WO1985004372A1 - Optical recording medium - Google Patents

Optical recording medium Download PDF

Info

Publication number
WO1985004372A1
WO1985004372A1 PCT/JP1985/000150 JP8500150W WO8504372A1 WO 1985004372 A1 WO1985004372 A1 WO 1985004372A1 JP 8500150 W JP8500150 W JP 8500150W WO 8504372 A1 WO8504372 A1 WO 8504372A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
dye
recording medium
optical recording
medium according
group
Prior art date
Application number
PCT/JP1985/000150
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenryo Nanba
Shigeru Asami
Toshiki Aoi
Kazuo Takahashi
Akihiko Kuroiwa
Original Assignee
Tdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tdk Corporation filed Critical Tdk Corporation
Priority to DE8585901579T priority Critical patent/DE3582293D1/de
Publication of WO1985004372A1 publication Critical patent/WO1985004372A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/247Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes
    • G11B7/2472Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes methine or polymethine dyes cyanine
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B2007/25705Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • G11B2007/2571Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • G11B7/2495Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds as anions
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2572Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Definitions

  • the present invention relates to an optical recording medium, and in particular, to a heat mode optical recording medium.
  • Optical recording media are characterized by the fact that they do not come into contact with the medium or the read / write head, so that the recording medium does not deteriorate due to wear.Therefore, various optical recording media are being studied for development.
  • the heat mode optical recording medium is an optical recording medium that uses the recording light intensively, such as a laser or other recording medium. A part of the medium is melted or removed with light, a small hole called a bit is formed, writing is performed, information is recorded in this bit, and this bit is detected by reading light.
  • JP-A-58-88735 a metal phthalocyanine dye is used for a semiconductor laser
  • the reflectance of the dye-deposited film with respect to the laser is generally small, and the readout signal is obtained by changing (decreasing) the amount of reflected light depending on the bit. SZN ratio cannot be obtained. -.
  • a transparent substrate carrying the recording layer is integrated with the recording layers facing each other to form a so-called air-sandwich-structured medium, and writing and reading are performed through the substrate.
  • the recording density can be protected without lowering the writing sensitivity and the recording density can be increased.
  • such a recording / reproducing method is not possible with a dye-deposited film.
  • the refractive index of a normal transparent resin substrate has a certain value (1.5 for polymethyl methacrylate), and the surface reflectance is somewhat large (4% for the same).
  • the reflectance of the recording layer through the substrate is, for example, about 60% or less in the case of polyethylene methacrylate, it cannot be detected in the recording layer showing only a low reflectance. .
  • an evaporation reflection film such as AJI is usually interposed between the substrate and the recording layer.
  • the vapor-deposited reflective film is for increasing the reflectivity and improving the SZN ratio.
  • the reflective film is exposed due to the formation of the bit, and the reflectivity is increased. It removes and reduces the reflectivity, but-of course, it is not possible to record / reproduce through the grave.
  • JP-A-55-181880 discloses a recording layer comprising an IR-132 dye (manufactured by Kodak Company) and vinyl borate
  • JP-A-57-74845 discloses a recording layer comprising
  • an indrenine-based cyanine dye having high solubility, low crystallization, thermal stability, and high reflectivity of the coating film should be used as a single layer film.
  • long chain arginyl groups can be introduced into the molecule of other cyanine dyes such as indolenin, thiazole, quinoline, and serenazole to improve solubility and crystallization.
  • Japanese Patent Application Nos. 57-182589 and 57-177778, etc. are proposed.
  • bits are formed simultaneously with light irradiation in an optical recording layer composed of a dye and its composition, and the subsequent irradiation light is not absorbed in the center where energy is concentrated most. Therefore, the efficiency of energy usage is low and the sensitivity is not improved beyond a certain value.
  • the surface is coated with an inorganic compound as a protective film, but in any case, the film thickness is required to be 0.2 / tB or more. Sensitivity is generally known to decrease
  • such a dye or a dye composition is cut as a recording film on a resinous substrate which is transparent to writing light and reading light, in particular, from the back side of the substrate.
  • a resinous substrate which is transparent to writing light and reading light, in particular, from the back side of the substrate.
  • the surface of the resin substrate may be damaged by the coating solvent used for coating and slaughtering. As a result, the reflectance of the recorded slaughter is reduced, and the SZN ratio of the readout cannot be sufficiently high.
  • dyes and other additives may dissolve and diffuse into the base resin, causing a decrease in reflectance. There is.
  • the writing may cause damage, such as denting of the grave by heat, which also lowers the signal-to-noise ratio.
  • the preparation conditions and application conditions for the base slaughter coating solution are strict, and the coating solution lacks storage stability, and it is not easy to obtain a certain base slaughter.
  • the coating liquid lacks storage stability, and it is not easy to obtain a constant undercoat.
  • An object of the present invention is to provide an optical recording medium having a recording layer made of a dye or a dye composition on a resin substrate and having a surface layer on the recording layer.
  • the underlayer is provided between the substrate and the recording layer to lower the refractive index of the substrate,
  • the invention relates to an optical recording medium having an optical recording having a recording layer made of a dye or a dye composition on a base made of a fat and oil, and having a surface layer on the recording layer.
  • An optical recording medium characterized by a coating film of a colloidal particle dispersion of a silicon-based condensate
  • the substrate is substantially transparent to write and read light.
  • the base is made of resin
  • the resin is an acrylic resin or a polycarbonate resin -( ⁇ ?)
  • the thickness of the surface layer should be 50 to 30 mm.
  • the thickness of the recording layer is 400-: I 200 A.
  • the recording material is composed of a pigment composition, and the pigment composition contains a pigment and a street fat.
  • the recording layer is composed of a dye composition! ⁇ , and the dye composition contains a color element and a quantum.
  • the dye is a cyanine dye or a latocyanine dye.
  • a base layer is provided on the base, and a recording layer is provided on the base.
  • the substrate has a base layer, the base layer has a recording layer, and the base layer is a coating film of a colloidal particle dispersion of a silicon-based condensate.
  • FIGS. 1 and 2 are partial cross-sectional views each showing an example of the optical recording medium of the present invention
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing another example of the optical recording medium of the present invention
  • FIG. 4 is a partial cross-sectional view showing still another example of the optical recording medium according to the invention, wherein 'is a base, 2, 2 is a recording layer, 3, 3 ⁇ is a surface layer, and -4 , 4 'represent the underlayer
  • a base ′ is provided with recording layers 2 and 2 ′.
  • Dyes are present in the recording layers 2 and 2 ′ of the optical recording medium of the present invention.
  • dyes there is no particular limitation on the dye used, and cyanine, phthalocyanine, phthalocyanine, naphthalocyanine, tetrahydro-D-collin, tetrahydro-chloro, and ant Dyes such as laquinone-based, azo-based, triphenylmethane-based, pyrium or tiapyriium salt-based dyes can be used.
  • T 2 is a cyanine dye.
  • cyanine dyes those represented by the following formula [I] are preferred.
  • is an indrenine which may be a box of aromatics such as benzene, naphthalene ring, phenanthrene and the like. ⁇ , thiazole ring, oxazole ring, serenazole ring, imidazole ring, viridine ⁇ etc.
  • ⁇ and ⁇ may be the same or different, but are usually the same, and various substituents may be bonded to these rings.
  • the nitrogen atom in ⁇ has a positive charge
  • the nitrogen atom in ⁇ is neutral.
  • the skeleton rings of ⁇ and ⁇ are preferably represented by the following formulas [ ⁇ ] to [ ⁇ m].
  • the group R i (R 1, R 1 ′) bonded to the nitrogen atom (two nitrogen atoms in the imidazole ring) in the ring is a substituted or unsubstituted argyl Group or aryl group.
  • the substituent include a sulfonate group, an argylcarbonyloxy group, an alkylamide group, an argylsulfonamide, a group, and an alcohol. It may be any of a xycarbonyl group, an argylamino group, an argyl rubamoyl group, an alkylsulfamoyl group, a hydroxyl group, a carboxy group, and a tert-gen atom.
  • the group R i bonded to the nitrogen atom in ⁇ is a substituted argyl or aryl group and has a single charge.
  • R 2 is bonded.
  • R 3 is preferably an alkyl group or an aryl group.
  • an unsubstituted argyl group having 1 or 2 carbon atoms, particularly 1 carbon atom is preferred.
  • substituents may be further bonded at predetermined positions in the formula.
  • substituents include an alkyl group and an aryl group.
  • the number of these substituents (P, ⁇ , r, s, t) is usually 0 or about 1 to 4, where p, q, r, When s and t are 2 or more, a plurality of R 4 may be different from each other a
  • those having a non-condensed or non-condensed indrenine of the formulas [ ⁇ ] to [ ⁇ 7] are preferable. This is because they have excellent solubility in solvents, coating properties, and stability, exhibit extremely high reflectivity, and have an extremely high readout S / N ratio.
  • L represents a linking group for forming a mono-, di-, tri-, or tetracarboxylic acid dye, and is particularly preferably any one of formulas [LI] to [LK].
  • Y represents a hydrogen atom or a monovalent group.
  • the monovalent group may be a lower alkyl group such as a methyl group, a lower alcohol group such as a methyl group, Diamino amino groups such as dimethylamino group, diphenylamino group, methylphenylamino group, morpholino group, imidazolysine group, and ethoxycarbonylbiperazine group It is preferably an alkylcarbonyloxy group such as acetoxy group, an alkylthio group such as a methylthio group, a cyano group, a nitro group, or a halogen atom such as Br or CA.
  • X _ is an anion, and a preferred example is
  • R i of ⁇ usually has a negative charge and becomes an inner salt.
  • phthalocyanine dyes have a large effect due to the large emission.
  • the phthalocyanine used is not particularly limited, and the central atom may be Cu, Fe, Co, Ni, In, In, Ga, A £, or InCil. , IB r, Inl, G a CA, G a B r,
  • G l ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ , T i O, S i, G e, H, H 2 , P b, V o, M n, S n, etc. are possible.
  • the benzene ring of phthalocyanine may be directly or through an appropriate linking group to —OH, halogen, one COOH, NH 2, one CoCJl, —COOR ', One OCOR' (where R 'is various types of argyl or a reel, etc.)
  • the cyanine dyes described above can be easily synthesized according to the method described on page 432 of Nitrogen-Containing Heterogeneous Compounds (Asakura Shoten).
  • ⁇ '— CH 3 ( ⁇ ′ represents ⁇ corresponding to the above ⁇ ,), and Ri ICR1 of Hebegiku is an alkyl group or an aryl group), and R 1 is introduced into a nitrogen atom in ⁇ ′.
  • ⁇ —CH 3 I— is mixed with an unsaturated dialdehyde, an unsaturated hydroxyaldehyde, pentagenial or isophorone, and an alkaline medium such as biberidine, triarylamine or anhydrous acetic acid. Dehydration condensation.
  • Such pigments can also form record slaughter alone.
  • a self-acidifying resin or a thermoplastic resin is suitable.
  • the self-oxidizing resin contained in the recording layer is oxidatively decomposed when heated, and among them, particularly preferred is 2-toro-cerylose.
  • thermoplastic resin is softened by the rise of the dye that has absorbed the recording light, and various known thermoplastic resins can be used.
  • thermoplastic trees that can be particularly preferably used Fats include the following.
  • ethylene-vinyl succinate copolymer ethylene-vinyl succinate copolymer, -ethylene-acrylic acid ester copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene-propylene copolymer, ethylene
  • ethylene such as butene-1 copolymer, ethylene mono-maleic anhydride copolymer, and ethylene propylene copolymer (EFT).
  • the polymerization ratio of the comonomer can be arbitrary.
  • vinyl nitrate-vinyl chloride copolymer vinyl chloride-vinylidene chloride copolymer, vinyl chloride-maleic anhydride copolymer, acrylate ester or metabolite Copolymer of acrylate and vinyl chloride, acrylonitrile-monochloride-butyl chloride copolymer, vinyl chloride-ether copolymer, ethylene or propylene-vinyl monochloride copolymer, Diethylene-acetic acid 3b
  • the copolymerization ratio can be set to any value.
  • the copolymerization ratio can be arbitrary.
  • AS resin styrene-acrylonitrile copolymer
  • ABS resin styrene-acrylonitrile-butadiene copolymer
  • styrene Monoanhydride copolymer styrene Monoanhydride copolymer
  • the copolymerization ratio can be any.
  • terpene resin which is a polymer of limonene obtained from ct-binene, and / 3- vicolite obtained from binene.
  • R io represents a hydrogen atom or an argyl group
  • R aj represents a substituted or unsubstituted alkyl group.
  • R io is preferably a hydrogen atom or a lower argyl group having 1 to 4 carbon atoms, particularly a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 2D may be a substituted or unsubstituted alkyl group, but the alkyl group preferably has 1 to 8 carbon atoms.
  • R 20 is a substituted argyl group
  • the substituent that substitutes the argyl group is preferably a hydroxyl group, a ⁇ -gen atom or an amino group (particularly, a dialkylamino group).
  • Such an atomic group represented by the above formula may form a copolymer together with other barking atom groups to constitute various acrylic resins, but usually, the atomic group represented by the above formula is used.
  • One or two or more of the above are used as repeating units to form an acrylic resin by forming a homopolymer or copolymer.
  • Atari B ditriol-vinyl sulphate copolymer for example, Atari B ditriol-vinyl sulphate copolymer, acrylonitrile monovinyl chloride copolymer, acrylonitrile monostyrene copolymer, acrylonitrile Vinylidene monochloride copolymer, acrylonitrile vinyl vinyl pyridine copolymer, acrylonitrile methyl methacrylate methyl copolymer, acryl 132-tributyl butadiene copolymer, acryl Lilonitryl-butyl acrylate copolymer.
  • the copolymerization ratio can be arbitrary.
  • copolymers with acrylates for example, copolymers with acrylates, vinyl ethers, ethylene, vinyl chloride, etc.
  • the copolymerization ratio may be arbitrary sma i) poly vinyl ether
  • Nylon 6-10 Nylon 6-10, Nylon 6-12, Ny 13 9, Nylon 11, Nylon 12, Nylon: Normal such as 13 Nylon 6 6-6 / 6-10, Nylon 6 6-6-12, Nylon 6/6-6/11 etc. May be union or, in some cases, nylon
  • various disalts such as aliphatic dibasic acids such as oxalic acid, succinic acid, maleic acid, adibic acid, and sebastenic acid, or aromatic dibasic acids such as isophthalic acid and terephthalic acid
  • aliphatic dibasic acids such as oxalic acid, succinic acid, maleic acid, adibic acid, and sebastenic acid
  • aromatic dibasic acids such as isophthalic acid and terephthalic acid
  • a box compound or a co-condensate of a base acid with glycols such as ethyl alcohol, tetramethyl alcohol, hexamethylene glycol is preferred.
  • a modified gripper fat obtained by esterifying a phthalic anhydride, which is a compound of phthalic anhydride and glycerin, with a fatty acid, a natural resin, or the like is also preferably used.
  • a modified gripper fat obtained by esterifying a phthalic anhydride, which is a compound of phthalic anhydride and glycerin, with a fatty acid, a natural resin, or the like is also preferably used.
  • Polyvinyl acetal-based resin--Polyvinyl formal and polyvinyl acetal-based resin obtained by subjecting polyvinyl alcohol to acetate irritation are both suitably used.
  • the degree of acetalization of the polyvinyl acetal resin can be arbitrary.
  • Thermoplastic polyurethane resins having urethane bonds especially polyurethane resins obtained by condensation of glycols and diisocyanates, especially alkylene Polyurethane fat obtained by condensation of glycol and argyrene diisocyanate is preferred.
  • nitrocellulose nitrocellulose, acetylcellulose, ethylirylcellulose, acetylmerleptirylerose, hydridiclachyloselose, Jrcellulose, hydroxybir bilcelerose, methylose ⁇ perylose,
  • esters of cellulose such as ethyl hydroxyshetti reserirelose, ether or a mixture of these
  • polycarbonates such as polydioxydiphenylmethancarbonate and geogycidiphenylphenylcarbonate.
  • Na, L ⁇ , Z ⁇ , Mg salts such as methacrylic acid and acrylic acid.
  • xi ketone resin for example, condensates of cyclic ketones such as cyclohexanone acetophenone with formaldehyde
  • Body or blended body with other thermoplastics are blended body or blended body with other thermoplastics.
  • the self-oxidizing or ripening resin may have various molecular weights and the like.
  • Such a self-hardening compound or thermoplastic resin and the above-mentioned coloring matter are usually provided in a wide ratio of 1: 0.1 to 100 by weight.
  • a quencher be owned.
  • transition metal chelating agents are particularly preferred due to reduced acid degradation and good compatibility with dyes. It is preferably a compound.
  • the central metal Ni, C0, Cu, Mn, Pd, Pt and the like are preferable, and the following compounds are particularly preferable.
  • R 1 to R 4 represent a substituted or unsubstituted alkyl group or aryl group, and M is Ni, C 0, Cu, Pd,
  • M has one charge and may form a salt with cation (Gat) such as quaternary ammonium ion.
  • Ph is a phenyl group
  • is a 1,4-phenylene group
  • ⁇ ' is a 1,2-phenylene group
  • benz is a square. Groups form a fused benzene ring by bonding with each other.
  • R 5 or R 8 represents hydrogen or an argyl group such as a methyl group or an ethyl group, a halogen atom such as C ⁇ , or an amino group such as a dimethylamino group or a cetylamino grave.
  • M represents a transition metal atom such as N i, C o, C u,: P ti.
  • M in the above structure may have a single charge and form a salt with cation (C at) such as quaternary ammonium ion, and furthermore, above and below M, Other ligands may bind such as:
  • M represents a transition metal such as Ni, Co, Cu, Pd, and: Pt.
  • M represents a transition gold atom
  • A represents S, C ⁇ or C Q2; R 11 and
  • R 12 is CN, C 0 R 13,
  • Q 2 represents a group of atoms necessary to form a 5- or 6-membered ⁇
  • n 1 or 2.
  • represents a transition metal atom such as ⁇ Co, Cu, Pd, Pt, etc.
  • M may have a negative charge, form a salt with cation (Gat), and the benzene ring may have a substituent.
  • R 18 represents a monovalent group.
  • A is 0 to 6;
  • M represents a transition metal atom
  • R 20 , R 21 , R 22 and R 23 are each a hydrogen atom or Represents a monovalent group
  • R 25 , R 28 and R 27 represent a hydrogen atom or a monovalent group
  • R 24 and R 25 , R 25 and R 28 , and R 28 and R 27 may combine with each other to form a 6-membered ring.
  • M represents a transition metal atom.
  • ⁇ 2 , 3, and 4 represent 0 or S, respectively
  • R 31 is a substituted or unsubstituted alkyl group or aryl group.
  • R 32 , R 33 , R 34 and R 35 represent a hydrogen atom or a monovalent group, but R 32 and R 33 , R 33 and R 33 ⁇ 4 , Ru 4 and R 3a are bonded to It may form a 6-membered ring.
  • M represents a transition metal atom.
  • R 41 , R 4i , R 43 and R 44 each represent a hydrogen atom or a monovalent group
  • RR 44 may be bonded to S to form a 6-membered ring, and R 45 and represent a hydrogen atom or a monovalent group
  • M represents a transition metal atom
  • HRRRRRR and R " 8 each represent a hydrogen atom or a monovalent tomb, but R 51 and R 52 , R 52 and R 53 , R 53 and R 54 , R 55 and
  • R 56 and R 57 and R 57 and R 58 may combine with each other to form a 6-membered ring.
  • X represents a halogen
  • M represents a transition metal atom
  • R 8Q and R 81 represents an Argyle group
  • M is the same as described above, and R 85 and R 8 ° represent a alkyl group.
  • M has a negative electric charge and is a cation.
  • M is as defined above, ho R 71 and R 72, represents Al Gill group, a substituent such as a hydroxyl group.
  • R 8 is a hydrogen atom or Ho monovalent group
  • R81 and R82 , R82 and R83 , and R83 and R84 may be bonded to each other to form a 6-membered ring.
  • R 8a and R 88 are each a hydrogen atom or a substitutable also properly is Wath unsubstituted Argyle group also Kuwaa aryl group 3 ⁇ 4 kyphosis.
  • R 8 ° represents a hydrogen atom, a hydroxyl group, or a substituted or unsubstituted alkyl group or an aryl group.
  • R 87 represents an alkyl or aryl group TO substituted or substituted.
  • Z represents a group of nonmetallic atoms necessary to form a 5- or 6-membered ring.
  • M represents a transition metal atom.
  • R 31 and R are a hydrogen atom, a substituted or pit-substituted argyl group, an aryl group, an acyl group, an N-argyl group, a N-aryl group and a N-group, respectively.
  • Lugyl sulfamoyl group, N-aryl represents a sulfamoyl group, an alkoxycarbonyl group, or an aryl-picarbyl group;
  • M represents a transition metal atom
  • CSANOLIS-770 (manufactured by Sankyo Pharmaceutical Co., Ltd.)] Each of these quenchers contains about 0.05 to about 12 moles, particularly about 0.05 to about 1.2 moles, of the dye per mole of the dye. Is done.
  • the vegetative absorption wavelength of the quencher is preferably equal to or longer than the maximum absorption wavelength of the pigment used.
  • the difference between the two is preferably 0 or less than 350 nm.
  • the absorption maximum wavelength of singlet silicon quenchers is 680 nm or more, especially from 680 to 150 It is preferable that the wavelength is in the range of 800 to 150 nm, and that the dye used at the wavelength of the readout light (its effective value when two or more types are used) and the singlet element are preferably used. Assuming that the absorption coefficient of the entanglement is respectively and £ Q, £ DZ £ Q is preferably 3 or more.
  • the quencher may form an ion complex with the dye.
  • the one described in No. 14848 may be used.
  • the two types that can be used more favorably are the Cyanine Chromophore Cation and the Quenchyanion, which are described in Tokumei Sho 59-18878 and 59-197715.
  • a conjugate with F 3-The cyanine dye cation to be used may be any of the above-mentioned cations.
  • the quench anion may be any one of the above 3), 5), 6), 7), 9), 10), 17).
  • D + is the corresponding cation of D
  • Q _ is the corresponding quencher anion
  • the thickness of the recording layer is usually set to about 0.03 to 2 itm.
  • the recording may be performed by vapor deposition, sputtering, or the like.
  • the thickness of the recording layer is from 0.04 to 0 Z ⁇ , especially 0.05
  • the pre-group 15 shown in FIG. 4 described below is buried, making it difficult to obtain a tracking signal.
  • bit formation is not easy, and writing sensitivity is reduced.
  • such a recording layer may contain other dyes, other polymers or oligomers, various plasticizers, surfactants, antistatic agents, lubricants, flame retardants, stabilizers, dispersants, and oxidizers. Inhibitors and agents may be contained
  • a predetermined solvent is provided on a substrate. It is only necessary to apply and dry by using the following.
  • Examples of the solvent used for coating include ketones such as methylethyl ketone, methyl isobutyl ketone, and cyclo sigma hegisanone, butyl acetate, ethyl acetate, carbitol acetate, butyl carbitol, and the like.
  • Ester system such as cellulose acetate, ether system such as methyl sorb and ethyl solvent sorb, aromatic system such as toluene or gicilen, and halogenated argyl such as di- ⁇ - ⁇ -ethane System, alcohol system, etc. may be used.
  • the material of the base 1, 1 ′ on which such recording layers 2, 2 ′ are provided is substantially transparent to the write light and the read light (preferably, the transmittance is 80%).
  • the transmittance is 80%.
  • the above is preferable, and any of various resins, glass, and the like may be used.
  • the shape may be any of tape, drum, belt, etc., depending on the intended use.
  • the material is street fat, in terms of handling and the like, and various resin materials are possible.
  • resin materials are possible.
  • resins are particularly susceptible to the above-mentioned various coating solvents, particularly ketone-based, ester-based, halogenated argyl and the like, and the effect of the underlayer of the present invention is particularly large.
  • Acryl lateral fats include co- or homo-bolymers mainly composed of methacrylic acid esters having a chain or cyclic alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, such as polymethyl methacrylate. Is preferred.
  • polycarbonate resin bisphenol A type is preferable.
  • the number average degree of polymerization of these acrylic resins or polycarbonate resins is preferably about 800 to 600,000. As shown in FIG. 4, it is preferable that a briggle 15 for tracking is formed on the forming surface.
  • the groove depth of pre-group 15 is about ⁇ ⁇ 8 ⁇ , especially 7 ⁇ ! ⁇ 1 2 ⁇ (where ⁇ is the refractive index of the substrate).
  • the width of the groove of the pre-group 15 is about the track width.
  • the recording sections 2 and 2 ′ located in the recesses of the pre-group 15 are used as a recording track section and that the writing light and the reading light are irradiated from the back side of the substrate. .
  • a surface ⁇ 3 is formed on a recording ⁇ 2 formed on a substrate 1 ′.
  • Is surface layer 3 a coating of colloidal particle dispersion of silicon-based condensate? Become.
  • Kei Motokei condensate halogenated Kei containing t JP tetrachloride Kei arsenide, or Arukirukei acid, in particular four lower alkyl (methylation, Echiru) hydrolyzed condensate of Kei acids Ru preferred ⁇ .
  • the colloid particle size is 30 to 100-A, especially about 50 to 80 A.
  • an alcohol particularly one aliphatic alcohol or an alkyl acrylate, or a mixed solvent thereof with an aromatic hydrocarbon is used.
  • a stabilizer such as ethylene glycol or a surfactant is added as required.
  • the monohydric alicyclic alcohol used may be methyl alcohol, ethyl alcohol, modified alcohol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, or a mixture thereof.
  • alkyl acid methyl sulphate, ⁇ ethyl ethyl, ammonium S acid, butyl acetate or a mixture thereof are used.
  • an aqueous solution of hydrochloric acid, sulfuric acid, or the like, which is generally used industrially, may be used.
  • the application of these dispersions may be performed by a conventional method such as spinner coating.
  • Drying may be performed at 40 to 80 ° C. for about 20 minutes to 2 hours.
  • the coating film formed in this way may have some glacial groups.
  • the thickness of the above-mentioned surface layers 3 and 3 ′ is 0.005 to 0.03. More preferably, it is 0.08 to 0 .__ 012 m.
  • the thickness of the surface layer is less than 0.05 m, the effect of improving the write / read sensitivity as an optical recording medium cannot be obtained.
  • the optical recording film made of the dye composition a picket is formed at the same time as the light irradiation, and the subsequent irradiation light is not absorbed in the central portion where the energy is most concentrated. Therefore, the efficiency of energy use is low, and it is a cause that the efficiency does not improve beyond a certain value.
  • the invention provides a hard film with a high melting point on the surface, in some cases the surface and the underlayer, especially on the surface, so that no bit is formed for the irradiation light for a certain period of time, and the temperature rises to a sufficient level This is done so that bit formation occurs at once.
  • the recording layer 2 having the surface layer 3 of the present invention is shown in FIG.
  • the underlayer 4 may be of various known types.
  • a vapor-phase deposited film of silicon oxide, titanium oxide, aluminum oxide, magnesium oxide, zirconium oxide, silicon nitride, silicon carbide, or the like may be used.
  • chelate compounds and the like known as so-called crosslinking agents for example, organic complex compounds such as Si, Ti, ⁇ , Zr, In, Ni, and Ta, and organic polyfunctional compounds, etc.
  • a heat-dried oxide film for example, a hydrolytic coating film composed mainly of an oxide such as silicon oxide, titanium oxide, zirconia, or aluminum oxide is preferred.
  • the thickness of the base slaughter is 0.005 to 0.05 itm.
  • the sensitivity as an optical recording medium is further improved, and the S / N ratio is further improved.
  • a recording layer is directly provided on the underlayer.
  • another intermediate layer may be provided between the underlayer and the recording layer.
  • top protective layers can be further provided on the surface.
  • the medium of the present invention may have the above-mentioned recording surface and surface surface on one side of such a substrate, if necessary, through an underlayer, if necessary. It may have a recording layer and a surface layer via the same.
  • the recording layer 2, 2 'and the surface layer were coated on one side of the base 1, 1' through the base layers 4, 4 'as necessary. With the gaps facing each other with a predetermined gap, and seal them with spacers 5 and 5 '. You can even do it.
  • the recording layer is not crested by the reflecting layer.
  • the medium of the present invention irradiates recording light in a pulse shape while running or rotating.
  • the self-oxidizing resin is decomposed or the thermoplastic resin or the dye is melted by the heat of the dye in the recording layer to form a bit.
  • the writing be performed from the back of the substrate.
  • the bit formed in this way is read out by detecting reflected light or transmitted light, especially reflected light, of the above-mentioned wavelength while the medium is not running or rotating. 'Will be.
  • the readout light is radiated from the backside of the substrate. It is preferable to detect the reflected light.
  • thermoplastic resin When a thermoplastic resin is used for recording, the bits formed on the recording layer can be erased with light or heat and rewritten.
  • a He—Ne laser or the like can be used as the recording or reading light.
  • the Taito invention has a surface layer consisting of a coating film of a colloidal particle dispersion of a silicon-based condensate on a recording layer consisting of a dye or a pigment composition, so that the writing sensitivity and optical recording medium Playback output improves.
  • the SZN ratio is further improved, and the writing sensitivity and the S / N ratio of the side view are further improved.
  • the solvent for the optical recording medium can be used. Performance, heat resistance, and recording sensitivity can be improved.
  • substrate A made of polyethylene methacrylate (PMMA) having a diameter of 30 ca and a thickness of 1.5 ma was used as a substrate.
  • PMMA polyethylene methacrylate
  • the thickness of the surface layer treated for 0 min is 0.0 l jLu a Comparative Example
  • Example 2 The same recording layer was provided on the same substrate (substrate A), but no surface layer was provided. Comparative Example 2
  • the actual thickness of the surface layer was changed to 0 ⁇ 5 ⁇ , ⁇
  • a concentric pre-group having a depth of 0.8 and a width of 0.8 ⁇ ! B is formed on the surface of the substrate with a bit of 2.5 ⁇ .
  • the thickness of the surface layer was 0.08 a
  • the thickness of the recording layer was 0.07 fL
  • the thickness of the underlayer was 0.02 jLt a.
  • Example 6 Under the same conditions as in Example 2, 2% by weight of coumarone-indene kale butter (Nippon Steel Chemical Co., Ltd., V-1220) having a number average molecular weight of 730 was added to the pigment at 10% by weight. A recording layer (0.06 / ra thickness) was provided. The surface slaughter and the lower layer are the same as in Example 2.
  • Example 6
  • Example 2 the surface was replaced with a SiO 2 vapor-deposited film having a thickness of 0.02 a.
  • an 830 na semiconductor laser is used to Writing was performed at 11 O mW, and the reciprocal of the minimum pulse width (ns) at which the reflection level ratio (extinction ratio) 2 was obtained was determined as the sensitivity.
  • the CZN ratio was measured at 830 na, a band, and a width of 30 KHz with a spectrum analyzer manufactured by Hured, No, and Cardard.
  • Table 1 shows the results. --In addition, while rotating each disc at 1200 rpm, using an 83 O nm semiconductor laser, recording at a recording rate of 3 MHz with a power of 10 m «from the back side of the base plate After that, the same semiconductor laser was used to reproduce the data from the back side of the substrate with a height of 0.5 a, and the reproduced output level was measured with an oscilloscope. This is shown in Table 1 as a relative value to Comparative Example 2. .
  • Example 1 A 0 .0 0 .06 32 49
  • Example 4 B 0 008 0 .07 0 .02 30 48

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

明 細 発明の名称
光 記 録 媒 体 技術分野
本発明は、 光記録媒体、 特に ヒー トモー ドの光記録媒体に 関する 背景技術
光記録媒体は、 媒体と書き込みないし読み出 しへッ ドが非 接触であるので、 記録媒体が摩耗劣化しないという特徴をも ち、 このため、 種々の光記録媒体の開発研究が行われてい る
このよ うな光記録媒体のラち、 暗室による現像処理が不要 であ る等の点で、 ヒー ト モー ド光記録媒体の開発が活発に な っ てレゝる
の ヒー ト モー ド'の光記録媒体は、 記録光を熟と して利用 する光記録媒体でぁ リ、 その 1例と して、 レーザー等の記録 光で媒体の一部を融解、 除去等して、 ビッ ト と称される小穴 を形成して書き込みを行い、 このビッ ト にょ リ情報を記録 し、 こ のビッ ト を読み出し光で検出して読み出 しを行う ビッ ト形成タ イ プのものがある。 このようなビッ ト形成タ イプ の媒侓、 特にそのうち、 装置を小型化できる半導体レーザー を光源とするものにおいては、 これまで、 T—e を主体とする 材料を記録曆とするものが大半をしめている。
しかし、 近年、 T e系材料が有害である こと、 そ してより 高感度化する必要があるこ と、 よ リ製造コ ス ト を安価にする 必要があることから、 T e系にかえ、 色素を主と した有機材 料系の記録層を用いる媒体についての提案や報告が増加して いる。
例えば、 H e - N e レーザ一用と しては、
ス ク ヮ リ リ ウム色素 〔特開昭 58-48221 号 V . B . J i pso n and C. R. Jones , J. Vac. Sc Techno I . , 18 (1) 105 (19 81) 〕 や、 金属フ タ ロ シアニ ン色素 (特開昭 57-82094号、 同 57-82035号) などを用いるものがある。
また、 金属フ タ ロ シアニ ン色素を半導体レーザー用と して 使用 した例 (特開昭 58-88735号) もある。 これらは、 いずれも色素を蒸着により記録曆薄膜と したも の でぁ リ、 媒体製造上、 T e系と大差はない。
しか し、 色素蒸着膜のレーザーに対する反射率は一般に小 さ く 、 反射光量のビッ ト による変化 (減少) によ って読み出 し信号を う る、 現在行われている通常の方式では、 大きな S Z N比をうることができない。 ― .
また、 記録曆を担持した透明基体を、 記録層が対向するよ う に して一体化した、 いわゆるエアーサン ドイ ッ チ構造の媒 体と し、 基体をとおして書き込みおよび読み出 しを行ラ と、 書き込み感度を下げずに記録屠の保護ができ、 かつ記録密度 も大き く なる点で有利であるが、 このよ う な記録再生方式 も、 色素蒸着膜では不可能である。
これは、 通常の透明樹脂製基体では、 屈折率がある程度の 値をも ち (ボリ メチルメ タ ク リ レ ー ト で 1 . 5 ) 、 また、 表 面反射率がある程度大き く (同 4 % ) 、 記録層の基体をと お し ての反射率が、 例えばボ リ メ チルメ タ ク リ レ一 ト では 6 0 %程度以下になるため、 低い反射率しか示さない記録層 では検出できないからである。
色素蒸着膜からなる記録層の、 読み出 しの S Z N比を向上 させるためには、 通常、 基体と記録層との間に、 A JI等の蒸 着反射膜を介在させている。
この場合、 蒸着反射膜-は、 反射率を上げて S Z N比を向上 させるためのものであり、 ビッ ト形成により反射膜が露出し て反射率が増大したリ、 あるいは場合によっては、 反射膜を 除去 して反射率を減少させるものであるが、 -当然のことなが ら、 墓体をとおしての記録再生はできない ·
同様に、 特開昭 55-181880号には、 I R -132色素 (コダッ ク社製) とボリ 酸ビニルとからなる記録層、 また、 特開昭 57-74845号には、
1 ,1 ' ージェチル -2 , 2ノ ー ト リ カルボシァニ ンィ ォダイ ドと ニ ト ロ セル π—スとからなる記録屠、 さらには K.Y.Law, et al. , Appl. Phys. Lett. 39 (9) 718 (1981 ) には、 3,3 ' 一ジェチル - 12-ァセチルチアテ ト ラカルボシァニンとボリ酢 酸ビニルとからなる記録屠など、 色素と辑脂とからなる記録 層を塗布法によつて設屠した媒体が開示されている。
しかし、 これらの場合にも、 基体と記録層と の間に反射膜 を必要としており、 基体裏面側からの記録再生ができない点 で、 色素蒸着膜の場合と同様の欠点をもつ。 この よ ラに、 基体を とお しての記録再生が可能でぁ リ 、 T e系材料からなる記録屠をもつ媒体との互換性を有する、 有機材料系の記録曆をもつ媒体を実現するには、 有機材料自 身が大きな反射率を示す必要がある
しかし、 従来、 反射屠を積曆せずに、 有機材料の単層にて 高い反射率を示す例はきわめて少ない
わずかに、 バナジルフ タ ロ シアニ ンの蒸着膜が高反射率 を示す旨が報告 〔 P.Kiyi ts, et al . ,ΑρρΙ . Phys. Part A 26 (2) 101 (1981) 、 特開昭 55-97033号〕 されているが、 おそら く昇華温度が高いためであろ 思われるが、 書き込 み感度が低い
また、 チアゾール系やキノ リ ン系等のシァニン色素ゃメ 口 シァニ ン色素が報告 〔山本他、 第 27回 応用物理学会予稿集 1 P-P-9 (1380)〕 されており、 これにも とづ く 提案が特開昭 58-112730 号になされているが、 これら色素は、 特に塗腠と して設曆したときに、 溶剤に対する溶解度が小さ く、 また結 晶化しゃすく 、 さらには読み出し光に対してきわめて不安定 でただちに脱色して しまい、 実用に供しえない。
このような実状に鑑み、 太発明者らは、 先に、 溶剤に対す る溶解度が高く 、 結晶化も少な く 、 かつ熱的に安定であつ て、 塗膜の反射率が高いイ ン ド レニ ン系のシァニ ン色素を単 層膜と して用いる旨を提案している (特願 ¾ 57-134397号、 同 57- 134170号) 。
また、 イ ン ド レニ ン系、 あるいはチアゾール系、 キノ リ ン 系、 セ レナゾール系等の他のシァニ ン色素においても、 長鎖 アルギル基を分子中に導入して、 溶解性の改善と結晶化の防 止がはかられることを提案している (特願昭 57-182589号、 同 57-177778号等) 。
さ らに、 光安定性をまし、 特に読み出し光による脱色 (再 生劣化) を防止するために、 シァニ ン色素に遷移金属化合 ¾ ク ェ ン チヤ一を添加する旨の提案を行っている (特願昭 57-
188832号、 同 57-188048号等) 。
さ ら には、 色素と ク ェ ンチ ヤ一とのイ オ ン結合体を形成 し、 これによ り再生劣化をより減少し、 かつ安定性を高める 旨の提案も行っている (特願昭 59- 848号 , 同 53-18878号 , 同 53-13715号) 。
しか し、 これらも、 まだ書き込みの感度の点でより一屠の 向上がのぞまれる。 色素やその組成 ¾からなる光記録腠は光照射と同時にビッ ト が形成されていしまい、 その後の照射光は最もエネルギー の集中 している中央部で吸収されなく なる。 従って、 エネ ルギ一の利用効率が低く感度がある値以上に向上しない原因 と なっ ている
この よ うな場合、 表面に保護膜と して無機化合物を設屠し た例は公知であるが、 いずれも膜厚は 0 . 2 /t B 以上の厚さが 必要と されている このような場合には、 一般に感度は低 下する ことが知られている
さ らに、 このような色素または色素組成物を塗膜と して、 特に書き込み光および読み出し光に対し透明な樹脂性の基体 に、 記録曆と して設屠して、 特に基体裏面側から書き込みお ょぴ読み出 しを行い、 かつ基体と してア ク リ ル樹脂やボリ カーボネー ト樹脂等を用いるょラなときには、 塗布設屠の際 の塗布溶媒によリ攆脂基体表面がおかされ、 記録屠の反射率 が低下し、 読み出しの S Z N比が十分高く とれないという欠 点がある。
また、 長期保存に際し、 色素その他の添加物が基体樹脂中 へ溶解拡散してしまい、 反射率が低下して しま う ようなおそ れがある。
さ らには、 書き込みによ り、 墓体が熱によってへこんでし まうなど損傷をうけ、 これによつても S / N比が低下する。
また、 消去後のノ イ ズが増加する。
これに対し、 本発明者らは、 下地屠と して、 T i , Z r ,
A il等のキレー ト化合物の加水分解塗腠を用いる旨を提案し ている (特願昭 57-232138号、 同 57-232199 号等) 。 これ に よ リ 、 上記不都合は改善されるものである。
しかし、 下地屠塗布液の調整条伴、 塗布条件が厳しく 、 ま た塗布液は保存安定性に欠け、 一定の下地屠を得ることは容 易でない。
また塗布液は保存安定性に欠け、 一定の下地曆を得ること は容易でない。
また、 空気よリ大きな屈折率をもっため、 反射率が低下す る等の欠点がある。 発明の開示
*発明の目的は、 樹脂製の基体上に、 色素または色素組成 物からなる記録曆を有し、 この記録曆上に表面曆を有する光 記録媒体において、 表面曆を改良して、 光記録媒体の書き込 み感度を向上せんとするものである さ らに、 基体と記録 層の間に下地曆を設曆して、 それ自体の屈折率を低下させ、
Sノ N比を向上せんとするものである。
このような目的は下記の本発明によって達成される。
すなわち *発明は、 構脂製の基体上に、 色素または色素組 成物からなる記録曆を有する光記録を有する光記録媒体にお いて、 記録曆上に表面層を有し、 この表面曆がケ ィ素系縮合 物のコロイ ド粒子分散液の塗膜からなる を特徵とする光 記録媒体である
そ して好ま しい実施態様は下記のとぉリ であ る。
( i ) 基体が書き込み光および読み出 し光に対し実質的 に透明であるこ と
( ϋ ) 基体が撵脂製であること
( i i i ) 樹脂がアク リル樹脂またはボリ カーボネー ト樹脂 であ る こ - ( ί? ) 表面層の厚さが 50〜 3 0ひ Αであること。
( 7 ) 記録層の厚さが 40 0〜 : I 2 0 0 Aであること。
( ?i ) 記録曆が色素組成物からなリ、 色素掇成物が、 色 素と街脂とを含むこ と。
( τϋ) 記録層が色素組成!^からなり、 色素組成物が、 色 素と ク ヱンチヤ一とを含むこ と。 一 -
(? ii i) 色素がシァニン色素またはラタ ロ シアニン色素で ある こ と。
( is ) ク ェンチヤーガ色素と イ オン結合体を構成してい る こ と。
( s ) 墓体裏面側から書き込みおよび読み出 しを行うこ
( ∑i ) 記録屠に反射層が稜曆されていないこ と。
( 基体上に下地層を有し、 この下埯曆上に記録曆を 有する こと。
(siii) 基体上に下地屠を有し、 この下地曆上に記録屠を 有し、 この下地層がケィ素系縮合物のコ ロ イ ド粒子分散液の 塗膜からなること。
( Εϊν) 下地屠の厚さが 5 0〜 5 0 0 Aであること。 図面の簡単な説明
第 1 図および第 2図は、 それぞれ本発明の光記録媒体の 1 例を示す部分断面図でぁリ 、 第 3図は、 本発明の光記録媒体 の別の例を示す断面図であ り、 第 4図は、 太発明の光記録媒 体のさ らに別の例を示す部分断面図である ' は基 体、 2 , 2 ' ほ記録曆、 3 , 3 ' は表面層、- 4 , 4 ' は下地 層を表わす
発明の詳細な説
以下、 本発明の具体的構成について詳細に説明する 本発明の光記録媒体は、 第 1 図〜第 4図に示すように、 基 体 ' に記録曆 2 , 2 ' が設けられる
本発明の光記録媒体の記録曆 2 , 2 ' 中には色素が舍有さ れる
用いる色素には特に制限はなく 、 シァニ ン系、 フ タ cr シァ ニ ン系、 ナフ タ ロ シアニン系、 テ ト ラデ ヒ ド D コ リ ンない し テ ト ラ デ ヒ ドロコ ロール系、 ア ン ト ラ キノ ン系、 ァゾ系、 ト リ フ エ ニルメ タ ン系、 ピリ リ ウ ム ない し チア ピ リ リ ウ ム塩系 等の色素はいずれも使用可能である。
このような中で、 太発明による効果が大きいのは、 第 1 に T 2 " シ ァニ ン色素である。
シ ァ ニン色素の中では下記式 〔 I〕 で示されるものが好ま しい。
式 〔 I〕
- L = Ψ ( X ~ ) A
- 上記式 〔 I〕 において、 およぴ Φは、 芳香族瓖 钧えば ベ ンゼ ン瑗、 ナフ タ レ ン環、 フ エ ナ ン ト レ ン瓖等が箱合して も よい イ ン ド レニン瑷、 チアゾール環、 ォキサゾール環、 セ レ ナゾー ル環、 イ ミ ダゾー ル環、 ビリ ジ ン瑷等をあ らわ す a
これら Φおよび Ψは、 同一でも異なっていても よいが、 通 常は同一のものであり、 これらの環には、 種々の置換基が結 合していてもよい。 なお、 Φは、 瑗中の窒素原子が +電荷を もち、 は、 瓖中の窒素原子が中性のものである。 これ らの Φおよび Ψの骨格環と しては、 下記式 〔 Φ Ι 〕 〜 〔Φ m で示されるものであることが好ましい。
なお、 下記においては、 構造は Φの形で示される * ゅ ゆ
Figure imgf000015_0001
〕 Φ曰
Figure imgf000015_0002
〕 Φ
Figure imgf000016_0001
〔 Φ
(4〕R
〔〕φ V
Figure imgf000017_0001
Figure imgf000018_0001
ΓΛ ゆ ゆ
1フ - このような各種瓖において、 環中の窒素原子 (イ ミ ダゾー ル環では 2 個の窒素原子) に結合する基 R i ( R 1 , R 1 ' ) は、 置換または非置換のアルギル基またはァリ ール 基である。
このような環中の、 窒素原子に結合する基 R i , R i ' の炭素原子数には、 特に制限はない。 また、 こ の基がさら に置換基を有するものである場合、 置換基と し ては、 スルホ ン酸基、 アルギルカルボニルォキシ基、 アルキルア ミ ド基、 アル ギルスルホ ンア ミ ド、基、 アルコ キシカルボニル基、 アル ギルア ミ ノ基、 アルギル力ルバモ イル基、 アルキルスルフ ァ モイル基、 水酸基、 カルボキシ基、 ハ t3ゲ ン原子等いずれで あ っ てもよい。
なお、 後述の mが 0である場合、 Φ中の窒素原子に結合す る基 R i は、 置换アルギルまたはァリール基でぁ リ、 かつ一 電荷をもつ。
さ らに、 Φおよび の環が、 縮合ないし非縮合のイ ン ド レ ニン瓖 (式 〔 Φ Ι 〕 〜 〔 Φ Ι7〕 ) である場合、 その 3位に は、 2つの置換基 R 2 , R s が結合するこ とが好ましい。 この場合、 3位に結合する 2つの置換基 R 2 , R 3 と して は、 アルキル基またはァリール基である'ことが好ましい。 そ して、 これらのうちでは、 炭素原子数 1 または 2、 特に 1 の非置換アルギル基であることが好ましい。
—方、 Φおよび Ψで表わされる瓖中の所定の位置には、 さ らに他の置換基 が結合していてもよい, このような置 换基と しては、 アルキル基、 ァ リ ール基、 複素環残基、 ハロ ゲ ン原子、 アルコ キシ基、 ァ リ ー α キシ基、 アルキルチオ 基、 ァ リールチォ基、 アルギルカルボニル基、 ァ リールカル ボニル基、 アルギルォキシカルボニル基、 ァ リ ー ロキシカル ボニル基、 アルギルカルボニルオギシ基、 ァ リ ールカルボ二 ルオギシ基、 アルキルア ミ ド基、 ァ リ ールア ミ ド、基、 アルキ ルカルバモ イル基、 ァ リ 一ルカルバモイル基、 アルキルア ミ ノ 基、 ァ リ ールア ミ ノ 墓、 カルボン酸基、 アルギルスルホニ ル基、 ァ リ ールスルホニル基、 アルキルスルホ ンア ミ ド、基、 ァ リ ー レスルホンア ミ ド基、 ァ レギルスル フ ァ モ イル基、 ァ リ ール スルフ ァ モイル基、 シァノ基、 ニ ト ロ基等、 種々の置 换基であってよい。
そ して、 これらの置換基の数 ( P , α , r , s , t ) は、 通常、 0または 1〜 4程度とされる, なお、 p , q , r , s , t が 2以上であるとき、 複数の R 4 は互いに異なるもの であってよい a
なお、 これらのうちでは、 式 〔 Φ Ι〕 〜 〔 Φ Ι7〕 の縮合な い し非縮合のイ ン ドレニン瓖を有するものが好ま しい。 これ らは溶剤に対する溶解度、 塗膜性、 安定性にすぐれ、 きわめ て高い反射率を示し、 読み出しの Sノ Ν比がきわめて高く な るからである。
他方、 Lは、 モ ノ 、 ジ、 ト リ またはテ ト ラ カルボシァニ ン 色素を形成するための連結基を表わすが、 特に式 〔 L I〕 〜 〔 L K〕 のいずれかであることが好ましい。 式 〔 I〕
CH=CH-CH=CH-C=CH-CH=CH-CH
Y
式 〔 L Π〕 CH=CH-CH=C-CH=CH-CH
Y
式 〔 L m〕 H-CH
Figure imgf000021_0001
式 〔 L 17〕
CCH-CH) &
Figure imgf000022_0001
式 〔 L V〕
Figure imgf000022_0002
式 〔 L Ώ〕
Figure imgf000022_0003
式 〔 Lm〕 CH=CH— C=CH— CH
Y
式 〔 L 〕 CH-C=CH
Y 式 〔 L K〕 C ·
Y こ こ に、 Υは、 水素原子または 1価の基を表わす * この 場合、 1価の基と しては、 メ チル基等の低級アルキル基、 メ ト ギ シ基等の低級アルコギシ基、 ジメ チルァ ミ ノ 基、 ジ フ I ニルァ ミ ノ基、 メ チルフエ ニルァ ミ ノ基、 モルホ リ ノ基、 ィ ミ ダゾ リ ジ ン基、 エ ト ギシカルボ二ルビペラ ジ ン基などのジ 置换ァ ミ ノ基、 ァセ ト キシ基等のアルキルカルボニルォキシ 基、 メ チルチオ基等のアルキルチオ基、 シ ァ ノ 基、 ニ ト ロ 基、 B r , C A等のハ αゲ ン原子などである こ とが好ま し
なお、 これら式 〔 L I〕 〜 〔 L K〕 の中では、 ト リ カルボ シ ァニ ン連結基、 特に式 〔 L H〕 、 〔 L IE〕 が好ましい。
さ ら に、 X_ は陰イ オ ン であ り 、 その好ま しい例 と して は、
I _ , B r " , C il 04 " , B F4 " ,
C H 3 O S O3 " , C il ^ S 03 " '
等を挙げるこ とができる。 なお、 m i 0または 1であるが、 πιが 0 である ときには、 通常、 Φの R i がー電荷をもち、 分子内塩となる。
次に、 *:発明のシァニン色素の具体钧を挙げるが、 *発明 はこれらのみに限定されるものではない。
Figure imgf000025_0001
e<
曰 B B 臼 曰 曰
62 (5 )NC H I
#-^»
-
Figure imgf000025_0002
w a ¾ ¾
u>
+ +
Figure imgf000025_0003
C
. Φ Ψ
Figure imgf000025_0004
Figure imgf000025_0005
Figure imgf000025_0006
£ Z
ST00/S8df/IDd //SJTJOO OSI
I H 〔 II Ί〕 一 SH Ci Φ〕
I H Cm) ― SH z «H 〔I Φ〕
I ΐ z ( SH 90) N; - 〔ffl Ί〕 一 CHO H0O0O 9lH i φ〕
I. H m) ― εΗ0 EHOOOOWH 〔I Φ〕 8
^OH 0 H 〔 II Ί〕 一 D 6H 〔ΙΠΦ〕 2 vO o 0 H n Ί J 一 bH D in Φ J ι ハ ·¾*へ T、、 o f CTT Qへ、 N T一 Lin Ί J ― bH 0 Ι.ΙΙΙ J 0
H [II TU ― Liu Φ j 6
T ^oooo- ί - 〔ΙΠΊ〕 ― eH D HOOD WH
\ 1 一 000 WH 〔ΙΠΦ〕 δ
— H 〔 II Ί〕 一 ^HO H »0 〔ΙΠΦ〕 L
V 0 H 〔 II Ί〕 ― εΗ0 〔ΠΦ〕 9
I H 〔 II Ί〕 ― 0 HO ZH 0 WH 〔I Φ〕 9
^O lf 0 T z ( SH 90) N一 Cnn) ― εΗ 0 SH 000091 H 〔I Φ〕
X J λ Ί \ ' Φ •ON
ΟΟ / OSOOs/Tfi d/ S§0S8 o^.
H ΙΙΊ〕 °Η *Ή ϋ υ ϋ U Ζ f °rl J J ll J DO
70 H ΠΊ AT rf»
0Η. J UIil J oo
H .' ΙΙΊ〕 ^ Η ϋ Δ1 J Lb
H ΙΙΊ〕 εΗ0 OP
Δ1 Φ J
H Cm) SH siH 111 J on
bo
H ΔΙΊ〕 εΗ 0 UJIl Φ J Fb
2 ( ¾H 9o) N - 1ΠΊ〕 εΗ 0 SH ZOOOO^H «0 ΙΠΙ Φ J bE
H ΙΙΊ〕 eH0 20Ο0Ο ¾Η0 WH LUI Φ J Z H ΙΙΊ εΗ0 HO 2H 0 WH ΙΠΦ〕 le H ΠΊ ^HOOO 0 WH ΠΦ〕 oe
SH 20OO0-N ¾ ΔΙΊ〕 εΗ0 II Φ〕 G2 5H z0OOD-N K ΙΠΊ〕 εΗ 0 eHDO0O ZH091 H »0 Π Φ〕 82
H ΠΊ〕 εΗ0 εΗ0ΟΟ 0 «H «0 ΠΦ〕 L
H ' lH φ •ON
o D σ D O o D σ o σ o σ σ
Γ CD CO ro o
Figure imgf000028_0001
ro
to
Figure imgf000028_0002
/S8Jf/IDJ ZL2fO/ S ΟΆ ,素 No. Φ , Ψ Ri , Ri ' R? , Ra ΚΛ L Y 1 X
D53 (: Φ¾Ι〕 (CH2 ) 3 OCOCH3 ― 一 〔Lffl〕 - N (C6 H5 ) 2 1 CHgC8H4SO
D54 (: ΦΉ〕 CH2 CH2 OH ― 5 - C 1 LIO H CHgC6H4S0
D55 〔Φνι〕 C2 H5 ― ― 〔LII〕 H B r 56 〔ΦΚ〕 C2 H5 一 一 〔 L II〕 H B r
D57 〔ΦΚ〕 C2 H5 一 ― 〔Lm〕 -!^ COOC2 H5 1 C AO4
D58 (ΦΚ〕 C2 H5 ― ― 〔LHI〕 0 CH3 1 I
D59 〔ΦΧ〕 C2 H5 ― 一 〔L II〕 H I
D60 〔ΦΧΙ〕 CH2 CH2 OH .― 一 〔LII〕 H B r
D61 〔ΦΗί〕 C2 H5 ― ― 〔L Π〕 H I
D82 〔ΦΧϋ〕 (CH2 ) 3 OCOCH3 一 一 〔 L II〕 - COOC2 H5 C AO4
D83 〔Φ¾Β〕 C2 H5 一 一 〔L Π〕 H I
I 、
D64 〔ΦΧ1〕 CH2 CH2 CH2 SO3 H 一 ― 〔Lffl〕 -N (C6 H5 ) 2 1 C A O4
D65 〔ΦΜ〕 C2 H5 ― ― 〔Lffl〕 -N (C6 H5 ) 2 1 I
I H 〔Π Ί〕 〔ΙΔΦ〕 8
I SH ZDOOD< N - 〔Π Ί〕 〔ΙΔΦ〕
Figure imgf000030_0001
•i S T 2 ( SH 90) Nr 〔ΠΙΊ〕 5 ― «H 8to ίΙΛΦ) 9
ュ 9 T 2 ( SH 90) N- Cffll H - S 一 〔ΙΔΦ〕
I T 〔ΔΙΊ〕 ΕΗ00一 S ― 〔ΙΛΦ〕
I H Cm)
Figure imgf000030_0002
一一9 S) } 一 〔ΙΔΦ〕
DO IN
I H Cm) If 3 - g 一 〔ΙΔΦ〕 Z f 0 0 T z ( SH 90) M - 〔ΙΠΊ〕 If O - 5 一 8D 〔ΙΔΦ〕
H 〔Π Ί〕 ω ω 一 "H 80 〔ΙΔΦ〕 o
J 9 T 3 ( SH 90 N - 〔ΠΙΊ〕 — H 810 〔ΙΔΦ〕 6
I H 〔Π Ί〕 ^ΗΟ - V 一 «0 〔ΙΔΦ〕 8 j a H 〔ΠΊ〕 SH z0 〔ΜΦ〕 ュ H H 〔II Ί〕 SH 〔ΑΚΦ〕 9
X 人 Ί . lH 4 lH ' Φ
/A ossodidlu/8 Z卜s
UD Π ϋ ΪΙΟ n 11 JL J 〔ΠΛΦ〕 ΐ8
Uo n J ηϋ rl Γ π 1丄 A Ί J \J f 、 ΉΑ Ί ηβリ
i
T T
丄 111 J J r™ mi ΑΊ 68 l rl Ζ^ Γί Γί / I W. ― k ill 1 88 rl 丄 1 1
j cr TJ
rl r TT QQ k ii i
Uo π J nJ I rTl に 11 1 IT UU Mr cp
QT ti 9*^*\
·* a. ジ N一 ill 1 J ili ¾r J r
I 〔Ι1Ί〕 ― 〔ΙΔΦ〕 8
J 9 T H 〔ΙΑΊ〕 一 —— 〔ΙΛΦ〕 s
I T H 〔ΛΊ〕 «H «0 〔1ΑΦ〕 ι
H 〔Π Ί〕 Υ 0 - 9 1£H 813 〔ΙΛΦ〕 ο
80S*H90BH0 H 〔ΠΊ〕 1 H 81 o 〔ΙΔΦ〕
X f A Ί 4 Φ
T ΑΊ « rΠ U lU ¾ J R οOリ
Figure imgf000032_0001
1ΙΛΦΊ '?•0
H f TT *r Ί n r Λ
H L T 1t1 T 1 J IT » Γ X/ΟUί Φ ¾ Ί Jl ηη
J S TT
H li 1 iJH1> メ 8リ j e z V. aH 3 j N一 L ill 1 J ― ten βτ 1 JUA. Mr O
•I fit z ¾JH ^ J N— Γ TTT T ノ
H 〔ΠΊ〕 百 0 - S - εΐο 〔ΠΧΦ〕 9 ノ \
Z0OO0 _N - 〔ΙΠΊ〕 ― «0 〔ΙΚΦ〕 9
H 〔ΠΊ〕 - »O 〔Β Φ〕 t a H 〔ΠΊ〕 ― 8o 〔ΚΦ〕 8
80S*H9O8HO z ( SH 90) N - Cffll 一 810 〔ΠΛΦ〕 2
X T A Ί H ' Φ •ON
o σ ϋ O σ σ Ό O o o O o o o
o
OS CO ro o O GO CO 2 K OC ·&
曰 1— t 臼 1— 1 to. c i o
C
Figure imgf000033_0001
) 2
) 2 N
Figure imgf000033_0002
K O
-i . Ψ Φ
Figure imgf000033_0003
Figure imgf000033_0004
o
Figure imgf000033_0005
L P ST00/S8Jf/IDJ ZL2fO/QS OAL σ D D σ D D O O O D
O CO Γ ro ro ro ro ro ro ro ro
o CO CO ro 1— » o CD
L
L Π
L Π
β w =
Figure imgf000034_0001
曰 L N
2 J曰 L N
to a O Π o o Π O o a O o o o a s EB HI s s s
C ω C ω w to L ω CO CO
a L
Π D L
D
Figure imgf000034_0002
, Ά7 D 5 C : L1 , Φ Ψ
Figure imgf000034_0003
Figure imgf000034_0004
7,2
00/S8Jf/IDJ さ らに、 太発钥による効果が大きいのは、 第 2にフ タ ロシ ァニ ン色素である。
用いる フ タ ロ シ ア ニ ン には、 特に制限はな く 、 中心原 子と しては、 C u , F e , C o , N i , I n , G a , A £ , I n C il , I B r , I n l , G a C A , G a B r ,
G l , Α ϋ Ο ϋ , Α Α Β Γ , Τ ί , T i O , S i , G e , H , H 2 , P b , V o , M n , S n等が可能である。
また、 フ タ ロ シ ア ニ ンの ベ ン ゼ ン環には、 直接または 適当な連結基を介して、 — O H、 ハ ロ ゲ ン、 一 C O O H、 N H 2 、 一 C o C Jl、 — C O O R ' 、 一 O C O R ' (ただ し、 R ' は各種アルギルないしァ リール等) 、
- S 02 C ϋ , 一 S 03 H、 - C 0 N H 2 、 一 C N、
- N 02 、 一 S C N、 一 S H、 - C H 2 C il等の種々の置换 基が結合したものであってよい。
なお、 上記のシァニ ン色素は、 大有機化学 (朝倉書店) 含 窒素複素瓖化合物 I 432ページ等に記载された方法に準じて 容易に合成することができる。
すなわち、 まず対応する Φ ' — C H 3 ( Φ ' は前記 Φに対応する瑷を表わす, ) を、 邊菊の R i I C R 1 はアルキル基またはァリール基) と と もに加熟して、 R 1 を Φ ' 中の窒素原子に導入して Φ— C H 3 I — を得る。 次いで、 これを、 不飽和ジアルデヒ ド、 不飽和ヒ ドロキシ アルデ ヒ ド、 ペンタ ジェンジアルまたはイ ソホロ ンなどと、 ビベ リ ジン、 ト リ アル ルア ミ ンなどアルカ リ餘媒または無 水酢酸等を用いて脱水縮合すればよい。
こ の よ うな色素は、 単 ¾で記録屠を形成するこ と もでき る。
あるいは攆脂とともに記録屠を形成する。
用いる街脂としては、 自己酸-化性のもの、 あるいは熱可塑 性樹脂が好適である。
記録層に含有される自己酸化性の樹脂は、 昇溘 したとき、 酸化的な分解を生じるものであるが、 これらのラち、 特に二 ト ロ セリレロー スが好適である。
また、 熱可塑性構脂は、 記録光を吸収した色素の昇镊によ リ 軟化するものでぁ リ、 熱可塑性樹脂と しては、 公知の種々 のものを用いることができる,
これらのうち、 特に好適に用いることができる熱可塑性樹 脂には、 以下のようなものがある。
i ) ボ リ ォ レ フ ィ ン
ボ リ エチ レ ン、 ボリ プロ ピレ ン、 ボ リ- 4一メ チルペ ンテ ン ー 1 など。
ii) ポ リ オ レ フ イ ン共重合体
例えば、 エチ レ ン -薛酸ビニル共重合体、 - エチレ ンーァ ク リ ル酸エ ステル共重合体、 エチ レ ンー ァ ク リ ル畿共重合 体、 エチレ ン一プロ ピレ ン共重合体、 エチ レ ン ー ブテ ン - 1 共重合体、 エチ レ ン一無水マ レ イ ン酸共重合体、 ェチレ ン プ ロ ピレ ンタ ーボ リ マー (E F T) な ど。
この場合、 コモ ノ マーの重合比は任意のものとすること ができる。
i ii) 塩化ビニル共重合体
例えば、 酴酸ビ二ル -塩化ビニル共重合体、 塩化ビニル -塩化ビニ リ デン共重合体、 塩化ビニル ー無水マ レ イ ン酸 共重合体、 ァク リ ル酸エ ステルない し メ タ ァ ク リ ル酸エス テル と塩化ビニルとの共重合体、 ァク リ ロニ ト リ ル一塩化 ビュル共重合体、 塩化ビニルエーテル共重合体、 エチ レ ン ない しプロ ピレ ン一塩化ビニル共重合体、 ヱチ レ ン -酢酸 3b ビニル共重合体に塩化ビニルをグラ フ ト重合したものな こ の場合、 共重合比は任意の ものとする こ とができ る
i 塩化ビニリデン共重合体
塩化ピニリデン一塩化ビニル共重合体 -塩化ビニリデン 一塩化ビニルーア ク リ ロニ ト リ ル共童合体、 塩化ビニリ ン - ブタ ジエン—ハ σゲ ン化ビニル共重合体な
この場合、 共重合比は、 任意のものとするこ とができ る。
τ ) ボリ スチレ ン
マ i) スチ レ ン共重合体
例えば、 スチ レ ン一ア ク リ ロニ ト リ ル共重合体 (A S锞 脂) 、 ス チ レ ン一ア ク リ ロニ ト リ ル一ブ タ ジエ ン共重合 ( A B S樹脂) 、 ス チ レ ン一無水マ レ イ ン酸共重合体
( S MA楫脂) 、 ス チ レ ン一ア ク リ ル酵エステルー ァ ク リ ルア ミ ド共重合体、 ス チ レ ン一ブタ ジ エ ン共重合体
( S B R) 、 スチレ ン -塩化ビニリデン共重合体、 スチレ ン ー メ チルメ タァ ク リ レー ト共重合体など こ の場合、 共重合比は任意の も のと する こ とができ る。
v i i ) スチレ ン型重合体
例えば、 α - メ チル ス チ レ ン、 Ρ - メ チル ス チ レ ン、 2 , 5 - ジ ク πルスチ レ ン、 な , j8 - ビニルナ フ タ レ ン、 ct ー ビニル ビ リ ジ ン、 ァセナフテン、 ビニルア ン ト ラ セ ン など、 あるいはこれらの共重合体、 例えば、 c - メ チルス チ レ ン と メ タ ク リ ル酸エステル との共重合体,
マ i i i ) クマ ンー イ ンデン樹脂
ク マロ ン一イ ンデン一 スチレ ンの共重合体,
i t ) テルペ ン樹脂ないし ビコラ イ ト
例えば、 ct一ビネンから得られる リ モネ ン の重合体であ るテルペ ン樹脂や、 /3 — ビネンから得られる ビコラ イ ト。
X ) ァク リル街脂
特に下記式で示される原子団を含むものが好ましい。 式 R io
- C H - C - I
C - O R 20
II
o 上記式において、 R io は、 水素原子またはアルギル基を 表わ し、 R aj は、 置换または非置換のアルキル基を表わ す。 この場合、 上記式において、 R io は、 水素原子また は炭素原子数 1 〜 4の低級アルギル基、 特に水素原子また はメチル基であることが好ましい。 ま た 、 R 2D は、 置 換、 非置换いずれのアルキル基であっても よいが、 アルギ ル基の炭素原子数は 1 〜 8であることが好ま し く、 また、
R 20 が置換アルギル基であるときには、 アルギル基を置換 する置換基は、 水酸基、 .ハ πゲ ン原子またはァ ミ ノ基 (特 に、 ジアルキルア ミ ノ基) であることが好ま しい。
このような上記式で示される原子団は、 他の く かえし 原子団と ともに、 共重合体を形成して各種アク リル樹脂を 構成してもよいが、 通常は、 上記式で示される原子団の 1 種または 2種以上を く リかえし単位とする'単独重合体また は共重合体を形成してァク リ ル樹脂を構成するこ と に な る《 33 ' x i ) ボリアク リ ロニ ト リ ル ·
x i i ) アク リ ロニ ト リル共重合体
例えば、 アタ リ B二 ト リル—薛酸ビニル共重合体、 ァク リ ロ二 ト リ ル一塩化ビニル共重合体、 ア ク リ ロニ ト リ ル一 スチ レン共重合体、 アク リ ロニ ト リル一塩化ビニリデン共 重合体、 アク リ ロニ ト リルー ビニルビひ ジ ン共重合体、 ァ ク リ ロニ ト リルー メ タク リル酸メチル共重合体、 ァク リ 13 二 ト リル一ブタジエン共重合体、 ァク リ ロニ ト リル - ァク リ ル酸ブチル共重合体など。
こ の場合、 共重合比は任意の も の と する こ とができ る。
i i ) ダイ ア セ ト ンアク リ ルア ミ ド、ボリ マ ー
ァ ク リ ロニ ト リ ルにァセ ト ンを作用させたダイァセ ト ン ア ク リルア ミ ドボリマー。
i ボリ薛酸ビニル
X V ) 酵酸ビニル共重合体
例えば、 アク リ ル酸エステル、 ビニルエーテル、 ェチレ ン、 塩化ビニル等との共重合体など。
共重合比は任意のものであってよい sマ i ) ボリ ビニルエーテル
倒えば、 ボリ ビニルメチルエーテル、 ボリ ビニルェチル エーテル、 ボリ ビニルブチルエーテルなど。
χγϋ) ボリ アミ ド
この場合、 ボリ ア ミ ドと しては、 ナイ ロ ン 6 、 ナイ Qン
6 — 6、 ナ イ ロ ン 6— 1 0、 ナ イ ロ ン 6 - 1 2、 ナイ 13ン 9 、 ナイ ロ ン 1 1 、 ナ イ ロ ン 1 2、 ナ イ ロ ン : 1 3等の通常 のホモナイ ロ ンの他、 ナ イ ロ ン 6ノ 6 — 6 / 6 - 1 0、 ナ ィ ロ ン 6ノ 6 — 6ノ 1 2、 ナ イ ロ ン 6 / 6 — 6 / 1 1等の 重合体や、 場合によ っ ては変 ¾ナ イ ロ ンであ っ ても よ い a
∑7 i i i)ボリエステル
例えば、 シユウ酸、 コハク酸、 マ レ イ ン酸、 アジビ ン 酸、 セバステン酸等の脂肪族二塩基酸、 あるいはイソ フ タ ル酸、 テレ フタル酸などの芳香族二塩基酸などの各種二塩 基酸と、 エチ レ ング リ コ ール、 テ ト ラ メ チ レ ン グ リ コ ー ル、 へキサメチレングリ コール等のグリ コール類との箱合 物や、 共縮合物が好適である a
そ して、 これらのうちでは、 特に脂肪族二塩基酷とダリ コール類との縮合物 、 グリコール類と脂肪族二塩基酸と の共綰合物は、 特に好適である ·
さ らに、 例えば、 無水フタル酸とグリ セ リ ンとの缩合物 であるグリ プタル樹脂を、 脂肪囔、 天然樹脂等でエステル 化変性した変性グリ プタル構脂等も好適に使用される。 x i x ) ボリ ビニルァセタール系樹脂 — - ボリ ビニルアルコールを、 ァセタ一ルイ匕して得られるボ リ ビニルホルマール、 ボ リ ビニルァセ タ ール系樹脂はいず れも好適に使用される。
この場合、 ボリ ビニルァセタール系樹脂のァセタール化 度は任意のものとするこ とができる。
x x ) ボリ ウ レタ ン樹脂
ウ レ タ ン結合をもつ熱可塑性ボリ ウ レ タ ン樹脂, 特に、 グ リ コール類と ジイ ソ シアナ一 ト 類との縮合に よって得られるボリ ウ レ タ ン樹脂、 と り わけ、 アルキ レ ン グリ コール とアルギレンジイ ソシアナ一 ト との縮合によつ て得られるボリ ウ レ タ ン構脂が好適である,
X X i ) ボリエーテル
ス チ レ ンホルマ リ ン樹脂、 環状ァセ タ ールの開瓖重合 物、 ボリ エチレ ンォキサイ ドおよびグリ コール、 ボリ プロ ビレ ンォキサイ ドおよびグリ コール、 プロ ピレ ンォキサイ ドーエチレンオギサイ ド共重合体、 ボリ フエ二レ ンォギサ イ ドなど。
xs i i ) セルロース誘導体
例えば、 ニ ト ロセルロ ース、 ァセチルセ レロ ース、 ェチ リレセ レロー ス、 ァセチ レプチ レセ レロー ス、 ヒ ド Qキシェ チ Jレセルロース、 ヒ ドロ キシブ口 ビルセ レロー ス、 メ チ セ <ίレ ロース、 ェチ レ ヒ ドロキシェチ レセリレロ ー スなど、 セ ル ロ ー スの各種エ ステル、 エーテルない し これらの混合
■体。
ボリ カーボネー ト
例えば、 ボリ ジォキシジフ エニルメ タ ンカーボネー ト 、 ジオ ギシジフ エニルプ ノ ンカーボネー ト等の各種ボリ カーボネー ト。
X X i τ ) アイ オノマー
メ タ ク リル酸、 アク リ ル酸などの N a , L Ϊ , Z η , M g塩など。
x i ケ ト ン樹脂 例えば、 シク ロへキサノ ンゃァセ ト フヱ ノ ン等の環状ケ ト ン とホルムアルデヒ ドとの縮合物 ·
ΧΧΤί) ギシレ ン樹脂
例えば、 m—ギシレ ンまたはメ シチレ ン とホルマリ ンと の縮合物、 あるいはその変性体,
石油樹脂 一 -
C 5 系、 C 9 系、 C5 — C 9 共重合系、 ジシ ク ロべンタ ジェ ン系、 あるいは、 これらの共重合体ない し変性体な 上記 i) 〜 i)の 2種以上のブレ ン ド
体、 またはその他の熱可塑性樹脂とのブレ ン ド体。
なお、 自己酸化性または熟可塑性の樹脂の分子量等は種々 のものであってよい。
このような自己 化性化合物または熱可塑性樹脂と、 前記 の色素とは、 通常、 重量比で 1対 0 . 1 〜 1 0 0 の広範な量 比にて設曆される。
このような記録曆中には、 さらに、 クェ ンチヤ 一が舍有さ れるこ とが好ましい,
これによリ 、 再生劣化が減少し、 耐光性が向上する。 ク ェ ンチヤ一としてほ、 種々のものを.用いるこ とができる が、 特に、 色素が睡起して一重項酸素が生じたと き、 一重項 酸素から電子移動ないしエネルギー移動をラけて励起妆蕙と なリ 、 自ら基底状蕙にもどるとともに、 一重項酸素を三重項 状態に変換する一重項酵素クェンチヤーであるこ とが好まし い β 一 一
一重項酸素ク ェンチヤ一 と しても、 種々 の も の を用いるこ とができるが、 特に、 酸性劣化が減少するこ と、 そして色素 との相溶性が良好であるこ となどから、 遷移金属キレー ト化 合物であるこ とが好ましい。 こ の場合、 中心金属と して は、 N i , C 0 , C u , M n , P d , P t 等が好まし く 、 特 に下記の化合 が好適である。
1 ) ァセチルァセ ト ナー ト キレー ト系
Q 1 — 1 N i ( Π ) ァセチルァセ ト ナー ト
Q 1 - 2 C u ( n ) ァセチルァセ ト ナー ト
Q. 1 一 3 M η ( ΠΙ) ァセチルァセ ト ナー ト
Q 1 - C o ( Π) ァセチルァセ ト ナー ト 2 ) 下記式で示されるビスジチォ一《— ジケ ト ン系
Figure imgf000047_0001
こ に、 R1 〜 R4 は、 置換ないし非置換のアルキル基ま たはァ リール基を表わし、 Mは、 N i , C 0 , C u , P d ,
P t 等の遷移金属原子を表わす
この場合、 Mは一電荷をもち、 4級ア ンモニゥムイ オ ン等 のカチオ ン(Gat) と塩を形成してもよい。
なお、 以下の記載において、 Phはフ エニル基、 φは 1 ,4- フ エ 二 レ ン某、 φ' は 1,2-フ エ 二 レ ン基、 benzは瓖上にてと な り あ う基が互いに結合して縮合ベンゼ ン環を形成すること を表わすものである ·
r i
1 1 1
C71 C wO r
Figure imgf000048_0001
¾ ¾ 3 ¾ S
Figure imgf000048_0002
9 &
0ST00/S8df/13d ) 下記式で示される ビス フ ヱニルジチオール系
Figure imgf000049_0001
こ こ に、 R 5 ない し R8 は、 水素またはメ チル基、 ェチル 基な どのアルギル基、 C Α などのハロゲ ン原子、 あるいは ジ メ チルァ ミ ノ基、 ジェチルァ ミ ノ墓などのア ミ ノ基を表わ し、 Mは、 N i , C o , C u , : P ti . P t 等の遷移金属原子 を表わす
また、 上記構造の Mは一電荷を も っ て、 4級ア ンモニゥ ム イ オ ン等のカチオ ン (C a t ) と塩を形成 して も よ く 、 さら には Mの上下には、 さらに他の配位子が結合 してもよい このよ うなものと しては、 下記のものがあ る
CO
Figure imgf000050_0001
o Ο z 2 2 u Ο
Figure imgf000050_0002
Figure imgf000050_0003
CO CO O
ο< X
γ
PH リ、 f、 f、 t、 tリ、 rリ、 X リ、
Figure imgf000050_0004
-l CO oo
1 1 1 1 1 1 1 1 ! 1
CO CO C CO cc M
な CO CO CO
Figure imgf000051_0001
Z
O X s s s s υ o
Cvi
Figure imgf000051_0002
CM CM CM CM CM
Figure imgf000051_0003
sc as as
Figure imgf000051_0004
CN . C CO oo O o
CVJ
1 1 1 i 1 1 1 し 1 1 n M CO CO CO CO CO O
Of & 5o
こ の他、 特開昭 5 0 - 4 5 0 2 7号や特願昭 5 8 6 3
0 8 0号に記載したものなど。 ) 下記式で示されるジチォ力ルバミ ン酸ギレ ー ト系
Figure imgf000052_0001
に、 - R 9 および R 10 はアルギル基を表わす
また、 Mは N i , C o , C u , P d , :P t 等の遷移金属を 表わす
Q 4 R 9 R 10 M
C 4 H 9 N
5 ) 下記式で示されるもの a
Figure imgf000052_0002
こ こ に、 Mは、 遷移金属原子を表わし、 Q1
C = 0( Qil) -C-CN (Q12)
i=o または -C "-CN M C a t
Q 5-1 N i 2CleHgg + (CHg)g
Q 5-2 N Ϊ Q】2 2C(C4H8)4N +
Q 5-3 C o Q12 2C(C4H8)4N+
Q 5-4 C u Q 2C(C4H8)4N +
Q 5-5 P d Q12 2C(C4H8)4N+ この他、 特願昭 5 8 2 5 6 5 4号に記載 したもの
6 ) 下記式で示されるもの
Figure imgf000053_0001
に、
Mほ遷移金原子を表わし
Aは S , C < または C Q2 を表わ し、 R 11 および
R 12
R 12 は、 それぞれ C N , C 0 R 13 ,
C O 0 R 1 , C O N R 15 , R 1。または S O 2 Η 1 ·を表わし R 13ないし R nは、 それぞれ水素原子または置換も し く は 非置換のアルキル基も しく はァリ一ル基を表わ し、
Q 2 は、 5員または 6員瑗を形成するのに必要な原子群を 表わ し、
C a t は、 カチオ ンを表わし、 — ―
nは 1 または 2である。
O) 0) 0) U) cn o¾
I I
en r t-
3 ¾ 2
〕4)94Nffic
Figure imgf000055_0001
¾ o ¾ 2 ¾ ¾
¾
3〕 ) N ( H0
) 9 N 4 ffi
Figure imgf000055_0002
O
一 CO
CO CO
0ST00/S8Jf/IDJ ZL£fO/ 0Ά. この他、 特願昭 5 8 — 1 2 7 0 7 4号に記載したもの
7 ) 下記式で示される化合物
/s s s s\
\ / \ / \ /
W M W (Cat)n
、 \Sノ V S S/ \ S -/ こ こ に、 Mは遷移金属原子を表わし
C a t は、 カチオンを表わし ϋは 1 または 2である
Μ C a t
Q 7 - N 2 〔(n-C4H3)3N〕
Q 7 — 2 N 2 n-C18H33CCH0)3 〕 この他、 特願昭 5 8 — 1 2 7 0 7 5号に記載したもの
8 ) ビスフ I二ルチオール系
Q 8 - N i — ビス (ォクチルフエ二ル) サルフ ァ イ ド 9 ) 下記式で示されるチォカテコ一ルキレ ー ト系
Figure imgf000057_0001
こ こ に、 Μは、 Ν C o , C u , P d , P t 等の遷移金 属原子を表わす
また、 Mは -電荷をもち、 カチオ ン (Gat)と塩を形成して も よ く 、 ベンゼン環は置换基を有していても よい。
M C a t
Q 9 N N ( C4 H9 ) 4
1 0 ) 下記式で示される化合物
Figure imgf000057_0002
こ こ に、 R 18は、 1価の基を表わし
A は、 0〜 6であ リ、
Mは、 遷移金属原子を表わし
C a t は、 カチオ ンを表わす M 18
R 1 C a t
A 10 - 1 N H 0 N(n-C4H8)4
Q 10-2 N C H3 N(n-C4H8)4
特願昭 5 8 — 1 4 3 3 1号に記載したもの
) 下記の両式で示される化合物
Figure imgf000058_0001
Figure imgf000058_0002
こに、 上記式において、
R 20 , R 21 , R 22および R 23は、 それぞれの水素原子また は 1 価の基を表わし、
R 24 . R25 , R 28および R 27は、 水素原子または 1価の基 を表わすが、
R 24と R25 、 R 25と R 28 、 R28と R 27は、 互いに結合 して 6 員環を形成してもよい。
また、 Mは、 遷移金属原子を表わす。
SI csi
05
CM
CM 0H 00 00 J
Figure imgf000060_0001
CD
Ci
5
SB
CM
Figure imgf000060_0002
Of by
この他、 特願昭 5 8 — 1 4 5 2 9 4号に記載したもの
12) 下記式で示される化合物
Figure imgf000061_0001
こ こに、 Μは、 P t , N i または P d を表わ し、 X
Χ2 , 3 , 4 は、 それぞれ 0または S を表わす
M Xi X2 X¾_
Q 1 2 -1 N i O O o o
Q 1 2 -2 N i S S S S この他、 特願昭 5 8 — 1 4 5 2 9 5号に記載 したもの
13) 下記式で示される化合物
31
N S
&ひ
こ こに R 31は 置換も し くは非置換のアルキル基また はァ リール基でぁ 、
R 32 , R 33 , R 34および R35は、 水素原子または 1価の 基を表わすが、 R32と R 33、 R33と R 、 R u4と R3aは、 1:いに結合して 6員環を形成してもよい。 また、 Mは、 遷移金属原子を表わす。
31 32 ,34 ,35
R R R33 M
Q 3 - 1 H H H Νϊ nG4H9
Q 3 - 2 H H Ni
C6n5 C2H5 n
Q. 1 3 -3 nC. H0 H H benz の他、 特願昭 5 8 — 1 5 1 9 2 8号に記載したもの
14) 下記両式で示される化合物
Figure imgf000062_0001
Figure imgf000063_0001
R 41 , R 4i , R 43および R 44は、 それぞれ水素原子また は 1 価の基を表わすが、
43
R 41と R 42 R 42と R 43. R R 44は Sいに結合し て 6 員環を形成してもよい ま R 45および は 水素原子または 1 価の基を表 わす
さ らに、 Mは、 遷移金属原子を表わす
R41 R42 R43 R44 R45 R48 M
Q 1 -1 H H H H H N i
Q 1 -2 H H C4H?0C0 H H ― i この他、 特願昭 5 8 - 1 5 1 9 2 9号に,記載 したもの ) 下記式で示される化合物
Figure imgf000064_0001
51 52 53 54 55 56 57 こ こに、 H R R R R R R および R"8は、 それぞれ、 水素原子または 1価の墓を表わ すが、 R 51と R52、 R52と R 53、 R53と R 54、 R55
R 56と R57および R 57と R 58は互いに結合して 6員環を形 成してもよい。
Xは、 ハロゲンを表わす。
Mは、 遷移金属原子を袠わす
Si z z o υ
Figure imgf000065_0001
ss i in
IT3
EC X
Figure imgf000065_0002
LT3
EC a の他、 特願昭 5 8 - 1 5 3 3 9 2号に記載したもの。
16) 下記式で示されるサリチルアルデヒ ドォキシム系
Figure imgf000066_0001
こ こに、 R8Q および R81は アルギル基を表わし、 M
N
は、 N i , C 0 , C u , : P d , P t等の遷移金属原子を表 わす。
R 80 R 61 M
Q 1 6 -1 i-C 3 H 7 i-C 3 H 7 N
Q 1 6 -2 (GHゥ) η( Η。 (CH2)nCH N Q 1 6 -3 (0Η2)Π
Q 1 6 -4 (CH2) nCH3 (CH2)HCH3 C o
Q 1 6 -5 C 6 H5 C 6 H 5
Q. 1 6 -8 C 6 H 5 Cs H5 C o Q 1 6 -7 C 6 H5 C 6 H5 C u
Q 1 6 -8 N H C 6 H 5 N H C 6 H 5 N
Q 1 6 -9 O H O H N
17) 下記式で示されるチオビス フュ ノ レ ニ ト キレー ト系
Figure imgf000067_0001
こ こ に、 Mは前記と同じであ り、 R 85および R 8°は、 マ ル キル基を表わす また、 Mは—電荷を も ち、 カチオ ン
(Cat) と塩とを形成していても よい
R 85 R 68 M Cat
Q 1 7 -1 t-C n H 17 N i Ν+Η3(0ΛΗ9)
Q 1 7 -2 t-C 8 H 17 C o N+H3(C4H9)
Q 1 7 -3 t-C 8 H 17 N i 56 " 8) 下記式で示される亜ホスホン酸キレー ト系 o o、
71 Μ· 一
(R )c ノ 0 \ oノ
-Q (R?2)d
こ こ に、 Mは前記と同じであり 、 R71および R 72ほ、 アル ギル基、 水酸基等の置換基を表わす。
R71 , R72 M
Q 18-L 3-t-C4H0 , 5-t-C4H9 , 6-OH Ni
b7 ) 下記各式で示される化合物
Figure imgf000069_0001
Figure imgf000069_0002
M
Figure imgf000069_0003
R87 メ 7
as R 8? Y
Figure imgf000069_0004
こ こに、 R 81, R 82 , R 83および R.84は、 水素原子またほ 1 価の基を表わすが、
R 81と R82 , R82と R83 , R83と R84は、 互い に結合 し て、 6員環を形成してもよい。
5 R 8aおよび R88は、 それぞれ、 水素原子または置换も しく は非置換のアルギル基も し くはァ リール基 ¾弯わす。
R 8°は、 水素原子、 水酸基または置換も し く は非置換のァ ルキル基も し くはァ リール基を表わす。
R 87は、 置换または穽置換のアルキル基またはァリール基 T O を表わす。
Zは、 5員または 6員の環を形成するのに必要な非金属原 子群を表わす。
Mは、 遷移金属原子を表わす。
P
CD CD
f t Ϊ
ro
Figure imgf000071_0001
o o o S3
X
Figure imgf000071_0002
〇 ffi Its
Figure imgf000071_0003
〇 X
Figure imgf000071_0004
N
fi q
OST00/S8jf/XDJ フ (J こ の他、 特顏昭 5 8— 1 5 3 3 9 3号に記载したもの
0) 下記式で示される化合物
Figure imgf000072_0001
こ こ に、 R 31および R は、 それぞれ、 水素原子、 置換ま たは穽置換のアルギル基、 ァリール基、 ァ シル基、 N - アル ギル力ルバモイル基、 N—ァリール力ルバモイル基、 N—ァ ル ギル スルフ ァモ イル基、 N—ァ リ ール;^ル フ ァ モ イル基、 アルコ シカルボニル基またはァ リ一 π シカルボ二ル基を 表わ し、
Mは、 遷移金属原子を表わす
R 91 R 92 M
Q 20-1 n C 4 H 9 C H3 N
Q.20-2 C H3 CH3 0- -NHC0 Ν i
こ の他、 特頸昭 5 8 — 1 5 5 3 5 9号に記载したもの こ の他、 他のク ェンチヤ一と しては、 下記のようなものが ある。
2 1 ) ベンゾエー ト 系
Q21-1 既存化学物質 3 - 3 0 40
" 〔チヌ ビン一 1 2 0 (チバガイ ギ一社製) 〕
2 2 ) ヒ ンダー ドア ミ ン系
Q 22-1 既存化学物質 5 - 3 7 3 2
C S A N O L I S - 7 7 0 (三共製薬社製) 〕 こ れ ら各 ク ェ ン チヤ 一 は、 色素 1 モルあた リ 0 . 0 丄 〜 1 2モル、 特に 0 . 0 5〜 1 . 2モル程度含有される。
なお、 ク ェ ンチヤ一の植大吸収波長は、 用いる色素の柽大 吸収波長以上であることが好ましい。
これに よ り 、 再生および劣化はきわめて小さ く なる。
こ の場合、 両者の差は 0か、 3 5 0 n m以下であ る こ とが 好ま しい。
なお、 装置を小型化するためには、 書き込みおよび読み出 しの光源と して、 好ま し く は 7 5 0、 7 8 0、 8 3 0 n mの 半導体レーザーあるいは 6 3 3 ii mの H e — N e レーザー等 を用いることが好ま しいので、 一重項羧素ク 'ェ ンチヤ一の吸 収極大波長は 6 8 0 n m以上、 特に 6 8 0〜 1 5 0 0、 より 一屠好まし く は、 8 0 0 - 1 5 0 0 n mにある こ とが好まし さ らに、 読み出し光の波長における用いる色素 ( 2種以上 用いる ときにはその実効値) および一重項^素ク ェンチヤ一 の吸収係数をそれぞれ および £Q と したと き、 £D Z £Q は 3以上であることが好ましい。
なお、 色素を 2種以上併用して用いるこ とには、 色素の吸 収痊大波長と SD とは、 濃度に応じた相加平均実効値であ る。
このような値となることにより 、 読み出 し光の照射時のク ェ ンチ ヤ 一の励起がきわめて小さ く なリ 、 一重項酸素による 再生劣化はきわめて小さく なる。
さ らに、 ク ェンチヤ一は、 色素と イ オ ン結合体を形成して も よい。
ク ェ ン チヤ一色素イ オ ン結合 と しては、 特願昭 5 9 —
1 4 8 48号に記載したものを用いてもよい。
ただ、 より好違に用いることのできるのは、 特顏昭 5 9— 1 8 8 78号、 同 5 9— 1 9 7 1 5号に記戴'したシァニ ン色 素カチオ ン と ク ェンチヤーァニオ ン との結合体である。 フ 3 - 用いるシァニン色素カチオンと しては、 上記 したものの力 チォン体いずれであってもよい。
また、 クェンチヤーァニオンは、 上記 3 ) 、 5 ) 、 6 ) 、 7 ) 、 9 ) 、 1 0 ) 、 1 7 ) のラ ちのいずれのァニオン体で あ っ て もよい。
以下にその具体例をあげる。
なお、 下記において、 D + は対応する Dのカチオ ン、 ま た、 Q _ は対応する クェンチヤ一のァニオ ンである。
o CJ1
in ΙΛ in in in in m w ΣΛ ΧΛ ca ca a a a a a a a o D a a a a o O a a a
CJl 00 1— o <3 CJl CO ΓΟ o O CO
Figure imgf000076_0001
Figure imgf000076_0002
οι π + σ ίε a s
2.1 + α 9Ε α s
ε _ ¾ 01 + α S2 α s
ε ε _ ¾ τ + α ί»ε σ s
8 ε _ ¾ + α εε α s
ΐ s S + α 2ε α s
L ε _ ¾ S + α ιε α s
Ζ ε g + α oc a s
8 ε _ ¾ g + α 62 a s
Ϊ ε _ ¾ 90ΐ + σ 82 a s o L Ζ ε _ ¾ 90ΐ + α a s
L ε 80ΐ + α 92 a s
8 ε _ ¾ 90ΐ + α 92 a s
L ε » 0ΐ + σ w a s
\ ε + α S2 a s
1 ε + α 22 a s
Ζ ε _ ¾ + σ 12 a s
ε _ ¾ + α 02 a s
i一 ε _ ¾ 02 + α ei a s
SL
0/£8df/IDJ 8 ε 8ΊΤ + a 9S a s
8 ε _¾ SIT + a 9S a s
ST ε _ ¾ SSI + a 9 a s
ε ζ _ ¾ 02, + a es a s
8 ε _ ¾ ετι + a zs a s S L z ε z\\ + a is a s
8 ε _ ¾ ΠΙ + a os a s
8 ε _ ¾ 16 + a Bf a s
L ε + a 8f a s
U ε _¾ + a if a s OL 91 ε _¾ + a a s
8 ε _ ¾ on + a 9t a s
8 ε _ ¾ + a ff a s
8 ε —一 601 + a a s
8 ε + a a s
ε ε g + a a s
T 9 901 + a of a s
Οΐ _¾ 6 + a 68 a s
z一 L TS + a 8 ε a s
9ん 00/S8df/1DJ Zl£f0/£8 OA
8 ε 821 + α 89 σ s
21 ε _ ¾ 82Τ + α a s
Z\ ε + α 99 a s OL 8 ε + α 99 a s
8 ε _ ¾ οετ + σ 9 a s
Zl ε _ b + α 29 a s
8 ε 一 ¾ + σ 29 a s
Z\ ε Ι8ΐ + α 19 a s
8 ε _ ¾ IGI + α 09 a s
L ε SU + α 6S a s
ε ε _ ¾ SII + α 8s a s
ε SII + α zs a s レし
0/S8df/IDd のような記録曆 2 , 2 ' を墓体 ' 上に設屠するに は、 一般に常法に従い塗設すればよい
そ して、 記録層の厚さは、 通常、 0 . 0 3 〜 2 it m程度と される。 あるいは色素とク ェ ンチヤ一のみで記録曆を形成 する と きには、 蒸着、 スパッ タ リ ング等によってもよい。
記録層の厚みは、 0 . 0 4〜 0 Z μ, 特に 0 . 0 5
0 0 8 it mであることが好ま しい
0 . 0 4 m, 特に 0 . 以下では吸収量、 反射量 と も小さく書き込み感度、 再生感度とも大き く取ることがで きない
0 2 m以上では、 後述の第 4図に示されるプリ グ ループ 1 5が埋没してしまい、 ト ラ ッ キング信号を得ること が困難となる。 また、 ビッ ト形成が容易でな く 、 書き込み 感度が低下する
なお、 このような記録層には、 この他、 他の色素や、 他の ボリ マーないしオリ ゴマー、 各種可塑剤、 界面活性剤、 帯電 防止剤、 滑剤、 難燃剤、 安定剤、 分散剤、 酸化防止剤、 そし て棻榼剤等が含有されていてもよい
このような記録層を設曆するには、 基体上に、 所定の溶媒 を用いて塗布、 乾燥すればよい。
なお、 塗布に用いる溶媒と しては、 例えばメ チルェチルケ ト ン、 メ チルイ ソ ブチルケ ト ン、 シク σへギサノ ン等のケ ト ン系、 酢酸プチル、 ^酸ェチル, カルビ ト ールアセテー ト 、 ブチルカルビ ト ールアセテー ト等のエステル系、 メチルセ口 ソ レブ、 ェチルセ 口 ソルブ等のェ一テ レ系、 ない し ト ルェ ン、 ギシレ ン等の芳香族系、 ジク α αェタ ン等のハロゲン化 ア ル ギル系、 アルコ ール系などを用いればよい。
この よ うな記録曆 2 , 2 ' を設曆する基体 1 , 1 ' の材質 と しては、 書き込み光および読み出 し光に対 し実質的に透钥 (好ま し く は透過率 8 0 %以上) なものであ る こ とが好ま し く 、 各種辑脂、 ガラ ス等いずれであっても よい。
また、 その形状は使用用途に応じ、 テー プ、 ド ラ ム、 ベル ト 等いずれであつてもよい。
ただ、 材質は街脂である こ とが、 取扱いその他の点で好ま し く 、 種々の樹脂材質が可能である。 例えばボ リ メ チル メ タ ク リ レー ト 、 ア ク リ ル樹脂、 エポキシ樹脂、 ボ リ カーボ ネ ー ト樹脂、 ボ リ サルフ ォ ン樹脂、 ボ リ エーテルサル フ ォ ン 、 メ チルベ ンテ ンボリ マ一等がある。 ただ、 このような罱脂中、 特に上記したよ うな各種塗布用 の溶媒、 特にケ ト ン系、 エステル系、 ハロゲ ン化アルギル等 におかされやすく、 本発明の下地層による効果が特に大きい のは、 アク リル撐脂またはボリ カーボネー ト罱脂である。
そ して、 これらでは、 書き込みおよび読み出 し光に对し、 実質的に透明であるので、 書き込みおよび読み出 しを基体裏 面側から行うことができ、 惑度、 S Z N比等の点で有利であ り 、 またホコ リ対策等の実装上の点でも有利である。 さら に、 成形栓も良好であるので、 ト ラ ッキング用の溝の形成も 容易である。
アク リル横脂と しては、 ボリ メチルメ タ グ リ レー ト等、 炭 素原子数 1 〜 8の鎖状ないし環状のアルキル基をもつメ タク リ ル酸エステルを主侓とするコボリマーない しホモボリマー が好ま しい。
また ボリ カーボネー ト樹脂と しては、 ビス フ ヱノ ール A タ イ プが好ましい。
そ して、 これらアク リル樹脂またはボリ カーボネー ト樹脂 は、 射出成形によって形成されたものである'と き、 太発明の 下地屠の效果はより大きなものとなる。 なお、 これらァク リル樹脂またはボリ カーボネー ト樹脂の 数平均重合度は、 8 0 0〜 6 0 0 0程度である こ とが好ま し このような基板 1 , 1 ' の記録屠 2 , 2 ' 形成面には、 第 4図に示すように、 ト ラ ッ キング用のブリ グル一ブ 1 5が形 成されることが好ま しい。
プ リ グループ 1 5の溝の深さは、 λ Ζ 8 η程度、 特に 入ノ 7 ι! 〜 λ 1 2 η (ここに、 ηは基板の屈折率である) とさ れる。 また、 プリ グループ 1 5の溝の巾は、 ト ラ ッ ク 巾程 度と される。
そ し て, このプリ グループ 1 5 の凹部に位置する記録屠 2 , 2 ' を記録 ト ラ ッ ク部と して、 書き込み光および読み出 し光を基板裏面側から照射するこ とが好ま しい。
このように構成するこ と によ り 、 書き込み感度と読み出し の S / N比が向上し、 しかも ト ラ ッ キングの制铒信号は大き く なる。
*発 においては、 第 1 図に示すように、 基体 1上に形成 された記録曆 2の上に表面曆 3が形成される '。
表面層 3はケィ素系縮合物のコロイ ド粒子分散液の塗膜か らなる。
ケィ素系縮合物のコロイ ド粒子は、 ハロゲン化ケィ素 t 特 に四塩化ケィ素、 ないしアルキルケィ酸、 特に四低級アルキ ル ( メ チル、 ェチル) ケィ酸の加水分解縮合物が好適 ぁ る。
そ して、 コロイ ド粒子径は、 3 0〜 : 1 0 0— A、 特に 5 0 〜 8 0 A程度とされる。
また、 分散媒と レては、 アルコール、 特に 1個の脂肪族ァ ルコール、 あるいは ^酸アルキル、 あるいはこれらと芳香族 炭化水素との混合溶媒等が用いられる。
また、 加水分解のためには、 必要に応じ鉱酸が添加され る。
そ して、 必要に応じエチレングリ コール等の安定剤や界面 活性剤等が添加される。
こ の よ う なコロ イ ド粒子分散液の 1 例と しては、 特公昭 3 1 - 6 5 3 3号に記载された四塩化ケィ素 ( S i C ϋ 4 ) と 1価の脂肪族アルコールとを酢酸アルギルエステル中に溶 解させたものがある。 そ して、 この塗膜からなる表面屠が 記録曆上に塗設される。 また、 特公昭 3 6 - 4 7 4 0号に記載された四アルキルケ ィ酸と 1価の脂肪族アルコール、 酢酸アルギルおよび鉱酸よ リ なる溶液に、 1 〜 2 0 w t%のエチレ ングリ コールを添加し たものでも よい。
さ らには、 特公昭 4 5 - 3 5 4 3 5号に記載された四低級 アルギルケィ酸のアルコール溶液でもよい。
このような場合、 使用する 1価の脂肋族アルコールと して は、 メ チルアルコール、 エチルアルコール、 変性アルコ一 ル, イ ソプ ci ビルアルコール、 ブチルアルコールあるいはそ れらの混合物、
^酸アルキルと しては、 薛酸メチル、 ^酸ェチル、 S酸ァ ミ ル、 酢酸ブチルあるいはこれらの混合^を用い、
鉱酸と しては、 塩酸、 硗酸の水溶液等で、 普通工業的に用 いられているものを用いればよい。
なお、 これらの分散液の塗布は、 常法に従い、 スピンナー コ一 ト等の塗布によればよい。
そ して、 乾燥は、 4 0 〜 8 0 °Cにて、 2 0分〜 2時間程度 行えばよい。 '
このように して形成される塗膜は、 氷酸基を一部有するこ とのある酸化ケィ素塗膜である。
以上の表面曆 3 , 3 ' の厚さは、 0 . 0 0 5 〜 0 . 0 3 である。 转に好ま し く は、 0 . 0 0 8 〜 0 ._ _0 1 2 mであることが好ま しい。
表面層が、 0 . 0 0 5 m未潢であれば、 光記録媒 -体とし ての書き込み読み出しの感度向上の効果が得られない。
表面層が 0 . 0 3 it mを超えると、 光記録媒侓と しての書 き込み読み出しの惑度は、 かえって 低下 して しまう。
色素組成物からなる光記録膜は光照射と同時にピケ トが形 成されてしまい、 その後の照射光は最もエネルギーの集中し ている中央部で吸収されな く なる。 従っ てエネルギ一の利 用效率が低く、 惑度がある値以上向上しない原因となってい る。
*発明は表面、 場合によっては表面および下地、 特に表面 に高融点の固い膜を設けるこ とによ 、 一定時間の照射光に 対してビッ トを形成しないよラにし、 十分な温度にまで上昇 するのを待って、 一気にビッ ト形成が起こる よ うにする もの である。
さ らに本発钥の表面層 3を有する記録曆 2は、 第 2図に示 すよ う に、 基体側に下地曆 4を設曆するこ とが好ましい。 下地層 4 と しては、 公知の種々のものであっ てよい。
従って、 各種酸化物系、 窒化物系、 炭化物系等の無機物質
、 例えば酸化ケィ素、 酸化チタ ン、 酸化アル ミ ニ ウ ム、 酸化 マ グネ シウ ム、 酸化ジルコ ン、 窒化ケィ素、 炭化ケィ素等の 気相被着膜であつてもよい。
また、 いわゆる宪橋剤等と して知られる キレー ト 化合物 等、 例えば S i 、 T i 、 Α ϋ、 Z r、 I n , N i , T a等の 有機錯化合物や有機多官能性化合物等を塗布、 加熱乾燥して 形成された酸化物、 例えば酸化ケィ素、 酸化チ タ ン、 酸化ジ ルコ ン、 酸化アル ミ ニウ ム等から主成分とする加水分解塗膜 は好ま しい。
ただ、 これ らの中で、 も っとも有効なのは、 前記のケィ素 系縮合物のコロイ ド粒子分散液の塗腠である。
すでに述べた表面曆と全く同様にして作製されたものであ る こ とが好ま しい。
下地屠の厚みは 0 . 0 0 5〜 0 . 0 5 it mである。 特に
0 . 0 0 8〜 0 . 0 3 ^ mであることが好ま しい。
下地層が 0 · 0 0 5 夫满となると、 基体への耐溶剤性 付年効杲および耐熱性付与効果が不充分である。 0 . 0 5 it mを超える と、 感度が低下する。
以上のような下地曆を設置することによって、 光記録媒体 と しての感度がさ ら にあが り 、 S / N比がさ ら に向上す る。
下地曆上には、 通常直接記録麿が設曆されるものである が、 必要に応じ場合によっては、 下地層と記録層との間に、 他の中間層を設曆することもできる。
同様に表面曆上に、 さらに各種最上曆保護曆、 ハ ー フ ミ ラー曆などを設けることもできる。
*発明の媒体は、 このような基侓の一面上に必要に応じ下 地曆を介して、 上記の記録曆および表面曆を有する も ので あっ てもよく 、 その両面に必要に応じ下地屠を介して記録層 および表面屠を有するものであってもよい。
また、 第 3図に示すように、 基佳 1 , 1 ' の一面上に、 必 要に応じ下地曆 4 , 4 ' を介して記録層 2 , 2 ' および表面 層を塗設したものを 2つ用い、 それらを記録曆 2 , 2 ' が向 かいあ うようにして、 所定の間隙をもって対向させ、 それを スぺーサー 5 , 5 ' を甩いて密閉し、 ホコ リ ゃギズがっかな いよ ラにすることもできる。
なお、 記録曆には反射曆を稜曆しないこ とが好ましい。 太発明の媒体は、 走行ないし回転下において、 記録光をパ ルス状に照射する。
こ の とき、 記録層中の色素の癸熱によ り 、 自己酸化性の樹 脂が分解するか、 あるいは熱可塑性樹脂や色素が融解 し、 ビッ ト が形成される。
この場合、 書き込みは基体裏面倒から行 う こ と が好ま しい。
特に、 ト リ ないしテ ト ラ カルボシァニ ン色素を用いる とき には、 半導体レーザ一などを用いたとき、 きわめて良好な書 き込みを行うことができる。
また、 フタロ シア ニ ン色素を用いると きにも 、 半導体レ 一 ザ一などを用いたときに、 非常に良好な書き込みを行う.こと ができる。
このように して形成されたビッ トは、 やは り媒体の走行な い し回転下、 上記の波長の読み出 し光の反射光ない し透過 光、 特に反射光を検出することにより読み出'される。
この場合、 読み出 し光は、 やはリ 基体裏面僳から照射 し て、 その反射光を検知するようにすることが好ま しい。
なお、 記録屠に熱可塑性罱脂を用いると きには、 ー且記録 層に形成したビッ ト を光ないし熱で消去し、 再書き込みを行 う こ と もできる。
また、 記録ないし読み出 し光と しては、 H e — N e レー ザ一等を用いることもできる。
さ ら に、 読み出 しや書き込みに際しては、 前記のプリ グ ル一ブによる干渉効果を利用して ト ラ ッ キングを行うこ とが 好ま しい。 産業上の利用可能性
太発明は色素または色素組成物からなる記録屠上にケィ素 系縮合物のコロイ ド粒子分散液の塗膜からなる表面屠を有す るので、 光記録媒体と しての、 書き込みの感度と再生出力が 向上する。
さ らに必要に応じて、 基侓側に下地屠を有する ときには、 S Z N比がさらに向上して書き込み感度と諌み出 しの S N 比がさらに向上する。 '
その うえ下地曆を有する こ とによ り光記録媒体の酣溶剤 性、 耐熱性、 記録感度を向上させることができ る。
従って、 文書フ ァ イ ル、 各種データ フ ァ イ ル、 C D対応お よび C D - R O M対応 D R A W各種 I Dカー ド、 ビデオディ ス ク 、 静止画フ ァ イ ル等の用途のディ スク、 テープ、 ドラ ム 、 カー ド等と して有用である。
発 を実施するための最良の形態
以下、 *発明の実施例および比鲛例を挙げ、 発明をさら に詳細に説 ¾する。 実施例 1
基体と して直径 3 0 ca、 厚さ 1 . 5 maのボリ メ チルメ タク リ レ ー ト ( P M M A ) の押 し出 し基板 (基板 A ) を用い た。
こ の基板を基体と して、 色素 D — 2およびク ェ ンチヤ一 Q 3 - 7 ( 5 : 2 ) の色素 1 %溶液 〔ジク ロ 口 ェ タ ン、 ジク ロ へギサノ ン ( 6 : 5 ) 〕 からなる塗布液を ス ピンナーコー ト して記録曆を設層した。 膜厚は 0 . 0 6 f a であった。 次いで、 四ェチル塩酸 4 . 2部
エチルアルコール 4 3 部
^酸ェチル 4 2 部
濃塩酸 5 . 4部
エチ レ ングリ コール 5 . 4部
を混和し、 5 0 〜 8 0 Aのコロイ ド分散液と し、 n —プロバ ノ ールで希釈して塗布液と した。
これを記録曆上にス ピンナ一コー ト したのち、 6 0 で、 3
0分間 ¾理した の表面曆の腠厚は 0 . 0 l jLu a であ る 比較例
実施例 同一の基体 (基体 A ) 上に同一の記録曆を設曆 した ただし、 表面層は設曆しない 比較例 2
実旛 1 の表面曆の腠厚を 0 · 5 μ, α にかえたものを作褽 した 実旛^ 2
基体直径 2 0 c a、 厚さ 2 naの P M M A ( M F 0 ) 射出成形基板 (基板 B ) に、
四ヱチル塩酸 4 . 2部
エチルアルコール 4 3 部
酸ェチル 4 2 部
濃塩酸 5 部
ヱチ レ ングリ コ 一ノレ 5 部
を混和 し、 5 0〜 8 0 Aのコロイ ド分散液と し n プロパ ノ ールで希釈して塗布液と した
なお、 基板表面には、 深さ 0 . 、 巾 0 . 8 ^ !B の 同心円状のプリ グループが、 2 . 5 μπ の ビツ チで形成され ている
この塗布液をス ピンナーコー ト したのち、 6 0で、 3 0分 間処理 した。 下地層の膜厚は 0 . 0 1 /t a である。
次いで、 色素 D - 1 0およびクェンチヤ一 Q 3 - 8 ( 5 : 2 ) の色素 1 %溶液 〔ジ ク ロ 口ェタ ン、 ジク ロへキサ ノ ン ( 6 : 5 ) 〕 からなる塗布液をス ピンナ一コ一 ト して記録曆 を設屠 した。 膜厚は 0 . であっ た
さ らに、 この記録屠上に上記コロイ ド'分散'液を n -へキサ ン で希釈した溶液をス ピンナー コ一 ト によ つ て表面層を設曆 した。 膜厚は 0 . 0 1 /t a であった》 実施^ 3
実施例 2 と同様な条伴で色素に D 2を用いクェンチヤ一 Q 3 - 8 と 5 : 2の組成の記録曆を用いた。 表面屠、 下地屠 は実施^ 2 と同一である。 実施例 4
実施锊 2と同様な条件で試料を作製した β
ただ し、 表面層の膜厚は 0 . 0 8 a 、 記録曆の膜厚は 0 . 0 7 fL 、 下地層の膜厚は 0 . 0 2 jLt a と した。 実施 5
実施^ 2 と同榛な条件で、 色素に対し数平均分子量 7 3 0 のク マロ ン一イ ンデン楫脂 (日鉄化学株式会社製 V - 1 2 0 ) を全体の 1 0重量%添加した記録層 ( 0 . 0 6 /ra 厚) を設層した。 表面屠および下难層は、 実施例 2 と同一であ る。 実施例 6
実施例 2 と同様な条件で、 色素と して結合体 S D 1 を用 い、 0 . 0 S it a の記録曆を設層した。 表面曆および下地 屠は、 実施例 2 と同一である。 比較例 3
実施例 2 と同じ記録曆を用い、. 表面屠を設層しない、 下地 層のみ設曆したものを作製した。 比較例 4
また、 記録曆のみで、 下地曆も表面曆もないも のを作製し た。 比鲛例 5
実施例 2 において、 表面屠を 0 . 0 2 a 厚の S i O 2 蒸 着膜にかえたものを作製した。
これ ら各実施例および比較例につき、 第 3 図に示すよ う に、 一対のサ ンブルを記録曆 2 , 2 ' が対向する よ ラにス ベ—サー 5 , 5 ' を用いて一体化して、 いわゆるエアーサ ン ド イ ッ チ構造のディ スク と した。 こ の場合、 記録層 2 , 2 ' 間の空隙は 0 . 6 aaと した。
これら各光ディ ス クを用い、 8 3 0 naでの基板 1 , 1 ' 裏 面側からの反射率を測定した。
また、 8 3 0 na半導体レーザーを用い、 基板裏面側からパ ヮ ー 1 O mWで書き込み、 反射レペル比 (消光比) 2が得られ る最小パルス幅 (ns) の逆数を感度と して酒定した。
さらに、 ヒユーレッ ド、ノ、 ·ッカー ド、社製のスぺク ト ラムアナ ラ イ ザ一にて、 8 3 0 na、 バン ド、巾 3 0 KHz での CZ N比を 測定 した。
結果を表 1 に示す。 - - また、 各ディ スクを 1 2 0 0 rpa で回転させながら、 8 3 O nmの半導体レーザ一を用い、 基坂裏面側からパ ワ ー 1 0 m«、 記録レ一 ト 3 MHz で記録を行ったのち、 同じ半導体レー ザ一を用い、 基板裏面倒からバヮ 一 0 . 5 a»で再生し、 オシ ロ スコ一プで再生出力レベルを測定した。 これを比較例 2 に対する相対値と して表 1 に示す。 .
娜漭. ¾
1 基 板 膜 厚 ( m ) 反射率 CZ
表 面 層 記 録 層 下 地 層
二 α イ ド コ ロ イ ド (%) (dB) 分散液塗膜 分散液塗膜
実施例 1 A 0 . 0 0 . 06 32 49
D 2 + Q3 - 7
比蛟例 1 A 0 . 06 31 48
D 2 + Q3 - 7
比蛟例 2 A 0 5 0 . 06 30 47
D 2 + Q3 - 7
実施例 2 B 0 0 0 . 06 0 . 01 31 48
D 10 +Q3 - 8
実施例 3 B 0 0 0 . 06 0 . 0 1 36 49
D 2 + Q3 - 8
実施例 4 B 0 008 0 . 07 0 . 02 30 48
D 10+Q3- 8
^. n
(つづき) 基 板 m 厚 ( - m ) 反射率 C/Nit ϋ 度 再生出力 表 面 曆 記 録 曆 下 地 曆 レ ベ ル 3 ロ イ ド コ ロ イ ド (%) (dB) ( lO^ns"1) (相対値 分散液塗膜 分散液塗膜 実施例 5 B 0 . 0 0 . 06 0 . 0 30 48 9. 5 . 9
D 10 +Q3 -8
+樹脂
実施例 6 Β 0 . 0 1 0 . 06 0 . 0 28 50 0 • 8
S D 1 比較例 3 Β ― 0 . 06 0 . 0 3 48 5, O 0. 9
D 10 +Q3 - 8
比較例 4 Β ― 0 . 06 一 5
D 10 +Q3 - 8
比蛟例 5 Β 0 . 02 0 . 06 0 . 0 30 48 5. 0 1 . 3
SiO 2 蒸着膜 D 10十 Q3— 8
表 1 に示される結果から: *:発明の効果があ き らかであ る。
すなわち、 実旌例 1 と比鲛例 1 との比較によ り 、 表面層に よ り 、 書き込み感度と読み出しの出力レベルおよび SZN比 が向上することがわかる。
また実施例 2〜 6 と比較例 3 , 4との比較にょ リ、 下地曆 を設曆するこ とによ り、 P MM A基板が侵される ことがなく な リ 、 反射率が向上し、 しかも表面屠が存在するので、 書き 込み感度と読み出しの SZN比が向上する こ とがわかる。

Claims

9b ' 請 求 の 範 囲
( 1 ) 基体上に、 色素または色素組成物からなる記録曆を 有する光記録媒体において、 記録曆上にケィ素系綜合 ¾の コロ イ ド粒子分散液の塗膜からなる表面層を有することを 特镦とする光記録媒体。
C 2 ) 基体が書き込み光および読み出し光に対し実質的に 透明である請求の範囲 ( 1 ) の光記録媒体。
( 3 ) 基体が楫脂製である請求の範囲 ( 1 ) の光記録媒 体。
( 4 ) 樹脂がア ク リ ル街脂またはボリ カーボネー ト樹脂で ある請求の範囲 (3) の光記録媒体。
( 5 ) 表面曆の厚さが 5 0〜 3 0 0 Aである請求の範囲
( 1 ) の光記録媒体。
( 6 ) 記録層の厚さが 40 0〜 1 200 Aである請求の範 囲 ( 1 ) の光記録媒体。
C 7 ) 色素がシァニ ン色素またはフタロシアニ ン色素であ る請求の範囲 ( 1) の光記録媒体。
( 8 ) 記録層が色素組成物からなリ、 色素組成物が、 色素 と樹脂とを含む請求の範囲 ( 1) の光記録媒体。 C 9 ) 色素がシァニ ン色素またはフ タ ロ シアニ ン色素であ る請求の範囲 ( 8 ) の光記録媒体。
( 10) 記録層が色素組成物からなり、 色素組成物が、 色素 と ク ェ ンチヤ一とを合む請求の範囲 ( 1 ) の光記録媒体。
( 11) 色素がシァニ ン色素である請求の範囲 ( 10) の光 記録媒体。
( 12) ク ヱ ンチヤ 一が色素と イ オ ン結合体を形成している 請求の範囲 ( 1 ) の光記録媒体。
( 13) 色素がシァニ ン ン色素である請求の範囲 ( 12) の 光記録媒体。
( 14) 基体裏面側から書き込みおよび読み出 しを行ラ請求 の範囲 ( 2 ) の光記録媒体。
( 15) 記録屠 に反射層が積屠されて い な い請求の範囲 C 14) の光記録媒体。
C 16) 基体上に下地曆を有し、 この下地屠上に記録曆を有 する請求の範囲 ( 1 ) の光記録媒体。
( 17) 下地屠がケィ素系縮合物のコロイ ド粒子分散液の塗 膜か ら な り 、 基体が樹脂製である請求の範囲,( 18) の光記 録媒体。
( 18) 樹脂がァク リル樹脂またはボリ カーボネー ト樹脂で ある請求の範囲 (17) の光記録媒体。
( 18) 下地曆の厚さが 5 0 〜 5 0 0 Αである請求の範囲 (17) の光記録媒体。
(20) 表面層の厚さが 5 0 〜 3 0 0 Αである請求の範囲 5 C18) の光記録媒体.
(21) 記録層の厚さが 4 0 0〜 : 1 2 0 O Aである請求の範 囲 (20) の光記録媒体。
(22) 色素がシァニ ン色素またはフ タ ロ シアニ ン色素であ る請求の範囲 (17) 光記録媒体。
10- (23) 記録層が色素組成物からなり、 色素組成物が、 色素 と樹脂とを含む請求の範囲 (17) の光記録媒体。
(24) 色素がシァニ ン色素またはフタ ロ シア ンニ ン色素で ある請求の範囲 (23) の光記録媒体。
(25) 記録層が色素組成物からな 、 色素组成物が、 色素 15 と ク ェ ンチヤ一とを舍む請求の範囲 (17) の光記録媒体。
(28) 色素がシァニ ン色素である請求の範囲 (25) の光記 録媒体。
(27) ク ェンチヤ 一が色素と イ オ ン結合俸を形成している 請求の範囲 (17) の光記録媒体 (28) 色素がシァニ ン色素で る請求の範囲 (27) の光記 録媒体。
(29) 基体裏面側から書き込みおよび読み出 しを行ラ請求 の範囲 (17) の光記録媒体。
(30) 墓体が書き込み光および読み出し光に対し実質的に 透明であり、 記録層に反射層が積曆されていない請求の範 囲 (29) の光記録媒体。
PCT/JP1985/000150 1984-03-30 1985-03-28 Optical recording medium WO1985004372A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8585901579T DE3582293D1 (de) 1984-03-30 1985-03-28 Optisches aufzeichnungsmittel.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59062386A JPS60205840A (ja) 1984-03-30 1984-03-30 光記録媒体
JP59/62386 1984-03-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1985004372A1 true WO1985004372A1 (en) 1985-10-10

Family

ID=13198629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1985/000150 WO1985004372A1 (en) 1984-03-30 1985-03-28 Optical recording medium

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4735889A (ja)
EP (1) EP0176601B1 (ja)
JP (1) JPS60205840A (ja)
DE (1) DE3582293D1 (ja)
WO (1) WO1985004372A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5670295A (en) * 1982-07-30 1997-09-23 Namba; Kenryo Optical recording medium
US4908294A (en) * 1986-02-13 1990-03-13 Olympus Optical Co., Ltd. Optical information recording medium
US4885228A (en) * 1986-07-29 1989-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
US5178995A (en) * 1986-09-18 1993-01-12 Canon Kabushiki Kaisha Optical information recording medium
US4914001A (en) * 1986-10-20 1990-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
JP2594443B2 (ja) * 1987-08-20 1997-03-26 富士写真フイルム株式会社 光学的情報記録媒体
US5182186A (en) * 1987-09-29 1993-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording medium
DE3802031A1 (de) * 1988-01-25 1989-07-27 Hoechst Ag Mehrschichtiges aufzeichnungsmaterial fuer optische informationen
JP2893184B2 (ja) * 1988-08-05 1999-05-17 旭電化工業株式会社 光学記録材料
US4994352A (en) * 1988-11-25 1991-02-19 The Dow Chemical Company Dye-enhanced deposition of elemental metals and metalloids on substrates
US5023167A (en) * 1990-03-08 1991-06-11 Hoechst Celanese Corp. Optical information card
EP0458257B1 (en) * 1990-05-21 1998-09-02 TDK Corporation Optical recording medium
JP2842939B2 (ja) * 1990-10-15 1999-01-06 パイオニア株式会社 光記録媒体
JPH052771A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Pioneer Electron Corp 光記録媒体
JPH05579A (ja) * 1991-06-25 1993-01-08 Pioneer Electron Corp 光記録媒体
EP0528512A1 (en) * 1991-08-20 1993-02-24 Pioneer Electronic Corporation Recording medium
JP3289786B2 (ja) * 1992-08-27 2002-06-10 パイオニア株式会社 情報記録媒体
CA2110233C (en) 1992-12-02 1999-01-12 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Optical information recording medium and composition for optical information recording film
US5426015A (en) * 1993-10-18 1995-06-20 Eastman Kodak Company Metallized azo dianion with two cationic dye counter ions for optical information recording medium
JPH07186547A (ja) * 1993-10-21 1995-07-25 Eastman Kodak Co 光学記録層用色素混合物
US5674661A (en) * 1995-10-31 1997-10-07 Eastman Kodak Company Image dye for laser dye removal recording element
US5948593A (en) * 1996-07-29 1999-09-07 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording medium
US6361922B1 (en) * 1996-10-16 2002-03-26 Eastman Kodak Company Thicker optical recording layers comprising a tetra dye having a metallized azo dianionic dye with cationic dye counterions
US5989772A (en) * 1996-11-08 1999-11-23 Eastman Kodak Company Stabilizing IR dyes for laser imaging
JPH1190101A (ja) * 1997-09-26 1999-04-06 Sony Corp 色素含有情報記録媒体からの色素回収方法、及びその回収用溶剤
JPH11208118A (ja) * 1997-11-20 1999-08-03 Taiyo Yuden Co Ltd 光情報記録媒体
US7094517B1 (en) * 1998-05-13 2006-08-22 D Data Inc. Recording layer with organic dye-in-polymer (DIP) medium for write-once-read-many (WORM) optical discs with fluorescent reading
US6683188B1 (en) * 1999-12-17 2004-01-27 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Cyanine dye
JP2004098542A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Tdk Corp 光記録媒体及び光記録再生方法
US20050112318A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Hsieh Timothy M. Nanoparticles in optical devices
US20090291246A1 (en) * 2005-08-16 2009-11-26 Hisashi Shoda Optical recording medium, azo-type iron chelate coloring matter, and azo-type metal chelate coloring matter additive
JP4979248B2 (ja) * 2006-03-14 2012-07-18 株式会社Adeka 光学記録媒体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437740A (en) * 1977-08-29 1979-03-20 Rca Corp Laser beam recording media
US4300143A (en) * 1977-08-29 1981-11-10 Rca Corporation Thin protective overcoat layer for optical video disc
JPS593729A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS5911292A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Sumitomo Chem Co Ltd 記録媒体
JPS5916785A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Sumitomo Chem Co Ltd 記録媒体及びその製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4383311A (en) * 1980-10-21 1983-05-10 Rca Corporation Optical recording medium and information record with indented overcoat
US4527173A (en) * 1984-04-16 1985-07-02 Eastman Kodak Company Erasable, reusable optical recording element and method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5437740A (en) * 1977-08-29 1979-03-20 Rca Corp Laser beam recording media
US4300143A (en) * 1977-08-29 1981-11-10 Rca Corporation Thin protective overcoat layer for optical video disc
JPS593729A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 光学的情報記録媒体
JPS5911292A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Sumitomo Chem Co Ltd 記録媒体
JPS5916785A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Sumitomo Chem Co Ltd 記録媒体及びその製造法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0176601A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP0176601A4 (en) 1988-07-04
DE3582293D1 (de) 1991-05-02
JPS60205840A (ja) 1985-10-17
JPH0558909B2 (ja) 1993-08-27
EP0176601B1 (en) 1991-03-27
EP0176601A1 (en) 1986-04-09
US4735889A (en) 1988-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1985004372A1 (en) Optical recording medium
US5633106A (en) Optical recording media and a method of recording and reproducing information
US4713314A (en) Optical recording medium
JPH0475146B2 (ja)
JPH0475145B2 (ja)
JPH0441066B2 (ja)
JPS6019587A (ja) 光記録媒体
JP2000222771A (ja) 光記録媒体
JPH0469078B2 (ja)
JP2523448B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JPH0441671B2 (ja)
JPH11170695A (ja) 光学記録材料
JPH0583395B2 (ja)
JPH0648045A (ja) 光学記録媒体
JPH0119355B2 (ja)
JPS6071296A (ja) 光記録媒体
JPS6092893A (ja) 光記録媒体
JPH0121799B2 (ja)
JP3121910B2 (ja) 光記録ディスクの製造方法
JPH0139917B2 (ja)
JPH0558915B2 (ja)
JPS60252346A (ja) 光情報記録媒体
JPS6111294A (ja) 光記録媒体
JPH08310121A (ja) 光記録媒体
JPH0522594B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB NL

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1985901579

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1985901579

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1985901579

Country of ref document: EP