JPS622055B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622055B2
JPS622055B2 JP10387583A JP10387583A JPS622055B2 JP S622055 B2 JPS622055 B2 JP S622055B2 JP 10387583 A JP10387583 A JP 10387583A JP 10387583 A JP10387583 A JP 10387583A JP S622055 B2 JPS622055 B2 JP S622055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
pipes
pipe
warp
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10387583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59228035A (ja
Inventor
Akira Azuma
Katsumasa Yoshinari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKISHIMA SPINNING CO Ltd
Original Assignee
SHIKISHIMA SPINNING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKISHIMA SPINNING CO Ltd filed Critical SHIKISHIMA SPINNING CO Ltd
Priority to JP10387583A priority Critical patent/JPS59228035A/ja
Publication of JPS59228035A publication Critical patent/JPS59228035A/ja
Publication of JPS622055B2 publication Critical patent/JPS622055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、整経中の糸に畦糸を自動的に挿入す
る方法に関するものである。
多数本の糸条を平行に並べた整経糸に、毛焼、
精練、漂白、シルケツト、染色等の処理を施す場
合、糸条の長さ、欠点、縫れた場合の修正用の目
印等として、整経糸に畦糸を挿入する。しかし、
何分整経糸の本数が多数であるので、この畦糸の
挿入作業は容易ではなかつた。即ち、従来では例
えば2本のパイプに各々畦糸を挿入し、両端で各
畦糸の端末を人手で結び合わせてループ状にする
か、或いは特公昭57−43652号記載の如く挿入し
た畦糸の先端を吸引空気で把持したまま畦糸挿入
パイプを引き抜く方法等があつた。
しかし、これらの方法では作業者が常に畦糸を
パイプに挿入する作業をする必要があり、また畦
糸の糸端を空気力で把持する場合は空気力の大き
さ、その作用のタイミングの不一致等の失敗が起
つていた。
本発明は、自動的に挿入される2本の畦糸挿入
パイプを利用して一方のパイプから空気流により
畦糸を送りUターンさせてもう一方のパイプへ吸
引させ、パイプを引き抜いて畦糸を挿入する方法
に関するもので、更に詳しくは整経糸の隣接する
各糸条を交互に傾斜させることにより形成される
上下糸条間を開口部内に、2本のパイプを挿入し
て畦糸を挿入する方法において、畦糸を一方のパ
イプから空気流で圧送し2本のパイプを接続する
畦糸通路を形成した半円形接続部を経て180度回
転させ吸気中の他方のパイプへ送り込んだ後、半
円形接続部の畦糸通路を解消し、2本のパイプを
整経糸中から引き抜いて畦糸のみを整経糸に挿入
することを特徴とする畦糸自動挿入方法である。
本発明を図面にもとづいて説明する。第1図に
示すように走行中の整経糸の相隣接する各糸条を
ヘルド1により上下即ちA1,A2に分けると、パ
イプ3が入る空間ができパイプ3が挿入される。
次にA1,A2が上下入れ替ると交点Bができ、パ
イプ4の入る空間ができてパイプ4が入る。
第2図に示すように挿入した2本のパイプの先
端に接近して固定してある半円型接続部7は溝は
蓋8の上げ作用によつてC型溝がO型溝になり、
2本のパイプの先端から先端へ円弧状のチユーブ
で連絡することになり、蓋8が下げ作用によつて
溝がC型になつて整経糸側が開かれた状態にな
る。今パイプ3,4が半円型接続部7に接近して
止まると蓋8が上り、パイプ4の中に畦糸5が空
気噴出器6を通つて吹き込まれ、そのパイプの先
端から半円型接続部7の中のO型溝に入れられ
る。パイプ3の元についている空気吸引器9の作
用でパイプ3の先端にO型溝からの畦糸が吸い込
まれ、空気吸引器9を通つて畦糸感知器10を働
かす。そして蓋8が下がりO型溝が開いてC型溝
となる。同時にパイプ3,4が整経糸から抜け出
す。このとき半中型接続部7の畦糸も抜け出し整
経糸の交点をはさんでいる畦糸は必要な長さに切
断器12で切断される。パイプ3の切断された畦
糸端は外へ吹きとばす。以上で畦糸挿入作業が終
了する。
以上の動作を段階的に図示すると、第3図のよ
うになる。イはパイプ挿入前で整経中であり、ロ
は必要に応じて発信される信号(図示せず)によ
り整経機は一時停止されてパイプが挿入され、空
気噴出器6の働きで畦糸5がテンシヨン11を通
つてパイプ4の中に入り更に半円型接続部7のガ
イドの溝がO型状になつた中を通り、パイプ3の
手前にある空気吸引器9の働きでパイプ3の中に
吸い込まれ、吸引器9を通して畦糸感知器10で
作業の終了を確認せられる。ハは半円型接続部7
のC型溝が開き、パイプ3,4が引き抜かれるに
つれて畦糸が引き出されたところである。ニはパ
イプ3,4が完全に引き抜かれると畦糸は図のよ
うな位置にくる。ホは畦糸を切断又は結ぶために
引き寄せたところ(第2図ロに山型の引寄せ機構
を示す)。ヘは畦糸の手前端を切断して整経機は
動き出し、パイプ3中の畦糸端は外へ出されたと
ころである。この間、テンシヨンゲート11は必
要な長さの畦糸を供給するため開いたり閉じたり
する。
以上の動作はタイミングと密接な関係にある
が、第4図はその動作分析の一例で、ここではパ
イプが挿入された後、畦糸に対し空気の噴出・吸
引を短時間に1〜2回繰り返す。万が一、噴出・
吸引を5回くり返しても畦糸通過確認センサーが
働かないときは異状信号が発せられブザー等で作
業員に知らせるようになつている。
以上述べたように、本発明の畦糸自動挿入方法
には、幾段階かの動作があるが、実際には、動作
開始から終了まで殆んど瞬時に行われるので整経
糸の生産効率は高く、かつ確実に畦糸挿入を行う
ことができる。これらの一連の動作は自動的に制
御されているので、畦糸挿入に全く人手を要せず
大きな省力効果のある発明である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、整経糸の状態を示す説明図、第2図
イは畦糸挿入パイプを整経糸の開口部中に挿入す
る以前の状態における本発明の実施に使用される
装置の概略斜視図、第2図ロは、畦糸挿入パイプ
を整経糸の開口部中に挿入した状態における本発
明の実施に使用される装置の概略斜視図、第3図
は本発明の動作状態の連続説明図、第4図は本発
明の動作分析図の一例を示すものである。 A……整経糸、A1,A2……整経糸を構成する
糸条、3,4……畦糸挿入パイプ、5……畦糸、
6……空気噴出器、7……半円型接続部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 整経糸の隣接する各糸条を交互に傾斜させる
    ことにより形成される上下糸条間の開口部内に、
    2本のパイプ3,4を挿入して畦糸を挿入する方
    法において、畦糸5を一方のパイプから空気流で
    圧送し2本のパイプを接続する畦糸通路を形成し
    た半円形接続部7を経て180度回転させ吸気中の
    他方のパイプへ送り込んだ後、半円形接続部7の
    畦糸通路を解消し、2本のパイプ3,4を整経糸
    中から引き抜いて畦糸のみを整経糸に挿入するこ
    とを特徴とする畦糸自動挿入方法。
JP10387583A 1983-06-10 1983-06-10 畦糸自動插入方法 Granted JPS59228035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10387583A JPS59228035A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 畦糸自動插入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10387583A JPS59228035A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 畦糸自動插入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59228035A JPS59228035A (ja) 1984-12-21
JPS622055B2 true JPS622055B2 (ja) 1987-01-17

Family

ID=14365605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10387583A Granted JPS59228035A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 畦糸自動插入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228035A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014812A1 (en) * 1990-03-27 1991-10-03 Suzuki Warper, Ltd. Automatic leasing machine
EP1143052A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-10 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine
EP1146154A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-17 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991014812A1 (en) * 1990-03-27 1991-10-03 Suzuki Warper, Ltd. Automatic leasing machine
EP1143052A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-10 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine
EP1146154A1 (de) * 2000-04-04 2001-10-17 Benninger AG Verfahren und Vorrichtung zur Fadenteilung an einer Schärmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59228035A (ja) 1984-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303030A (en) Device for controlling stitch chains in sewing machines having a plurality of needles
JPS622055B2 (ja)
JPH04503346A (ja) 糸の自動結束装置
WO1996019608A1 (fr) Machine a coudre cousant avec de nombreuses varietes de fils
CH622296A5 (en) Yarn-knotting device on a pneumatic spinning machine
EP0170972B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Wiederanspinnen einer Offenend-Friktionsspinnvorrichtung
JPS6269851A (ja) たて糸の切れ端分離方法およびその装置
US4541234A (en) Method and device for starting the operation of a friction spinning machine
JPS6147849A (ja) よこ糸案内方法およびその装置
DE3419950A1 (de) Stichtyp und verfahren und vorrichtung zu seiner herstellung
KR930004078B1 (ko) 수복(修腹)후의 경사의 처리방법
DE2954426C2 (de) Verfahren zum Spleißen von gesponnenen Fäden
JP2832856B2 (ja) たて糸補修装置
JP7224416B2 (ja) 経糸の整経方法及び部分整経機
KR930004077B1 (ko) 경사 수복용 제어방법 및 그 장치
JP2584991Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2847558B2 (ja) 修復後のたて糸の処理方法およびその装置
JPH0192452A (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JP2002035461A (ja) 糸結び装置
JP2517241Y2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JP2609360B2 (ja) ロープ整経機における自動アゼ取り装置
JPS598618B2 (ja) 繊維束連続紡績工程における繊維束継ぎ合わせ方法
JPH02210045A (ja) たて糸自動補修方法
JP2796875B2 (ja) たて糸の筬通し方法
JP2893111B2 (ja) 織機の緯糸除去方法