JP2517241Y2 - 無杼織機の緯糸処理装置 - Google Patents

無杼織機の緯糸処理装置

Info

Publication number
JP2517241Y2
JP2517241Y2 JP14415987U JP14415987U JP2517241Y2 JP 2517241 Y2 JP2517241 Y2 JP 2517241Y2 JP 14415987 U JP14415987 U JP 14415987U JP 14415987 U JP14415987 U JP 14415987U JP 2517241 Y2 JP2517241 Y2 JP 2517241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
storage drum
path
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14415987U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6451681U (ja
Inventor
公正 大西
Original Assignee
日産テクシス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産テクシス株式会社 filed Critical 日産テクシス株式会社
Priority to JP14415987U priority Critical patent/JP2517241Y2/ja
Publication of JPS6451681U publication Critical patent/JPS6451681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2517241Y2 publication Critical patent/JP2517241Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は無杼織機の緯糸処理装置に関し、さらに詳し
くは給糸体と緯入れ手段との間の糸切れ時に、貯留ドラ
ム上に巻付状態で貯留されている緯糸を処理するための
装置に関する。
従来の技術 この種の緯糸処理装置としては例えば特開昭62−5796
9号公報に開示されたものが知られている。これは、貯
留ドラムと緯入れノズルとの間で緯糸が切れた場合に、
貯留ドラムに巻付けられている緯糸を軸線と同方向に伸
びる平面内で切断し、その切断した緯糸を貯留ドラムに
対して接近移動してきた吸引パイプにより吸引除去し、
そののちに巻付アームにより所定巻数の緯糸を予備的に
巻付けるようにしたものである。
考案が解決しようとする問題点 上記のような処理装置においては、貯留ドラムそのも
のが完全なる円錐面あるいは円筒面で形成されている場
合にはそれほど問題とならないもの、貯留ドラムが複数
の分割片により構成されている場合には、切断した緯糸
の端部が分割片に引掛かって別の箇所での糸切れを招い
たり、あるいは緯糸の完全なる吸引除去ができないこと
がある。
本考案は、ドラムの形式にとらわれることなく、貯留
ドラム上に巻付けられた緯糸を確実に処理できるように
したものである。
問題点を解決するための手段 本考案の緯糸処理装置においては、給糸体と貯留ドラ
ムとの間の緯糸経路上に設けられ、貯留ドラムと緯入れ
手段との間での緯糸切れに伴う緯糸処理時に前記給糸体
と貯留ドラムとの間の緯糸経路からその側方の牽引経路
側に緯糸を変位させながら該緯糸を貯留ドラム側から給
糸体側に牽引する牽引手段と、前記牽引手段による緯糸
の牽引速度よりも低速で貯留ドラムと巻付アームとを逆
方向に相対回転させて貯留ドラム上の緯糸を巻戻す解舒
手段と、前記緯糸の牽引経路に沿った位置に設けられ、
牽引手段と共同して前記牽引した緯糸を給糸体側に所定
の長さを残して切断するカッタと、前記牽引手段と隣接
配置され、前記カッタにより切断されて給糸体側に所定
長さ残った緯糸を気流により巻付アームに引通す気流生
成器とを備えている。
そして、前記牽引手段は、前記給糸体と貯留ドラムと
の間の緯糸経路から分岐しつつこれと交差する牽引経路
を形成する導気筒と、この導気筒の末端側に設けられた
集糸体と、前記導気筒内に緯糸を牽引するために該導気
筒内に気流を生じさせる気流作用部とから構成されてい
る。
作用 上記の構成によれば、牽引手段による牽引速度よりも
低速で貯留ドラムと巻付アームとを逆方向に相対回転さ
せることにより、貯留ドラム上の緯糸はその巻付開始部
側から確実に巻戻されることになるので、緯糸は貯留ド
ラムに引っ掛かったり糸切れを起こすことなく、確実に
牽引除去される。
また、牽引手段で牽引した緯糸すなわち導気筒内に生
じる気流によって該導気筒内に牽引された緯糸を給糸体
側に所定の長さを残してカッタで切断することにより、
先端側の緯糸は集糸体に捕集される一方、給糸体につな
がったままのその残された緯糸は再利用されて、気流生
成器からの気流により巻付アームに引通される。
実施例 第1図は本考案のより具体的な一実施例を示す構成説
明図である。
同図において、1A,1Bは給糸体であり、一方の給糸体1
Aの終端と他方の給糸体1Bの先端とを結んでいわゆるピ
ックテール結びを施してある。2は回転軸3の端部に回
転自在に配設した貯留ドラム(以下、単にドラムとい
う)であって、このドラム2は図示しない手段により静
止状態に保持されている。回転軸3には、正逆転可能な
モータ4のはたらきにより歯車5,6を介してドラム2の
周囲を回転する巻付アーム7が設けられており、これに
よってドラム2の外周に緯糸Wを巻き付けるようにして
ある。8は電磁アクチュエータ9のはたらきによりドラ
ム2周面に対して進退する係止ピンで、この係止ピン8
により緯入れすべき緯糸長をコントロールする。10は緯
入れノズルである。
12は給糸体1A,1Bから緯糸Wを引出すための引出し装
置であり、ラッパ状の気流ガイド13を、支点14を中心に
回動可能とした支持板15に固定してある。支持板15はエ
アシリンダ16の出力ロッド17に連結されており、支点14
を中心として気流ガイド13を揺動させることにより該気
流ガイド13を他方の給糸体1Bに対しても対向させること
ができる。
気流ガイド13の基部の周囲にはこれを取り囲むように
ノズル口18が形成されており、このノズル口18は電磁弁
19および調圧器20を介して圧力空気源21に接続されてい
る。ノズル口18の前方には緯糸Wを気流生成器22の入口
部へ案内する案内筒23を設けてある。気流生成器22は軸
心部に導糸口24を有するノズル25より構成され、このノ
ズル25の先端部には導糸孔24をその径方向に横断する気
流を生じさせる気流作用部としての噴出口26と、この噴
出口26からの気流を受ける導気筒27と、案内ノズル28と
が設けられている。導気筒27は集糸体29に接続されてお
り、上記の噴出口26と導気筒27および集糸体29とによ
り、後述するように緯糸Wを牽引するための牽引手段30
を構成している。そして、案内ノズル28は回転軸3の導
糸口入口側に向けて開口している一方、前記ノズル25お
よび噴出口26は電磁弁31,32と調圧器33,34を介して圧力
空気源21に接続されている。35は導気筒27に付設された
カッタである。
36はドラム2と緯入れノズル10との間に設けられた糸
送りノズル、37は糸送りノズル36の前段に設けられた入
口側誘導管、38は糸送りノズル36の後段側に設けられた
出口側誘導管である。糸送りノズル36は電磁弁39および
調圧器40を介して空気圧力源21に接続されており、出口
側誘導管38方向に向けて空気を噴射するようになってい
る。
入口側誘導管37は巻付アーム7の出口側と糸送りノズ
ル36の入口側とを実質的に接続しているもので、入口側
誘導管37はエアシリンダ41の出口ロッド42に連結される
とともに、第2図に示すようにその長手方向に沿ってス
リット43が形成されている。そして、入口側誘導管37は
エアシリンダ41のはたらきにより第1図の実線位置と、
実線位置よりも上方の退避位置との間で進退移動するこ
とができる。
一方、出口側誘導管38は糸送りノズル36の出口側と緯
入れノズル10の入口側とを実質的に接続しているもの
で、この出口側誘導管38はエアシリンダ44の出力ロッド
45に連結されるとともに、その長手方向に沿ってスリッ
ト46が形成されている。そして、出口側誘導管38につい
ても入口側誘導管37と同様にエアシリンダ44のはたらき
により第1図の実線位置と、実線位置よりも上方の退避
位置との間で進退移動することができる。47は切換弁で
ある。
またS1〜S9はいずれもセンサで、該当する部分の緯糸
Wの有無を検出する。
次に、上記のように構成された処理装置の作用につい
て説明する。
先ず正常作動時においては入口側および出口側の各誘
導管37,38が緯糸Wと干渉することがないように緯糸経
路上から退避している。そして、緯糸Wは給糸体1Aから
気流ガイド13,案内筒23を介してノズル25に引通された
上で、回転軸3から巻付アーム7に誘導されてドラム2
に所定量だけ巻付けられ、さらに糸送りノズル36を経て
緯入れノズル10に導かれている。
上記ドラム2に対する緯糸Wの巻付けは、モータ4に
より歯車5,6を介して巻付アーム7を正転方向に回転さ
せることにより行われ、緯入れ直前にはドラム2上に1
ピック分の緯糸Wが貯留されていることになる。そし
て、緯入れ時には係止ピン8がドラム2から抜け出て、
緯入れノズル10からの空気噴射により緯糸Wが導糸孔48
から糸送りノズル36を経て緯入れされる。緯糸Wが所定
量だけ緯入れされると、係止ピン8がドラム2に対して
再び突出して緯糸Wの引出しを停止し、これをもって緯
入れを完了する。
一方、織機が停止した場合には先ずセンサS1〜S6にて
緯糸Wの検知を行う。この検知により例えばセンサS5
S6がいわゆる糸無し信号を出力している時すなわち貯留
ドラム2と緯入れノズル10との間で緯糸切れが発生した
時には、電磁弁32を開いて噴射口26から圧力空気を噴射
し、導気筒27側へ緯糸Wを吹き送るようにする。これと
同時にモータ4を逆方向(ドラム2に対する緯糸巻付時
と逆方向)に緩速度で、つまり噴射口26からの空気流に
よる緯糸牽引速度よりも低速で駆動させる。この結果、
巻付アーム7が逆転運動することによってドラム2に巻
付けられて貯留されている緯糸Wは順次解舒され、ドラ
ム2上の緯糸Wが順次集糸体29側に引き込まれるのに続
いて糸送りノズル36側の緯糸Wも吹き込まれて除去され
る。
ここで、本実施例では巻付アーム7を緯糸牽引速度よ
りも低速で逆転させる機能を付加したことにより、実質
的に正逆転可能なモータ4と歯車5,6および巻付アーム
7とで、ドラム2上に巻付けられた緯糸Wをその巻付始
端側から巻戻す解舒手段49を構成している。
また、ドラム2上の緯糸Wを導気筒27側に吹き込む際
に、給糸体1A側からは摩擦のために緯糸が引き出される
ことはないが、確実化のために例えばノズル25の入口側
に電磁式の緯糸把持器を設けて緯糸Wを把持しておくよ
うにしてもよい。この場合、把持器は後述する緯糸の引
通しの開始および終了を司るようにその把持・解放動作
を制御してもよい。
上記のモータ4の逆転駆動は所定時間後あるいはセン
サS3が糸無し信号を出力した時点で停止され、次いでセ
ンサS7で緯糸確認をした上でカッタ35が作動し、導気筒
27内の緯糸Wを所定長さで切断する。そして、その後に
電磁弁32が閉弁する。
この時点では巻付アーム7から緯入れノズル10までの
緯糸経路上には緯糸Wが残存していない。
続いて、切換弁47を切換えて双方の誘導管37,38を第
1図の実線位置へ移動させる。この時、巻付アーム7は
その出口側が入口側誘導管37の入口と相対するように回
転方向の位置が規制されている。その上で、電磁弁39を
開弁して糸送りノズル36から圧力空気を噴射するととも
に緯入れノズル10からも圧力空気を噴射し、糸送りノズ
ル36の入口側から出口側誘導管38を経て緯入れノズル10
に至る緯糸経路上に緯入れ方向の気流を生成する。さら
に、電磁弁19,31を開弁し、ノズル25およびノズル口18
からも圧力空気を噴射する。この空気流により緯糸Wの
先端が回転軸3内に吹き込まれ、併せて給糸体1Aからも
緯糸Wが引出される。回転軸3内に吹き込まれた緯糸W
は回転軸3から入口側誘導管37,糸送りノズル36,出口側
誘導管38および緯入れノズル10の順に引通される。この
場合、電磁弁19,31,39の開弁は緯糸Wが緯入れノズル10
に達するに十分な時間を設定して行うか、あるいはセン
サS3〜S6が緯糸Wを検知するまで行う。
緯糸Wが緯入れノズル10まで引通されると上記のよう
に電磁弁19,31,39が閉弁する一方で切換弁47が切換えら
れ、シリンダ41,44のはたらきにより入口側および出口
側の誘導管37,38を後退させる。この時、双方の誘導管3
7,38はスリット43,46があるために緯糸Wからスムーズ
に脱出する。そして、モータ4を正転方向に作動させて
巻付アーム7を回転運動させることにより、緯糸Wを所
定長さ分だけドラム2に予備巻きし、こののちに織機を
再起動すれば正常運転に移行できる。この時、上記のよ
うに電磁弁19,31,39が閉弁した以後も緯糸ノズル10から
の空気噴射を継続しておくことにより、緯入れノズル10
からの緯糸抜けを防止できる。
また、センサS1が糸無し信号を出力した場合には、噴
射口26からの空気噴射時に気流ガイド13側の緯糸Wも同
時に牽引して、給糸体1Aから緯入れノズル10に至る緯糸
経路上の緯糸を全て除去したのち、電磁弁19,31を開弁
して気流ガイド13側に緯糸Wの引出し気流を発生させ
る。このようにすることにより、給糸体1A上の緯糸端部
は上記気流に乗って気流ガイド13からノズル25まで引通
される。そして、センサS3が緯糸Wを検知すると、電磁
弁19,31を閉弁する一方で電磁弁32を開き、緯糸Wを導
気筒27へと吹き込む。こののち、カッタ35で緯糸Wを切
断し、以後は上記と同様にして緯入れノズル10まで緯糸
Wを引通すことになる。
なお、織機の停止は上記のセンサS1〜S6により糸切れ
検知を待って行うようにしてもよい。また、上記実施例
では巻取アーム7のモータ4を正逆転兼用としたが、そ
れぞれ別個に設けることもでき、さらに巻付方式として
巻付アームを固定してドラム側を回転させるようにした
ものにも本考案を適用することができる。
考案の効果 以上のように本考案の緯糸処理装置においては、貯留
ドラムと緯入れ手段との間での緯糸切れに伴う緯糸の処
理時に、牽引手段には給糸体と貯留ドラムとの間の緯糸
経路からその側方の牽引経路側に緯糸を変位させながら
この緯糸を貯留ドラム側から給糸体側に牽引する一方、
巻付アームと貯留ドラムとを緯糸牽引速度よりも低速で
逆方向に相対回転させて貯留ドラム上の緯糸を巻戻すよ
うにしたものであるから、貯留ドラムに対する緯糸の引
っ掛かりや糸切れを未然に防止して貯留ドラム上の緯糸
を確実に除去することができ、処理装置としての信頼性
が一段と向上する。
また、前記牽引手段を、緯糸の緯糸経路から分岐しつ
つこれと交差する牽引経路を形成する導気筒と、この導
気筒の末端側に設けられた集糸体と、導気筒内に気流を
生じさせて緯糸を牽引する気流作用部とから構成し、上
記のように貯留ドラムと緯入れ手段との間で緯糸切れが
発生した場合には、導気筒内に生じる気流によってこの
導気筒内に緯糸を牽引するので装置を簡素化でき、同時
に、牽引手段による緯糸の牽引経路に沿った位置に配置
したカッタにより、給糸体側に所定の長さを残して緯糸
を切断してその切断糸を集糸体で捕集することから、そ
のカッタ切断位置から給糸体までの間の緯糸は再利用す
ることが可能であり、捨て糸長さを可及的に短くして緯
糸の無駄を少なくできることはもちろんのこと、切断糸
が織機周辺に絡みついてトラブルを起こすおそれがな
く、さらに給糸体につらなった緯糸の端部は牽引手段の
緯糸保持機能によって保持されていることから、緯糸処
理時にその都度緯糸を牽引手段に引通す必要がなく、そ
の後の巻付アームへの糸通し作業を迅速且つ容易に行う
ことができる。
加えて、カッタにより切断されて給糸体側に所定長さ
残った緯糸を気流生成器からの気流により巻付アームに
引通すので、正確な長さの緯糸を引通すことが可能であ
り、緯糸が長すぎて巻付アーム内で絡んだり、貯留ドラ
ム上で絡んだりすることなく、確実に緯糸を引通すこと
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の処理装置の一実施例を示す構成説明
図、第2図は入口側誘導管の断面図である。 1A,1B…給糸体、2…貯留ドラム、4…モータ、7…巻
付アーム、10…緯入れノズル、12…引出し装置、22…気
流生成器、26…噴出口、27…導気筒、29…集糸体、30…
牽引手段、35…カッタ、36…糸送りノズル、37…入口側
誘導管、38…出口側誘導管、49…解舒手段、S1〜S6…セ
ンサ,W…緯糸。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】給糸体から引出した緯糸を貯留ドラムと巻
    付アームとの相対回転により巻付けて貯留するととも
    に、その貯留した緯糸を所定のタイミングで引出すこと
    により緯入れ手段にて緯入れを行うようにした無杼織機
    において、 前記給糸体と貯留ドラムとの間の緯糸経路上に設けら
    れ、貯留ドラムと緯入れ手段との間での緯糸切れに伴う
    緯糸処理時に前記給糸体と貯留ドラムとの間の緯糸経路
    からその側方の牽引経路側に緯糸を変位させながら該緯
    糸を貯留ドラム側から給糸体側に牽引する牽引手段と、 前記牽引手段による緯糸の牽引速度よりも低速で貯留ド
    ラムと巻付アームとを逆方向に相対回転させて貯留ドラ
    ム上の緯糸を巻戻す解舒手段と、 前記緯糸の牽引経路に沿った位置に設けられ、牽引手段
    と共同して前記牽引した緯糸を給糸体側に所定の長さを
    残して切断するカッタと、 前記牽引手段と隣接配置され、前記カッタにより切断さ
    れて給糸体側に所定長さ残った緯糸を気流により巻付ア
    ームに引通す気流生成器、 とを備えてなり、 前記牽引手段は、 前記給糸体と貯留ドラムとの間の緯糸経路から分岐しつ
    つこれと交差する牽引経路を形成する導気筒と、 この導気筒の末端側に設けられた集糸体と、 前記導気筒内に緯糸を牽引するために該導気筒内に気流
    を生じさせる気流作用部、 とから構成されていることを特徴とする無杼織機の緯糸
    処理装置。
JP14415987U 1987-09-21 1987-09-21 無杼織機の緯糸処理装置 Expired - Lifetime JP2517241Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14415987U JP2517241Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21 無杼織機の緯糸処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14415987U JP2517241Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21 無杼織機の緯糸処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6451681U JPS6451681U (ja) 1989-03-30
JP2517241Y2 true JP2517241Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=31411615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14415987U Expired - Lifetime JP2517241Y2 (ja) 1987-09-21 1987-09-21 無杼織機の緯糸処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2517241Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6451681U (ja) 1989-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771702B2 (ja) 投射式織機用の緯糸フィーダ
EP0370066B1 (en) Yarn storing and delivering device
JP2517241Y2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JP2791806B2 (ja) よこ糸通し装置
JP2561087B2 (ja) 無杼織機における給系案内装置
JPS6147849A (ja) よこ糸案内方法およびその装置
JP2711100B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
JPH01213437A (ja) 無杼織機の緯糸切れ処理方法
JPH0718774Y2 (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理装置
JPH01118644A (ja) 流体噴射式織機の緯糸処理方法
JP3036025B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2922681B2 (ja) よこ糸切断方法
JP2919019B2 (ja) 織機における緯糸の切換方法
JP2715591B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPS63211347A (ja) 給糸体交換装置
JP2884644B2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置及び給糸処理方法
JP2584991Y2 (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JP2756717B2 (ja) 織機のよこ糸処理方法
JPH0674535B2 (ja) よこ糸の自動修復方法およびその装置
JP3056691B2 (ja) 糸排出装置
JPH02210041A (ja) 織機の緯糸給糸体交換装置
JPH02251637A (ja) ジェットルームにおける給糸処理装置
JPH0241443A (ja) 流体噴射式織機の緯糸通し装置
JPS6164673A (ja) よこ糸の自動予備巻き方法およびその装置
JPH03113050A (ja) ジェットルームにおける給糸案内装置