WO1991014520A1 - Punch press - Google Patents

Punch press Download PDF

Info

Publication number
WO1991014520A1
WO1991014520A1 PCT/JP1991/000379 JP9100379W WO9114520A1 WO 1991014520 A1 WO1991014520 A1 WO 1991014520A1 JP 9100379 W JP9100379 W JP 9100379W WO 9114520 A1 WO9114520 A1 WO 9114520A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spindle
mold
main shaft
punch press
clamp
Prior art date
Application number
PCT/JP1991/000379
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kyushin MORITA
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho filed Critical Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho
Priority to KR1019920702281A priority Critical patent/KR100194843B1/ko
Priority to US07/927,520 priority patent/US5325755A/en
Publication of WO1991014520A1 publication Critical patent/WO1991014520A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/04Centering the work; Positioning the tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/36Perforating, i.e. punching holes using rotatable work or tool holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/24Perforating, i.e. punching holes
    • B21D28/34Perforating tools; Die holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D37/00Tools as parts of machines covered by this subclass
    • B21D37/04Movable or exchangeable mountings for tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8742Tool pair positionable as a unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8858Fluid pressure actuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection

Definitions

  • the present invention relates to a punch press used for punching and forming a plate-like work.
  • Japanese Patent Publication No. 54-17973 Japanese Patent Publication No. 54-6751
  • Japanese Patent Publication No. 56-119626 Japanese Patent Publication No. There is an official gazette.
  • Techniques for controlling the upper stroke and the rotation of the evening lever include, for example, JP-A-63-130225 and JP-A-63-130226. There are JP-A-63-130227, JP-A-63-130228, JP-B 64-3548, JP-A-62-127318, and JP-B-59-44940.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and the object thereof is to provide a structure without providing an evening lett and a driving device therefor.
  • the aim is to provide a punch press that is simple, easy to handle, manufactured at low cost, and has high operational reliability.
  • the present invention is vertically movable by a hydraulic drive means, and is indexed and rotatable by a rotary drive means.
  • An upper spindle that is positioned below the upper spindle, and a lower spindle that is rotatably indexed and rotatable in synchronization with the upper spindle of the parenthesis;
  • An upper mold detachably attached to the lower end of the upper spindle and capable of being automatically replaced;
  • a lower mold that is detachably attached to the upper end of the lower spindle so as to face the upper mold and that can be automatically replaced;
  • An upper clamp device for clamping the upper mold while transferring and positioning the upper mold to the upper spindle;
  • a punch press comprising: a lower clamp device for clamping the lower mold to the lower spindle while performing phase positioning of the lower mold.
  • the punch press according to the first aspect, wherein the lower main shaft is vertically movable by another hydraulic drive means. Pans characterized by A chip is provided.
  • the punch press according to the first aspect wherein the lowering speed and the thrust of the upper main shaft detect a vertical movement position of the upper main shaft.
  • the dies attached to the upper and lower spindles can be automatically changed to different dies.
  • the traditional press on the punch press side No need for a vertical press like a punch press, and no need for a complicated rotating mechanism on the punch press side. The structure can be simplified and the price can be reduced at the same time.
  • the work material, plate thickness, Optimum punching conditions can be obtained depending on the punching shape. At the same time, the noise at the time of punching can be reduced.
  • a rectangular mold or a deformed mold is attached to the upper and lower spindles, and these spindles are rotated while performing phase indexing to perform punching. Also, since it is possible to easily punch complex shapes, it is much more versatile than conventional turret punches, as it can be applied to high-mix low-volume production plants and system plants. To improve.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the overall configuration of a specific example of the present invention
  • Fig. 2 is an enlarged sectional view of the first part in Fig. 1
  • Fig. 3 is an enlarged sectional view of the second part in Fig. 1
  • Fig. 2 is an enlarged sectional view of the first part in Fig. 1
  • Fig. 3 is an enlarged sectional view of the second part in Fig. 1
  • FIG. 4 and FIG. 5 are explanatory diagrams of the operation during automatic replacement of the upper mold and the lower mold, respectively.
  • reference numeral 1 indicates the frame of the punch press body in the recording room where the punch press body is located.
  • a cylinder 2 is fixed to the frame 1 in the vertical direction, and is provided in the cylinder 2 so as to penetrate the upper main chamber 3 vertically.
  • the upper and lower main spindles 3 are hollow, and the outer periphery is rotated and vertically slidably supported by a slide bearing 4 provided in the cylinder 2.
  • second hydraulic chamber is sectioning by Ri upward hydraulic 2 1 and the lower hydraulic chamber 2 2 pin scan tons 3 a which projects Ri spindle 3 good on top SL, its oil pressure respectively
  • the hydraulic pressure can be supplied to the chambers 1 and 2 from the hydraulic pressure supply pipe 5.
  • the upper part of the upper main shaft 3 has a spline 6 which is locked by a key so that it can rotate together, and a ball sprung on this spun shaft 6.
  • the pocket 8 is engaged via the nut 7.
  • the above-mentioned form wheel 8 is combined with an arm 9 which is rotated by a rotary drive source (not shown), and is formed by this form.
  • the upper main shaft 3 is configured to be able to move downward and rotate through the arm wheel 8, and a bearing 10 is provided on the upper end of the upper main shaft 3.
  • the arm 11 is rotatably supported via the shaft.
  • reference numeral 15 denotes an approach switch for confirming the vertical position of the upper spindle 3
  • crank rod 19 which is urged upward by a compression spring 18, is accommodated.
  • a head 19a is attached to the upper end of the above-mentioned clamp 19, and the head 19a is attached to the upper end of the upper spindle 3 by an anchor.
  • the clamp rod 19 can be moved downward. It has become .
  • the lower end of the clamp rod 19 is connected to a mold clamp mechanism 22 housed inside the lower end of the upper spindle 3.
  • the mold clamping mechanism 22 is an upper mold 23 inserted from the lower end side of the upper spindle 3 similarly to a clamp used for a machining center or the like.
  • the taper portion 23 b of the upper main shaft 3 is pressed against the taper surface 3 b formed in the lower opening of the upper main shaft 3, and the upper mold 23 is centered with respect to the upper main shaft 3. It can be mounted in the condition.
  • the upper mold 23 has an annular groove 23 c into which an arm of an automatic exchange device (not shown) is fitted, so that automatic exchange is possible by the automatic exchange device. With the upper mold 2 3 A punch 23 d is housed inside.
  • the punch 23 d is fixed to a tapered portion 23 f formed by tapering a tapered portion 23 e formed on the outer peripheral surface with a thread 23 f screwed from an annular groove 23 c, and has a tip.
  • the part protrudes toward the elastic stripper 24 that is detachably attached to the lower surface of the upper mold 23.
  • the elastic stripper 24 is formed of an elastic body such as hard rubber, and is attached to the lower surface of the upper mold 23 by a stopper 25, and The tip of the punch 23 d is fitted in a hole 24 a opened in the center.
  • reference numeral 30 denotes a hollow lower main shaft provided below the upper main shaft 3, which is slidably mounted on the main frame 1 via a bearing 31 so as to rotate and vertically move. It has been.
  • a spline shaft 32 is keyed to the lower end of the lower main shaft 30 in the same manner as the upper main shaft 3, and ball spline nuts are attached to the spline shaft 32.
  • the worm wheel 34 is connected via the port 33 and the worm 36 is housed in the worm case 35. The spline shaft 32 can be rotated through the form wheel 34.
  • a ring 38 is fixed to the lower end of the lower spindle 30, and a guide cylinder 4 is attached to the outer periphery of the ring 38 by a lift cylinder 39.
  • the yoke 41 supported movably up and down along 0 is engaged, and the lower spindle 30 can be moved up and down by the lift cylinder 39. It has become .
  • a switch 43 is a proximity switch for detecting the origin position of the lower spindle 30 in the rotation direction.
  • a lower mold 45 is mounted on the upper end of the lower spindle 30.
  • the lower mold 45 has a die 45 a for punching a rectangular mark 46 between the punches 23 d of the upper mold 23.
  • the die 45a can be freely attached to and detached from the lower mold 45 by means of a set screw 45c, which is formed by an annular groove 45b into which an arm (not shown) of the automatic changer enters. It is fixed.
  • a clamp engaging groove 45d is formed below the annular groove 45b, and a plurality of clamp engaging grooves 45d are formed in the circumferential direction.
  • the provided clamp pawl 47a is engaged so as to be freely disengageable.
  • the clamp claws 47 a are provided with a wedge-shaped portion 47 c provided at the upper end of the clamp rod 47 b protruding from the mold clamp mechanism 47. With the vertical movement of the clamps 47 b, the clamps 47 and 45 c move forward and backward in the direction of the clamp engagement groove 45 d, and each The lower end of the pump port 47d is fixed to a ring 47e which is moved up and down along the lower spindle 30 by a clamp cylinder 47d. ing .
  • the clamp cylinder 47 b is pushed up by the clamp cylinder 47 d via the ring 47 e by the clamp cylinder 47 d.
  • the claw 47 a enters the clamp engagement groove 45 d, and the tapered portion 45 e formed on the lower mold 45 is moved to the lower spindle.
  • the upper surface of 30 is pressed from above onto the taper surface 30a formed at the upper opening.
  • 50 is a phase positioning key for positioning the upper mold 23 in the rotational direction
  • 51 is a phase positioning key for positioning the lower mold 45 in the rotational direction.
  • 52 and 53 indicate proximity switches for checking the operating positions of the clamp cylinders 20 and 47d.
  • Fig. 1 shows the punch 23d and the lower mold provided on the upper mold 23.
  • the piston 3a in the cylinder 2 is positioned almost in the middle of the cylinder 2 as shown in FIG. 1, and the automatic exchange device (not shown) in this state is not shown.
  • the arm is advanced to the upper mold 23 to grip the annular groove 23 c of the mold 23.
  • the upper mold 23 can be removed from the upper spindle 3 as shown in FIG.
  • the lower spindle 30 is raised by the lift cylinder 39, and then the mold clamp mechanism 4 is lifted.
  • the clamp rod 47 b is lowered by the clamp cylinder 47 d of FIG. 7, the clamp pawl 47 a is retracted, and the lower mold 45 is moved. release .
  • phase positioning of the upper and lower dies 23, 45 newly attached to the upper and lower spindles 3, 30 with respect to the spindles 3, 30 is performed by the phase positioning keys 50, 51. Each of them is performed accurately.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Description

明 細 書
ハ° ン チ プ レ ス
発明 の技術分野
こ の発明 は板状の ワ ー ク の打抜 き 及び成形作業に供せ ら れ る パ ン チ プ レ ス に関す る 。
発明の背景技術
従来板状の ワ ー ク を打抜い た り 成形す る プ レ ス と し て は、 夕 レ ツ ト 内 に予め多数の金型がセ ッ ト さ れた 夕 レ ツ ト ノヽ。 ン チ プ レ スが知 ら れて い る 。
ま た上記 夕 レ ツ ト パ ン チ プ レ ス の各部につ い て も 多数 出願 さ れて い る 。
例え ば金型の位置決めや交換につ い ては特公昭 54-179 73号、 特公昭 54-6751 号、 特開昭 56-119626 号、 特開昭 60 -106630 号、 特開昭 60 - 106631 号公報な どがあ る 。
ま た上型の ス ト ロ ー ク を制御す る技術や 夕 レ ツ ト の 回 転に関す る 技術 と し て は、 例え ば特開昭 63-130225 号、 特開昭 63 -130226 号、 特開昭 63- 130227 号、 特開昭 63-1 30228 号、 実公昭 64-3548 号、 実開昭 62 - 127318 号、 特 公昭 59-44940号公報な どがあ る 。
し 力、 し 、 何れの技術 も タ レ ツ ト パ ン チ プ レ ス を基本 と し た も ので、 夕 レ ツ ト パ ン チ プ レ ス は互に同期回転す る 上下 夕 レ ツ ト を有 し ていて、 こ れ ら 夕 レ ツ ト を同期回転 す る た めの構造が複雑であ る と 共 に、 価格 も高い な どの 欠点があ っ た。 発明の概要
本発明 は上記 し た事情に鑑みてな さ れた も ので あ っ て そ の 目 的 とす る と こ ろ は、 夕 レ ツ ト 及びそ の駆動装置を 設け る こ と な く 、 構成が簡単で扱い易 く 、 低 コ ス ト で製 造 さ れ、 し か も操作上の信頼性 も高いパ ン チ プ レ ス を提 供す る こ と であ る 。
上記 目 的を達成す る た め に、 本発明の第 1 態様に よれ ば、 油圧駆動手段に よ っ て上下動 自 在に さ れ、 かつ 回転 駆動手段に よ っ て割出 し 回転自在に さ れた上部主軸 と 、 該上部主軸の下方に位置 さ せ られ、 かっ こ の上部主軸 と 同期 し て割出 し 回転 自在に さ れた下部主軸 と 、
前記上部主軸の下端に着脱 自在に取付け ら れ、 かつ 自 動的 に交換 さ れ得 る上部金型 と 、
該上部金型に対向す る よ う に前記下部主軸の上端 に着 脱 自在に取付け ら れ、 かつ 自動的に交換 さ れ得 る下部金 型 と 、
前記上部主軸 に前記上部金型を移送位置決めを行な い なが ら締留す る た めの上部 ク ラ ン プ装置 と 、 そ し て
前記下部主軸 に前記下部金型を位相位置決めを行な い なが ら締留す る ための下部 ク ラ ン プ装置 と を具備す る パ ン チ プ レ ス が提供 さ れ る 。
本発明の第 2 態様に よ れば、 第 1 態様に記載のパ ン チ プ レ ス で あ っ て、 前記下部主軸 も ま た別の油圧駆動手段 に よ っ て上下動 自在に さ れてい る こ と を特徴 と す る パ ン チ プ レ ス が提供 さ れ る 。
本発明 の第 3 態様に よ れば、 第 1 態様に記載のパ ン チ プ レ スであ っ て、 前記上部主軸の下降速度及び推力が該 上部主軸の上下動位置を検出す る こ と に よ っ て制御 さ れ る こ と を特徴 と す る パ ン チ プ レ スが提供 さ れ る 。
上記態様を有す る 本発明の利点は、 下記の通 り であ る < すな わ ち 、 油圧駆動装置 に よ り 上下動 さ れ る上部主軸 に 取付けた上部金型 と 、 上記上部主軸 と 同期回転が可能な 下部主軸 に取付け た下部金型の 間で ワ ー ク を打抜 き 加工 す る よ^ に し た こ と か ら 、 上部主軸の位置を検出 し て位 置 に応 じ て油圧を制御す る こ と に よ り ワ ー ク の材質ゃ扳 厚、 打抜き 形状に応 じ て最適な速度で打抜 き 加工がで き る よ う に な り 、 精度の高い製品が得 ら れ る よ う に な る 。
ま た、 予め 自動交換装置側に必要数の金型を用意 し て お く こ と に よ っ て、 上 · 下主軸 に取付け た金型を別の金 型に 自動交換で き る よ う に し た こ と 力、 ら 、 パ ン チ プ レ ス 側に は従来の タ レ ツ ト ノ、。 ン チ プ レ ス の よ う な上下 夕 レ ツ ト を必要 と せず、 複雑な 回転機構をパ ン チ プ レ ス側に設 け る 必要がな い た め、 パ ン チ プ レ ス の構造が簡素化で き る と 同時に価格低減 も 図れ る よ う に な る 。
さ ら に上部主軸の上下方向の位置を検出 し 、 得 ら れた 位置信号に応 じ て上部主軸の下降速度や推力を制御す る こ と に よ り 、 ワ ー ク の材質や板厚、 打抜 き 形状 に よ っ て 最適な打抜 き 条件が得 ら れ る た め、 精度の高い打抜 き 加 ェが可能に な る と 同時に、 打抜 き 時の騒音 も 低減 さ せ る こ と がで き る 。
し か も長方形状の金型や、 異形金型を上下主軸 に装着 し て、 こ れ ら主軸を位相割出 し し なが ら 回転 さ せて打抜 き加工を行 う こ と に よ り 、 複雑な形状の打抜 き も容易 に 行え る た め、 従来の タ レ ツ ト パ ン チ に比べて多品種少量 生産工場や シ ス テ ム工場に適用で き る な ど汎用性 も大幅 に向上す る 。
前記な ら びに他の本発明の 目 的、 態様、 そ し て利点は 本発明の原理に合致す る 好適な具体例が実施例 と し て示 さ れてい る 以下の記述お よ び添附の 図面に関連 し て説明 さ れる こ と に よ り 、 当該技術の熟達者に と っ て明 ら か に な る であ ろ う 。
図面の簡単な説明
第 1 図は本発明の一具体例の全体構成を示す概略断面 図、
第 2 図は第 1 図 におけ る 第 1 部分の拡大断面図、 第 3 図 は第 1 図 にお け る 第 2 部分の拡大断面図、 そ し て、
第 4 図及び第 5 図はそれぞれ上部金型及び下部金型の 自 動交換時の作用説明図であ る 。
好ま し い具体例の詳細な説明
以下、 本発明を添付の図面に示 し た一具体例 に関連 し て詳述す る 。 図か ら第 3 図 に おいて参照数字 1 はパ ン チ プ レ ス の本体が記部室れ記上記着回位ダなたムにラ一ら 29ら フ レ ー ム で、 こ の本体フ レ ー ム 1 に上下方向 に シ リ ン 2 が固着 さ れてお り 、 こ の シ リ ン ダ 2 内 に上部主 寒由 3 上下に貫通 し て設け ら れてい る 。
上 上部主軸 3 は中空と な つ て い て、 シ リ ン ダ 2 内 に 設け れたすべ り 軸受け 4 に外周部が回転及び上下摺動 自 在 支承 さ れてい る と 共に、 シ リ ン ダ 2 の油圧室は上 記上 に主軸 3 よ り 突設 さ れた ピ ス ト ン 3 a に よ り 上方 油圧 2 1 と 下方油圧室 2 2 に 区割 さ れ、 そ れぞれの油 圧室 1 , 2 2 に油圧供給管 5 よ り 油圧が供給で き る よ う に つ て い る 。
ま 上記上部主軸 3 の上部は ス プラ イ ン轴 6 がキー止 め さ て一体に 回転す る よ う に な っ てい る と 共に、 こ の ス プ ィ ン軸 6 に ボ一ル ス プ ラ イ ン ナ ッ ト 7 を介 し て ゥ ォ 一 ホ ィ 一ノレ 8 が係合 さ れて い る 。
上 ゥ ォ ー ム ホ ィ ー ル 8 に は図示 し な い 回転駆動源に よ り 転 さ れ る ゥ オ ー ム 9 が嚙合 さ れて い て、 こ の ゥ ォ 一ム に よ り ゥ ォ ー ム ホ ィ 一 ル 8 を介 し て上記上部主軸 3 が 下搢動 自 在で、 かつ 回転で き る よ う に な つ てい る さ に上記上部主軸 3 の上端部に は軸受け 1 0 を介 し て ァ ム 1 1 が回転 自在に支承 さ れてい る 。
上 ァ一ム 1 1 の先端側 と 、 ウ ォ ー ム ギ ヤ ケ ー ス 1 2 に 固 さ れた ブ ラ ケ ッ ト 1 3 の 間 に は、 上部主軸 3 の上 下動 置を検出す る 計測セ ン サ 1 4 が設け ら れて い る 。 な お図中 1 5 は上部主軸 3 の上下方向の位置を確認す る 接近ス ィ ッ チ 、 1 5 ' は上部主軸 3 の 回転方向の原点 を検出す る 近接ス ィ ツ チであ る 。
—方上記上部主軸 3 内 に は圧縮ばね 1 8 に よ り 上方向 へ付勢さ れた ク ラ ン プ ロ ッ ド 1 9 が収容 さ れてい る 。
上記 ク ラ ン プ ロ ッ ド 1 9 の上端に はへ ッ ド 1 9 a が取 付け ら れていて、 こ のヘ ッ ド 1 9 a を上部主軸 3 の上方 に設け ら れた ア ン ク ラ ン プ シ リ ン ダ 2 0 に よ り プ ッ シ ャ 2 1 を.介 し て加圧す る こ と に よ り 、 上記 ク ラ ン プ ロ ッ ド 1 9 を下動で き る よ う に な っ てい る 。
上記 ク ラ ン プ ロ ッ ド 1 9 の下端部は上部主軸 3 の下端 側内部に収容 さ れた金型 ク ラ ン プ機構 2 2 に接続 さ れて い る 。
上記金型 ク ラ ン プ機構 2 2 はマ シニ ン グセ ン タ な ど に 用 い ら れ る ク ラ ン プと 同様に上部主軸 3 の下端側よ り 揷 入 さ れた上部金型 2 3 の プルス 夕 ッ ド 2 3 a に係合す る ボー ル 2 2 a を有 し ていて、 圧縮ばね 1 8 の作用で ク ラ ン プロ ッ ド 1 9 が上昇さ れる と 、 上部金型 2 3 の テー パ 部 2 3 b が上部主軸 3 の下部開口部に形成 さ れた テー パ 面 3 b に圧着 さ れて、 上部主軸 3 に対 し て上部金型 2 3 が心出 し さ れた状態で取付け ら れ る よ う に な っ てい る 。
上記上部金型 2 3 は図示 し な い 自動交換装置の ア ー ム が嵌合す る 環状溝 2 3 c を有 し てい て、 自動交換装置に よ り 自 動交換が可能に な っ てい る と共に、 上部金型 2 3 内 に はパ ン チ 2 3 d が収容 さ れて い る 。
上記パ ン チ 2 3 d は外周面に形成 さ れた テ一パ部 2 3 e が環状溝 2 3 c よ り 螺揷 さ れた止ね じ 2 3 f に よ り 固定 さ れ、 かつ先端部 は上部金型 2 3 の下面に着脱 自在に取 付け ら れた弾性ス ト リ ッ パ 2 4 側へ突出 さ れてい る。
上記弾性ス ト リ ヅ パ 2 4 は硬質 ゴム な どの弾性体に よ り 形成 さ れてい て、 止め金 2 5 に よ り 上部金型 2 3 の下 面に取付け ら れてい る と 共 に、 中心部に開 口 さ れた孔 2 4 a 内 に上記パ ン チ 2 3 d の先端が嵌揷 さ れて い る 。
—方図中 3 0 は上部主軸 3 の下方に設け ら れた 中空の 下部主軸で、 本体フ レ ー ム 1 にすベ り 軸受け 3 1 を介 し て回転及び上下搢動 自 在に支承 さ れてい る 。 上記下部主 軸 3 0 の下端側に は上部主軸 3 と 同様ス プラ イ ン軸 3 2 がキー止め さ れてい て、 こ の ス プラ イ ン軸 3 2 に ボー ル ス プ ラ イ ン ナ ツ ト 3 3 を介 し て ウ ォ ー ム ホ イ 一ノレ 3 4 が 嚙合 さ れてお り 、 ウ ォ ー ム ケ ー ス 3 5 内 に収容 さ れた ゥ オ ー ム 3 6 に よ り ウ ォ ー ム ホ イ 一 ノレ 3 4 を 介 し て ス プ ラ ィ ン軸 3 2 力 回転で き る よ う に な つ てい る 。
ま た下部主軸 3 0 の下端に は、 リ ン グ 3 8 が固着 さ れ て いて、 こ の リ ン グ 3 8 の外周部に リ フ ト シ リ ン ダ 3 9 に よ り ガイ ド杆 4 0 に沿 っ て上下動 自在に支承 さ れた ョ ー ク 4 1 が係合 さ れ、 上記 リ フ ト シ リ ン ダ 3 9 に よ り 下 部主軸 3 0 が上下動で き る よ う に な っ てい る 。
な お図中 4 2 は下部主軸 3 0 の上下位置確認用 の近接 ス イ ツ チ 、 4 3 は下部主軸 3 0 の回転方向の原点位置を 検出す る近接ス イ ツ チを示す。
一方、 上記下部主軸 3 0 の上端に は、 下部金型 4 5 が 取付け ら れてい る 。
上記下部金型 4 5 は上部金型 2 3 の パ ン チ 2 3 d の間 で扳状の ヮ ー ク 4 6 を打抜 く ダイ 4 5 a を有 し てい る 。
上記ダイ 4 5 a は 自動交換装置の 図示 し な い ア ー ム が 入す る 環状溝 4 5 b よ り 嫘揷 し た止めね じ 4 5 c に よ り 下部金型 4 5 に着脱 自在に 固定 さ れてい る 。 ま た環状 溝 4 5 b の下側に は ク ラ ン プ係合溝 4 5 d が形成 さ れて い て、 こ の ク ラ ン プ係合溝 4 5 d に は円周方向 に複数個 所設け られた ク ラ ン プ爪 4 7 a が係脱 自在に係合 さ れて い る 。
上記 ク ラ ン プ爪 4 7 a は金型 ク ラ ン プ機構 4 7 よ り 突 設 さ れた ク ラ ン プ ロ ッ ド 4 7 b の上端に設け られた ク サ ビ状部 4 7 c に係合 さ れていて、 ク ラ ン プ ロ ッ ド 4 7 b の上下動に伴い、 ク ラ ン プ係合溝 4 5 d 方向へ進退自 在 と な つ てい る と 共に、 各 ク ラ ン プ 口 ' y ド 4 7 b の下端は ク ラ ン プ シ リ ン ダ 4 7 d に よ り 下部主軸 3 0 に沿 っ て上 下動 さ れ る リ ン グ 4 7 e に 固着 さ れてい る 。
そ し て上記 ク ラ ン プ シ リ ン ダ 4 7 d に よ り リ ン グ 47 e を介 し て各 ク ラ ン プ ロ ッ ド 4 7 b を押上げ る こ と に よ り ク ラ ン プ爪 4 7 a が ク ラ ン プ係合溝 4 5 d に進入 し て、 下部金型 4 5 に形成 さ れたテーパ部 4 5 e を、 下部主軸 3 0 の上部開 口 に形成 さ れた テ 一パ面 3 0 a に上方よ り 圧着す る よ う に な っ て い る 。
な お図中 5 0 は上部金型 2 3 の 回転方向の位置決めを 行 う 位相位置決めキー、 5 1 は下部金型 4 5 の 回転方向 の位置決め を行 う 位相位置決めキ ー であ る 。
ま た図中 5 2 及び 5 3 は ク ラ ン プ シ リ ン ダ 2 0 , 47 d の動作位置確認用近接ス ィ ツ チ を示す。
次に第 2 図及び第 3 図 も混え て作用 を説明す る 。 第 1 図は上部金型 2 3 に設け ら れたパ ン チ 2 3 d と 下部金型
4 5 に設け ら れた ダイ 4 5 a の 間で ワ ー ク 4 6 を打抜 く 前の状態を示 し てお り 、 こ の状態か ら シ リ ン ダ 2 の上方 油圧室 2 ェ へ油圧を供給す る と 、 上部主軸 3 が下降 さ れ て ま ず弾性ス ト リ ッ パ 2 4 力 ワ ー ク 2 6 上面に接 し 、 さ に上部主軸 3 が下降 さ れ る と 弾性ス ト リ ッ パ 2 4 が圧 縮 さ れてノ、。 ン チ 2 3 d と ダイ 4 5 a の間で ワ ー ク 4 6 が 打抜かれ る 。
そ の後 シ リ ン ダ 2 の下方油圧室 2 „ 側へ油圧が供給 さ れて上部主軸 3 が上昇 さ れ る に伴い、 弾性ス ト ツ バ 2 4 が元の形伏に復元 し 、 ワ ー ク 4 6 に咬み込んだパ ン チ 2 3 d を抜 き 取 る 。 ワ ー ク 4 6 よ り 打抜かれた打抜 き 片 4 6 a は下部主軸 3 0 の 中空孔 3 0 b 内を落下 し て コ ン べ ャ な どの搬出装置 4 9 へ達 し 、 搬出 さ れ る 。
以下上記動作を綠返す こ と に よ っ て ヮ ー ク 4 6 の打抜 き が連続 し て行われ る 。 異形金型の位相を変え る 場合は 回転駆動源 に よ り ウ ォ ー ム 9 , 3 6 及びウ ォ ー ム ホ イ 一 ル 8 , 3 4 を介 し て上下部主軸 3 , 3 0 を同期回転 さ せ こ れに よ つ て位相を変え ての異形金型に よ る打抜 き が 容易に行え る と共に、 位相割出 し を連続的に行 う こ と に よ っ て複雑な形状の孔の打抜 き が可能 と な る 。
—方、 上 · 下金型 2 3 , 4 5 を別の金型に交換す る場 合につ いて以下に説明す る 。 ま ず シ リ ン ダ 2 内の ピス ト ン 3 a を第 1 図に示すよ う に シ リ ン ダ 2 の ほぼ中間部に 位置 さ せ、 こ の状態で図示 し な い 自動交換装置の ア ー ム を上部金型 2 3 へ前進 さ せて上記金型 2 3 の環状溝 23 c を把持す る 。
ア ー ム が上部金型 2 3 を把持 し た ら 、 ア ン ク ラ ン プ シ リ ン ダ 2 0 に よ り プ ッ シ ャ 2 1 を下降 さ せて ク ラ ン プロ ッ ド 1 9 上端のへ ッ ド 1 9 a を押圧 し て ク ラ ン プ ロ ッ ド 1 9 を下降させ、 金型 ク ラ ン プ機構 2 2 を解放す る 。
そ し て こ の状態で第 2 図 に示すよ う に上部主軸 3 よ り 上部金型 2 3 を取外す こ と がで き る 。
ま た上部金型 2 3 の取外 し が完了 し た ら 、 次に リ フ ト シ リ ン ダ 3 9 に よ り 下部主軸 3 0 を上昇 さ せた後、 金型 ク ラ ン プ機構 4 7 の ク ラ ン プ シ リ ン ダ 4 7 d に よ り ク ラ ン プ ロ ッ ド 4 7 b を下降 さ せて ク ラ ン プ爪 4 7 a を後退 さ せ、 下部金型 4 5 を解放す る 。
そ し て こ の状態で図示 し な い 自動交換装置の ア ー ムが 下部金型 4 5 を把持 し た ら 、 第 3 図に示す よ う に下部主 軸 3 0 を下降 さ せ る こ と に よ り 、 下部主軸 3 0 よ り 下部 金型 4 5 を取外す こ と がで き る。
上下金型 2 3 , 4 5 の取外 しが完了 し た ら 図示 し な い 自動交換装置の ア ー ム を回転 さ せて、 こ の ア ー ムが把持 し た次の上下金型を順次上 · 下主軸 3 , 3 0 側へ進出 さ せ、 上記 と逆の作用で取付け る こ と に よ り 、 使用済金型 と 次に使用す る 金型の 自 動交換が行え る よ う に な る 。
ま た新た に上下主軸 3 , 3 0 に それぞれ取付け ら れた 上 · 下金型 2 3 , 4 5 の主軸 3 , 3 0 に対す る 位相方向 の位置決め は位相位置決めキー 5 0 , 5 1 に よ っ てそ れ ぞれ正確に行な われ る 。

Claims

請求の範囲
1 .油圧駆動手段に よ っ て上下動 自在に さ れ、 かつ 回転駆 動手段に よ っ て割出 し 回転 自 在に さ れた上部主軸 と 、 該上部主軸の下方に位置 さ せ られ、 かっ こ の上部主軸 と 同期 し て割出 し 回転自在に さ れた下部主軸 と 、
前記上部主軸の下端に着脱 自在に取付け ら れ、 かつ 自 動的に交換 さ れ得 る 上部金型 と 、
該上部金型に対向す る よ う に前記下部主軸の上端に着 脱 自 在に取付 け ら れ、 かつ 自動的 に交換 さ れ得 る下部金 型 と 、
前記上部主軸 に前記上部金型を位相位置決めを行な い なが ら締留す る た めの上部 ク ラ ン プ装置 と 、 そ し て
前記下部主軸 に前記下部金型を位相位置決めを行い な が ら締留す る た めの下部 ク ラ ン プ装置 と を具備す る パ ン チ プ レ ス 。
2 .第 1 請求項に記載のパ ン チ プ レ スであ っ て、 前記下部 主軸 も ま た別の油圧駆動手段に よ っ て上下動 自在に さ れ て い る こ と を特徵 と す る ノ、 ' ン チ プ レ ス 。
3 .第 1 請求項に記載のパ ン チ プ レ ス で あ っ て、 前記上部 主軸の下降速度及び推力が該上部主軸の上下動位置を検 出す る こ と に よ っ て制御 さ れ る こ と を特徴 と す るパ ン チ プ レ ス 。
PCT/JP1991/000379 1990-03-23 1991-03-22 Punch press WO1991014520A1 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019920702281A KR100194843B1 (ko) 1990-03-23 1991-03-22 펀치 프레스
US07/927,520 US5325755A (en) 1990-03-23 1991-03-22 Punch press

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2071925A JPH07108425B2 (ja) 1990-03-23 1990-03-23 パンチプレス
JP2/71925 1990-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1991014520A1 true WO1991014520A1 (en) 1991-10-03

Family

ID=13474595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1991/000379 WO1991014520A1 (en) 1990-03-23 1991-03-22 Punch press

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5325755A (ja)
JP (1) JPH07108425B2 (ja)
KR (1) KR100194843B1 (ja)
AU (1) AU7465691A (ja)
WO (1) WO1991014520A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104923682A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 通快机床两合公司 用于通用冲压机的工具
IT201900007022A1 (it) * 2019-05-20 2020-11-20 Salvagnini Italia Spa Sistema punzone per macchina punzonatrice

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6418827B1 (en) * 1994-04-13 2002-07-16 Bussey, Iii Harry Perforating machine
IT1281265B1 (it) * 1995-05-10 1998-02-17 Giancarlo Piccini Pressa punzonatrice-roditrice per lamiere metalliche, o simili.
FI100648B (fi) * 1995-12-14 1998-01-30 Balaxman Oy Levytyökeskus
JP4785238B2 (ja) * 2000-11-06 2011-10-05 株式会社アマダエンジニアリングセンター パンチプレス
DE60134035D1 (de) * 2000-11-06 2008-06-26 Amada Co Ltd Stanzpresse, verfahren zum austausch des stanzstempels und der matrize für die stanzpresse und stanzsystem
DE50303112D1 (de) * 2003-07-26 2006-06-01 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh Werkzeugmaschine mit Werkzeug-Hubantrieb
ITBO20070370A1 (it) * 2007-05-23 2008-11-24 Rainer Srl Gruppo cassetto per macchina punzonatrice
ES2372377B2 (es) * 2010-06-25 2012-10-25 Fineblanking Press Systems, S.L. Prensa de estampación.
KR102343200B1 (ko) 2021-06-02 2021-12-23 홍재호 펀치 및 펀치고정방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148500A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Amada Co Ltd パンチプレス機
JPH01228619A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Murata Mach Ltd ツインヘッドパンチプレス機
JPH0230334A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Murata Mach Ltd パンチプレス機の金型回転装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3495493A (en) * 1966-04-29 1970-02-17 Trumpf & Co Cutting or stamping machine having exchangeable stamping or cutting tool
US3548700A (en) * 1968-03-21 1970-12-22 Houdaille Industries Inc Punch holder and drive assembly
US3762264A (en) * 1971-09-29 1973-10-02 Whitney Corp W Tool holder for punches and the like
US3779122A (en) * 1972-07-24 1973-12-18 Whitney Corp W Punch press with assembly locking mechanism
JPS546751A (en) * 1977-06-18 1979-01-19 Kato Takeshi Amplifier
JPS5417973A (en) * 1977-07-11 1979-02-09 Tousei Youki Kk Method of producing synthetic resin case
JPS5437982A (en) * 1977-08-31 1979-03-20 Amada Co Ltd Device for punching plate material
FR2460308A1 (fr) * 1979-07-03 1981-01-23 Rhone Poulenc Ind Procede de preparation de polymeres a groupements imide modifies par du silicium
AU555957B2 (en) * 1981-10-20 1986-10-16 Amada Company Limited Turret punch press
JPS5944940A (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 株式会社明電舎 無停電電源装置
DE3335329A1 (de) * 1983-09-29 1985-05-02 C. Behrens Ag, 3220 Alfeld Werkzeugmaschine, insbesondere revolverschneidpresse mit fuer einen ferngesteuerten wechsel geeigneter werkzeugaufnahme
JPS60106631A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Anritsu Corp パンチプレス機の金型交換機構
JPS60106630A (ja) * 1983-11-15 1985-06-12 Anritsu Corp パンチプレス機の金型交換装置
US4869141A (en) * 1984-10-16 1989-09-26 Trumpf Gmbh & Co. Punch press with rotary ram and method of operating same
JPH0662736B2 (ja) * 1985-11-28 1994-08-17 住友化学工業株式会社 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPS63130227A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Amada Co Ltd プレスによる追切り加工方法および装置
JPH07100189B2 (ja) * 1986-11-19 1995-11-01 株式会社アマダ 追切り加工方法
JPS63130226A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Amada Co Ltd パンチの上昇復帰方法
JPS63130228A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Amada Co Ltd 油圧プレスによる追切り加工方法
JPS643546A (en) * 1987-06-25 1989-01-09 Kazuhiro Date Detection of solid surface and internal defect by photoelasticity method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01148500A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Amada Co Ltd パンチプレス機
JPH01228619A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Murata Mach Ltd ツインヘッドパンチプレス機
JPH0230334A (ja) * 1988-07-19 1990-01-31 Murata Mach Ltd パンチプレス機の金型回転装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104923682A (zh) * 2014-03-20 2015-09-23 通快机床两合公司 用于通用冲压机的工具
CN104923682B (zh) * 2014-03-20 2019-03-08 通快机床两合公司 用于通用冲压机的工具
IT201900007022A1 (it) * 2019-05-20 2020-11-20 Salvagnini Italia Spa Sistema punzone per macchina punzonatrice

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07108425B2 (ja) 1995-11-22
JPH03275227A (ja) 1991-12-05
KR930700229A (ko) 1993-03-13
KR100194843B1 (ko) 1999-06-15
US5325755A (en) 1994-07-05
AU7465691A (en) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1991014520A1 (en) Punch press
CN201279734Y (zh) 一种珩磨夹紧装置
EP0354644A2 (en) Screw drive mechanism and vice
US4923185A (en) Vertical-lift screw drive mechanism
JP2014138945A (ja) パイプのバーリング加工及びこれの反対側への穿孔を同時に施す装置
CN217166106U (zh) 一种智能防夹的冲压模具
JP4098412B2 (ja) タレットパンチプレス
CN210648592U (zh) 一种轴承盖的多孔钻装置
CN212238753U (zh) 旋转斜楔装置
CN212551794U (zh) 一种适用于筒旋式轮辋的挡圈槽车削夹具
CN211661253U (zh) 用于齿轮加工螺旋升降自动定心液压压紧卡盘
CN108856539B (zh) 法兰定位锁紧机构
JPH0750020Y2 (ja) パンチプレスの金型装置
CN219562119U (zh) 一种用于铸铝转子铰孔和端面压标的生产线
CN212193453U (zh) 一种用于调节阀片的自动冲孔设备
CN220112062U (zh) 一种高精密锻件冲压设备
CN219745980U (zh) 一种便于落料的汽车钣金件冲压模具
SU1030087A1 (ru) Штамп дл пр мого выдавливани
CN212192144U (zh) 一种机械模具钻孔装置
CN210282128U (zh) 一种汽配螺母的压装机构
CN216966002U (zh) 一种二工位周向异孔复合模
CN219130934U (zh) 一种模具制造用切割装置
CN219581587U (zh) 一种便于夹紧工件的锻压机
CN217833331U (zh) 一种半自动气动夹具
SU1268274A1 (ru) Штамп-автомат дл выдавливани полых деталей

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IT LU NL SE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: CA