WO1994010117A1 - Cyclohexanol derivative, agent and composition containing the same for imparting pleasantly cool feeling, process for producing the derivative, and intermediate therefor - Google Patents

Cyclohexanol derivative, agent and composition containing the same for imparting pleasantly cool feeling, process for producing the derivative, and intermediate therefor Download PDF

Info

Publication number
WO1994010117A1
WO1994010117A1 PCT/JP1993/001562 JP9301562W WO9410117A1 WO 1994010117 A1 WO1994010117 A1 WO 1994010117A1 JP 9301562 W JP9301562 W JP 9301562W WO 9410117 A1 WO9410117 A1 WO 9410117A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
derivative
methylethyl
agent
methylcyclohexanol
Prior art date
Application number
PCT/JP1993/001562
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Nakagawa
Munehiko Hirano
Hideshi Oda
Mitsuru Kuribayashi
Yoshihiro Tanoue
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc.
Priority to US08/433,375 priority Critical patent/US5756857A/en
Priority to KR1019950701667A priority patent/KR950704222A/ko
Priority to CA002147883A priority patent/CA2147883C/en
Priority to EP93923658A priority patent/EP0667330B1/en
Priority to DE69312953T priority patent/DE69312953T2/de
Priority to KR1019950701667A priority patent/KR0152173B1/ko
Priority to AU53447/94A priority patent/AU5344794A/en
Publication of WO1994010117A1 publication Critical patent/WO1994010117A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/03Ethers having all ether-oxygen atoms bound to acyclic carbon atoms
    • C07C43/04Saturated ethers
    • C07C43/13Saturated ethers containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/188Unsaturated ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C43/196Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring containing hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Definitions

  • the present invention relates to a cyclohexanol derivative, a cooling sensation agent and a cooling sensation composition containing the same, a method for producing the derivative and an intermediate thereof.
  • the present invention relates to a novel cyclohexanol derivative having a cooling action, and a cooling sensation agent and a cooling sensation composition containing the derivative. Further, the present invention relates to a method for producing the above-mentioned cyclohexanol derivative and a novel benzylcyclohexyl ether derivative which is an intermediate for the method.
  • heart-strength oil and £ -menthol a main component of heart-strength oil
  • menthol has a sufficient cooling sensation, it is crystalline, and when used in the form of a certain composition, it crystallizes in the base, especially when incorporated into a shipping agent or tape. There was a problem that a new dissolving agent had to be added to reduce the release of other drugs. Further, as is well known, since menthol has a strong odor, it often impairs its elegant scent when added to cosmetics and the like.
  • JP-A-47-16647, JP-A-47-16649, JP-A-58-888334, JP-A-61-194404 discloses a menthol derivative
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 589-193454 and 58-95194 describe a tricyclic compound.
  • tricyclic amides and the like are disclosed as cooling sensation agents in Japanese Unexamined Patent Publication (Kokai) No. 60-136654.
  • these were improved in terms of aroma they were often much less powerful than £ -menthol in terms of cooling sensation. Therefore, conventional cooling sensation agents other than menthol can provide a cooling sensation to the mucous membrane in the oral cavity, which is said to have high sensitivity to the cooling sensation agent, but are sufficient as a cooling sensation agent for skin with low sensitivity. It was not satisfactory.
  • the present invention is useful in developing various preparations such as cosmetics, oral preparations, and pharmaceuticals for oral mucosa and skin, etc., which has: (1) a sufficient refreshing action, (2) no peppermint odor, 3 Does not sublime at room temperature, ⁇ ⁇ ⁇ Does not crystallize in the base, 5 Develops compounds with excellent properties such as good compatibility with various bases, and cooling sensation agents and compositions using the compounds It is intended for. Disclosure of the invention
  • the present inventors have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, the novel cyclohexanol derivative represented by the following structural formula has a cooling sensation action comparable to that of menthol, and only the oral mucosa
  • the present inventors have found that they have sufficient activity on the skin and have excellent properties such as almost no odor as compared with menthol and heart-strength oil, and have reached the present invention.
  • cyclohexanol derivative of the present invention has the following general formula (1)
  • R represents a linear or branched alkyl group having 0.1 to 5 carbon atoms.
  • cyclohexanol derivative of the present invention is a compound described at the end of the literature, which was first discovered by the present inventors, and its formal name is 2- (2-alkoxy-1-methylethyl) -15-methylcyclohexane.
  • Xanol 2- (2-alkoxy-1-methylethyl) -15-methylcyclohexane.
  • R represents a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • a methyl group, an ethyl group, an is0-propyl group, a tert-butyl group and an n-pentyl group are preferred, and a methyl group is particularly preferred.
  • the cooling sensation agent of the present invention comprises a cyclohexanol derivative represented by the general formula (1). It contains. That is, since the cyclohexanol derivative of the present invention itself acts as a cooling sensation agent, the cooling sensation agent of the present invention may be composed of only the above-mentioned cyclohexanol derivative. It may be a combination.
  • the cyclohexanol derivative may be used alone or in a mixture of a plurality of stereoisomers, and may be represented by the general formula (la). It is preferred to use the cyclohexanol derivative alone.
  • the cyclohexanol derivative of the present invention has many applications as a cooling sensation agent to pharmaceuticals, quasi-drugs, foods, cosmetics, etc., and various cooling sensation compositions containing such derivatives are available. Obtained by the present invention. That is, the cool sensation composition of the present invention contains the cyclohexanol derivative represented by the general formula (1).
  • the cooling sensation composition of the present invention the above-mentioned cyclohexanol derivative was blended as a cooling sensation agent to give a cooling effect.
  • Ointments, creams, gels, lotions, molding cataplasms Pharmaceutical products such as tapes, oral preparations, etc.
  • Cosmetics such as powders, hair tonics, shampoos, lipsticks,
  • Mouth cleaners such as toothpastes, (4) Chewing gum, candy, frozen desserts, soft drinks, etc. Foods and the like can be mentioned.
  • the other components used in the cooling sensation composition of the present invention are not particularly limited, and can be appropriately formulated by using in combination with known bases, drugs and the like. Further, as long as the cooling action of the cyclohexanol derivative is not impaired, a preservative, an antioxidant, a fragrance, a coloring agent, a surfactant, and the like can be added to the cooling composition of the present invention. Furthermore, when the cooling composition according to the present invention is various preparations such as pharmaceuticals and cosmetics, a known drug as a medicinal component can be appropriately compounded.
  • the content of the cyclohexanol derivative in the cooling composition of the present invention is not particularly limited, but is preferably in the range of 0.001 to 10% by weight when used.
  • the cooling sensation agent and the cooling sensation composition of the present invention containing such a derivative are almost all accompanied by hearty odor. It can give a sufficient cooling effect to the skin and the like without using it, and is excellent in the continuity of the action and the rapid effect.
  • the cyclohexanol derivative of the present invention can be synthesized, for example, using isopulegol as a raw material according to the following reaction formula.
  • R represents a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • isopulegol (2) and sodium borohydride are used as a solvent selected from getyl ether, tetrahydrofuran, diglyme and the like. Dissolve and add drop-wise boron trifluoride etherate to obtain a mixture. After 1 to 2 hours, water is added to the above mixture, and an aqueous solution of sodium hydroxide and aqueous hydrogen peroxide are further added, followed by sufficient stirring. The reaction product obtained is extracted with ether or the like, and then the solvent is distilled off to obtain the diol (7).
  • the diol (7) is dissolved in a solvent selected from dimethylformamide, dimethylsulfoxide, dimethoxetane, tetrahydrofuran, etc., and sodium hydride, silver oxide, barium oxide, sodium hydroxide, triethylamine, potassium carbonate
  • a base selected from sodium amide, etc.
  • the corresponding alkyl halide is added dropwise in an equimolar amount, and the mixture is reacted at a temperature in the range of 110 ° C to 100 ° C for several hours to tens of hours.
  • the desired cyclohexanol compound (1) can be obtained.
  • the cyclohexanol derivative of the present invention can be used not only as a mixture of several kinds of stereoisomers but also as one of them. Can be obtained as a single stereoisomer.
  • reaction in the method of the present invention is represented by the following reaction formula.
  • R represents a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • (—) monoisopulegol (2a) and metallic sodium or sodium hydride are converted into toluene, The reaction is carried out at a reflux temperature for 3 to 24 hours in a benzene solvent such as xylene to form a salt.
  • benzyl halide selected from benzyl chloride, benzylpromide, etc. is added dropwise under heating. After maintaining the reflux temperature for 1 to 12 hours after completion of the dropwise addition, the reaction is terminated. After cooling the above reaction solution, water is added and the mixture is stirred, and the organic phase is separated.
  • the solvent is recovered and distilled under reduced pressure to obtain the compound (3a).
  • the solvent is preferably used in an amount of (1) about 1 to 10 times by weight based on one isopulegol.
  • metal sodium Or, sodium hydride and benzyl halide are each preferably used in an amount of about 1 to 2 times as much as (-) monoisopregol.
  • the obtained compound (3a) can be led to the compounds (4a, 4b) by a hydrogenation / hydrogen peroxide oxidation reaction under various conditions well known to those skilled in the art. That is, the compound (3a) is converted by diborane (borane-THF complex, borane-methylsulfide complex, etc.), diisopinocamphenylborane, 9-borabicyclo [3.3.1] nonane (9-BBN), disiamylborane, etc.
  • a novel compound (4a, 4b) can be obtained in good yield by adding a B-H bond to the internal olefin and oxidizing it with hydrogen peroxide.
  • sodium borohydride and various acids are added to the inside or outside of the reaction system with THF, getyl ether, dimethyloxetane, etc.
  • the diborane is generated by reacting in an organic solvent selected from the following. That is, the compound (3a) is dissolved in an organic solvent (preferably tetrahydrofuran) in an amount of preferably 0.5 to 20 times by weight, more preferably 1 to 10 times by weight, and the compound (3a) is dissolved inside or outside the system.
  • the diborane is preferably prepared using 1 to 1.5 times the molar amount of sodium borohydride and preferably 1 to 1.5 times the molar amount of sodium borohydride with respect to (3a). generate. Continue stirring so that the temperature inside the container does not exceed 40 ° C, and stir well for 1 to 3 hours after the end of diborane generation. Subsequently, a 3 M aqueous solution of sodium hydroxide is added to the above reaction solution preferably in an amount of about 1 to 2 times the weight of the compound (3a), and the same amount of 30% aqueous hydrogen peroxide is added to the reaction solution at a temperature of 4%. Gently drop the solution not to exceed 0 ° C.
  • reaction solution is stirred at room temperature for 0.5 to 3 hours, and the organic phase is separated. Further, the reaction product is extracted from the aqueous phase using tetrahydrofuran and added to the previously separated organic phase. After the organic phase is dried, the solvent is distilled off to obtain a mixture of the crystalline compound (4a) and the liquid compound (4b).
  • compound (4a) is formed preferentially over compound (4b), and compound (4a) crystallizes while compound (4b) is liquid. By washing with such an insoluble solvent, compound (4a) can be easily obtained as a single substance.
  • Compound (4a) is derived into compound (5a) by an alkylating agent such as a methylating agent in the presence of a base in an organic solvent.
  • an alkylating agent such as a methylating agent in the presence of a base in an organic solvent.
  • the organic solvent for example, N, N-dimethylformamide, dimethylsulfoxide, tetrahydrofuran, dioxane, dimethoxetane and the like can be used, and it is preferably about 1 to 20 times by weight, more preferably about 1 to 20 times by weight the compound (4a).
  • an amount of about 2 to 10 times by weight is used.
  • sodium hydride and potassium tert-butoxide are particularly preferred, but the kind is not limited as long as the alkylation proceeds.
  • alkylating agent alkyl iodide, alkyl chloride, alkyl bromide, dialkyl sulfate and the like are preferable, and about 1-2 mol per 1 mol of compound (4a) is used as an appropriate amount.
  • the reaction product is poured into water, neutralized, extracted with an appropriate solvent, and then the organic layer is washed with water, dried and concentrated to obtain a compound (5a), which is a novel compound described in the end of the literature. Can be obtained.
  • the compound (5a) may be purified by, for example, vacuum distillation or column chromatography.
  • the reaction from compound (5a) to compound (la) is carried out in a solvent selected from ethanol, methanol, acetic acid, dioxane, cyclohexane and the like, using a debenzylating agent such as palladium carbon as a catalyst, sulfuric acid, hydrochloric acid,
  • a debenzylating agent such as palladium carbon as a catalyst, sulfuric acid, hydrochloric acid
  • an acid such as acetic acid or perchloric acid as a cocatalyst
  • the cyclohexanol derivative of the present invention represented by the general formula (la) is obtained.
  • the solvent to be used is preferably used in an amount of about 1 to 20 times by weight, more preferably about 2 to 5 times by weight, relative to the compound (5a).
  • the acid concentration is preferably in the range of 0.1 to 2 N. If the acid concentration is less than the lower limit, the reaction does not tend to proceed rapidly. If the acid concentration exceeds the upper limit, side reactions other than the intended reaction are likely to occur.
  • the use amount of the debenzylating agent is preferably 1 to 10% by weight based on the compound (5a). This reaction may be carried out at normal pressure, but is preferably carried out under a pressure of about 2 to 5 kgcm2.
  • the cyclohexanol derivative of the present invention represented by the general formula (la) is produced by the method of the present invention, the compound represented by the general formulas (4a) and (5a) is used as an intermediate. It has been found by the present inventors that the compound is an effective new compound. Therefore, the present invention also relates to an intermediate for producing a cyclohexanol derivative.
  • the novel benzylcyclohexyl ether derivative of the present invention will be described below.
  • the benzylcyclohexyl ether derivative of the present invention has the following general formula (6a)
  • X represents H or a linear or branched alkyl group having 1 to 5 carbon atoms.
  • the benzylcyclohexyl ether derivative of the present invention is very useful as an intermediate for industrially and efficiently producing the cyclohexanol derivative of the present invention represented by the general formula (la). Things. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • a lotion having the above composition was prepared. Applying this lotion to the skin gave a refreshing menthol-like feel.
  • Formulation 3 Skin lotion (% by weight) Ethanol 20.0 Propylene glycol 5.0 Glycerin 4.5 Methyl parahydroxybenzoate 0.1 Perfume 0.2 Purified water 70. 0 (1R, 2S, 5R) 1 2- (2-ethoxy-1-methylethyl) 0.2 2- 5-methylcyclohexanol
  • the above components were mixed to prepare a skin lotion. When used on the skin, it was not irritating and gave the skin a refreshing refreshing sensation.
  • Formulation 4 Toothpaste (% by weight) Hydrogen phosphate phosphate 50.0 Carboxymethylcellulose 1.0 Sodium lauryl sulfate 2.0 Glycerin 25.0 Saccharin 0.2 Fragrance 0.8
  • Formulation 7 Ointment (% by weight) White petrolatum 76.0 Glycerin monostearate 10.0 Tallow 10.0 Silicone oil 1.0
  • Formulation Example 8 cataplasm (wt 0/0) Gelatin 5.0 Sorbitol 1 0.0 carboxymethylcellulose 3.5 glycerol 25.0 kaolin 7.0 sodium polyacrylate 3. 0 (1R, 2S, 5R ) -2- (2-Methoxy-1-methylethyl) 0.5-1 5-Methylcyclohexanol
  • Purified water 50.5 The above components were heated and mixed to form a paste, which was spread on a base fabric to prepare a poultice. It gave skin the same cool sensation as menthol.
  • Formulation example 10 Lotion (% by weight) Ethanol 59.0 Purified water 35.0 Propylene glycol 5.0
  • a lotion having the above composition was prepared. When this lotion was applied to the skin, it gave a refreshing menthol-like refreshing feeling.
  • Formulation example 1 Hair tonic (% by weight) Ethanol 52.0 Hohopa's oil 0.4 Polyoxetylene sonolebitan 1.2 Lalate
  • Formulation example 1 Skin lotion (% by weight) Ethanol 20.0 Propylene glycol 5.0 Glycerin 4.5 Methyl parahydroxybenzoate 0.1 Perfume 0.2 Purified water 70. 0
  • the above components were mixed to prepare a skin lotion. When used on the skin, it was not irritating and gave the skin a refreshing refreshing sensation.
  • Formulation Example 1 5 Cream (% by weight) Liquid paraffin 1 0.0 Medium-chain fatty acid triglyceride 5.0 Polyethylene glycol monostearate 3.0 Glycerin 5.0 Carboxyvinyl polymer 1.0 Diisopropanolamine 0.4 Paraoxy Methyl benzoate 0.2
  • Formulation Example 16 Ointment (% by weight) White Pserine 76.0 Glycerin monostearate 100 Tallow 10 0 Silicone oil 1.0
  • Purified water 46.0 The above components were mixed by heating to form a paste, which was spread on a base cloth to prepare a poultice. It gave skin the same cool sensation as menthol.
  • Formulation Example 1 8 Pap agent (% by weight) Gelatin 6.0 Polyvinyl alcohol 3 Methoxyethylene maleic anhydride copolymer 2 Glycerin 30 Violin 5 Sodium polyacrylate 2
  • Purified water 50.5 The above components were heated and mixed to form a paste, which was spread on a base fabric to prepare a poultice. It gave skin the same cool sensation as menthol.
  • Formulation Example 1 9 cataplasms (wt 0/0) Gelatin 6.0 polyvinyl alcohol 3.5 Main Tokishiechiren maleic anhydride copolymer 2.5 Glycerin 30.0 Kaolin 5.0 Sodium polyacrylate 2.0
  • Purified water 50.5 The above components were heated and mixed to form a paste, which was spread on a base fabric to prepare a poultice. It gave skin the same cool sensation as menthol.
  • Comparative Example 1 poultice (wt 0/0) Gelatin 5.0 Sorbitol 1 0.0 Kano levo carboxymethyl cell Honoré loin 3.5 Glycerin 25.0 Kaolin 7.0 polyacrylic Sansoichida 3.0 one menthol 0. 5 Black mittens 1.0 Purified water 45.0 A paste was prepared by heating and mixing the above components to form a paste, and a poultice was prepared. In this comparative example, crotamiton was used as a menthol solubilizer.
  • a paste was prepared by heating and mixing the above components to form a paste on a base cloth.
  • the composition of Comparative Example 1 was the same as the composition of Comparative Example 1 except that crotamiton, a solubilizing agent for menthol, was omitted.
  • Liquid paraffin phosphorus 10.0 Medium-chain fatty acid triglyceride 5.0 Polyethylene glycol monostearate 3.0 Glycerin 50 0 Rubiboxyl vinyl polymer 10 0 Diisopropanolamine 0 4 Methyl paraoxybenzoate 0 2-Menthol 2.0 Purified water Remaining amount The above components were mixed to prepare a cream.
  • the cream of this comparative example was formulated with the exception that (1R, 2S, 5R, 8R) —2- (2-methoxy-1-methylethyl) -15-methylcyclohexanol was replaced with menthol. Same as Example 15. Test example 1
  • the 2- (2-alkoxy-1-methylethyl) -5-methylcyclohexanol of the present invention imparts a sufficient cooling sensation to not only the oral mucosa but also the skin, and is almost odorless as compared with menthol. Furthermore, it has excellent characteristics that it can be stably dissolved in various bases without requiring a dissolving agent.
  • the cyclohexanol derivative of the present invention may be used in the form of ointments, creams, gels, lotions, molded cataplasms, tapes, internal medicines, etc., powders, hair tonics, shampoos, lipsticks, and other cosmetics, toothpastes, Usually mixed with mouthwash, chewing gum, candy, frozen desserts, soft drinks and other foods
  • the cool sensation composition of the present invention which is odorless and has a refreshing cooling action is obtained.
  • (1R, 2S, 5R, 8R) —2- (2-methoxy-1-methylethyl) -15-methylcycloalkyl is particularly preferable among the cyclohexanol derivatives of the present invention. It is possible to efficiently produce a single hexanol in a short process using (-) one isopulegol as a starting material. Therefore, the method of the present invention is an industrially extremely useful method for producing the cyclohexanol derivative of the present invention.
  • the benzylcyclohexyl ether derivative of the present invention is an extremely useful intermediate for efficiently producing the cyclohexanol derivative of the present invention by the above-mentioned method of the present invention.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

明 細 書 シクロへキサノール誘導体、 これを含有する冷感剤および冷感性組成物、 並びに 該誘導体の製造方法およびその中間体 技術分野
本発明は、 清涼作用を有する新規なシクロへキサノール誘導体、並びに該誘導 体を含有する冷感剤および冷感性組成物に関する。 さらに、 本発明は、 上記シク 口へキサノール誘導体を製造するための方法並びにそのための中間体である新規 なベンジルシクロへキシルエーテル誘導体に関する。 背景技術
従来から、 皮膚や口腔内粘膜に対して生理的に冷たい感じを与える、 いわゆる 冷感 (清涼) 作用を有する物質として、 ハツ力油およびハツ力油の主成分である £—メントールが知られている。 これらは芳香剤として食料品、 飲料、 歯磨、 タ バコ等に配合されており、 また冷感剤 (清涼剤) として各種の化粧品、 外用剤等 に広汎に使用されている。
しかしながら、 £一メントールは十分な冷感作用を有するものの、 結晶性であ るため、 ある組成物の形態で使用した場合、 特にシップ剤やテープ剤に配合した 場合に基剤中で結晶化して他の薬物の放出性を低下させたりするため、 新たに溶 解剤を添加しなければならないという問題を有していた。 また、 周知のごとく、 ーメントールは強烈な匂いを有するため、 化粧品等に配合した場合にそれらの 優雅な香りを損なうことが多かった。
さらに、 £—メントールは昇華性であり、 その特異なハツ力臭はわずかな量で 広範囲に広がり、 目や鼻粘膜に刺激を与える。 そのため、 £—メントールを取り 扱う製造工程の作業環境はあまり好ましいものではなかった。 また、 近年、 需要 者が医薬品等のハツ力臭の香りを気にする傾向にあり、 ーメントールの使用が 好まれないといった問題もあった。 さらに、 メントールは昇華性であるた め、 使用中の品質の安定性を持続することは困難を要するものであつた。 近年、 匂いの軽減化を図った ーメントール誘導体およびその類縁化合物に関 する特許出願が多数見受けられる。 例えば、 特開昭 4 7 - 1 6 6 4 7号公報、 同 4 7 - 1 6 6 4 9号公報、 同 5 8— 8 8 3 3 4号公報、 同 6 1— 1 9 4 0 4 9号 公報、 特開平 2— 2 9 0 8 2 7号公報にはメントール誘導体が、 特開昭 5 8一 9 3 4 5 4号公報、 同 5 8— 9 5 1 9 4号公報には三環式アルコール類が、 特開 昭 6 0 - 1 3 6 5 4 4号公報には三環式ァミ ド類等が冷感剤として開示されてい る。 しかしながら、 これらは香気の点では改善がなされているものの、 冷感の強 さの点では £—メントールにはるかに劣るものが多かった。 そのため、 従来の £ 一メントール以外の冷感剤は、 冷感剤に対する感度が高いといわれる口腔内粘膜 に対しては冷感を与えられるものの、 感度が低い皮膚等に対する冷感剤としては 十分に満足できるものではなかった。
従って、 前述した £一メントールや従来公知のメントール類縁化合物を化粧品 や医薬品の成分として処方した場合、 ①清涼 (冷感) 効果、 ②清涼作用の持続 性、 ③特異臭 (ノヽッカ臭) 、 ④製剤における安定性、 ⑤溶解性等のうちいずれか の点で問題が生じたため、十分満足する製品を提供できなかった。
そこで、 本発明は、 口腔内粘膜や皮膚等を対象とした化粧品、 口腔製剤および 医薬品等の各種製剤を開発するうえで有用な、 ①十分な清涼作用を有する、 ②ハ ッカ臭がない、 ③常温で昇華しない、 ④基剤中で結晶化しない、 ⑤各種基剤との 相溶性が良い等の優れた特性を有する化合物、並びにその化合物を用いた冷感剤 および冷感性組成物の開発を目的とするものである。 発明の開示
本発明者らは、 上記目的を達成すべく鋭意研究を行った結果、 下記構造式で示 される新規なシクロへキサノール誘導体が ーメントールに匹敵する冷感作用を 有していて、 口腔内粘膜のみならず皮膚に対しても十分な活性があり、 しかも £ 一メントールやハツ力油に比べてほとんど無臭である等の優れた特性を有するこ とを見出し、 本発明に到達した。
すなわち、本発明のシクロへキサノール誘導体は、 下記一般式 (1 )
Figure imgf000005_0001
(式中、 Rは炭素数.1〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示す) で表されるものである。
上記本発明のシク口へキサノール誘導体は文献末記載の化合物で、 本発明者ら によって初めて見いだされたものであり、 その正式名称は 2— (2—アルコキシ 一 1—メチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールである。 上記化合物には 複数の立体異性体があり、 L、ずれのものも清涼作用が強くかつほとんど無臭であ るが、 冷感の持続性等の点で下記一般式 (la)
Figure imgf000005_0002
(式中、 Rは炭素数 1〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示す) で表されるシクロへキサノール誘導体、 すなわち (1 R, 2 S , 5 R, 8 R) 一 2— (2—アルコキシ一 1ーメチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールが 好ましい。
前記一般式 (1 ) および (la) 中、 Rが示す炭素数 1〜5の直鎖状または分岐 鎖状のアルキル基としては、 メチル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 i s o—プ 口ピル基、 n—ブチル基、 i s o一ブチル基、 s e c一ブチル基、 t e r t—ブ チル基、 n—ペンチル基、 i s 0—ペンチル基、 s e c—ペンチル基、 t e r t 一ペンチル基、 n e o—ペンチル基等が挙げられ、 メチル基、 ェチル基、 i s 0 一プロピル基、 t e r t—ブチル基、 n—ペンチル基が好ましく、 メチル基が特 に好ましい。
次に、 本発明の冷感剤および冷感性組成物について説明する。
本発明の冷感剤は、 前記一般式 (1 ) で表されるシクロへキサノール誘導体を 含有するものである。 すなわち、 上記本発明のシクロへキサノール誘導体はそれ 自体冷感剤として作用するため、 本発明の冷感剤は上記シクロへキサノール誘導 体のみからなるものでもよく、 また他の公知の冷感剤と組み合わせたものでもよ い。 また、 上記シクロへキサノール誘導体は、 複数の立体異性体のうちのいずれ かを単独で使用しても、 あるいは複数のものの混合物として使用してもよいが、 前記一般式 (la) で表されるシクロへキサノール誘導体を単独で使用することが 好ましい。
このように、 上記本発明のシクロへキサノール誘導体は冷感剤として医薬品、 医薬部外品、 食品、 化粧品等へ O多くの応用が考えられ、 かかる誘導体を含有す る種々の冷感性組成物が本発明によって得られる。 すなわち、 本発明の冷感性組 成物は、 前記一般式 (1 ) で表されるシクロへキサノール誘導体を含有するもの である。
具体的には、 本発明の冷感性組成物として.は、 上記シクロへキサノール誘導体 を冷感剤として配合して清涼作用を付与した、 (1)軟膏、 クリーム、 ゲル、 ロー シヨン、 成形パップ剤、 テープ剤、 内服剤等の医薬品、 (2)パウダー、 ヘアトニ ック、 シャンプー、 口紅等の化粧品、 (3)歯磨き等の口内洗浄剤、 (4)チューィ ンガム、 キャンデー、 冷菓、 清涼飲料等の食品等が挙げられる。
本発明の冷感性組成物に使用する他の成分は特に限定されず、 公知の基剤、 薬 剤等との併用により適宜処方することができる。 また、 上記シクロへキサノール 誘導体の清涼作用を損なわない限りにおいて、 本発明の冷感性組成物に防腐剤、 抗酸化剤、 香料、 着色料、 界面活性剤等を配合することができる。 さらに、 本発 明の冷感性組成物が医薬品、 化粧品等の各種製剤の場合、 薬効成分として公知の 薬剤を適宜配合することができる。
本発明の冷感性組成物中の前記シクロへキサノール誘導体の含有量は特に制限 されないが、 使用時に 0. 0 0 1〜1 0重量%となる範囲が好ましい。
本発明のシクロへキサノール誘導体は前記①〜⑤の全ての特性に優れているた め、 かかる誘導体を含有してなる本発明の冷感剤並びに冷感性組成物はいずれも ほとんどハツ力臭を伴わないで十分な清涼作用を皮膚等に付与することができ、 しかもその作用の持続性および速効性に優れたものである。 次に、 上記本発明のシクロへキサノール誘導体の製造方法に関して説明する。 本発明のシクロへキサノール誘導体は、 例えばィソプレゴールを原料として以下 の反応式に従って合成することができる。
Figure imgf000007_0001
(2) (7)
Figure imgf000007_0002
(1)
(式中、 Rは炭素数 1 〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示す) すなわち、 イソプレゴール (2 ) と水素化ホウ素ナトリウムをジェチルエーテ ル、 テトラヒドロフラン、 ジグリム等から選択される溶媒に溶解し、 さらに 3フ ッ素化ホウ素エーテラートを滴下して混合物を得る。 1時間〜 2時間後、 上記混 合物に水を加え、 さらに水酸化ナトリウム水溶液および過酸化水素水を加え、 十 分に撹拌する。 得られた反応生成物をエーテル等で抽出し、 次いで溶媒を留去す ることによってジオール (7 ) を得る。
次に、 ジオール (7 ) をジメチルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 ジメ トキシェタン、 テトラヒドロフラン等から選択される溶媒に溶解し、 水素化ナト リウム、 酸化銀、 酸化バリウム、 水酸化ナトリウム、 トリェチルァミン、 炭酸力 リウム、 ナトリウムアミ ド等から選択される塩基を添加後、 対応するハロゲン化 アルキルを等モル滴下し、 一 1 0 °Cから 1 0 0 °Cの範囲内の温度で数時間から数 十時間反応させることにより、 目的のシクロへキサノーノレ誘導体 (1 ) を得るこ とができる。 なお、 上記の方法にカラム分離等の分割手段および Zまたは出発原料の選択等 の手法を適宜組み合わせることによって、 本発明のシクロへキサノール誘導体 を、 数種類の立体異性体の混合物としてのみならずいずれかの立体異性体の単一 物として得ることが可能である。
しかしながら、 カラム分離等の手法はかなり手間がかかり、 工業的な手法とし てはあまり好ましくないため、 本発明者らは、 本発明のシクロへキサノール誘導 体のうち特に好ましい前記一般式 (la) で表される (1 R, 2 S , 5 R, 8 R) - 2 - ( 2 —アルコキシ一 1ーメチルェチル) — 5—メチルシクロへキサノール のみを選択的にかつ効率よく製造する方法を新たに確立した。
すなわち、 本発明者らは、 前記一般式 (la) で表されるシクロへキサノール誘 導体のみを工業的に有利に合成する方法を提供すべく鋭意研究した結果、 (-) 一イソプレゴールを出発原料としかつ特定の反応工程を経ることによって上記誘 導体を高純度、 高収率でかつ安価に製造できることを見い出した。
以下に、 一般式 (la) で表されるシクロへキサノール誘導体の本発明の製造方 法に関して説明する。
本発明の方法における反応は、 以下の反応式で表される。
Figure imgf000009_0001
(3a)
Figure imgf000009_0002
(4a) (5a) (la)
Figure imgf000009_0003
(4b)
(式中、 Rは炭素数 1〜 5の直鎖状または分岐鎖状のァルキル基を示す) すなわち、 先ず、 (―) 一イソプレゴール (2a) と金属ナトリウムあるいは水 素化ナトリウムとを、 トルエン、 キシレンのようなベンゼン系溶媒中で 3〜2 4 時間還流温度にて反応させて塩を形成させる。 これに、 ベンジルクロライ ド、 ベ ンジルプロマイ ド等から選択されるハロゲン化ベンジルを加熱下にて滴下する。 滴下終了後 1〜1 2時間還流温度に保った後、 反応を終了する。 上記反応液を冷 却後、 水を加えて撹拌し、 有機相を分離した後、 溶媒を回収し、 減圧蒸留して化 合物 (3a) を得る。 この反応において、 前記溶媒は、 (一) 一イソプレゴールに 対して 1〜1 0重量倍程度の量が好ましく使用される。 また、 金属ナトリウムま たは水素化ナトリウム、 並びにハロゲン化べンジルは、 それぞれ (―) 一イソプ レゴールに対して 1〜2倍モノレ程度の量が好ましく使用される。
得られた化合物 (3a) は、 当業者によく知られた種々の条件下にてハイ ドロボ レーシヨン一過酸化水素酸化反応により化合物 (4a, 4b) へ導くことができる。 すなわち、 ジボラン (ボラン · T H F錯体、 ボラン · メチルスルフィ ド錯体 等) 、 ジイソピノカンフエニルボラン、 9—ボラビシクロ 〔3 . 3. 1〕 ノナン ( 9 - B B N) 、 ジシァミルボラン等) によって化合物 (3a) の内部ォレフィン に B - H結合を付加させ、 過酸化水素で酸化することにより新規化合物である目 的化合物 (4a, 4b) を収率良く得ることができる。
好ましくは、 反応系の内部または外部において水素化ホウ素ナトリウムと種々 の酸類 (例えば、 三フッ化ホウ素エーテル錯体、 塩化アルミニウム、 硫酸、 ジメ チル硫酸等) とを、 T H F、 ジェチルエーテル、 ジメ トキシェタン等から選択さ れる有機溶媒中反応させることによって前記ジボランを発生させる。 すなわち、 化合物 (3a) を好ましくは 0 . 5〜2 0重量倍、 より好ましくは 1〜1 0重量倍 の量の有機溶媒 (好ましくはテトラヒドロフラン) に溶解し、 系内または系外に おいて化合物 (3a) に対して好ましくは 1〜1 . 5倍モル量の水素化ホウ素ナト リウムと、 水素化ホウ素ナトリウムに対して好ましくは 1〜1 . 5倍モル量の酸 類とを用いてジボランを発生させる。 容器内の温度が 4 0 °Cを超えないように撹 拌を続け、 ジボラン発生終了後 1〜3時間十分に撹拌する。 続けて、 上記反応液 に 3 M水酸化ナトリゥム水溶液を化合物 (3a) に対して好ましくは 1〜 2重量倍 程度加え、 さらに同量程度の 3 0 %過酸化水素水を容器内の温度が 4 0 °Cを超え ないようにゆつくりと滴下する。 滴下終了後、 反応液を室温で 0. 5〜3時間撹 拌し、 有機相を分離する。 さらにテトラヒドロフランを用いて反応生成物を水相 から抽出し、 先に分離した有機相に加える。 有機相を乾燥後、 溶媒を留去するこ とによって結晶性化合物 (4a) と液状化合物 (4b) の混合物が得られる。
上記反応においては化合物 (4a) が化合物 (4b) に対して優先的に生成し、 か つ化合物 (4a) は結晶化するのに対して化合物 (4b) は液体であるため、 へキサ ンのような不溶性の溶媒で洗浄することにより、 容易に化合物 (4a) を単一物と して得ることができる。 化合物 (4a) は、 有機溶媒中において塩基の存在下、 メチル化剤等のアルキル 化剤により化合物 (5a) に誘導される。 有機溶媒としては、 例えば N, N—ジメ チルホルムアミ ド、 ジメチルスルホキシド、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン、 ジメ トキシェタン等を用いることができ、 化合物 (4a) に対して好ましくは 1〜 2 0重量倍程度、 より好ましくは 2〜1 0重量倍程度の量が使用される。 また、 塩基としては水素化ナトリウム、 カリウム一 t e r t一ブトキシドが特に好まし いが、 アルキル化を進行させるものであれば種類は限定されない。 アルキル化剤 としてはヨウ化アルキル、 塩化アルキル、 臭化アルキル、 ジアルキル硫酸等が好 ましく、 化合物 (4a) 1モルに対して 1〜2モル程度が適当量として使用され る。 反応終了後、 反応生成物を水中に注入し、 中和し、 適当な溶媒で抽出した 後、 有機層を水洗し、 乾燥後、 濃縮することによって文献末記載の新規化合物で ある化合物 (5a) を得ることができる。 さらに望むならば、 例えば、 減圧蒸留も しくはカラムクロマトグラフィー等の手段により化合物 (5a) を精製してもよ い。
化合物 (5a) から化合物 (la) への反応は、 エタノール、 メタノール、 酢酸、 ジォキサン、 シクロへキサン等から選択される溶媒中、 パラジウム炭素のような 脱ベンジル化剤を触媒とし、 硫酸、 塩酸、 酢酸、 過塩素酸等の酸を助触媒として 化合物 (5a) に接触水素添加を行うことによって (脱ベンジル化反応) 、 一般式 (la) で表される本発明のシクロへキサノール誘導体を得ることができる。 用い る溶媒は、 化合物 (5a) に対して好ましくは 1〜2 0重量倍程度、 より好ましく は 2〜5重量倍程度の量が使用される。 酸濃度は 0 . 1〜2 Nの濃度が好まし く、 この下限未満であると反応が速やかに進行しない傾向にあり、 またこの上限 を超えると目的の反応以外の副反応がおこりやすい。 脱ベンジル化剤の使用量は 化合物 (5a) に対して 1〜1 0重量%が好ましい。 また、 この反応は常圧で行つ てもよいが、 2〜5 k g c m2程度の加圧下で行うことが好ましい。
なお、 上記本発明の方法によって一般式 (la) で表される本発明のシクロへキ サノール誘導体を製造する場合、 前記一般式 (4a) および (5a) で表される化合 物が中間体として有効な新規化合物であることが本発明者らによって見 、だされ た。 従って、 本発明は、 シクロへキサノール誘導体を製造するための中間体にも 関するものであり、 以下に本発明の新規なベンジルシクロへキシルェ一テル誘導 体について説明する。
本発明のベンジルシクロへキシルエーテル誘導体は下記一般式 (6a)
Figure imgf000012_0001
(式中、 Xは Hあるいは炭素数 1〜 5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示 す)
で表されるものである。 上記一般式 (6a) 中の は、 水素原子または前記一般式 (1 ) 中の Rと同様のアルキル基であり、 Xが水素原子のものが前記化合物 (4a) に相当し、 Xがアルキル基のものが前記化合物 (5a) に相当する。 本発明 のベンジルシクロへキシルエーテル誘導体は、 上述のように、 一般式 (la) で表 される本発明のシクロへキサノール誘導体を工業的に効率よく製造するための中 間体として非常に有用なものである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 実施例等に基づいて本発明をさらに詳しく説明するが、 本発明はこれら の実施例等に限定されるものではない。
参考例 1 (1 R, 2 S, 5R) -2- (2—ヒドロキシー 1一メチル
ェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールの合成
1 £の 3つ口フラスコに、 冷却管、 滴下ロート、 温度計、 マグネチックスター ラーを取付け、 水素化ホウ素ナトリウム 5. 1 g (0. 13mo 1) 、 ジグリム 700m 1、 および (一) 一イソプレゴール 50. 0 g (0. 32mo l) を入 れた。 水浴上で上記フラスコ中に 3フッ素化ホウ素ェ一テラ一ト 23. Om l (0. 18 mo 1) を加え、 内容物を 15分間十分に撹拌した (沈澱物生成) 。 さらに上記内容物を室温で 1時間撹拌した後、 水 5ひ m 1によって過剰な水酸化 物を分解した。 40 m 1の 3モル濃度水酸化ナトリゥム水溶液を 30〜 50 °Cの 水浴上で、 上記反応によって生成した有機ボランに加え、 さらに 40mlの 30 %過酸化水素水を加え、 30分間十分に撹拌した。 上記反応液から反応生成物を 1 のエーテルで抽出し、 同量の冷水で 5回洗ってジグリムを除去した。 次い で、 そのエーテル相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を留去すること によって (1 R, 2 S, 5R) - 2- (2—ヒドロキシ— 1—メチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノール 45. 0 g (収率 80. 8%) を白色結晶として 得た (参考文献: Helv. Chira. Acta., 50(21), 153 (1967) . )。
参考例 2 (1 R, 2 S, 5R, 8R) — 2— (2—ヒドロキシー 1—
メチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールの合成 参考例 1で得られた化合物 30. 0 gをクロ口ホルム:酢酸ェチル = 1 : 1溶 液を用いてカラム分離した後、 溶媒を留去することによって ( 1 R, 2 S, 5 R, 8 R) - 2 - (2—ヒドロキシー 1ーメチルェチル) 一5—メチルシクロ へキサノール 24. 7 g (収率 82. 3%) を白色結晶として得た。
実施例 1 (1 R, 2 S, 5 R) —2— (2—メ トキシ一 1—メチル
ェチル) —5—メチルシクロへキサノールの合成 参考例 1で得られた (1 R, 2 S, 5R) - 2- (2—ヒドロキシ— 1—メチ ルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノール 20. 0 g (0. 12mo l) をジ メチルホルムァミ ド 1 00m 1に溶解し、 さらに水素化ナトリウム 3. 3 g (0. 1 4mo 1 ) を加えた。 上記混合物を 30分間撹拌後、 ヨウ化メチル 19. 8 g (0. 14mo 1) を滴下し、 室温で 24時間撹拌を続けた。 反応終 了後、 反応液に水 30 Omlを加えて撹拌した後、 反応生成物をエーテルで抽出 した。 次いで、 そのエーテル相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を留 去することによって (1 R, 2 S, 5R) — 2— (2—メ トキシ一 1ーメチルェ チル) 一 5—メチルシクロへキサノール 19. 5 g (収率 87. 4%) を無色液 体として得た。 得られた化合物の質量分析データおよび NMRデータを以下に示 す。
MS (MZe) : 187 (M+ 1 )
NMR (CDC 13, p pm) :
0.84〜1.01 (8H;3-Hax, 4-Hax, 7-CH3, 9-CH3) 1.09〜1.68(5H;2-H, 3-Heq, 4-Heq, 5-H, 6-Hax)
1.92〜2.06(2H;6-Heq, 8- H)
3.26〜3.71 (6H;1-H, -0CH2-, -0CH3)
実施例 2 (1 R, 2 S, 5 R, 8 R) 一 2— (2—メ トキシ一 1一
メチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールの合成 実施例 1で得られた化合物 1 8. 0 gを酢酸ェチル: クロ口ホルム:へキサン
= 1 : 1 : 2混液を用いてカラム分離した後、 溶媒を留去することによって
(1 R, 2 S, 5 R, 8R) — 2— (2—メ トキシ一 1—メチルェチル) — 5— メチルシクロへキサノール 1 4·. 3 g (収率 79. 7%) を無色液体として得 た。 得られた化合物の立体構造式、 質量分析データおよび NMRデータを以下に 示す。
Figure imgf000014_0001
MS (M/e) : 1 87 (M+ 1 )
NMR (CDC 13, p pm) :
0.80〜1.01 (8H;7-CH3, 9-CH3, 3-Hax, 4-Hax)
1.07〜: 1.69(5H;2-H, 3-Heq, 4-Heq, 5-H, 6-Hax)
1.92〜2.04(2H;8-H, 6-Heq)
3.27〜3.45 (6H;-0CH2 -, -QCH3, 1-H)
3.72(1H;-0H)
実施例 3 (1 R, 2 S, 5 R, 8 R) — 2— (2—メ トキシー 1一
メチルェチル) —5—メチルシクロへキサノールの合成 参考例 2で得られた (1 R, 2 S, 5R, 8R) — 2— (2—ヒドロキシー 1 ーメ チルェチル) 一 5 —メチルシクロへキサノール 2 0. 0 g ( 0. 1 2mo 1) を出発原料として用いた以外は実施例 1 と同様な操作を行ない、 (1 R, 2 S, 5R, 8 R) — 2— (2—メ トキシー 1—メチルェチル) 一 5— メチルシクロへキサノール 1 9. 6 g (収率 90. 5%) を無色液体として得 た。 得られた化合物は、 実施例 2で得られたものと同じものであった。
実施例 4 (1 R, 2 S, 5 R) 一 2— (2—エトキン一 1—メチル
ェチル) —5—メチルシクロへキサノールの合成 ( 1 R, 2 S, 5 R) - 2 - (2—ヒドロキシ一 1ーメチルェチル) —5—メ チルシクロへキサノール 20. 0 g (0. 1 2mo 1 ) をジメチルホルムアミ ド 1 00m 1に溶解し、 さらに水素化ナトリウム 3. 3 g (0. 1 4mo l) を加 えた。 上記混合物を 3 0分間撹拌後、 ヨウ化工チル 2 1. 8 g ( 0. 1 4mo 1) を滴下し、 室温で 24時間撹拌を続けた。 反応終了後、 反応液に水 30 Omlを加えて撹拌した後、.反応生成物をエーテルで抽出した。 次いで、 そ のエーテル相を無水硫酸マグネシゥムで乾燥した後、 溶媒を留去することによつ て (1 R, 2 S, 5 R) 一 2— (2—エトキシー 1ーメチルェチル) 一 5—メチ ルシクロへキサノール 20. 1 g (収率 86. 4%) を無色液体として得た。 得 られた化合物の質量分析データおよび NMRデータを以下に示す。
MS (M/e) : 20 1 (M+ 1)
NMR (CDC 13, p pm) :
0.81〜1.03(8H;3-Hax, 4-Hax, 7-CH3, 9-CH3)
1.11〜1.69(8H;2-H, 3-Heq, 4-Heq, 5-H, 6-Hax, -0CH2CH3)
1.90〜2.03(2H;6-Heq, 8-H)
3.23〜3.68 (5H;1-H, -0CH2CH-, -0CH CH3)
実施例 5 (1 R, 2 S, 5 R, 8 R) 一 2— (2—エトキシー 1—
メチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールの合成 実施例 3で得られた化合物 18. 0 gを酢酸ェチル: クロロホルム:へキサン = 1 : 1 : 2混液を用いてカラム分離した後、 溶媒を留去することによって ( 1 R, 2 S, 5 R, 8R) — 2— (2—エトキシー 1 -メチルェチル) — 5— メチルシクロへキサノール 1 4. 9 g (収率 82. 7%) を無色液体として得 た。 得られた化合物の立体構造式、 質量分析データおよび NMRデータを以下に 示す。 7
ふ 6
Ο
8
MS (M/e) : 20 1 (M+ 1 )
醒 R (CDC 13, p pm) :
0.80〜1· 01 (8H;7-CH3, 9-CH3, 3-Hax, 4-Hax)
1.10〜1.68(8H;2-H, 3-Heq, 4-Heq, 5- H, 6-Hax, -0CH2CH3)
1.89-2.03(2H;6-Heq, 8-H)
3.32〜3.55 (5H;1-H, -0CH2-, -0CH2CH3)
4.14(1H;-0H)
実施例 6 (1 R, 2 S, 5 R) — 2— (2—イソプロピルォキシ一 1
ーメチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールの合成 (1 R, 2 S, 5R) - 2- (2—ヒドロキシ— 1ーメチルェチル) 一 5—メ チルシクロへキサノール 20. 0 g (0. 1 2mo 1 ) をジメ トキシェタン 1 00m 1に溶解し、 さらに水素化ナトリウム 3. 3 g (0. 1 4 m o 1 ) を加 えた。 上記混合物を 30分間撹拌後、 ヨウ化イソプロピル 23. 7 g (0. 1 4 mo 1) を滴下し、 室温で 24時間撹拌を続けた。 反応終了後、 反応液に水 30 Omlを加えて撹拌した後、 反応生成物をエーテルで抽出した。 次いで、 そ のエーテル相を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、 溶媒を留去することによつ て (1 R. 2 S, 5 R) — 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 一 5—メチ ルシクロへキサノール 1 8. 3 g (収率 .73. 6%) を無色液体として得た。 得 られた化合物の質量分析データおよび NM Rデータを以下に示す。
MS (M/e) : 2 1 5 (M+ 1)
匪 R (CDC 13, p pm) :
0.85〜; 1· 05 (8Η; 3-Hax, 4-Hax, 7-CH3, 9-CH3)
1.13〜1· 70(11H;2-H, 3-Heq, 4-Heq, 5- H, 6-Hax, -0CH(CH3)2)
1.95〜2.11(2H;6- Heq,8- H) 3.19〜3.75(4H;1-H, -0CH2-, -0CH(CH3)2)
実施例 7 (1 R, 2 S, 5 R, 8 R) - 2 - (2—イソプロピルォキシ一
1ーメチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールの合成 実施例 5で得られた化合物 1 5. 0 gを酢酸ェチル: クロ口ホルム:へキサン = 1 : 1 : 2混液を用いてカラム分離した後、 溶媒を留去することによって (1 R, 2 S, 5 R, 8 R) - 2 - (2—イソプロピルォキシ一 1ーメチルェチ ル) —5—メチルシクロへキサノール 1 2. 5 g (収率 83. 1 %) を無色液体 として得た。 得られた化合物の立体構造式、 質量分析データおよび NMRデータ を以下に示す。
Figure imgf000017_0001
MS (M/e) : 2 1 5 (M+ 1 )
NMR (CDC 13, p pm) :
0.80〜1.03(8H;7-CH3, 9-CH3, 3-Hax, 4-Hax)
1.11〜1.68(11H;-QCH(CH3)2, 2-H, 3-Heq, 4-Heq, 5-H, 6-Hax)
1.85〜2.02(2H;6-Heq, 8-H)
3.33〜3.65(4H;1-H, -0CH2-, -0CH(CH3)2)
4.39(1H;-0H)
参考例 3 ベンジル (1 R, 2 S, 5 R) 一 2—イソプロぺニル— 5—
メチルシクロへキシル エーテル (化合物 (3a) ) の合成 トルエン 230ml、 (一) —イソプレゴール 77. 0 g (0. 5mo l) お よび金属ナトリウム 1 2. 7 g (0. 55 mo 1) を混合加熱し、 還流温度にて 1 8時間保ち、 塩を生成させた。 その後、 上記混合物に塩化べンジル 82. 3 g (0. 65mo 1 ) を 1時間かけて滴下し、 さらに還流温度で 2時間反応させ た。 容器およびその内容物を冷却し、 水 300m 1を加えた後、 有機相を分離し た。 続いて、 その有機相を食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥した 後、 トルエンを回収し、 減圧下で蒸留することによって化合物 (3a) 108.
6 g (収率 89%) を得た。 得られた化合物の立体構造式、 沸点、 質量分析デー 夕および N M Rデータを以下に示す。
7
Figure imgf000018_0001
b. p. = 1 18〜 121 °CZ3mmH g
M S (MZ e) : 244 (M+ )
NMR (CDC 13, p pm) :
0.82〜1.05(5H;3-Hax, 4-Hax, 7-CH3)
1.21〜: 1.71 (7H;9- CH3, 3-Heq, 4-Heq, 5-H, 6-Hax)
2.02〜2.21(2H;2-H, 6-Heq)
3.22〜3.35(1H;1-H)
4.39〜4.82(4H;-0CH2C6H5, C=CH2)
7.18〜7.35 (5H;ベンゼン環)
実施例 8 ベンジル (1 R. 2 S, 5R, 8 R) — 2— (2—ヒドロキシ
一 1ーメチルェチル) 一 5—メチルシクロへキシル エーテル (化合物 (4a) ) の合成
参考例 3で得られた化合物 (3a) 61 g (0. 25mo 1) および水素化ホウ 素ナトリウム 9. 5 g (0. 25mo 1) を無水 THF 100mlに溶解し、 さ らにジメチル硫酸 31. 5 g (0. 25mo 1) を内温が 40°Cを超えないよう に保ちながら滴下し、 さらに室温で 2時間撹拌した。 その後、 反応液を氷冷し、 水 1 00mlを注意深く滴下した。 滴下後、 上記反応液に 3 MN a 0 H水溶液 100mlを滴下し、 さらに 30%過酸化水素水 100mlを内温が 40°Cを超 えないように加え、 さらに 30分撹拌した。 次いで、 有機相を分離し、 さらに水 相から反応生成物を n—へキサン 500mlを用いて抽出し、 有機相に加えた。 その有機相を水および飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシゥムで乾燥した 後、 溶媒を留去した。 それによつて生じた結晶を n—へキサンを用いて洗浄する ことによって化合物 (4a) 47. 8 g (収率 73%) を得た。 得られた化合物の 立体構造式、 融点、 質量分析データおよび NMRデータを以下に示す。
Figure imgf000019_0001
m. p. =82. 5〜83..5。C
M S M/ e) : 262 (M+ )
NMR (CDC 13 , p pm) :
0.82〜0.99(8H;3-Hax, 4-Hax, 7-CH3, 9-CH3)
1.12〜1.94(6H;2-H, 3-Heq, 4-Heq, 5-H, 6-Hax, 8-H)
2.24(1H;6-Heq)
2.59 (1H; - OH)
3.22〜3.54 (3H;1-H, -0CH20H)
4.36〜4.70(2H;- 0£i^C6H5)
7.24〜7.36 (5H;ベンゼン環)
実施例 9 ベンジル (1 R, 2 S, 5 R, 8 R) — 2— (2—メ トキシー
1ーメチルェチル) 一 5—メチルシクロへキシル エーテル (化合物 (5a) ) の合成
水素化ナトリウム 9. 2 g (230mmo l , 60% i n o i l ) の DM F溶液 4 Om 1に、 氷冷下にて実施例 8で得られた化合物 (4a) 40 g (153mmo 1) の DMF溶液 80m 1を滴下した。 滴下終了後、 反応液を 1 時間撹拌した後、 氷冷下にてヨウ化メチル 32. 6 g (23 Ommo 1) を 30 分かけて滴下した。 さらに反応液を室温にて 3時間撹拌した後、 氷水中に注意深 く注ぎ、 へキサンを用いて反応生成物を抽出した。 有機相を分離した後、食塩水 で洗浄し、 さらに無水硫酸マグネシウムで乾燥した後に溶媒を回収した。 それに よって生じた残査を減圧下で蒸留することによって化合物 (5a) 42. 1 g (収 率 90%) を得た。 得られた化合物の立体構造式、 沸点、 質量分析データおよび NMRデータを以下
Figure imgf000020_0001
b. p. = 188〜 191。0/3πιπιΗ g
MS ( /e) : 276 (M+ )
NMR (CDC 13 , p pm) :
0.79〜1, 72 (13H;2-H, 3-Hax, 3-Heq, 4-Hax, 4-Heq, 5-H, 6-Hax, 7-CH3, 9-CH3) 2.13〜2.32(2H;6-Heq, 8- H)
3.13〜3.36 (6H; 1- H, -CH20CH3, -0CH3)
4.38〜4.68(2H;-0CH C6H5)
7.21〜7.37 (5H;ベンゼン環)
実施例 1 0 (1 R, 2 S, 5R, 8 R) 一 2— (2—メ トキシ一 1
ーメチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノール
(化合物 (la) ) の合成
実施例 9で得られた化合物 (5a) 45. 0 g (163mmo l) を、 耐圧ガラ ス中、 1 N塩酸一エタノール混合液 120m 1に溶解し、 さらに 5%パラジウム 炭素 2. 25 g (5重量%) を注意深く加えた。 反応容器中を水素ガスにて 3 kg/cm2 に加圧し、 室温で撹拌した。 水素の吸収を確認しながら、 3時間 後に反応容器中を常圧に戻し、 反応を終了した。 触媒をろ別し、 溶媒を濃縮した 後、 反応生成物をエーテル 50 Omlを用いて抽出し、 1 N水酸化ナトリウム溶 液 50 Om 1で洗浄した。 その抽出液からエーテルを留去した後、 減圧下で蒸留 することによって (1 R, 2 S, 5R, 8 R) — 2— (2—メ トキシー 1ーメチ ルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノール (化合物 (la) ) 27. 9 g (収率 92. 0%) を得た。 配合例 1 ローション
エタノール 59. 0 精製水 35. 0 プロピレングリコール 5. 0
(1R, 2S, 5R) — 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 1. 0 一 5—メチルシクロへキサノール
上記組成のローションを調整した。 このローションを皮膚に適用するとさわや かなメントール様の清涼感を与えた。
配合例 2 ヘア—トニック .
エタノーノレ 52 0 ホホ 油 0 4 ポリォキシェチレンソルビ夕ン 1 2 ラゥレ一ト
プロピレングリコール 1. 2 トリクロサン 0. 1 色素 微 量
(1R, 2S, 5R) — 2— (2—メ トキシ一 1ーメチルェチル) 0. 5 一 5ーメチルシクロへキサノール
精製水 残 量 上記各成分を混合して均一化し、 ヘアートニックを調製した のヘアートニ ックを頭皮につけると、 ェタノ一ルの蒸発による冷却効果が終わつた後も爽快な 清涼感が残った。
配合例 3 スキンローション (重量%) エタノール 20. 0 プロピレングリコール 5. 0 グリセリン 4. 5 パラォキシ安息香酸メチル 0. 1 香料 0. 2 精製水 70. 0 (1R, 2S, 5R) 一 2— (2—エトキシー 1ーメチルェチル) 0. 2 一 5—メチルシクロへキサノール
上記各成分を混合し、 スキンローションを調製した。 これを肌に使用すると、 刺激性はなく、 皮膚にさわやかな清涼感を与えた。
配合例 4 歯磨き (重量%) リン酸水素力ルンゥム 50. 0 カルボキシメチルセルロース 1. 0 ナトリウムラウリルサルフェート 2. 0 グリセリン 25. 0 サッカリン 0. 2 香料 0. 8
(1R,2S,5R) — 2— (2—メ トキシ - 1—メチルェチル) 0. 1 - 5—メチルンクロへキサノール
精製水 残 量 上記各成分を混和し、 歯磨きを調製した。 これを使用したところ、 さわやかな 清涼感が口中に広がった。
配合例 5 シャンプー (重量0 /0) ナトリウムラウリルサルフェート 12. 0 精製水 87. 5 (1R, 2S, 5R) — 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 0. 5 一 5—メチルシクロへキサノール
上記各成分を撹拌分散してシャンプーを調製した。 このシャンプーを用いると 使用後も頭皮にさわやかな清涼感が残つた。
配合例 6 クリーム (重量0 /0) 流動パラフィ ン 1 0. 0 中鎖脂肪酸トリグリセライド 5. 0 モノステアリン酸ポリエチレングリコール 3. 0 グリセリン 5. 0 カルボキシビ二ルポリマ一 1. 0 ジイソプロパノールァミン 0. 4 パラォキシ安息香酸メチル 0. 2 (1R, 2S, 5R) —2— (2—メ トキシ— 1ーメチルェチル) 2. 0 一 5—メチノレシクロへキサノーノレ
精製水 残 量 上記各成分を混和し、 クリームを調製した。 これを皮膚に適用したところ、 さ わやかな清涼感が残った。
配合例 7 軟 膏 (重量%) 白色ワセリン 76. 0 モノステアリン酸グリセリン 1 0. 0 牛脂 10. 0 シリコーンオイル 1. 0
(1R, 2S, 5R) 一 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 3. 0 一 5ーメチルシクロへキサノール
上記各成分を撹拌混合し軟膏を調製した。 これを皮膚に適用するとメントール 様の清涼感を与えた。
配合例 8 パップ剤 (重量0 /0) ゼラチン 5. 0 ソルビトール 1 0. 0 カルボキシメチルセルロース 3. 5 グリセリン 25. 0 カオリン 7. 0 ポリアクリル酸ソーダ 3. 0 (1R, 2S, 5R) —2— (2—メ トキシ— 1—メチルェチル) 0. 5 一 5—メチルシクロへキサノール
精製水 46. 0 上記各成分を加熱混合しペーストとしたものを基布上に延展しパップ剤を調製 した。 このものは、 皮膚に対してメントールと同様な冷感を与えた。 配合例 9 パップ剤 (重量%) ゼラチン 6. 0 ポリビニルアルコール 3. 5 メ トキシエチレン無水マレイン酸共重合体 2. 5 グリセリン 30. 0 カオリン 5. 0 ポリアクリル酸ソーダ 2. 0
(1R, 2S, 5R) 一 2— (2—イソプロピルォキシ一 1一 0. 5 メチルェチル) 一5—メチルシクロへキサノール
精製水 50. 5 上記各成分を加熱混合しペーストとしたものを基布上に延展しパップ剤を調製 した。 このものは、 皮膚に対してメントールと同様な冷感を与えた。
配合例 1 0 ローション (重量%) エタノール 59. 0 精製水 35. 0 プロピレングリコール 5. 0
(1R,2S,5R,8R)— 2— (2—メ トキシ一 1ーメチルェチル) 1. 0 一 5—メチルシクロへキサノール
上記組成のローションを調製した , このローションを皮膚に適用するとさわや かなメントール様の清涼感を与えた
配合例 1 1 ヘアートニック (重量%) エタノール 52. 0 ホホパ '油 0. 4 ポリォキシェチレンソノレビタン 1. 2 ラゥレート
プロピレングリコール 1. 2 トリクロサン 0. 1 色素 微 量
(1R,2S,5R,8R)— 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 0. 5 - 5—メチルシクロへキサノール
精製水 残 量 上記各成分を混合し均一化して、 ヘアートニックを調製した。 このへアート二 ックを頭皮につけると、 エタノールの蒸発による冷却効果が終わった後も爽快な 清涼感が残った。
配合例 1 2 スキンローション (重量%) エタノール 20. 0 プロピレングリコール 5. 0 グリセリン 4. 5 パラォキシ安息香酸メチル 0. 1 香料 0. 2 精製水 70. 0
(1R,2S,5R,8R)— 2— (2—エトキシー 1ーメチルェチル) 0. 2 - 5—メチルシクロへキサノール
上記各成分を混合し、 スキンローションを調製した。 これを肌に使用すると、 刺激性はなく、 皮膚にさわやかな清涼感を与えた。
配合例 1 3 歯磨き (重量%) リン酸水素カルシウム 50. 0 カルボキシメチルセルロース 1. 0 ナトリウムラウリルサルフヱート 2. 0 グリセリン 25. 0 サッカリン 0. 2 香 料 0. 8
(1R,2S,5R,8K)— 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 0. 1 - 5—メチルシクロへキサノール
精製水 残 量 上記各成分を混和し、 歯磨きを調製した。 これを使用したところ、 さわやかな 清涼感が口中に広がった。 - 配合例 1 4 シャンプー (重量%) ナトリウムラウリルサルフヱ一ト 1 2. 0 精製水 87. 5
(1R,2S,5R,8R)— 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 0. 5
一 5—メチルシクロへキサノール
上記各成分を撹拌分散してシャンプーを調製した。 このシャンプーを用いると 使用後も頭皮にさわやかな清涼感が残った。
配合例 1 5 クリーム (重量%) 流動パラフィン 1 0. 0 中鎖脂肪酸トリグリセライ ド 5. 0 モノステアリン酸ポリエチレングリコール 3. 0 グリセリン 5. 0 カルボキシビ二ルポリマー 1. 0 ジイソプロパノールァミン 0. 4 パラォキシ安息香酸メチル 0. 2
(1R,2S,5R,8R)— 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) 2. 0 — 5—メチノレシク口へキサノ一ノレ
精製水 残 量 上記各成分を混和し、 クリームを調製した。 これを皮膚に適用したところ、 さ ' わやかな清涼感が残った。
配合例 1 6 軟 膏 (重量%) 白色ヮセリン 76. 0 モノステアリン酸グリセリン 10 0 牛脂 10 0 シリコーンオイル 1. 0
(1R, 2S, 5R, 8R) - 2 - (2—メ トキシ— 1ーメチルェチル) 3. 0
- 5ーメチルシクロへキサノール
上記各成分を撹拌混合し軟膏を調製した。 これを皮膚に適用するとメントール 様の清涼感を与えた。 配合例 1 7 パップ剤 (重量%) ゼラチン 5. 0 ソルビトール 1 0. 0 カルボキシメチルセルロース 3. 5 グリセリン 25. 0 カオリン 7. 0 ポリアクリル酸ソーダ 3. 0
(1R,2S,5R,8R)— 2— (2—メ トキシー 1—メチルェチル) 0. 5 一 5—メチルシクロへキサノール
精製水 46. 0 上記各成分を加熱混合しペーストとしたものを基布上に延展しパップ剤を調製 した。 このものは、 皮膚に対してメントールと同様な冷感を与えた。
配合例 1 8 パップ剤 (重量%) ゼラチン 6. 0 ポリビニルアルコール 3 メ トキシエチレン無水マレイン酸共重合体 2 グリセリン 30 力オリン 5 ポリアクリル酸ソ一ダ 2
(1R, 2S, 5R, 8R) - 2 - (2—イソプロピルォキシ一 1一 0 メチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノール
精製水 50. 5 上記各成分を加熱混合しペーストとしたものを基布上に延展しパップ剤を調製 した。 このものは、 皮膚に対してメントールと同様な冷感を与えた。
配合例 1 9 パップ剤 (重量0 /0) ゼラチン 6. 0 ポリビニルアルコール 3. 5 メ トキシエチレン無水マレイン酸共重合体 2. 5 グリセリン 30. 0 カオリン 5. 0 ポリアクリル酸ソ一ダ 2. 0
(1R, 2S, 5R, 8R) - 2 - ( 2—エトキシー 1一メチルェチル 0. 5 一 5—メチルシクロへキサノール
精製水 50. 5 上記各成分を加熱混合しペーストとしたものを基布上に延展しパップ剤を調製 した。 このものは、 皮膚に対してメントールと同様な冷感を与えた。
比較例 1 パップ剤 (重量0 /0) ゼラチン 5. 0 ソルビトール 1 0. 0 カノレボキシメチルセノレロース 3. 5 グリセリン 25. 0 カオリン 7. 0 ポリアクリル酸ソ一ダ 3. 0 一メントール 0. 5 クロ夕ミ トン 1. 0 精製水 45. 0 上記各成分を加熱混合しペーストとしたものを基布上に延展しパップ剤を調製 した。 なお、 本比較例では —メントールの溶解剤としてクロタミ トンを用い た。
比較例 2 パップ剤 (重量%) ゼラチン 5. 0 ソルビトール 1 0. 0 カルボキシメチルセルロース 3. 5 グリセリン 25. 0 カオリン 7. 0 ポリアクリル酸ソーダ 3. 0
£一メントール 0. 5 精製水 46. 0 上記各成分を加熱混合しペーストとしたものを基布上に延展しパップ剤を調製 した。 なお、 本比較例の組成物は、 £ーメントールの溶解剤であるクロタミ トン を抜 、た以外は比較例 1の組成物と同じものである。
比較例 3 クリーム
流動パラフィ ンリン 1 0 . 0 中鎖脂肪酸トリグリセライ ド 5. 0 モノステアリン酸ポリエチレングリコール 3 . 0 グリセリン 5 0 力ルボキシビニルポリマー 1 0 ジイソプロパノールアミン 0 4 パラォキシ安息香酸メチル 0 2 ーメントール 2. 0 精製水 残 量 上記各成分を混和し、 クリームを調製した。 本比較例のクリームは、 (1 R, 2 S , 5 R, 8 R) — 2— (2—メ トキシー 1 —メチルェチル) 一 5 —メチルシ クロへキサノールの代わりに £ーメントールを用いた以外は配合例 1 5のものと 同じものである。 試験例 1
健康成人男子 1 0名に対して、 2— (2—メ トキシー 1ーメチルェチル) - 5 ーメチルシクロへキサノールの 0. 0 1 %石油エーテル溶液を舌先および前腕内 側の皮膚にそれぞれ塗布し、 その生理学的清涼作用を調べた。 なお、 基準として £ —メ ントールの 0. 0 1 %石油エーテル溶液を用いた。 結果を表 1に示す。 な お、 清涼感は次の基準にしたがって評価した。
+ + + 非常に強く清涼感を感じる。
+ + 強く清涼感を感じる。
+ 清涼感を感じる。
- 清涼感は感じない。 表 1
Figure imgf000030_0001
表 1に示した結果から明かなように、 本発明の 2— (2—メ トキシー 1—メチ ルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールは、 ーメントール同様、 舌先のみ ならず皮膚に対しても十分な冷感を与えるものであつた。
試験例 2
健康成人男子 2 6名に対して、 配合例 8 , 1 7 , 1 8 , 1 9および比較例 1で 得られたパップ剤を前腕表部側に貼付し、 その生理学的清涼作用と匂いを比較検 討した。 下記の各項目につき試験し、 判定を行った。 結果を表 2に示す。 なお、 判定方法は、 各試験項目において該当する試験結果を下記の点数で被験者に報告 させる方法をとつた。
[試験項目、 試験結果の配分およびその点数]
ィ) 冷感の強さ
冷感が強いもの 3
冷感がとぼしいもの 2
冷感がないもの 1
口) 冷感の持続性
3時間以上 3 3時間以下 2
1時間以下 1
ハ) 冷感の速効性
5分以内 3
5〜1 0分以内 2
1 0分以上 1
二) 匂いの強さ
匂いが強い 3
匂いが弱い 2
匂いがない 1
以上 4項目に関して、 各被験者の回答した点数を各々合計し、 各項目にわたつ 2 6人の平均値を表 2に示した。
表 2 試 験 項 目 冷感の 冷感の 冷感の 匂いの 強さ 持続性 速効性 強さ 配合例 8のパップ剤 2. 9 2. 9 2. 8 1 . 1 配合例 1 7のパップ剤 2. 9 3. 0 2. 9 1 . 1 配合例 1 8のパップ剤 2. 8 3. 0 2. 7 1 . 1 配合例 1 9のパップ剤 2. 8 3. 0 2. 8 1 . 1 比較例 1のパップ剤 2. 9 2. 5 2. 5 2. 9 表 2に示した結果から明らかなように、 本発明の 2— (2—アルコキシ一 1 一 メチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールを含有するパップ剤は、 ーメ ントールを含有するパップ剤に匹敵する冷感作用を有しており、 しかも匂 、はほ とんど無臭であった。
試験例 3
配合例 8 , 1 8 , 1 9および比較例 2で得られたパップ剤を 5 °Cで保存し、 結 晶化の経時変化を観察した。 結果を表 3に示す。
表 3
Figure imgf000032_0001
〇:結晶化は認められない。
X:結晶化が認められる。
表 3に示した結果から明らかなように、 £ーメントールを冷感剤として用いか つ溶解剤を添加しなかった比較例 2のパップ剤では -メントールが経時的に結 晶化してしまったのに対し、 本発明の 2— (2—アルコキシ一 1ーメチルェチ ル) 一 5—メチルシクロへキサノールは単独で基剤中に安定的に溶解して存在す るため、 本発明の冷感剤を含有するパップ剤は溶解剤がなくても長期間にわたつ て安定していた。 試験例 4
配合例 1 5および比較例 3のクリームを被験者 2 0名の顔面に適量塗布し、 そ の生理的清涼作用と匂いを比較検討した。 下記の各項目につき試験し、 判定を行 つた。 結果を表 4に示す。 なお、 判定方法は、 各試験項目において該当する試験 結果を下記の 5段階の点数で被験者に報告させる方法をとつた。
[試験項目、 試験結果の配分およびその点数]
ィ) 冷感の強さ
痛いほどの冷感がある 5
強い冷感がある 4
適度な冷感がある 3
弱いが冷感がある 2
冷感はない 1
口) 冷感の持続性
1時間以上 5
3 0分以上 4
1 0分以上 3
5分以上 2
初期のみ 1
ハ) 匂いの強さ
目が痛くなるほど強い 5
強い匂いがある 4
匂いがある 3
かすかな匂いがある 2
匂いはない 1
以上の 4項目に関して、 各被験者の回答した点数を各々合計し、 各項目にわた つて 2 0人の 均値を表 4に示した。 表 4
Figure imgf000034_0001
表 4に示した結果から明らかなように、 本発明の (1 R, 2 S , 5 R, 8 R) 一 2— (2—メ トキシ— 1ーメチルェチル) 一 5—メチルシクロへキサノールを 含有するクリームは、 冷感において £ーメントールを含有するクリームとほぼ同 程度であり、 しかも持続性と匂いに関しては格段に優れていた。 産業上の利用可能性
本発明の 2— ( 2—アルコキシ— 1—メチルェチル) —5—メチルシクロへキ サノールは、 口腔内粘膜のみならず皮膚に対しても十分な冷感を付与し、 しかも £ーメントールに比べてほとんど無臭であり、 さらに溶解剤を必要とせずに各種 基剤に安定的に溶解するという、 優れた特性を有するものである。
従って、 上記本発明のシクロへキサノール誘導体を使用することによって、 ほ とんどハツ力臭を伴わないで十分な清涼作用を皮膚等に付与することができ、 し かもその作用の持続性および速効性に優れた本発明の冷感剤を得ることが可能と なる。
さらに、 上記本発明のシクロへキサノール誘導体を、 軟膏、 クリーム、 ゲル、 ローション、 成形パップ剤、 テープ剤、 内服剤等の医薬品、 パウダー、 ヘア一ト ニック、 シャンプー、 口紅等の化粧品、 歯磨き等の口内洗浄剤、 チューインガ ム、 キャンデー、 冷菓、 清涼飲料等の食品等に配合することによって、 ほとんど 無臭でかつさわやかな清涼作用がある本発明の冷感性組成物が得られる。
また、 本発明の方法によれば、 本発明のシクロへキサノール誘導体のうち特に 好ましい (1 R, 2 S , 5 R, 8 R) — 2 - ( 2—メ トキシー 1ーメチルェチ ル) 一 5—メチルシクロへキサノールの単一物を、 (―) 一イソプレゴールを出 発原料として短い工程で効率よく製造することが可能となる。 従って、 本発明の 方法は、 本発明のシクロへキサノール誘導体の製造方法として工業的に極めて有 利な方法である。
さらに、 本発明のシクロへキサノ一ル誘導体を上記本発明の方法によって効率 よく製造する上で、 本発明のベンジルシクロへキシルエーテル誘導体は極めて有 用な中間体である。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 下記一般式 ( 1 )
Figure imgf000036_0001
(式中、 Rは炭素数 1〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示す) で表されるシクロへキサノ一ル誘導体。
2. 請求の範囲第 1項に記載のシクロへキサノール誘導体を含有してなる冷感 剤。
3 . 請求の範囲第 1項に記載のシク口へキサノール誘導体を含有してなる冷感 性組成物。
4 . 下記一般式 (la)
Figure imgf000036_0002
(式中、 Rは炭素数 1〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示す) で表されるシクロへキサノール誘導体。
5 . 下記式 (2a)
Figure imgf000036_0003
で表される (一) —イソプレゴールを金属ナトリウムまたは水素化ナトリウムの 存在下でベンジルハライ ドと反応させて下記式 (3a)
Figure imgf000037_0001
で表される化合物を形成し、 該化合物 (3a) をハイ ドロボレーシヨン反応によつ て下記式 (4a)
(
Figure imgf000037_0002
で表される化合物とし、 該化合物 (4a) を塩基の存在下、 アルキル化剤によりァ ルキル化し、 下記一般式 (5a)
Figure imgf000037_0003
(式中、 Rは炭素数 1〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示す) で表される化合物を形成し、 該化合物 (5a) を脱ベンジル化剤の存在下で接触水 素化することを特徴とする、 下記一般式 (la)
Figure imgf000037_0004
(式中、 Rは炭素数 1〜5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示す) で表されるシクロへキサノール誘導体の製造方法 c
6 . 下記一般式 (6a)
Figure imgf000038_0001
(式中、 Xは Hあるいは炭素数 1 5の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基を示 す)
で表されるベンジルシクロへキシルェ一テル誘導体。
PCT/JP1993/001562 1992-10-29 1993-10-28 Cyclohexanol derivative, agent and composition containing the same for imparting pleasantly cool feeling, process for producing the derivative, and intermediate therefor WO1994010117A1 (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/433,375 US5756857A (en) 1992-10-29 1993-10-28 Cyclohexanol derivative, cool feeling and cool feeling composition containing the same, process for producing the derivative and intermediate therefor
KR1019950701667A KR950704222A (ko) 1992-10-29 1993-10-28 시클로헥사놀유도체 이것을 함유하는 냉감제 및 냉감성조성물 및 이 유도체의 제조방법 및 그 중간체(cyclohuxanol derivative, refrigerant and refrigerant composition containing the same, process for producing the derivative and intermediate therefor)
CA002147883A CA2147883C (en) 1992-10-29 1993-10-28 Cyclohexanol derivative, cool feeling and cool feeling composition containing the same, process for producing the derivative and intermediate therefor
EP93923658A EP0667330B1 (en) 1992-10-29 1993-10-28 Cyclohexanol derivative, agent and composition containing the same for imparting pleasantly cool feeling, process for producing the derivative, and intermediate therefor
DE69312953T DE69312953T2 (de) 1992-10-29 1993-10-28 Cyclohexanol-derivate enthaltende mischungen als mittel zur übertragung eines angenehm kühlen gefühls, verfahren zur herstellung dieser derivate sowie benötigte zwischenprodukte
KR1019950701667A KR0152173B1 (ko) 1992-10-29 1993-10-28 시클로헥사놀유도체 이것을 함유하는 냉감제 및 냉감성조성물 및 이 유도체의 제조방법 및 그 중간체
AU53447/94A AU5344794A (en) 1992-10-29 1993-10-28 Cyclohexanol derivative, agent and composition containing the same for imparting pleasantly cool feeling, process for producing the derivative, and intermediate therefor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4/316438 1992-10-29
JP31643892 1992-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1994010117A1 true WO1994010117A1 (en) 1994-05-11

Family

ID=18077091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1993/001562 WO1994010117A1 (en) 1992-10-29 1993-10-28 Cyclohexanol derivative, agent and composition containing the same for imparting pleasantly cool feeling, process for producing the derivative, and intermediate therefor

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5756857A (ja)
EP (1) EP0667330B1 (ja)
JP (1) JP2770081B2 (ja)
KR (2) KR0152173B1 (ja)
AU (1) AU5344794A (ja)
CA (1) CA2147883C (ja)
DE (1) DE69312953T2 (ja)
DK (1) DK0667330T3 (ja)
ES (1) ES2105338T3 (ja)
TW (1) TW255884B (ja)
WO (1) WO1994010117A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6455080B1 (en) 1997-12-29 2002-09-24 Wm. Wrigley Jr., Company Chewing gum containing controlled release acyclic carboxamide and method of making
US6627233B1 (en) 1997-09-18 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing physiological cooling agents
EP1935252A1 (en) 1997-09-18 2008-06-25 WM. Wrigley Jr., Company Chewing gum composition
JP2011098862A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ジボランの製造方法
JP4822649B2 (ja) * 2000-08-04 2011-11-24 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 3−ヒドロキシアルカンニトリルおよびヒドロキシアミノアルカンの製造方法
EP2478777A1 (en) 2005-12-23 2012-07-25 Kraft Foods Global Brands LLC Composition providing a cooling sensation substantially similar to that provided by menthol
EP2559424A1 (en) 2005-10-05 2013-02-20 Kraft Foods Global Brands LLC Cooling composition comprising trimethyl isopropyl butanamide
DE102012008892A1 (de) 2012-05-08 2013-11-14 Merck Patent Gmbh Verwendung von Cyclohexanolethern mit antimikrobiellen Eigenschaften
WO2013167220A1 (de) 2012-05-08 2013-11-14 Merck Patent Gmbh Verwendung von cyclohexanolethers mit antimikrobiellen eigenschaften
DE102012016191A1 (de) 2012-08-16 2014-03-13 Merck Patent Gmbh Verwendung von Cyclohexanolethern mit antimikrobiellen Eigenschaften

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282684B1 (en) 1997-10-23 2001-08-28 Sony Corporation Apparatus and method for recovery of data in a lossy transmission environment
US6332042B1 (en) * 1997-10-23 2001-12-18 Sony Corporation Apparatus and method for encoding and decoding data in a lossy transmission environment
US7010737B2 (en) * 1999-02-12 2006-03-07 Sony Corporation Method and apparatus for error data recovery
US6307560B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Sony Corporation Classified adaptive spatio-temporal format conversion method and apparatus
US6519369B1 (en) 1999-02-12 2003-02-11 Sony Corporation Method and apparatus for filter tap expansion
US6591398B1 (en) 1999-02-12 2003-07-08 Sony Corporation Multiple processing system
US6170074B1 (en) 1999-02-12 2001-01-02 Sony Corporation Source coding to provide for robust error recovery
US6549672B1 (en) * 1999-06-29 2003-04-15 Sony Corporation Method and apparatus for recovery of encoded data using central value
US6389562B1 (en) 1999-06-29 2002-05-14 Sony Corporation Source code shuffling to provide for robust error recovery
DE10058459A1 (de) * 2000-11-24 2002-06-06 Haarmann & Reimer Gmbh Rhinologica
US20030229344A1 (en) * 2002-01-22 2003-12-11 Dycus Sean T. Vessel sealer and divider and method of manufacturing same
US8273367B2 (en) * 2001-04-17 2012-09-25 The Procter And Gamble Company Articles comprising a mint odor-free cooling agent
US6972010B2 (en) * 2001-04-17 2005-12-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising an agent able to convey a perception to the wearer, without the need to create the external condition perceived
ATE480211T1 (de) * 2003-05-19 2010-09-15 Procter & Gamble Flüchtiges material enthaltender absobierender hygieneartikel mit sperrschichtverpackung
JP5335191B2 (ja) * 2003-08-22 2013-11-06 デンドレオン コーポレイション Trp−p8発現に関連する疾患の処置をするための組成物および方法
US7025997B2 (en) 2003-09-24 2006-04-11 International Flavors & Fragrances Inc. Coolant plant extract compositions containing monomenthyl succinate
US7772266B2 (en) 2006-02-15 2010-08-10 Dendreon Corporation Small-molecule modulators of TRP-P8 activity
TWI401248B (zh) 2006-02-15 2013-07-11 Dendreon Corp Trp-p8活性的小分子調節劑
EP2565434B1 (en) 2010-04-27 2017-11-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Scavenging path structure for two-stroke engine
EP3160932B1 (de) 2014-06-24 2018-03-14 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von nitrobenzol
FR3029777B1 (fr) 2014-12-15 2019-11-29 L'oreal Utilisation de l'association d'un polyether polyurethane non-ionique associatif et d'un derive de cyclohexanol comme agent rafraichissant de la peau
JP2023516131A (ja) * 2020-03-05 2023-04-18 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム ヒドロホウ素化-酸化プロセス

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898012A (ja) * 1972-02-28 1973-12-13
JPH02290827A (ja) * 1989-05-01 1990-11-30 Kao Corp 1―アルコキシ―3―l―メントキシプロパン―2―オール並びにこれを含有する冷感剤及び冷感性組成物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2656385A (en) * 1951-02-24 1953-10-20 Upjohn Co Cyclohexanols
GB1315625A (en) * 1971-02-04 1973-05-02 Wilkinson Sword Ltd P-menthane diols and compositions containing them
DE3440825A1 (de) * 1984-11-08 1986-05-15 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen P-alkoxy-cyclohexyl-alkanole und -alkanolester, deren herstellung und verwendung als riechstoffe
DE3705299A1 (de) * 1987-02-19 1988-09-01 Basf Ag 3-tert-butyl-4-methoxi-cyclohexylmethanol, dessen herstellung und verwendung als riechstoff
US4757051A (en) * 1987-08-11 1988-07-12 Basf Aktiengesellschaft 2-tert-butyl-4-methylcyclohexanol derivatives, their preparation and their use as scents
US5037802A (en) * 1988-12-16 1991-08-06 Basf K & F Corporation Sandalwood odorants

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4898012A (ja) * 1972-02-28 1973-12-13
JPH02290827A (ja) * 1989-05-01 1990-11-30 Kao Corp 1―アルコキシ―3―l―メントキシプロパン―2―オール並びにこれを含有する冷感剤及び冷感性組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0667330A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627233B1 (en) 1997-09-18 2003-09-30 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum containing physiological cooling agents
EP1935252A1 (en) 1997-09-18 2008-06-25 WM. Wrigley Jr., Company Chewing gum composition
US6455080B1 (en) 1997-12-29 2002-09-24 Wm. Wrigley Jr., Company Chewing gum containing controlled release acyclic carboxamide and method of making
JP4822649B2 (ja) * 2000-08-04 2011-11-24 インヴィスタ テクノロジーズ エスアエルエル 3−ヒドロキシアルカンニトリルおよびヒドロキシアミノアルカンの製造方法
EP2559424A1 (en) 2005-10-05 2013-02-20 Kraft Foods Global Brands LLC Cooling composition comprising trimethyl isopropyl butanamide
EP2478777A1 (en) 2005-12-23 2012-07-25 Kraft Foods Global Brands LLC Composition providing a cooling sensation substantially similar to that provided by menthol
JP2011098862A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Sumitomo Seika Chem Co Ltd ジボランの製造方法
DE102012008892A1 (de) 2012-05-08 2013-11-14 Merck Patent Gmbh Verwendung von Cyclohexanolethern mit antimikrobiellen Eigenschaften
WO2013167220A1 (de) 2012-05-08 2013-11-14 Merck Patent Gmbh Verwendung von cyclohexanolethers mit antimikrobiellen eigenschaften
DE102012016191A1 (de) 2012-08-16 2014-03-13 Merck Patent Gmbh Verwendung von Cyclohexanolethern mit antimikrobiellen Eigenschaften

Also Published As

Publication number Publication date
KR0152173B1 (ko) 1998-10-15
KR950704222A (ko) 1995-11-17
EP0667330A1 (en) 1995-08-16
DE69312953T2 (de) 1998-03-05
ES2105338T3 (es) 1997-10-16
CA2147883A1 (en) 1994-05-11
US5756857A (en) 1998-05-26
EP0667330A4 (ja) 1995-08-23
AU5344794A (en) 1994-05-24
EP0667330B1 (en) 1997-08-06
DE69312953D1 (de) 1997-09-11
JP2770081B2 (ja) 1998-06-25
CA2147883C (en) 2000-06-13
TW255884B (ja) 1995-09-01
DK0667330T3 (da) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1994010117A1 (en) Cyclohexanol derivative, agent and composition containing the same for imparting pleasantly cool feeling, process for producing the derivative, and intermediate therefor
CA1266646A (fr) Derives benzonaphtaleniques, leur procede de preparation et leur application dans les domaines pharmaceutique et cosmetique
EP0584191B1 (fr) Nouveaux composes polycycliques aromatiques et leur utilisation en medecine humaine ou veterinaire et en cosmetique
CA1272448A (fr) Composition medicamenteuse contenant a titre de principe actif au moins un derive du benzonorbornene
CA1247123A (fr) Derives polysubstitues du naphtalene et leur procede de preparation
CH666679A5 (fr) Derives naphtaleniques a action retinoique, leurs procedes de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant.
WO1986006064A1 (fr) Derives naphtaleniques a action de type retinoide, leur procede de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant
EP0210929A2 (fr) Dérivés aromatiques polycycliques, leur procédé de préparation et leur application dans les domaines pharmaceutique et cosmetique
JPH05255217A (ja) p−メンタン誘導体並びにこれを含有する冷感剤
CA1338493C (fr) Derives aromatiques bicycliques, leur procede de preparation et leur utilisation en cosmetique
CA1294971C (fr) Derives benzofuranniques, leurs procedes de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant
FR2614618A1 (fr) Derives heterocycliques polycycliques, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine et veterinaire
AU8105594A (en) Phytosphingosine-based ceramide i analogs
CA1315686C (fr) Compositions pharmaceutiques renfermant comme principe actif au moins un compose naphtylaromatique
EP0297995B1 (fr) Nouveaux dérivés polycycliques aromatiques, leur procédé de préparation et leur utilisation en médecine humaine et vétérinaire et en cosmétique
CA2018959A1 (fr) Derives de tetrahydro-5,6,7,8 naphtalenol-1, leur procede de preparation et leur utilisation en tant qu'agents antioxydants dans les compositions cosmetiques et pharmaceutiques les contenant
EP0279954B1 (fr) Amides de l'acide eicosatétraynoique, leur application en pharmacie et cosmétique, leur préparation et procédé de préparation de l'acide eicosatétraynoique
JPH05255186A (ja) 3−置換−p−メンタン誘導体並びにこれを含有する 冷感剤
CA1265793A (fr) Derives insatures cycloaliphatiques, leurs procedes de preparation et leur utilisation en therapeutique
CA1247122A (fr) Derives insatures du camphre et leurs procedes de preparation
WO1994021591A1 (en) Dermatologic preparation and novel benzoic acid derivative
JPS6396149A (ja) 新規テルペン化合物およびこれを含有する抗炎症剤
JP2002145749A (ja) 化粧料
LU85700A1 (fr) Nouveaux derives du benzonorbornene,leurs procedes de preparation et compositions medicamenteuse et cosmetique les contenant

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2147883

Country of ref document: CA

Ref document number: 08433375

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1993923658

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019950701667

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1993923658

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1993923658

Country of ref document: EP