WO1992005942A1 - Polyester film for magnetic recording media - Google Patents

Polyester film for magnetic recording media Download PDF

Info

Publication number
WO1992005942A1
WO1992005942A1 PCT/JP1991/001365 JP9101365W WO9205942A1 WO 1992005942 A1 WO1992005942 A1 WO 1992005942A1 JP 9101365 W JP9101365 W JP 9101365W WO 9205942 A1 WO9205942 A1 WO 9205942A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
film
parts
polyester
fine particles
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/001365
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideshi Kurihara
Tsuyoshi Nagai
Sadayoshi Miura
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP26850990A external-priority patent/JP2543621B2/ja
Priority claimed from JP3159887A external-priority patent/JP2859467B2/ja
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to US07/852,263 priority Critical patent/US5306538A/en
Priority to EP19910917058 priority patent/EP0504416B1/en
Priority to DE1991624793 priority patent/DE69124793T2/de
Priority to KR1019920701343A priority patent/KR0151172B1/ko
Publication of WO1992005942A1 publication Critical patent/WO1992005942A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/023Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets
    • B29C55/026Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets using multilayered plates or sheets of preformed plates or sheets coated with a solution, a dispersion or a melt of thermoplastic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/733Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the addition of non-magnetic particles
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/733Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the addition of non-magnetic particles
    • G11B5/7334Base layer characterised by composition or structure
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • G11B5/7356Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2
    • G11B5/7358Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2 specially adapted for achieving a specific property, e.g. average roughness [Ra]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/739Magnetic recording media substrates
    • G11B5/73923Organic polymer substrates
    • G11B5/73927Polyester substrates, e.g. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]
    • Y10T428/273Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.] of coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/3179Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31884Regenerated or modified cellulose
    • Y10T428/31891Where addition polymer is an ester or halide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Definitions

  • the present invention relates to a polyester film for a magnetic recording medium. More specifically, it relates to Arikawa's polyester film for producing magnetic recording media having excellent running properties, electromagnetic conversion characteristics, storage durability, and the like. Background art
  • a ferromagnetic gold thin-film magnetic recording medium in which a ferromagnetic gold thin film is formed on a nonmagnetic support surface by a physical deposition method such as vacuum evaporation or sputtering and a plating method.
  • a physical deposition method such as vacuum evaporation or sputtering and a plating method.
  • a magnetic tape on which Co is vapor-deposited Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-170110
  • a HI perpendicular magnetic recording medium using a Co-Cr alloy Japanese Patent Application Laid-Open No. 52-134) 706 publication
  • the metal thin film formed by such thin film forming means as evaporation, sputtering or ion brazing has a very small thickness of 1.5 im or less. This is advantageous in that the performance is equal to or higher than that of a coating type magnetic recording medium having a diameter of at least m (a magnetic recording medium obtained by mixing a magnetic powder into an organic polymer binder and coating the same on a non-magnetic support).
  • the thickness of the metal thin film formed on the surface of the nonmagnetic support rest is large, and the metaphysical state (metamorphic unevenness) of the nonmagnetic support rest is magnetic recording as it is.
  • the drawback is that it appears as irregularities on the surface of the application, which causes noise. From the viewpoint of noise, it is preferable that the surface state of the nonmagnetic support is as smooth as possible.
  • the film surface is smooth, the slipperiness between the film and the film will be poor, and a blocking phenomenon will occur. For this reason, the base film surface is required to be rough.
  • the surface of the nonmagnetic support is required to be smooth from the viewpoint of the electromagnetic conversion characteristics, while it is required to be rough from the viewpoint of handling properties. Therefore, it is necessary to simultaneously satisfy these two conflicting properties.
  • a serious problem of the metal thin film magnetic recording medium when it is actually used is the running property of the metal thin film surface.
  • the slip In the case of a coated magnetic recording medium in which a conventional magnetic powder is mixed with an organic polymer binder and applied to a base film, the slip is dispersed in the binder and the running property of the magnetic surface is dispersed.
  • a gold-metal thin film magnetic recording medium such measures cannot be taken, and it is very difficult to maintain a stable running property. It had disadvantages such as poor running performance at the time.
  • Japanese Patent Publication No. Sho 62-310105 proposes to form fine projections on the film surface using fine particles, a water-soluble resin and silane coupling. I have.
  • Japanese Patent Publication No. Sho 62-31610 and Japanese Patent Laid-Open No. Sho 59-229316 discloses the use of fine particles and a water-soluble resin to form fine protrusions on the film surface. Has been proposed. However, all of them have fine particles present in the trapezoidal protrusions of the water-soluble resin, and do not have fine particles uniformly present on the film surface.
  • 1-3444556 proposes that a discontinuous film of a water-soluble polymer and fine particles forming higher protrusions are independently adhered to the film surface. I have. This is because the protrusions are discontinuous films and are due to fine particles that are not evenly dispersed. Inferior.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 62-553815 discloses that a polyester film on which a thin gold film is formed has a direct projection of 0.11 to 0.1 ⁇ m and a height of 10 to; 0 6 ⁇ : L 0 9 or Z to form a ratio of mm 2 is proposed, also JP 62- the 64545 discloses, diameter 0.2 to 2 in the polyester film surface to form a metal thin film on the its m , in distribution density of height.
  • An object of the present invention is to provide a polyester film for a magnetic recording medium ⁇ ).
  • Another object of the present invention is to provide a polyester film which solves the drawbacks of the prior art and has excellent running properties, electromagnetic conversion characteristics, etc., and is particularly useful for the production of gold thin film magnetic recording media. is there.
  • a biaxially oriented base film comprising aromatic group polyester produced using an organotitanium compound as a 31-catalyst
  • (B1) a composition mainly composed of first fine particles having an average particle diameter of 0.1 or less
  • (B2) a composition mainly composed of second fine particles having an average particle size of 0.15 m or less
  • An object of the present invention is to provide a biaxially oriented polyester film for a magnetic recording medium comprising: BRIEF DESCRIPTION OF THE FIGURES
  • FIG. 1 is a schematic view of an apparatus for measuring a coefficient of dynamic friction for evaluating film running property. Detailed description of the invention
  • aromatic polyester constituting the film of the present invention
  • a linear saturated polyester synthesized from an aromatic dibasic acid or an ester-forming derivative thereof and an aliphatic diol or an ester-forming derivative thereof is preferable.
  • aromatic polyesters include: Polyethylene terephthalate, polyethylene isophthalate, polytetramethylene terephthalate, poly (1,4-cyclohexylene dimethylene terephthalate), polyethylene 1,2,6-naphthalene dicarboxylate, and homopolyesters thereof Examples thereof include copolymers composed of repeating units of the same or other repeating units, or a blend of these units with a small proportion of another resin.
  • Such an aromatic polyester can be produced by a method known per se.
  • polyethylene terephthalate can be produced by a method of subjecting terephthalic acid and ethylene glycol to an esterification reaction or a transesterification reaction of dimethyl terephthalate and ethylene glycol, followed by polycondensation of the reaction product. it can.
  • an organic thiocyanate compound is used as a catalyst for the polycondensation reaction from the viewpoint of the ability to use a known catalyst and film properties.
  • this organotitanium compound for example, those described in JP-A No. 632-2798927 are preferably used. That is, examples thereof include titanium alcoholate, an organic acid salt, and a reaction product of a tetraalkyl titanate with an aromatic polycarboxylic acid or an anhydride thereof. Particularly preferred examples include titanium butoxide, titanium isopropoxide, titanium oxalate, titanium acetate, titanium benzoate, titanium trimellitate, tetrabutyl titanate and trimellitic anhydride. And the like.
  • the amount of the organic titanium compound to be used is preferably such that the titanium atom is 3 to 10 mol% with respect to the acid component constituting the polyester.
  • roughened particles well-known in the art such as calcium carbonate, kaolinite, titanium dioxide, silica, alumina, etc., and other additives may be used without departing from the purpose of the present invention. Can be contained.
  • the above-mentioned aromatic polyester is melt-extruded by a conventional method, stretched and oriented in a biaxial direction, and heat-set to form a biaxially oriented film.
  • Biaxial extension can be performed by a biaxial stretching method such as a sequential biaxial extension method or a simultaneous biaxial extension method.
  • the biaxially oriented polyester film preferably has a crystal orientation characteristic such that the heat of fusion determined by a differential scanning calorimeter at a heating rate of 10 ° CZ min in a nitrogen atmosphere is 4 ca 1 Zg or more. .
  • the thickness of the film after stretching orientation is preferably 3 to 100 m, more preferably 4 to 50 m.
  • the first thin film layer on which the magnetic recording layer, particularly the ferromagnetic metal thin film layer is formed comprises (A 1) a first binder resin, and (B 1) fine particles having an average particle diameter of 0.1 zm or less ( (Crude substance).
  • a 1 a first binder resin
  • B 1 fine particles having an average particle diameter of 0.1 zm or less
  • the surface roughness is the center line average roughness. That is 0.01 to 0.01 m.
  • the second thin film that forms the smooth surface is composed of ( ⁇ 2) the second binder resin, (A 3) a cellulosic resin, and (C 2) fine particles having an average particle size of 0.15 m or less (a ) Consisting mainly of a composition.
  • the surface roughness of the second thin film needs to be 0.002 to 0.01 / m in center line average roughness.
  • the noise particularly when a gold thin film magnetic recording medium is used is drastically reduced, and the noise level is reduced. Is remarkably excellent, and the running property of the metal thin film surface is also excellent.
  • the surface of the second thin film satisfies the above-mentioned condition, the surface characteristics are not transferred to the first thin film layer, and the film exhibits excellent slipperiness.
  • first binder resin ( ⁇ 1) of the first thin film examples include an alkyd resin, an unsaturated polyester resin, a saturated polyester resin, a phenol resin, an epoxy resin, an amino resin, and a polyurethane resin. , Vinyl acetate resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer resin, acrylic resin and acrylic-polyester resin. You. These resins can be used alone or in combination of two or more.
  • a saturated polyester resin, an acrylic resin and an acrylic polyester resin are preferred, and an acrylic polyester resin is particularly preferred.
  • the acrylic resin includes, for example, an acrylate ester (alcohol residues include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isobromo group, an n-butyl group, an isobutyl group, and a t-butyl group).
  • a methacrylic acid ester (the same alcohol residues as those described above); Preferred); containing hydroxy such as 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxyethyl methacrylate, 2-hydroxyl bilacrylate, 2-hydroxyl bilmethacrylate Monomers: Acrylamide, Methylacrylamide, N-Methylmethacrylamide, N-Methylacrylamide, N-Methylolacrylyl Amide, N-methylol methyl acrylamide, N, N-dimethylol acrylamide, N-methoxymethyl acrylyl amide, N-methoxymethyl methacrylamide, and N-phenyl acrylamide Amido group-containing monomers such as, ⁇ -Jetyl aminoethyl acrylate, ⁇ , ⁇ -Jetyl aminoethyl methacrylate, etc .; Glycidyl acrylate, glycidyl methacrylate And sulfonic acid groups such as
  • Monomers containing salts crotonic acid, itaconic acid, acrylic acid, maleic acid, fumaric acid And a monomer containing a lipoxyl group or a salt thereof, such as a salt thereof (for example, a sodium salt, a potassium salt, an ammonium salt, etc.); maleic anhydride, Monomers containing anhydrides such as water-conic acid; other vinyl isocyanates, aryl isocyanates, styrene, vinyl methyl ether, vinyl ethyl ether, vinyl trisalkoxysilane, alkyl maleic acid monoester, alkyl fumarate Examples thereof include those produced by polymerizing or copolymerizing a combination of monomers such as acid monoester, acrylonitrile, methacrylonitrile, alkylitaconate monoester, vinylidene chloride, vinyl acetate, and vinyl chloride.
  • Such an acrylic resin can be cross-linked by self-crosslinking with a functional group in the molecule, or can be cross-linked by cross-linking a melamine resin or an epoxy compound.
  • Examples of the acid component that constitutes the polyester resin of the resin (A 1) of the first thin film include terephthalic acid, isophthalic acid, phthalic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, and 2,6-naphthalenedicarboic acid Acid, 4,4'-diphenyldicarboxylic acid, adibic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, succinic acid, 5-sodium sulfoisophthalic acid, 2-carboxyl sulfoterephthalic acid, trimellitic acid And polycarboxylic acids such as trimesic acid, trimellitic anhydride, phthalic anhydride, p-hydroxyquinobenzoic acid, and trimellitic acid monolithium salt.
  • hydroxy compound components include, for example, ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, neobenzyl glycol, and 1,4-cyclohexane.
  • Hexane dimethanol, p-xylylene glycol, ethylene oxide adduct of bisphenol A, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene oxide glycol, polytetramethylene oxide glycol, dimethylol brobionic acid, Glycerin, Trimethylolub, bread examples include polyhydric hydroxy compounds such as sodium tyrolethyl sulfonate and potassium dimethylolpropionate.
  • Polyester resins can be prepared from these polycarboxylic acids and hydroxy compounds by conventional methods.
  • an aqueous coating solution it is preferable to use a polyester resin containing a 5-sodium sulfoisophthalic acid component or a carboxylate group.
  • Such a polyester resin can be a self-crosslinking type having a functional group in a molecule, or can be crosslinked by using a hardening agent such as a melamine resin or an epoxy resin.
  • the acrylic polyester resin of the first thin-film resin (A1) is a resin in which an acrylic resin component and a polyester resin component are bonded to each other by, for example, a graft type or a block type.
  • acryl-modified polyester resins and polyester-modified acryl resins are, for example, added with radical initiators at both ends of the polyester resin to carry out polymerization of acrylyl radicals, or by adding radical initiators to the side chains of the polyester resin to form acrylic monomers.
  • the polymer can be produced by forming a comb polymer by, for example, carrying out a hydroxyl group on the side chain of the acrylic resin and reacting with a polyester having an isocyanate / carboxyl group at the terminal.
  • Examples of the first fine particles (B 1) of the first thin film include polystyrene, polymethyl methacrylate, a combination of IE with methyl methacrylate, a cross-linking of IE with methyl methacrylate, and a polytetrafluoride port.
  • Organic fine particles such as ethylene, polyvinylidene fluoride, polyacrylonitrile, benzoguanamine resin; silica, alumina, titanium dioxide, kaolin, talc, graphite, calcium carbonate, feldspar, molybdenum disulfide, carbon black, Any of inorganic fine particles such as barium sulfate is used. These are used as aqueous dispersions using emulsifiers or as fine powders as they are Used in a state where it can be added.
  • the first fine particles (B 1) have an average particle size of 0.1 / zm or less, and preferably have a size in the range of 0.05 to 0.05 m.
  • the first thin film is mainly composed of the first binder resin (A 1) and the first fine particles (B 1), and is preferably based on the total weight of the first binder resin (A 1) and the first binder resin (A 1). Is 45 to 99.9% by weight, and the first fine particles (B1) account for 0.1 to 55% by weight.
  • the amount of the first fine particles is too small, a predetermined amount of projections cannot be uniformly provided on the thin film. On the other hand, if the amount of the first fine particles is too large, it is difficult to uniformly provide the predetermined amount of projections due to deterioration of dispersibility. If the amount of the first binder resin is too small, the adhesiveness of the thin film to the polyester film is reduced, while if it is too large, the block resistance of the film is reduced.
  • a coating solution of a first binder resin containing the first fine particles preferably an aqueous solution is used.
  • a method of applying, drying, and solidifying can be adopted. The former method is more preferable.
  • the former method will be further described.
  • the polyester film before the completion of the crystal orientation refers to an unrolled intermediate film formed by extruding a polyester by hot-melt formation into a film as it is, or an unrolled intermediate film oriented in either the vertical or horizontal direction.
  • the film of the present invention is preferably prepared by applying an aqueous coating solution of the above composition to a film that has not been stretched or has been stretched at least uniaxially before completion of the crystal orientation, and then stretched vertically and Z or horizontally.
  • an aqueous coating solution of the above composition to a film that has not been stretched or has been stretched at least uniaxially before completion of the crystal orientation, and then stretched vertically and Z or horizontally.
  • a preparatory step is taken to make it possible to smoothly apply the coating on the surface of the polyester film before the orientation crystal is completed.
  • As the treatment it is preferable to perform a corona discharge treatment on the film surface, or to use the coating composition together with a chemically inactive surfactant II.
  • the surfactant can lower the surface tension of the aqueous coating solution to 40 dyne / cm or less, and promotes the wetting of the polyester film.
  • anion type such as polyoxyethylene alkyl phenyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, fatty acid goldstone, alkyl sulfate, alkyl sulfonate, alkyl sulfosuccinate, etc.
  • a nonionic surfactant is preferably used. Further, as long as the effect of the present invention is not lost, other additives such as antistatic, ultraviolet absorbing, and lubricating can be mixed.
  • the solid content concentration of the coating solution is usually preferably 30% by weight or less, and more preferably 15% by weight or less.
  • the solid content is preferably 0.5 SI or more. This viscosity is usually less than 100 centivoise (cps), preferably less than 20 cps.
  • Coating weight about per film 1 m 2 that are traveling 0. 5 ⁇ 2 0 g, even from about. 1 to 1 0 g is preferred arbitrariness. In other words, in the finally obtained biaxially oriented film, about per lm 2 on one surface of the film 0. 0 0 l ⁇ lg, further is about 0. 0 0 5 ⁇ 0. 3 g of solid content Is preferred.
  • any known coating method can be used.
  • mouth Apply the Lecourt method, gravure coating method, roll brushing method, spray coating method, air-knife coating method, impregnation method, curtain coating method, etc. alone or in combination.
  • microprojections derived from the first fine particles are present on the surface at a ratio of 1.0 ⁇ 10 4 to 1.0 ⁇ 10 9 Zmm 2 , preferably 1.0 ⁇ 10 4. present in a proportion of X 1 0 4 ⁇ 1 .0 X 1 0 s number ZMM 2.
  • the first thin film has a surface roughness of 0.001 to 0.01 / m, preferably 0.001 to 0.004 m, expressed as a center line average roughness.
  • the first thin film was formed on the surface thereof only as the first binder (1) as fine projections different from the fine projections derived from the first fine particles (B 1). It has microprojections at a ratio of 4.0 ⁇ 10 6 / mm 2 or less, preferably 4.0 ⁇ 10 5 ⁇ Zmm 2 or less.
  • a second thin film that forms a different sliding surface from the first thin film is formed on a film surface different from the surface on which the first thin film is formed.
  • Preferred examples of the second binder resin (A 2) of the second thin film include the same resins as those exemplified for the first binder resin ( ⁇ 1). However, the first binder resin and the second binder resin may be the same or different.
  • the second thin film contains a cellulosic resin (A3).
  • the cellulosic resin include, for example, ethyl cellulose, methyl sesolinolose, acetinoresenorelose, acetoacetyl cellulose, nitrocellulose, carboxylated cellulose, carboxymethyl cellulose, and cellulose acetate butyrate. It can be mentioned as.
  • a cellulosic resin By using a cellulosic resin, many minute folds can be formed on the surface of the thin film.
  • the second fine particles (B 2) of the second thin film the same fine particles as those described for the first fine particles can be exemplified.
  • the upper limit of the average particle diameter of the particles (B 2) is 0.15 // m which is larger than the upper limit (0.1 ⁇ m) of the average particle diameter of the first fine particles (B 1). It preferably has an average particle size in the range of 0.01 to 0.1 m.
  • the ratio of the second binder resin (A 2), the cellulosic resin (A 3) and the second fine particles (B 2) of the second thin film that forms the smooth surface is determined by the sum of these three components.
  • the second binder resin is preferably 30-85% by weight, more preferably 40-70% by weight
  • the cellulosic resin is preferably 10-50% by weight, more preferably.
  • Preferably 15 to 40% by weight, and the second fine particles are preferably 5 to 30% by weight, more preferably 7 to 20% by weight.
  • the amount of the second binder-resin is too small, the adhesion of the thin film to the polyester film decreases, while if it is too large, the blocking resistance and the slipperiness decrease. If the amount of the cellulosic resin is too small, the folds of the thin film are reduced and the processability is reduced, while if the amount is too large, the surface is too rough. If the amount of the second fine particles is too small, the lubricity decreases, while if it is too large, the particles tend to fall off the thin film.
  • the formation of the second thin film including the minute projections coming on the second fine particles on the polyester can be performed in exactly the same manner as the method of forming the first thin film.
  • the second thin film has a surface roughness expressed as a center line average roughness of 0.002 to 0.01 ⁇ m, and preferably 0.003 to 0.009 m.
  • a coating solution for forming the first thin film and the second thin film is applied to the film immediately after the longitudinal-axial extension, and then the film is formed. He is led to a tenter for Yokonobu and heat fixation. At that time, the applied material is expanded in the unsolidified coating state as the film spreads, its area is expanded and heated to volatilize water, and a thin solid continuous film is formed on the surface of the biaxially rolled film. It is converted into a coating layer and firmly fixed to the biaxially stretched film surface. Extending relationship and heat treatment described above is preferably carried out at a temperature of about 8 0 e Celsius to about 240 ° C. The heat treatment is usually performed for about 1 to about 20 seconds.
  • the orientation crystallization conditions of the polyester film for example, the conditions such as hot rolling fixation, can be performed under conditions conventionally accumulated in the art.
  • the production of a metal thin-film magnetic recording medium using the polyester film of the present invention is performed by a method known per se, for example, a method described in JP-A-54-147010 and JP-A-52-134706. Specifically, a vacuum evaporation method, an ion brazing method, and a snorter method can be preferably used.
  • the polyester film of the present invention can form a magnetic layer, particularly a metal thin film magnetic layer, which is smooth and excellent in running property and storage durability, has a drastic reduction in noise, has a remarkably excellent noise level, and has a magnetic surface, especially a metal thin film. It is useful for producing a magnetic recording medium having excellent runnability, particularly a metal thin-film magnetic recording medium.
  • the number of protrusions on the film surface is measured by a scanning electron microscope. That is, microprojections with fine particles as nuclei are evaluated at a magnification of 20,000 to 50,000 times, and microprojections are evaluated at a magnification of 10,000 to 20,000 times using only resin.
  • the static friction coefficient (/ s) is measured using a Slip Paris measuring instrument manufactured by Toyo Tester.
  • the thread plate is a glass plate and the load is 1 kg. .
  • FIG. 1 is a schematic view of an apparatus for evaluating film running properties.
  • 1 is a feed reel
  • 2 is a tension controller
  • 3, 5, 6, 8, 9, 11 is a free roller
  • 4 is a tension detector (entrance)
  • 7 is a chrome-mesh fixing bin (5 mm 0)
  • 10 indicates a tension detector (outlet)
  • 12 indicates a guide roller
  • 13 indicates a take-up reel.
  • A (10 kBPI output during recording and playback)
  • Z 50 kBPI output during recording and playback
  • ⁇ : A is less than 10
  • X: A is 10 or more.
  • the test was carried out by observing the scratches on the tape thin film after running 100 times under normal temperature, normal humidity and high temperature and high humidity conditions.
  • the evaluation criteria are as follows:
  • the normal temperature and normal humidity are 25 ° C and 60% RH, and the high temperature and high humidity are 40 ° C and 80% RII.
  • This polyethylene terephthalate is melt-extruded according to a conventional method, and quenched to produce an unstretched film having a thickness of 131 // m.
  • a biaxially oriented film having a thickness of 9.8 ⁇ was prepared by sequentially performing biaxial extension of 3.6 times in C and 3.7 times in 105 in the horizontal direction, and further heat-setting at 205 ° C for 30 seconds.
  • a coating solution having the following composition was applied to the front side ( ⁇ ) and the back side ( ⁇ ) of the uniaxially stretched film by Nobunaka by a roll coating method.
  • This surface ( ⁇ ) is the surface on which the first thin film is formed
  • the surface ( ⁇ ) is the surface on which the second thin film (smooth surface) is formed.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 / zm.
  • the application amount is 2.7 g / m 2 on a wet basis.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03; / m.
  • the coating amount is 4.0 gZm 2 in E-jet.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polyester film and the magnetic recording medium in which a magnetic layer was provided on the first thin film of this film.
  • Example 1 when the internal temperature during the transesterification reaction reached 190 ° C, an ethylene glycol slurry of silicon dioxide having an average particle size of 0.10 m (10 wt% of silicon dioxide ethylene glycol slurry) A polyester film and a magnetic recording medium were obtained in exactly the same manner as in Example 1 except that 0.145 parts was added. Table 1 shows these characteristics.
  • Example 2 0.145 parts of an ethylene glycol slurry of manganese dioxide having an average particle size of 0.10 m was mixed with an ethylene glycol slurry of gay silicon dioxide having an average particle size of 0.08 m (10 wt% of silicon dioxide, Z ethylene glycol slurry).
  • Example 2 A polyester film and a magnetic recording medium were obtained in exactly the same manner as in Example 2 except that the amount was changed to 0.074 parts. Table 1 shows these characteristics.
  • Example 1 the composition of the coating solution applied to the film surface (A) was changed as follows.
  • the average particle size of the fine particles is 0.25 / m.
  • the application amount is 2.2 g Zm 2 in ⁇ .
  • Example 4 when the internal temperature at the time of the transesterification reaction reached 190, 0.125 parts of an ethylene glycol glycol slurry of silicon dioxide having an average particle diameter of 0.05 m (10 wt% of ethylene dioxide ethanol slurry) was added. Except for the above, a polyester film and a magnetic recording medium were obtained in exactly the same manner as in Example 4. Table 1 shows these characteristics.
  • a polyester film and a magnetic recording medium were obtained in exactly the same manner as in Example 2 except that sodium acetate trihydrate added in the transesterification reaction in Example 2 was changed from 0.013 part to 0.092 part of potassium acetate. . Table 1 shows these characteristics.
  • This polyethylene terephthalate is melt-pushed and quenched according to a conventional method to produce a non-rolled intermediate film having a thickness of 131 m. 105 laterally.
  • 3.7-times sequential biaxial rolling was performed, followed by heat fixing at 205 for 30 seconds to produce a biaxially oriented film with a thickness of 9.8; zm.
  • a coating solution of the following composition was applied to the surface of the film on the surface (A) and (B) of the film by the mouth-coating method, and this surface (A) was used on the side forming the first thin crotch.
  • the surface (B) is the surface on which the second thin film (easy surface) is formed.
  • the application amount is 2.9 gZm 2 in water.
  • the application amount is 4.3 gZm 2 in E-jet.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polyester film and a magnetic recording medium having a magnetic layer provided on the first surface of the film.
  • This polyethylene 1,6-naphthalate is melt-extruded according to a conventional method, quenched to produce a 60-m thick unrolled intermediate film, and then the non-rolled intermediate film is vertically stretched at 135 ° C for 4.0 hours.
  • a biaxially oriented film having a thickness of 4.0 / zm was prepared by successively biaxially stretching the film at 145 ° C in the transverse direction at 145 ° C, and heat-setting at 210 for 30 seconds.
  • a coating solution having the following composition was applied to the uniaxially rolled intermediate film before the transverse stretching was applied to the film surfaces (I) and (B) by a roll coating method.
  • the surface ( ⁇ ) is the surface on which the first thin film is formed
  • the surface (B) is the surface on which the second thin film (easy surface) is formed.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 zm.
  • Acrylic-polyester resin (Resin S manufactured by Takamatsu Shano Co., Ltd.)
  • the average particle size of the fine particles is 0.05 zm.
  • the application amount is 3.5 gZm 2 in E-jet.
  • Table 1 shows the characteristics of the magnetic recording medium in which a magnetic layer was provided on the first surface of the obtained polyester film and film.
  • Example 2 the coating liquid to be applied to the film metaphors ( ⁇ ) and: B) was changed as follows.
  • the application amount is 2.0 gZm 2 in a jet.
  • the application amount is 4.0 g / m 2 in acet.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polyester film and a magnetic recording medium having a magnetic layer provided on a first thin film of the film.
  • This polyethylene terephthalate is melt-extruded according to a conventional method, quenched to produce a 131-m-thick unrolled intermediate film, and then the unrolled intermediate film is stretched 3.6-fold at 90 ° C in the longitudinal direction, and horizontally. 3.7 times in the direction at 105 ° C And then heat-set at 205 e C for 30 seconds to produce a biaxially oriented film with a thickness of 9.8 ⁇ m.
  • a coating solution having the following composition was applied to the film surfaces (A) and (B) of the uniaxially stretched Yokonobu uniaxially stretched film by a mouth-to-mouth method.
  • This surface (A) is the surface on which the first thin film is formed
  • the surface (B) is the surface on which the ⁇ 2 thin film is formed.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 m.
  • the coating amount is 2 ⁇ 7 gZm 2 in Yuck door.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 m.
  • the coating amount is Uetsu door at 4.0 gZm 2.
  • Table 1 shows the properties of the obtained polyester film and the magnetic recording medium in which a magnetic layer was provided on the first thin film of this film.
  • Example 1 Comparative Example 1 In Example 1, 0.8 part of anhydrous trimeric acid was dissolved in 2.5 parts of ethylene glycol as a polymerization catalyst, and 0.65 part of tetraptyl titanate was added dropwise thereto, and the mixture was kept under normal pressure in air. Liquid cooled to room temperature after reaction for 60 minutes (titanium content: 11% by weight) 0.011 1 part Same as Example 1 except that the addition of antimony trioxide was changed to 0.040 part Thus, a polyester film and a magnetic recording medium were obtained. Table 2 shows these characteristics.
  • Example 1 the coating liquid applied to the surface (A) of the polyester film was changed as follows.
  • the application amount is 2.7 gZm 2 in a diet.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester film and magnetic recording medium.
  • Example 2 the coating liquid applied to the surface (B) of the polyester film was changed as follows.
  • the application amount is 4.0 gZm 2 in a wet.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester film and magnetic recording medium.
  • Example 2 the coating liquid applied to the surface (B) of the polyester film was changed as follows.
  • the application amount is 4.0 g Zm 2 in water.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester film and magnetic recording medium.
  • Example 1 the coating liquid applied to the surface (A) of the polyester film was changed as follows.
  • the application amount is 2.7 g Zm 2 in E-jet.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester film and magnetic recording medium.
  • Example 2 the coating liquid applied to the surface (B) of the polyester film was changed as follows. Composition of coating solution applied to film surface (B):
  • the application amount is 4.0 g / m 2 in acet.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester film and magnetic recording medium.
  • Example 2 0.145 parts of an ethylene glycol slurry of silicon dioxide having an average particle diameter of 0.10 / m (10 wt% of silicon dioxide / ethylene glycol slurry) was mixed with ethylene glycol of calcium carbonate having an average particle diameter of 0.8 m.
  • a polyester film and a magnetic recording medium were obtained in exactly the same manner as in Example 2 except that the amount of coal slurry (10 wt% of calcium carbonate, ethylene glycol slurry) was changed to 1.0 part. Table 2 shows these characteristics.
  • Example 1 the coating solution applied to the film surface ( ⁇ ) was changed as described below.
  • the average particle size of the fine particles is 0.07 m.
  • NS 240 15 parts by weight 10.0 parts
  • the coating amount is 8.0 g / m 2 in a jet.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester film and magnetic recording medium.
  • Example 3 the coating liquid applied to the surface (A) of the film was changed as described below.
  • the average size of these fine particles is 0.03 m.
  • the coating amount is Uetsu Bok in 2.7 g "m 2.
  • Example 3 Further, the same procedure as in Example 3 was conducted except that 0.074 part of silicon dioxide ethylene glycol slurry having an average particle diameter of 0.08; / m (10 wt% of silicon dioxide Z-ethylene glycol slurry) was changed to 0.15 part. Thus, a polyester film and a magnetic recording medium were obtained. Table 2 shows these characteristics.
  • Example 2 the coating solution applied to the film surface (A) was changed as described below.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 m. • Polyoxyethylene nonyl ether (manufactured by Nippon Shanyu Co., Ltd.)
  • the amount of application is 2.7 gm 2 in E-jet.
  • Table 2 shows the properties of the obtained polyester film and magnetic recording medium.
  • the magnetic recording medium of Comparative Example 2 was inferior in durability.
  • the magnetic recording medium of Comparative Example 5 was inferior in running durability.
  • a solution prepared by reacting 0.8 parts of trimeric anhydride with 0.65 parts of tetrabutyl titanate in 2.5 parts of ethylene glycol as a polymerization catalyst (the titanium content is 113% by volume) ) 0.01 part was added.
  • the reaction product was transferred to a polymerization reactor and subjected to a polycondensation reaction under a high-temperature vacuum (final internal temperature: 290) to obtain a polyethylene terephthalate having an intrinsic viscosity of 0.60.
  • the polyethylene terephthalate is melt-extruded according to a conventional method, and quenched to produce a non-rolled intermediate film having a thickness of 131 m. C. 3 to 6 times at C, 3.7 times at 105 ° C in the horizontal direction, and heat fix at 205 ° C for 30 seconds to form a 9.8 m thick bi-oriented film. Created. At this time, a coating solution having the following composition was applied to the surface ( ⁇ ) and ( ⁇ ) of the film by the roll coating method on the film of Nakanobu Nakamura.
  • the meta ( ⁇ ) is the surface on the side on which the first thin film is formed, and the meta ( ⁇ ) is the surface on the side on which the meta is formed.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 m.
  • the coating amount is 2.0 gZm 2 in Uetsu bets.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 m.
  • the application amount is 4.0 gZm 2 in a jet.
  • Table 3 shows the properties of the obtained polyester film and the magnetic recording medium provided with a magnetic layer on the surface ( ⁇ ) side of this film.
  • Example 13 when the internal temperature at the time of the transesterification reaction reached 190, the average kidnapping was 0.1 m. Ethylene glycol slurry of silicon dioxide (10 wt% of silicon dioxide Z-ethylene glycol slurry) 0.1 A polyester film and a magnetic recording medium were obtained in exactly the same manner as in Example 13 except that 45 parts were added and the coating liquid applied to the film surface ( ⁇ ) was changed as follows. Table 3 shows these characteristics.
  • polyester resin Poly WR 961 manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 m. • Polyoxyethylene nonyl fuunyl ether (manufactured by Saito Yushi Co., Ltd.)
  • the application amount is 2.7 gZm 2 in E-jet.
  • a polyester film and a magnetic recording medium were obtained in the same manner as in Example 14, except that the composition of the coating solution applied to the film surface (A) in Example 14 was changed as follows. Table 3 shows these characteristics.
  • polyester resin Polyethylene XWR 901 manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.
  • the application amount is 2.7 g / m 2 in a diet.
  • Example 14 after successively performing biaxial rolling, heat fixation was performed for 30 seconds at 225, and the composition of the coating liquid applied to the film surface ( ⁇ ) was changed as follows. Was performed in exactly the same manner as in Example 14 to obtain a polyester film and a magnetic recording medium. Table 3 shows these characteristics.
  • the coating amount is 2.2 gZm 2 in E-jet.
  • a mixture of 100 parts of bis-9-hydroquinethyl ester of terephthalic acid, 65 parts of terephthalic acid and 29 parts of ethylene glycol was subjected to an esterification reaction at a temperature of 210-230.
  • the reaction was terminated when the amount of distilled water generated by the reaction reached 13 parts, and 0.0067 parts of titanium acetate was added per 100 parts of the reaction product.
  • the reaction product was transferred to a polymerization reactor and subjected to a ⁇ condensation reaction under a high temperature vacuum (at a final internal temperature of 285) to obtain polyethylene terephthalate having an intrinsic viscosity of 0.60.
  • This polyethylene terephthalate is melt-extruded according to a conventional method and quenched to produce an unrolled intermediate film having a thickness of 13 m. Then, the unrolled intermediate film is 3.6 times in the longitudinal direction at 90 ° C and in the transverse direction. To 105. The film was successively biaxially stretched 3.7 times in C, and heat-fixed at 205 for 30 seconds to produce a 9.8 m thick biaxially oriented film. At that time, a coating solution having the following composition was applied to the surface of the film (A) and (B) by a roll coating method on the uniaxially rolled intermediate film before the transverse stretching. This surface ( ⁇ ) is the surface on the side forming the first thin film, and the surface (B) is the surface on the side forming the easy sliding.
  • the average particle size of the fine particles is 0.023 m.
  • Polyoxyethylene nonylphenyl ether manufactured by Nippon Shanyu Co., Ltd.
  • the application amount is 2.7 gZm 2 in water.
  • the average particle size of the fine particles is 0.035 / m.
  • the coating amount is 4.1 gZm 2 in a jet.
  • Table 3 shows the properties of the obtained polyester film and the magnetic recording medium provided with a magnetic layer on the surface (A) side of the film.
  • reaction product was transferred to a polymerization reactor, and subjected to 31 condensation reaction under a high-temperature vacuum (final internal temperature: 280 ° C) to obtain a poly (ethylene-1,2,6-naphthalate) having an intrinsic viscosity of 0.57.
  • This poly (1,2,6-naphthalate) is melt-extruded according to a conventional method, quenched to prepare an unstretched film having a thickness of 78 m, and then the unstretched film is stretched 4.0 times at 135 ° C in the longitudinal direction.
  • the film was successively biaxially stretched by a factor of 50 at 145 ° C in the transverse direction, and further heat-fixed at 210 for 30 seconds to produce a biaxially oriented film having a thickness of 4.0 m.
  • a coating solution having the following composition was applied to the uniaxially stretched film of Yokonobu Nakazen on the film surfaces (A) and (B) by a mouth-coating method.
  • This surface (A) is the surface on the side on which the first thin film is formed
  • the surface (B) is the surface on the side on which the easy surface is formed.
  • Polyester resin (Polyester WR manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.)
  • the application amount is 3.6 g Zm 2 in a diet.
  • the coating amount is 4.0 gZm 2 in E-jet.
  • Table 3 shows the characteristics of the obtained polyester film and the magnetic recording medium having a magnetic layer provided on the first thin film of the film.
  • a reactor was charged with 0.019 parts of manganese acetate tetrahydrate together with 100 parts of dimethyl terephthalate and 70 parts of ethylene glycol, and the internal temperature was set to 145.
  • the transesterification reaction was performed while gradually increasing from C.
  • the ester exchange reaction rate reached 90%, 0.013 parts of sodium acetate trihydrate was added, and the ester exchange reaction was continued.
  • the transesterification rate reached 95%, 0.044 parts of a dalicol solution of a phosphorus compound obtained by previously reacting 25 parts of trimethyl phosphate and 75 parts of ethylene glycol was added as a stable substance, and then S was added.
  • Polyester resin (TK Set 113B manufactured by Takamatsu Yushi Co., Ltd.).
  • the coating amount is 2.7 g Roh m 2 in Uetsu door.
  • the coating amount is Uetsu door at 4.0 gZm 2.
  • Table 3 shows the characteristics of magnetic recording media with a magnetic layer provided on the terephthalate (A) side surface.
  • a polyester film and a magnetic recording medium were obtained in the same manner as in Example 14 except that the coating solution applied to the film surface (A) in Example 14 was changed as follows. Table 3 shows these characteristics.
  • the average particle size of the fine particles is 0.02 / m.
  • the coating amount is Yuck door at 5.0 gZm 2.
  • a polyester film and a magnetic recording medium were obtained in the same manner as in Example 14, except that the coating solution applied to the film surface ( ⁇ ) was changed as described below. Table 3 shows these characteristics. Composition of coating solution applied to film surface (A):
  • the average particle size of the fine particles is 0.03.
  • the coating amount is We' Bok in 2.0 g Roh m 2.
  • Comparative Example 11 A polyester film and a magnetic recording medium were obtained in the same manner as in Example 14, except that the coating liquid applied to the film surface (A) in Example 14 was changed as follows. Table 3 shows these characteristics.
  • the average particle size of the fine particles is 0.03 m.
  • the application amount is 3.0 gZm 2 in a diet.
  • Example 14 A polyester film and a magnetic recording medium were obtained in the same manner as in Example 14, except that the coating solution applied to the film surface (A) in Example 14 was changed as follows. Table 3 shows these characteristics. Composition of coating liquid applied to film surface (A):
  • the application amount is 5.0 g / m 2 in a jet.
  • Example 14 an ethylene glycol slurry of silicon dioxide having an average of 0.10 m was added when the internal temperature at the time of the transesterification reached 190 ° C (1 Owt% of silicon dioxide / ethylen glycol). 0.145 parts of ethylene glycol of calcium carbonate with an average abduction of 0.8 / m when the internal temperature of the transesterification reaction reached 195 ° C (10 wt% of ethylene carbonate) one The same procedure as in Example 14 was carried out except that the amount was changed to 1.0 part, to obtain a polyester film and a magnetic recording medium. Table 3 shows these characteristics.

Description

明細書
磁気記録媒体用ボリエステルフィルム 技術分野
本発明は磁気記録媒体用ポリエステルフィルムに関する。 さらに 詳しくは走行性、 電磁変換特性、 保存耐久性等に優れた磁気記録媒 体の製造に有川なポリエステルフィルムに関する。 背景技術
高密度磁気記録媒体として、 非磁性支持休上に強磁性金屈薄股を 真空蒸着やスパッ夕リ ングの如き物理沈着法ゃメ ツキ法によって形 成した強磁性金厲薄膜磁気記録媒体が知られている。 すなわち、 C oを蒸着した磁気テープ (特開昭 5 4 - 1 4 7 0 1 0号公報) 、 C o - C r合金を用いた HI直磁気記録媒体 (特開昭 5 2— 1 3 4 7 0 6号公報) が知られている。 このような蒸着、 スパッタ又はイオン ブレーティ ング等の薄胶形成手段によって形成される金属薄股は、 厚みが 1 . 5 i m以下と非常に薄く、 それにも拘らず磁気記録層の厚 みが 3 / m以上である塗布型磁気記録媒体 (磁性体粉末を有機高分 子バインダーに混入させて非磁性支持体上に塗布してなる磁気記録 媒体) と同等以上の性能が得られるという利点がある。
ところで、 磁気記録媒体の静的特性である保持力 II cまたはヒス テリ シスループの角形比のような磁気特性は、 川いられる非磁性支 持休の表 ffi状態にあまり依存しないという考えがある。 このような 考えによつたものとして、 米国特許第 3 7 8 7 3 2 7号明細 ¾ こは 真空蒸着による C 0 - C rの多層構造体が開示されている。
しかしながら、 金厲簿膜型の磁気記録媒体においては、 非磁性支 持休表面に形成される金属薄膜厚さが ¾ く、 非磁性支持休の表而伏 態 (表而凹凸) がそのまま磁気記録愿表面の凹凸として発現し、 そ れが雑音の原因となることが欠点とされている。 雑音の観点からは、 非磁性支持体の表面状態ができるだけ平滑で あることが好ましい。 一方ベースフィルムの巻取り、 巻出しといつ たハンドリ ングの観点からは、 フィルム表面が平滑であると、 フィ ルムーフイルム相互の滑り性が悪く、 プロッキング現象が発生し、 製品にはなり得ず、 このためベースフィルム表面が粗であることが 要求される。 このように、 電磁変換特性という観点からは非磁性支 持体の表面が平滑であることが要求され、 一方ハンドリ ング性の観 点からは粗であることが要求される。 そこで、 これら両者の二律背 反する性質を同時に満足することが必要となる。
更に、 金属薄膜磁気記録媒体には、 実際に使用される時の重大な 問題点として、 金属薄膜面の走行性がある。 従来の磁性体粉末を有 機高分子バインダ一に混入させてベースフィルムに塗布してなる塗 布型磁気記録媒体の場合には、 該バインダ一中に滑剂を分散させて 磁性面の走行性を向上させることができるが、 金厲薄膜磁気記録媒 体の場合には、 このような対策をとることができず、 走行性を安定 して保つのは非常に困難であり、 特に高温高湿時の走行性が劣るな どの欠点を有していた。
この欠点の改良を目的として、 特公昭 6 2 - 3 0 1 0 5号公報に は微細粒子と水溶性樹脂およびシランカッブリ ング剂を/]]いて微小 突起をフィルム表面に形成することが提案されている。 また特公昭 6 2 - 3 0 1 0 6号公報、 特開昭 5 9 - 2 2 9 3 1 6号公報には微 細粒子と水溶性樹脂を用いて微小突起をフィルム表面に形成するこ とが提案されている。 しかし、 これらはいずれも水溶性樹脂の台形 状突起中に微細粒子を存在させたものであり、 微細粒子をフィルム 表面上に均一に存在させたものではない。 また特公平 1— 3 4 4 5 6号公報には水溶性高分子の不連続皮膜と、 これより高い突起を形 成する微細粒子とを夫々独立してフィルム表面に密着させることが 提案されている。 し力、し、 これは突起が不連続皮膜であり、 また均 —に分散していない微粒子によることからフィルム表而上の均一性 に劣る。
さらに、 特開昭 62— 5 38 1 5号公報では、 その上に金厲薄膜 を形成するポリエステルフィルム表面に直怪 0 · 0 1〜 0.1 ^ m、 高さ 10〜; L 000 の突起を 1 06〜: L 09個 Z mm 2の割合で形成 することが提案され、 また特開昭 62— 64545号公報では、 そ の上に金属薄膜を形成するポリエステルフィルム表面に直径 0.2〜 2 m、 高さ 20〜 200 Aの突起を 1 03~ 1 0 e '個 Zmm2の分布 密度で、 そして直径 0.01〜 0.1 m、 高さ 1 0〜; L 000 Aの 突起を 1 06〜1 09個/ mm2の分布密度で形成することが提案され ている。 しかし、 これらの公報に具体例で示されているポリエステ ルフィルムは、 重合触媒として三酸化ァンチモンを用いたポリエス テルからなり、 三酸化ァンチモンに起因するとみられる表面欠陥を 有する。 さらにかかる欠点を克服せんと して、 国際公開 W0 88 /08437号公報では重合触媒と してゲルマニウム化合物を用い ることが 案されているが、 いまだ充分な効粱をあげるに至ってい ない。 発明の開示
本発明の目的は、 磁気記録媒体用ポリエステルフィルムを提供す る とにの ^)。
本発明の他の目的は、 従来技術の欠点を解消し、 走行性、 電磁変 換特性等に優れた磁気記録媒体、 特に金厲薄膜磁気記録媒体の製造 に有用ゃポリエステルフィルムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的および利点は、 以下の説叨から明らかと なろう。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、
(1 ) 有機チタン化合物を 31合触媒として製造した芳吞族ボリエス テルからなる二軸配向べ一スフィルム、
(2 ) 上記ベースフィルムの一方の表面上に設けられ つその上に 磁気記録層が形成されるための第 1の連続薄膜、 この第 1の 連続薄膜は、
( A 1 ) 第 1のバイ ンダー樹脂 および
(B 1 ) 平均粒径 0.1 以下の第 1の微粒子から主として なる組成物からなり、 そして
(C 1 ) 表面に上記第 1の微粒子に由来する微小突起が 1.0
X 104〜1.0 X 1 09個 Zmm2の割合で存在し且 つ表面粗さが中心線平均粗さで 0.001〜 0.01 / mであり、 並びに
(3) 上記ベースフィルムの他方の表面上に設けられた易滑面を形 成する第 2の連続薄膜、 この第 2の連続薄膜は、
(A 2) 第 2のバイ ンダ一樹脂、
(A 3) セルロース系樹脂 および
(B 2) 平均粒径 0.15 m以下の第 2の微粒子から主とし てなる組成物からなり、 そして
(C 2) 表面粗さが中心線平均粗さで 0.002〜 0.0 1
mである、
からなる磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムを提供する ことにある。 図面の簡単な説明
図 1はフィルム走行性を評価するための動摩擦係数を測定する装 置の模式図である。 発明の詳細な説明
本発明のフィルムを構成する芳香族ポリエステルとしては、 芳香族 二塩基酸又はそのエステル形成性誘導体と脂肪族ジオール又はその エステル形成性誘導体とから合成される線状飽和ポリエステルが好 ましい。 かかる芳香族ポリエステルの好ましい具体例としては、 ポ リエチレンテレフ夕レー ト、 ポリエチレンイソフタレー ト、 ポリテ 卜ラメチレンテレフタレー ト、 ポリ (1 , 4ーシクロへキシレンジメ チレンテレフタ レ一 卜) 、 ポリエチレン一 2 , 6—ナフタ レンジカル ボキシレ一 ト、, これらのホモポリエステルの綵返し単位同志あるい はそれと他の繰返し単位からなる共重合体又はこれらと小割合の他 樹脂とのプレン ド物などを挙げることができる。
かかる芳香族ポリエステルは、 それ自体従来から知られている方 法で製造することができる。 例えば、 ポリエチレンテレフタレー ト はテレフタル酸とエチレングリ コールとをエステル化反応またはジ メチルテレフ夕レー トとエチレングリコ一ルとをエステル交換反応 せしめ、 次いで反応生成物を重縮合せしめる方法で製造することが できる。 その際公知の触媒を用いることができる力 フィルム特性 の点から重縮合反応の触媒として有機チクン化合物が用いられる。
この有機チタン化合物としては、 例えば特開 n.i 6 3 - 2 7 8 9 2 7号公報に記載されているものが好ましく用い れる。 すなわち、 チタンのアルコラ一 トゃ有機酸塩、 テトラアルキルチタネ一 トと芳 香族多価カルボン酸又はその無水物との厗応物^を例示できる。 特 に、 好ま しい具体例としは、 チタンテ ^ブトキシ ド、 チタンイソ プロポキシド、 蓚酸チタン、 酢酸チタン、 安息香酸チタン、 卜 リメ リ ツ ト酸チタン、 テトラブチルチタネー トと無水ト リメ リ ッ ト酸と の反応物等を挙げることができる。 有機チタン化合物の使用量は、 そのチタン原子がポリエステルを構成する酸成分に対し 3〜 1 0 ミ リモル%となる割合が好ま しい。
また、 芳香族ポリエステル中には、 本発明の目的を損わない範囲 で当業界でよく知られた粗面化粒子、 例えば炭酸カルシウム、 カオ リナイ ト、 二酸化チタン、 シリカ、 アルミナ等や他の添加剂を含有 させることができる。
上記の芳香族ボリエステルを常法により溶融押出し、 二軸方向に 延伸配向し、 そして熱固定することによって二軸配向フィルムとす る。 二軸延仲は、 例えば逐次二軸延仲法、 同時二軸延仲法等の二軸 延伸法で行うことができる。 この二軸配向ポリエステルフィルムは、 好ま しく は、 差動走査熱量計を用い窒素雰囲気下昇温速度 1 0°CZ m i nで求めた融解熱が 4 c a 1 Z g以上となる結晶配向特性を有 する。 延伸配向後のフィルムの厚さは、 好ま しく は、 3〜100〃 mであり、 より好ましくは 4〜 50 mの範囲にある。
本発明の二軸配向ボリエステルフィルムは、 ベースフィルムの表 裏両面に連続薄膜が塗設されている。 その上に磁気記録層、 特に強 磁性金属薄膜層が形成される第 1の薄膜層は、 (A 1 ) 第 1のバイ ンダ—樹脂、 および (B 1 ) 平均粒径 0.1 zm以下の微粒子 (粗而 化物質) から主としてなる組成物からなる。 該第 1の薄膜の表面に は、 (B 1 ) 成分に由来する突起が lmm2当り 1 .0 X 1 04〜 1 . 0 X 1 09個形成され且つ表面粗さは中心線平均粗さで 0 .0 0 1〜 0.0 1 mである。 また易滑面を形成する第 2の薄膜は、 (Λ 2) 第 2のバインダー樹脂、 (A 3) セルロース系樹脂、 および (C 2) 平均粒径 0.1 5 m以下の微粒子 (粗而化物質) から主としてなる 組成物からなる。 該第 2の薄膜の表面粗さは中心線平均粗さで 0.0 02〜0.01 / mである必要がある。 上記第 1の薄膜の表面の突起 の数と表面粗さが前述の条件 (1) を満足することにより、 特に金 厲薄膜磁気記録媒体とした時の雑音が飛躍的に減少し、 ノイズレべ ルは格段に優れ、 金属薄膜面の走行性にも優れたものとなる。 また 上記第 2の薄膜の表面が前述の条件を満足することにより、 この表 面特性が第 1の薄膜層に転写することがなく、 且つフィルムは優れ た滑り性を示す。
上記第 1の薄膜の第 1のバイ ンダー樹脂 (Λ 1 ) としては、 例え ば、 アルキッ ド樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 飽和ポリエステル 樹脂、 フヱノール樹脂、 エポキシ樹脂、 ァミ ノ樹脂、 ポリ ウ レタン 樹脂、 酢酸ビニル樹脂、 塩化ビニルー酢酸ビニル共重合樹脂、 ァク リル樹脂およびアクリル一ポリエステル系樹脂を挙げることができ る。 これらの樹脂は^独であるいは 2種以上一緒に用いることがで eる 0
上記の樹脂のうち、 飽和ポリエステル樹脂、 アク リル樹脂および アク リル一ポ リエステル系樹脂が好ま しく、 とりわけアク リルーポ リエステル系樹脂が特に好ましい。
これらの第 1のバイ ンダ一樹脂はそれ自体公知である。
例えば、 前記アクリル樹脂と しては、 例えばアク リル酸エステル (アルコール残基と しては、 メ チル基、 ェチル基、 n—プロピル基、 イソブロビル基、 n—プチル基、 イ ソブチル基、 t —ブチル基、 2 一ェチルへキシル基、 シクロへキシル基、 フエ二ル¾、 ベンジル S、 フェニルェチル基等が好ま しい) ; メ タク リル酸エステル (アルコ —ル残基としては、 上記と同じものが好ま しい) ; 2—ヒ ドロキシ ェチルアタ リ レー ト、 2—ヒ ドロキシェチルメタク リ レー 卜、 2— ヒ ドロキシブ口ビルァク リ レー ト、 2—ヒ ドロキシブ口ビルメ タク リ レー 卜の如きヒ ドロキシ含有モノマ一 ; アク リルア ミ ド、 メ タク リルァ ミ ド、 N—メチルメ タク リルァミ ド、 N—メチルァク リルァ ミ ド、 N—メ チロールアク リルア ミ ド、 N—メチロールメ 夕ク リル ア ミ ド、 N, N—ジメチロールアク リルア ミ ド、 N—メ トキシメ チル アク リルア ミ ド、 N—メ トキシメチルメ タク リルア ミ ド、 N—フエ ニルアク リルアミ ドの如きアミ ド基含有モノマー ; Ν , Ν—ジェチル ァミ ノェチルァク リ レー ト、 Ν , Ν—ジェチルァ ミ ノェチルメ タク リ レー 卜の如きァ ミ ノ基含有モノマー ; グリ シジルァク リ レー 卜、 グ リ シジルメ タク リ レー ト、 ァリルグリ シジルェ一テルの如きェボキ シ基含有モノマー ; スチレンスルホン酸、 ビニルスルホン酸及びそ れらの塩 (例えばナト リ ウム塩、 カ リウム塩、 アンモニゥム塩等) の如きスルホン酸基又はその塩を含有するモノマー ; クロ ト ン酸、 ィタコン酸、 アク リル酸、 マレイ ン酸、 フマール酸及びそれらの塩 (例えばナ ト リ ウム塩、 カ リウム塩、 アンモニゥム塩等) の如き力 ルポキシル基又はその塩を含有するモノマ一 ; 無水マレイ ン酸、 無 水ィ夕コン酸の如き無水物を含有するモノマー ; その他ビニルイソ シァネー ト、 ァリルイソシァネー ト、 スチレン、 ビニルメチルェ一 テル、 ビニルェチルェ一テル、 ビニルト リスアルコキシシラン、 ァ ルキルマレイ ン酸モノエステル、 アルキルフマール酸モノエステル、 アク リロニト リル、 メタク リロニトリル、 アルキルイタコン酸モノ エステル、 塩化ビニリデン、 酢酸ビニル、 塩化ビニル等の単量体の 組合せを重合もしくは共重合して製造されたものを挙げることがで きる。 アクリル系モノマー、 メ タク リル系モノマーの成分が 5 0モ ル%以上含まれている樹脂が好ましい。 特にメタク リル酸メチル成 分を含有している樹脂が好ましい。
かかるァク リル樹脂は分子内の官能基で S己架橋することができ るし、 メラ ミ ン樹脂やエポキシ化合物等の架橋剂を川いて架橋する こともできる。
また前記第 1の薄膜の樹脂 (A 1 ) のポリエステル樹脂を構成す る酸成分としては、 例えばテレフタル酸、 イソフタル酸、 フタル酸、 1 , 4ーシクロへキサンジカルボン酸、 2 , 6 —ナフタレンジカルボ ン酸、 4 , 4 ' 一ジフ.ェニルジカルボン酸、 アジビン酸、 セバシン酸、 ドデカンジカルボン酸、 コハク酸、 5—ナトリウムスルホイソフタ ル酸、 2—カ リウムスルホテレフタル酸、 ト リメ リ ッ ト酸、 ト リメ シン酸、 無水トリメ リ ッ ト酸、 無水フタル酸、 p —ヒ ドロキン安息 香酸、 ト リメ リ ッ ト酸モノ力リゥム塩の如き多価カルボン酸を挙げ ることができる。 また、 ヒ ドロキシ化合物成分としては、 例えばェ チレングリコール、 プロピレングリ コール、 1 , 3 —プロパンジォ一 ル、 1 , 4 —ブタンジォ一ル、 1 , 6 —へキサンジオール、 ネオベン チルグリ コール、 1 , 4ーシクロへキサンジメタノール、 p —キシリ レングリ コール、 ビスフエノール Aのエチレンォキシ ド付加物、 ジ エチレングリ コール、 ト リエチレングリ コール、 ポリエチレンォキ シドグリ コール、 ポリテトラメチレンォキシ ドグリコール、 ジメチ ロールブロビオン酸、 グリセリ ン、 トリメチロールブ口パン、 ジメ チロールェチルスルホン酸ナト リウム、 ジメチロールプロビオン酸 カリウムの如き多価ヒ ドロキシ化合物を挙げることができる。 これ らの多価カルボン酸およびヒ ドロキシ化合物から常法によってポリ エステル樹脂をつく ることができる。 水性塗布液を調製する場合に は、 5—ナト リウムスルホイソフタル酸成分又はカルボン酸塩の基 を含有するポリエステル樹脂を用いるのが好ましい。 かかるポリエ ステル樹脂は分子内に官能基を有する自己架橋型とすることができ るし、 またメラ ミ ン樹脂、 エポキシ樹脂のような硬化剂を; Πいて架 橋することもできる。
さらにまた、 第 1の薄膜の樹脂 (A 1 ) の前記ァク リルーポリェ ステル系樹脂は、 ァク リル樹脂成分とポリエステル樹脂成分とが、 例えばグラフ トタイブ、 ブロックタイプ等で互いに結合したもので あって、 ァク リル変性ポリエステル樹脂とポリエステル変性ァク リ ル樹脂とを包含する。 アク リル一ポリエステル系樹脂は、 例えばポ リエステル樹脂の両端にラジカル開始剂を付加してァクリル iji量休 の重合を行わせたり、 ポリエステル樹脂の側鎖にラジカル開始剂を 付けてァク リル 量体の ffi合を行わせたり、 あるいはァク リル樹脂 の側鎖に水酸基を付け、 末端にィソシァネー ト ゃカルボキシル基 を有するボリエステルと反応させてく し形ポリマーとすること等に よって製造することができる。
また、 第 1の薄膜の第 1の微粒子 (B 1 ) としては、 例えばボリ スチレン、 ポリメチルメタクリ レー ト、 メチルメ タク リ レー ト共 IE 合体、 メチルメタク リ レー ト共 IE合体の架橋休、 ポリテトラフルォ 口エチレン、 ポリ ビニリデンフルオライ ド、 ポリアク リロニ ト リル、 ベンゾグアナミ ン樹脂等の如き有機質微粒子 ; シリカ、 アルミナ、 二酸化チタン、 カオリ ン、 タルク、 グラフアイ ト、 炭酸カルシウム、 長石、 二硫化モリブデン、 カーボンブラック、 硫酸バリウムの如き 無機質微粒子のいずれもが用いられる。 これらは乳化剤等を用いて 水性分散液とした状態で、 あるいはそのままの微粉末状で水性液に 添加できる状態で使用される。
上記第 1の微粒子 (B 1 ) は平均粒径 0 . 1 /z m以下、 好ま しくは 0 . 0 0 5〜 0 . 0 5 mの範囲の大きさを有している。
第 1 の薄膜は、 第 1 のバイ ンダー樹脂 (A 1 ) と第 1の微粒子 ( B 1 ) から主としてなり、 これらの合計重量に基づいて、 好まし くは第 1のバインダー樹脂 (A 1 ) は 4 5〜9 9 . 9重量%であり、 そして第 1の微粒子 (B 1 ) は 0 . 1〜5 5重量%を占める。
第 1の微粒子が少なすぎると薄膜に均一に所定量の突起を付与す ることができず、 一方多すぎるとまた分散性が悪化し均一に所定量 の突起を付与することが難しい。 また、 第 1のバインダー樹脂が少 なすぎると、 薄膜のポリエステルフィルムへの密着性が低下し、 一 方多すぎるとフィルムの耐ブロック性が低下する。
第 1の微粒子に由来する微小突起を有する第 1の薄膜をポリエス テルフィルム表面上に形成させる方法としては、 第 1の微粒子を包 含する第 1のバイ ンダー樹脂の塗布液、 好ま しく は水性塗布液を二 軸配向ポリエステルフルィムの製造工程中にフィルム表面に塗布 · 乾燥固化する方法; または二軸配向したボリエステルフィルムに第 1の微粒子を含有する第 1のバインダ一樹脂の塗布液を塗布 ·乾燥、 固化する方法等を採用することができる。 前者の方法がより好まし い。
前者の方法についてさらに説明すると、 例えば、 配向結晶化の過 程が完了する前のポリエステルフィルム表面に水性塗布液を塗布す るのが好ましい。
ここで、 結晶配向が完了する前のポリエステルフィルムとは、 ポ リエステルを熱溶融押出してそのままフィルム状となした未延仲状 フィルム、 未延仲フィルムを縦方向又は横方向の何れか一方に配向 せしめた一軸延仲フィルム、 更には二軸方向に延仲されている力 少く とも一方向は低倍率延伸であって更に該方向の延仲配向を要す る二軸延仲フイルム (最終的に縱方向及び Z又は横方向に再延仲 せしめて配向結晶化を完了せしめる前のニ舢延仲フィルム) 等を含 む。
本発明のフィルムは、 好ましくは結晶配向が完了する前の未延仲 あるいは少く とも一軸方向に延仲された状態のフィルムに上記組成 の水性塗布液を塗布し、 次いで縱延仲及び Z又は横延仲と熱固定と を施す、 所謂イ ンライ ンコーティ ング方式で製造され、 その際、 配 向結晶が完了する前のポリエステルフィルムの表面に塗膜を円滑に 塗設できるようにするために、 予備処理としてフィルム表面にコロ ナ放電処理を施すか、 又は被覆組成物とともに、 これと化学的に不 活性な界面活性剂を併用することが好ま しい。 界面活性剤は、 水性 塗布液の表面張力を 4 0 d y n e / c m以下に ^下でき、 ポリエス テルフィルムの濡れを促進する。 例えばポリオキシエチレンアルキ ルフエニルエーテル、 ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、 ソルビ タン脂肪酸エステル、 グルセリ ン脂肪酸エステル、 脂肪酸金厲石ケ ン、 アルキル硫酸塩、 アルキルスルホン酸塩、 アルキルスルホコハ ク酸塩等のァニォン型、 ノニォン型の界面活性剤が好ましく用いら れる。 更に、 本発叨の.効 ¾を消失させない範囲において、 例えば^ 電防止剂、 紫外線吸収剂、 潤滑剂等の他の添加剂を混合することが できる。
本発明において、 塗布液、 殊に水性塗布液の固形分濃度は通常 3 0重量%以下が好ましく、 さらに 1 5蜇量%以下がより好ま しい。 また、 この固形分濃度は 0 . 5 SI量%以上が好ましい。 この粘度は通 常 1 0 0センチボイズ ( c p s ) 以下、 好ま しく は 2 0 c p s以下 である。 塗布量は走行しているフイルム 1 m 2当り約 0 . 5 ~ 2 0 g、 更には約 1〜 1 0 gが好ま しい。 換言すれば、 最終的に得られる二 軸配向フィルムにおいて、 フィルムの一表面に l m 2当り約 0 . 0 0 l〜l g、 更には約 0 . 0 0 5〜0 . 3 gの固形分量となるのが好ま しい。
塗布方法と しては、 公知の任意の塗工法が適川できる。 例えば口 —ルコー ト法、 グラビアコート法、 ロールブラッシュ法、 スプレー コー ト法、 エア一ナイフコート法、 含浸法、 カーテンコー ト法など を単独又は組合せて適用するとよい。
この第 1の薄膜は、 表面に上記第 1の微粒子に由来する微小突起が 1 .0 X 1 04〜 1 .0 X 1 09個 Zmm2の割合で存在し、 好ま しく は 1 .0 X 1 04〜 1 .0 X 1 0 s個 Zmm2の割合で存在する。
また、 この第 1の薄膜は、 表面粗さが中心線平均粗さで表わして 0.001〜0.0 1 / mであり、 好ましくは 0.001〜 0.004 mである。
さらに、 第 1の薄膜は、 その表面上に、 上記第 1の微粒子 (B 1 ) に由来する微小突起とは別の微小突起として、 第 1のバイ ンダ一樹 (Λ 1 ) のみにより形成された微小突起を 4.0 X 1 06個/ mm 2以下、 好ましくは 4.0 X 105·個 Zmm2以下の割合で有する。
本発明の磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムは、 上記 第 1の薄膜とは別の易滑而を形成する第 2の薄膜を、 第 1の薄膜を 形成した面とは別のフィルム面上に有する。
第 2の薄膜の第 2のバイ ンダー樹脂 (A 2) としては、 第 1のバ イ ンダー樹脂 (Λ 1) について例示したものと同じ樹脂を好ま しい ものとして挙げることができる。 但し、 第 1のバインダー樹脂と第 2のバイ ンダー樹脂は、 同一であっても異なっていてもよい。
第 2の薄膜はセルロース系樹脂 (A 3) を含有する。
セルロース系樹脂としては、 例えばェチルセルロース、 メチルセ ソレロース、 ァセチノレセノレロース、 ァセ トァセチルセルロース、 二 卜 ロセルロース、 カルボキシル化セルロース、 カルボキシメチルセル ロース、 セルロースアセテートブチレ一 ト等を好ましいものとして 挙げるこ とができる。 セルロース系樹脂を用いることにより、 薄膜 の表面に多数の微小ひだを形成することができる。
第 2の薄膜の第 2の微粒子 (B 2) としては、 第 1の微粒子につ いて例示したものと同じものを例示することができる。 第 2の微粒 子 (B 2) の平均粒径の上限は、 第 1の微粒子 (B 1 ) の平均粒径 の上限 (0.1〃m) より も大きく 0.1 5 //mである。 好ま しくは 0.01〜 0.1 mの範囲の平均粒径を有する。
易滑面を形成する第 2の薄膜の上記第 2のバインダ一樹脂 (A 2) 、 セルロース系樹脂 (A 3) および第 2の微粒子 (B 2) の割合は、 こられの 3成分の合計重量に基づいて、 第 2のバインダ一樹脂が好 ましくは 30~85重量%、 より好ましくは 40~7 0重量%であ り、 セルロース系樹脂が好ましく は 1 0〜50重量%、 より好ま し くは 1 5〜40重量%であり、 そして第 2の微粒子がが好ま しくは 5〜 30重量%、 より好ま しく は 7〜20重量%である。
第 2のバイ ンダ一樹脂が少なすぎると、 薄膜のポリエステルフィ ルムへの密着性が低下し、 一方多すぎると耐ブロッキング性や滑り 性が低下する。 セルロース系樹脂が少なすぎると、 薄膜のひだが減 つて加工性が低下し、 一方多すぎると表面が粗れすぎる。 第 2の微 粒子が少なすぎると易滑性が低下し、 一方多すぎると粒子が薄膜か ら脱落しやすくなる。
第 2の微粒子に ώ来する微小突起を含む第 2の薄胶をポリエステ ル上に形成するには、 上記第 1の薄膜を形成する方法と全く同様に して行うことができる。
第 2の薄膜は、 表面粗さが中心線平均粗さで表わして 0.002〜 0.0 1〃mであり、 好ましくは 0.003〜 0.009 mである。 本発明において、 好ま しい製造法によれば、 第 1の薄膜および第 2の薄膜を形成するための塗布液は縱ー軸延仲が施された直後のフ ィルムに塗布され、 次いで該フィルムは横延仲及び熱固定のための テンターに導かれる。 その際、 塗布物は未固化の塗膜の状態でフィ ルムの延仲にともなつてその面積が拡大されかつ加熱されて水を揮 発し、 二軸延仲されたフィルム表面上で薄い固体連続塗膜層に変換 され、 ニ軸延仲されたフィルム表面に強固に固着される。 上記の延 仲及び熱処理は好ましくは約 8 0eC〜約 240°Cの温度で行われる。 また熱処理は通常約 1〜約 20秒間行われる。
ポリエステルフィルムの配向結晶化条件、 例えば延仲熱固定等の 条件は従来から当業界に蓄積された条件で行うことができる。
本発明のポリエステルフィルムを用いての金属薄膜磁気記録媒体 の製造は、 それ自体既知の方法、 例えば特開昭 54 - 147010 号公報、 特開昭 5 2 - 1 34706号公報に記載の方法により行う ことができ、 具体的には真空蒸着法、 イオンブレーティ ング法、 ス ノく ッタ法が好ましく使用できる。
本発明のポリエステルフィルムは、 平滑で走行性及び保存耐久性 に優れた磁性層、 特に金属薄膜磁性層を形成でき、 雑音が飛躍的に 減少し、 ノィズレベルが格段に優れかつ磁性面特に金属薄膜而の走 行性に優れた磁気記録媒体、 特に金属薄膜磁気記録媒体を製造する のに有用である。
本明細書における種々の特性は下記のとおりにして測定される。
(1) 固有粘度 [ ]
オルソクロロフエノ一ル溶媒中 35°Cで測定した値から求める。 (2) 平均粒径
光透過式遠心沈降法により求められる全粒子の 50蜇量%の点に ある粒子の 「等価球形直径」 をもって表示する。
(3) 突起数
フィルム表面上の突起数の計測は走査型電子顕微鏡により行なう。 即ち、 微粒子を核とする微小突起は倍率 2万倍〜 5万倍で、 樹脂の みにより微小突起は倍率 1万倍〜 2万倍で評価する。
(4) 表面粗さ
R a (Center Line Average : 中心線平均粗さ)
J I S B 0601に準じ、 (株) 小坂研究所製の高精度表面粗 さ計 S E— 3 F A Tを使用して、 針の半径 2 m、 荷蜇 30m gで 拡大倍率 20万倍、 力ッ 卜オフ 0.08mmの条件下にチヤ一 トをか
!¾、'《·, ^ィルム ¾rniim ^πΐΐι*αか ぬ巾 、線の方向に測定莨 しの 部分を抜き取り、 この抜き取り部分の中心線を X軸、 縦倍率の方向 を Y軸として、 粗さ曲線を Y= f (X) で表わしたとき、 次の式で 与えられた値を m単位で表わす。
Figure imgf000017_0001
この測定は基準長を 1.25匪として、 4個行い、 その平均値で表 わす。
(5) 摩擦係数 (フィルムスリ ッパリ一)
A S TM D 1 894— 63に準じ、 東洋テスター社製のスリ ツ パリ一測定器を使用し、 静摩擦係数 (/ s ) を測定する。 但し、 ス レツ ド板はガラス板とし、 荷重は 1 k gとする。.
フィルムスリ ッパリ一は次の基準で判定する :
〇 : 良好なもの s 0.6未満)
Δ: やや不良なもの ( s 0.6〜0.8)
X : 不良なもの s 0.8以上) 。
(6) 走行耐久性
添付図 1はフィルム走行性を評価するための装置の模式図である。 図面において、 1は繰出しリール、 2はテンショ ンコン トローラ一、 3、 5、 6、 8、 9、 1 1はフ リーローラー、 4はテンショ ン検出 器 (入口) 、 7はクロムメ ツキ固定ビン (5 mm 0) 、 1 0はテン シヨ ン検出器 (出口) 、 1 2はガイ ドローラ一、 1 3は巻取り リ一 ルを夫々示す。
図 1に示す如く 20°C、 60%RII雰囲気下で、 フィルムを外径 5 mmの固定ビンに角度 0 = ( 1 5 2/ 1 80) πラ ジア ン ( 1 5 2° ) で接触させ、 毎秒 3.3 c mの速さで移動、 縻擦させる。 入口 テンショ ン (T!) が 30 gとなるようテンショ ンコ ン トローラ一 2 を調整し、 1 0m走行させ巻き戻し、 再び走行を繰り返す。 この往 復を 1回とする。
1) 削れ性
30回繰り返し走行後の固定ビン上に堆積する物質があるか、 な いかを観察し、 下記水準で評価する :
〇 : 堆積物が殆ど認められないもの
△: 若干付着の形跡のあるもの
X : 多いもの。
2) 耐スクラッチ性
30回繰り返し走行後のフィルム表面の摩擦状態 (スクラ ッチの 発生度合) を観察し、 下記水準で評価する :
〇 : スクラッチが殆ど認められないもの
X : かなり発生しているもの。
(7) 電磁変換特性
1 0 K B P I記録再生時の S /N (d B) 比及び 1 0 K B P I記 録再生時の出力に対する 50 K B P I記録再生時の出力の低下率に より高密度記録特性、 特にノイズレベルの大きさを評価する : 1 0 K B P I記録再生時の SZN (d B)
O: 40 d B以上
X : 40 d B未満
出力低下率
A = ( 1 0 K B P I記録再生時の出力) Z (50 K B P I記録 再生時の出力)
〇 : Aが 1 0未満
X : Aが 1 0以上。
(8) テープ走行性
常温常湿、 高温高湿の 2条件下での一般市販の 8mmVTRを用 い、 録画、 再生を繰り返した時のテープ走行の乱れによる画面のゆ らぎを観察した。 評価基準は次の'とおりである :
〇: 走行順調で再生評価のゆらぎが全く なし x: ところどころで走行が遅く なり、 1?生画面のゆらぎが生ず
(9) 耐すり傷性 (接着性)
常温常湿および高温高湿条件下で 100回繰り返し走行させたあ とのテ一ブ薄膜上のすり傷観察により行なった。 評価基準は次のと おりである :
◎: テープ薄膜面上にほとんど全くすり傷の発生がみられない 〇 : テープ薄膜面上にきわめて弱いすり傷の発生が少しみられ る
X : テープ薄膜面上にきついすり傷が発生する。
なお、 常温常湿とは、 25°C、 60%RHであり、 高温高湿とは 40°C、 80%RII条件である。 実施例
以下実施例をあげて本発叨を更に説明する。 なお、 例中の 「部」 は重量部である。
実施例 1
ジメチルテレフタレー 卜 100部、 エチレングリ コール 70部、 酢酸マンガン · 4水塩 0.0 19部及び酢酸ナ ト リ ウム ' 3水塩 0.
01 3部を反応器に仕込み、 内温を 145°Cから徐々に上げながら エステル交換反応を行った。 エステル交換反応率が 95%となった 時点で、 安定剤としてあらかじめト リメチルホスフェー ト 25部と エチレングリ コール 75部を密閉系で還流下 5時問反応させたのち 室温まで冷却して得られたリ ン化合物のグリ コール溶液を 0.044 部添加し、 更に重合触媒と してエチレングリ コール 2.5部中で無水 ト リメ リ ッ ト酸 0.8部とテ トラプチルチタネ一 ト 0.65部を空気 中常圧下に保持して 60分問反応せしめたのち常温に冷却して得ら れた液 (チタ ン含有率は 1 1 ·道量%) 0.01 1部を添加した。 次い で反応生成物を 2Ϊ合反応器に移し、 高温真空下 (最終内温 290°C) にて重縮合反応を行い、 固有粘度 0.60のポ リエチレンテレフタレ ―トを得た。
このポリェチレンテレフタレ一 トを常法に従って溶融押出し、 急 冷して厚さ 1 31 //mの未延伸フィルムを作成し、 次いで該未延仲 フィルムを縱方向に 90。Cで 3.6倍、 横方向に 1 05でで 3.7倍 の逐次二軸延仲を行い、 更に 205 °Cで 30秒間熱固定を行って、 厚さ 9.8 μπιの二軸配向フィルムを作成した。 この際、 橫延仲前の 一軸延伸フィルムに次の組成の塗布液をロールコ一 ト法でフィルム の表面 (Α) 及び裏面 (Β) に塗布した。 この表面 (Α) は、 第 1 の薄膜を形成する側の表面であり、 表面 (Β) は第 2の薄膜 (易滑 面) を形成する側の表面である。
フィルム表面 (Λ) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松汕脂 (株) 製べスレジン SH 551 ) の 1.5 w t %溶液 80.8部
· ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日木触媒化学工業 (株) 製ェポ スター M A ) の 1.5 w t %溶液 4.2部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 /zmである。
• ボリォキシエチレンノニルフユニルエーテル (日本油胞 (株) 製 N S 240) の 1.5w t %溶液 15.0部
塗布量はウエッ トで 2.7 g/m2である。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァクリル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S II
551) の 2.0 w t %溶液 56.7部
• セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース S M— 1 5 ) の 2.0^^ 1 %溶液 24.3部
• ポリメタク リル酸メチル微粒子 (口本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 2.1 w t %溶液 9.0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03;/mである。
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルエーテル (日本汕脂 (株) 製 N S 208.5 ) の 2.0w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥエツ 卜で 4.0 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及びこのフィルムの第 1の薄膜上 に磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 1表に示す。
実施例 2
実施例 1においてエステル交換反応時の内温が 1 90°Cになつた 時点で平均粒径 0.10 mの二酸化ケイ素のエチレングリ コ一ルス ラリー (二酸化ケイ素の 1 0 w t % エチレングリコ一ルスラ リ一) 0.1 45部を添加する以外は実施例 1と全く同様に行ってポリエス テルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 1表に示 す。
実施例 3
実施例 2において平均粒径 0.1 0 mの二酸化ゲイ素のエチレン グリ コールスラ リー 0.145部を、 平均粒径 0.08 mの二酸化 ゲイ素のエチレングリ コ一ルスラリー (二酸化ケイ素の 1 0 w t % Zエチレングリ コールスラ リ一) 0.074部に変更する以外は実施 例 2と全く同様に行ってポリエステルフィルム及び磁気記録媒休を 得た。 これらの特性を第 1表に示す。
実施例 4
実施例 1においてフィ ルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成を 下記のとおり変更した。
• アク リル一ポリエステル系樹脂 (高松汕脂 (株) 製べスレジン S
H 551 ) の 0.7 w t %溶液 74.3部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ ス夕一 M A ) の 0.7 w t %溶液 5.5部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.25 / mである。
. ドデシルベンゼンスルホン酸テ トラブチルホスホニゥム (竹木汕 脂 (株) 製) の 0.7 w t %溶液 0.2部
• ポ リオキシエチレンノニルフエニルエーテル (日本油脂 (株) 製 N S 240) の 0.7w t %溶液 20.0部
塗布量はゥエツ トで 2.2 g Zm2である。
更に、 二軸配向フィルムを作成する際、 厚さ 140 mの未延伸 フィルムを作成し、 次いで該未延仲フィルムを縦方向に 90°Cで 3. 2倍、 横方向に 105 °Cで 4.3倍の逐次二軸延仲を行い、 更に 21 5てで 30秒間熱固定を行って、 厚さ 10.2 mの二軸配向フィル ムを作成する以外は、 実施例 1と全く同様にしてポリエステルフィ ルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 1表に示す。
実施例 5
実施例 4においてエステル交換反応時の内温が 190でとなった 時点で平均粒径 0.05 mの二酸化ケイ素のェチレングリ コールス ラ リー (二酸化ケイ素の 10 w t % ェチレングリ コ一ルスラ リー) 0.125部を添加する以外は、 実施例 4と全く同様にしてポリエス テルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 1表に示 す。
実施例 6
実施例 2においてエステル交換反応時に添加する酢酸ナト リ ウム • 3水塩 0.013部を酢酸力リウム 0.092部とする以外は、 実 施例 2と全く同様にしてボリエステルフィルム及び磁気記録媒体を 得た。 これらの特性を第 1表に示す。
実施例 7
テレフタル酸のビス一 ーヒ ドロキシェチルエステル 100部、 テレフタル酸 65部及びエチレングリコール 29部の混合物を 21 0〜 230eCの温度でエステル化反応を行った。 反応により生成す る水の留出量が 13部となった時点で反応終了とし、 反応生成物 1 00部当り 0.0067部の酢酸チタンを添加した。 次いで反応尘成 物を重合反応器に移し、 高温真空下 (最終内温 285 eC) にて IB 縮合反応を行って固有粘度 0.60のポリエチレンテレフタ レー トを 得た。 このポリエチレンテレフタレ一 トを常法に従って溶融押山し急冷 して厚さ 1 3 1 mの未延仲フィルムを作成し、 次いで該未延仲フ ィルムを縱方向に 90でで 3 · 6倍、 横方向に 105。(:で 3.7倍の 逐次二軸延仲を行い、 更に 205 で 30秒問熱固定を行って厚さ 9.8 ;zmの二軸配向フィルムを作成した。 その際、 横延仲前の一-輪 延仲フィルムに次の組成の塗布液を口一ルコ一 ト法でフィルムの表 面 (A) 及び (B) に塗布した。 この表面 (A) は第 1の薄股を形 成する側の表面であり、 表面 (B) は第 2の薄膜 (易滑面) を形成 する側の表面である。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松汕脂 (株) 製べスレジン S
II 416 ) の 1.5 w t %溶液 82.5部
• コロイダルシリ力 (触媒化成 (株) 製 C a t a l o i d— S I — 350) の 1.5 w t %溶液 2.5部
· ポリオキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (曰本汕脂 (株) 製 N S 240 ) の 1.5 w t %溶液 15.0部
塗布量はゥェッ 卜で 2.9 gZm2である。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松汕脂 (株) 製べスレジン S H 416 ) の 2.0 w t %溶液 54.7部
•セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製ヒ ドロキシプロビルメチル セルロース T C一 5) 2.0w t %溶液 24.3部
• コロイダルシリ力 (触媒化成 (株) 製 C a t a 1 o i d— S I — 30) の 2.0 w t %溶液 1 1.0部
· ポリオキシエチレンノニルフエ二ルェ一テル (日本汕脂 (株) 製 N S 208.5 ) の 2.0w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥエツ 卜で 4.3 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及びこのフィルムの第 1の表面に 磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 1表に示す。 実施例 8
2 , 6—ナフタ レンジカルボン酸ジメチル 1 00部とエチレングリ コール 60部の混合物にサリチル酸マンガン 0.021部と酢酸力リ ゥム 0.005部を添加し、 更にシユウ酸チタン 0.007部を加え、 15 0°Cから 240°Cに徐々に昇温しながらエステル交換反応を行 つた。 エステル交換反応率が 9 2%となった時点で、 安定剂として あらかじめト リ メチルホスフェー ト 25部とエチレンダリ コール 7 5部を密閉系で還流下 5時間反応させて得られた混合液 0.03 2部 を液温 1 40eCの状態で加え、 次いで反応生成物を S合反応器に移 し、 高温真空下 (最終内温 28 CTC) にて重縮合反応を行って固有 粘度 0.57のポリエチレン一 2 , 6—ナフタ レ一 トを得た。
このポリエチレン一 2 , 6—ナフタレ一 トを常法に従って溶融押出 し、 急冷して厚さ 60 mの未延仲フィルムを作成し、 次いで該未 延仲フィルムを縦方向に 1 35 °Cで 4.0倍、 横方向に 145°Cで 3 8倍の逐次二軸延伸を行い、 更に 210でで 30秒問熱固定を行つ て厚さ 4.0 /zmの二軸配向フィルムを作成した。 その際、 横延伸前 の一軸延仲フィルムに次の組成の塗布液をロールコ一 ト法でフィル ムの表面 (Λ) 及び (B) に塗布した。 この表面 (Λ) は第 1の薄 膜を形成する側の表面であり、 表面 (B) は第 2の薄膜 (易滑面) を形成する側の表面である。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ァクリル一ポリエステル系樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S
H 551 ) の 1.5 w t %溶液 80.8部
, ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 1.5 w t %溶液 4.2部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 zmである。
• ポリオキシエチレンノニルフユ二ルェ一テル (日木汕脂 (株) 製
N S 240 ) の 1.5 w t %溶液 15.0部
塗布量はゥエツ トで 2.4 g Zm2である。 フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松汕脂 (株) 製ぺスレジン S
H 551 ) の 2.0w t %溶液 52.7部
• セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース S M— 1 5) の 2.0w t %溶液 24.3部
, ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 2.0w t %溶液 1 3.0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.05 zmである。
' ポ リオキシエチレンノニルフヱニルエーテル (曰木汕脂 (株) 製 N S 208.5 ) の 2.0 w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥエツ 卜で 3.5 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及び のフィ ムの第 1の表面に 磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 1表に す。
実施例 9
実施例 2においてフィルムの表而 (Λ) 及び : B) に塗布する塗 布液を下記の如く変更した。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ポリエステル系樹脂 (互応化学 (株) 製ブラスコー ト Z— 461 ) の 1.5 w t %溶液 41部
· ァク リル系樹脂 (日本ァク リル化学 (株) 製ブライマル A C— 6 1 ) の 1.5 w t %溶液 38.3部
• コロイダルシリ 力 (触媒化成 (株) 製 C a t a 1 0 i d— S I — 350) の 1 .5 w t %溶液 5.7部
' ポ リオキシエチレンノニルフヱニルエーテル (日本汕脂 (株) 製 N S 208.5) の 1 .5w t %溶液 1 5.0部
塗布量はゥェッ 卜で 2.0 gZm2である。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ポリエステル系樹脂 (互応化学 (株) 製ブラスコー ト Z— 461 ) の 2.5 w t %溶液 30.0部 • ァク リル系樹脂 (日本ァクリル化学 (株) 製ブライマル Λ C - 6
1 ) の 2.5 w t %溶液 20.0部
• セルロース系樹脂 (日本曹達 (株) 製 HP C— S L) の 2.5 w t %溶液 20.0部
· コロイダルシリ力 (触媒化成 (株) 製 C a t a 1 o i d— S I— 30) の 2.5 w t %溶液 1 5.0部
• ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル (日本油脂 (株) 製
N S 240) の 2.5w t %溶液 15.0部
塗布量はゥエツ トで 4.0 g/m2である。
得られたポリエステルフィルム及びこのフィルムの第 1の薄胶上 に磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 1表に示す。
実施例 10
ジメチルテレフ夕レート 100部及びェチレングリ コール 70部 とともに酢酸マンガン · 4水塩 0.020部を反応器に仕込み、 内温 を 1 45 °Cから徐々に上げながらエステル交換反応を行った。 エス テル交換反応率が 95 %となった時点で、 安定剂としてあらかじめ トリメチルホスフェー ト 25部とエチレングリコール 75部を密閉 系で還流下 5時間反応させたのち室温まで冷却して られたリ ン化 合物のグリコール溶液を 0.044部添加し、 更に S!合触媒としてェ チレングリコール 2.5部中で無水ト リメ リ ッ ト酸 0.8部とテ トラ ブチルチタネー ト 0.65部を空気中常圧下に保持して 60分問反応 せしめたのち常温に冷却して得られた液 (チタン含有率は 11重量 %) 0.0 11部を添加した。 更に 5分後、 酢酸カリウム 0.009 2部を添加し、 次いで反応生成物を重合反応器に移し、 高温真空下 (最終内温 29 CTC) にて重縮合反応を行い、 固有粘度 0.60のポ リエチレンテレフ夕レー トタレ一 トを得た。
このポリエチレンテレフタレ一 トを常法に従って溶融押出し、 急 冷して厚さ 1 3 1 mの未延仲フィルムを作成し、 次いで該未延仲 フィルムを縱方向に 90°Cで 3.6倍、 横方向に 1 05 °Cで 3.7倍 の逐次二軸延仲を行い、 更に 205 eCで 30秒問熱固定を行って厚 さ 9.8 ^ mの二軸配向フィルムを作成した。 その際、 横延仲前の一 軸延伸フィルムに次の組成の塗布液を口一ルコ一 ト法でフィルムの 表面 (A) 及び (B) に塗布した。 この表面 (A) は第 1の薄膜を 形成する側の表面であり、 表面 (B) は笫 2の薄膜を形成する側の 表面である。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S H 551 ) の 1.5 w t %溶液 80.8部
· ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 1.5 w t %溶液 4.2部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 mである。
• ポリオキシエチレンノニルフユニルエーテル (日本汕脂 (株) 製 N S 240 ) の 1.5 w t %溶液 15.0部
塗布量はウエッ トで 2 · 7 gZm2である。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リルーポリエステル系樹脂 (高松汕脂 (株) 製ぺスレジン S
H 551 ) の 2.0 w t %溶液 56.7部
, セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース S M— 1 5) の 2.0 %溶液 24.3部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 2.0w t %溶液 9.0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 mである。
• ポ リオキシエチレンノニルフユニルエーテル (曰本汕脂 (株) 製 N S 208.5 ) の 2.0 w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥエツ トで 4.0 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及びこのフィルムの第 1の薄膜上 に磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 1表に示す。
比較例 1 実施例 1において重合触媒としてエチレングリ コール 2 .5部に無 水ト リメ リ ッ ト酸 0.8部を溶解し、 これにテ トラプチルチタネー ト 0.6 5部を滴下し、 空気中常圧下に保持して 6 0分問反応せしめた のち常温に冷却した液 (チタン含有率は 1 1重量%) 0.0 1 1部を 添加することを三酸化アンチモン 0.04 0部に変更する以外は実施 例 1 と全く同様にして、 ポリエステルフィルム及び磁気記録媒体を 得た。 これらの特性を第 2表に示す。
比較例 2
実施例 1において、 ポリエステルフィルムの表面 (A) に塗布す る塗布液を下記の如く変更した。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松油脂 (株) 製ぺスレジン S
H 5 5 1 ) の 1 .5 w t %溶液 85 .0部
• ポリオキシエチレンノニルフユ二ルェ一テル (口本汕脂 (株) 製 N S 2 40 ) の 1 .5 w t %溶液 1 5 .0部
塗布量はゥエツ トで 2 .7 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及び磁気記録媒体の特性を第 2表 に示す。
比較例 3
実施例 2において、 ポリエステルフィルムの表面 ( B) に塗布す る塗布液を下記の如く変更した。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松汕脂 (株) 製べスレジン S H 5 5 1 ) の 2.0 w t %溶液 65 .7部
· セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース S M— 1 5 ) の 2 .0 w t %溶液 2 4.3部
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルエーテル (曰木汕脂 (株) 製
N S 2 08 .5 ) の 2.0 w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥエツ トで 4 .0 gZm2である。 得られたポリエステルフィルム及び磁気記録媒体の特性を笫 2表 に示す。
比較例 4
実施例 2において、 ポリエステルフィルムの表面 (B) に塗布す る塗布液を下記の如く変更した。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松油脂 (株) 製ぺスレジン S
H 551 ) の 2.0 w t %溶液 81.0部
, ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター M A) の 2.0 w t %溶液 9.0部
• ポリオキンエチレンノニルフユ二ルェ一テル (日本汕脂 (株) 製
N S 208.5) の 2.0w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥェッ 卜で 4.0 g Zm 2である。
得られたポリエステルフィルム及び磁気記録媒体の特性を第 2表 に示す。
比較例 5
実施例 1において、 ポリエステルフィルムの表而 (A) に塗布す る塗布液を下記の如く変更した。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
· ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 0.1 3 w t %溶液 50.0部
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (曰本汕脂 (株) 製
N S 240 ) の 0.1 3w t %溶液 50.0部
塗布量はゥエツ 卜で 2.7 g Zm2である。
得られたポリエステルフィルム及び磁気記録媒体の特性を第 2表 に示す。
比較例 6
実施例 2において、 ポリエステルフィルムの表面 (B) に塗布す る塗布液を下記の如く変更した。 フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース SM—
15) の 2.0\^ 1; %溶液 8 1.0部
• ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ ス夕一 ΜΛ) の 2.0 w t %溶液 9.0部
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルエーテル (曰本油脂 (株) 製
N S 208.5 ) の 2.0w t %溶液 10.0部
塗布量はゥエツ トで 4.0 g/m2である。
得られたポリエステルフィルム及び磁気記録媒体の特性を第 2表 に示す。
比較例 7
実施例 2において平均粒径 0.10 / mの二酸化ケイ素のェチレン グリ コ一ルスラリ一 (二酸化ケイ素の 1 0 w t % /エチレングリコ —ルスラリー) 0.145部を、 平均粒径 0.8 mの炭酸カルシゥ ムのエチレングリ コールスラリー (炭酸カルシウムの 10 w t %Z エチレングリ コールスラリ一) 1.0部に変更する以外は実施例 2と 全く同様に行ってポリエステルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 2表に示す。
比較例 8
実施例 1において、 フィルムの表面 (Λ) に塗布する塗布液を下 記の如く変更した。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松油脂 (株) 製ぺスレジン S
H 551) の 15w t %溶液 48.0部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター M A) の 15 w t %溶液 42.0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.07 mである。
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (日本汕脂 (株) 製
N S 240) の 15w t %溶液 10.0部 塗布量はゥエツ 卜で 8.0 g/m2である。
得られたポリエステルフィルム及び磁気記録媒体の特性を第 2表 に示す。
実施例 11
実施例 3において、 フィルムの表面 (A) に塗布する塗布液を下 記の如く変更した。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル系樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S II 551 ) の 1.5 w t %溶液 82.3部
· ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター ΜΛ) の 1.5 w t %溶液 2.7部
但し、 この微粒子の平均粒怪は 0.03 mである。
• ボリォキシエチレンノニルフヱニルエーテル (日木汕脂 (株) 製 N S 240) の 15w t %溶液 15.0部
塗布量はゥエツ 卜で 2.7 g "m2である。
更に平均粒径 0.08;/mの二酸化ケイ素のエチレングリ コ一ルス ラリー (二酸化ケイ素の 10 w t %Zェチレングリ コールスラ リ一) 0.074部を 0.15部に変更する以外は、 実施例 3と全く同様に してポリエステルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性 を第 2表に示す。
実施例 12
実施例 2において、 フィルムの表面 (A) に塗布する塗布液を下 記の如く変更した。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
· ァク リル一ボリエステル系樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S H 551 ) の 1.5 w t %溶液 81.6部
• ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 1.5 w t %溶液 3.4部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 mである。 • ポリオキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (日本汕脂 (株) 製
N S 240 ) の 15 w t %溶液 15.0部
塗布量はゥエツ 卜で 2.7 g m 2である。
得られたポリエステルフィルム及び磁気記録媒体の特性を第 2表 に示す。
R a 第 1の 第 2の薄膜面 磁気記録媒体の 导朕 IHJ V 電磁変換特性 第 1の 第 2の 突起数 μ s 走行耐久性
导朕 I J /專朕 IMJ
( β m) ( τη) (ケ /mm2) 削れ性 耐ススラッチ性 Μ
IK Γ
実施例 1 0 .0 0 2 0 .0 0 4 1 .1 X 1 07 〇 〇 〇
" 2 0 .0 0 2 0 .0 0 4 1 . 1 X 1 07 〇 〇 〇
" 3 0 .0 0 2 0 .0 0 4 1 . 1 X 1 07 〇 〇 〇
" 4 0 .0 0 2 0 .0 0 4 2 .0 X 1 07 〇 〇 〇
" 5 0 .0 0 2 0 .0 0 4 2 .0 X 1 07 〇 〇 〇 〇 〇
" 6 0 .0 0 2 0 .0 0 4 1 . 1 X 1 07 〇 〇 〇 〇 〇
" 7 0 .0 0 3 0 .0 0 6 3 .0 X 1 07 〇 〇 〇 〇 〇
" 8 0 .0 0 2 0 .0 0 5 9 .6 X 1 06 〇 〇 〇 〇 〇
" 9 0 .0 0 2 0 .0 0 5 5 .0 X 1 07 〇 〇 〇 〇 〇
" 1 0 0 .0 0 2 0 .0 0 4 1 . 1 X 1 07 〇 〇 〇 〇 〇
第 2表
Figure imgf000034_0001
注) 比較例 2の磁気記録媒体は耐久性に劣った。 また比較例 5の磁気記録媒体は走行耐久性に劣った
実施例 1 3
ジメチルテレフタレー ト 100部、 エチレングリ コ一ノレ 70部、 酢酸マンガン · 4水塩 0.019部及び酢酸ナ ト リ ウム ' 3水塩 0. 01 3部を反応器に仕込み、 内温を 145eCから徐々に上げながら エステル交換反応を行った。 エステル交換反応率が 95%となった 時点で、 安定剤と してあらかじめ ト リメチルホスフヱ一 ト 25部と エチレングリ コール 75部を反応させたリ ン化合物のグリ コ一ル溶 液を 0.044部添加し、 更に重合触媒と してエチレングリ コール 2 · 5部中で無水ト リメ リ ッ ト酸 0.8部とテ トラブチルチタネ一 卜 0. 65部を反応せしめた液 (チタ ン含有率は 1 13!量%) 0.01 1部 を添加した。 次いで反応生成物を重合反応器に移し、 高温真空下 (最終内温 290 ) にて重縮合反応を行い、 固有粘度 0.60のポ リエチレンテレフタレー トを得た。
このポリエチレンテレフ夕レー トを常法に従って溶融押出し、 急 冷して厚さ 1 3 1 mの未延仲フィルムを作成し、 次いで該未延仲 フィルムを縦方向に 90。Cで 3 - 6倍、 横方向に 1 05 °Cで 3.7倍 の逐次二軸延仲を行い、 更に 205 °Cで 30秒問熱固定を行って、 厚さ 9.8 mの二舢配向フィルムを作成した。 この際、 横延仲前の ー軸延仲フィルムに次の組成の塗布液をロールコー 卜法でフィルム の表面 (Λ) 及び (Β) に塗布した。 この表而 (Λ) は、 第 1の薄 膜を形成する側の表面であり、 表而 (Β) は易 而を形成する側の 表面である。
フィルム表面 (Α) に塗布した塗布液の組成:
• アク リルーポリエステル榭脂 (高松汕脂 (株) 製ぺスレジン S II 55 1 Λ) の 0.5 w t %溶液 3 9.0部
• ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター ΜΛ) の 0.5 w t %溶液 1 1 .0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 mである。
• ポ リオキシエチレンノニルフエニルエーテル (日木汕脂 (株) 製 N S 208.5 ) の 0.5w t %溶液 50.0部
塗布量はゥエツ トで 2.0 gZm2である。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製ぺスレジン SH 551 A) の 2.1 w t %溶液 54.7部
• セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース SM— 1 5) の 2.1 w t %溶液 24.3部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 2.1 w t % ' 液 9.0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 mである。
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (日本汕脂 (株) 製
N S 208.5 ) の 2.1 w t %溶液 1 2.0部
塗布量はゥェッ 卜で 4.0 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及びこのフィルムの表面 (Λ) 側 に磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 3表に示す。
実施例 14
実施例 1 3においてエステル交換反応時の内温が 1 90でになつ た時点で平均拉怪 0.1 0 mの二酸化ケイ素のェチレングリコール スラ リー (二酸化ケイ素の 10 w t %Zェチレングリ コールスラ リ ―) 0.1 45部を添加し、 かつフィルム表而 (Λ) に塗布する塗液 を下記の如く変更する以外は実施例 13と全く同様に行ってポリェ ステルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 3表に 示す。
フィルム表面 (Λ) に塗布した塗布液の組成:
·ポリエステル樹脂 (日本合成化学工業 (株) 製ポリエスター WR 961 ) の 1.5 w t %溶液 77.3部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター ΜΛ) の 1.5w t %溶液 7.7部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 mである。 • ポリオキシエチレンノニルフユニルエーテル (曰本油脂 (株) 製
N S 240) の 1.5 w t %溶液 15.0部
塗布量はゥエツ 卜で 2.7 gZm2である。
実施例 15
実施例 14において、 フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組 成を下記の如く変更する以外は実施例 1 4と全く 同様に行ってポリ エステルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 3表 に示す。
フィルム表面 (Λ) に塗布した塗布液の組成:
· ポリエステル樹脂 (日本合成化学工業 (株) 製ポリエスタ一 XW R 90 1 ) の 0.7w t %溶液 6 1.7部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 0.7w t %溶液 8.3部
但し、 この微粒子の平均粒怪は 0.03 である。
·ボ リォキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (曰木汕脂 (株) 製 N S 240 ) の 0.7 w t %溶液 30.0部
塗布量はゥエツ トで 2.7 g/m2である。
実施例 1 6
実施例 1 4において逐次二軸延仲を行なつた後、 2 25てで 30 秒問熱固定を行ない、 更にフィルム表而 (Λ) に塗布した塗液の組 成を下記の如く変更する以外は実施例 1 4と全く同様に行ってポリ エステルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 3表 に示す。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
· ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松汕脂 (株) 製ぺスレジン SH 55 1 A) の 1.5w t %溶液 84.8部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 1.5w t %溶液 0.2部
但し、 この微粒子の平均拉径は 0.03 mである。 • ポリオキシエチレンノニルフユ二ルェ一テル (日本汕脂 (株) 製
N S 240 ) の 1.5w t %溶液 15.0部
塗布量はゥエツ 卜で 2.2 gZm2である。
実施例 17
テレフタル酸のビス一 9—ヒ ドロキンェチルエステル 1 00部、 テレフタル酸 65部及びエチレングリコール 29部の混合物を 21 0〜230での温度でエステル化反応を行った。 反応により生成す る水の留出量が 1 3部となった時点で反応終了と し、 反応生成物 1 00部当り 0.0067部の酢酸チタンを添加した。 次いで反応生成 物を重合反応器に移し、 高温真空下 (最終内温 2 85で) にて^ 縮合反応を行って固有粘度 0.60のポリエチレンテレフタ レー トを 得た。
このポリエチレンテレフ夕レー トを常法に従って溶融押出し急冷 して厚さ 1 3 1 mの未延仲フィルムを作成し、 次いで該未延仲フ イルムを縱方向に 90°Cで 3.6倍、 横方向に 105。Cで 3.7倍の 逐次二軸延伸を行い、 更に 205でで 30秒問熱固定を行って厚さ 9.8 mの二軸配向フィルムを作成した。 その際、 横延伸前の一軸 延仲フィルムに次の組成の塗布液をロールコート法でフィルムの表 面 (A) 及び (B) に塗布した。 この表面 (Λ) は第 1の薄胶を形 成する側の表面であり、 表面 (B) は易滑而を形成する側の表面で める。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ポリエステル樹脂 (互応化学 (株) 製ブラスコ一 ト R Z— 358 ) の 1.5 w t %溶液 41.0部
· ポリエステル樹脂 (日本合成化学工業 (株) 製ポリエスタ一 WR
96 1 ) の 1.5 w t %溶液 41.3部
• ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 1.5 wt%溶液 2.7部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.023 mである。 , ポリオキシエチレンノニルフエニルエーテル (日本汕脂 (株) 製
N S 240 ) の 1.5 w t %溶液 15.0部
塗布量はゥェッ トで 2.7 gZm2である。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
· ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S H 551 A) の 2.1w t %溶液 56.7部
• セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース SM— 1
5 ) の 2.1 w t %溶液 24.3部
• ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 2.1 w t %溶液 9.0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.035 / mである。
• ポリオキシエチレンノニルフユニルエーテル (日本汕脂 (株) 製
N S 208.5) の 2.1 w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥエツ 卜で 4.1 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及びこのフィルムの表面 ( A ) 側 に磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 3表に示す。
実施例 1 8
2 , 6—ナフタレンジカルボン酸ジメチル 1 00部とエチレングリ コール 60部の混合物にサリチル酸マンガン 0.02 1部と酢酸カリ ゥム 0.005部を添加し、 更にシユウ酸チタン 0.007部を加え、 15 0 から 240eCに徐々に昇温しながらエステル交換反応を行 つた。 エステル交換反応率が 9 3%となった時点で、 安定剂と して あらかじめ卜 リメチルホスフエ一 卜 25部とエチレングリ コール 7 5部を反応させた混合液 0.03 2部を液温 1 40での状態で加え、 更に平均粒径 0.010 ^ mの二酸化ケイ素のェチレングリ コールス ラリー (10w t %) を 0.200部添加した。 次いで反応生成物を 重合反応器に移し、 高温真空下 (最終内温 2 80 °C) にて 31縮合反 応を行って固有粘度 0.57のボリエチレン一 2 , 6—ナフタレー ト を得た。 このボリエチレン一 2 , 6—ナフタ レー トを常法に従って溶融押出 し、 急冷して厚さ 78 mの未延伸フィルムを作成し、 次いで該未 延伸フィルムを縱方向に 1 35 °Cで 4.0倍、 横方向に 145 °Cで 5 0倍の逐次二軸延伸を行い、 更に 210でで 30秒問熱固定を行つ て厚さ 4.0 mの二軸配向フィルムを作成した。 その際、 横延仲前 の一軸延伸フィルムに次の組成の塗布液を口一ルコ一 ト法でフィル ムの表面 (A) 及び (B) に塗布した。 この表面 (A) は第 1の薄 膜を形成する側の表面であり、 表面 (B) は易沿面を形成する側の 表面である。
フィルム表面 (Λ) に塗布した塗布液の組成:
• ポリエステル樹脂 (日本合成化学工業 (株) 製ポリエスタ一 WR
961 ) の 0.7 w t %溶液 35.0部
• ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製ぺスレジン SH 55 1 A) の 0.7w t %溶液 32.5部
· コロイダルシリ力 (触媒化成 (株) 製 C a t a l o i d— S I— 350 ) の 0.7 w t %溶液 2.5部
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルエーテル (日本油脂 (株) 製
N S 240 ) の 0.7w t %溶液 30.0部
塗布量はゥエツ トで 3.6 g Zm2である。
フィルム表面 (B) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松汕脂 (株) 製ぺスレジン S II
551 A) の 2.8 w t %溶液 54.7部
• セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース SM— 1 5 ) の 2.8 w t %溶液 24.3部
· コロイダルシリ力 (触媒化成 (株) 製 C a t a l o i d— S I— 350 ) の 2.8 w t %溶液 1 1.0部
• ポ リオキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (日本油脂 (株) 製 N S 208.5 ) の 2.8w t %溶液 1 0.0部
塗布量はゥエツ 卜で 4.0 gZm2である。 得られたボリエステルフィルム及びこのフィルムの第 1の薄膜上 に磁性層を設けた磁気記録媒体の特性を第 3表に示す。
実施例 19
ジメチルテレフタレ一 ト 100部及びエチレングリ コール 70部 とともに酢酸マンガン · 4水塩 0.019部を反応器に仕込み、 内温 を 1 45。Cから徐々に上げながらエステル交換反応を行った。 エス テル交換反応率が 90%となった時点で、 酢酸ナ ト リ ウム 3水塩 0. 01 3部を添加し、 エステル交換反応を継続した。 エステル交換反 応率が 95%となった時点で、 安定剂としてあらかじめト リメチル ホスフェー ト 25部とエチレングリ コール 75部を反応させたリ ン 化合物のダリ コール溶液を 0.044部添加し、 更に S合触媒と して エチレングリ コール 2.5部中で無水トリメ リ ッ ト酸 0.8部とテト ラブチルチクネー ト 0.65部を反応せしめた液 (チタン含有率は 1 1重量%) 0.01 1部を添加した。 次いで反応生成物を- 合反応器 に移し、 高温真空下 (最終内温 290て) にて蜇縮合反応を行い、 固有粘度 0.60のポリエチレンテレフタ レ一 ト (A) を得た。
ジメチルテレフタレ一 ト 100部及びエチレングリ コール 70部 とともに酢酸マンガン · 4水塩 0.040部を反応器に仕込み、 内温 を 1 45 eCから徐々に上げながらエステル交換反応を行った。 エス テル交換反応率が 97%となった時点で、 安定剤としてあらかじめ トリメチルホスフエ一 ト 25部とエチレングリコール 75部を反応 させたリ ン化合物のダリコール溶液を 0.100部添加し、 更に重合 触媒としてェチレングリコール 2.5部中で無水ト リメ リ ッ ト酸 0. 8部とテ トラブチルチタネー ト 0.65部を反応せしめた液 (チタン 含有率は 11重量%) 0.011部を添加した。 更に 5分後平均粒径 0.30 mの炭酸カルシゥム 0.15部を添加してから反応生成物 を重合反応器に移し、 高温真空下 (最終内温 290 C) にて Si縮合 反応を行い、 固有粘度 0.65のポリエチレンテレフタ レ一 卜 (B) を得た。 これらのポリエチレンテレフタレ一ト (A)、 (B) を厚み比 6 : 4の割合で溶融共押出し急冷して厚さ 96 μπιの未延仲フィルム を作成し、 次いで該未延仲フィルムを縱方向に 95°Cで 3.6倍、 横 方向に 1 10でで 3.7倍の逐次二軸延仲を行い、 更に 205でで 3 0秒間熱固定を行って厚さ 7.1; zmの二軸配向フィルムを作成した。 その際、 横延伸前の一軸延伸フィルムに次の組成の塗布液をロール コ一 ト法でポリエチレンテレフタレ一ト (A) 及び ( B) の外表面 に塗布した。
ポリエチレンテレフ夕レート (A) の外表面に塗布した塗布液の 組成 :
• ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製 TKセッ ト 1 13 B) の 1 .
5w t %溶液 80.0部
• コロイダルシリ力 (日産化学 (株) 製スノーテックス 30) の 1.
5 w t %溶液 5.0部
·ポリオキシエチレンノニルフエ二ルェ一テル (日本油脂 (株) 製
N S 208.5) の 1.5 wt%溶液 1 5.0部
塗布量はゥエツ トで 2.7 gノ m2である。
ポリエチレンテレフ夕レート (B) の外表面に塗布した塗布液の 組成 :
· ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製ぺスレジン S II
55 1 A) の 2.1 w t %溶液 54.7部
• セルロース系樹脂 (信越化学 (株) 製メチルセルロース S M— 1
5 ) の 2.1 w t %溶液 24.3部
• コロイダルシリ力 (触媒化成 (株) 製 C a t a 1 0 i d— S I — 350 ) の 2.1 w t %溶液 1 1.0部
• ポリオキシエチレンノニルフユ二ルェ一テル (日本汕脂 (株) 製
N S 208.5 ) の 2.1 w t %溶液 10.0部
塗布量はゥエツ トで 4.0 gZm2である。
得られたポリエステルフィルム及びこのフィルムのポリェチレン テレフタレー ト (A) 側の表面に磁性層を設けた磁気記録媒体の特 性を第 3表に示す。
比較例 9
実施例 14においてフィルム表面 (A) に塗布する塗布液を下記 の如く変更する以外は実施例 14と全く同様に行って、 ポリエステ ルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 3表に示す。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• アク リル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン SH 551 A) の 15.0w t %溶液 58.0部
, ポリメタク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 15.0w t %溶液 27.0部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.02 / mである。
• ポリォキシェチレンノニルフヱニルエーテル (日本汕脂 (株) 製 N S 240) の 15.0w t %溶液 15.0部
塗布量はウエッ トで 5.0 gZm2である。
比較例 10
実施例 14において、 フィルム表而 (Λ) に塗布する塗布液を下 記の如く変更する以外は実施例 14と全く同様に行ってポリエステ ルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 3表に示す。 フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• ァク リル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S H
551 A) の 0.5 w t %溶液 49.9989部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 0.5 wt%溶液 0.001 1部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 である。
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルエーテル (日本汕脂 (株) 製
N S 240) の 0.5w t %溶液 50.0部
塗布量はゥェッ 卜で 2.0 gノ m2である。
比較例 11 実施例 14においてフィルム表面 (A) に塗布する塗液を下記の 如く変更する以外は実施例 14と全く同様に行ってポリエステルフ イルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 3表に示す。
フィルム表面 (A) に塗布した塗布液の組成:
• アク リル一ポリエステル樹脂 (高松油脂 (株) 製べスレジン S II
551 A) の 5.0w t %溶液 84.3部
• ポリメ タク リル酸メチル微粒子 (日本触媒化学工業 (株) 製ェポ スター MA) の 5.0w t %溶液 0.7部
但し、 この微粒子の平均粒径は 0.03 mである。
• ポリオキシエチレンノニルフエ二ルェ一テル (日本油脂 (株) 製
N S 240) の 5.0w t %溶液 15.0部
塗布量はゥエツ トで 3.0 gZm2である。
比較例 12
実施例 14においてフィルム表面 (A) に塗布する塗布液を下記 の如く変更する以外は実施例 1 4と全く同様に行ってポリエステル フィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を第 3表に示す。 フィルム表面 (A) に塗布した塗液の組成 :
• ァク リル一ボリエステル樹脂 (高松汕脂 (株) 製ぺスレジン S II
551 A) の 1 5w t %溶液 80.0部
• ポリオキシエチレンノニルフヱニルェ一テル (日本汕脂 (株) 製
N S 240 ) の 5w t %溶液 20.0部
塗布量はゥエツ 卜で 5.0 g/m2である。
比較例 13
実施例 14において、 エステル交換反応時の内温が 190°Cにな つた時点で添加する平均拉怪 0.1 0 mの二酸化ケイ素のエチレン グリ コ一ルスラリ一 (二酸化ケイ素の 1 Owt%/ェチレングリ コ一 ルスラ リー) 0.1 45部を、 エステル交換反応時の内温が 195°C になつた時点で平均拉怪 0.8 / mの炭酸カルシウムのエチレングリ コ一ルスラ リ一 (炭酸カルシウムの 10 w t %ノエチレングリ コ一 ルスラリー) 1.0部に変更する以外は実施例 14と全く同様に行つ てポリエステルフィルム及び磁気記録媒体を得た。 これらの特性を 第 3表に示す。
第 3表
Figure imgf000046_0001

Claims

請求の範囲
1. (1 ) 有機チタン化合物を重合触媒と して製造した芳香族ポリ エステルからなる二軸配向べ一スフィルム、
(2 ) 上記ベースフィルムの一方の表面上に設けられ且つその上に 磁気記録層が形成されるための第 1の連続薄膜、 この第 1の 連続薄膜は、
(A 1 ) 第 1のバイ ンダー樹脂 および , (B 1 ) 平均粒径 0.1 m以下の第 1の微粒子から主と して なる組成物からなり、 そして
(C 1 ) 表面に上記第 1の微粒子に由来する微小突起が 1.0
X 104〜1 .0 X 1 09個 Zmm:'の割合で存在し且 つ表面粗さが中心線平均粗さで 0.00 1〜0.01 mであり、 並びに
( 3 ) 上記べ一スフイルムの他方の表面上に設けられた易沿面を形 成する第 2の連続薄膜、 この第 2の連続薄膜は、
( A 2 ) 第 2のバイ ンダ一樹脂、
(A 3) セルロース系樹脂 および
(B 2) 平均粒径 0.15 m以下の第 2の微粒子から主とし てなる組成物からなり、 そして
(C 2) 表面粗さが中心線平均粗さで 0.002〜0.0 1 mである、
からなる磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム。
2. 芳香族ポリエステル ( 1) が芳香族二塩基酸またはそのエステ ル形成性誘導体と脂肪族ジオールまたはそのエステル形成性誘導 体から重縮合により得られる実質的に線状且つ飽和である請求项 1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
3. 第 1の連続薄膜 (2) の第 1のバイ ンダ一樹脂 (Λ 1 ) がアル キッ ド樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 飽和ボリエステル樹脂、 フエノール樹脂、 エポキシ樹脂、 ァミ ノ樹脂、 ポリ ウ レタン樹脂、 酢酸ビニル樹脂、 塩化ビニル—酢酸ビニル共 IB合樹脂、 アク リル 樹脂およびアク リル一ポリエステル系樹脂よりなる群から選ばれ る請求項 1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
4. 上記第 1のバインダー樹脂 (A 1) が飽和ポリエステル樹脂、 ァク リル樹脂およびァク リルーポリエステル系樹脂よりなる群か ら選ばれる少なく とも 1種である請求項 1に記載の二軸配向ポリ エステルフィルム。
5. 上記第 1のバイ ンダー樹脂 (A 1) がアク リル一ポリエステル 系樹脂である請求項 1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
6. 第 1の連続簿膜 (2) の第 1の微粒子 (B 1) に由来する突起 が 1 .0 X 1 04〜 1 .0 X 1 08個 Zmm2の割合で、 該第 1の連 続薄膜 (2) の表面上に存在する請求项 1に記載の二軸配向ポリ エステルフィルム。
7. 第 1の連続薄膜 (2) の表面上に第 1の微粒子 (B 1 ) に由来 する微小突起の他に、 第 1のバイ ンダー樹脂 (Λ 1 ) のみにより 形成された微小突起が 4.0 X 1 06個 Zmm 2以下の割合で存在す る請求項 1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
8. 第 1の連続薄膜 (2) が、 第 1のバインダ一樹脂 (A 1 ) と第 1の微粒子 (B 1) の合計重量に基づいて、 第 1のバイ ンダー樹 脂を 45〜 99.9重量%および第 1の微粒子を 0.1〜 55蜇量 %で含有する請求項 1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
9. 第 2の連続薄膜 (3) の第 2のバイ ンダー樹胞 (Λ 2) がアル キッ ド樹脂、 不飽和ポリエステル樹脂、 飽和ポリエステル樹脂、 フエノール樹脂、 エポキシ樹脂、 ァミ ノ樹脂、 ボリ ウレタン樹脂、 酢酸ビニル樹脂、 塩化ビニルー?^酸ビニル共 31合樹脂、 アク リル 樹脂およびアク リル一ポリエステル系樹脂よりなる群から選ばれ る請求項 1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
10. 上記第 2のバイ ンダー樹脂 (Λ 2 ) が飽和ポリエステル樹脂、 ァク リル樹脂およびァク リルーポリエステル系樹脂よりなる群か ら選ばれる少なく とも 1種である請求項 1に記載の二軸配向ポリ エステルフィルム。
1 . 上記第 2のバイ ンダ一樹脂 (A 2 ) がァク リルーポリエステ ル系樹脂である請求項 1 に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。 2 . 上記セルロース系樹脂 (A 3 )がェチルセルロース、 メチルセ ルロース、 ァセチルセルロース、 ァセ トァセチルセルロース、 二 トロセルロース、 カルボキシル化セルロース、 カルボキシメ チル セルロースおよびセルロースァセテ一 トブチレ一 トよりなる群か ら選ばれる請求項 1に記載の二軸配向ポリエステルフィルム。
3 . 第 2の連続薄膜 (3 ) が、 第 2のバインダ一樹脂 (A 2 ) 、 セルロース系樹脂 (Λ 3 ) および第 2の微粒子 (B 2 ) の合計重 量に基づいて、 第 2のバインダー樹脂を 3 0 ~ 8 5重量%、 セル ロース系樹脂を 1 0〜 5 0重量%および第 2の微粒子を 5〜 3 0 蜇量%で含有する請求 ¾ 1に記載の二軸配向ポリエステルフィル ム。
4 . 請求项 1の二軸配向ボリエステルフィルムの第 1の薄股の表 面上に磁気層を設けてなる磁気記録媒体。
PCT/JP1991/001365 1990-10-08 1991-10-07 Polyester film for magnetic recording media WO1992005942A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/852,263 US5306538A (en) 1990-10-08 1991-10-07 Magnetic recording medium having a resin coated biaxially oriented polyester substrate
EP19910917058 EP0504416B1 (en) 1990-10-08 1991-10-07 Polyester film for magnetic recording media
DE1991624793 DE69124793T2 (de) 1990-10-08 1991-10-07 Polyesterfolie für magnetische aufzeichnungsträger
KR1019920701343A KR0151172B1 (ko) 1990-10-08 1991-10-07 자기기록 매체용 폴리에스테르 필름

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2/268509 1990-10-08
JP26850990A JP2543621B2 (ja) 1990-10-08 1990-10-08 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3159887A JP2859467B2 (ja) 1991-06-05 1991-06-05 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3/159887 1991-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1992005942A1 true WO1992005942A1 (en) 1992-04-16

Family

ID=26486550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/001365 WO1992005942A1 (en) 1990-10-08 1991-10-07 Polyester film for magnetic recording media

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5306538A (ja)
EP (1) EP0504416B1 (ja)
KR (1) KR0151172B1 (ja)
DE (1) DE69124793T2 (ja)
WO (1) WO1992005942A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69233633T2 (de) * 1991-12-25 2007-05-16 Teijin Ltd. Polyesterfilm für magnetische Aufzeichnung
EP0568008A1 (en) * 1992-04-30 1993-11-03 Diafoil Hoechst Co., Ltd Laminated polyethylene 2,6-naphthalate film
US5510169A (en) * 1994-10-14 1996-04-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium with backside coating containing polymeric particles
KR0167151B1 (ko) * 1995-12-13 1999-03-20 장용균 이축배향 폴리에스테르 필름 및 그 제조방법
US5674618A (en) * 1995-12-13 1997-10-07 Skc Limited Biaxially oriented polyester film
JPH10157024A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Teijin Ltd 積層フイルム
DE69819447T2 (de) * 1997-04-30 2004-09-09 Teijin Ltd. Niedrigelektrisierbare polyesterverbundfolie
EP1069553B1 (en) * 1999-07-12 2006-09-13 Teijin Limited Magnetic recording medium and polyester film therefor
KR20030070823A (ko) * 2002-02-26 2003-09-02 도레이 가부시끼가이샤 자기기록매체용 폴리에스테르 필름, 자기기록테이프 및디지탈 기록장치
JP2004005789A (ja) 2002-05-30 2004-01-08 Toray Ind Inc 磁気記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
JP2004265466A (ja) * 2003-02-07 2004-09-24 Toray Ind Inc 記録媒体用ポリエステルフィルム及び磁気記録テープ
CN105038477A (zh) * 2015-08-30 2015-11-11 娄尤来 一种高表面张力的包装用转移涂料制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264545A (ja) * 1985-05-29 1987-03-23 帝人株式会社 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPS63309533A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Teijin Ltd 平坦・易滑性ポリエステルフイルム
JPH02208039A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Teijin Ltd 磁気記録媒体用ベースフイルム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4153781A (en) * 1972-01-24 1979-05-08 Rhone-Poulenc-Textile Method of producing polyesters
JPS5698719A (en) * 1980-01-10 1981-08-08 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS58200427A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264545A (ja) * 1985-05-29 1987-03-23 帝人株式会社 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPS63309533A (ja) * 1987-06-12 1988-12-16 Teijin Ltd 平坦・易滑性ポリエステルフイルム
JPH02208039A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Teijin Ltd 磁気記録媒体用ベースフイルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0504416A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR0151172B1 (ko) 1999-05-15
DE69124793D1 (de) 1997-04-03
US5306538A (en) 1994-04-26
DE69124793T2 (de) 1997-07-31
EP0504416A4 (en) 1993-06-30
KR920703309A (ko) 1992-12-17
EP0504416B1 (en) 1997-02-26
EP0504416A1 (en) 1992-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6186800B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
WO1992005942A1 (en) Polyester film for magnetic recording media
JP2777003B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム及びその製造方法
EP0548904B1 (en) Polyester films for magnetic recording medium
JP2746786B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP2954792B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3215136B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP4216698B2 (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルムおよび磁気記録媒体
JP3295125B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH07119099B2 (ja) 磁気記録媒体用ベースフイルム
JP2543621B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3215152B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP2008018628A (ja) 積層フィルムおよびフィルムロール
JP2859467B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP3181757B2 (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP2003132524A (ja) 磁気記録媒体用二軸配向ポリエステルフィルム
JP2965814B2 (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH11216823A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH069809A (ja) 磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JP4093935B2 (ja) 磁気記録媒体用コーティングフィルム
JPH0690785B2 (ja) 磁気記録媒体用ベ−スフイルム
JP3222370B2 (ja) 金属薄膜磁気記録媒体用ポリエステルフイルム
JPH06136166A (ja) ポリエチレン−2,6−ナフタレートフィルム
JP2003136656A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JP2004145966A (ja) 磁気記録媒体用コーティングフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1991917058

Country of ref document: EP

Ref document number: 1019920701343

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1991917058

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1991917058

Country of ref document: EP