WO1991014812A1 - Automatic leasing machine - Google Patents

Automatic leasing machine Download PDF

Info

Publication number
WO1991014812A1
WO1991014812A1 PCT/JP1990/000406 JP9000406W WO9114812A1 WO 1991014812 A1 WO1991014812 A1 WO 1991014812A1 JP 9000406 W JP9000406 W JP 9000406W WO 9114812 A1 WO9114812 A1 WO 9114812A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
warping
tape
drum
lease
width
Prior art date
Application number
PCT/JP1990/000406
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takatsugu Aihara
Soichiro Hisano
Original Assignee
Suzuki Warper, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Warper, Ltd. filed Critical Suzuki Warper, Ltd.
Priority to KR1019910700455A priority Critical patent/KR940010463B1/ko
Priority to US07/651,270 priority patent/US5206976A/en
Priority to EP19900904951 priority patent/EP0487722A4/en
Priority to PCT/JP1990/000406 priority patent/WO1991014812A1/ja
Publication of WO1991014812A1 publication Critical patent/WO1991014812A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02HWARPING, BEAMING OR LEASING
    • D02H9/00Leasing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02HWARPING, BEAMING OR LEASING
    • D02H3/00Warping machines
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02HWARPING, BEAMING OR LEASING
    • D02H3/00Warping machines
    • D02H3/02Sectional warpers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

明細書
自動綾取装置
技術分野
この発明は、 経糸を整える整経機における綾取装置を自動化した 自動綾取装置及びこれを用いた電子制御自動部分整経機に関する も のである。 背景技術
従来の整経機における綾取り作業は、 綾取り箴を上下させて緩を 作り、 手又は綾取り棒で糸を分けて綾ひもをその綾に通すという手 作業で行っていた。 従ってその作業が大変煩わしいという他、 作業 者の熟練を必要とするため、 整経の自動化を図る こ とが非常に困難 であったが、 自動化された整経機と しては特開平 1 一 1 1 8 6 4 0 号のものが知られている。
しかしこの整経機は綾ひもを綾に通すためのリ ーズロ ッ ドはグリ ッパー手段によ り把持され一定量引き出される構成となっており、 グリ ッパー手段及びその駆動手段が必要であり それだけ構成が複雑 となり その制御方法は煩雑となる他、 動作速度が遅 く 、 かつ装置が コ ス ト高となって しま う という欠点があった。
本発明は上記点に鑑みてなされたものであって、 第 〗 の目的は綾 取り作業をコ ンピュータにより電子制御する こ とにより完全に自 ill 化を図る こ とにあり、 第 2 の目的は装置全体の構造を簡略化しコス トの面において廉価にする こ とができる とともに、 綾取り の動作速 度が速い自動綾取装置及び電子制御自動部分整経機を提供する こ と である。 発明の 示
本発明は、 基礎枠の軸受に ドラム軸を介して回転可能に設けられ 電子制御されたモータからなる駆動手段により回転される整経 ドラ ム と、 該整経 ドラムの表面に リ ーズテープガイ ドを介して導出され 整経糸の綾の間を進行して綾を確保する複数のリ ーズテープと、 前 記整経 ド ラ ムの側面に固定され前記リ ーズテープを巻込むとともに 、 リ.一ズテープ巻戻し用の歯車を有する リ ールと、 電子制御された ェァ一シ リ ンダからなる驱 手段により前進 · 後退する こ とにより リ 一ズテーブ及び前記歯車に接離するゴムローラ及び複数の歯車を 有する とともに、 該ゴム口ーラ及び複数の歯車を駆動する電子制御 されたリ ーズテープ送り出し用及び巻戻し用のモータを有する可動 部とを備えて成る自動綾取装置である。
前記リ ーズテープはカ ツ ト綾下用、 第 1 及び第 2前綾用、 カ ツ ト 綾上用、 第 1 及び第 2後綾用の 6個有して成るものであるが、 綾の 数だけのリ 一ズテープがあればよ く 、 この数以上であつてもよ く 、 以下であってもよい。
また前記リ ーズテープは長手方向には可撓性があり、 幅方向には 曲がり に く いテープである こ とが好ま し く 、 例えば厚さ 0 . 3醒以 下、 幅 5 0腿以下の薄板鐧帯などが好ま しいが、 薄板の合成樹脂材 であってもよいこ とは勿論のこ とである。 従ってリ ーズテープはリ ーズテープガイ ドの形状に従いその中を曲がり対応する こ とができ 、 また横方向には曲がり難いのでリ ーズテープガイ ド通過後リ ーズ テープは横に曲がるこ とがないとともに、 該リ ーズテープは非常に 軽量であるため整経 ドラ ムの回転に伴いリ ーズテープも回転するが 、 リ ーズテープ自身の遠心力による影響は小さ く 、 整経 ド ラ ムを高 回転で運転する こ とができる。
更に、 リ ーズテープの送り出しは、 送り出しモータにより ゴム 口 —ルを回転させリ ーズテープとゴムロールとの間で発生摩擦力によ つて送り出しがなされるが、 ゴム ロールの代わり にゴムベル ト用い てもよい。
更にまた、 パ ン ド幅により決定される リ ーズテープの送り 出し量 は、 電子制御されたモータに送られるパルス数により決定されるが 、 リ ーズテープ先端の位置をセ ンサ一等により検知し送り 出し量を 決定する こ ともできる。 前記リ 一ズテープの先端には綾ひもを通す孔を有する金具が取り 付けられており、 該孔に綾ひもを通しリ ーズテープを後退させる と 綾ひもが綾内に挿入され綾を簡単に確保する こ とができ る。
更に、 本発明は、 織物の総経糸本数をい く つかのバン ドに分割し ク リ ールより供給された 1 バン ド分の糸を綾取り葳及び幅決め を 通過させ、 所定の密度で必要な整経長を整経 ドラ ムに巻付け、 これ を総経糸本数及び整経幅になるまでバン ドを繰り返し整経を行う部 分整経機において、 予め設定された位置に達する と停止する整経 ド ラ ム と、 ク リ 一ル側から供給される整経糸を上下に分け綾を作る綾 取り菝と、 口 ッ ド レスシリ ンダの駆動手段により前進 · 後退し整経 糸の幅を決める幅決め菝と、 前記綾取り箴により作られた綾内に進 入し上昇する こ とにより該綾を大き く 開口する開口棒と、 前記整経 ドラムの表面に リ ーズテープガイ ドを介して導出され整経糸の綾の 間を進行して綾を確保する複数のリ ーズテープと、 前記整経 ド ラ ム の側面に固定され前記リ ーズテープを巻込むとと もに、 リ ーズテ一 プ巻戻し用の歯車を有する リ ールと、 電子制御されたェアーシリ ン ダからなる躯 ί力手段により前進 · 後退する こ とによ り リ ーズテープ 及び前記歯車に接離するゴム ロ ーラ及び複数の歯車を有する ととも に、 該ゴム口 一 ラ及び複数の歯車を駆動する電子制御された リ 一ズ テープ送り出し用及び卷戻し用のモータを有する可動部とを備えて なる電子制御自動部分整経機である。 図面の簡単な説明
第 1 図は、 部分整経機の全体を正面から見た図、
第 2図は、 綾取り開口を拡大して見た側面図、
第 3図は、 綾取装置を拡大し整経 ド ラ ム との関係を示した拡大 - - 部断面図、
第 4 図 Α及び第 4 図 Β は、 糸押さえ板により整経糸の下糸を横に 移動させる状態の作用図、
第 5図は、 第 3 図における リ ーズテープ躯勛機構の可劭部を劾作 させた状態の拡大一部断面図、
第 6図は、 第 2図において幅決め葳を前進させ整経している状 ji の側面図、
第 7図は、 電子制御自動部分整経機の制御部分を示したプロ ッ ク 図、
第 8図は、 プログラム設定器を示した正面図、
第 9図は、 操作スィ ツチボ ッ ク スを示した正面図、
第 1 0図は、 部分整経機全体の流れを示したフローチャー ト、 第 1 1図は、 原点合わせの詳細なフローチャー ト、
第 1 2図は、 ド ラ ム駆動及び整経を示したフ ローチ ャー ト、 第 1 3 A図及び第 1 3 B図は、 は、 力 ッ ト綾下及び前綾の流れを 示すフ ローチャー ト、
第 1 4 A図及び第 1 4 B図は、 カ ツ ト綾上及び後綾の流れを示す フ ローチャー ト、
第 1 5図は、 ノ ン ド合わせを示したフ ローチャー トである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を添付図面に示す一実施例に基づいて詳細に説明す る。
図中、 ( 1 0 ) は部分整経機を示しており、 整経 ド ラ ム ( 1 2 ) を有している。 該整経ドラム ( 1 2 ) は基礎枠 ( 1 4 ) に設けら れた蚰受 ( 1 6 ) に回転可能に遊装された ドラム軸 ( 1 8 ) ·に支持 されている。 この ドラ ム蚰 ( 1 8 ) は整経ドラ ム ( 1 2 ) の驱 ί力手 段であるイ ンバ一タモータ ( 2 0 ) によりベル トからなる伝動部材
( 2 2 ) 及びベル トプーリ ( 2 4 ) を介して回転せしめられ、 こお により整経ドラム ( 1 2 ) が回転するようになっている。 ( 2 0 ) は幅決め葳台であって、 葳台驱動手段であるモータ ( 2 8 ) により ベル ト等の伝勛部材 ( 3 0 ) 及びネジシ ャ フ ト ( 3 2 ) を介して躯 動され、 ネジシャ フ ト ( 3 2 ) の回転により これと嚙み合うナ ツ 卜
( 3 ) によつて前記幅決め箴台 ( 2 6 ) は整経 ドラ ム ( 1 2 ) の _ _ 軸長手方向に往復動せしめられる。
第 2 図において ( 3 5 ) は幅決め^台 ( 2 6 ) に連結部忖 ( 3 6 ) を介して連結された綾取り钹台であり、 該綾取り放台 ( 3 5 ) に は綾を作る綾取り ( 3 8 ) が πいに上下勛でき るよう設けられて いる。 この絞取り钹 ( 3 8 ) はそれぞれラ ッ ク ( 4 0 , 4 0 ) に Ι Ι 定され、 所定の位置を維持するためのブレーキ付モータ ( 4 2 ) の 躯動に従い歯車 ( 4 4 , 4 4 ) により ラ ッ ク ( 4 0 , 4 0 ) が上下 動され綾取り餃 ( 3 8 ) は上下動される。 綾取り箴台 ( 2 6 ) の両 側には基枠 ( 4 6 , 4 6 ) が立設され、 該基枠 ( 4 6 , 4 6 ) には 糸押さえシ ャ フ ト ( 4 8 , 4 8 ) が水平かつ平行となるよ う に 2本 取り付けられており、 またエア一 シリ ンダ ( 5 0 , 5 0 ) がー対取 り付けられている。 このエアー シリ ンダのピス ト ンロ ッ ド ( 5 1 ) の先端には前記糸押さえシャ フ ト ( 4 8 , 4 8 ) と平行となるよう ゴム ロール ( 5 2 ) が取り付けられており、 エア—シリ ンダの作動 により ゴム 一ル ( 5 2 ) は糸押さえシャ フ ト と接離するよう上下動 するよう になつている。 この糸押さえシャフ ト ( 4 8 , 4 8 ) とゴ ムロール ( 5 2 ) とによる加圧接触により異色の整経糸 ( A ) が巻 いてある複数本のボビンを有する ク リ ール ( 5 4 ) から引き出され る整経糸 ( A ) に張力を付与する機能を有している ものである。 前記幅決め葳台 ( 2 6 ) 上の台板 ( 5 6 ) 上にはロ ッ ド レスシ リ ンダ ( 5 8 ) が配置されている。 このロ ッ ド レスシリ ンダ ( 5 8 ) はガイ ドロ ッ ド ( 6 0 ) と シリ ンダ状の移動部材 ( 6 2 ) と力、らな り、 該移勖部材 ( 6 2 ) には取付板 ( 6 4 ) を介して幅決め铰 ( 6 6 ) が取り付けられている。 また台板 ( 5 6 ) の ドラム ( 1 2 ) 側 には取付部材 ( 6 8 ) が立設され、 その上部には下方向に向 く エア —シリ ンダ ( 7 0 ) が垂設されている。 このエア一 シ リ ンタ" ( 7 0 ) のピス ト ンロ ッ ド ( 7 2 ) の先端には変換器 ( 7 4 ) を介して回 転蚰 ( 7 6 ) が取り付けられ、 該回転軸 ( 7 6 ) の先端にはガイ ド π —ラ ( 7 8 ) が取り付けられている。 このガイ ド口 -- ラ ( 7 8 ) は、 エア— シ リ ンダ ( 7 0 ) の作動によ り変換器 ( 7 4 ) を介して 回転軸 ( 7 6 ) が回転させられ、 ガイ ドローラ ( 7 8 ) は垂直位置 から赂水平位置に約 9 0 ° 回転せしめられ、 整経糸 ( A ) を整経 ド ラ ム ( 1 2 ) に巻付ける際に整経糸 ( A ) を押さえ位置ずれを防ぐ 役目を果たすものである。 また取付部材 ( 6 8 ) の反対側の台板 (
5 6 ) には取付板 ( 8 0 ) を介してエア—シリ ンダ ( 8 2 ) が設け られている。 こ のエア 一 シリ ンダ ( 8 2 ) のピス ト ンロ ッ ド ( 8 4 ) にはブラケ ッ ト ( 8 6 ) を介して開口棹 ( 8 8 ) と該開口棒 ( 8 8 ) を ドラム蚰 ( 1 8 ) に対して平行方向に出没させるエアー シリ ンダ ( 9 0 ) とが取り付けられている。 そしてこ の開口棒 ( 8 8 ) は、 エア一シリ ンダ ( 8 2 ) の作動によりガィ ドロ ッ ド ( 9 2 ) に 沿って上下動するよう になっており、 綾取り簇で作った綾に開口を 作る ものである。
整経 ドラム ( 1 2 ) の一方の側面にはリ ーズテ—プ駆動機構 ( 9 4 ) が設けられている。 こ のリ ーズテ—プ駆動機構 ( 9 4 ) は、 リ ーズテープ ( T ) を収納し整経 ドラム側面に固定された固定部 ( 9
6 ) と リ ―ズテープ ( T ) を一定量送り出し固定部 ( 9 6 ) に対し て接離する可動部 ( 9 8 ) とを有している。 前記固定部 ( 9 6 ) は リ ―ズテープ ( T ) を巻付けてお く リ ―ル ( 1 0 0 ) と リ —ズテ— プの受け板である滑り板 ( 1 0 2 ) と リ ーズテープ ( T ) を整経 ド ラム ( 1 2 ) 面上に ドラム軸 ( 1 8 ) と平行となるよう送り出すリ ーズテープガイ ド ( 1 0 4 ) とを有している。 前記リ ール ( 1 0 0 ) にはリ 一ズテ—プ戻し用の歯車 ( 1 0 6 ) と簡易ブレ―キ.用のば ね ( 1 0 8 ) とが取り付けられている。 リ ーズテープ ( T ) は長手 方向には弾性に富み曲がり易 く 折れに く く 、 かつ横方向には曲がり に く いものが好ま し く 、 例えば厚さ 0. 3讓以下で、 幅 5 0腿以下 の薄板鋼帯が好ま しい。 従ってリ ーズテ—フ。 ( T ) はリ —ル ( 1 0 0 ) に巻き込められ、 滑り板 ( 1 0 2 ) を介してリ ーズテープガイ ド ( 1 0 4 ) の形状に従い曲がり ながらその中を通り整柽 ド ラム ( 1 2 ) の表面に出るよう になつている。 このリ ーズテ一フ。 ( T ) の 先端には綾ひも通し用の孔 ( 1 1 0 ) を有する金具 ( 1 1 2 j が取 り付け られている。 前記リ ーズテープ ( T ) は後述するよ う に、 力 ッ ト綾下用、 第 1 前綾用、 第 2前綾用、 力 ッ ト綾上用、 第 1 後綾川 及び第 2後綾用の 6個の リ一ズテープが整経 ドラム ( 1 2 ) の一側 面よ り表面に出没するよ う になっている。
前記可動部 ( 9 8 ) は基礎枠 ( 1 4 ) に取り付けられている。 ( 1 1 4 ) は軌道であって基礎枠 ( 1 4 ) に取り付けられ、 該軌道 ( 1 1 ) に沿って動く 案内台 ( 1 1 6 ) にはテープ戻し用とテープ 送り用の 2個のモータ ( 1 1 8 , 1 2 0 ) を有するテープ驱 装置 とこれらを移 力させるエア一シ リ ンダ ( 1 2 2 ) が取り付けられて いる。 リ ーズテープ ( T ) の送り出しは、 ^子制御された前^^り 川モ - タ ( 1 2 0 ) にベル ト ( 1 2 4 ) を介して速結された 2 iLiJの ゴム ローラ ( 1 2 6 , 1 2 6 ) によってなされる。 これはリ 一ズテ —プ ( T ) とゴムロー ラ ( 1 2 6 ) との接触式で送り 出す方法であ る力 、 これに限定される ものではな く 、 例えばリ ーズテーフ。 ( A ) に一定間隔の孔を設けゴムローラに代わってスプロケ ッ ト又はギヤ 一にして孔とこれらとを嚙み合わせてリ ーズチーフ' ( T ) を送り出 す方法であってもよい。 またリ ーズテ—フ' ( T ) の戻しは、 電子制 御された前記テープ戻し用モータ ( 1 1 8 ) にベル ト ( 1 2 8 ) 及 びリ ー ル ( 1 0 0 ) の歯車 ( 1 0 6 ) と嚙み合う複数の歯車 ( 1 3 0 , 1 3 0 ) を介して驱動する こ とにより なされる。 ( 1 3 2 ) は 糸押さえ板であって、 ガイ ドローラ ( 7 8 ) の取付部材 ( 6 8 ) に ェアー シリ ンダ ( 1 3 4 ) を介して取り付けられ、 整経 ド ラ ム ( 1 2 ) の軸方向に出没可能となっている。
本発明による自動綾取装置は以上のよう な機構となっており、 そ の勳怍は以下のとおりである。 先ずロ ッ ド レスシリ ンダ ( 5 8 ) を 動作させて幅決め接 ( 6 6 ) をク リ ール ( 5 4 ) 側に後退させる。 次にブレーキ付モータ ( 4 2 ) を回転させて綾取り菝 ( 3 8 ) を互 いに上下させ整経糸 ( A ) を開口させる。 エア -- シ リ ンダ ( 8 2 ) を勛作させ開口棒 ( 8 8 ) を下降させた後、 エア ー シ リ ンタ' ( 9 0 ) を動作させて開口棒 ( 8 8 ) を開口している整経糸 ( A ) の問に 突入させる と同時に、 エア— シ リ ンダ ( 7 0 ) を作動させガイ ドロ ーラ ( 7 8 ) を ドラム蚰 ( 1 8 ) に対して直角となるよう にする。 そして前記エア一シリ ンダ ( 8 2 ) を作動させて開口棒 ( 8 8 ) を 上昇させるこ とによ って整経糸 ( A ) の開口部を第 2図に示すよう に拡開する。 次にエアー シリ ンダ ( 1 3 4 ) を勤作させて糸押さえ 板 ( 1 3 2 ) を ドラ ム蚰 ( 1 8 の長手方向に突出させ、 該糸押さえ 板 ( 1 3 2 ) により開口された整経糸 ( A ) の下側の糸 ( A , ) を 第 4 A図及び第 4 B図に示されるよう に押さえる。 その後エア -- シ リ ンダ ( 5 0 ) を作動させゴムロール ( 5 2 ) を上昇させ該ゴム 口 —ル ( 5 2 ) と糸押さえシャ フ ト ( 4 8 ) とにより整経糸 ( A ) を 挟持せしめ整経糸 ( A ) に張力を与える。
次に整経 ドラム ( 1 2 ) を駆動手段である A Cサーボモータ ( 2 0 ) により回転させて綾取り位置で停止せしめる。 エア — シ リ ンダ ( 1 2 2 ) を動作させる こ とにより リ ーズテープ送り出し機措 ( 9 4 ) の可動部 ( 9 8 ) を第 5 図の位置から前進せしめ第 3 図に示さ れるよう にゴムローラ ( 1 2 6 ) をリ ーズテ一フ。 ( T ) に当接させ 、 送り用モータ ( 1 2 0 ) 動作させてリ ーズテープ ( T ) を指定量 だけ送り出す。 ェアー シ リ ンダ ( 1 3 4 ) の電磁弁を切り換え糸押 さえ板 ( 1 3 2 ) を元の位置に戻し、 ゴムロール ( 5 2 ) を下降さ せ、 リ ーズテープ送り出し機構 ( 9 4 ) の可動部 ( 9 8 ) を固定部 ( 9 6 ) から離間させて整経 ド ラ ム ( 1 2 ) を回転させながら開口 棒 ( 8 8 ) を下降させ、 その後 口部から前記 f; ロ^ ( 8 8") を引 き抜く 。 その後、 綾取り ^ ( 3 8 ) を元の位置に戻し、 またガィ ド ローラ ( 7 8 ) も元の位置に戻す。
第 7 図は、 電子制御自動部分整経機の制御部分を示したブ口 ッ ク 図であり、 第 8 図は、 プログラム設定器 ( 1 5 0 ) を示している。 このプロ グラ ム設定器 ( 1 5 0 ) は、 入力テ ンキー ( 1 5 2 ) と し E D表示器 ( 1 5 4 ) とディ スプレイ ( 1 5 6 ) と L E D ラ ンフ。 ( 1 5 8 ) と切替えス ィ ツチ ( 1 6 0 ) とから構成されている。
前記入力テ ンキ ー ( 1 5 2 ) は、 整経長さ、 墨付長さ、 ド ラ ム一 回転当たり の送り量の設定、 バン ド幅 7Aびバン ド数等の整経デ一タ を入力する ものであり、 L ti D表示器 ( 1 5 4 ) は、 前記人力デ— タ及び運転中の実効値の衷示をする ものである。 また L E D ラ ンプ ( 1 5 8 ) は、 整経データの入力の際の人力位置表示の確認用のラ ンプであり、 ディ スプレイ表示器 ( 1 5 6 ) では、 整経操作の手順 、 運転中の動作表示及び機台停止の停止内容等の表示がなされる。 こ こで整経条件、 例えば )整経長さ : 6 0 0 m、 (b)墨付長さ : 6 0 m、 (c)送り量 : 0. 6 3讓、 (d) 8 5隨、 (e) 2 0 回のデータ入力を行 う ¾合、 先ず切替えスイ ッチ ( 1 6 0 ) を設定側にし、 入力テンキ - ( 1 5 2 ) のク リ アキ一を押すと前の入力データが消去される。 次に入力したい項目の入力テンキー ( 1 5 2 ) を選択する。 すなわ ち整経長さキ一をオンする と整経長さのところの L E D ラ ンプ ( 1 5 8 ) が点灯し入力可能である こ とを表示する。 続いて奴字テ ンキ —を " 6 " , " 0 " , " 0 " と操作する と、 L E D表示器 ( 1 5 4 ) に " 0 6 0 0 " と表示され整経長さのデータが入力される。 次に 入力テ ンキ ー ( 1 5 2 ) の墨付長さキーを押すと整経 Mさの L \ί D ラ ンフ。 ( 1 5 8 ) が消えて墨付長さの L Fi D ラ ンフ。 ( 1 5 8 ) が点 灯する。 続いて数字テンキ ーを " 6 " > " 0 " と操作する と、 し E D表示器 ( 1 5 4 ) に " 0 0 6 0 " と表示され墨付長さのデータが 入力される。 更に入力テンキー ( 1 5 2 ) の送り量キーを押すと墨 付長さの L E D ラ ンプ ( 1 5 8 ) が消えて送り の L E D ラ ンフ。 ( 1 5 8 ) が点灯する。 そ して数字テンキ —を " 6 " , " 3 " と操作 する と、 L E D表示器 ( 1 5 4 ) は" 0. 6 3 " と表示され送り M のデータが入力される。 次に入力テンキー ( 1 5 2 ) のバン ド幅キ —をオ ンする と送り量の L E D ラ ンフ。 ( 1 5 8 ) が消えてバン ド幅 の L E D ラ ンフ。 ( 1 5 8 ) が点灯し、 お ίいて数字テンキ―を " 8 " , " 5 " と操作する と、 し E D表示器 ( 1 5 4 ) に " 0 8 Γ» " と: 示されバン ド幅のデータが入力される。 最後に入力テンキー ( 1 5 2 ) のノ ン ド数のキ一を押すとノ ン ド幅の L E D ラ ンフ。 ( 1 5 8 ) が消えてバン ド数の L E D ラ ンフ° ( 1 5 8 ) が点灯し、 ^いて ¾字 テンキーを " 2 " , " 0 " と操作する と、 L E D表示器 ( 1 5 4 ) に " 0 2 0 " と表示されバン ド数のデータが人力される。 デ― タ入 力完了後、 前記切替えス ィ ツチ ( 1 6 0 ) を運転側にすれば、 L E Dラ ンプ- ( 1 5 8 ) は消灯し第 8図に示す如 く L E D ¾示器 ( 1 δ 4 ) に: ¾示される。 こ こにおいて切り えスィ ッチ ( 1 G 0 ) が iiil 転側のときは、 入力テンキー ( 1 5 2 ) によるデータの人力は不能 となる。 また整経機が起劻すれば、 整経長さ、 墨付長さ、 バン ド数 のし !; D表示器 ( 1 5 4 ) は実効値を表示する。 尚、 一度設定され たデータ及び実効値はバッ クア ツプ電池により記憶される。
第 7図においてコ ン ト ローラ ( 1 7 0 ) は、 整経機本体を制御す る ものであり、 例えばプログラム設定器 ( 1 5 0 ) に入力されたデ —タ通り に該コ ン ト ロ ーラ ( 1 7 0 ) に接続されたイ ンバーク ( 1 7 2 ) 、 サ―ボ A M P ( 1 7 4 ) 、 第 1 A M P ( 1 マ 6 ) 、 第 2 A M P ( 1 7 8 ) 、 綾開口用 リ レー ( 1 8 0 ) 、 リ ーズテープ I区^用 リ レー ( 1 8 2 ) 及び前記ディ スプレイ ( 1 5 6 ) 等を制御する も のである。
前記イ ンバ一タ ( 1 7 2 ) は、 ドラム駆動モータのオ ン—オフ及 び回転速度を制御する とともに、 回転角をセンサー ( 1 8 4 ) によ り計測し各綾取位置を合わせている。 またセ ンサー ( 1 8 4 ) には ドラムの原点位置セ ンサ—、 ラム回転 n み取り用ェ ンコ ―ダ、
¾決め^台 ( 2 6 ) の原点位 ί セ ンサ一、 左限リ ミ ッ トスイ ツチ及 び右限リ ミ ッ ト スィ ツチ等がある。 前 己サ一ボ A M P ( 1 7' 4 ) は A Cサーボモータ ( 2 8 ) を回転させ、 幅決め 台 ( 2 G ) の原点 合わせゃバン ド合わせ等の移動及び巻取り機の整経ビ一ムの^動 ji り量を制御している。 第 1 AM P ( 1 7 6 ) は幅決め铰台 ( 2 6 ') 上の台板 ( 5 6 ) を整経 ドラム ( 1 2 ) 上の糸層厚の変化により後 退する幅決め箴台後退用モ―タ ( 1 8 8 ) を制御し、 第 2 A M P (
1 7 8 ) はリ ーズテープ送り出し用モータ ( 1 2 0 ) の送り 出し を制御し、 絞^口川 リ レ— ( 1 8 0 ) はエアー シリ ンダ ( 5 0 ) ,
( 5 8 ) , ( 7 0 ) , ( 8 2 ) , ( 9 0 ) の等の各綾開口シリ ンダ - - 一及び綾取り上下モ一タを制御して整経糸の綾閒ロを制御し、 リ - ズテープ駆動用 リ レー ( 1 8 2 ) はテ—プ駆動機構 ( 9 ) のエア ー シリ ンダ ( 1 2 2 ) とテープ巻戻し用モータ ( 1 1 8 ') を制御し て、 綾ひもを抻入する。 ( 1 8 6 ) は操作ス ィ ツチである。
第 9 図は操作ス ィ ッ チボ ッ ク ス ( 2 0 0 ) の概略正面図を示して おり、 第 1 0 図は整経機全体の概略フ ロ ーチヤ — 卜を示した図であ り、 第 1 1 図は原点合わせの詳細なフ n—チヤ 一 ト、 第 1 2 図は整 経 ドラムの駆動及び整経の詳細なフ ロ ーチャ ー ト、 第 1 3 A図及び 第 1 3 B図はカ ツ ト綾下、 前綾の詳細なフ ロ ーチ ヤ — ト、 第 1 4 A 図及び第 1 4 B図はカ ッ ト綾上、 後緩の詳細なフ ロ ーチ ヤ 一 ト、 第 1 5 図はバン ド合わせの詳細なフロ ーチ ヤ — トを示した図であり、 以下、 これに従って動作の手順を説明する。
原点合わせ ;
プロ グラ ム設定器 ( 1 5 0 ) に前述したよ う に整経条件を入力し た後、 第 9図に示す操作ス ィ ッ チボ ッ ク ス ( 2 0 0 ) の原点合わせ ス ィ ッ チ ( 2 0 2 ) を押すと驱勁モータであるイ ンバータモータ ( 2 0 ) が驱動し整経 ド ラ ム ( 1 2 ) が回転し、 予め定められている ドラム原点スィ ッチで整経 ド ラ ム ( 1 2 ) が停止保持される と同時 に、 幅決め菝台 ( 2 6 ) がモータ ( 2 8 ) により第 1 図において左 移 ί力し、 左限リ ミ ッ ト ス ィ ツ チ (図示せず) に接触する こ とによ り 一時停止し、 次に右移動を開始し原点合わせスイ ッチ ( 2 0 2 ) で 停止保持される。 また同時に幅決め^台 ( 2 6 ) 上の台板 ( 5 6 ) も幅決め钹台後退用モータ ( 1 8 8 ) により綾取り位— itまで後退す る と同時に幅決め^用の口 ッ ド レス シリ ンダ ( 5 8 ) が ί 作し、 決め筏 ( 6 6 ) が綾取り位^ (第 2 図において左方向) へ^行し ¾ 点位置合わせをする。
次に予め綾取り箴 ( 3 8 ) 及び幅決め簇 ( 6 6 ) を通過させた糸 群である整経糸 ( Α ) を整経 ド ラ ム ( 1 2 ) 上に形成された糸卅け フ ッ ク ( 1 3 ) に糸を仕掛ける。
なお、 第 9 図において ( 2 1 ) は左移動ス ィ ッチであり 、 (: 2 1 6 ) は右移動スィ ッチであって、 これらは手勋で動かす場台のス イ ッチある。 また ( 2 1 8 ) は危険防止のための非常用 止スィ ッ チである。
力 ッ ト拔下、 前綾の動作 ;
この後、 起動ス ッチ ( 2 0 4 ) をオ ンする と、 予め決定されてい る綾取り速度で整経 ドラムが回転し、 整経 ドラム ( 1 2 ) の進行角 の読み取りが開始される。 該 ドラム ( 1 2 ) が力 ッ ト綾下準 M位^ に達する と糸押さえ板用のエア一シリ ンダ ( 1 3 4 ) が動作して整 経糸 ( A ) を横 (第 1 図において右方向) へ押す。 そしてカ ソ ト綾 下位 に達する と整経 ドラ ム ( 1 2 ) は停止し、 リ —ズテ—プ驱動 機措 ( 9 4 ) のエア— シリ ンダ ( 1 2 2 ) が動作して可動部 ( 9 8 ) が前進しゴムローラ ( 1 2 6 ) とカ ッ ト綾下用のリ —ズテ一プ ( T ) が当接する。 続いてリ ーズテープ送り用のモータ ( 1 2 0 ) が 動作し整経糸 ( A ) のバン ド幅分だけリ ーズテープ ( T ) 送り 出す 。 次にエアーシ リ ンダー ( 1 2 2 ) がオフ し前記可動部 ( 9 8 ) が 後退する とともに、 糸押さえ板用のエア― シリ ンダ ( 1 3 4 ) がォ フする。 この '助作により整経糸 (八) の上を力 ッ ト 下川の リ ― ズ テープ ( T ) が通過する。
こ の後、 再度整経 ド ラ ム ( 1 2 ) が綾取り速度で回転する と と も に、 ドラ ムの進行角の読み取りが開始される。 該 ドラムが第 1 前綾 準備位置に達する と、 ガイ ドロ一ラ ( 7 8 ) 用のエア— シリ ンダ ( 7 0 ) が動作しガィ ドロ—ラ ( 7 8 ) が綾取り位置へ回転する。 そ れと同時にエア— シリ ンダ ( 5 0 ) が動作しゴムロール ( 5 2 ) と 糸押さえシャ フ ト ( 4 8 ) とで整経糸 ( A ) を抉み糸に一定の張力 を付与した後、 綾取り葳の上下用モータ ( 4 2 ) が動作して第 21¾| に示すよう に整経糸に綾-を形成する。 ^いてエア ー シリ ンダ ( 9 0 ) が動作し開口棒 ( 8 8 ) が前記綾内に前進突入した後にエ ア - シ リ ンダ ( 8 2 ) が^作する こ とにより開口棒 ( 8 8 ) が上 Wし絞を 大き く 開口する。 そ して次にエア一シリ ンダ ( 1 3 4 ) が^ 11:する こ とによ り綾に分釗された下側の糸は糸押さえ板 ( 1 3 2 ) に上 横方向へ移動される。 前記整経 ド ラ ム ( 1 2 ) が第 1 前綾位^に连 し該 ドラムが停止する と、 リ -ズテ - -プ驱動機構 ( 4 ) のヱ -/ シ リ ンダ ( 1 2 2 ) が 1½作して可^部 ( 9 8 ) が前進し ゴム - ラ
( 1 2 (; ) が^ 1 ύ''ί¾川 リ - ズテ フ。 ( Τ ) に当接し、 リ ステ - プ送り用モ ー タ ( 1 2 0 ) の作觔によ り整経糸 ( A ) のバン ド幅分 だけリ ー ズテ一フ。 ( T ) は送り 出される。 この後、 エア一 シ リ ンダ
( 1 2 2 ) がォフ し可動部 ( 9 8 ) が後退する とともに、 エア一 シ リ ンダ ( 1 3 4 ) がオフ して糸押さえ板 ( 1 3 2 ) が元の位置に役 帰する。
再度整経 ド ラ ム ( 1 2 ) が綾取り速度で回転し、 該 ドラ ムの if!行 角の ¾み取りが開始されながらエア一シリ ンダ ( 8 2 ) がオ フ し開 口棒 ( 8 8 ) が下降する同 Hiにエア— シリ ンダ ( 9 0 ) がオフ し開 口棒 ( 8 8 ) は後退する とともに、 綾取り簇 ( 3 8 ) 用の上下驱動 モータ ( 4 2 ) が回転し整経糸 ( A ) の綾は閉じられる。 そ して整 経 ド ラ ム ( 1 2 ) が第 2前綾準備位置に達する と、 前記モータ ( 4 2 ) が駆動し整経糸 ( A ) には前記第 1 前綾と反対の綾が形成され る。 続いてェアーシリ ンダ ( 9 0 ) が動作する こ とにより開口棒 ( 8 8 ) は前記綾内に前進突入し、 またエアー シリ ンダ ( 8 2 ) がォ ンする こ とにより開口棒 ( 8 8 ) は上舁せ しめ られ綾は大き く 開口 される。 この後、 ェアーシリ ンダ ( 1 3 4 ) がオ ンし糸押さえ板 ( 1 3 2 ) が前 illし、 該糸押さえ板 ( 1 3 2 ) により綾に分釗された 下側の糸を横に押して移^させる。 前記整経 ドラ ム ( 1 2 ).が第 2 前綾位置に達する と、 該 ドラ ムは停止する。 そ してリ ーズテープ Sli 勛機構 ( 9 4 ) のエア— シ リ ンダ ( 1 2 2 ) が ί力作し可動部 ( 9 8 ) が前進してゴムローラ ( 1 2 6 ) が第 2前綾用のリ ―ズテ――, ( Τ ) に当接し、 リ ー ズテープ送り用モ ー タ ( 1 2 0 ) の作劲によ り 整経糸 ( Α ) のバン ド幅分だけリ ーズテ—フ。 ( Τ ) は送り 出される 。 こ の後、 ェア ー シ リ ンダ ( 1 2 2 ) はオ フ し可動部 ( 9 8 ) は後 する と と もに、 エア 一 シ リ ンタ' ( 1 3 4 ) がオ フ し糸押さ え ¾ί ( 1 3 2 ) は元の位置に投烯する。 再度整経 ド ラ ム ( 1 2 ) は綾取り速度で回転し、 エア -- : ·' !Ι ンタ ( 8 2 ) がオフする こ とにより 口棒 ( 8 8 ) は下降する と と もに 、 エア一 シリ ンダ ( 9 0 ) がォフ し開口棒 ( 8 8 ) は綾内から後退 し、 モータ ( 4 2 ) が正転する こ とにより綾はとじられる。 ;1 いて ロ ッ ドレス シリ ンダ ( 5 8 ) が作勋し 決め^ ( 6 6 ) は整 位 ίιϊ に前進する と同時に、 後退用モータ ( 1 8 8 ) が回転し台扳 ( 5 G ) は整経位置に前進する。 そ してエア — シ リ ンダ ( 8 2 ) ガオ フ し ガイ ドロ — ラ ( 7 8 ) は整経位笸に復烯する。
統いて整経 ド ラム ( 1 2 ) の回転は整経速度に移行する と同時に 、 幅決め箴台 ( 2 6 ) は送りを開始され、 後退用モータ ( 1 8 8 ) が回転し送り量に比例して後退を始め、 整経 ドラム ( 1 2 ) 上の糸 表面とガイ ドロ ーラ ( 7 8 ) の間隔が常に変わる こ とな く 整経 ドラ ム ( 1 2 ) 上に整経糸 ( A ) がテ―パ状に巻付けられる。
力 ッ ト綾上、 後綾の 力作 ;
予め定められた整経長に達する と整経 ドラ ム ( 1 2 ) の回転は綾 取り速度に移行し、 ドラ ム原点位置、 ドラ ム進行角読み取り位置を 通過する と ドラ ム進行角の読み取りが開始される。 そしカ ツ ト綾上 準備位置に達する と、 後退用モータ ( ( 1 8 8 ) により幅決め 台 ( 2 6 ) 上の台板 ( 5 6 ) が綾取り位置まで後退し、 口 ッ ド レス シ リ ンダ ( 5 8 ) が動作し幅決め钹 ( 6 6 ) は綾取り位 ϋに後退する 。 その後、 幅決め成台 ( 2 6 ) が整経方向 (第 1 図において左方向 ) へ 2 0 mm移動する。 またエア— シリ ンダ ( 1 3 4 ) が ί¾作して糸 押さえ板 ( 1 3 2 ) により整経糸 ( Α ) は横に押ざれる。 整経 ドラ ム ( 1 2 ) がカ ッ ト綾上位^に達する と、 該 ドラムは停止し、 リ ズテープ駆動機構 ( 9 4 ) のエア— シリ ンダ ( 1 2 2 ) が ί力作し可 動部 ( 9 8 ) が前進してゴムロー ラ ( 1 2 6 ) とカ ッ ト ¾上用の リ ーズテープ ( Τ ) とが当接し、 リ ーズテープ送り用のモータ ( 1 2 0 ) が動作する こ とにより リ ーズテ一フ。 ( Τ ) は整経糸 ( Α ) のバ ン ド幅分だけ送り 出される。 そ してこの後、 エア一シリ ンダ ( 1 2 2 ) がオフ し可動部 ( 9 8 ) が後退する とともに、 ェァ - リ ン ( 1 3 4 ) がオフする こ とにより糸押さえ扳 ( 1 3 2 ) は元の位 に ' する。
再度整経 ド ラ ム ( 1 2 ) が綾取り速度で回転し該 ド ラ ムの 丄行 ' 読み取りが開始され、 第 1 後綾準備位置に達する と、 ガイ ドロ ( 7 8 ) 躯勛用のェアーシリ ンダ ( 7 0 ) が^作し該ガィ ド口 -- - ( 7 8 ) が綾取り位置へ回転する。 それと同時にエア一 シリ ンダ ( 5 0 ) が ί力作し、 ゴム ロ ール ( 5 2 ) と糸押さえシャ フ ト ( 4 8 ) とで整経糸 ( Α ) を挾んで糸に一定の張力をあたえる。 枝いて 収 り簇 ( 3 8 ) の上下用モータ ( 4 2 ) が正転し整経糸、 ( Τ ) に綾を 形成する とともに、 ェァ― シリ ンダ ( 9 0 ) が動作し 1.1 W ( 8 8 ) が前記絞内に前進突入し、 エア -- シ リ ンダ ( 8 2 ) が ^作する 二 とにより開口棒 ( 8 8 ) は上舁せしめられ、 絞は大き く 開口せられ る。 この後エア一 シリ ンダ ( 1 3 4 ) がオ ンとなり糸押さえ板 ( 1 3 2 ) が前進する こ とにより綾に分割された下側の糸は横に押され る。
整経 ドラ ム ( 1 2 ) が第 1 後綾位置に達する と該 ド ラ ムは回転を 停止し、 リ —ズテ―プ駆 機措 ( 9 4 ) のエアー シリ ンダ ( 1 2 2 ) が^作しその可動部 ( 9 8 ) が前進してゴムロ ーラ ( 1 2 G ) が 第 1 後綾用の リ ーズテープ ( T ) に接触し、 送り モータ ( 1 2 6 ) が回転する こ とにより リ ーズテ一フ。 ( T ) は整経糸 ( A ) のバン ド 幅分だけ送り 出される。 そ してこ の後、 ェアー シ リ ンダ ( 1 2 2 ) がォフ し可動部 ( 9 8 ) が元の位置に後退し、 エアーシリ ン.ダ ( 1 3 4 ) がオフする こ とにより糸押さえ板 ( 1 3 2 ) は元の位置に復 ; JfUする。
再度整経 ド ラ ム ( 1 2 ) が綾取り速度で回転し該 ドラムの進行^ の み取りが 始されながら、 エア— シリ ンダ ( 8 2 ) がオフ して m口棒 ( 8 8 ) が下降する と と もに、 エア 一 シ リ ンダ ( 9 0 ) か'ォ フ して前記開口棒 ( 8 8 ) は前記第 1 後綾内から後退し、 綾取り ^ ( 3 8 ) の上下用モータ ( 4 2 ) の逆転により前記第 1 後絞は閉じ り る 0 整経 ドラム ( 1 2 ) が第 2後綾準備位置に達する と、 ^記モータ ( 2 ) が逆転し絞取り葳 ( 3 8 ) により前記第 1後絞と反対の綾 が形成される。 続いてエア— シリ ンダ ( 9 0 ) が動作し βί)ロ^ ( 8 H ) が 2後綾内に前 ϋ突人し、 ェァ— シリ ンク" ( 8 2 ) が し て 口棒 ( 8 8 ) が上异する こ とにより該綾は大き く 閒口せしめら れる。 次にェアー シリ ンダ ( 1 3 4 ) が動作し絞に分 ¾ された下惻 の糸は糸押さえ板 ( 1 3 2 ) により横に押され移行する。
整経 ドラム ( 1 2 ) が第 2後綾位置に達する と、 該 ド ラ ムは停止 し、 リ ーズテ一プ躯動機構 ( 9 4 ) のエア一シリ ンダ ( 1 2 2 ) が 作し、 その可動部 ( 9 8 ) が前進仕手ゴムローラ ( 1 2 6 :) 上第 2後綾用の リ ーズテ— フ。 ( T ) とが接触し、 送り モータ ( 1 2 0 J の回転によ り リ ズテ—つ。 ( T ) は ^経糸 ( A ) のバン ド | 分だけ 送り 出される。 そしてこの後、 ェァ― シリ ンク" ( 1 2 2 ) かΛ - フ し て可'劾部 ( 9 8 ) が後退し、 更にェアー シリ ンク" ( 1 3 4 ) ガオフ する こ とにより糸押さえ板 ( 1 3 2 ) は元に戻る。
再度整経 ドラム ( 1 2 ) が絞取り速度で回転し、 エア— シ リ ンダ ( 8 2 ) がオフすれば開口棒 ( 8 8 ) は下降する とともに、 ェァ - シリ ンダ ( 9 0 ) がオフする ことにより第 2後綾内から開口 ( 8 8 ) は後退し、 綾取り钹上下用のモータ ( 4 2 ) が正転し ΙΗ'έ糸 ( A ) の前記綾は閉じられる。 そしてエア— シリ ンダ ( 7 0 ) が才フ する こ とによ り ガイ ド π—ラ ( 7 8 ) は整経位^に回転役帰する。 次に整経 ドラムの回転が整経 カ ゥ ン トア ツプ ίΤ号及び ドラム 1¾点 に逹する と、 該 ドラムは停止する。
そしてモータ ( 2 8 ) が回転し、 幅決め葳台 ( 2 6 ) は第 2 バン ドスター ト位置に移動して第 1 バン ドが終了する。 続いて整柽 ドラ , ( 1 2 ) が綾取り速度で回転を始め、 第 2バン ド目が開始し、 前 述した第 1 バン ド目と同じ動作をバン ド回数分だけ操り返す。
また第 1 バン ド目に墨付作業を行う場合は、 墨付長に達する と整 経 ドラムが墨付長で停止するので、 公知の墨付作業を行い 付 i¾力 ゥ ンタ ー リ セ ッ トスィ ッ チ ( 2 0 6 ) を押してカウ ンタ - を リ 七 ノ ト し、 起勋スィ ッ チ ( 2 0 4 ) を押すと整経 ドラム ( 1 2 ) は回 を始め、 次に墨付長に逹する と、 整経 ドラム ( 1 2 ) が停止するの で上記作業を操り返すこ とによ り墨付ができる。
m終バン ドになる と前記プログラ ム設定器 ( 1 5 0 ) のデ ィ スプ レイ ( 1 5 6 ) に 「終了」 の文字が表示される。
先ず、 hk終バン ドの糸を切って糸の ½末を行い、 次に手動一 f¾ 切替えスイ ッ チ ( 2 0 8 ) を手勛側に倒して起^スイ ッチ ( 2 0 4 ) を押すと低速で整経 ドラム ( 1 2 ) が回転し始める。 整経 ドラ丄、 ( 1 2 ) がリ ーズテープ位置に達したら停止ス ィ ツチ ( 2 1 0 ) を 押し核 ドラムを停止させる。 次に リ ーズテープスィ ツ チ ( 2 1 2 ) を押すとエア— シリ ンダ ( 1 2 2 ) が動作し、 リ 一ズテ—プ 5区 機 構 ( 9 4 ) の可動部 ( 9 8 ) が前進して該可 ¾部 ( 9 8 ) の έ&φ ( 1 3 0 , 1 3 0 ) と リ ール ( 1 0 0 ) の歯車 ( 1 0 6 ) が —み合う 。 そして リ ーズテーフ。 ( Τ ) の先端に設けられた金具 ( 1 1 2 ) の 孔 ( 1 1 0 ) に綾ひもを結び付け、 図示されていないテープ後退川 スィ ッ チを押すと リ - ズテ -プ し jljのモ―タ ( 1 1 8 ) か k!l し 、 リ ー ズテ ー プ ( T ) は初期位 まで %き戻される と同 B, に、 リ ズテ -- プ ( T ) の代わり に絞ひもが -入される。 次に再 リ ズテ ープス ィ ッ チ ( 2 1 2 ) を押すとエア 一 シ リ ンタ" ( 1 2 2 ) が ¾ ·)■[; し、 可動部 ( 9 8 ) が後退する。 そして上記と同様に各リ 一ズテ プ ( Τ ) を巻き戻して緩ひもを挿入する。
次に図示されていない整経 · 巻取り切替えスィ ツチを巻取り側に 倒し、 ワ ープビームを巻取り部に仕掛け、 カ ッ ト綾上用綾ひもの上 側の糸をつかんで切る。 全整経 分の糸を切り終えた ら、 糸の端邰 を前記ヮープビ―ムにセ ッ 卜 し ドラムブレ―キを調整してヮ 一プビ ームを回転する と、 整経 ドラム ( 1 2 ) 上の糸群はヮ 一プビ一ムに たて巻きに巻返され、 全整柽工程が終了する。
以上の説明は部分整経機についての説明であるが、 本発明は何も これに限定される ものではな く 、 綾取り族、 幅決め葳の幅を代える こ とによって一度に整経できる整経機についても自動 ¾取¾;1を適 用する こ とができ る。 産梁上の利用可能性
以上のよう に本発明は、 綾を取る リ - ズテープをコ ンピュータに より ' 子制御されたリ - ズテ—プ驱 ¾)J機措を用いて綾を取るよう に したので、 力 ッ I'綾下、 第 1 及び第 2前綾、 力 ッ ト綾上、 第 1 及び 第 2後綾用のリ 一ズテープを簡単な描成により完全に自 化でき、 人手の掛からない自動綾取装置が得られる。
また、 このよう な自動化された綾取装置を用いる こ とによって 物の総経糸本数をい く つかのバン ドに分け、 ク リ ― ルスタ ン I. から 供給された 1 バン ド分の糸を絞取り成及び幅決め^を通過させ、 所 定の密度で必要な整経長を整経 ドラ ムに巻付け、 これを総経糸本 及び整経幅になるまでバン ドを橾り返えすことによつて各バン ドご とに糸をカ ツ 卜する こ とな く 連続的に整経を行う こ とができ る部分 整経機を完全に自動化する こ とができる。

Claims

請 求 の η^ΐϊ 閱
1 . 基礎枠の蚰受に ドラム籼を介して画 $ 可能に設けられ ¾:子制御 されたモータからなる驱^手段により 転される整柽 ド ラ ム と、 ¾ 整経 ドラムの表面に リ ズテ―プガイ ドを介して逞出され整 ¾糸 0> 絞の問を進行して綏を砬保する複数の リ --ズテープと、 前 整 ί ί [·· ムの側面に ¾ίされ前 S己 リ - - ズテ一 プを ¾込むと と もに、 リ 一ズ テープ巻戻し用の手段を有する リ ールと、 電子制御された驱動手段 により前進 ' 後退する こ とにより リ ーズテープ及び前記手段に接^ する リ ーズテープ送り 出し及び卷戻し手段を有する可動部と、 を備 えたこ とを特 とする自勛絞取装置。
2 . 前記リ ーズテープは、 必耍な綾の钕に対応する数'を存じて成る 求の ϊΰ Μ 1 に記載の 勋絞取装^。
3 . 前記リ ーズテープは長手方向には可撿性があり、 幅方向には曲 がり に く いテープである こ とも特钕とする請求の範 HE 1 又は 2 に記 の 動綾取装遛。
4 . 前記リ ーズテープは厚さ 0 . 3 腿以下、 幅 5 0 腿以下の薄扳ま 3 带である請求の範 ffl 3 に記載の g動綾取装置。
δ . 前記リ ―ズテ - プの先端には綾ひもを通す孔を有する金 Ηが取 り付けられている こ とを特徴とする請求の範囲 1 乃至 4 のいずれか 1 項に記載の自動綾取装 iS。
6 . 物の総経糸本数をい く つかのバン ドに分釗しク リ ール'よ り 袷された 1 バ ン ド分の糸を 取り ^及び幅決め を通過させ . ) の密度で必 な整^ ^を整 ドラムに ¾付け、 これを総 糸 & び整経幅になるまでバ ン ドを橾り返し整経を行う部分^ におい て、 予め設定された位 itに達する と停止する整経 ド ラ ム と、 ク リ ー ル側から供給される整経糸を上下に分け綾を作る ί 取り と、 "Αί 'Π 手段により前進 - 後退し整経糸の幅を決める蝠決め^と、 Fiij sd ^ ¾ り ¾により作られた 內に進入し上异する こ とによ り ^ を大 く 開口する閒ロ f と、 前記整経 ド ラ ムの表面に リ ーズ子一ブ力 i ド 介して 出され^経糸の, ½の ΙίΗを i!H rして絞を確保する ¾ ii' ' リ 一 ズテープと、 前記整経 ドラ ムの侧面に固定され前記リ ー ステ プを 巻込むと と もに、 リ ーズテープ巻 し用の手段を有する リ - ル上、 ¾子制御された驱動手段により前進 · 後退する こ とによ り リ 一 ズテ 一プ及び前記手段に接離する リ 一ズテープ送り 出し及ぴ卷 Kし手 を有する可 部と、 を備えたこ とを特傲とする電子制御 f 部分 ¾ϊ 経機。
PCT/JP1990/000406 1990-03-27 1990-03-27 Automatic leasing machine WO1991014812A1 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910700455A KR940010463B1 (ko) 1990-03-27 1990-03-27 자동사침 잡음장치
US07/651,270 US5206976A (en) 1990-03-27 1990-03-27 Automatic shedding mechanism
EP19900904951 EP0487722A4 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Automatic leasing machine
PCT/JP1990/000406 WO1991014812A1 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Automatic leasing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP1990/000406 WO1991014812A1 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Automatic leasing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991014812A1 true WO1991014812A1 (en) 1991-10-03

Family

ID=13986445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1990/000406 WO1991014812A1 (en) 1990-03-27 1990-03-27 Automatic leasing machine

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5206976A (ja)
EP (1) EP0487722A4 (ja)
KR (1) KR940010463B1 (ja)
WO (1) WO1991014812A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1143052A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-10 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine
EP1146154A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-17 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine
DE10393772B4 (de) * 2003-01-15 2007-01-04 Suzuki Warper Ltd., Kiryu Fadenanfangsspitzen-Befestigungsvorrichtung und Sektionalschärmaschine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9110361U1 (ja) * 1991-08-22 1991-12-05 Hacoba Textilmaschinen Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal, De
DE4223700C2 (de) * 1992-07-18 1995-01-05 Hacoba Textilmaschinen Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen von fadentrennenden Schnüren in die Fadenbänder einer Konusschärmaschine
DE4443627C2 (de) * 1994-12-08 1999-11-25 Sucker Mueller Hacoba Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Einlegen von fadentrennenden Schnüren in die Fadenbänder einer Konusschärmaschine
IES72488B2 (en) * 1997-01-13 1997-04-23 Brian Hanly A weaving process
AU3352700A (en) * 1999-01-29 2000-08-18 Bp Microsystems, Inc. In-line programming system and method
CN101057012B (zh) * 2004-11-10 2012-08-29 卡尔迈尔纺织机械制造股份公司 将由许多平行纱线组成的条带卷绕到绕旋转轴线旋转的滚筒上的方法及装置
CN109402820B (zh) * 2018-12-17 2023-10-13 广东溢达纺织有限公司 整经辅助设备及整经系统
CN109468721A (zh) * 2019-01-04 2019-03-15 广东溢达纺织有限公司 浆纱湿分绞装置以及浆纱机系统
ES2887032T3 (es) * 2019-06-12 2021-12-21 Karl Mayer Stoll R&D Gmbh Máquina urdidora cónica y procedimiento para el funcionamiento de una máquina urdidora cónica

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622055B2 (ja) * 1983-06-10 1987-01-17 Shikishima Spinning Co Ltd

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE757787A (nl) * 1969-10-22 1971-04-01 Textiel Unie Werkwijze en inrichting voor het scheren van kettingen
DE2938902A1 (de) * 1979-09-26 1981-04-16 Hergeth KG Maschinenfabrik und Apparatebau, 4408 Dülmen Vorrichtung zur herstellung von kurzketten, insbesondere fuer gewebemuster in der buntweberei
DE3307301A1 (de) * 1983-03-02 1984-09-06 Hergeth Hollingsworth GmbH, 4408 Dülmen Vorrichtung zur herstellung von kurzketten, insbesondere fuer gewebemuster in der buntweberei
DE3744920C2 (de) * 1987-10-06 1996-12-19 Mayer Textilmaschf Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Musterketten u. dgl. auf einer Konusschärmaschine
CH681235A5 (ja) * 1989-06-14 1993-02-15 Benninger Ag Maschf

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS622055B2 (ja) * 1983-06-10 1987-01-17 Shikishima Spinning Co Ltd

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0487722A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1143052A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-10 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine
EP1146154A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-17 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine
DE10393772B4 (de) * 2003-01-15 2007-01-04 Suzuki Warper Ltd., Kiryu Fadenanfangsspitzen-Befestigungsvorrichtung und Sektionalschärmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
KR940010463B1 (ko) 1994-10-22
EP0487722A4 (en) 1992-09-09
EP0487722A1 (en) 1992-06-03
US5206976A (en) 1993-05-04
KR920702875A (ko) 1992-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991014812A1 (en) Automatic leasing machine
US4757950A (en) Apparatus and method for cutting and spooling a web of paper
JP3418562B2 (ja) 電子制御サンプル整経機
CN109179070A (zh) 用于线缆自动收排线的内端预留装置
US4765041A (en) Apparatus for the production of short warps especially for cloth designs in multicolor weaving
US4574440A (en) Marker sleeve applicator machine
US20060137501A1 (en) Apparatus to replace a feed reel for feeding a covering film, to lay and cut a segment of film, and relative method
JP3420526B2 (ja) 電子制御サンプル整経機
US4708298A (en) Winding apparatus
TW436536B (en) Electronically controlled sample warper having yarn exchange mechanism and high speed warping method
EP0481324B1 (de) Verfahren zum Steuern der Beschickung einer Bearbeitungsmaschine mit bandförmigem Material und Vorrichtung hierfür
CH680670A5 (ja)
DE4243237A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Schlingenpol-Doppelgewebe ohne Schlingenschußfäden
DE102006018133A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Testklebestreifenrolle zur Sichtbarmachung von Luftströmen
JPH0585661B1 (ja)
US3941329A (en) Winding apparatus
DE3813659A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum verhindern eines fehlerhaften spleissens in spulautomaten
CN111693348A (zh) 一种玻璃纤维纱线制样系统及纱线制样方法
US7445811B2 (en) Method and arrangement in coating line for fibre-like product or products
CN111377279A (zh) 一种包布重缠机
KR20050077717A (ko) 사 회수기구부착 샘플 정경기
US6671937B1 (en) Rotary creel for electronically controlled sample warper
JP2722233B2 (ja) たて糸自動補修方法
JPH0577772B1 (ja)
US2446544A (en) Method of and apparatus for operating upon warps

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1990904951

Country of ref document: EP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BE CH DE ES FR GB IT NL

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1990904951

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1990904951

Country of ref document: EP