WO1989001939A1 - Ferrocene derivatives, surfactants containing same, and process for producing thin organic film - Google Patents

Ferrocene derivatives, surfactants containing same, and process for producing thin organic film Download PDF

Info

Publication number
WO1989001939A1
WO1989001939A1 PCT/JP1988/000855 JP8800855W WO8901939A1 WO 1989001939 A1 WO1989001939 A1 WO 1989001939A1 JP 8800855 W JP8800855 W JP 8800855W WO 8901939 A1 WO8901939 A1 WO 8901939A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
derivative
solution
phthalocyanine
thin film
absorption spectrum
Prior art date
Application number
PCT/JP1988/000855
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuo Saji
Original Assignee
Idemitsu Kosan Company Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Company Limited filed Critical Idemitsu Kosan Company Limited
Priority to DE3852818T priority Critical patent/DE3852818T2/de
Priority to EP88907387A priority patent/EP0331745B1/en
Priority to KR1019890700780A priority patent/KR940005345B1/ko
Publication of WO1989001939A1 publication Critical patent/WO1989001939A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • C07F17/02Metallocenes of metals of Groups 8, 9 or 10 of the Periodic System
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/44Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications
    • C09D5/448Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for electrophoretic applications characterised by the additives used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents

Definitions

  • the present invention relates to a fluorinated sene derivative, a surfactant containing the same, and a method for producing an organic thin film, and more specifically, has a polyoxyethylene chain.
  • the present invention also relates to a method for producing a thin film of a hydrophobic organic substance using the surfactant.
  • pigments such as phthalocyanine or its derivatives are insoluble in water, and dimethylformamide (DMF), terephthalocyanine or its derivatives are insoluble in water. It is soluble in organic solvents such as tetrahydrofuran (THF), but its solubility is small and its solubility is only about several mg.
  • DMF dimethylformamide
  • THF tetrahydrofuran
  • the present inventors have made intensive studies to develop surfactants that can solubilize pigments such as phthalocyanine and its derivatives or polymers that are insoluble in water. Repeated.
  • the present invention has been completed through such a research process.
  • Akira uses a hydrophobic organic substance as water.
  • t represents an integer of 2 to 10, and R 1 ,
  • R mn and s are the same as above.
  • the solubilized fluorinated derivative represented by the formula (1) is dissolved in a surfactant, and the resulting micelle solution is electrolyzed to form a thin film of the hydrophobic organic substance on an electrode.
  • Another object of the present invention is to provide a method for producing an organic thin film characterized by being formed.
  • FIG. 1 is an explanatory view schematically showing the principle of the method of the present invention, where 1 is a fluorinated saccharine derivative, 2 is a hydrophobic organic substance, 3 is a micelle, and 4 is an oxidized substance.
  • the obtained furocene derivative 5 indicates an anode, 6 indicates a cathode, Fc indicates a hole sensor, and e indicates an electron.
  • FIG. 2 shows —NMR of the fluorene derivative obtained in Example 1 and FIG. 3 shows 1 .H—NMR of the fluorene derivative obtained in Example 2. and, FIG. 4 by 1 H of the resulting the full Yu port Se emissions derivative in example 3 - shows the NMR, 1 H of Figure 5 was obtained, et al is in example 4 full we b Se emissions derivatives
  • FIG. 6 shows 1 H—NMR of the fluorescein derivative obtained in Example 5
  • FIG. 7 shows NMR of the fluorene derivative obtained in Example 6.
  • Derivative of FIG. 8 shows 1 H—NMR of the fluorescein derivative obtained in Example 7.
  • FIG. 6 shows 1 H—NMR of the fluorescein derivative obtained in Example 5
  • FIG. 7 shows NMR of the fluorene derivative obtained in Example 6.
  • Derivative of FIG. 8 shows 1 H—NMR of the fluorescein derivative obtained in Example 7.
  • FIG. 8 shows 1 H—NMR of the fluorescein derivative obtained in Example 7.
  • FIG. 9 shows the visible absorption spectrum of the supernatant obtained in Examples 8 to 12, and FIG. 1'0 shows the results obtained in Examples 13 and 14.
  • the visible absorption spectrum of a dye film on ITO is shown.
  • FIG. 11 shows the visible absorption spectrum of the supernatant obtained in Example 15 and the visible absorption spectrum of the color element thin film on ITO
  • FIG. 12 shows the absorption spectrum.
  • the visible absorption spectrum of the supernatant obtained in Example 16 and the visible absorption spectrum of the color element thin film on ITO are shown in FIG. 13, and FIG. 13 is Example 17.
  • FIG. 14 shows the visible absorption spectrum of the supernatant obtained in Example 1 and the visible absorption spectrum of the dye thin film on ITO.
  • FIG. 14 shows the supernatant obtained in Example 18.
  • Fig. 15 shows the visible absorption spectrum of the supernatant and the visible absorption spectrum of the dye thin film on ITO.
  • Fig. 15 shows the visible absorption spectrum of the supernatant obtained in Example 19.
  • FIG. 16 shows the supernatant obtained in Example 20.
  • FIG. 17 shows the visible absorption spectrum of the supernatant obtained in Example 21. This figure shows the visible absorption spectrum of the dye film on ITO and ITO.
  • FIG. 18 is an SEM photograph showing the surface structure of the thin film formed in Example 13 and FIG. 19 shows the surface structure of the thin film formed in Example 15 SEM photo
  • FIG. 20 is an SEM photograph showing the surface structure of the thin film formed in Example 16 and
  • FIG. 21 is an SEM photograph showing the surface structure of the thin film formed in Example 17 It is.
  • the fluorene derivative of the present invention is represented by the general formula [I] or [ ⁇ ].
  • R 1 and R 2 are each hydrogen, a methyl group, an ethyl group, a methoxy group, or a carboxy methoxy group.
  • m is an integer of 1 to 4
  • n is an integer of 1 to 5
  • r is an integer of 11 to 18, and
  • s is a real number of 2.0 to 70.0. Since r is an integer of 11 to 18 as described above, the distance between the ring member carbon atom and the ethereal oxygen atom closest to the carbon atom is unequal.
  • Alkylene groups having 11 to 18 carbon atoms such as camethylene group, dodecamethylene group and tridecamethylene group Intervenes.
  • s means not only an integer between 2,0 and 70.0 but also the real numbers that contain them, and in this case, it forms a perosene derivative. It indicates the average of the number of repetitions of the oxyethylene group (one CH 2 CH 20 —).
  • w in the general formula [H] represents an integer of 2 to 20
  • an ethylene group is provided between the ring member carbon atom and the oxycarbonyl group.
  • R 1 , R 2 , m, n and s are Same as above
  • Such a fluorinated sene derivative represented by the general formula [I] or [II] can be produced by various methods.
  • the ferrocene derivative represented by the general formula [I] is produced as follows. 'In short, the general formula
  • X represents a halogen atom.
  • R 1 , R 2 , m, n and r are the same as described above.
  • a nitrogen-containing porogen compound represented by the following formula By adding a nitrogen-containing porogen compound represented by the following formula and reacting it with stirring, and then extracting and purifying it.
  • a ferrocene derivative represented by the formula [I] is obtained.
  • the halogenated compound having the general formula [IV] is, for example, a compound represented by the general formula H 0 0 C (CH 2 ) r ., X where r is And X is the same as above.
  • the fluorescein derivative represented by the general formula [I] is obtained by adding concentrated sulfuric acid to the polyethylen glycol represented by the general formula [1]. Then, the mixture is stirred at room temperature to 200 for several minutes, and then the general formula [W]
  • the lipocene derivatives of Honkiaki represented by general formula [I] or [I] can be produced as described above.
  • a similar polyether is used in place of the polyethylene glycol of the general formula [1]. You can also.
  • the extraction after the reaction is performed using alcohol, THF, etc., and the purification may be performed by chromatographic purification or the like.
  • the sulfuric acid derivative of the present invention represented by the general formula [I] or [II] obtained by the above-mentioned method is effective as a surfactant.
  • it can be used as a surfactant (miscelling agent) for solubilizing hydrophobic organic substances in water or aqueous media.
  • the surfactant of the present invention comprises a sulfur derivative of the above general formula [I] or [E] as a main component, and depending on the other needs.
  • Various additives can be added as appropriate.
  • various hydrophobic organic substances can be solubilized in water or an aqueous medium.
  • hydrophobic organic substances For example, phthalocyanine, phthalocyanine derivatives, metal complexes of phthalocyanine, etc.
  • Photosensitivity such as trimethylamine spirolo (2'H — 1 ' ⁇ zovirane 1, 2'-indolin) (commonly called spiropyrane) Dyes for liquid crystal display, such as materials (photochromic materials), optical sensor materials, and P-azoxanisol, 7, 7, 8, 8 and 8 Organic conductive materials such as 1: 1 complex of cyanoquinone dimethane (TCNQ) and tetratrichfurnolene (TTF), gas sensor materials, pen Photo-curable paints such as tere-tri-acrylates, indispensable materials such as stearic acid, etc. It is possible to remove photosensitive materials, paints, etc. of razor types such as rolls.
  • water-insoluble polymers such as polycarbonate, polystyrene, polyethylene, polypropylene, polypropylene, and the like. Amido, Polyphenylenesulfide (PPS), Polyphenyleneoxide (PP0), Polyacrylonitrile (PAN) ) And other general-purpose polymers, such as polyphenylene, polypyrole, polyarynine, polyphenyene, and acetinoleno. , Polyvinyl acetate, polyvinyl chloride, etc. (Polyvinyl pyridin) or copolymer (copolymer of methyl methacrylate and methacrylic acid) Etc.).
  • the fecal sene derivative of the present invention as a surfactant, and there are various embodiments. Particularly, in the method for producing an organic thin film of the present invention. It is effective when used as a missellating agent.
  • the lipocene derivative represented by the above general formula [I] or [ ⁇ ] or the general formula [1 '] A surfactant (miscellating agent), a supporting salt, and a hydrophobic organic substance composed of a fuurosene derivative are added, and an ultrasonic wave and a homogenizer are added.
  • the mixture is dispersed sufficiently with a stirrer or the like to form micelles, and then, if necessary, excess hydrophobic organic substances are removed, and the resulting micellar solution is obtained.
  • the mixture is left standing or subjected to electrolytic treatment using the above-mentioned electrodes while slightly stirring.
  • a hydrophobic organic substance may be trapped and added to the micelle solution during the electrolytic treatment, or the micelle solution near the anode may be drained out of the system. It is possible to add a hydrophobic organic substance to the resulting micellar solution, mix and stir well, and after that, provide a circulation surface to return this solution to the vicinity of the cathode.
  • the electrolysis conditions at this time may be appropriately selected according to various situations, but usually, the liquid temperature is 0 to 70'C, preferably 20 to 30 ', and the voltage is 0.0. 3 ⁇ 1. 5 V, and rather is favored by a 0. 1 ⁇ 0. 5 V, the current density 1 0 m a Roh cm 2 or less, good or to rather is to the 5 0 ⁇ 3 0 0 ⁇ AZ cm 2 .
  • the liquid temperature is 0 to 70'C, preferably 20 to 30 '
  • the voltage is 0.0. 3 ⁇ 1. 5 V, and rather is favored by a 0. 1 ⁇ 0. 5 V, the current density 1 0 m a Roh cm 2 or less, good or to rather is to the 5 0 ⁇ 3 0 0 ⁇ AZ cm 2 .
  • the behavior of Fe ion in the fluorescein derivative shows that at the anode 5, the fluorescein becomes Fe 2 +, and the Fe 3 + The micelle 3 is destroyed, and the particles (about 600 to 90 OA) of the hydrophobic organic substance 2 are deposited on the anode.
  • the is F e 3 + oxidized at the anode 5 a cathode 6 Returns to the Mi cell Le 3 with be reduced to F e 2 +, repetitive same manufacturing a solution film. You can perform operations.
  • the supporting salt (supporting electrolyte) used in the method of the present invention described above is added as necessary to adjust the electric conductivity of the aqueous medium.
  • the amount of the supporting salt to be added is usually about 10 to 300 times, preferably about 50 to 200 times the concentration of the above-mentioned surfactant (myelizing agent).
  • the type of the supporting salt can regulate the electric conductivity of the aqueous medium without preventing the formation of micelles and the outflow of the hydrophobic organic substance to the electrode. If so, there is no particular restriction.
  • sulfates lithium, potassium, sodium, sodium, rubidium, aluminum
  • Salts such as sodium
  • acetate lithium, potassium, sodium, rubidium, beryllium, magnesium, calcium, etc.
  • Salts such as um, strontium, barium, and aluminum are preferred.
  • the electrode used in the method described above may be a conductor rather than fluorescein + 0.15 V vs. a saturated copper electrode. Specific examples include mixed oxides of Idium and tin oxide), glass carbonate, conductive metal oxide mar conductors, and the like.
  • reaction mixture is extracted with ethyl acetate, purified with silica gel, and purified with 1-fluorosenyl 1 1 —indene bromide represented by the following formula. 42.1 g of can was obtained.
  • the mixture was stirred at 70 'C all day and night. Then, add 1.1 g of 1-phenylene-senyl 11-1—andecan bromide (obtained in Synthesis Example 1 above), and add 1 g.
  • the purified product is a fenuclear sen derivative having the following structure.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was performed, except that the thing of 1000 was used.
  • the resulting purified product had a yield of 31% and a yield of 2.15 g.
  • the result of 1 H-NMR measurement of this product was as shown in FIG.
  • the purified product is a fluorescein derivative having the following structure.
  • Synthetic Example 2 15.0 shown in (1) instead of ethoxycarbonyl-decanoic acid chloride, 35.0 g of 10— Use ethoxycarbonyl decanoic acid chloride, use 17.7 g of anhydrous aluminum chloride, and use 24.7 g of fluorine. The same operation as in Synthesis Example 2 (1) was carried out except that the lipocene was reacted, and a furoceneyl decanoic acid ester represented by the following formula was obtained. g was obtained.
  • the purified product is a fluorescein derivative having the following structure.
  • Synthesis Example 2 Instead of the 11-ethoxycarboxylic carbonyl decanoic acid chloride shown in (1), 19.3 g of 9— Use ethanol chloride and chlorinated acid chloride, use 10.4 g of anhydrous salted anhydrous phenol, and use 14.0 g of phenol. ⁇ Except for reacting with rosen, the same operation as in Synthesis Example 2 (1) was carried out to obtain a fuerosenol nonanoic acid ethyl alcohol represented by the following formula. 4 g were obtained.
  • the purified product is a pore-sen derivative having the following structure.
  • Synthesis example 2 In place of the 11-ethoxycarbonylcarbonyl-decanoic acid chloride shown in (1), 29.0 g of 5— Use ethanolic valeric acid chloride, use 32.4 g of anhydrous phenolic anhydride, and use 45.2 g of sodium chloride. The same operation as in Synthesis Example 2 (1) was carried out except that the reaction was carried out with phenyußoyl valerate ethyl represented by the following formula, 44.1 g. Was obtained.
  • Synthesis example 2 Instead of the fluorescein shown in (1), octamethyl phenol (Cfiem. Ztg., 19776, 100) (3), known by 144 (Ger)) 16.0 using 16.0 g-Substitute for ethanolic boninyl benzoyl decanoic acid ⁇ -lide For comparison, use 13.3 g of 9-ethoxycarbonylnonanoic acid chloride and 7.2 g of water-free aluminum chloride. The same operation as in Synthesis Example 2 (1) was carried out except that the reaction was carried out with 16.1 g of fluorene using a system, and the octa represented by the following formula was used. 6.4 g of methyl perosenoyl nonanoate was obtained.
  • Synthesis Example 2 6.0 g of octamethylphenol ferrosenol was used in place of the fluorenoldendecanoic acid shown in (3). Except that nonanoic acid (obtained in (2) above) was used and that 1 g of zinc and 3.3 g of mercuric chloride were used. The same operation as in Synthesis Example 2 (3) was performed to obtain 2.1 g of octamethyl phenyl senildecanoic acid represented by the following formula.
  • the octamethyl perocenyl decanoic acid 2.03 obtained in the above Synthesis Example 6 was added to 86.64 g of polyethylene glycol (average molecular weight). The same operation as in Example 1 was performed except that 200 000) and 0.1 cc of concentrated sulfuric acid were added, and the mixture was reacted at 80 and reacted for 6 hours.
  • the obtained purified product had a yield of 15.2% and a yield of 1.61.
  • the result of 1 H-NMR measurement of this product was as shown in FIG.
  • the values of the elements were as follows.
  • the above purified product is a feline mouth derivative having the following structure. -0 1 (CH z CH 2 0) 4 5 H
  • Example 3 The porcelain derivative obtained in Example 1 was used as a surfactant (miscellating agent) in 1.5 id water.
  • phthalocyanine 1 O lg was added thereto, and the mixture was dispersed and dissolved by stirring with ultrasonic waves for 10 minutes. Further, after the mixture was stirred for two days and night by a stirrer, the obtained micelle solution was centrifuged at 200 rpm for 1 hour.
  • the solution was 4 mM / 4 mM miselating agent solution.
  • Example 10 The same operation as in Example 8 was carried out, except that phthalocyanine was replaced with phthalocyanine conjugate.
  • Example 8 The same operation as in Example 8 was performed, except that the succinene flavonoid was replaced with a copper complex of flagan succinin.
  • the visible absorption spectrum of the supernatant is shown in Fig. 9 (mark D). From this, it was confirmed that phthalocyanine was solubilized in the micellar solution. The solubility was 0.11 mM / 4 mM solution of the miscelling agent.
  • Example 8 The same operation as in Example 8 was carried out, except that the flared cyanin was replaced with a zinc fumed guanine.
  • the visible absorption spectrum of the supernatant is shown in Figure 9 (mark E). From this, it was confirmed that phthalocyanine was solubilized in the micellar solution.
  • the solubility is
  • the solution was 0.1 mM M 4 mM Mine sardine solution.
  • Fig. 18 shows a scanning electron microscope (SEM) photograph of the dye thin film (magnification: 20000x, manufactured by Nihon Honden Co., Ltd., using JSM-T2200).
  • SEM scanning electron microscope
  • the visible absorption spectrum of the dye thin film on IT0 is shown in Fig. 10 (mark A). Since the visible absorption spectrum of FIG. 10 (mark A) and that of FIG. 9 (mark A) match, the dye thin film on ITO is phthalocyanine. It has been identified that this is not the case.
  • Example 13 The same operation as in Example 13 was performed, except that the electrolysis time was changed to 40 minutes in Example 13.
  • the visible absorption spectrum of the resulting dye film is shown in Fig. 10 (mark A). Comparing the marks A and B in FIG. 10, the thin film thus formed has a smaller absorption spectrum and a film thickness corresponding to the electrolysis time as compared with Example 13. You can see that it can be controlled.
  • 0.193 g of the fluorescein derivative obtained in Example 3 as a surfactant (micellizing agent) was added to 10 O cc of water, and then added thereto. 10 mg of rosianin was added, and the mixture was stirred and ultrasonically dispersed for 10 minutes to be dispersed and solubilized. After further stirring for two days and nights with a stirrer, the obtained micelle solution (dispersed solution) was centrifuged at 2000 rpm for 30 minutes. The visible absorption spectrum of the obtained supernatant is shown in Fig. 11 (mark A). From this, phthalocyanine is solubilized (dispersed) in the micellar solution. This was confirmed.
  • the solubilizing ability was a solution of a lipophilic cyanine 6.4 / ⁇ / 2 / ⁇ missellating agent.
  • LiBr was added as a supporting salt to a concentration of 0.1 M, and the mixture was stirred with a stirrer for 10 minutes.
  • the resulting solution was used as the electrolyte, a transparent glass electrode was used for the anode, a platinum electrode was used for the cathode, and a saturated copper electrode was used as the reference electrode.
  • a constant potential electrolysis of .5 V and a current density of 45 A of was performed for 30 minutes. The amount of current at this time was 0.09 coulombs.
  • a thin film of phthalocyanine was obtained on the ITO transparent glass electrode.
  • the visible absorption spectrum of phthalocyanine on the ITO transparent glass electrode is shown in Fig. 1 (marked B).
  • Fig. 19 shows the obtained SEM true (three thousand times magnification, Nihon Denshi Co., Ltd., using JSM-T2200) of the obtained thin film.
  • a surfactant such as a surfactant (micellizing agent) was added to 10 O cc of water, and the mixture was filtered. 10 mg of rosianin was added, and the mixture was stirred and ultrasonically dispersed for 10 minutes to be dispersed and solubilized. After stirring for two days and nights with a stirrer, it was obtained. The micelle solution (dispersion solution) was centrifuged at 2000 rpm for 30 minutes. The visible absorption spectrum of the obtained supernatant is shown in Fig. 12 (mark A). From this, it was confirmed that phthalocyanine was solubilized (dispersed) in the micellar solution.
  • the solubilizing ability was phthalocyanine 7.8 mM M 2 ⁇ miselating agent solution.
  • LiBr was added as a supporting salt to a concentration of 0.1 M, and the mixture was stirred with a stirrer for 10 minutes.
  • the resulting solution was used as an electrolyte, using an ITO transparent glass electrode as the anode, a platinum alloy as the cathode, and a saturated copper electrode as the reference electrode.
  • a constant potential electrolysis of 5 V and a current density of 48 Ao was performed for 30 minutes. At this time, the amount of electricity was 0.09 coulombs.
  • a thin film of phthalocyanine was obtained on an ITO transparent glass electrode.
  • the visible absorption spectrum of phthalocyanine on the ITO transparent glass electrode is shown in Fig. 12 (mark B). From the agreement between Fig. 12 (mark A) and Fig. 12 (mark B), it is clear that the thin film on the ITO transparent glass electrode is a sapphire opening. confirmed . The thickness of this thin film was found to be 1.05 ⁇ m from the UV absorption spectrum.
  • Figure 20 shows a SEM photograph of the obtained thin film (magnification: 30000x, manufactured by Nihon Denshi Co., Ltd., using JSM-T220).
  • the solubilizing ability was phthalocyanine 8.2 mM MZ 2 mM Mysellating agent solution.
  • LiBr was added as a supporting salt to a concentration of 0.1 M, and the mixture was stirred with a stirrer for 10 minutes.
  • the resulting solution was used as an electrolyte, a transparent glass electrode was used as the anode for the IT0, a white gold electrode was used as the cathode, and a saturated copper electrode was used as the reference electrode.
  • a constant potential electrolysis of V and a current density of 72 AZ of was performed for 30 minutes. At this time, the amount of electricity was 0.13 coulombs.
  • a thin film of phthalocyanine was obtained on the ITO transparent glass electrode.
  • the visible absorption spectrum of phthalocyanine on the ITO transparent glass electrode is shown in Fig. 13 (marked B).
  • FIG. 21 shows JSM-T2200 manufactured by Nihon Denshi Co., Ltd.).
  • a surfactant such as a surfactant (micellizing agent) was added to 10 O cc of water, and 100 mg of rosianin was added, and the mixture was dispersed and solubilized by ultrasonically stirring for 10 minutes. After stirring for two days and nights with a stirrer, the resulting micelle solution (dispersed solution) was subjected to centrifugal separation at 2000 rpm for 30 minutes. The visible absorption spectrum of the obtained supernatant is shown in Fig. 14 (mark A). From this, it was confirmed that phthalocyanine was solubilized (dispersed) in the micellar solution.
  • the solubilizing ability was 1.8 mM phthalocyanine 2 mM solution of the missellating agent. LiBr was added to this solution as a supporting salt so as to have a concentration of 0.1 M, and the mixture was stirred with a stirrer for 10 minutes.
  • a thin film of phthalocyanine was obtained on the IT • transparent glass electrode.
  • the visible absorption spectrum of phthalocyanine on the ITO transparent glass electrode is shown in Fig. 14 (B).
  • 0.2 g of the phenol derivative obtained in Example 7 as a surfactant (micellizing agent) was added to Occ water, and 0.2 g of surfactant was added thereto.
  • One hundred and ten steps of Rossianin were added, and the mixture was dispersed and solubilized by ultrasonically stirring for 10 minutes. After I Ri for two days and nights stirring scan te la over to is found, the 3 0 min Centrifuge center separation was Tsu rows resulting et a Mi cell Le solution (dispersion solution) 2 0 0 0 rp m. The visible absorption spectrum of the obtained supernatant is shown in Fig. 15 (mark A). From this, it was confirmed that the phlegm.
  • Cyanin was solubilized (dispersed) in the micelle solution.
  • the solubilizing ability was phthalocyanine 4.0 mM 2 mM desiccant solution.
  • LiBr was added as a supporting salt to a concentration of 0.1 M, and the mixture was stirred with a stirrer for 10 minutes.
  • the resulting solution was used as an electrolyte, a transparent glass electrode was used for the anode, a platinum electrode was used for the cathode, and a saturated copper electrode was used as the reference electrode.
  • the applied voltage was 0.5 V at 25.
  • constant potential electrolysis with a current density of 124 / A / ci was performed for 30 minutes. The amount of current at this time was 0.23 'coulomb.
  • a thin film of phthalocyanine was obtained on an IT0 transparent glass electrode.
  • the visible absorption spectrum of phthalocyanine on the ITO transparent glass electrode is shown in Fig. 15 (mark B).
  • Fig. 15 (mark A) and Fig. 15 (Mark B) indicates that the thin film on the ITO transparent glass electrode was phthalocyanine.
  • the thickness of this thin film was found to be 4.6 m from the UV absorption spectrum.
  • the resulting solution was used as the electrolyte, an ITO transparent glass electrode was used as the anode, a platinum alloy was used as the cathode, and a saturated copper electrode was used as the reference electrode.
  • a constant potential electrolysis of 0.5 V and a current density of 14 A / cil was performed for 30 minutes. At this time, the amount of current supplied was 0.03 clean.
  • FIG. 16 (B) shows the visible absorption spectrum of the iron-clad siannin iron body on the electrode.
  • the agreement between Fig. 16 (mark A) and Fig. 16 (mark B) indicates that the thin film on the ITO transparent glass electrode is a sapphire iron iron complex. And were confirmed.
  • the thickness of this thin film was found to be 0.16 ⁇ m from the UV absorption spectrum. ⁇
  • Example 2 To the water of 10 Occ, 0.188 g of the fluorinated sensate derivative obtained in Example 1 was added as a surfactant (micellizing agent), and then added to the water. 100 rag of the rosianin copper complex was added, and the mixture was stirred and ultrasonically dispersed for 10 minutes to be dispersed and solubilized. After stirring for two days and nights by a stirrer, the obtained micelle solution (dispersed solution) was centrifuged at 2000 rpm for 30 minutes. The visible absorption spectrum of the obtained supernatant is shown in Fig. 17 (mark A). From this, it was confirmed that the copper phthalocyanine was solubilized (dispersed) in the micelle solution. The solubilizing ability was that of the phthalocyanine copper complex S.SiiiMZSniM solution. LiBr as a supporting salt was added to this solution.
  • the resulting solution was used as an electrolyte, a transparent glass electrode was used for the anode, a platinum electrode was used for the cathode, and a saturated copper electrode was used as the reference electrode.
  • a constant potential electrolysis of 5 V and a current density of 43 A was performed for 30 minutes. This At this time, the amount of electricity was 0.11 coulombs.
  • a thin film of phthalocyanine copper complex was obtained on an ITO transparent glass electrode.
  • Fig. 17 (mark B) shows the visible absorption spectrum of the copper sapphire body with an opening on the ITO transparent glass electrode.
  • the agreement between Fig. 17 (mark A) and Fig. 17 (mark B) shows that the thin film on the ITO transparent glass electrode is a sapphire copper cyanine complex.
  • the thickness of this thin film was 0.08 / m from the UV absorption spectrum.
  • the fluorene derivative of the present invention is an unprecedented and new compound, including a surfactant (miscellating agent), a catalyst, a flame retardant, a flotation agent, and a dispersing agent. It can be used for various purposes.
  • a surfactant misenoles in an aqueous solution system, and is widely used in the field of use. It can solubilize dyes such as rosianin and various hydrophobic polymers.
  • the method of the present invention in which the surfactant (miscellating agent) is added and the collective dissociation of micelles is utilized by aqueous electrolysis, is used.
  • an organic thin film having an extremely thin film thickness can be formed. '

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

明 細 書 フ エ 口 セ ン 誘導体 , そ れ を 舍有 す る 界面活性剤 及 び有機薄膜 の 製造方法
技術分野
本発 明 は フ ユ 口 セ ン 誘導体 , そ れ を 舍有 す る 界面 活性剤及 び 有機薄膜 の 製造方法 に 関 し 、 詳 し く は ポ リ オ キ シ エ チ レ ン 鎖 を 有す る 新規 な フ ユ 口 セ ン 誘導 体 、 お よ び該 フ ユ 口 セ ン 誘導体 を 舍有 し 、 フ タ ロ シ ァ ニ ン 等 の 色素 を 可溶化 す る こ と の で き る 界面活性 剤、 並 び に こ の 界面活性剤 を 用 い て 疎水 性 有機物質 の 薄膜 を 製造 す る 方法 に 関 す る 。
背暈枝術
一般 に 、 フ タ ロ シ ア ニ ン あ る い は そ の 誘導体等 の 色素 は 、 水 に 対 し て 不溶 で あ り 、 ま た 、 ジ メ チ ル ホ ル ム ア ミ ド ( D M F ) , テ ト ラ ヒ ド ロ フ ラ ン ( T H F ) 等 の 有機溶媒 に は 可溶 で あ る が、 そ の 可溶 化量 は少 な く 、 数 mg程度 の 溶解度 し か な い 。
従来 か ら こ の フ タ ロ シ ア ニ ン 等 を 水 に 溶 力、 す た め の 界面活性剤が研究 さ れ て い る が、 未 だ満足 し う る も の は開発 さ れ て い な い 。 官能基 置換 し た フ タ ロ シ ァ ニ ン 誘導体 に つ い て は、 ス ル ホ ン 系 界 面活性 剤 で 若干水 に 溶解 で き る こ と が報告 さ れ て い る が、 そ の 溶解度 は 必 ず し も 充分 に 高 く な く 、 し か も 無置換 の フ タ 口 ''シ ァ ニ ン に つ い て は 全 く 溶解 す る こ と が で き な い 。 ま た 、 水 に 不溶性 の ポ リ マ ー に つ い て も 、 上述 し た と 同様 に 水 に溶か す た め の 界面活性剤が研究 さ れ て い る が、 未 だ充分 な 成果が得 ら れて い な い の が現 状で あ る 。
本発明者 は、 フ タ ロ シ ア ニ ン や そ の 誘導体等 の 色 素 あ る い は水 に 不溶性 の ポ リ マ ー等 を 可溶化す る 界 面活性剤を 開発す ベ く 鋭意研究 を 重ね た 。
そ の 研究過程 に お い て 、 フ ユ 口 セ ン誘導体が上逮 し た 性能 を有す る 界面活性剤 と し て有望で あ る と の 知見を 得た 。 さ ら に 、 本発明者 は こ の よ う な知見 に 基づ い て 研究 を 繞 け た と こ ろ 、 フ エ 口 セ ン あ る い は そ の 誘導体 に ポ リ ォ キ シ ェ チ レ ン鎮を 舍 む特定の 置 換基を 導入 し た 新 し い フ エ 口 セ ン 誘導体が、 目 的 を 達成 し う る も の で あ る こ と を 見出 し た 。 ま た 、 同 時 に こ れ ら の 新 し い フ ユ 口 セ ン 誘導体 を 用 い て 電気化 学的手法 を 講 じ る こ と に よ っ て 、 水 に 不溶性 ( 疎水 ' 性 ) の有機薄膜を効率 よ く 製造で き る こ と を 見出 し た 。
本発明 ば、 こ の よ う な研究過程 を 経て 完成 し た も の で あ る 。
発明 の 開示
す な わ ち 本発明 は、 般式 〔 I 〕
Figure imgf000005_0001
は 2 〜 2 0 の 整数 を 示 し 、 R 1 , R 2 び s は 前記 と 同 じ で あ る 。 〕
口 セ ン 誘導体 を 提供 す る と と も に 〕 あ る い は 〔 Π 〕 で 表 わ さ れ る フ ヱ 舍有 す る 界面活性剤 を 提供 す る も の 明 は 疎 水性有機物質 を 、 水 性媒体 中
Figure imgf000005_0002
I 〕 あ る い は 〔 II 〕 で 表 わ さ れ る フ ェ 口 セ ン 誘導体 、 ま た は 一般式
Figure imgf000006_0001
〔 式中、 t は 2 〜 1 0 の 整数を 示 し 、 R 1 ,
R m n お よ び s は前記 と 同 じ で あ る 。 〕 で表わ さ れ る フ ユ ロ セ ン誘導体 を 舍有す る 界面活性 剤 に て 可溶化 し 、 得 ら れ る ミ セ ル溶液を 電解 し て 電 極上 に 前記疎水性有機物質 の 薄膜を 形成 す る こ と を 特徴 と す る 有機薄膜 の 製造方法 を も 提供す る も の で あ る 。
II面 の 簡単 な 説 明
第 1 図 は本発明 の 方法 の 原理 を 模式的 に 示す説明 図 で あ り 、 こ こ で 1 は フ ユ 口 セ ン 誘導体, 2 は疎水 性有機物質 , 3 は ミ セ ル , 4 は酸化 さ れ た フ ユ ロ セ ン 誘導体 , 5 は陽極, 6 は陰極 を 示 し、 F c は フ ヱ 口 セ ン , e は電子を 示 す。
第 2 図 ば実施例 1 で得 ら れ た フ 口 セ ン 誘導体 の — N M R を 示 し 、 第 3 図 は実施例 2 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体 の 1. H — N M R を 示 し 、 第 4 図 は 実施例 3 で得 ら れ た フ ユ 口 セ ン 誘導体 の 1 H — N M R を示 し 、 第 5 図 は実施例 4 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体 の 1 H — N M R を 示 し 、 第 6 図 は実施例 5 で 得 ら れた フ ヱ ロ セ ン誘導体 の 1 H — N M R を 示 し 、 第 7 図 は実施例 6 で 得 ら れた フ ユ π セ ン 誘導体 の ' H — N M R を 示 し 、 第 8 図 は実施例 7 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体 の 1 H — N M R を 示 す。
第 9 図 は 実施例 8 〜 1 2 で 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可 視吸収 ス ぺ ク ト ル を 示 し 、 第 1 ' 0 図 は 実施例 1 3 , 1 4 で 得 ら れ た I T O 上 の 色素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 示す 。
第 1 1 図 は 実施例 1 5 で 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視 吸収 ス ぺ ク ト ル と I T O 上 の 色 素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 示 し 、 第 1 2 図 は 実施例 1 6 で 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル と I T O 上 の 色 素 薄 膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 示 し 、 第 1 3 図 は 実施例 1 7 で 得 ら れ た 上澄 み液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル と I T O 上 の 色素 薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 示 し 、 第 1 4 図 は実施例 1 8 で 得 ら れ た 上澄み 液 の 可視 吸収 ス ぺ ク ト ル と I T O 上 の 色素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 示 し 、 第 1 5 図 は 実施例 1 9 で 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視 吸収 ス ぺ ク ト ル と I T O 上 の 色素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 示 し 、 第 1 6 図 は実施例 2 0 で 得 ら れ た 上澄 み液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル と I T O 上 の 色素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ルを 示 し 、 第 1 7 図 は 実施例 2 1 で 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル と I T O 上 の 色素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ノレ を 示 す。
第 1 8 図 は 実施例 1 3 で 形成 さ れ た 薄膜 の 表面構 造 を示 す S E M写真 で あ り 、 第 1 9 図 は実施例 1 5 で 形成 さ れ た 薄膜 の 表 面構造 を 示 す S E M写真 で あ り 、 第 2 0 図 は実施例 1 6 で 形成 さ れ た 薄膜 の 表面 構造を示す S E M写真で あ り 、 第 2 1 図 は実施例 1 7 で 形成 さ れ た 薄膜 の 表面構造を示す S E M写真 で あ る 。
明 を荬施す る 'た め の 最良 の形髌
本発明 の フ ユ 口 セ ン 誘導体 は、 一般式 〔 I 〕 あ る い は 〔 Π 〕 で表わ さ れ る も の で あ る 。 こ こ で一般式 〔 I 〕 中、 R 1お よ び R 2は そ れぞ れ水素, メ チ ル 基, ェ チ ル基, メ ト キ シ 基 あ る い は カ ル ボ メ ト キ シ 基を示 し 、 m ば 1 〜 4 , n は 1 〜 5 , r は 1 1 〜 1 8 の 整数を 示 し 、 s は 2. 0 〜 7 0. 0 の 実数を示 す。 こ の r は上述 の 如 く 1 1 〜 1 8 の 整数で あ る か ら 、 環員炭素原子 と 該炭素原子 に 最 も 近接す る エ ー テ ル性酸素原子 と の 間 に は ゥ ン デ カ メ チ レ ン 基, ド デ カ メ チ レ ン基, ト リ デ カ メ チ レ ン 基等 の 炭素数 1 1 〜 1 8 の ア ル キ レ ン基(ポ リ メ チ レ ン 基) が介在 し た も の と な る 。 ま た 、 s は 2 , 0 〜 7 0. 0 の 間 の 整数 の み な ら ず、 こ れ ら を舍む実数 を 意味す る が、 こ れ ば フ ヱ ロ セ ン 誘導体 を 搆成 す る ォ キ シ エ チ レ ン 基 ( 一 C H 2 C H 20 — ) の 繰返 し 数 の 平均値 を 示す も の で あ る 。 - 一方、 一般式 〔 H 〕 中 の w は 2 〜 2 0 の 整数 を 示 す こ と か ら 、 環員 炭素原子 と ォ キ シ カ ル ボ ニ ル基 と の 間 に は エ チ レ ン 基, プ ロ ピ レ ン 基等 の 炭素数 2 〜 2 0 の ア ル キ レ ン 基 ( ポ リ メ チ レ ン 基 ) が介在 し た も の と な る 。 な お 、 R 1 , R 2 , m , n お よ び s は 前記 と 同 し C る
こ の よ う な 一般式 〔 I 〕 あ る い は 〔 Π 〕 で 表 わ さ れ る フ ュ 口 セ ン 誘導体 は 、 様 々 な 方法 に よ り 製造 す る こ と がで き る 。 例え ば一般式 〔 I 〕 で 表 わ さ れ る フ エ ロ セ ン 誘導体 は 次 の 如 く 製造 す る 。' 即 ち 、 一般 式
H 0 -f C H z C H 2 0 ) s H ·♦· 〔 I 〕 〔 s は前記 と 同 じ 。 〕 で 表 わ さ れ る ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル に ア ル カ リ 金属 ( 金属 ナ ト リ ウ ム , 金属 力 リ ウ ム な ど ) を 加 え て 、 常温 〜 2 0 O 'C で 数分 日 間撹拌 し 、 次 い で 一般式
〔 IV 〕
Figure imgf000009_0001
〔 式中 、 X は ハ ロ ゲ ン 原子 を 示 す 。 ま た 、 R 1 , R 2 , m , n お よ び r は 前記 と 同 じ で あ る 。
で 表わ さ れ る ノヽ ロ ゲ ン 舍有 フ ヱ ロ セ ン 化 合物 を 加 え て 攪拌 し な が ら 反応 さ せ 、 そ の 後抽 出 , 精製す る こ と に よ つ て 、 一般式 〔 I 〕 で 表 わ さ れ る フ エ ロ セ ン 誘導体が得 ら れ る 。 な お 、 こ こ で 一般式 〔 IV 〕 の ハ ロ ゲ ン 舍有 フ ユ 口 セ ン 化合物 は 、 例 え ば、 一般式 H 0 0 C ( C H 2 ) r . , X 〔 式 中 、 r お よ び X は 前記 と 同 じ で あ る 。 〕 で 表 わ さ れ る ω — ハ ロ ゲ ノ カ スレ ボ ン 酸 を 、 適 当 な ハ ロ ゲ ン 化剤 ( 塩 化 チ ォ ニ ル等 ) を 用 い て 、 一般式 X 1 0 C ( C H 2 ) r - I X 〔 式 中 、 X 1 はハ ロ ゲ ン 化剤 に 由来す る ロ ゲ ン 原子を 示 し、 Γ お よ び X は前記 と 同 じ で あ る 。 〕 で表わ さ れ る 酸ハ ロ ゲ ン 化物 ( ァ シ ル化物 ) と し、 こ れ を一般式
〔 V 〕
Figure imgf000010_0001
〔 式中 、 R 1 , R 2 , m お よ び h は前記 と 同 じ で あ る 。 〕 で 表わ さ れ る フ ユ ロ セ ン あ る い は そ の 誘導体 と 反応 さ せて 一般式
〔 VI 〕
Figure imgf000010_0002
〔 式中 、 R R m n お よ び r は前記 と 同 じ で あ る 。 〕 で 表わ さ れ る フ エ ロ セ ニ ル ケ ト ン 誘導体 を 得、 さ ら に こ れ を 還元す る こ と に よ っ て一般式 〔 IV 〕 ハ 口 ゲ ン 舍有 フ ユ ロ セ ン 化合物 を 製造す る こ と が で き る 。
一方、 上記一般式 〔 I 〕 で 表わ さ れ る フ ヱ ロ セ ン 誘導体 は、 前記一般式 〔 1 〕 で 表 わ さ れ る ポ リ ェ チ レ ン グ リ コ ー ル に濃硫酸を 加 え て 、 常 温 〜 2 0 0 で数分間攪拌 し 、 次 い で 一般式 〔 W 〕
Figure imgf000011_0001
〔 式 中 、 R 1 , R 2 , m , n お よ び w は前記 と 同 じ で あ る 。 〕 で 表 わ さ れ る カ ル ボ キ シ ル基舍有 フ Λ ロ セ ン 化合物 を 加 え て 攪拌 し な が ら 反応 さ せ 、 そ の 後抽 出 , 精製 す る こ と に よ り 得 る こ と が で き る 。 こ こ で 、 一般式 〔 W 〕 で 表 わ さ れ る カ ル ボ キ シ ル基舍有 フ エ ロ セ ン 化合物 は 、 例 え ば次 の 如 く 製造 す る こ と が で き る 。 即 ち、 一般式
X 2 0 C ( C H 2 ) w - , C 0 0 R 〔 式 中 、 X 2は ノヽ ロ ゲ ン 原子 を 示 し 、 R ば ァ ノレ キ ノレ基 を 示す 。 ま た ' w は前記 と 同 じ で あ る 。 〕 で 表 わ さ れ る ア ル コ キ シ 力 ル ボ 二 ル酸ハ ラ ィ ド と 一般式 〔 V 〕 で 表 わ さ れ る フ エ 口 セ ン あ る い は そ の 誘導体 と 反応 さ せ て 一般式
0
Figure imgf000011_0002
〔 式中 、 R 1 , R 2 , m , n お よ び w は前 記 と 同 じ で あ る 。 〕 で 表 わ さ れ る フ ヱ ロ セ ノ イ ノレ カ ル ボ ン 酸 エ ス テ ル を 得、 次 い で 加水 分解 し て 対応 す る カ ル ボ ン 酸 と し 、 し か る 後 に 還元 す る こ と に よ っ て 、 あ る い は 還元 し た に 加水分解 す る こ と に よ っ て 、 一般 式 〔 w 〕 で表わ さ れ る カ ル ボ キ シ ル基舍有 フ ヱ ロ セ ン 化合物 を 製造す る こ と がで き る 。
—般式 〔 I 〕 あ る い は 〔 I 〕 で 表わ さ れ る 本癸明 の フ 口 セ ン誘導体 は 、 叙上 の 如 く 製造す る こ と が で き る が、 こ れ ら の フ 口 セ ン 誘導体 を 製造す る に あ た っ て 、 一般式 〔 1 〕 の ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル に 代え て 、 類似 の ボ リ エ ー テ ルを 用 い る こ と も で き る 。 ま た 、 反応後 の 抽出処理 は、 ア ル コ ー ル , T H F 等を 用 い て行 い 、 精製 は ク ロ マ ト 精製等 に よ れ ば よ い 。
以上の 如 き 方法 に よ り 得 ら れ る 一般式 〔 I 〕 あ る い は 〔 辽 〕 で 表わ さ れ る 本発明 の フ ユ 口 セ ン誘導体 は、 界面活性剤 と し'て有効 で あ り 、 特 に 疎水性有機 物質を水 あ る い は水性媒体 に 可溶化 す る 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤 ) と し て 用 い る こ と がで き る 。
本発明 の 界面活性剤 は、 上記一般式 〔 I 〕 あ る い は 〔 E 〕 の フ ユ 口 セ ン 誘導体 を 主成分 と し て 舍む も の で あ り 、 そ の '他必要 に よ り 各種添加剤 を 適宜加 え る こ と も で き る 。 こ の 本発明 の 界面活性剤を 用 い れ ば、 様 々 な 疎水性有機物質 を 水 あ る い は水性媒体 に 可溶化す る こ と がで き る 。 こ の よ う な疎水性有機物 質 ば様 々 な も の が あ る が、 例 え ば フ タ ロ シ ア ニ ン , フ タ ロ シ ア ニ ン誘導体, フ タ ロ シ ア ニ ン の 金属錯体 , フ タ ロ シ ア ニ ン 誘導体 の 金属鍩体, ナ フ タ ロ シ ア 二 ン , ナ フ タ 口 シ ァ ニ ン 誘導体, ナ フ タ ロ シ ア ニ ン の 金属鍩体 , ナ フ タ ロ シ ア ニ ン 誘導体 の 金属鐯体, ポ ル フ ィ リ ン , ポ ル フ ィ リ ン 誘導体 ( テ ト ラ フ ェ ニ ル ポ ル フ ィ リ ン な ど) , ポ ル フ ィ リ ン の 金属鍩体, ポ ル フ ィ リ ン 誘導体 の 金属錯体 な ど の 光 メ モ リ ー用 色素 や有機色素 を は じ め 1 , 1 ' — ジ ヘ プ チ ノレ ー 4 , 4 ' - ビ ピ リ ジ ニ ゥ ム ジ ブ ロ マ イ ド , 1 , 1 ' — ジ ド デ シ ル 一 4 , 4 , 一 ビ ビ リ ジ ニ ゥ ム ジ ブ 口 マ イ ド な ど の エ レ ク ト 口 ク ロ ミ ッ ク 材料, 6 — ニ ト ロ 一 1 , 3 ,
3 — ト リ メ チ ノレ ス ピ ロ 一 ( 2 ' H — 1 ' ^ ン ゾ ビ ラ ン 一 2 , 2 ' — イ ン ド リ ン) (通 称 ス ピ ロ ピ ラ ン ) な ど の 感光材料 ( フ ォ ト ク ロ ミ ッ ク 材料 ) や 光 セ ン サ ー材料, P — ァ ゾ キ シ ァ ニ ソ ー ル な ど の 液晶表示 用 色素 , 7 , 7 , 8 , 8 — テ ト ラ シ ァ ノ キ ノ ン ジ メ タ ン ( T C N Q ) と テ ト ラ チ ^ フ ル ノ レ ン ( T T F ) と の 1 : 1 錯体 な ど の 有機導電材料 や ガ ス セ ン サ 一 材料 , ペ ン タ エ リ ス リ .ト ー ル ジ ァ ク リ レ ー ト な ど の 光硬化 性 塗料 , ス テ ア リ ン 酸 な ど の 絶緣材料, 1 一 フ エ 二 クレ ア ゾ 一 2 — ナ フ ト ー ル な ど の ジ ァ ゾ タ イ プ の 感光材料 や 塗料等 を あ げ る こ と がで き る 。 さ ら に は 、 水 に 不溶性 の ポ リ マ ー 、 例 え ば ポ リ カ ー ボ ネ ー ト , ポ リ ス チ レ ン , ポ リ エ チ レ ン , ポ リ プ ロ ピ レ ン , ポ リ ア ミ ド , ポ リ フ エ 二 レ ン サ ル フ ア イ ド ( P P S ) , ボ リ フ エ 二 レ ン ォ キ サ イ ド ( P P 0 ) , ポ リ ア ク リ ロ ニ ト リ ノレ ( P A N ) な ど の 汎 用 ポ リ マ ー 、 ま た ポ リ フ エ 二 レ ン , ポ リ ピ ロ ー ル , ポ リ ア 二 リ ン , ポ リ チ ォ フ ェ ン , ァ セ チ ノレ セ ノレ ロ ー ス , ポ リ ビ ニ スレ ア セ テ ー ト , ポ リ ビ ニ ル プ チ ラ ー ル を は じ め 、 各種各様 の ポ リ マ 一 ( ポ ビ ニ ル ピ リ ジ ン な ど ) あ る い は コ ポ リ マ ー ( メ タ ク リ ル酸 メ チ ル と メ タ ク リ ル酸 と の コ ポ リ マ 一 な ど ) を あ げ る こ と がで き る 。
本発明 の フ ェ 口 セ ン誘導体 を 界面活性剤 と し て用 い る に あ た っ て は 、 様 々 な 態様が あ る が、 特 に 本癸 明 の 有機薄膜 の製造方法 に お い て 、 ミ セ ル化剤 と し て使用 す る と 効果的 で あ る 。 本発明 の 方法で は、 ま ず永性媒体 中 に上記 の 一般式 〔 I 〕 あ る い は 〔 Π 〕 で 表わ さ れ る フ 口 セ ン 誘導体 ま た は一般式 〔 1 ' 〕 で表わ さ れ る フ ユ ロ セ ン 誘導体 よ り な る 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤 ) , 支持塩 な ら び に 疎水性有機物質を 入れて 、 超音波, ホ モ ジ ナ イ ザ ー あ る い は撹拌機等 に よ り 充分 に分散 さ せ て ミ セ ル を 形成せ し め 、 そ の 後必要 に 応 じ て過剰 の 疎水性有機物質を 除去 し 、 得 ら れ た ミ セ ル溶液を 静置 し た ま ま あ る い は若干 の 撹 拌を 加 え な が ら 上述 の電極を 用 い て 電解処理す る 。 ま た 、 電解処理 中 に 疎水性有機物質 を ミ セ ル溶液 に 捕充添加 し て も よ く 、 あ る い は陽極近傍 の ミ セ ル溶 液 を 系外へ抜 き 出 し 、 抜 き 出 し た ミ セ ル溶液 に 疎水 性有機物質 を 加 え て 充分 に 混合撹拌 し 、 し か る 後に こ の 液を 陰極近傍へ戻す 循環面路を併設 し て も よ い 。 こ の 際 の 電解条件 ば、 各種状況 に応 じ て 適宜選定す れ ば よ い が、 通常 は液温 0 〜 7 0 'C 、 好 ま し く は 2 0 〜 3 0 て 、 電圧 0. 0 3 〜 1. 5 V 、 好ま し く は 0. 1 〜 0. 5 V と し 、 電流密度 1 0 m A ノ cm 2以下、 好 ま し く は 5 0 〜 3 0 0 ^ A Z cm 2 と す る 。 こ の 電解処理 を 行 う と 、 第 1 図 に 示 す 如 き 反応 が 進行 す る 。 こ れ を フ ヱ ロ セ ン 誘導体 中 の F eイ オ ン の 挙動 に 着 目 す る と 、 陽極 5 で は フ ヱ ロ セ ン の F e2 + 力く F e3 + と な っ て 、 ミ セ ル 3 が崩 壊 し 、 疎水性 有機 物質 2 の 粒子 ( 6 0 0 〜 9 0 O A 程度 ) が陽極上 に 折 出 す る 。一方、 陰極 6 で は 陽極 5 で 酸化 さ れ た F e3 + が F e2 +に 還元 さ れ て も と の ミ セ ル 3 に 戻 る の で 、 繰返 し 同 じ 溶液 で 製膜.操作 を 行 う こ と が で き る 。
こ の よ.う な 電解処理 に よ り 、 陽極上 に は 所望 す る 疎水性有機物質 の 6 0 0 〜 9 0 O A 程度 の 粒子 に よ る 薄膜が形成 さ れ る 。
上記本発 明 の 方法 で 用 い る 支 持塩 ( 支持電解質 ) は 、 水性媒体 の 電気伝導度 を 調節 す る た め に 必要 に 応 じ て 加 え る も の で あ る 。 こ の 支持塩 の 添加量 は通 常 は上記界面活性剤 ( ミ セ ル化剤 ) の 1 0 〜 3 0 0 倍程度 の 濃度、 好 ま し く は 5 0 〜 2 0 0 倍程度 の 濃 度 を 目 安 と す る 。 ま た 、 こ の 支持塩 の 種類 は、 ミ セ ル の 形成 や 電極 へ の 前記疎水性有機物質 の 折 出 を 妨 げ る こ と な く 、 水性媒体 の 電気伝導度 を 調節 し う る も の で あ れ ば特 に 制限 は な い 。
具 体的 に は 、 一般 に 広 く 支持塩 と し て 用 い ら れ て い る 硫酸塩 ( リ チ ウ ム , カ リ ウ ム , ナ ト リ ウ ム , ル ビ ジ ゥ ム , ア ル ミ ニ ウ ム な ど の 塩 ) , 酢酸塩 ( リ チ ゥ ム , カ リ ¾ ム , ナ ト リ ウ ム , ル ビ ジ ウ ム , ベ リ リ ゥ ム , マ グ ネ シ ウ ム , カ ル シ ウ ム , ス ト ロ ン チ ウ ム , バ リ ウ ム , ア ル ミ ニ ウ ム な ど の 塩 ) が好適 で あ る 。 明 の 方法で 用 い る 電極 は、 フ ヱ ロ セ ン + 0 . 1 5 V 対飽和甘 コ ゥ 電極 ) よ り 貴 は導電体で あ れ ばよ い 。 具体的 に は I ン ジ ゥ ム と 酸化 ス ズ と の 混合酸化物), , グ ラ シ一カ ー ボ ン , 導電性金属酸化 マ ー導電体 な ど が あ げ ら れ る 。 よ り さ ら に 詳 し く 説 明す る ゥ ン デ カ ン 酸 と 9 0 . 0 g の た 1 1 ー ゥ ン デ カ ン酸 ク ロ 塩化 ア ル ミ ニ ウ ム お よ び 、 塩化 メ チ レ ン 溶媒中 で 5 。 反応終了後、 希塩酸で処 ラ ム に て 精製 し、 下記式で ニ ノレ フ ヱ ロ セ ニ レ ケ ト ン
Figure imgf000016_0001
(2) 6 5 . 4 g の 亜鉛 と 2 7 . 2 g の 塩化第二水銀 に よ り 調製 し た ア マ ル ガ ム 存在下 に 、 上記(1) で 合成 し た 1 0 —臭化デ カ ニ ル フ エ ロ セ ニ ル ケ ト ン 5 6 . 9 g を 濃塩酸 と ェ タ ノ ー ル混合溶媒 中 で 6 時間還流 さ せ て 還元反応 を 行 っ た 。
反応終了 後 、 酢酸 ェ チ ル で 抽 出 し 、 シ リ カ ゲ ル 力 ラ ム で 精製 し て 、 下記式 で 示 さ れ る 1 ー フ ヱ ロ セ ニ ル ー 1 1 — 臭化 ゥ ン デ カ ン 4 2. 1 g を 得 た 。
Figure imgf000017_0001
実施例 1
6. 5 g の ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル ( 平均分子量
6 0 0 ) に 0. 0 6 4 g の 金属 ナ ト リ ウ ム を 加 え 、
7 0 'C で 一昼夜撹拌 し た 。 次 に 、 こ れ に 1. 1 g の 1 一 フ エ 口 -セ ニ ル ー 1 1 — 臭化 ゥ ン デ カ ン ( 上記合 成例 1 で 得 ら れ た も の ) を 加 え 、 1 1 0 'C で 1 0 時 . 間反応 さ せ 、 こ の 反応液 を 水 と n — ブ タ ノ ー ル の 等 量混合液 に て 抽 出 し た 。 抽 出 物 を 水 で 洗浄後、 シ リ 力 ゲ ル 力 ラ ム を 用 い 、 溶媒 と し て ベ ン ゼ ン と ェ タ ノ 一 ル の 混 合液 ( ベ ン ゼ ン : エ タ ノ ー ル = 5 : 1 ) を 用 い て 展開 し 、 ク ロ マ ト 精製 し た 。 乾燥後 、 得 ら れ た 精製物 は 収率 4 1 % , 収量 0. 9 6 で あ っ た 。
こ の も の の 元素分折値 は 炭素 6 0. 2 1 % , 水素 9. 4 6 % , 窒素 0. 0 0 % で あ り 、 ま た プ ロ ト ン 核磁気共 鳴 ス ぺ ク ト ル ( 1 H — N M R ) の 測定結果 は 第 2 図 に 示 す と お り で あ っ た 。
以 上 の 結果 よ り 、 上 記精製物 は 下記 の 構造 を 有 す る フ エ 口 セ ン 誘導体 で あ る こ と 力 わ か る 。
Figure imgf000018_0001
実施例 2
ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル と し て 平均分子量
1 0 0 0 の も の を 用 い た こ と 以外 は、 実施例 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 得 ら れ た精製物 は収率 3 1 % , 収量 2. 1 5 g で あ っ た 。 こ の も の の 1 H — N M R の 測定結果 は第 3 図 に 示す と お り で あ っ た 。
以上 の 結果 よ り 、 上記精製物 は下記 の 構造を 有す る フ ヱ ロ セ ン 誘導体 で あ る こ と が わ か る 。
Figure imgf000018_0002
合成例 2
(1)無水塩化 ア ル ミ ニ ウ ム 9. 6 g の 存在下、 フ エ 口 セ ン 1 3. 5 g と 1 1 — ェ ト キ シ カ ル ボ ニ ル ゥ ン デ カ ン 酸 ク ロ ラ イ ド (J. Amer. Chem. Soc. , 6 9 , 2 3 5 0 ( 1 9 4 7 ) に お い て 公知 ) 1 9. 9 g を 、 塩化 メ チ レ ン溶媒中 で 室温に て 2 時簡反応 さ せ た 。
反応終了後、 希塩酸で処理 し た 後、 シ リ カ ゲ ル 力 ラ ム に て 精製 し 、 下記式で 示 さ れ る フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 ェ チ ル 1 3. 7 g を 得 た 。
Figure imgf000019_0001
(2)上記(1) で 合成 し た フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ゥ デ カ ン 酸 ェ チ ル 1 2. 4 g と 水酸化 カ リ ウ ム 2. 9 g を 、 エ タ ノ ー ル溶媒中 で 2 時間還流後、 酸処理 す る こ と に よ り 、 下記式 で 示 さ れ る フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 1 1. 3 g を 得 た 。
0 0
0 Η
Figure imgf000019_0002
(3)亜鉛 6. 5 g と 塩化第二水銀 2. 7 g か ら 調製 し た 亜鉛 ア マ ル ガ ム の 存在下で 、 上記 (2) で 合成 し た フ ヱ 口 セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 6. 0 g を 濃塩 酸 と ェ タ ノ ー ル の 混合溶媒 中 で 、 8 0 ·(: に て 3 時間反応 さ せ た 反応終了 後、 酢酸 ヱ チ ル で 抽 出 し 、 シ リ カ ゲ ル 力 ラ ム に て 精製 し て 、 下記式で 示 さ れ る フ ヱ 口 セ ニ ル ド デ カ ン 酸 4. 8 g を 得 た 。
0
II
〇 ——( C H 2 ) Γ - C 0 H
F e
Figure imgf000019_0003
実施例 3
0. 2 9 g の フ ヱ α セ ニ ル ド デ カ ン酸 ( 上記合成 例 2 で 得 ら れ た も の ) に 、 6 g の ポ リ エ チ レ ン'グ リ コ ー ル ( 平均分子量 6 0 0 ) と 濃硫酸 O. l ccを 加 え 、 8 0 て で 6 時簡反応 さ せ た こ と 以外 は 、 実施例 1 と 同様 の 操作を 行 っ た 。 得 ら れ た 精製物 は収率 6 2 % , 収量 0. 4 4 で あ っ た 。 こ の も の の 1 H — N M R の 測定結果 は第 4 図 に示す と お り で あ っ た 以上 の 結果 よ り 上記精製物 は下記 の 構造を有す る フ エ 口 セ ン誘導体 で あ る こ と がわ か る 。
Figure imgf000020_0001
合成例 3
(1)合成例 2 (1) に 示 し た 1 1 — エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル ゥ デ カ ン 酸 ク ロ ラ イ ド の 代 わ り に 、 3 5. 0 g の 1 0 — エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル デ カ ン 酸 ク ロ ラ イ ド を 用 い 、 ま た 1 7. 7 g の 無水塩化ア ル ミ ニ ウ ム を 用 い 、 2 4. 7 g の フ ユ 口 セ ン を 反応 さ せ た こ と 以外 は、 合成例 2 (1) と 同様 の 操作 を 行い 、 下記式で 示 さ れ る フ ユ ロ セ ノ ィ ルデ カ ン酸 ェ チ ル 2 3. 0 g を 得 た 。
Figure imgf000021_0001
(2)合成例 2 (2) に 示 し た フ ユ ロ セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 ェ チ ル の 代 わ り に 、 5. 0 g の フ エ ロ セ ノ ィ ル デ 力 ン 酸 ェ チ ル ( 上記(1) で 得 ら れ た も の ) を 用 い 、 ま た
1. 2 g の 水 化 カ リ ウ ム を 用 い た こ と 以外 は 、 合 成例 2 (2) と 同 様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示 さ れ る フ エ ロ セ ノ ィ ル デ カ ン 酸 4. 7 g を 得 た 。
0 0
Figure imgf000021_0002
(3)合成例 2 (3) に 示 し た フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 の 代わ り に 、 4. 7 g の フ ヱ ロ セ ノ ィ ル デ カ ン 酸 ( 上 記(2) で 得 た も の ) を 用 い 、 ま た 6. 6 g の 亜鉛、 2. 7 g の 塩化第二水銀 を 用 い た こ と 以外 は 、 合成例 2 (3) と 同様 の 操 作 を い 、 下記式 で 示 さ れ る フ ヱ ロ セ ニ ル ゥ ン デ カ ン 酸 3. 4 g を 得 た 。 0
Figure imgf000022_0001
実施例 4
上記合成例 3 で 得 た フ ヱ ロ セ ニ ル ゥ ン デ カ ン 酸 3. 0 2 に 、 3 9. 1 4 g の ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル (平均分子量 6 0 0 ) と 濃硫酸 O. l ccを 加 え 、 8 0 ΐ で 6 時間反応 さ せ た こ と 以外 は 、 実施例 1 と 同様 の 操作を行 っ た 。 得 ら れた 精製物 は収率 5 1. 5 %、 収量 4. 0 0 g で あ っ た 。 こ の も の の 1 H — N M R の 測定結果 は第 5 図 に 示す と お り で あ っ た'。 ま た 元素分圻値 は次 の と お り で あ っ た 。
炭素 ' 水素 窒素 ( % )
6 1. 0 3 8. 6 8 0. 0 0
5 9. 8 2 8. 7 1 0. 0 0 ( 計算値 ) 以上の 結果 よ り 上記精製物 ば下記 の 構造を有す る フ ヱ ロ セ ン 誘導体で あ る こ と がわ か る 。
Figure imgf000022_0002
合成例 4
(1)合成例 2 (1) に 示 し た 1 1 ー ェ ト キ シ カ ル ボ ニ ル ゥ ン デ カ ン 酸 ク ロ ラ イ ド の 代 わ り に 、 1 9. 3 g の 9 — エ ト キ シ カ ノレ ポ ニ ノレ ノ ナ ン 酸 ク ロ ラ イ ド を 用 い 、 ま た 1 0. 4 g の 無水塩 化 ァ ノレ ミ ニ ゥ ム を 用 い 、 1 4. 0 g の フ ヱ ロ セ ン と 反応 さ せ た こ と 以外 は 、 合成例 2 (1) と 同様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示 さ れ る フ ユ ロ セ ノ ル ノ ナ ン 酸 ェ チ ノレ 2 3. 4 g を 得 た 。
0 0
II
〇 一 C ( C H 2) 8 ~ C 0 C 2 H
Figure imgf000023_0001
(2)合成例 2 (2) に 示 し た フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 ェ チ ノレ の 代 わ り に 、 2 0. 5 g の フ エ 口 セ ノ ィ ル ノ ナ ン 酸 ェ チ ル ( 上記(1) で 得 ら れ た も の ) を 用 い 、 ま た 5. 1 ' g の 水酸化 カ リ ウ ム を 用 い た こ と 以外 は 、 合 成例 2 (2) と 同様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示.さ れ る フ エ ロ セ ノ イ ノレ ノ ナ ン 酸 1 9. 7 g を 得 た 。 0 H
Figure imgf000023_0002
(3)合成例 2 (3) に 示 し た フ ヱ 口'セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 の 代 わ り に 、 1 1. 1 g の フ エ ロ セ ノ イ ノレ ノ ナ ン 酸 ( 上記(2) で 得 ら れ た も の ) を 用 い 、 ま た 1 3. 1 g の 亜鉛 お よ び 5. 5 g の 塩化第 二水銀 を 用 い た こ と 以 外 は 、 合成 例 2 (3) と 同 様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示 さ れ る フ エ 口 セ ニ ルデ カ ン 酸 8. 3 g を 得 た 。 0
( C H zZ)ノ 9 C 0 H
Figure imgf000024_0001
実施例 5
上記合成例 4 で 得 た フ エ 口 セ ニ ル デ カ ン 酸 8. 1 9 g に 、 8 2. 7 2 g の ボ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル ( 平均 分子量 6 0 0 ) と 濃硫酸 0. 1 ccを 加 え 、 8 0 °C で 6 時間反応 さ せ た こ と 以外 は 、 実施例 1 と 同 様の 操 作を 行 っ た 。 得 ら れ た精製物 は 収率 4 9. 2 %、 収量 1 0. 6 0 で あ っ た 。 こ の も の の 1 H — N M R の 測 定結果'は第 6 図 に 示す と お り で あ っ た 。 ま た 、 元素 分圻値 は 次 の と お り で あ っ た 。
炭素 水素 窒素 ( % )
6 0. 0 2 8. 6 3 0. 0 0
5 9. 4 3 8. 6 3 0. 0 0 ( 計算値 ) 以上 の 結果 よ り 上記精製物 は下記 の 構造を 有す る フ ヱ 口 セ ン 誘導体で あ る こ と がわ か る 。
0 - ( C H 2 C H z 0 ) , 3 . 2 H
Figure imgf000024_0002
合成例 5
(1)合成例 2 (1) に 示 し た 1 1 — エ ト キ シ カ ル ボ ニ ル ゥ ン デ カ ン 酸 ク ロ ラ イ ド の 代 わ り に 、 2 9. 0 g の 5 — エ ト キ シ カ ル ボ 二 ノレ吉草酸 ク ロ ラ イ ド を 用 い 、 ま た 3 2. 4 g の 無水塩化 ァ ノレ ミ ニ ゥ ム を 用 い 、 4 5. 2 g の フ ユ 口 セ ン と 反応 さ せ た こ と 以外 は 、 合成例 2 (1) と 同 様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示 さ れ る フ ニ ロ セ ノ ィ ル吉草酸 ェ チ ル 4 4. 1 g を 得 た 。
0 0
〇 —— C ( C H 2) ~~ C 0 C 2 H
F e
Figure imgf000025_0001
(2)合成例 2 (2) に 示 し た フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 の 代 わ り に 、 4 4. 1 g の フ ヱ ロ セ ノ ィ ル吉草酸 ェ チ ル ( 上記(1) で 得 ら れ も の ) を 用 い 、 ま た 1 3. 3 g の 水酸化 か リ ウ 'ム を 用 い た こ と 以外 は 、 合成例 2 (2) と 同 様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示 さ れ る フ ユ ロ セ ノ ィ ル吉草酸 3 6. 0 g を 得 た 。
0 〇
II II
〇 —— C ( C H 2) ^ C 0 H
F e
Figure imgf000025_0002
(3)合成例 2 (3) に 示 し た フ ユ ロ セ ノ イ ノレ ゥ ン デ カ ン 酸 の 代 わ り に 、 9. 4 g の フ ヱ 口 セ ノ ィ ル吉草酸 ( 上記 (2) で 得 ら れ た も の ) を 用 い 、 ま た 1 3. 1 g の 亜 鉛 お よ び- 5. 5 g の 塩化第 二水銀 を 用 い た こ と 以外 は 、 合成例 2 (3) と 同 様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示 さ れ る フ ヱ ロ セ ニ ル へ キ サ ン 酸 6 , 9 g を 得 た 。 0
Figure imgf000026_0001
実施例 6
上 ¾ί 口 成例 5 で 得 た フ ヱ ロ セ ニ ル へ キ サ ン 酸
6. 9 0 g に 、 1 8 4. & 0 g の ボ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル ( 平均分子量 1 0 0 0 ) と 濃硫酸 O. l ccを 加え 、 8.0 て で 6 時間反応 さ せ た こ と 以外 は、 実施例 1 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。 得 ら れ た精製物 は収率 3 9. 5 %、 収量 1 1. 6 8 g で あ っ た 。 こ の も の の 1 H — N M R の、測定結果 は第 7 図 に 示す と お り で あ っ た 。 .ま た 、 元素分折値 は次 の と お り で あ っ た 。
炭素 水素 窒素 ( % )
5 6. 2 5 9. 3 8 0. 0 0
5 6. 8 5 9. 4 0 0. 0 0 ( 計算値 ) 以上の 結果 よ り 上記精製物 は下記 の 構造を 有す る フ エ ロ セ ン 誘導体 で あ る こ と がわ 力、 る 。
Figure imgf000026_0002
合成例 6
(1)合成例 2 (1) に 示 し た フ ヱ ロ セ ン の 代わ り に 、 ォ ク タ メ チ ノレ フ エ ロ セ ン ( Cfiem. Ztg. , 1 9 7 6 , 1 0 0 ( 3 ) , 1 4 3 ( Ger) に よ り 既知 ) 1 6. 0 g を 用 い ま た 1 1 — エ ト キ シ カ ル ボ ニ ノレ ゥ ン デ カ ン 酸 ク α ラ ィ ド の 代 わ り に 、 1 3. 3 g の 9 ー ェ ト キ シ カ ル ボ 二 ル ノ ナ ン 酸 ク ロ ラ イ ド を 用 い 、 さ ら に 7. 2 g の 無 水塩化 ア ル ミ ニ ウ ム を 用 い 、 1 6. 1 g の フ ヱ ロ セ ン と 反応 さ せ た こ と 以外 は 合成例 2 (1) と 同 様 の 操作 を 行 い 、 下記式 で 示 さ れ る ォ ク タ メ チ ル フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ノ ナ ン 酸 ェ チ ル 6. 4 g を 得 た 。
Figure imgf000027_0001
(3)合成例 2 (3) に 示 し た フ ヱ ロ セ ノ ィ ル ゥ ン デ カ ン 酸 の 代 わ り に 、 6. 0 g の ォ ク タ メ チ ノレ フ エ ロ セ ノ ィ ル ノ ナ ン 酸 ( 上記(2)で得 ら れ た も の ) を 用 い 、 ま た . 1 g の 亜鉛お よ び 3. 3 g の 塩化第二水 銀を用 い た こ と 以外 は、 合成例 2 (3) と 同様 の 操作を 行 い 、 下記 式で 示 さ れ る ォ ク タ メ チ ル フ エ 口 セ ニ ル デ カ ン 酸 2. 1 g を 得 た 。
Figure imgf000028_0001
実施例 Ί
上記合成例 6 で 得 た ォ ク タ メ チ ル フ ヱ ロ セ ニ ル デ カ ン 酸 2. 0 3 に 、 8 6. 6 4 g の ポ リ エ チ レ ン グ リ コ ー ル ( 平均分子量 2 0 0 0 ) と 濃硫酸 0. 1 c c を加え 、 8 0 て で 6 時間反応 さ せ た こ と 以外 は、 実 施例 1 と 同様 の 操作 を行 っ た 。 得 ら れ た 精製物 は収 率 1 5. 2 % 、 収量 1. 6 1 で あ っ た 。 こ の も の の l H — N M R の 測定結果 は第 8 図 に 示す と お り で あ つ た。 ま た 、 元素分圻値 は次 の と お り で あ っ た。
炭素 水素 窒素 ( % )
5 8. 5 1 9. 2 3 0. 0 0
5 7. 8 4 9. 1 5 0. 0 0 ( 計算値 ) 以上 の 結果 よ り 上記精製物 は下記 の 構造 を 有す る フ エ 口 セ ン 誘 導体 で あ る こ と が わ か る 。 - 0 一 ( C H z C H 2 0 ) 4 5 H
Figure imgf000029_0001
実施例 8
3 1. 5 id の 水 に 、 実施例 1 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体 を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤) と し て 1. 1 3
mg加え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 1 O lg を 加 え て 超音 波で 1 0 分間撹拌 し て 分散 , 溶解 さ せ た 。 さ ら に 、 ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜撹拌 し た 後、 得 ら れ た ミ セ ル溶液 を 2 0 0 0 r p mで 1 時間遠心分離 を 行 っ た 。
こ の 上澄 み 液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 9 図 (印 A ) に 示 す。 こ の こ と か ら 、 フ ダ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ノレ溶 液 に 可溶化 す る こ と が確認 さ れ た 。 な お 、 溶解度 は
4. 4 m M ノ / 4 m M ミ セ ル化剤溶液 で あ っ た 。
実施例 9
フ タ ロ シ ァ ニ ン を フ タ 口 シ ァ ニ ン 鉄錯体 に 代 え た こ と 以外 は 、 実施例 8 と 同様 の 操 作 を 行 っ た 。 上澄 み 液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 9 図 (印 B ) に 示 す 。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン 力く ミ セ ル 溶 液 に 可 溶 化 す る こ と が確認 さ れ た 。 な お、 溶解度 は 0. 7 2 m M / 4 m M ミ セ ル化 剤溶液 で あ っ た 。 実施例 1 0 フ タ ロ シ ア ニ ン を フ タ ロ シ ア ニ ン コ ノ ル ト 錯体 に 代 え た こ と 以外 は 、 実施例 8 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。
上澄 み 液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 9 図 (印 C ) に 示す。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶化す る こ と が確認 さ れ た 。 な お、 溶解度 は
0. 2 S m M Z A m M ミ セ ル化剤溶液 で あ っ た。
実施例 1 1
フ タ 口 シ ァ ニ ン を フ タ 口 シ ァ ニ ン 銅錯体 に 代え た こ と 以外 は 、 実施例 8 と 同様 の 操作を行 っ た 。 上澄 み液の 可視吸収ス ぺ ク ト ル を 第 9 図 (印 D ) に 示す。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶 化す る こ と が確認 さ れた 。 な お、 溶解度 は 0. 1 1 m M / 4 m M ミ セ ル化剤溶液で あ っ た 。
実施例 1 2
フ タ 口 シ ァ ニ ン を フ タ 口 シ ァ ニ ン 亜鉛鐯体 に代え た こ と 以外.は、 実施例 8 と 同様 の 操作 行 っ た。 上 澄み液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ルを 第 9 図(印 E ) に 示 す。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶化す る こ と が確認 さ れ た 。 な お 、 溶解度 は
0. 1 m Mノ 4 m M ミ セ ル 匕剤溶液 で あ っ た 。
実施例 1 3
実施倒 8 で調製 し た ミ セ ル溶液 1 0 に 、 0. 2 2 g の 硫酸 リ チ ウ ム ( L i2 S 0 4)を 加え て 、 0. 4 4 m M フ タ ロ シ ア ニ ン / 2 πι Μ ミ セ ル化剤ノ 0, 2 Μ硫 酸 リ チ ウ ム 溶液を 得、 こ れ を 電解液 と し 、 陽極 に I Τ Ο 、 陰極 に 白 金、 参照電極 に 飽和 甘 コ ゥ 電極 を 用 い て 、 2 5 て で 印加電圧 0. 5 V 、 電流 7 Α の 定 電位電解を 2 時間行 っ た 。 そ の 結果、 平均粒径
1 0 0 O A の 一次粒子 を も つ 色素薄膜が I T O 上 に 生成 し た 。 こ の 色素薄膜 の 走査型電子顕微鏡 ( S E M ) 写真 ( 倍率 2 0 0 0 0 倍 , 日. 本電子㈱製 , J S M — T 2 2 0 使用 ) を 第 1 8 図 に 示 す 。 ま た 、 I T 0 上 の 色素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 0 図 ( 印 A ) に 示 す。 第 1 0 図 ( 印 A ) と 第 9 図 (印 A ) と が そ の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル が一致 す る こ と に よ り 、 I T O 上 の 色素薄膜 は 、 フ タ ロ シ ア ニ ン よ り な る の で あ る こ と が 同 定 さ れ た 。
実施例 1 4
実施例 1 3 に お い て 電解時間 を 4 0 分 に 変 え た こ と 以外 は 、 実施例 1 3 と 同 様 の 操作 を 行 っ た 。
生成 し た 色素薄膜 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 0 図 (印 A ) に 示 す 。 第 1 0 図 の 印 A と 印 B を 比 べ る と 、 こ こ で 生成 し た 薄膜 は 実施例 1 3 と 比較 し て 吸 収 ス ぺ ク ト ル が小 さ く 、 膜厚 は 電解 時間 で 制御 で き る こ と が わ か る 。
実施例 1 5
1 0 O ccの 水 に 、 実施例 3 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤) と し て 0. 1 9 3 g 加 え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 1 0 O mg を 加 え て 、 超音波 で 1 0 分 間攪拌 し て 分散 , 可溶化 さ せ た 。 さ ら に ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜攪拌 し た 後、 得 ら れ た ミ セ ル溶液 ( 分散溶液) を 2 0 0 0 r p mで 3 0 分間 遠心分離 を 行 っ た 。 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 1 図 ( 印 A ) に 示 す 。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶化 ( 分散 ) す る こ と が確認 さ れ た 。 な お 、 可溶化能 は、 フ タ 口 シ ァ ニ ン 6. 4 ιιι Μ / 2 πι Μ ミ セ ル化剤溶液で あ っ た 。 こ の 溶液に支持塩 と し て L i B rを 0. 1 M に な る よ う に加え 、 ス タ ー ラ ー で 1 0 分間攪拌 し た 。
得 ら れ た 溶液を 電解液 と し て 、 陽極 に I T 0 透 明 ガ ラ ス電極、 陰極に 白 金、 参照電極 と し て 飽和甘 コ ゥ 電極を用 い 、 2 5 'C で 印加電圧 0. 5 V , 電流密 度 4 5 Aノ of の 定電位電解を 3 0 分間行 っ た。 こ の と き の 通電量 は 、 0. 0 9 ク ー ロ ン で あ っ た。
そ の 結果、 フ タ ロ シ ア ニ ン の 薄膜が I T 0 透明 ガ ラ ス 電極上に 得 ら れ た 。 こ の I T O 透明 ガ ラ ス 電極 上 の フ タ ロ シ ア ニ ン の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 1 図 ( 印 B ) に 示す。 第 1 1 図 ( 印 A ) と 第 1 1 図
( 印 B ) がー致す る こ と よ り 、 I T 0 透明 ガ ラ ス 電 極上の 薄膜が フ タ ロ シ ア ニ ン で あ る こ と が確認 さ れ た。 ま た 、 こ の 薄膜 の 厚 さ は 紫外線 ( U V ) 吸収 ス ぺ ク ト ルよ り 、 0. 3 1 mで あ る こ と が判 明 し た 。
得 ら れ た 薄膜の S E M 真 ( 倍率 3 0 0 0 0 倍, 日 本電子㈱製, J S M — T 2 2 0 使用 ) を 第 1 9 図 に す。
実施例 1 6
1 0 O ccの 水 に 、 実施例 4 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤) と し て 0. 1 9 0 g 加 え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 1 0 O mgを 加 え て 、 超音波で 1 0 分間攪拌 し て 分散, 可溶化 さ せ た 。 さ ら に ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜攪拌 し た 後、 得 ら れ た ミ セ ル溶液(分散溶液) を 2 0 0 0 r p mで 3 0 分 間 遠心分離を 行 っ た 。 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視吸収 ス ベ ク ト ル を 第 1 2 図 ( 印 A ) に 示 す 。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶化 ( 分 散 ) す る こ と が確認 さ れ た 。 な お 、 可溶化能 は 、 フ タ ロ シ ア ニ ン 7. 8 m Mノ 2 πι Μ ミ セ ル化剤溶液 で あ っ た 。 こ の.溶液 に 支持塩 と し て L i B rを 0. 1 M に な る よ う に 加 え 、 ス タ ー ラ ー で 1 0 分間攪拌 し た 。
得 ら れ た 溶液 を 電解液 と し て 、 陽極 に I T O 透 明 ガ ラ ス 電極、 陰極 に 白 金、 参 照 電極 と し て 飽和甘 コ ゥ 電極 を 用 い 、 2 5 'C で 印加電圧 0. 5 V , 電流密 度 4 8 A o の 定電位電解 を 3 0 分間行 っ た 。 こ の と き の 通電量 は 、 0. 0 9 ク ー ロ ン で あ っ た 。
そ の 結果、 フ タ ロ シ ア ニ ン の 薄膜力く I T O 透 明 ガ ラ ス 電極上 に 得 ら れ た 。 こ の I T O 透明 ガ ラ ス 電 極 上 の フ タ ロ シ ア ニ ン の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 2 図 ( 印 B ) に 示 す 。 第 1 2 図 ( 印 A ) と 第 1 2 図 ( 印 B ) がー致す る こ と よ り 、 I T O 透 明 ガ ラ ス 電 極上 の 薄膜が フ タ 口 シ ァ ニ ン で あ る こ と が確認 さ れ た 。 ま た 、 こ の 薄膜 の 厚 さ は U V 吸収 ス ぺ ク ト ル よ り 、.1. 0 5 ^ m で あ る こ と が判 明 し た 。
得 ら れ た 薄膜 の S E M写真 ( 倍率 3 0 0 0 0 倍, 日 本電子㈱製 , J S M — T 2 2 0 使用 ) を 第 2 0 図 に 示 す。
実施例 1 Ί
1 0 O ccの 水 に 、 実施例 5 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤) と し て 0. 1 8 7 g 加え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 1 0 O mgを 加え て 、 超音波で Γ 0 分間攪拌 し て 分散, 可溶化 さ せ た .。 さ ら に ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜攪拌 し た 後、 得 ら れ た ミ セ ル溶液 (分散溶液) を 2 0 0 O rpmで 3 0 分簡遠 心分離を行 っ た 。 得 ら れ た 上澄み液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ルを第 1 3 図 ( 印 A ) に 示 す。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶化 ( 分散 ) す る こ と が確認 さ れ た 。 な お、 可溶化能 は、 フ タ ロ シ ア ニ ン 8. 2 m M Z 2 m M ミ セ ル化剤溶液 で あ っ た。 こ の 溶液 に 支持塩 と し て L i B rを 0. 1 M に な る よ う に 加 え 、 ス タ ー ラ ー で 1 0 分間攪拌 し た 。
得 ら れ た 溶液 を 電解液 と し て 、 陽極 に I T 0 透明 ガ ラ ス 電極、 陰極 に 白 金、 参照電極 と し て 飽和甘 コ ゥ 電極を 用 い 、 2 5 て で 印加電圧 0. 5 V , 電流密 度 7 2 A Z of の 定電位電解を 3 0 分間行 っ た 。 こ の と き の 通電量 は 、 0. 1 3 ク ー ロ ン で あ っ た 。
そ の 結果、 フ タ ロ シ ア ニ ン の 薄膜が I T O 透明 ガ ラ ス 電極上 に 得 ら れ た 。 こ の I T O 透明 ガ ラ ス 電極 上 の フ タ ロ シ ア ニ ン の 可視吸収 ス ぺ ク ト ルを第 1 3 図 ( 印 B ) に 示す 。 第 1 3 図 ( 印 A ) と 第 1 3 図
( 印 B ) がー致す る こ と よ り 、 I T O 透明 ガ ラ ス 電 極上 の 薄膜が フ タ 口 シ ァ 二 ン で あ る こ と が確認 さ れ た 。 ま た 、 こ の 薄膜 の 厚 さ は U V 吸収 ス ぺ ク ト ル よ り 、 1. 8 5 Hi で あ る こ と が判明 し た 。
得 ら れ た 薄膜 の S E M写真 ( 倍率 3 0 0 0 0 倍, 日 本電子㈱製, J S M — T 2 2 0 使用 ) を 第 2 1 図 に 示 す。
実施例 1 8
1 0 O ccの 水 に 、 実施例 6 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体 を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤 ) と し て 0. 1 7 6 g 加 え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 1 0 O mgを 加 え て 、 超音波 で 1 0 分間攪拌 し て 分散, 可溶化 さ せ た 。 さ ら に ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜攪拌 し た 後、 得 ら れ た ミ セ ル溶液(分散溶液) を 2 0 0 0 r p mで 3 0 分間遠 心分離 を 行 っ た 。 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 4 図 ( 印 A ) に 示 す 。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶化 ( 分散 ) す る こ と が確認 さ れ た 。 な お 、 可溶化能 は 、 フ タ ロ シ ア ニ ン 1. 8 m Mノ 2 m M ミ セ ル化剤溶液 で あ っ た 。 こ の 溶液 に 支 持塩 と し て L i B rを 0. 1 M に な る よ う に 加 え 、 ス タ ー ラ ー で 1 0 分間攪拌 し た 。
' 得 ら れ た 溶液 を 電解液 と し て 、 陽極 に I T 0 透 明 ガ ラ ス 電極、 陰極に 白 金、 参 照電極 と し て 飽和甘 コ ゥ 電極 を 用 い 、 2 5 'C で 印加電圧 0. 5 V , 電流密 度 1 Ί A ノ erf の 定電位電解 を 3 0 分間行 っ た 。 こ の と き の 通電量 は 、 0. 0 4 ク ー ロ ン で あ っ た 。
そ の 結果、 フ タ ロ シ ア ニ ン の 薄膜 が I T ◦ 透 明 ガ ラ ス 電極上 に 得 ら れ た 。 こ の I T O 透 明 ガ ラ ス 電極 上 の フ タ ロ シ ア ニ ン の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 4 図 ( B ) に 示 す 。 第 1 4 図 ( 印 A ) と 第 1 4 図
( 印 B ) がー 致す る こ と よ り 、 I T O 透 明 ガ ラ ス 電 極上 の 薄膜が フ タ 口 シ ァ 二 ン で あ る こ と が確認 さ れ た 。 ま た 、 こ の薄膜 の 厚 さ は U V 吸収ス ぺ ク ト ル よ り 、 0. 0 4 m で あ る こ と が判明 し た 。
実施例 1 9
1 ひ O ccの 水 に 、 実施例 7 で 得 ら れ た フ エ 口 セ ン 誘導体 を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤) と し て 0. 2 1 0 g 加 え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 1 0 0 踏 を 加 え て 、 超音波で 1 0 分間攛拌 し て分散, 可溶化 さ せ た。 さ ら に ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜攪拌 し た後、 得 ら れ た ミ セ ル溶液(分散溶液) を 2 0 0 0 rpmで 3 0 分間遠 心分離を 行 っ た 。 得 ら れ た 上澄 み液 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 5 図 ( 印 A ) に 示す。 こ の こ と か ら 、 フ タ 口. シ ァ ニ ン が ミ セ ル溶液 に 可溶化 ( 分散 ) す る- こ と が確認 さ れ た。 な お、 可溶化能 は、 フ タ ロ シ ア ニ ン 4. 0 m Mノ 2 m M ミ セ ル化剤溶液 で あ っ た 。 こ の 溶液 に 支持塩 と し て L i B rを 0. 1 M に な る よ う に 加 え 、 ス タ ー ラ ー で 1 0 分簡攪拌 し た 。
得 ら れ た溶液を 電解液 と し て 、 陽極に I T 0 透明 ガ ラ ス 電極、 陰極 に 白 金、 参照電極 と し て 飽和甘 コ ゥ 電極を 用 い 、 2 5 で 印加電圧 0. 5 V , 電流密 度 1 2 4 / A / ciの 定電位電解 を 3 0 分間行 っ た 。 こ の と き の 通電量 は 、 0. 2 3'ク ー ロ ン で あ っ た 。
そ の 結果、 フ タ ロ シ ア ニ ン の 薄膜力 I T 0 透明ガ ラ ス 電極上 に得 ら れ た 。 こ の I T O 透明 ガ ラ ス 電極 上 の フ タ ロ シ ア ニ ン の 可視吸収 ス ぺ ク ト ルを 第 1 5 図 ( 印 B ) に 示す。 第 1 5 図 ( 印 A ) と 第 1 5 図 ( 印 B ) がー致 す る こ と よ り 、 I T O 透明 ガ ラ ス 電 極上 の 薄膜 が フ タ ロ シ ア ニ ン で あ る こ と が確認 さ れ た 。 ま た 、 こ の 薄膜 の 厚 さ は U V 吸収 ス ぺ ク ト ル よ り 、 4, 6 〃 m で あ る こ と が判 明 し た 。
実施例 2 0
1 0 O ccの 水 に 、 実施例 1 で 得 ら れ た フ ヱ ロ セ ン 誘導体 を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤) と し て 0. 1 8 8 g 加 え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 鉄錯体 1 0 O mgを 加 え て 、 超音波 で 1 0 分 間攪拌 し て 分散 , 可溶化 さ せ た 。 さ ら に ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜攪拌 し た 後、 得 ら れ た ミ セ ノレ溶液 ( 分散溶液 ) を 2 0 0 O rpmで 3 0 分間遠心分離 を 行 っ た 。 得 ら れ た 上澄 み 液 の 可視吸 収 ス ペ ク ト ル を 第 1 6 図 ( 印 A ) に 示 す 。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン 鉄錯体 が ミ セ ル溶液 に 可溶化
( 分散 ) す る こ と が確認 さ れ た 。 な お、 可溶化 能 は 、 フ タ ロ シ ア ニ ン 鉄鐯体 l m M Z Z m M ミ セ ル 化 剤溶液 で あ っ た 。 こ の 溶液 に 支持塩 と し て L i B rを
0. 1 M に な る よ う に 加 え 、 ス タ 一 ラ ー で 1 0 分間 攪拌 し た 。
得 ら れ た 溶液 を 電解液 と し て 、 陽極 に I T O 透 明 ガ ラ ス 電極、 陰極 に 白 金、 参 照 電極 と し て 飽和甘 コ ゥ 電極 を 用 い 、 2 5 'C 'で 印加電圧 0. 5 V , 電流密 度 1 4 A / cil の 定電位 電解 を 3 0 分間行 っ た 。 こ の と き の 通電 量 は 、 0. 0 3 ク 一 ロ ン で あ っ た 。
そ の 結果、 フ タ ロ シ ア ニ ン 鉄鐯体の 薄膜 力く I T O 透 明 ガ ラ ス 電極上 に 得 ら れ た 。 こ の I T 0 透 明 ガ ラ ス 電極上 の フ タ 口 シ ァ ニ ン 鉄鐯体 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 6 図 ( B ) に示す。 第 1 6 図 ( 印 A ) と 第 1 6 図 ( 印 B ) がー致す る こ と よ り 、 I T O 透 明 ガ ラ ス 電極上 の 薄膜が フ タ 口 シ ァ ニ ン 鉄錯体 で あ る こ と が確認 さ れ た 。 ま た 、 こ の 薄膜 の 厚 さ は U V 吸収 ス ぺ ク ト ル よ り 、 0. 1 6 ^ m で あ る こ と が判 明 し た。 ―
実施例 2 1
1 0 O ccの 水 に 、 実施例 1 で 得 ら れ た フ ユ 口 セ ン 誘導体を 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤) と し て 0. 1 8 8 g 加 え 、 こ れ に フ タ ロ シ ア ニ ン 銅錯体 1 0 0 ragを 加 え て 、 超音波で 1 0 分間攪拌 して 分散, 可溶化 さ せ た 。 さ ら に ス タ ー ラ ー に よ り 二昼夜攪拌 し た 後、 得 ら れ た ミ セ ル溶液 ( 分散溶液 ) を 2 0 0 0 r p mで 3 0 分間遠心分離を 行 っ た 。 得 ら れ た 上澄み液 の 可視吸 収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 7 図 ( 印 A ) に 示す。 こ の こ と か ら 、 フ タ ロ シ ア ニ ン銅鐯体 が ミ セ ル溶液 に 可溶化 ( 分散 ) す る こ と が確認 さ れ た 。 な お、 可溶化能 は、 フ タ ロ シ ア ニ ン 銅錯体 S. S iii M Z S ni M ミ セ ル化 剤溶液で あ っ た。 こ の 溶液 に 支持塩 と し て L i B rを
0. 1 M に な る よ う 'に 加 え 、 ス タ ー ラ ー で 1 0 分間 攪拌 し た 。 -.
得 ら れ た溶液 を 電解液 と し て 、 陽極 に I T 0 透明 ガ ラ ス 電極、 陰極 に 白 金、 参照電極 と し て 飽和甘 コ ゥ 電極を 用 い 、 2 5 'C で 印加電圧 0. 5 V , 電流密 度 4 3 Aノ of の 定電位電解 を 3 0 分間行 っ た 。 こ の と き の 通電量 は 、 0. 1 1 ク ー ロ ン で あ っ た 。
そ の 結果、 フ タ ロ シ ア ニ ン 銅錯体 の 薄膜 力く I T O 透 明 ガ ラ ス 電極上 に 得 ら れ た 。 こ の I T 0 透 明 ガ ラ ス 電極上 の フ タ 口 シ ァ ニ ン 銅鍩体 の 可視吸収 ス ぺ ク ト ル を 第 1 7 図 ( 印 B ) に 示 す 。 第 1 7 図 ( 印 A ) と 第 1 7 図 ( 印 B ) がー致 す る こ と よ り 、 I T O 透 明 ガ ラ ス 電極上 の 薄膜 が フ タ 口 シ ァ ニ ン 銅錯体 で あ ' る こ と が確認 さ れ た 。 ま た 、 こ の 薄膜 の 厚 さ は U V 吸収 ス ぺ ク ト ル よ り 、 0. 0 8 / m で あ る こ と が判 明 し た 。
産業上 の 利 用 可能袢
本発 明 の フ ユ 口 セ ン 誘導体 は 、 従来 に な い 新 し い 化合物 で あ り 、 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤 ) を は じ め 、 触媒 , 助燃剤 , 浮 選剤 , 分 散剤 な ど様 々 な 用 途 に 供 す る こ と が で き る 。 特 に こ の フ ヱ ロ セ ン 誘導体 を 界 面活性剤 ( ミ セ ル化剤 ) と し て 用 い る と 、 水 溶液系 で ミ セ ノレ を 形成 し 、 利.用 分野 の 広 い フ タ ロ シ ア ニ ン 等 の 色素 や各種疎水性 ポ リ マ ー 等 を 可溶化 す る こ と がで き る 。 ま た 、 こ の 界面活性剤 ( ミ セ ル化剤 ) を 加 え る と と も に 、 水溶液電解 に よ り ミ セ ル の 集合離 散 を 利 用 ず る 本発 明 の 方法 に 従 え ば、 膜厚 の 極 め て 薄 い 有機薄膜 を 形成 す る こ と が で き る 。 '

Claims

請 求 の 範 囲
Figure imgf000040_0001
〔 式中 、 R 1 お よ び R 2は そ れぞ れ水素, メ チ ル基, ェ チ ル基 , メ ト キ シ 基 あ る い は カ ル ボ メ ト キ シ 基 を 示 し 、 πι は 1 〜 4 , n は 1 〜 5 , r は 1 1 〜 ; L 8 の 整数を 示 し 、 s は 2. 0 〜 7 0. 0 の 実数を 示す。 〕 ま た ば一般式
Figure imgf000040_0002
〔 式中、 w は ' 2 〜 2 0 の 整数を 示 し 、 R 1 , R 2 , m , n お よ び s は前記 と 同 じ で あ る 。 〕
で表わ さ れ る フ ヱ 口 セ ン 誘導体。
2 . 請求項 1 記載 の フ ユ 口 セ ン誘導体を 舍有す る 界 面活性剤。
3 . 疎水性有機物質を 、 水性媒体中 で 請'求項 1 記載 の フ ユ ロ セ ン 誘導体 あ る い は 一般式
( R リ
( R 2)
Figure imgf000040_0003
Figure imgf000041_0001
3
(V 體 ii。
ί#翁鷉 ¾ ^ τ厂 ¾ « π L τ.
¾
PCT/JP1988/000855 1987-08-28 1988-08-27 Ferrocene derivatives, surfactants containing same, and process for producing thin organic film WO1989001939A1 (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3852818T DE3852818T2 (de) 1987-08-28 1988-08-27 Ferrocenderivate, oberflächenaktive mittel, die diese enthalten und verfahren zur herstellung dünner organischer filme.
EP88907387A EP0331745B1 (en) 1987-08-28 1988-08-27 Ferrocene derivatives, surfactants containing same, and process for producing thin organic film
KR1019890700780A KR940005345B1 (ko) 1987-08-28 1988-08-27 페로센 유도체, 그것을 함유한 계면활성세 및 유기박막의 제조방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21271887 1987-08-28
JP62/212718 1987-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1989001939A1 true WO1989001939A1 (en) 1989-03-09

Family

ID=16627281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1988/000855 WO1989001939A1 (en) 1987-08-28 1988-08-27 Ferrocene derivatives, surfactants containing same, and process for producing thin organic film

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0331745B1 (ja)
KR (1) KR940005345B1 (ja)
DE (1) DE3852818T2 (ja)
WO (1) WO1989001939A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0394663A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-31 Idemitsu Kosan Company Limited Novel ferrocene derivatives, surfactants containing same and process for producing organic thin films
EP0424547A1 (en) * 1989-05-12 1991-05-02 Idemitsu Kosan Company Limited Method of producing ferrocenoyl derivative
US5122247A (en) * 1988-12-17 1992-06-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing thin films
US5135637A (en) * 1989-03-24 1992-08-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Eerrocene derivatives, surfactants containing same and process for producing organic thin films

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5015748A (en) * 1988-10-01 1991-05-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Novel ferrocene derivatives, surfactants containing same and a process for producing organic thin films
US5135619A (en) * 1988-10-01 1992-08-04 Idemitsu Kosan Co., Inc. Process for producing organic thin films
US5203974A (en) * 1988-12-17 1993-04-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing thin films
CN106632510A (zh) * 2016-09-30 2017-05-10 东莞理工学院 一种可聚合型二茂铁表面活性剂及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD234274A1 (de) * 1984-12-27 1986-03-26 Adw Ddr Verfahren zur herstellung nichtionischer und anionischer grenzflaechenaktiver ferrocenderivate

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Abhandlungen der Akademie der Wissenschaften DDR, Abt Math., Naturwiss., Tech., Vol. 1986, No. 1N (1987) K. HAAGE and M. I. RYBINSKAYA (On Surface-Active Ferrocene Derivatives) p57-62 *
Applied Physics Letters, Vol. 52, No. 18 (1988), HARIMA YUTAKA, et al (Phthalocyanine Photoelectrochemical Cell Prepared by a Micelle Distruption Method) p1542-1543 *
Chemistry Letters, No.4 (April 1988) SAJI TETSUO (Electrochemical Formation of a Phthalocyanine Thin Film by Disruption of Micellar Aggregates) p693-696 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5122247A (en) * 1988-12-17 1992-06-16 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for producing thin films
EP0394663A1 (en) * 1989-03-24 1990-10-31 Idemitsu Kosan Company Limited Novel ferrocene derivatives, surfactants containing same and process for producing organic thin films
US5041582A (en) * 1989-03-24 1991-08-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Novel ferrocene derivatives, surfactants containing same and process for producing organic thin films
US5135637A (en) * 1989-03-24 1992-08-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Eerrocene derivatives, surfactants containing same and process for producing organic thin films
EP0424547A1 (en) * 1989-05-12 1991-05-02 Idemitsu Kosan Company Limited Method of producing ferrocenoyl derivative
EP0424547A4 (en) * 1989-05-12 1993-09-01 Idemitsu Kosan Company Limited Method of producing ferrocenoyl derivative

Also Published As

Publication number Publication date
KR890701603A (ko) 1989-12-21
EP0331745B1 (en) 1995-01-18
DE3852818T2 (de) 1995-05-24
KR940005345B1 (ko) 1994-06-17
EP0331745A4 (en) 1990-12-05
EP0331745A1 (en) 1989-09-13
DE3852818D1 (de) 1995-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041582A (en) Novel ferrocene derivatives, surfactants containing same and process for producing organic thin films
JPS63243298A (ja) 有機薄膜の製造方法
WO1989001939A1 (en) Ferrocene derivatives, surfactants containing same, and process for producing thin organic film
WO1988007538A1 (en) Ferrocene derivatives and process for preparing thin organic film
US5135637A (en) Eerrocene derivatives, surfactants containing same and process for producing organic thin films
EP0362672A2 (en) Novel ferrocene derivatives, surfactants containing same and a process for producing organic thin films
JPH0693497A (ja) 有機薄膜の製造方法
JPH0296585A (ja) 新規フェロセン誘導体,界面活性剤及び有機薄膜の製造方法
JPH0826476B2 (ja) 有機薄膜の製造方法
JPH0541635B2 (ja)
JPH0283386A (ja) 新規フェロセン誘導体,それを含有する界面活性剤及び有機薄膜の製造方法
CA1329622C (en) Ferrocene derivatives, surfactants containing them and process for producing organic thin film
CA1339135C (en) Ferrocene derivatives and process for producing organic thim films
JPH02256692A (ja) 新規フェロセン誘導体,それを含有する界面活性剤及び有機薄膜の製造方法
JPH02173295A (ja) 薄膜の製造法
JPH02188594A (ja) 新規フェロセン誘導体,界面活性剤及び有機薄膜の製造方法
JPH0283387A (ja) 新規フェロセン誘導体,それを含有する界面活性剤及び有機薄膜の製造方法
JPH02235895A (ja) 新規フェロセン誘導体,それを含有する界面活性剤及び有機薄膜の製造方法
JPH0662656B2 (ja) 新規フェロセン誘導体,それを含有する界面活性剤及び有機薄膜の製造方法
JPH0762275B2 (ja) フタロシアニン化合物銅錯体薄膜の製造方法
JPH0243396A (ja) 金属フタロシアニン化合物錯体薄膜の製造方法
JP2647946B2 (ja) 有機薄膜の製造方法
JPH02145790A (ja) 活性化されたミセル電解用疎水性物質の製造方法
JPH01261873A (ja) 光電変換素子
JPH0751594B2 (ja) 新規フェロセン誘導体,その製造方法及び薄膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE FR GB IT LU NL SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1988907387

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1988907387

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1988907387

Country of ref document: EP