WO1983003658A1 - Hot air circulation type cooking device - Google Patents

Hot air circulation type cooking device Download PDF

Info

Publication number
WO1983003658A1
WO1983003658A1 PCT/JP1983/000112 JP8300112W WO8303658A1 WO 1983003658 A1 WO1983003658 A1 WO 1983003658A1 JP 8300112 W JP8300112 W JP 8300112W WO 8303658 A1 WO8303658 A1 WO 8303658A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hot air
heating chamber
heating
outlet
air
Prior art date
Application number
PCT/JP1983/000112
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Ltd. Matsushita Electric Industrial Co.
Original Assignee
Kagomoto, Yoshiteru
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP6272782A external-priority patent/JPS58179737A/ja
Priority claimed from JP12878582A external-priority patent/JPS5918322A/ja
Application filed by Kagomoto, Yoshiteru filed Critical Kagomoto, Yoshiteru
Priority to DE8383901221T priority Critical patent/DE3377385D1/de
Publication of WO1983003658A1 publication Critical patent/WO1983003658A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C15/00Details
    • F24C15/32Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens
    • F24C15/322Arrangements of ducts for hot gases, e.g. in or around baking ovens with forced circulation

Description

明 細 書
発明の名称
熱風循環式加熱調理器
技術 分 野
本発明は熱風循環フ ァ ンを備え、 加熱室内の熱風を強制的に 循環する熱風循環方式の加熱調理器における熱風の吹出方向を 偏向させる偏向装置に関するものである。
背景技 術 - 従来の熱風循環方式の加熱調理器は、 被加熱物を収納する加 熱室と、 前記加熱室内を加熱する加熱装置と、 前記加熱室と隣 設した隔室と、 前記加熱室と隔室とに熱気を循環しかつ前記隔 室に収納されるフ ァ ン と、 前記隔室と加熱室とを仕切 ]9かつ前 記熱気を循環させるための吹出口と吸込口とを有する仕切板を 設けた構成であ 、 その具体例を第 1 図〜第 3図に示す。
第 1 図は従来の熱風循環方式のガス加熱調理器の側面断面図、 第 2図は同正面断面図、 第 3図は同平面断面図である。 加熱室 1 の背部の仕切板 2のほぽ中央に吸込口 3、 右左の周辺部に吹 出口 4が設けられている。 仕切板 2 と燃焼室 5、 循環空気加熱 室 6 と循環フ ァン収鈉室ァを有する隔室 Sが設けられてい'る o 上記の燃焼室 5は隔室 8の下部に位置するとともに、 周壁の下 部に燃焼用空気の導入口 9が設けられ頂壁に循環空気加熱室 6 に開口する燃焼ガス通路 1 Oを形成したも のであ 、 主パーナ 1 1 ( 2本)と種火バ―ナ 1 2 い本)が収納してある。また循環空気 加熱室 6はその隔壁 8によって仕切板 2の吸込口 3を包囲する ごと く形成してあ 、 循環フ 了ン収納室ァに設けられた循環フ OMPI ア ン 1 3の吸引側と対向して吸引口 1 4が穿設してある。 さら に循環フ ァ ン収納室ァの右左の側壁及び、 隔壁 8は仕切板2ま でのび、 加熱室 1 内に違通した熱気の吹出系路 1 5を構成して いる。 -
5 上記の構成によ 加熱室 1 から仕切板 2のほぼ中央に設けら れた吸込口 3を介して流出した熱気と燃焼ガス通路 1 Oを通過 したパーナ 1 1 からの高温の燃焼ガスは、 循環空気加熱室 6内 に流動し吸引口 1 4から循環フ ァ ン 1 3に吸引され吹出系路 1 5へ流れる。 この吸引 ·吹出過程での合流混合作用および循 l O 環フ ァ ン 1 3の攪拌作用で両熱流は充分に混合され、 温度的に もむらのない高温の熱風と ¾る。 上記の高温の熱風は第 3図の よ うに循環フ ァ ン収納室ァの側壁に沿って流れ、 吹出口 4を通 加熱室 1 内に吹出される。 吹出口 4の位置は加熟室 1 の側壁 の近傍に位置する為、 吹出口 4から加熱室 1 内に吹出された熱
15 風は、 加熱室 1 の側壁に沿って流れ、 ドア 1 6に当 ]?、 他の一 方から来る熱風と合流し、加熱室 のほぼ中央を通 吸込口 3に 吸引される。 受皿 1 ァの周囲に载置した铵加熱物 1 8には吹出 口 4から出た高温の熱風が直接当たる為、 加熱されすぎる。 受 皿 1 7の中央に載置した被加熱物 1 8は、 受皿 1 7の周囲に載 0 置した被加熟物 1 8を加熱した後の熱風で加熱する。 また中央 部まで行くまで、 加熱室 1 の周囲に沿って流れる為、 熟が徐々 に奪われ、 中央と周囲とに加熱むらが起こる。 また、 高さのあ る被加熱物 1 8が周囲に載置されるとそれが障壁と ]?中央に 熱風が流れにく くなる為、 中央部が加熱されにくい。
5
受皿 1 ァは回転するので周辺部に載置された複数の被加熱物 1 8相互の加熱むらは少 い。
以上のことから従来の熱風循環方式の加熱調理器では、 受皿
1 7の周辺部に載置した被加熱物 1 8は、 吹出口 4から吹出し た高温の熱風が当 I?やすい為、 受皿 1 7の周辺部に载置した被
5 加熱物 1 8は加熱されすぎて乾燥して表面の水分が蒸発して硬 く る ってしま う 。 一方中央部に载置した被加熱物 1 8は熱風の 温度が低い為、 加熱不足で水つぽぃ部分が残 味が落ちること に ] 中央と周囲との加熱むらが大きかった。
発明の開示
! O 本発明はかかる背景に鑑みて、 被加熱物の局部的 乾燥を
くすとともに、 加熱室内の加熱むらを く した熱風循環方式の 加熱調理器を提供するものである。
上記目的を達する為、 本発明の加熱調理器は被加熱物を収納 する加熱室と、 前記加熱室内を加熱する加熱装置と、 前記加熱
1 5
室と隣設した隔室と、 前記加熱室と隔室とに熱気を循環しかつ 前記隔室に収納されるフ ア ン と、 前記隔室と加熱室とを'仕切 かつ前記熱気を循環させるための吹出口と吸込口とを有する仕 切板とを'備え、 前記仕切板の吹出口近傍に前記熱気の吹出し方 向を制御する制御壁を設けるとともに前記制御壁の前記吹出口 0
近傍に前記熱気のバイパス路を設け、 前記隔室から前記加熱室 への熱気の吹出部に熱気の制御板を設け前記制御板の取付位置 を前記吹出口に対して上または下または上下に離れた位置に設 けた構成にするものである。
上記構成によ 熱気は制御壁に沿って吹出されることにな]?、 5
熱気の吹出方向を加熱室のほぽ中央部に方向づけ制御板によ つ
O て上方または下方及び水平に制御することがで ½る。その為、 吹 出口別に被加熱物の加熱する部分を分けることができる。 従つ て被加熱物の局部的 乾燥を く し中央と周囲との熱分布を均 —にし、 被加熱物の表面と底面及び上段と下段の加熱熱量のバ 5 ラ ンス設計が容易と ¾ i?、 上下段の被加熱物をバ ラ ンス良く加 熱することができ、 加熱むらが少ない。
図面の簡単な説明 '
第 1 図は従来の加熱調理器の側面断面図、 第 2図は同正面断 面図、 第 3図は同平面断面図、 第 4図は本発明の一実施例を示 t O す加熱調理器の右側面断面図、 第 5図は同左側面断面図、 第 6 図は同正面断面図、 第 7図は同平面断面図で下段の受皿の下の 近傍の熱風の流れを示す図、 第 8図は同平面断面図で上段の受 皿の下の近傍及び、 上段の受皿の上の近傍の熱風の流れを示す 図、 第 9図は同平面断面図で下段の受皿の上の近傍及び、 加熱
Ϊ 5 室上壁の近傍の熱風の流れを示す図、 第 1 O図は第 9図の A部 拡大平面断面図、 第 1 1 図は同主要部の分解斜視図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面に従って本発明の一実施例について説明する。 第4図〜第1 1 図にお て、 本体 1 9内に被加熱物 1 8を加 20 熱調理する加熱室 1 がある。 加熱室 1 の前面開口部には開閉自 在に接着されたドア 1 6が設けられている。 加熱室 1 の上壁に は給電口 2 0が設けられ、 高周波の発生装置であるマグネ ト ロ ン 2 1 と導波管2 2によ 結合され、 加熱室 1 内に高周波放射 する。 上記の給電口 2 0には導波管2 2に食品かす、 水蒸気等 25 が入らるいよ うに誘電体で形成されたカバ一 2 3で覆われてい る。 加熱室 1 の底壁には磁力駆動方式の回転載置台 2 が装置 され、 この上に回転可能な受皿1 7が載置されている。 上記の 回.転載置台'2 4の駆動は冷却用フ ア ンモータ 2 5によ ]9駆動を 行ってお]?、 このモータ軸 2 6に装置されたプーリ A 2 7にべ ル ト A 2 8を介してウ ォ ームギア 2 9に装着されたブ一 リ B30 を駆動し、 更にゥ オ ー ムギア 2 9の出力軸3 1 に装着されたブ ーリ C 3 2にベル ト B 3 3を介してプーリ D 3 4が駆動し、 ブ ーリ D 3 4にはブーリ軸3 5を介してプーリ E 3 6が装置され ている為、 ブ一リ E 3 6が連動する。 ブ一リ E 3 6からベル ト C 3 7を介して、 加熱室 1 外底壁に装着されたブ—リ F 3 8が 駆動し回転する。 プーリ F 3 8が回転するとプーリ F 3 8に装 着された磁石 A 3 9が回転し、 磁石 A 3 9に回転载置合 2 4の 下部に設けられた磁石 B 4 Oが磁力によ 互いに吸引しあい、 ロ ー ラ 4 1 に支持された回転載置台 2 4が回転する。 ¾ぉ加熱 室 1 底壁および磁石を取付ている金属板4 2は、 ステンレス , アルミ等の非磁性体の金属の板で形成し磁気が通るように形成 されて る。
上記の冷却用フ ア ンモータ 2 5のモータ軸 2 6の一端に装着 された冷却フ ァ ン 4 3によ 、 マグネ ト ロ ン 2 1 が冷却される。 冷却後の空気はエア—ガイ ド 4 4を通 ]9、 ほとんどはエアーガ イ ド 4 4の上壁に設けられた開孔部から加熱室 1 外上壁と本体 1 9の上壁との間を通って排気カバ— 4 5 よ D外部へ棑出され る。 一部は加熱室 1 側壁のパンチング孔 4 6を通って加熱室 1 内に入った後、 加熱室 1 の上壁の排気孔 4 Tに連設した棑気ガ ィ ド 4 8から排気カパ一 4 5を通つて外部へ排出される。 加熱 一 ό—
室 1 外上壁には断熱材 4 9が、 加熱室 1 外側壁には新熱板 5 Ο がそれぞれ設けられている。
第 7図〜第 9図に—おいて、 加熱室 1 の背部のほぽ中央に吸込 口 3、 右左の周辺部に障壁 5 1 を設け、 前記障壁 5 1 に吹出口 5 4を併設し、 吹出口 4を多数のパンチ ング穴で形成し 3分割し た吹出口 4 (上部吹出口 4 a , 中部吹出口 4 b , 下部吹出口 4 c ) を有する仕切板 2 と燃焼室 5、 循環空気加熱室 6 と循環 ファン収納室 7を有する隔'室 Sが設けられている。 加熟室 1 と 隔室8はそれぞれ別体で、 加熱室 1 の背部に隔室 8をビスを介 l O して取付けた構成である。 上記燃焼室5は隔'室 sの下部に位置 するとともに、 周壁の下部に燃;^用空気の導入口 9が設けられ 頂壁に循環空気加熱室 6に開口する燃焼ガス通路 1 Oを形成し たものであ ]?、 2つの主バ—ナ 1 1 と 1 つの種火バーナ 1 2が 収納してある。 また循環空気加熱室 6はその隔壁 5 2によつて 仕切板 2の吸込口 3を包囲するごとく形成してあ 、 循環フ ァ ン収納室ァに設けられた循璟フ アン 1 3の吸引側と対向して吸 引口 1 4が穿設してある。 さらに循環ファン収鈉室了の右左の 側壁及び、 隔壁 5 2は仕切板 2までのびる。 仕切板 2の近傍の 隔壁 5 2の部分に制御壁 5 3が設けてあ 、 さらに制御壁 5 3 20 と仕切板 2 との間にバイパス路 5 4が設けてあ ])、 吹出口 4
(上部吹出口 4 a , 中部吹出口 4 b ,下部吹出口 4 c )及び加 熱室 1 内に連通し、 熱風の吹出部に熱風の制御板 5 5を設けた 吹出系路 1 5を構成している。 フ ァ ン装置5 6は循環フ ア ン 1 3 と循環フ ア ン 1 3を駆動す 25 る循環フ ァ ンモータ 5 7 と循環フ ア ンモータ 5 7を冷却する自
O P
Y WIP 冷フ ァ ン 5 8 とケーシ ングと る循環フ ァン収納室ァなどで構 成されてお!)、 循環フ ア ン 1 3は循環フ ァ ンモータ軸5 9にフ ァン取付ネジ 6 Oを介して着脱自在に取付けられた構成である。 上記の構成によ D加熱室 1 から仕切板 2のほぼ中央に設けら 5 れた吸込口 3を介して流出 した熱気と、 燃焼ガス通路 1 Oを通 過した主パーナ 1 1 及び種火パーナ 1 2からの高温の燃焼ガス とは、 循環空気加熱室 6内に流動し吸引口 1 4から循環フ ァ ン 1 3に吸引され吹出系路 1 5へ流れる。 この吸引〜吹出過程で の合流混合作用および循環フ ア ン 1 3の攪拌作用で両熱流は充 l O 分に混合され、 温度的にもむらの ¾い高温の熱風と ¾る。
上記の高温の熱風は第ァ図〜第 1 O図のよ うに循環フ ア ン収 納室 7の側壁に沿って流れるが、 仕切板 2の右左の周辺部に障 '壁 5 1 が設けられている'為、 障壁 5 1 部は圧力が高く ]?、 障 壁 5 1 部に対応する隔壁 5 2の部分には吹出口 4及び加熱室 1 5 内に連通するパイ パス路 5 4が設けてある。 その為パイ パス路
5 4の圧力は障壁 5 1 部の圧力よ ]?低くなる。 その為高温の熱 風は隔壁 5 2の一部分を形成する制御壁5 3に沿って流れ加熱 室 1 のほぼ中央部 (水平面に対して ) に吹出される。
さらに第 4図及び第 5図のよ うに隔室 8から加熱室 1 への熱0 風の吹出部に熱風の制御板 5 5を設け、 前記制御板 5 5の取付 ' 位置を吹出口 4に対して上または下または上下に離れた位置に 設けることによ ]3、 吹出口 4と制御板 5 5 との間に上部障壁部 6 1 及び下部障壁部 6 2が形成され、 上部障壁部 6 1 及び下部 障壁部 6 2の部分の圧力が吹出口 4部よ ]?高く 、 上部障壁5 部 6 1 及び下部障壁部 6 2に生じる圧力は上部障壁部 6 1 及び
O PI
0 下部障壁部6 2の長さによ ほぽ比例して高く なる。 その為上 部障壁部 6 1 及び下部障壁部6 2の長さを変えることによ 上 部障壁部 6 1 と下部障壁部 6 2 との間に圧力差を生じさせるこ とができる。 その為熱風は圧力の高い方つま 障壁長さの長い
5 方から、 圧力の低い方つま ])障壁長さの短い方に偏向される。
第 4図のよ うに右側の上'部吹出口 4 aから吹出される熱風の方 向は上部障壁部6 1 長さは下部障壁部6 2長さよ ]9長いので、 熱風の方向は下方に偏向されると同時に第8図のように加熱室 1 のほぼ中央部(水平面に対して ) に吹出され、 上段の受皿 i o 1 ァ aに載置された被加熱物 1 Sを加熱し、 前面のドア 1 6に 当 —部は循環し一部は吹込口 3 よ!)吸引される。 第5図のよ うに、 左側の上部吹出口、4 aから吹出される熟風の方向は上部 障壁部 6 1 長さと下部障壁部 6 2長さと同じなので、 熱風の方 向は水平になると同時に第 9図のように加熱室1 のほぼ中央部
1 5 に吹出され、 加熱室 1 の上記を加熱し、 加熱室 1 の上壁よ ]9奪 われる熱を補充し、 上段の受皿 1 ァ aに载置された被加熱物. 1 Sの熱が奪われないようにバラ ンスをと ]? がら加熱し前面 のドア 1 6に当 ]3—部は循環し一部は吹込口 3 よ!)吸引される。 —部は加熱室 1 の上壁の排気孔 4 7から排気ガイ ド 4 8を流れ 0 排気カパ— 4 5を通])外部へ排出される。 第 4図のよ うに右側 の中部吹出口 4 bから吹出される熱風の方向は、 上部障壁部 6 1 の長さは下部障壁部 6 2の長さよ D短いので上方に偏向さ れる。そたと同時に第 8図のよ うに加熱室 1 のほぽ中央部に吹 出され、 上段の受皿 1 ァ aの底面を加熱し前面のドア 1 6にあ 5 た]?—部は循環し一部は吹込口 3よ ]9吸引される。 また第 5図のよ うに左側の中部吹出口 4 bから吹出される熱 気の方向は、 上部障壁部6 1 の長さは下部障壁部6 2の長さよ 長いので下方に偏向.される。 それと同時に第9図のよ うに加 熱室 1 のほぼ中央部 (水平面に対して ) に吹出され、 下段の受 皿 1 7 bに載置された被加熱物1 8を加熱し前面のドア 1 6に 当 ]?—部は循環し一部は吹込口 3よ ]?吸引される。 さらに第4 図及び第 5図のよ うに右側及び右側の下部吹出口 4 cから吹出 される熱風の方向は、 上部障壁部 6 1 長さは下部障碧部 6 2の 長さよ ]9長いので下方に偏向される。 それと同時に第ァ図のよ うに加熱室 1 のほぼ中央部に吹出され、 下段の受皿 1 7 bの底 面を加熱十ると同時に加熱室 1 の底壁よ ]?奪われる熱を補充し パ ラ ンスをと がら加熱し前面のドア 1 6に当 ]?—部は循環 し一部は吹込口 3よ 吸引される。
このよ うに本実施例によれば、 隔室 8から加熱室 1への熱気 の吹出部 6 3には、 障壁 5 1 が設けられている為、 障壁 5 1 部 は圧力が高ぐな ]?、 障壁 5 1 部に対応する隔壁 5 2の部分には 吹出口 4及び加熟室 1 内に連通するバイ パス路 5 4が設けてあ る。 その為バイ パス路 5 4の圧力は障壁 5 1 部の圧力よ ])低く ¾る。 その為高温の熱風は隔壁 5 2の一部分を形成する制御壁 5 3に沿つて流れ加熱室 1 のほぼ中央部(水平面に対して ) に 吹出される、 さらに隔室 8から加熱室 1 への熱風の吹出部 6 3 に熱風の制御板 5 5を設け、 前記制御板 5 5の取付位置を吹出 口 4に対して上または下または上下に離れた位置に設けること によ ]?、 吹出口 4と制御板 5 5 との間に上部障壁部 6 1 及び下 部障壁部 6 2が形成される。 上部障壁部 6 1 及び下部障壁部
一 O H ー窗。 6 2の部分の圧力が吹出口 4部よ ]?高く な ]?、 上部障壁部6 1 及び下部障壁部6 2に生じる圧力は障壁の長さによ ]?ほぼ比例 して高く なる。 その為上部障壁部 6 1 及び下部障壁部 6 2の長 さを変えることによ 吹出口 4の上下に圧力差を生じさせるこ とができる。 その為、 熱気は圧力の高い方、 つま ])障壁長さの 長い方から、 圧力の低い方、 つま ]?障壁長さの短い方に偏向さ せることができる為、 障壁 5 1 の長さつま 制御板 5 5の位置 を変えることによ!)、 熱風の吹出方向は自由自在^:偏向させる ことができる。 その為各吹出口 4から吹出した熟風が一部分に 集中して、 部分的に強く被加熱物 1 sを加熱することがなく弱 い所は強.くすることができ、 上段 ,下段及び被加熱物 1 sの表 面 ,底面のバランスのとれた加-熱調理をすることができ、 被加 熱物 1 8が部分的に乾燥して表面の水分が蒸発して硬く 味 が落ちることが い。
また吹出口 4から上方または下方に偏向された熱風は徐々に 広が]?ながら加熱室 1 の熱風と混合し、 被加熱物 1 8のふきん ではよ ]3温度のバラッキの少 い熱風に D、 被加熱物 1 8を 温度の均一化した熟風が包みこむように加熱しながら、 仕切板 2のほぼ中央に設けられた吸込口 3の方に流れていく 。 また受 皿 1 7は金属で形成されている為、 熱伝導^よ く受皿 1 7の温 度及びその雰囲気温度の均一化が促進され、 さらに回転するの で加熱むら及び局部的 乾燥の い調理を行うことができると いう効杲を有し下表のように従来加熱むらの生じていたメニュ 一を本実施例では大幅に改善することが岀来た。 -4- ― "·ソ —
z 7ー ir- J ノ 夹 ¾ ϋ
,ク,ノ Vキ、 ー o
ッ クグ ャ 〜 o o ~
マ * - 、、 -r
ハ小 ノ ン - o ©
ノ リ ノ
料 、、ノ ― 八
Z o ~◎
J2 t-τ ι n 〜 o ("") 〜 ◎
τ*7 ソ
ζ Κ*Λ-― ^ o
J ノノレ ノ _ ク フク
ノヽ ンノ グ ム 〇 ~ ©
料 と もも焼 〇 〇〜◎ 理 口ーストホ '_ク A 〜 〇 ~◎ 口一ストチキン 〜〇 ◎ サバの塩焼 k. 〇
Figure imgf000013_0001
r OMPI 産業上の利用分野 ' さて以上説明したよ うに本発明によれば、 熱気の吹出方向を 加熱室のほぽ中央部に方向つ'けて、 上方また下方及び水平に自 由にコ ン ト ロ ールすることが出来る為、 被加熱物の局部的 乾
5 燥を く し中央と周囲との熟分布を均一にし、 被加熱物の表面 と低面及び上段と下段の加熱熱量のバランス設計が簡単に出来 るのでバ ラ ンス良く加熱され、 加熱むらの少 い加熱調理を行 うことができる。
上記は高周波加熱装置付のガスの加熱調理器について説明し l O たが、 高周波加熱装置のな ものであっても、 また電気の加熱 調理器であっても同じであることは言うまでも ¾い。 また、 同 様に 2段調理の場合を実施例として説明したが、 単段調理の場 合でも、 あるいは 3段調理の場合でももちろん同様に効果を有 するものである。
15
OMPI IPO

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 被加熱物を収納する加熱室と、 前記加熱室内を加熱する加 熱装置と、 前記加熱室と隣設した隔室と、 前記加熱室と隔室と に熱風を循環しかつ前記隔室に収納されるフ ァ ンと、 前記隔室 と加熱室とを仕切 I?かつ前記熱風'を循環させるための吹出口と 吸込口とを有する仕切板とを備え、 前記仕切板の吹出口近傍に 前記熱風の吹出し方向を制御する制御壁を設けるとともに前記 制御壁の前記吹出口近傍に前記 風のバイ パス路を設けたこと を特徵とする熱風循環式加熱調理器 o
2 . 請求の範囲第 1 項において仕切板の吹出口の隔室側に制御 壁を設けるとともに、 熱風の吹出し方向を加熱室のほぼ中央部 方向と したことを特徵とする熱風循環式加熱調理器。
3 . 請求の範囲第 1 項においてバイ パス路を制御壁に連設して 凹状に形成するとともに仕切板の吹出口に対し隔室側に設ける 構成と したことを特徵とする熱風循環式加熱調理器。
4 . 請求の範囲第 1 項において仕切板の吹出口はパンチング形 状とするとともに、 加熱室壁に連設する仕切板の一部は熱風の 吹出しを遮断する障壁と したことを特徵とする熱風循環式加熱 調理器 o
5 . 請求の範囲第 1 項に'おいて隔室から加熱室への熱気の吹出 部に熱風の制御板を設けたことを特徵とする熱風循環式加熱調
6 . 請求の範囲第 1 項において仕切板に設けられた吹出口の上 または下または上下にかつ離れた位置に制御板を設けたことを 特徵とする熱風循環式加熱調理器。
OMPI
PCT/JP1983/000112 1982-04-14 1983-04-13 Hot air circulation type cooking device WO1983003658A1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8383901221T DE3377385D1 (en) 1982-04-14 1983-04-13 Hot air circulation type cooking device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6272782A JPS58179737A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 加熱調理器
JP57/62727 1982-04-14
JP12878582A JPS5918322A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 加熱調理器
JP57/128785820722 1982-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1983003658A1 true WO1983003658A1 (en) 1983-10-27

Family

ID=26403777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1983/000112 WO1983003658A1 (en) 1982-04-14 1983-04-13 Hot air circulation type cooking device

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4627409A (ja)
EP (1) EP0105931B1 (ja)
AU (2) AU547607B2 (ja)
CA (1) CA1211326A (ja)
DE (1) DE3377385D1 (ja)
WO (1) WO1983003658A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780596A (en) * 1986-05-15 1988-10-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Hot-air circulation cooking oven
AU575743B2 (en) * 1986-05-15 1988-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Circulating air cooker
US4813398A (en) * 1988-05-09 1989-03-21 Hobart Corporation Convection oven
US4908488A (en) * 1988-07-22 1990-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Fixing device of a heating member in a combined microwave and convection cooking apparatus
US4867132A (en) * 1988-11-23 1989-09-19 Garland Commercial Industries, Inc. Gas fired convection oven with improved air delivery and heat exchange structure
US5107097A (en) * 1990-11-05 1992-04-21 Specialty Equipment Companies, Inc. Forced air convection oven
JPH07503529A (ja) * 1992-06-03 1995-04-13 エー・エス・エー・ツェー エス・アー 電子チップを取付けたリードフレーム用マガジンの熱処理装置
US5285719A (en) * 1992-09-11 1994-02-15 Gas Research Institute Rapid frozen food thawing system
US5485780A (en) * 1993-02-26 1996-01-23 Food Automation Service Techniques, Inc. Rotisserie oven
US5387779A (en) * 1993-11-08 1995-02-07 Suzuki; Kisaku Rice oven with forced residual heat exhaust
US5533444A (en) * 1994-01-07 1996-07-09 Food And Agrosystems, Inc. High air velocity convection oven
US5477036A (en) * 1994-05-14 1995-12-19 Daewoo Electronics Co., Ltd. Microwave oven with a cooling arrangement
EP0695915A1 (en) * 1994-08-06 1996-02-07 Whirlpool Europe B.V. Fan-assisted oven with improved air circulation
US5497760A (en) * 1994-10-17 1996-03-12 G. S. Blodgett Corporation Convection oven with power induced back draft flow
US5617839A (en) * 1996-02-26 1997-04-08 Premark Feg Corporation Rack oven
JP3834454B2 (ja) * 2000-04-20 2006-10-18 株式会社フジマック 調理用オーブンのターンテーブル駆動機構
US6837234B2 (en) * 2002-05-03 2005-01-04 Premark Feg L.L.C. Oven heat exchanger and floor construction
US6854457B2 (en) * 2003-04-15 2005-02-15 Premark Feg L.L.C. Convection oven and related cooking air flow system
DE20314818U1 (de) * 2003-09-24 2004-06-09 Rational Ag Gargerät mit Luftleitglied
US20050103322A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Smith Robert L. Dual flow convection oven
JP3835804B2 (ja) * 2004-02-10 2006-10-18 松下電器産業株式会社 加熱調理器及び加熱調理方法
US7235763B2 (en) * 2004-04-08 2007-06-26 Aga Foodservice Group Cooking appliance including combination heating system
CN101869124B (zh) 2004-12-14 2016-03-16 印欧第斯公司 冲击/对流/微波烤箱和方法
US7814896B2 (en) * 2005-03-01 2010-10-19 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Range design for surface temperature control
US7527051B2 (en) * 2005-05-02 2009-05-05 Premark Feg L.L.C. Oven and associated floor construction
WO2007015215A2 (en) * 2005-08-02 2007-02-08 Arcelik Anonim Sirketi A cooking device
US20070267018A1 (en) * 2006-05-19 2007-11-22 Lang Manufacturing Company Enhanced convection heat-treatment system and method
EP1992879A1 (en) 2007-05-16 2008-11-19 Electrolux Home Products Corporation N.V. Cooking oven, especially domestic cooking oven
DE102007027640A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-18 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Gargerätegebläsevorrichtungseinheit
DE112008002708B4 (de) 2007-10-09 2017-09-28 Acp, Inc. Luftzirkulation für ein Gargerät mit einem Kombinations-Heizsystem
ATE550608T1 (de) * 2008-06-26 2012-04-15 V Zug Ag Heissluft-backofen mit umlenkblechen
US9080776B2 (en) * 2008-08-26 2015-07-14 General Electric Company Fan apparency arrangement for an appliance
CN102211046A (zh) * 2010-04-09 2011-10-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 恒温箱
KR101428870B1 (ko) * 2012-11-27 2014-08-14 엘지전자 주식회사 가스 오븐 레인지
CN110916527A (zh) * 2013-06-04 2020-03-27 皇家飞利浦有限公司 基于空气的炸锅
US9532561B2 (en) * 2013-12-31 2017-01-03 Harold Richard Mladek Device for killing insects with heat
KR101564505B1 (ko) 2014-04-03 2015-10-29 엘지전자 주식회사 조리기기
CA2939528C (en) * 2014-05-26 2019-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Cooking device
KR101707749B1 (ko) * 2015-09-21 2017-02-16 엘지전자 주식회사 조리기기
KR102067271B1 (ko) * 2018-07-23 2020-01-16 엘지전자 주식회사 조리기기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579612Y2 (ja) * 1977-02-14 1982-02-24

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE545433A (fr) * 1955-02-21 1959-10-09 Burger Eisenwerke Gmbh Procede et dispositif pour la decongelation et le rechauffage des aliments congeles a coeur.
FR1515884A (fr) * 1966-08-02 1968-03-08 Dispositif de chauffage par convection gazeuse forcée, formant four de boulangerie, de pâtisserie, de charcuterie ou analogue
AU470287B2 (en) * 1971-07-16 1976-03-11 Scott Brothers Limited Improvements in and relating to heating chambers
US3710775A (en) * 1971-12-13 1973-01-16 Rinnai Kk Hot air cooking oven
DE2557867C3 (de) * 1975-12-22 1979-11-08 Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 7000 Stuttgart Umluftofen
US4109636A (en) * 1976-12-22 1978-08-29 British Gas Corporation Forced convection ovens
DE2754663C3 (de) * 1977-12-08 1982-02-25 Mathias 4815 Schloss Holte Mitter Vorrichtung, bei der mittels einer Siebschablone aufgetragene Farbe o.dgl. in luftdurchlässiges Material eingesaugt wird
JPS5950890B2 (ja) * 1979-06-25 1984-12-11 株式会社東芝 加熱装置
JPS5642028A (en) * 1979-09-12 1981-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heating cooker
US4395233A (en) * 1981-06-22 1983-07-26 G. S. Blodgett Co., Inc. Dual flow heating apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579612Y2 (ja) * 1977-02-14 1982-02-24

Also Published As

Publication number Publication date
CA1211326A (en) 1986-09-16
AU1474583A (en) 1983-11-04
AU570575B2 (en) 1988-03-17
DE3377385D1 (en) 1988-08-18
EP0105931A1 (en) 1984-04-25
AU547607B2 (en) 1985-10-24
US4627409A (en) 1986-12-09
EP0105931A4 (en) 1985-12-02
EP0105931B1 (en) 1988-07-13
AU4652185A (en) 1985-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1983003658A1 (en) Hot air circulation type cooking device
US4010341A (en) Hot air oven
US4071739A (en) Convertible radiant convection oven
US2408331A (en) Air-conditioned electric cooking oven
JPS6313091B2 (ja)
CN102232799A (zh) 电烤箱
JPH03140712A (ja) 電子レンジ
CN102232801B (zh) 电烤箱
CN205548371U (zh) 烹饪器具
US20070107712A1 (en) Heating cooker
CN209090941U (zh) 一种烤箱
JP2004184059A (ja) 壁掛け型電子レンジ
EP4045852B1 (en) Apparatus for cooking food
JPS5918322A (ja) 加熱調理器
JPH0311233A (ja) ヒータ付き高周波加熱装置
JP2016140615A (ja) 加熱調理装置
JP2006283584A (ja) 送風装置および加熱調理器
JPH0126964Y2 (ja)
JPS5933290Y2 (ja) 熱風循環式オ−ブン
JP6719616B2 (ja) 冷蔵機能付き加熱調理装置
CN113498980B (zh) 烤箱
KR20050077334A (ko) 벽걸이형 전자레인지
JPS61165527A (ja) 加熱調理器
US20050103322A1 (en) Dual flow convection oven
JPS61125524A (ja) 複合加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Designated state(s): AU US

AL Designated countries for regional patents

Designated state(s): DE FR GB SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1983901221

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1983901221

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1983901221

Country of ref document: EP