WO1992017645A1 - Rosin emulsion size for papermaking and process for sizing paper - Google Patents

Rosin emulsion size for papermaking and process for sizing paper Download PDF

Info

Publication number
WO1992017645A1
WO1992017645A1 PCT/JP1992/000375 JP9200375W WO9217645A1 WO 1992017645 A1 WO1992017645 A1 WO 1992017645A1 JP 9200375 W JP9200375 W JP 9200375W WO 9217645 A1 WO9217645 A1 WO 9217645A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rosin
reaction product
production example
weight
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP1992/000375
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masato Nakajima
Tetsuya Inoue
Nobuyuki Tani
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd. filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd.
Publication of WO1992017645A1 publication Critical patent/WO1992017645A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/62Rosin; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09FNATURAL RESINS; FRENCH POLISH; DRYING-OILS; OIL DRYING AGENTS, i.e. SICCATIVES; TURPENTINE
    • C09F1/00Obtaining purification, or chemical modification of natural resins, e.g. oleo-resins
    • C09F1/04Chemical modification, e.g. esterification

Definitions

  • the present invention relates to a novel rosin-based emulsion sizing agent for papermaking and a paper sizing method.
  • the emulsion type sizing agent is obtained by dispersing the fortified rosin by various methods in the presence of a suitable dispersing agent.
  • the dispersing agent include sodium alkyl sulfate and sodium alkyl benzene sulfonate.
  • So-called low-molecular-weight dispersants such as polyoxyethylene alkylphenyl ether and sulfuric acid ester of polyalkylethylene phenyl ether are used.
  • an emulsion type sizing agent using a low molecular weight dispersant has a large foaming effect during papermaking, and a good sizing effect cannot be obtained during warm papermaking and pH papermaking.
  • An object of the present invention is to provide a novel paper-based rosin-based emulsion sizing agent which has solved the above-mentioned disadvantages of the prior art, and a paper sizing method using the sizing agent.
  • Another object of the present invention is to provide a papermaking mouth which can be effectively used in a wide range of ⁇ ⁇ ⁇ , does not decrease in size even during high temperature papermaking, has low foaming properties, and has excellent handleability during use.
  • An object of the present invention is to provide a sizing agent and a paper sizing method using the sizing agent.
  • the present invention relates to (a) a rosin, which is reacted with (a) a polyhydric alcohol and (c) an a, / 3-unsaturated carboxylic acid derivative sequentially or simultaneously, and 'The reaction product obtained with the ratio of the hydroxyl equivalent of (mouth) to the amount being 0.1 to 1.5 is dispersed in water in the presence of the polymer dispersant.
  • the present inventor has conducted various studies on a rosin emulsion sizing agent using a polymer dispersant, focusing on the rosin substance as a base resin, in order to solve the above-mentioned disadvantages of the prior art.
  • a reaction product obtained by modifying a rosin as a rosin substance with a, -unsaturated carboxylic acid and esterifying it with a polyhydric alcohol is used, a high pH papermaking is obtained.
  • the rosin material does not migrate into water, has good yield to pulp, exhibits excellent sizing effect over a wide range of pH, and has low foaming properties and is excellent in handling during use. And other new facts.
  • the present invention has been completed based on these knowledges.
  • a specific reaction product formed from the above-mentioned (a) rosin, (mouth) polyhydric alcohol, and (c) a, ⁇ -unsaturated carboxylic acid derivative
  • the reaction product is obtained by esterifying a rosin with a specific amount of a polyhydric alcohol and modifying it with an ⁇ , unsaturated carboxylic acid.
  • Rosins refer to gum rosin, hydrodine, tall oil rosin, etc.
  • these modified products such as hydrogenated rosin, disproportionated rosin, polymerized rosin, and aldehyde-modified rosin may be partially used in combination with the rosin.
  • esterification esterification with a polyhydric alcohol means esterification of at least one of rosins and ⁇ , / 3-unsaturated carboxylic acid-modified rosins, and these are complete. Includes both esterification and partial esterification.
  • polyhydric alcohol various known alcohols can be used, but trihydric or tetrahydric alcohols are preferable.
  • glycerin trimethylolproha.
  • Amino alcohols One or more of these are used.
  • -Unsaturated carboxylic acid derivatives include maleic anhydride, maleic acid, maleic acid monoesters or maleic diesters obtained from lower alcohols and maleic anhydride, fumaric acid, N—Alkyl maleimides, itaconic acid, itaconic anhydride, acrylic acid, etc. can be exemplified.
  • maleic anhydride, maleic acid, maleic acid monoesters, Itaconic acid and itaconic anhydride are preferred.
  • the reaction product which is a base resin constituting the dispersed phase includes (a) rosins, (b) polyhydric alcohol and (c) a, yS—unsaturated carboxylic acid. It is obtained by reacting the derivative with the derivative j or simultaneously.
  • the term “sequentially” means that (c) may be reacted after (c) is reacted with (c), or (c) may be reacted after (c) is reacted with (c). Means that.
  • the rosin and the polyhydric alcohol are used in a specific charge ratio, that is, an equivalent ratio of the hydroxyl group of the polyhydric alcohol to the carboxyl group of the rosin [ ⁇ 0H (eq) / ⁇ C 0. OH (eq)] It is necessary to prepare so that the force is 0.1 to 1.5. Preferably, it is 0.1 to 1. ⁇ . If the equivalent ratio is less than 0.1, it is not preferable because the sizing agent obtained does not sufficiently improve the sizing effect in the neutral region.
  • reaction usually, a fully esterified product in which all of the hydroxyl groups of the polyhydric alcohol is esterified with a carboxyl group of the rosin, a partially esterified product in which a part of the hydroxyl group is esterified, and A mixture containing the reaction raw materials is produced.
  • C Denaturation with ⁇ , ⁇ monounsaturated carboxylic acid derivative. That is, after adding (c) to the reactants (a) and (mouth) obtained above, the reaction can be carried out under normal reaction conditions, for example, at a temperature of about 150 to 300 ° C. By reacting for 0.5 to 24 hours, the desired reaction product can be obtained.
  • the amount of (c) ⁇ ,; 5-unsaturated carboxylic acid derivative used in the above reaction is usually 1 mol or less, preferably 0.05 to 0.5 mol, per 1 mol of rosin. It is about 75 moles, particularly preferably about 0.10 to 0.70 moles.
  • (mouth) can be reacted.
  • the rosin is modified with the (c) / 3-unsaturated carboxylic acid derivative under the same denaturing conditions as described above, and the obtained reaction product is subjected to the above esterification under the same esterification conditions as described above.
  • the desired reaction product can be obtained by esterification using the (mouth) polyhydric alcohol within the equivalent ratio range.
  • (a), (mouth) and (c) can be reacted simultaneously.
  • the resulting reaction product usually has a softening point of about 90 to 130 and an acid value of about 140 to 270.
  • This reaction product is usually a mixture containing ⁇ , ⁇ -unsaturated carboxylic acid-modified rosin esters, rosin esters,, -unsaturated carboxylic acid-modified rosins and unreacted raw materials.
  • it can be used as it is as a dispersed phase of the sizing agent.
  • this reaction product is composed of an unsaturated carboxylic acid-modified rosin ester (fully esterified and / or partially esterified) and a rosin ester not modified with the carboxylic acid (fully esterified and / or partially esterified). ) In the total solid content of the reaction product in an amount of about 5% by weight or more. Further, if necessary, a, -unsaturated carboxylic acid-modified rosins, rosins and the like may be added to the reaction product.
  • the total weight of the a, —unsaturated carboxylic acid-modified rosin ester and mouth gin ester is preferably 5% by weight or more based on the total solid content, and In consideration of performance, it is more preferable that the content be 10% by weight or more. If the proportion of these esters is less than 5% by weight, size effect It is not desirable because the fruits are reduced.
  • the rosin substance as the above reaction product is dispersed in the presence of a polymer monodispersant.
  • the polymer dispersant is not particularly limited, and any of an anionic copolymer, a cationic copolymer, and an amphoteric copolymer obtained by copolymerizing various unsaturated monomers is effective.
  • the anionic copolymer is defined as 20 to 80% by weight of anionic unsaturated monomer, preferably 30 to 70% by weight, and 20 to 80% by weight of nonionic unsaturated monomer.
  • a copolymer comprising 80% by weight, preferably 30 to 70% by weight.
  • the cationic copolymer is a cationic unsaturated monomer of 1 to 90% by weight, preferably 10 to 60% by weight, and a nonionic unsaturated monomer of 10 to 99% by weight, preferably Means a copolymer consisting of 40 to 90% by weight.
  • the amphoteric copolymer is defined as 1 to 60% by weight of anionic unsaturated monomer, preferably 10 to 40% by weight, and 1 to 60% by weight of cationic unsaturated monomer, preferably 10%. To 40% by weight and nonionic unsaturated monomer 2
  • a copolymer comprising 0 to 90% by weight, preferably 20 to 80% by weight.
  • these various copolymers in particular, when the amount of added sulfate is low or when the emulsion sizing agent obtained under the condition of high pH is improved in fixing ability to pulp, Copolymer or amphoteric copolymer It is preferable to use coalescence.
  • anionic unsaturated monomer examples include various ethylenically unsaturated carboxylic acids such as acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, and maleic anhydride, or ammonium salts or alkali salts thereof.
  • Metal salts can be exemplified. Of these, acrylic acid and methacrylic acid are particularly preferred.
  • a copolymer is obtained by a polymerization method described below, and then ammonia, lower amine, alkali metal hydroxide are obtained. Neutralization using alkaline substances such as is acceptable.
  • Such an anionic unsaturated monomer is used for imparting an anionic property to a copolymer which is a dispersant to be obtained, and remarkably improves the dispersion stability and size effect of the aqueous emulsion. It has an effect that can be improved.
  • Examples of the cationic unsaturated monomer include N, N—dialkylaminoalkyl (meth) acrylate, N, N—dialkylaminoalkyl (meth) acrylyl amide and the like.
  • Mineral salts and their quaternary compounds arylamine, diarylamin, diarynomonomethylamine, dimethyldiarylammonium chloride, and the like. Of these, N, N—dimethylaminomethyl (meta) acrylate, and N, N—dimethylethylaminoethyl are preferred.
  • Hydrochloric acid, sulfuric acid and the like are suitable as the mineral acid used for forming the above mineral acid salt.
  • the quaternizing agent is not particularly limited and various known ones can be used. Preferred examples thereof include epihalohydrin, halogenated methylenol, benzyl halide, methyl sulfate and the like. I will.
  • the quaternization reaction can be performed not only on the monomer but also on the obtained copolymer. Of these, particularly, N, N-dimethyla Minoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminopropyl (meta) acrylamide, and their mineral salts and their quaternary compounds are preferred.
  • the nonionic unsaturated monomer is represented by the general formula
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 2 represents an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, an alkenyl group, a cyclohexyl group, or a phenyl group having 3 to 22 carbon atoms.
  • benzyl group, - CH 2 one CH- CH 2 group Acquisition of full re Ruaruko Ichiru residues, mouth gin alcohol residue derived from 0 natural port Jin,
  • R 3 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 4 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group, a phenyl group, an alkylphenyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aralkylphenyl group having 1 to 20 carbon atoms, or —CH 2 —CH 2 —C 0 F group. Show. n represents an integer of 1 to 30. ) Or one CH 9 -CH-R 3 groups (wherein
  • R 5 is a hydrogen atom, a methyl group, a methyl group or
  • R 6 represents an alkyl group having 1 to 2 2 carbon atoms, also alkenyl group from 3 22 carbon Indicates a natural rosin or a modified rosin residue. ). ).
  • (Styrene) such as (meth) acrylic acid ester, styrene and ⁇ -methylstyrene, and styrene having an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms in the aromatic ring of the styrene.
  • Styrene monomer of lene compound, (meth) acrylyl amide, (meta) acrylonitrile, vinyl acetate, vinyl propionate, ⁇ with 6 to 22 carbon atoms examples include olefins, alkyl vinyl ethers having 1 to 22 carbon atoms, and vinylpyrrolidone.
  • anionic copolymer examples include a styrene- (meth) acrylic acid-based copolymer and a (meth) acrylic acid-mono (meta) acrylic copolymer. Acid ester copolymers and the like can be mentioned.
  • Specific examples of the cationic copolymer include styrene- ⁇ , ⁇ -dialkylaminoalkyl (meth) acrylate copolymers, styrene- ⁇ , ⁇ -dialkylamido copolymers.
  • Alkyl (meth) acrylamide copolymers (meth) acrylic acid esters— ⁇ , ⁇ —dialkylaminoalkyl (meth) acrylate copolymers, Meth) Acrylic acid ester- ⁇ , ⁇ -dialkylamino alkyl (meta) Acrylamide copolymers and the like can be mentioned.
  • amphoteric copolymers include styrene- (meth) acrylic acid-N, N-dialkylaminoalkyl (meta) acrylate copolymer, styrene- (meta) Acrylic acid—N, N—dialkylaminoalkyl (meth) acrylamide copolymer, (meth) acrylic acid ester (meta) acrylic acid N, N—dialkylamine Noalkyl (meth) acrylate copolymer, (meth) acrylic acid ester— (meth) acrylic acid N, N-dialkylaminoalkyl (meth) acrylyl amide And copolymers.
  • the method for producing the copolymer various known methods such as solution polymerization, emulsion polymerization, and suspension polymerization can be employed as they are.
  • solvents such as isopropyl alcohol and methylisobutyl ketone can be used.
  • the emulsifier used in the emulsion polymerization method is not particularly limited, and various surfactants can be used.
  • anionic surfactants include dialkyl sulfosuccinates, alkane sulfonates, monoolefin sulfonates, polyoxyethylene alkyl ether sulfosuccinate ester salts, and polyoxyethylene styryl phenate.
  • Lenotenol sulfosuccinate, naphthalene sulfonate formalin condensate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate Acid ester salts, polyoxyethylene alkylphenyl tersulfate salts, etc. are used as nonionic surfactants as polyoxyethylene alkyl ethers and polyoxyethylene ethylene phenol ethers. And polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, etc., and one or more of these can be appropriately selected and used. The amount used is usually about 0.1 to 10% by weight based on all charged monomers.
  • the polymerization initiator used in the polymerization is not particularly limited, and various initiators such as persulfates, peroxides, azo compounds, and redox initiators can be used. Since the molecular weight of the copolymer directly correlates with the dispersing ability of the rosin substance, it is usually preferable that the weight average molecular weight is from 1,000 to 20,000.
  • chain transfer agents such as isopropyl alcohol, carbon tetrachloride, ethylbenzene, isopropylbenzene, cumene, thioglycolic acid ester, alkyl methyl olecaptan, 4 — divinyl — 4-methyl 1 — pentene may be used as appropriate.
  • the amount used is usually about 0.5 to 3 °% by weight based on the whole charged monomers.
  • the copolymer is usually water-soluble, but may be water-dispersible.
  • Japanese Patent Publication No. 53-46866 high-pressure melt emulsification method
  • Japanese Patent Publication No. 53-22090 high-pressure solvent emulsification method
  • Any known method, such as No. 52-772'06, Japanese Patent Publication No. 58-4938 (inversion emulsification method), etc. can be used.
  • the copolymer serving as a dispersant and water are required for a gin substance which is a reaction product used in the present invention and dissolved in an organic solvent insoluble in water in advance. If necessary, add an alkali substance such as sodium hydroxide, hydrating power, ammonia, or low-grade amine, and emulsify through a homogenizer, a piston-type high-pressure emulsifier, an ultrasonic emulsifier, etc. Then, the organic solvent is removed by distillation.
  • the timing of addition of the copolymer is not particularly limited.
  • the copolymer When emulsification is carried out using a small amount of an alkali or a surfactant, the copolymer may be added after passing through an emulsifier or after distilling off the solvent. There is no doubt that all of them can obtain a good aqueous emulsion.
  • the mouth substance which is a reaction product used in the present invention
  • the mouth substance which is a reaction product used in the present invention
  • the mouth substance is usually heated and stirred at 90 to 160 ° C. to be melted.
  • a predetermined amount of the aqueous solution of the copolymer or the aqueous emulsion is added thereto.
  • hot water is added to form an emulsion in which the reaction product is a dispersed phase and water is a continuous phase.
  • the copolymer as a dispersing agent is usually used in an amount of 1 to 30% by weight, preferably 2 to 2% by weight based on the weight of the rosin substance as the reaction product.
  • the range is 0% by weight. If it is less than 1% by weight, the dispersing power is not sufficient, and it is not economical to use more than 30% by weight.
  • these emulsions obtained as desired are diluted with water or alkaline water. Then, the pH of the emulsion can be adjusted.
  • a surfactant may be added to the copolymer in such an amount that the foaming property and the size effect are not adversely affected.
  • the surfactant include various surfactants used at the time of emulsion polymerization of the copolymer.
  • the obtained rosin emulsion size is usually 10 ⁇
  • the aqueous emulsion has a milky appearance and usually has a pH of 2.0 to 6.5, and the aqueous emulsion sizing agent of the present invention can be used at room temperature. It is stable for at least 6 months and does not precipitate.
  • the emulsion size sizing agent for papermaking of the present invention can be added to an aqueous dispersion of pulp and sizing at pH 4 to 8, which gives an excellent size effect to papermaking in a wide range of papermaking PH range. be able to.
  • the emulsion sizing agent is used in an amount of usually about 0.05 to 3% by weight (based on dry weight), preferably 0.1 to 1% by weight, based on pulp.
  • sizing conditions may be selected appropriately. For example, since sizing is performed at pH 4 to 8, calcium carbonate, which could not be used under acidic conditions, can be suitably used as a filler.
  • the sulfate band has a poor self-fixing property, so that it is usually about 1 to 10% by weight (based on dry weight) relative to pulp. Preferably, it is used in an amount of 2 to 5% by weight, while the polymer type is preferably used.
  • the amount of band sulfate used may be small because of good self-fixing property, and is usually about 0.5 to 2% by weight to pulp.
  • various known fixing agents such as starch, starch, polyamidopolyamine, or a modified epipichydrin, are usually added to pulp. 0.1 to 1.0% by weight (dry weight basis) Can be used.
  • the order of addition of the sizing agent, sulphate band, and fixing agent to the pulp is also arbitrary.
  • the emulsion sizing agent for papermaking of the present invention can be used not only for the production of cellulose fibers, but also for the mixture of said fibers with mineral fibers such as asbestos and rock wool, and synthetic fibers such as polyamide, polyester, and polyolefin. It can also be advantageously applied to the production of paper, paperboard, fiberboard, etc. by papermaking.
  • the emulsion sizing agent for papermaking of the present invention can also be used as a surface sizing agent.
  • the emulsion sizing agent is applied to a wet paper web made in advance by spraying, dipping, coating or the like.
  • Emulsion sizing agent that uses a rosin substance, which is a specific reaction product, as a dispersed phase, so that the emulsion is stable even at high pH, and rosin K can be transferred to water.
  • Emulsion sizing agents that provide good pulp yield and excellent sizing effect without the need for 20 runs are provided. Particularly, when a cationic copolymer or an amphoteric copolymer is used as a dispersant, an excellent size effect is exhibited.
  • the sizing agent has good mechanical stability and low foaming property, so that workability during papermaking is improved.
  • the sizing agent Since the sizing agent has a good size effect at the time of high temperature papermaking or high ⁇ papermaking, it can sufficiently cope with a closed papermaking system.
  • the sizing agent Since the sizing agent has excellent stability in hard water dilution, the sizing agent can be sufficiently diluted even using water from a river, a water supply, or a well.
  • the present invention is not limited to these examples. In each example, parts and% are based on weight. Production example of the reaction product used in the present invention
  • a reaction product having an acid value of 181 was obtained.
  • Example 2 In the same manner as in Production Example 1, except that in Example 1, a modified gum resin treated with 2 parts of formaldehyde per 1 part of gum rosin was used instead of gum rosin (equivalent ratio-0.43). Softening point 9 9. A reaction product having an acid value of 18 and C was obtained.
  • Example 1 only the esterification was carried out without adding maleic anhydride, and the softening point was 83.
  • C the reaction product of acid value 94
  • n-butyl methacrylate (50 parts), acrylyl methacrylate (10 parts) and methacrylic acid (40 parts) were used as mono monomers.
  • the reaction was carried out in the same manner as in Production Example 10 except that the compound was used as a mer to obtain an aqueous solution containing 20% of a polymer iodide.
  • the weight average molecular weight was 1,500.
  • a reactor equipped with a stirrer, thermometer, nitrogen inlet tube and cooler was charged with 230 parts of isopropyl alcohol, 70 parts of styrene, and dimethylaminomethyl ethyl methacrylate. 37.5 parts of an 80% aqueous solution was charged and stirred under a nitrogen gas atmosphere. After that, 3 parts of azobisisobutyronitrile as a polymerization initiator was added, the temperature was raised to 80 ° C and maintained for 4 hours, and further 1 part of azobisisobutyronitrile was added, and the same temperature was added for 3 hours After that, 15 parts of ion-exchanged water was added to distill off isopropyl alcohol. After the distillation was completed, ion-exchanged water was added to obtain an aqueous solution containing 30% of a cationic polymer. Weight average molecular weight is 60 0 It was 0.
  • ion-exchanged water was added, and isopropyl alcohol was distilled off. After completion of the distillation, ion-exchanged water was added to obtain an aqueous solution containing 30% of a cationic polymer.
  • the weight average molecular weight was 110.000.
  • the temperature was raised to C, the temperature was maintained for 3 hours, 10 parts of a 5% aqueous solution of ammonium peroxide was added, and the temperature was maintained at the same temperature for 2 hours. After distilling off the pill alcohol, the ion-exchanged water was added to obtain an aqueous solution containing 2% by weight of an amphoteric polymer. The weight average molecular weight was 1,500.
  • Example 13 The procedure of Example 13 was repeated except that the polymer dispersant obtained in Production Example 10 was replaced with the polymer obtained in Production Example 12—the dispersant. A dispersion was prepared.
  • the pulp (L-BKP) was beaten to Canadian's Standard * Freeness 450m1 to give a 1% slurry.
  • Calcium carbonate (Sankyo powder) 2% in terms of solid content was added to pulp, and the mixture was stirred for 3 minutes.
  • 2% 'of aluminum sulfate in terms of solid content was added to the pulp, and after 1 minute, 5 minutes, and 10 minutes, the sizing agent obtained in each of the Examples and Comparative Examples was added to the pulp.
  • the resulting slurry was paper-made to a basis weight of 60 g / m 2 using a tapper ⁇ standard sheet machine. Then, the obtained wet paper is compressed and dehydrated, dried at 100 for 1 minute, conditioned at 65% relative humidity for 24 hours, and then subjected to the Steicht method (JISP 8122). We measured the size (seconds) of each. The results are shown in Table 2.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

明 細 書
製紙用口ジン系ェマルジヨ ンサイズ剤及び紙サイジング 方法 '
技 術 分 野
本発明は、 新規な製紙用ロジン系ェマルジヨ ンサイズ 剤及び紙サイ ジング方法に関する。
背 景 技 術
近年、 製紙業界では、 排水規制による抄紙システムの クロ -ズ ド化の要請や、 古紙使用により抄紙 p Hが酸性 から中性域へと移行することに伴い、 ゲン化型ロジン系 サイズ剤に代わり ロジン系ェマルジ ョ ン型サイズ剤の使 用が主流になつている。
該ェマルジ ヨ ン型サイズ剤は、 強化ロジンを適当な分 散剤の存在下に各種方法により分散させることにより得 られ、 分散剤と しては、 たとえば、 アルキル硫酸ソ一ダ- アルキルベンゼンスルホン酸ソ一ダ、 ポ リオキシェチレ ンアルキルフ エニルエーテル、 ポ リ オキンエチ レ ンアル キルフ エニルエーテルの硫酸エステル塩等のいわゆる低 分子量分散剤が使用されている。 しかし、 低分子量分散 剤を使用 したェマルジョ ン型サイズ剤は、 抄紙時の泡立 ちが大き く 、 また ^温抄紙時ゃ髙 p H抄紙時においては 良好なサイズ効果は得られていない。 また、 最近、 前記低分子量分散剤に代えて、 ポリマー 系分散剤を使用したロジン系ェマルジョ ン型サイズ剤が 開発されて、 抄紙時の泡立ちは殆どなく なつた。 しかし かかる強化口ジンとポリマー系分散剤とから得られる口 ジン系ェマルジョ ン型サイズ剤においても高温抄紙時や 高 p H抄紙時のサイズ効果は未だ十分ではない。 こう し た高 p H抄紙時においてサイズ効果が低下する理由と し ては、 尚明確ではないが経過時間とともに強化口ジンの —部が水中に移行したり、 また硫酸バン ドの活性が低下 してしまい、 パルプへの歩留が悪く なるためと推察され る O
発明の開示
本発明の目的は、 上記従来技術の欠点が解消された新 親な製紙用ロ ジ ン系ェマルジ ョ ンサイズ剤及び該サイズ 剤を用いた紙サイ ジ ング方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、 広範囲の ρ Ηで有効に使用でき また高温抄紙時においてもサイズ度が低下することなく しかも低発泡性であり使用時の取扱性に優れた製紙用口 ジン系ェマルジヨ ンサイズ剤および該サイズ剤を用いた 紙サイ ジ ング方法を提供することにある。
本発明のこれら及び更に他の目的は、 以下の記載より 明ら力、にされるであろう。 本発明は、 (ィ) ロ ジン類に、 (口) 多価アルコール と (ハ) a, /3—不飽和カルボン酸誘導体とを順次又は 同時に反応させてなり、 且つ (ィ) のカルボキシル基当' 量に対する (口) の水酸基当量の比率が 0 . 1 〜 1 . 5 となる仕込割合と して得られる反応生成物が、 ポリマー 系分散剤の存在下に、 水に分散されていることを特徴と する製紙用ロ ジン系ェマルジ ヨ ンサイズ剤、 並びに該製 紙用ロ ジ ン系ェマルジ ョ ンサイズ剤を p H 4〜 8の領域 において使用することを特徴とする紙サイ ジ ング方法を 提供するものである。
本発明者は、 前記従来技術の欠点を解消すべく 、 ポ リ マー系分散剤を使用したロ ジ ン系ェマルジ ョ ンサイズ剤 について、 ベース樹脂であるロジン物質に着目 して種々 研究を重ねた。 その結果、 該ロ ジ ン物質と してロ ジン類 を , —不飽和カルボン酸で変性し且つ多価アルコー ルでエステル化して得られる反応生成物を使用した場合 には、 高 p H抄紙時においてもロ ジン物質は水中に移行 することがなくパルプへの歩留が良好であり、 広範囲の p Hで優れたサイズ効果を発揮すること、 また低発泡性 であり使用時の取扱性に優れること等の新たな事実を見 出した。 前記本発明はこれらの知兑に Sづぃて完成され たものである。 本発明では、 サイズ剤のベース樹脂と して、 上記の (ィ) ロジン類、 (口) 多価アルコール、 および (ハ) a , β 一不飽和カルボン酸誘導体から形成される特定の 反応生成物を用いるが、 該反応生成物はロジン類を特定 量の多価アルコールでエステル化し、 且つ α , 不飽 和カルボン酸変性したものである。 こ こで、 本発明の
(ィ) ロジン類とはガムロ ジン、 ゥ ッ ドロ ジ ン、 トール 油ロジン等をいう。 また、 ロジン類には、 これらの変性 物である水素化ロ ジン、 不均化ロジ ン、 重合ロジ ン、 ァ ルデヒ ド変性ロ ジ ン等を一部併用してもよい。
また、 本発明における (口) 多価アルコールによるェ ステル化とは、 ロジン類及び α, /3 —不飽和カルボン酸 変性ロ ジ ン類の少なく とも一種をエステル化することを いい、 これらは完全エステル化及び部分エステル化のい ずれも含む。
(口) 多価アルコールと しては各種公知のものが使用 できるが、 好ま しく は 3価または 4価アルコールがよい。 たとえば、 グリ セ リ ン、 ト リ メ チロールプロハ。ン、 ト リ メ チ口一ルェタ ン、 3 — メ チルペンタ ン一 1 , 3 , 5 - ト リ オール等の 3価ァノレコール、 ペン夕エ リ ス リ トール、 ジグリ セ リ ン等の 4価アルコール、 ト リ エタ ノ ールア ミ ン、 卜 リ イ ソプロノ、。ノ 一ノレア ミ ン等のア ミ ノ アルコール 等があげられ、 これらの一種または二種以上を使用する。 また、 本発明では、 ロジ ン類を (ハ) , ;3—不飽和 力ルボン酸誘導体で変性することが必要であり、 これに より中性領域でのサイズ効果が向上する。 , -不飽 和カルボン酸誘導体と しては、 無水マレイ ン酸、 マレイ ン酸、 低級アルコールと無水マレイ ン酸から得られるマ レイ ン酸モノ エステル類またはマ レイ ン酸ジエステル類、 フマール酸、 N —アルキルマ レイ ミ ド類、 ィ タ コ ン酸、 ィタコ ン酸無水物、 アク リル酸等を例示できるが、 なか でも無水マレイ ン酸、 マ レイ ン酸、 マ レイ ン酸モノ エス テル類、 ィタコン酸、 ィタコン酸無水物が好ま しい。
本発明サイズ剤における、 分散相を構成するべ一ス樹 脂たる反応生成物は、 (ィ) ロ ジ ン類に、 (口) 多価ァ ルコールと (ハ) a , yS —不飽和カルボン酸誘導体とを j頼次又は同時に反応させることにより得られる。 こ こで 順次とは (ィ) に (口) を反応させた後に (ハ) を反応 させてもよいし、 (ィ) に (ハ) を反応させた後に (口) を反応させてもよいことを意味する。
(ィ) に (口) を反応させた後に (ハ) を反応させる 場合について述べる。 まず、 (ィ) ロ ジ ン類と前記 (口) 多価アルコールとを公知方法によりエステル化反応させ る。 すなわち、 両者を仕込んだ後、 多価アルコールの沸 点に応じて、 常圧、 減圧又は加圧下に温度 1 5 0〜 3 0 0 C程度で 3〜4 0時間程度撹拌しながら脱水縮合を行 う。 また、 反応に際して、 必要ならば、 ベンゼン、 トル ェン、 キシレン等の溶剤を使用して、 共沸下に脱水せし める こ と もできる。
本発明においては、 ロ ジン類と前記の多価アルコール とは、 特定の仕込み割合、 即ちロジン類のカルボキシル 基に対する上記多価アルコール類の水酸基の当量比 [ - 0 H ( e q ) / - C 0 O H ( e q ) ] 力 〇 . 1 〜 1 . 5 . 好ま しく は 0 . 1 〜 1 . ◦となるように仕込む必要があ る。 当量比が 0 . 1未満の場合には得られるサイズ剤の 中性領域でのサイズ効果の向上が十分でないので好ま し く ない。 また、 当量比が 1 . 5を越える場合には、 生成 する口ジンの多価アルコールエステル類に遊離の水酸基 が多量に残存するため、 これをサイズ剤と して用いた場 合には残存水酸基に起因して、 サイズ効果が低下するた め好ま しく ない。
上記反応によれば、 通常、 前記多価アルコール類の水 酸基のすべてがロジン類のカルボキシル基とエステル化 している完全エステル化物、 該水酸基の一部がエステル 化している部分エステル化物及び未反応原料を含む混合 物が生成するが、 本発明においては、 次いでこれを公知 の変性条件に従って、 (ハ) α, ^ 一不飽和カルボン酸 誘導体により変性する。 即ち、 上記で得た (ィ) と (口) の反応物に (ハ) を加えた後、 通常の反応条件で行う こ' とができ、 例えば温度 1 5 0〜 3 0 0 °C程度で 0 . 5〜 2 4時間程度反応させることにより 目的の反応生成物が 得られる。
上記反応の際の (ハ) α, ;5—不飽和カルボン酸誘導 体の使用量は、 通常 (ィ) ロジン類 1モルに対して、 1 モル以下、 好ま しく は 0 . 0 5〜 0 . 7 5モル程度、 特 に好ま しく は 0 . 1 0〜 0 . 7 0モル程度とされる。
また、 (ィ) に (ハ) を反応させた後に、 (口) を反 応させることもできる。 この場合は、 (ィ) ロジン類を 上記と同様の変性条件下で (ハ) /3 -不飽和カルボ ン酸誘導体により変性し、 得られた反応物を上記と同様 のエステル化条件下で前記当量比範囲内の前記 (口) 多 価アルコールを用いてエステル化することにより 目的の 反応生成物が得られる。
更に、 (ィ) 、 (口) 及び (ハ) を同時に反応させる こともできる。 この場合は、 (ィ) ロジン類に前記当量 比範囲内の前記 (口) 多価アルコール及び (ハ) α , β —不飽和カルボン酸誘導体を、 通常は温度 1 5 0〜 3 0 0。C程度で 3〜 4 0時問程度反応させるこ とによ り 目的 の反応生成物が得られる。
得られる反応生成物は通常軟化点 9 0 〜 1 3 0程度、 酸価 1 4 0 〜 2 7 0程度である。 ' ' この反応生成物は、 通常 α , ^ —不飽和カルボン酸変 性ロジンエステル類、 ロジンエステル類、 , ー不飽 和カルボン酸変性口ジン類及び未反応原料を含む混合物 であるが、 本発明においては、 上記所定の反応生成物で ある限り、 これをそのままサイズ剤の分散相と して用い る こ とができる。
通常、 この反応生成物は、 , 不飽和カルボン酸 変性ロジ ンエステル類 (完全エステル化物及び/又は部 分エステル化物) と、 該カルボン酸で変性されていない ロ ジ ンエステル類 (完全エステル化物及び 又は部分ェ ステル化物) とを、 該反応生成物の全固形分中 5重量% 以上程度含有している。 また、 反応生成物には、 必要に 応じて、 更に a , —不飽和カルボン酸変性ロジン類、 ロジン類等を添加してもよい。 この場合、 添加後におい ても、 a , —不飽和カルボン酸変性ロジ ンエステル類 と口ジンエステル類の合計重量が全固形分中 5重量%以 上であるのが好ま しく 、 得られるサイズ剤の性能を考慮 すれば 1 0重量%以上とするのがより好ま しい。 これら エステル類の比率が 5重量%に満たない場合はサイズ効 果が低下するため好ま しく ない。
本発明では上記反応生成物であるロジ ン物質をポリマ 一系分散剤の存在下に分散する。 こ こにポリマー系分散' 剤と しては特に制限はされず各種不飽和単量体を共重合 させて得られるァニオン性共重合体、 カチオン性共重合 体、 両性共重合体のいずれも有効に使用できる。 こ こで、 一般に、 ァニオ ン性共重合体とは、 ァニオ ン性不飽和単 量体 20〜 80重量%、 好ま しく は 3 0〜 7 0重量%及 びノニオン性不飽和単量体 20〜 80重量%、 好ま しく は 30〜 70重量%からなる共重合体をいう。 カチオン 性共重合体とは、 カチオ ン性不飽和単量体 1〜 9 0重量 %、 好ま しく は 1 0〜 60重量%及びノニォン性不飽和 単量体 1 0〜 9 9重量%、 好ま しく は 4 0〜 9 0重量% からなる共重合体をいう。 両性共重合体とは、 ァニオン 性不飽和単量体 1〜 60重量%、 好ま しく は 1 0〜 4 0 重量%、 カチオ ン性不飽和単量体 1〜 60重量%、 好ま しく は 1 0〜 4 0重量%及びノニォン性不飽和単量体 2
0〜 9 0重量%、 好ま しく は 2 0〜 80重量%からなる 共重合体をいう。 これら各種共重合体のなかでも、 特に 硫酸バン ドの添加量が低い場合や、 高 p Hの条件におい て得られるェマルジ ョ ンサイ ズ剤のパルプへの定着性力く 向上するこ とから、 カチオ ン性共重合体または両性共重 合体を使用するのが好ま しい。
ァニオン性不飽和単量体と しては、 アク リル酸、 メ タ ク リル酸、 ィタコン酸、 無水マレイ ン酸等の各種ェチレ' ン性不飽和カルボン酸またはこれらのアンモニゥム塩も しく はアルカ リ金属塩を例示できる。 これらのなかでも 特にアク リ ル酸、 メ タク リル酸が好ま しい。 尚、 ァニォ ン性不飽和単量体成分をァンモニゥム塩やアル力 リ金属 塩となすには後述する重合方法により共重合体を得た後 ア ンモニア、 低級ァ ミ ン、 アルカ リ金属水酸化物等のァ ルカ リ物質を使用して中和してもさ しつかえない。 かか るァニォン性不飽和単量体は得られる分散剤である共重 合体にァニォン性を付与するために使用されるものであ り、 水性ェマルジ ヨ ンの分散安定性、 サイズ効果を顕著 に改善しうる効果を有する。
カチオン性不飽和単量体と しては、 N, N — ジアルキ ルァ ミ ノアルキル (メ タ) ァク リ レー ト、 N , N —ジァ ルキルア ミ ノアルキル (メ タ) アク リルア ミ ド、 これら の鉱酸塩及びこれらの第 4級化物 ; ァ リルア ミ ン、 ジァ リ ルァ ミ ン、 ジァ リ ノレモノメチルァ ミ ン、 ジメ チルジァ リルアンモニゥムクロ リ ド等が該当する。 これらのうち 好ま しいものと しては、 N , N —ジメ チルァ ミ ノ メチル (メ タ) ァ ク リ レー ト、 N , N — ジメ チルア ミ ノ エチル (メ タ) ァク リ レー ト、 N , N — ジェチルァ ミ ノ メ チル (メ タ) ァク リ レー ト、 N, N — ジェチルア ミ ノエチル (メ タ) ァク リ レー ト、 N , N — ジメ チルァ ミ ノ プロ ピ ル (メ タ) ァク リ レー ト、 N, N — ジェチルァ ミ ノ プロ ピル (メ タ) ァク リ レー ト、 N , N — ジメ チルア ミ ノ メ チル (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 N , N — ジメ チルァ ミ ノ ェチル (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 N , N— ジェチルア ミ ノ メ チル (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 N , N — ジェチルァ ミ ノェチル (メ タ) ァク リ ノレア ミ ド、 N , N — ジメ チル ァ ミ ノプロ ピル (メ タ) ァク リ ノレア ミ ド、 N, N —ジェ チルァ ミ ノ プロ ピル (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 これらの 鉱酸塩及びこれらの第 4級化物を例示 し う る。 上記鉱酸 塩となすために使用する鉱酸と しては塩酸、 硫酸などが 好適である。 また上記 4級化剤と しては、 特に制限はさ れず各種公知のものを使用できるが、 好ま し く はェピハ ロ ヒ ドリ ン、 ハロゲン化メ チノレ、 ベンジルハライ ド、 メ チル硫酸等を例示しう る。 尚、 4級化反応は単量体に対 して行なう こ との他、 当然に得られた共重合体に対して も行なう こ とができる れらのなかでも、 特に N , N — ジメ チルア ミ ノエチル (メ タ) ァク リ レー ト、 N, N — ジメ チルァ ミ ノ プロ ピル (メ タ) ア ク リ ルア ミ ドおよ びこれらの鉱酸塩及びこれらの笫 4級化物が好ま しい。 ノニオン性不飽和単量体と しては、 一般式
R l. .
C H 2 = C ( 1 )
C 00 R 2 (式中、 R 1 は水素原子またはメチル基を示す。 R 2 は、 炭素数 1〜 22のアルキル基、 炭素数 3〜 22のァルケ ニル基、 シク ロへキシル基、 フエニル基、 ベンジル基、 - C H 2 一 C H— C H2 基、 フルフ リ ルアルコ一ル残基、 0 天然口ジンから誘導される口ジンアルコール残基、
- C H C H - 0 R4 基 (式中、 R 33 は水
R 3 素原子またはメ チル基を示す。 R4 は、 水素原子、 低級 アルキル基、 フヱニル基、 炭素数 1〜 20のアルキルフ ェニル基、 炭素数 1〜 20のァラルキルフエニル基また は— C Hつ - C H 2 - C 0 F 基を示す。 nは 1〜 3 0 の整数を示す。 ) または一 C H9 - C H - R 3 基 (式中
1 I
0 H
R 5 は、 水素原子、 メチル基、 メチ口一ル基または
0
- C H 0 - 0 - C - R 6 基 (式中、 R6 は、 炭素数 1 〜 2 2のアルキル基、 炭素数 3〜 22のアルケニル基また は天然ロ ジ ン も し く は変性口ジ ン残基を示す。 ) を示す。 ) を示す。 )
で表される (メ タ) アク リ ル酸エステル、 スチ レ ン、 α —メ チルスチレ ン等のスチレ ン類や、 これらスチ レ ン類 の芳香環に炭素数 1 〜 4のアルキル基を有するスチ レン 系化合物のスチ レ ン系単量体、 (メ タ) アク リ ルア ミ ド、 (メ タ) アク リ ロニ ト リ ル、 酢酸ビニル、 プロ ピオ ン酸 ビニル、 炭素数 6〜 2 2の α —才 レフィ ン、 炭素数 1 〜 2 2のアルキルビニルエーテル、 ビニルピロ リ ドン等を 例示でき る。 これらのなかでも、 特に一般式 ( 1 ) の
(メ タ) アク リ ル酸エステル、 スチ レン系単量体が好ま しい。
また、 ァニオ ン性共重合体の具体例と しては、 スチ レ ンー (メ タ) ァク リ ル酸系共重合体、 (メ タ) ア ク リ ル 酸一 (メ タ) アク リ ル酸エステル系共重合体等があげら れる。 カチオン性共重合体の具体例と しては、 スチ レ ン - Ν , Ν— ジアルキルア ミ ノ アルキル (メ タ) ァク リ レ 一 ト系共重合体、 スチ レ ン— Ν , Ν — ジアルキルア ミ ノ アルキル (メ タ) アク リ ルア ミ ド系共重合体、 (メ タ) アク リ ル酸エステル— Ν , Ν — ジアルキルア ミ ノ アルキ ル (メ タ) ァク リ レー ト系共重合体、 (メ タ) アク リ ル 酸エステル— Ν, Ν — ジアルキルア ミ ノ アルキル (メ タ) アク リルア ミ ド系共重合体等があげられる。 両性共重合 体の具体例と しては、 スチレン一 (メ タ) アク リル酸— N, N —ジアルキルア ミ ノアルキル (メ タ) ァク リ レー' ト系共重合体、 スチレン一 (メ タ) アク リル酸— N , N —ジアルキルア ミ ノアルキル (メ タ) アク リルア ミ ド系 共重合体、 (メ タ) ァク リル酸エステル一 (メ タ) ァク リ ル酸一 N, N —ジアルキルア ミ ノアルキル (メ タ) ァ ク リ レ一 ト系共重合体、 (メ タ) アク リル酸エステル— (メ タ) アク リル酸一 N , N—ジアルキルア ミ ノアルキ ル (メ タ) アク リルア ミ ド系共重合体等があげられる。
前記共重合体の製造方法と しては溶液重合、 乳化重合、 懸濁重合等の各種公知の方法をそのまま採用することが できる。 溶液重合による場合には、 イ ソプロ ピルアルコ —ル、 メ チルイ ソプチルケ ト ン等の溶媒を使用できる。 乳化重合方法で使用する乳化剤と しては特に制限はされ ず各種の界面活性剤を使用できる。 ァニオン性界面活性 剤と しては、 たとえばジアルキルスルホコハク酸塩、 ァ ルカ ンスルホ ン酸塩、 一ォ レフ ィ ンスルホン酸塩、 ポ リオキシエチレンアルキルエーテルスルホコハク酸エス テル塩、 ポ リオキシエチレンスチリルフエ二ルェ一テノレ スルホ コハク酸エステル塩、 ナフタ リ ンスルホ ン酸ホル マ リ ン縮合物、 ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫 酸エステル塩、 ポ リ オキシエチ レ ンアルキルフヱニルェ —テル硫酸エステル塩等を、 ノニオン性界面活性剤と し てはポ リ才キシエチレンアルキルエーテル、 ポ リ 才キシ エチレンスチ リ ノレフヱニルエーテル、 ポ リ オキシェチ レ ンソルビタ ン脂肪酸エステル等を例示する こ とができ、 これらの 1種または 2種以上を適宜選択して使用するこ とができる。 該使用量は全仕込単量体に対して通常は 0 . 1 〜 1 0重量%程度とされる。
前記重合で使用する重合開始剤と しては特に限定はさ れず、 過硫酸塩類、 過酸化物、 ァゾ化合物、 レ ドックス 系開始剤などの各種のものを使用できる。 前記共重合体 の分子量は、 ロ ジ ン物質の分散能と直接相関するため通 常は重量平均分子量が 1 0 0 0 〜 2 0 0 0 0 0であるの が好ま しい。 該分子量範囲に調節するには公知の連鎖移 動剤であるイ ソプロ ピルアルコール、 四塩化炭素、 ェチ ルベンゼン、 イ ソプロ ピルベンゼン、 ク メ ン、 チォグリ コ一ル酸エステル、 アルキルメ ノレカブタ ン、 2 , 4 — ジ フ ヱニル— 4 ーメ チルー 1 —ペンテン等を適宜使用すれ ばよい。 該使用量は全仕込単量体に対して通常は 0 . 5 〜 3 ◦重量%程度とされる。 前記共重合体は通常は水溶 性であるが、 水分散性であってもさ しつかえない。
上記のようにして得られた共重合体を使用して本発明 のサイズ剤を製造するには、 たとえば特公昭 5 3— 4 8 6 6号公報 (溶融高圧乳化法) 、 特公昭 5 3 - 2 2 0 9 0号公報 (溶剤高圧乳化法) または特開昭 5 2— 7 7 2 ' 0 6号、 特公昭 5 8 - 4 9 3 8号公報 (反転乳化法) 等 の公知のいずれの方法をも採用することができる。
たとえば、 溶剤高圧乳化法による場合には、 あらかじ め水に不溶な有機溶剤に溶解させた本発明で用いる反応 生成物である口ジン物質に対して分散剤たる前記共重合 体と水、 必要に応じて水酸化ナ ト リ ウム、 水酸化力 リ ゥ ム、 ア ンモニア、 低級ァ ミ ン等のアルカ リ物質を加え、 ホモジナイザー、 ピス ト ン型高圧乳化機、 超音波乳化機 等を通して乳化し、 次いで上記有機溶剤を留去して得ら れる。 尚、 共重合体の添加時期は特に制限はされず、 少 量のアルカ リ も しく は界面活性剤を用いて乳化した場合 には、 乳化機を通した後でも、 また溶剤留去後でもさ し つかえはなく 、 いずれも良好な水性ェマルジヨ ンを収得 しつる。
また反転法による場合には、 例えば次のようにして行 なう ことができる。 すなわち、 本発明で用いる反応生成 物である口ジン物質を通常 9 0〜 1 6 0 °Cに加熱攪扦-し て溶融させる。 ついで該溶融物を撹拌しながらこれに前 記共重合体の水溶液または該水性ェマルジョ ンと所定量 の熱水とを添加して相反転させ、 該反応生成物が分散相 であり水が連続相であるェマルジョ ンを形成させる。
上記溶剤高圧乳化、 反転乳化に際しては、 分散剤たる' 共重台体は通常該反応生成物であるロ ジ ン物質に対して 乾燥重量基準で 1 〜 3 0重量%、 好ま しく は 2〜 2 0重 量%の範囲とする。 1重量%未満では分散力が充分でな く 、 また 3 0重量%を越えて使用するのは経済的でない, 尚、 所望により得られたこれらのェマルジ ヨ ンは水また はアルカ リ水で希釈して、 該ェマルジ ヨ ンの p Hを調整 することができる。
また、 上記溶剤高圧乳化、 反転乳化に際しては、 前記 共重合体に加えて発泡性、 サイズ効果に悪影響しない程 度に界面活性剤を添加すること もできる。 該界面活性剤 と しては、 前述の共重合体の乳化重合時に使用した各種 の ものを例示しうる。
得られたロ ジ ン系ェマルジョ ンサイズ剤は通常 1 0〜
7 0重量%、 好ま しく は 3 0〜 5 5重量%の固形分を有 し、 前記反応生成物であるロ ジ ン物質は該ェマルジ ョ ン 中に l ; m以下、 大部分は 0 . 5 // m以下程度の粒子と して均一に分散している。 また該水性エマルジ ョ ンは乳 白色の外観を呈し、 通常 2 . 0〜 6 . 5の p Hを有する, そ して、 本発明の水性ェマルジ ヨ ンサイズ剤は室温に おいて少なく と も 6ヶ月間安定であり、 沈殿を生ずるこ と もない。 また、 希釈安定性が優れているので河川、 水 道、 井戸等の水を用いても充分に希釈することができ、 ' パルプの水分散液によく分散され、 しかもその希釈液は 長時間安定である。 さ らに、 機械的安定性が良好であり、 極めて低発泡性でもある。
本発明の製紙用ェマルジ ョ ンサイズ剤は、 これをパル プの水分散液に添加し P H 4〜 8でサイ ジングする方法 が採用でき、 幅広い抄紙 P H範囲で成紙に優れたサイズ 効果を付与することができる。 この場合、 該ェマルジ ョ ンサイズ剤はパルプに対して通常 0 . 0 5〜 3重量%程 度 (乾燥重量基準) 、 好ま しく は 0 . 1 〜 1重量%で使 用される。
製紙用ェマルジヨ ンサイズ剤は使用するポ リマー系分 散剤の種類により性状が異なるため、 サイ ジ ング条件は 適宜に選択して行えばよい。 たとえば、 サイ ジ ングは、 p H 4 〜 8で行うため、 填料と して酸性条件下では使用 しえなかった炭酸カルシウムを好適に使用できる。 また、 硫酸バン ドは、 ポ リマー系分散剤と してァニォン性共重 合体を使用した場合は自己定着性が悪いのでパルプに対 して通常 1 〜 1 0重量%程度 (乾燥重量基準) 、 好ま し く は 2〜 5重量%使用するのがよく 、 一方、 ポ リマー系 分散剤と してカチォン性共重合体を使用した場合には自 己定着性がよいため硫酸バン ドの使用量は少量でよく 、 通常はパルプに対して 0 . 5〜 2重量%程度'(乾燥重 a 基準) とされる。 また、 カチオン性の定着剤も、 たとえ ば、 力チォ ン化澱粉、 ポ リ ア ミ ドポ リ ア ミ ンのェピク ロ ヒ ドリ ン変性物等の各種公知のものを、 パルプに対して 通常 0 . 0 1 〜 1 . 0重量%程度 (乾燥重量基準) 使用 でき る。 また、 パルプへのサイズ剤、 硫酸バン ド、 定着 剤の添加順も任意である。
本発明製紙用ェマルジ ヨ ンサイズ剤は、 セルロース繊 維の抄造のみならず、 該繊維と鉱物繊維たとえば石綿、 岩綿等や合成繊維たとえばポリア ミ ド、 ポ リ エステル、 ポ リオレフ ィ ン等との混合物を抄造して、 紙、 板紙、 繊 維板等を製造する際にも有利に適用できる。
本発明製紙用ェマルジヨ ンサイズ剤は表面サイズ剤と しても使用でき、 この場合、 予め抄造された湿紙に噴霧 浸漬、 塗布等の憤用方法で適用される。
本発明によれば、 下記の如き格別顕著な効果が奏され る o
( 1 ) 特定の反応生成物であるロ ジ ン物質を分散相と し てなるェマルジヨ ンサイズ剤であるため、 高 p Hにおい てもェマルジ ョ ンが安定であり、 ロ ジ ン物 Kが水中へ移
ヮ¾
υ Λ 20 行することなく 、 パルプへの歩留がよく 、 優れたサイズ 効果を発揮するェマルジョ ンサイズ剤が提供される。 特 に、 分散剤と してカチオン性共重合体または'両性共重 体を使用した場合に優れたサイズ効果を発揮する。
( 2) 該サイズ剤は、 機械的安定性が良好であり、 しか も低発泡性であるため抄紙時の作業性が改善される。
( 3 ) 該サイズ剤は、 高温抄紙時や高 ρ Η抄紙時のサイ ズ効果が良好であるため、 抄紙システムのク口ーズド化 に充分対応できる。
10 (4 ) 該サイズ剤は、 硬水希釈安定性が優れているので 河川、 水道、 井戸等の水を用いても充分に希釈すること ができる。
発明を実施するための最良の形態
以下に実施例及び比較例をあげて本発明をさ らに詳細
15 に説明するが、 本発明はこれら実施例に限定されるもの ではない。 なお、 各例中、 部及び%は重量基準である。 本発明で用いる反応生成物の製造例
製造例 1
撹拌機、 温度計、 窒素導入管、 分水器及び冷却器を備 えた 1 リ ッ トル容のフラスコに、 酸価 1 7 0のガム口 ジ ン 1 0 0部とグリ セ リ ン 4部 (仕込当量比 (― Ο ΗΖ— C 00 Η) = 0 - 4 3) を仕込み、 窒素気流下に 2 5 0 Vまで加熱し、 同温度で 8時間エステル化させ軟化点 8 1 eC、 酸価 9 1の反応物を得た。 次に、 その反応物を 1 60 °Cにし、 無水マレイ ン酸 9部を加え、 2 1 CTCで 2 時間加熱保温し、 軟化点 1 0 2 ° (:、 酸価 1 83の反応生 成物を得た。
製造例 2
製造例 1 においてグリセり ンの仕込み量を 6部にした (当量比 = 0. 6 5 ) 以外は、 製造冽 1 と同様にして、 軟化点 1 0 5て、 酸価 1 5 3の反応生成物を得た。
製造例 3
製造例 1においてグリセリ ン 4部に代えてペンタエリ ス リ トール 4. 4部 (仕込当量比 = 0. 4 3) を使用し た以外は、 製造例 1 と同様にして軟化点 1 1 5て、 酸価 1 8 1の反応生成物を得た。
製造例 4
製造例 1において無水マレイ ン酸の仕込み量を 1 2部 にした (仕込当量比 = 0. 4 3) 以外は、 製造例 1 と同 様にして軟化点 1 06で、 酸価 20 6の反応生成物を得 た。
製造例 5
製造例 1において無永マレイ ン酸 9部に代えてフマ一 ル酸 1 0. 7部にした (仕込当量比 = 0. 4 3) 以外は、 製造例 1 と同様にして軟化点 1 2 2 、 酸価 1 8 3の反 応生成物を得た。
製造例 6 ' ' 製造例 1 においてガムロジンに代えて酸価 1 7 0の ト ール油ロジンを同量用いた (当量比 = 0. 4 3) 以外は、 製造例 1 と同様にして軟化点 9 5 eC、 酸価 1 8 5の反応 生成物を得た。
製造例 7
製造例 1 においてガムロジンに代えて、 ガムロジン 1 ◦ 0部に対しホルムアルデヒ ド 2部で処理した変性ガム ロ ジ ンを用いた (当量比- 0. 4 3 ) 以外は、 製造例 1 と同様にして軟化点 9 9。C、 酸価 1 8 1の反応生成物を 得た。
製造例 8
酸価 1 7 0のガムロジン 1 0 0部と無水マレイ ン酸 9 部を 2 1 0 °Cで 2時間加熱保温後、 グリ セリ ン 4部 (当 量比- 0. 4 3) を加え、 2 5 0 °Cに加熱し、 8時間ェ ステル化反応を行い、 軟化点 1 1 2 °C、 酸価 1 80の反 応生成物を得た。
製造例 9
酸価 1 7 0のガムロジ ン 1 0 0部に無水マレイ ン酸 9 部とグリ セリ ン 4部 (当量比- 0. 4 3 ) を加え、 2 5 CTCに加熱し、 8時間反応を行い、 軟化点 1 1 3 、 酸 価 1 7 9の反応生成物を得た。
比較製造例 1
実施例 1 と同様の反応装置を使用して、 酸価 1 7 0の ガムロジン 1 0 0部と無水マレイ ン酸 9部を 2 1 0 。Cで 2時間加熱し、 軟化点 9 8て、 酸価 2 5 2の反応生成物 を得た。
比較製造例 2
製造例 1 において無水マレイ ン酸を加えずにエステル 化のみを行い、 軟化点 8 3 。C、 酸価 9 4の反応生成物を
½た o
ポリマー系分散剤の製造例
製造例 1 0
撹拌機、 温度計、 窒素導入管及び冷却器を備えた反応 装置に、 スチ レン 5 0部、 メ タク リル酸 2 —ェチルへキ シル 1 0部、 メ タ ク リ ル酸 4 0部、 ラウ リ ルメ ルカプタ ン 5部、 ポリオキシエチレン ( n = 1 3 ) ドデシルフェ ニルエーテル硫酸エステルのナ ト リ ウム塩 5部、 ポ リ オ キシエチレン ( n = 9 ) ォレイルェ一テル 2部、 過硫酸 カ リ ウム 3部および水 4 0 0部を混合し、 8 0 。Cで 4時 間反応を行った。 その後、 冷却し、 5 0 。Cでァニオ ン性 モノマ一と等モルのア ンモニアを加えて 1時間撹拌し、 スチ レン一メ タァク リ ル酸系ポリ マーのケン化物を 2 0 %含有する水溶液を得た。 重量平均分子量は 1 0 0 0 0 であった。 '
製造例 1 1
製造例 1 0において使用したモノマーに代えて、 メ タ ク リル酸 n —ブチル ( 5 0部) 、 メ タク リル酸ラゥ リル ( 1 0部) およびメ 夕ク リル酸 (4 0部) をモノ マーと して用いた以外は、 製造例 1 0と同様に反応を行い、 ポ リマ一ゲン化物を 2 0 %含有する水溶液を得た。 重量平 均分子量は 1 5 0 0 0であった。
製造例 1 2
撹拌機、 温度計、 窒素導入管及び冷却器を備えた反応 装置に、 イ ソプロ ピルアルコール 2 3 0部、 スチ レ ン 7 0部、 メ タ ク リ ル酸ジメ チルア ミ ノエチルメ チルク ロラ イ ドの 80 %水溶液 3 7. 5部を仕込み、 窒素ガス雰囲 気下で撹拌した。 その後、 重合開始剤と してァゾビスィ ソブチロニ ト リ ル 3部を加え 80 °Cまで昇温し 4時間保 持し、 さ らにァゾビスイ ソプチロニ ト リ ノレ 1部を追加し、 3時間同温度に保持した後、 ィォン交換水 1 5 ◦部を加 えてイ ソプロ ピルアルコールの留去を行った。 留去終了 後、 イオン交換水を加えカチオン性を有するポ リマーを 3 0 %含有する水溶液を得た。 重量平均分子量は 6 0 〇 0であった。
製造例 1 3
撹拌機、 温度計、 窒素導入管及び冷却器を備えた反応' 装置に、 イ ソプロ ピルアルコール 1 3 0部、 イオン交換 水 1 0 0部、 メ タク リル酸ェチル 4 0部、 アク リル酸 n —プチル 2 5部、 メ タ ク リ ノレア ミ ドプロ ピル ト リ メ チル アンモニゥムク ロライ ド 3 5部を仕込んだ。 この混合液 を撹拌しながら窒素ガス雰囲気下で 5 0 °Cまで昇温した。 重合開始剤と して過硫酸ア ンモニゥムの 5 %水溶液 6 0 部を加え、 8 0てまで昇温し、 3時間保持した後、 過硫 酸ア ンモニゥムの 5 %水溶液 2 ◦部を追加した。 さ らに 2時間同温度に保持した後、 イオ ン交換水 5 0 gを加え、 イ ソプロ ピルアルコールの留去を行った。 留去終了後、 イオン交換水を加えカチオ ン性を有するポ リマ ーを: 3 0 %含有する水溶液を得た。 重量平均分子量は 1 1 0 0 0 であった。
製造例 1 4
撹拌機、 温度計、 窒素導入管及び冷却器を備えた反応 装置に、 イオン交換水 2 5 0部、 アク リ ルア ミ ドの 5 0 %水溶液 1 0 0部、 ァク リ ル酸の 8 0 %水溶液 2 5部、 メ タ ク リ ル酸ジメ チルァ ミ ノエチルメ チルク ロライ ドの 8 0 %水溶液 3 7 . 5部、 イ ソプロ ピルアルコール 1 6 0部を仕込んだ。 この混合液を撹拌しながら窒素ガス雰 囲気下で 6 0 °Cまで昇温した。 重合開始剤と して過酸化 ア ンモニゥムの 5 %水溶液 2 0部を加え、 8 '0。Cまで昇 温し、 3時間保持し、 さ らに過酸化ア ンモニゥムの 5 % 水溶液 1 0部を加え、 同温度で 2時間保温した。 イ ソプ 口 ピルアルコールを留去した後、 イオ ン交換水を加え、 両性を有するポリマ一を 2 ◦ %含有する水溶液を得た。 重量平均分子量は 1 5 0 0 0であった。
ェマルジ ヨ ン ィズ剤の製造
実施例 1
製造例 1で得られた反応生成物 2 0 0部を トルエン 2 0 0部に溶解させ、 次いで製造例 1 0で得られたポリマ 一分散剤 6 0部と温水 ( 6 0 °C ) 2 8 5部と混合し、 高 圧乳化機を使用して乳化した後、 トルエンを留去して濃 度 4 0 %の分散液を調製した。
実施例 2〜 1 3及び比較例 1 〜 3
実施例 1 において使用した、 製造例 1で得られた反応 生成物及びノ又は製造例 1 0で得られたポ リマー分散剤 を表 1 に示したように代えた他は、 実施例 1 と同様に行 い各種分散液を調製した。 表 1
反応生成物 ポリマー分散剤 実施例 1 製造例 1の反応生成物 製造例 1 0で得た水溶液 実施例 2 製造例 1の反応生成物 製造例 1 1で得た水溶液 実施例 3 製造例 1の反応生成物 製造例 1 2で得た水溶液 実施例 4 製造例 1の反応生成物 製造例 1 3で得た水溶液 実施例 5 製造例 1の反応生成物 製造例 1 4で得た水溶液 実施例 6 製造例 2の反応生成物 製造例 1 Oで得た水溶液 実施例 7 製造例 3の反応生成物 製造例 1 1で得た水溶液 実施例 8 製造例 4の反応生成物 製造例 1 2で得た水溶液 実施例 9 製造例 5の反応生成物 製造例 1 3で得た水溶液 実施例 1 0 製造例 6の反応生成物 製造例 1 4で得た水溶液 実施例 1 1 製造例 7の反応生成物 製造例 1 0で得た水溶液 実施例 1 2 製造例 8の反応生成物 製造例 1 2で得た水溶液 実施例 1 3 製造例 9の反応生成物 製造例 1 4で得た水溶液 比蛟例 1 比較製造例 1の反応生成物 製造例 1 0で得た水溶液 比較例 2 比較製造例 2の反応生成物 製造例 1 0で得た水溶液 比蛟例 3 比絞製造例 1の反応生成物 製造例 1 2で得た水溶液 実施例 1 4
製造例 1 で得られた反応生成物 3 0 0部を 1 6 0 Cに 加熱溶融し、 撹拌しながら製造例 1 ◦で得られたポ リマ —分散剤 ( 2 0 %溶液に調整) 1 5 0部を 1時間かけて 添加した。 こう して得られた油中水型ェマルジヨ ンに撹 拌しながら熱水を徐々に加えて転相させ水中油型ェマル ジ ョ ンと し、 さ らに熱水で希釈して濃度 5 ◦ %の分散液 を調製した。
実施例 1 5
0 実施例 1 3 において、 製造例 1 0で得られたポリマー 分散剤を製造例 1 2で得られたポ リマ —分散剤に代えた 以外は実施例 1 3と同様に行い濃度 5 0 %の分散液を調 製した。
抄紙試験
5 上記で得られた本発明製紙用ェマルジヨ ンサイズ剤で ある各水性分散液を用い、 本発明紙サイジング方法に従 つて抄紙を行ない、 サイズ性能を調べた。 方法は、 下記
I及び Πによった。
方法 I
パルプ ( L — B K P ) をカナディア ン ' スタ ンダー ド * フ リ ーネス 4 5 0 m 1 に叩解して、 1 %スラ リ ーと し た。 該スラ リ ーに填料と して炭酸カルシウム (三共精粉 (株) 製、 商品名 「エスカ ロ ン # 1 0 0」 ) をパルプに 対して固形分換算で 2 %添加し、 3分間撹拌した。 つぎ にパルプに対して固形分換算で硫酸アルミニゥムを 2 %' 添加して、 さ らに 1分後、 5分後、 1 0分後に各実施例 および比較例で得られたサイズ剤をパルプに対して 0. 4 %添加後 1分間撹拌し、 均一に分散させた。 このとき パルプスラ リ ーの p Hは、 1分後 (p H = 6. 6) 、 5 分後 ( p H = 7. 1 ) 、 1 0分後 ( p H = 7. 5 ) であ つた。 得られたスラ リ ーをタ ツ ピ ♦ スタ ンダ一 ド · シ一 トマシンを用いて坪量 60 g /m2 となるように抄紙し た。 ついで得られた湿紙を圧縮脱水し、 1 0 0 で 1分 間乾燥させた後、 相対湿度 6 5 %の条件で 24時間調湿 し、 ついでステキ ヒ ト法 ( J I S P 8 1 2 2 ) によ り それぞれのサイズ度 (秒) を測定した。 結果は表 2に示 す。
方法 Π
方法 Iで炭酸カルシウムを添加して調製したパルプに、 各実施例および比铰例で得られたサイズ剤をパルプに対 して 0. 4 %添加して、 さ らに 1分後、 5分後、 1 0分 後にパルプに対して固形分換算で硫酸アルミ ニゥムを 2 %添加して、 1分間撹拌し、 均一に分散させた。 このと きノ、。ルプスラ リ ーの p Hは 6. 6であった。 得られたス ラ リ一をタ ツ ピ · スタ ンダー ド · シー トマシンを用いて 坪量 e O g/m2 となるように抄紙した。 ついで得られ た湿紙を圧縮脱水し、 1 0 0 °Cで 1分間乾燥させた後、' 相対湿度 6 5 %の条件で 24時間調湿し、 ついでステキ ヒ ト法 ( J I S P 81 2 2) によりそれぞれのサイズ 度 (秒) を測定した。 結果は表 2に示す。
硬水希釈安定性試験
本発明及び比較のサイズ剤である各水性分散液の硬水 希釈安定性を調べた。 即ち、 各合成硬水で各分散液を 5 %に希釈し、 分散状態を観察した。 評価は、 A : 分散す る、 B : —部凝集する、 C : 凝集する、 によった。 結果 は z 不 _9 o
3
表 2
ステキヒトサイズ度 m 方 法 I 方 法 Π 硬 度 硬 度
5礙 10搬 i 5 10分後 300。 DH 1000。 DH 辦 n 39 38 35 38 33 32 A A 賺 |J2 38 37 34 39 33 33 A A 鎌 B 41 40 40 36 34 34 A A
Λ Π Q Q Q Q
t U 4 U 4 U つ D _A A 謹 |J5 40 39 38 37 35 34 A A 謂 38 36 34 39 33 32 Λ Λ
A Λ
鎌 |J7 37 35 33 39 33 31 A A
■4 U y ^ 〕 D D i A A
41 40 39 35 34 33 A A 麵 39 38 37 36 33 31 Δ Δ
39 37 34 38 32 31 A A
40 40 39 36 35 34 A A 謂 IJ13 40 39 38 37 33 32 A A 簾 IJ14 40 39 39 35 34 33 A A 鎌 ijl 5 38 36 34 36 32 31 A A
35 21 3 36 13 7 C C i議 2 36 25 15 35 25 13 B B i:闘 3 31 26 8 35 15 9 B C

Claims

請求の範囲
① (ィ) ロジン類に、 (口) 多価アルコールと (ハ) a , β—不飽和カルボン酸誘導体とを順次又は同時に 反応させてなり、 且つ (ィ) のカルボキシル基当量に 対する (口) の水酸基当量の比率が 0 . 1 〜 1 . 5と なる仕込割合と して得られる反応生成物が、 ポリマー 系分散剤の存在下に、 水に分散されていることを特徴 とする製紙用ロ ジン系ェマルジ ヨ ンサイズ剤。
② ポリマー系分散剤がカチオン性共重合体または両性 共重合体である請求項 1記載の製紙用口ジン系ェマル ジ ョ ンサイズ剤。
③ ポリマ ー系分散剤の重量平均分子量が 1 0 0 0 〜
2 0 0 0 0 0である請求項 1記載の製紙用口ジン系ェ マルジ ヨ ンサイズ剤。
④ ポリマ ー系分散剤の含有量が上記反応生成物に対し て乾燥重量基準で 1 〜 3 0重量%である請求項 1記載 の製紙用ロジ ン系ェマルジョ ンサイズ剤。
⑤ 請求項 1記載の製紙用ロ ジ ン系ェマルジ ヨ ンサイズ 剤を、 ρ Η 4 〜 8の領域において使用することを特徵 とする紙サイ ジ ング方法。
PCT/JP1992/000375 1991-04-05 1992-03-26 Rosin emulsion size for papermaking and process for sizing paper WO1992017645A1 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3/101982 1991-04-05
JP10198291 1991-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992017645A1 true WO1992017645A1 (en) 1992-10-15

Family

ID=14315062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1992/000375 WO1992017645A1 (en) 1991-04-05 1992-03-26 Rosin emulsion size for papermaking and process for sizing paper

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0537359A4 (ja)
WO (1) WO1992017645A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113718550A (zh) * 2021-08-26 2021-11-30 浙江百斯特化工有限公司 一种松香施胶剂及其制备方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID28103A (id) 1998-05-12 2001-05-03 Hercules Inc Sistem-sistem berair yang terdiri dari polimer ionik dan promotor viskositas, proses untok penyiapannya, dan penggunannya
FI109220B (fi) 1998-09-04 2002-06-14 Kemira Chemicals Oy Menetelmä vettähylkivän paperin tai kartongin valmistamiseksi ja liimausseos

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3044890A (en) * 1958-03-31 1962-07-17 Becker & Co Ltd Paper sizing agents
JPS5525444A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Kindai Kagaku Kogyo Kk Aqueous emulsion
JPS60161472A (ja) * 1984-01-19 1985-08-23 クレムス‐ヘミイ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改質された松やにロジンおよびその製造方法
JPS62223393A (ja) * 1986-03-19 1987-10-01 荒川化学工業株式会社 中性抄紙サイジング方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE367667B (ja) * 1968-12-27 1974-06-04 Arakawa Rinsan Kagaku Kogyo Kk
US4842691A (en) * 1986-03-19 1989-06-27 Arakawa Chemical Industries, Ltd. Sizing agents in neutral range and sizing methods using the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3044890A (en) * 1958-03-31 1962-07-17 Becker & Co Ltd Paper sizing agents
JPS5525444A (en) * 1978-08-11 1980-02-23 Kindai Kagaku Kogyo Kk Aqueous emulsion
JPS60161472A (ja) * 1984-01-19 1985-08-23 クレムス‐ヘミイ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改質された松やにロジンおよびその製造方法
JPS62223393A (ja) * 1986-03-19 1987-10-01 荒川化学工業株式会社 中性抄紙サイジング方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0537359A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113718550A (zh) * 2021-08-26 2021-11-30 浙江百斯特化工有限公司 一种松香施胶剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0537359A1 (en) 1993-04-21
EP0537359A4 (en) 1994-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05339896A (ja) 紙用サイズ剤および紙サイジング方法
JP3744566B2 (ja) 製紙用ロジン系エマルションサイズ剤及び紙サイジング方法
JP2013185288A (ja) ロジン系エマルジョン型サイズ剤、その製造方法及び紙
JPH0411094A (ja) 紙のサイジング方法
JP3030976B2 (ja) 製紙用ロジン系エマルジョンサイズ剤
JP3928416B2 (ja) ロジン系エマルション組成物、紙のサイジング方法及び紙
WO1992017645A1 (en) Rosin emulsion size for papermaking and process for sizing paper
AU2016375364B2 (en) A method for producing a sizing agent composition, a sizing agent composition and use thereof
JP3223649B2 (ja) 中性抄紙用サイズ剤、その製造方法、サイジング方法及びサイジング紙
JP3258293B2 (ja) 製紙用サイズ剤及び該サイズ剤を用いた紙のサイジング方法
JPH0233393A (ja) 製紙用ロジン系エマルジョンサイズ剤
JP5268210B2 (ja) ロジン系エマルション組成物、紙のサイジング方法及び紙
JP4385431B2 (ja) 製紙用カチオン性エマルションサイズ剤、その製造方法、サイジング方法及びサイジングされた紙
JP3351084B2 (ja) 紙のサイジング方法
JP3274760B2 (ja) エステル化ロジン物質の水性分散液
JPH11286889A (ja) 製紙用ロジン系エマルジョンサイズ剤及び紙サイジング方法
JPH09111094A (ja) 製紙用エマルジヨンサイズ剤およびサイジング方法
JPH0924265A (ja) ロジン系エマルジョンサイズ剤用乳化分散剤およびそれを用いてなるロジン系エマルジョンサイズ剤
JP2003062443A (ja) 高分子系乳化分散剤、当該乳化分散剤を用いたロジン系エマルションサイズ剤
JPH04108196A (ja) 製紙用サイズ剤組成物
JPH09143895A (ja) 製紙用サイズ助剤、製紙用サイズ剤水性分散液、抄造紙及びサイジング方法
JP2000080592A (ja) 紙のサイジング方法
JP2007056416A (ja) ロジンエマルションサイズ剤用分散剤
JPH05140891A (ja) アルケニルコハク酸系エマルシヨンサイズ剤
JP2004044020A (ja) ロジンエマルジョンサイズ剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU MC NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1992907178

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1992907178

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1992907178

Country of ref document: EP