JPWO2020080374A1 - 乗員拘束装置 - Google Patents

乗員拘束装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020080374A1
JPWO2020080374A1 JP2020553209A JP2020553209A JPWO2020080374A1 JP WO2020080374 A1 JPWO2020080374 A1 JP WO2020080374A1 JP 2020553209 A JP2020553209 A JP 2020553209A JP 2020553209 A JP2020553209 A JP 2020553209A JP WO2020080374 A1 JPWO2020080374 A1 JP WO2020080374A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
seat
internal pressure
inflator
occupant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020553209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7045478B2 (ja
Inventor
徹也 松下
徹也 松下
齋藤 博之
博之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Autoliv Development AB
Original Assignee
Autoliv Development AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Autoliv Development AB filed Critical Autoliv Development AB
Publication of JPWO2020080374A1 publication Critical patent/JPWO2020080374A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045478B2 publication Critical patent/JP7045478B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/015Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting the presence or position of passengers, passenger seats or child seats, and the related safety parameters therefor, e.g. speed or timing of airbag inflation in relation to occupant position or seat belt use
    • B60R21/01554Seat position sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/263Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using a variable source, e.g. plural stage or controlled output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R2021/161Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by additional means for controlling deployment trajectory
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • B60R2021/2076Removable covers with tear seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2338Tethers
    • B60R2021/23386External tether means
    • B60R2021/23388External tether means having ends which are movable or detachable during deployment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/276Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure
    • B60R2021/2765Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means to vent the inflation fluid source, e.g. in case of overpressure comprising means to control the venting

Abstract

【課題】エアバッグの膨張展開時にシートバックがリクライニング位置にある場合において、張力布によって付勢されたエアバッグによる乗員への負荷を大幅に軽減することが可能な乗員拘束装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる乗員拘束装置の構成は、乗員の両側方に膨張展開するエアバッグと、座席のシートバック内からシートクッション内にわたって収納されている張力布と、シートバックのリクライニング角度を検知する角度検知手段と、リクライニング角度に応じてエアバッグの膨張展開時の内圧を制御する内圧制御手段とを備え、張力布は、エアバッグの膨張展開によって座席の表皮を開裂することにより座席の側部に展開し、エアバッグの乗員とは反対側の面を保持し、内圧制御手段は、エアバッグの膨張展開時にシートバックのリクライニング角度が所定角度以上であったら、エアバッグの内圧を低下させることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両の座席に着座した乗員を拘束する乗員拘束装置に関するものである。
近年の車両にはエアバッグ装置がほぼ標準装備されている。エアバッグ装置は、車両衝突などの緊急時に作動する安全装置であって、ガス圧で膨張展開して乗員を受け止めて保護する。エアバッグ装置には、設置箇所や用途に応じて様々な種類がある。例えば特許文献1の乗員拘束装置では、座席の両側の側部に乗員のすぐ脇へ膨張展開するサイドエアバッグが設けられている。
特に特許文献1の乗員拘束装置では、エアバッグの膨張展開時に張力を与えられてエアバッグとシートクッションの両側面との間に広がる張力布を設けている。これにより、張力布によって、乗員から離れる方向、特に左右方向へのエアバッグの移動を規制することができる。したがって、エアバッグによる乗員拘束性能を高めることが可能となる。
国際公開第2016/039160号
車両の座席は、一般にシートクッションに対してシートバックを傾斜させる、すなわちリクライニングさせることが可能である。以下、シートバックをリクライニングさせていない(リクライニングを完全に戻した)状態を通常位置と称し、シートバックをリクライニングさせている状態をリクライニング位置と称する。
特許文献1のように張力布を備える構成では、シートバックが通常位置にある場合には、張力布は、シートバックとシートクッションとの間で適切な張力で張りわたされる。このため、張力布は適度な強さでエアバッグを付勢し、エアバッグの内圧は適正な範囲に維持される。これに対し、シートバックがリクライニング位置にある場合、張力布は、シートバックとシートクッションとの間で強く張りわたされた状態となり、張力布の張力が高くなる。このため、張力布によって強く付勢されたエアバッグの内圧が高くなり、乗員への負荷が大きくなってしまう可能性がある。
本発明は、このような課題に鑑み、エアバッグの膨張展開時にシートバックがリクライニング位置にある場合において、張力布によって付勢されたエアバッグによる乗員への負荷を大幅に軽減することが可能な乗員拘束装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明にかかる乗員拘束装置の代表的な構成は、車両の座席に着座した乗員を拘束する乗員拘束装置であって、座席のシートバック内に収納されていて座席に着座した乗員の側方に膨張展開するエアバッグと、収納されているエアバッグの前記乗員とは反対側を通って座席のシートバック内からシートクッション内にわたって収納されている張力布と、シートバックのリクライニング角度を検知する角度検知手段と、リクライニング角度に応じてエアバッグの膨張展開時の内圧を制御する内圧制御手段とを備え、張力布は、エアバッグの膨張展開によって座席の側部に展開し、シートバックからシートクッションまで張り渡されてエアバッグの乗員とは反対側の面を保持し、内圧制御手段は、エアバッグの膨張展開時にシートバックのリクライニング角度が所定角度以上であったら、エアバッグの内圧を低下させることを特徴とする。
上記の所定角度は、車両の形や剛性などの車両本体の諸元、および、NCAPなどの自動車安全性能評価試験等に基づいて、各車両ごとに求められる仕様・性能などから、車両ごとに定められる。この所定角度とは、たとえば、エアバッグの膨張展開時に、張力布によってエアバッグ内圧が大きくなり、乗員への負荷が大きくなって乗員へのダメージの影響を無視できなくなるような角度である。これは影響の程度によって多段階であってもよい。所定角度以上とは、上記の決められた角度から更にシートバックを倒していった状態を示す。そして、シートバックがシート前方に向けて押され、乗員をホールド可能な状態で、シートバックが最も立ち上がったときのシートバック傾斜角度を0°とし、そこから、シート後方に倒していった時の角度を正方向(プラス方向の正数の値)に見ることとしている。従ってシートバックを最も倒したときの傾斜角度が最も大きな数値となる。
上記構成によれば、エアバッグの膨張展開時にシートバックのリクライニング角度が所定角度以上であったら、内圧制御手段はエアバッグの内圧を低下させる。これにより、張力布によるエアバッグの過剰な付勢を抑制し、エアバッグの拘束力を適正な範囲に調整することができる。したがって、エアバッグによる乗員への負荷を大幅に軽減することができる。
当該乗員拘束装置は、エアバッグにガスを供給する第1および第2のインフレータからなるデュアルインフレータを備え、内圧制御手段は、デュアルインフレータのうち、第2のインフレータのガス噴出タイミングを第1のインフレータより遅らせることによりエアバッグの内圧を制御するとよい。かかる構成によれば、デュアルインフレータの第1および第2のインフレータのガス噴出タイミングを同一とした場合に比してエアバッグの内圧が低下する。したがって、上述した効果が良好に得られる。
当該乗員拘束装置は、エアバッグに形成されてエアバッグ内外を連通するベントホールを備え、内圧制御手段は、ベントホールの開閉によりエアバッグの内圧を制御するとよい。これにより、シートバックが通常位置の場合にはベントホールを閉状態とし、シートバックがリクライニング位置の場合にはベントホールを開状態とすることで、エアバッグの内圧を好適に調整することが可能となる。
上記内圧制御手段は、エアバッグ内に配置されベントホールに接続されたテザーを有し、テザーを切断することによりベントホールを開状態とするとよい。これにより、テザーを切断することでベントホールを確実に開状態とすることが可能となる。
上記張力布は、座席の表皮を開裂することにより座席の側部に展開するとよい。当該乗員拘束装置は、座席の側部に配置されエアバッグ、張力布を収容するケースを備え、張力布は、ケースから座席の側部に展開するとよい。いずれの構成によっても、上述した効果を良好に得ることが可能となる。
本発明によれば、エアバッグの膨張展開時にシートバックがリクライニング位置にある場合において、張力布によって付勢されたエアバッグによる乗員への負荷を大幅に軽減することが可能な乗員拘束装置を提供することができる。
本発明の第1の実施例にかかる乗員拘束装置を例示する図である。 図1の座席に着座した乗員Pを側方から観察した状態を例示する図である。 図1の第1実施例をより詳細に示す図である。 図3のデュアルインフレータの他のバリエーションを例示する図である。 図3の内圧制御手段によるデュアルインフレータ制御時のエアバッグの内圧カーブを例示する図である。 図1のシートバックのリクライニング姿勢を例示する図である。 図6の各リクライニング姿勢における内圧制御手段によるデュアルインフレータの制御時のエアバッグの内圧カーブを例示する図である。 本発明の第2の実施例にかかる乗員拘束装置を例示する図である。 本発明の第3の実施例にかかる乗員拘束装置を例示する図である。 本実施形態の他の例を説明する図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
なお、本実施形態においては、乗員が正規の姿勢で座席に着座した際に、乗員が向いている方向を前方、その反対方向を後方と称する。また乗員が正規の姿勢で座席に着座した際に、乗員の右側を右方向、乗員の左側を左方向と称する。更に、乗員が正規の姿勢で着座した際に、乗員の頭部方向を上方、乗員の腰部方向を下方と称する。そして、以下の説明において用いる図面では、必要に応じて、上述した乗員を基準とした前後左右上下方向を、Fr、Rr、L、R、Up、Downと示す。
(乗員拘束装置)
図1は、本発明の第1の実施例にかかる乗員拘束装置100を例示する図である。理解を容易にするために、図1では、座席110の内部に収納されている部材を仮想線にて示している。また図1では、エアバッグ120a・120bが非膨張展開時の座席110を例示している。
本実施例の乗員拘束装置100は、座席110に着座した乗員を拘束するための装置である。座席110は、乗員の上半身を支持するシートバック112を備える。シートバック112の下方には乗員が着座するシートクッション114が設けられている。シートバック112の上方には乗員の頭部を支持するヘッドレスト116が設けられている。
図1に例示するように、本実施例の乗員拘束装置100は、一対のエアバッグ120a・120b、一対の張力布130a・130b、角度検知手段140および内圧制御手段150を備える。エアバッグ120a・120b(サイドエアバッグ)は、図1に例示するように座席110のシートバック112の左右両側の内部にそれぞれ収納されている。エアバッグ120a・120bは、車両の衝突時等に、座席110に着座した乗員の両側方にそれぞれ膨張展開する。
図2は、図1の座席110に着座した乗員Pを側方から観察した状態を例示する図である。図2(a)は、シートバック112が通常位置(リクライニングを全くしていない、すなわちリクライニングを完全に戻した位置)にある場合を例示していて、図2(b)は、シートバック112がリクライニング位置にある場合を例示している。なお、左側のエアバッグ120aおよび張力布130a、ならびに右側のエアバッグ120bおよび張力布130bは左右対称な構成であるため、図2では、左側のエアバッグ120aおよび張力布130aを例示して説明する。
図1に例示するように、本実施例の乗員拘束装置100では、エアバッグ120a・120bそれぞれに対して一対の張力布130a・130bが設けられている。張力布130a・130bは、収納されている一対のエアバッグ120a・120bそれぞれの乗員とは反対側を通って座席110のシートバック112内からシートクッション114内にわたって収納されている。
図2(a)および(b)に例示するように、エアバッグ120aが膨張展開すると、張力布130aは、座席110の表皮を開裂することにより座席110の側部に展開する。これにより、張力布130aがシートバック112からシートクッション114まで張り渡され、エアバッグ120aの乗員Pとは反対側の面が張力布130aによって保持される。そして、エアバッグ120aが張力布130aによって乗員Pに対して付勢されることにより、エアバッグ120aの乗員拘束性能を高めることが可能となる。
図1に例示する角度検知手段140は、シートバック112のリクライニング角度を検知する。具体的には、図2(a)に例示するように、シートバック112がリクライニングしていない通常位置では、シートバック112のリクライニング角度θは0である。図2(b)に例示するように、シートバック112がシートクッション114に対して傾斜しているリクライニング位置では、シートバック112のリクライニング角度θは所定角度となる。
図2(a)に例示するように、シートバック112が通常位置にある場合には、張力布130aは、シートバック112とシートクッション114との間で適切な張力で張りわたされる。したがって、張力布130aは適度な強さでエアバッグ120aを付勢し、エアバッグ120aの内圧は適正な範囲に維持される。
図2(b)に例示するように、シートバック112がリクライニング位置にある場合、張力布130aは、シートバック112とシートクッション114との間で強く張りわたされた状態となる。すると、張力布130aの張力が高くなるため、張力布130aによって強く付勢されたエアバッグ120aの内圧が高くなる。このため、エアバッグ120aによる拘束時の乗員Pへの負荷が大きくなってしまう可能性がある。
そこで本実施例の乗員拘束装置100では、リクライニング角度θに応じてエアバッグ120a・120bの膨張展開時の内圧を制御する内圧制御手段150を設けている。内圧制御手段150は、エアバッグ120a・120bの膨張展開時にシートバック112のリクライニング角度θが所定角度以上であったら、エアバッグ120a・120bの内圧を低下させる。
上記構成によれば、エアバッグ120a・120bの膨張展開時にシートクッション114に対してシートバック112が所定角度以上傾斜していたら、内圧制御手段150はエアバッグ120a・120bの内圧を低下させる。これにより、エアバッグ120a・120bの拘束力を適正な範囲に調整することができ、エアバッグ120a・120bによる乗員Pへの負荷を大幅に軽減することができる。
上述した角度検知手段140の1つとしては、エンコーダ等の回転角センサを例示することができる。回転角センサを座席110のリクライナ(不図示)の回転部に取り付けることにより、シートバック112のリクライニング角度を検知することができる。
また角度検知手段140の他の例としては、加速度センサがあげられる。加速度センサをシートバック112に取り付け、シートバック112の移動距離を計測する。そして、計測した移動距離を角度に変換することにより、シートバック112の回転角を検知することができる。なお、加速度センサは、シートバック112の上部に取り付けることが好ましい。これにより、シートバック112の移動距離ひいてはリクライニング角度を正確に検知することが可能となる。
更に角度検知手段140の他の例としては、ジャイロセンサがあげられる。ジャイロセンサをシートバック112に取り付け、三次元での角速度および加速度を計測する。そして、それらを角度に変換することにより、シートバック112のリクライニング角度を検知することができる。なお、ジャイロセンサは、座席110の水平回転状態(後向きや横向き)の検知にも好適に用いることが可能である。
(内圧制御手段によるエアバッグの内圧制御)
以下、図面を用いて、内圧制御手段150によるエアバッグ120a・120bの内圧制御の実施例について説明する。図3は、図1の第1実施例をより詳細に示す図である。図3(a)は、座席110におけるデュアルインフレータ160の配置を例示する図である。図3(b)および(c)は、デュアルインフレータのバリエーションを例示する図である。
図3(a)に例示するように、第1実施例では、乗員拘束装置100に、エアバッグ120a・120bにガスを供給する第1のインフレータ162および第2のインフレータ164からなるデュアルインフレータ160が設けられている。デュアルインフレータ160は、エアバッグ120a・120bに隣接して配置される。第1のインフレータ162は、緊急時に先に点火され、第2のインフレータ164は、第1のインフレータ162の点火から遅延して点火される。
図3(b)に例示するデュアルインフレータ160aは、1本の円筒状の部材からなる。第1のインフレータ162aと第2のインフレータ164aとは仕切られていて、それらの間にはガス噴出孔166aが形成されている。第1のインフレータ162aと第2のインフレータ164aには、それぞれガス発生剤が充填されていて、それぞれに点火器(図示省略)が接続されている。
そして、第1のインフレータ162aの点火器によって第1のインフレータ162aに充填されたガス発生剤が点火される。これにより、第1のインフレータ162aに充填されたガス発生剤がガスとなってガス噴出孔166aから噴出される。その後、遅延して第2のインフレータ164aの点火器によって第2のインフレータ164aに充填されたガス発生剤が点火される。これにより、第2のインフレータ164aに充填されたガス発生剤がガスとなってガス噴出孔166aから噴出される。
図3(c)に例示するデュアルインフレータ160bでは、第1のインフレータ162bおよび第2のインフレータ164bは、それぞれ別の円筒状の部材からなる。すなわち図3(c)のデュアルインフレータ160bは、2本の円筒状の部材を備える。第1のインフレータ162bおよび第2のインフレータに164bは、それぞれガス発生剤が充填されていて、それぞれに点火器(図示省略)が接続されている。
図3(c)に例示するデュアルインフレータ160bにおいても、第1のインフレータ162bのガス発生剤が先に点火され、ガス噴出孔166cからガスが噴出される。その後、第2のインフレータ164bのガス発生剤が遅延して点火され、ガス噴出孔166bから噴出される。これにより、デュアルインフレータ160bにおいても、ガスが2段階でエアバッグ120a・120bに供給される。
図4は、図3のデュアルインフレータの他のバリエーションを例示する図である。図4に例示するデュアルインフレータ160cは、座席110のシートバック112の内部に配置され、内部に第1のインフレータ162cおよび第2のインフレータ164cを備える。第1のインフレータ162cおよび第2のインフレータ164cは互いに区画されていて、それぞれにガス発生剤や充填され、それぞれに点火器(図示省略)が接続されている。エアバッグ120a・120bの近傍には、エアバッグ120a・120bに対してガスを供給するガス供給管168a・168bが設けられている。ガス供給管168a・168bとデュアルインフレータ160cとは連結管169a・169bによって連結されている。
図4のデュアルインフレータ160cでは、まず第1のインフレータ162cのガス発生剤が先に点火される。ガスは、連結管169a・169bを通ってガス供給管168a・168bに供給され、ガス供給管168a・168bを介してエアバッグ120a・120bに供給される。その後、第2のインフレータ164cのガス発生剤が遅延して点火される。ガスは、連結管169a・169bを通ってガス供給管168a・168bに供給され、ガス供給管168a・168bを介してエアバッグ120a・120bに供給される。このような構成によっても、ガスが2段階でエアバッグ120a・120bに供給される。
図5は、図3の内圧制御手段150によるデュアルインフレータ160制御時のエアバッグの内圧カーブを例示する図である。図5(a)では、シートバック112のリクライニング角度θが「0<θ<α」のときのエアバッグの内圧カーブ、およびシートバック112のリクライニング角度θが「α≦θ」のときのエアバッグの内圧カーブを例示している。すなわち図5(a)では、シートバック112のリクライニング角度θの所定角度をαとしている。内圧制御手段150は、エアバッグ120a・120bの膨張展開時にシートバック112のリクライニング角度θが所定角度α以上であったら、デュアルインフレータ160のうち、第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを第1のインフレータ162より遅らせることによりエアバッグ120a・120bの内圧を制御する。
シートバック112のリクライニング角度θが「0<θ<α」の場合には、内圧制御手段150は、デュアルインフレータ160の第1のインフレータ162および第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを同一とする。一方、シートバック112のリクライニング角度θが「α≦θ」の場合には、内圧制御手段150は、デュアルインフレータ160の第1のインフレータ162および第2のインフレータ164のうち、第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを遅らせる(例えば100msec)。
シートバック112のリクライニング角度θが「α≦θ」のときのデュアルインフレータ160のタンク圧力は、リクライニング角度θが「0<θ<α」のときのデュアルインフレータ160のタンク圧力よりも低い。図5(a)を参照して明らかなように、タンク圧力が低いとき、デュアルインフレータ160のタンク(不図示)からガスが供給されるエアバッグ120a・120bの内圧も当然にして低くなる。このことから、デュアルインフレータ160のうち、第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを第1のインフレータ162より遅らせることが、エアバッグ120a・120bの内圧の低下、ひいては乗員Pへの負荷の軽減に有効であることが理解できる。
図5(b)では、リクライニング角度θを、「0<θ<α」「α≦θ<β」「β≦θ<τ」「τ≦θ」の4つに場合分けした際のエアバッグの内圧カーブを例示している(α<β<τ)。すなわち図5(b)では、シートバック112のリクライニング角度θの所定角度を3つ設定した場合を例示している。乗員への影響の度合いに応じて多段階で制御している。
リクライニング角度が「0<θ<α」のときは、第1のインフレータ162と第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを同時としている。リクライニング角度が「α≦θ<β」のときは、第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを30msec遅らせている。リクライニング角度が「β≦θ<τ」のときは、第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを50msec遅らせている。リクライニング角度θが「τ≦θ」のときは、第2のインフレータ164のガス噴出タイミングを100msec遅らせている。上記のガス噴出タイミングは,インフレータの特性や拘束システムの仕様に応じて任意に決めることができる。
図5(b)を参照して明らかなように、エアバッグ内部の圧力は、第2のインフレータ164のガス噴出タイミングが遅くなるにしたがって低くなる。このことから、リクライニング角度θにおいて複数の所定角度(閾値)を設定し、所定角度間ごとにエアバッグ120a・120bの内圧を調整可能であることが理解できる。
図6は、図1のシートバック112のリクライニング姿勢を例示する図であり、図6(a)〜(c)は、図1の座席110に着座した乗員Pを側方から観察した状態を例示している。図6(a)に例示する座席110のシートバック112は、リクライニング角度θが0<θ<αであり、ドライビングポジションに位置する。
図6(b)に例示する座席110のシートバック112は、リクライニング角度θがα≦θ<βであり、中間状態のリクライニングポジションに位置する。図6(c)に例示する座席110のシートバック112は、リクライニング角度θがβ≦θであり、最大リクライニング角度のポジションに位置する。
本願発明における「最大リクライニング角度」とは、ミニバン(ワンボックスカー)などに見受けられれる「フルフラットシート(シートクッションとシートバックとをほぼ水平につないでベッドのようになったシートの配列状態)」と呼ばれるようなシートのリクライニング状態を含まず、車両走行中に、通常の着座状態の乗員に対してシートベルトが所定の機能を果たすことができる最大のシートバックのリクライニング角度を示す。
図7は、図6の各リクライニング姿勢における内圧制御手段150によるデュアルインフレータ160の制御時のエアバッグの内圧カーブを例示する図である。図7(a)に例示する系列Aは、第1のインフレータ162と第2のインフレータ164のガス噴出タイミング(点火タイミング)を同時とした場合のエアバッグの内圧カーブである。図7(a)に例示する系列Bは、第1のインフレータ162のみを点火した場合のエアバッグの内圧カーブである。
図7(a)に例示する系列Cは、第1のインフレータ162を点火した後に、タイミングT1で第2のインフレータ164を点火した場合のエアバッグの内圧カーブである。図7(a)に例示する系列Dは、第1のインフレータ162を点火した後に、タイミングT2(タイミングT1よりも遅延したタイミング)で第2のインフレータ164を点火した場合のエアバッグの内圧カーブである。
第1実施例の乗員拘束装置100では、内圧制御手段150は、角度検知手段140によって検知されたシートバッグ112のリクライニング角度θを参照する。内圧制御手段150は、リクライニング角度θにより、シートバッグ112のリクライニングポジションを判断する。
内圧制御手段150は、シートバッグ112が図6(a)に例示するドライビングポジションであると判断した場合には、第1のインフレータ162および第2のインフレータ164を同時に点火する。これにより、図7(a)の系列Aのようにデュアルインフレータ160の出力は最大出力レベルとなり、エアバッグ120a・120bの内圧が最も高くなる。したがって、ドライビングポジションで着座している乗員Pを確実に拘束することができる。
内圧制御手段150は、シートバッグ112が図6(c)に例示するような最大リクライニング角度のポジションにあると判断した場合には、第1のインフレータ162のみを点火する。これにより、図7(a)の系列Bのようにデュアルインフレータ160の出力は最低出力レベルとなり、エアバッグ120a・120bの内圧が最も低くなる。したがって、張力布130a・130bがシートバック112からシートクッション114まで張り渡された際のエアバッグ120a・120bの内圧の過度な上昇が抑制される。これにより、この状態で最大リクライニング角度のポジションで着座している乗員Pへの負荷を大幅に軽減することができる。
なお、上述したように第1のインフレータ162のみを点火する場合(使用する場合)には、エアバッグ120a・120bの膨張展開が完了して乗員Pを拘束し終わった後(例えば50msec後程度)に、第2のインフレータ164を点火するとよい。
内圧制御手段150は、シートバッグ112が図6(b)に例示する中間状態のリクライニングポジション(ドライビングポジションと最大リクライニング角度のポジションとの間)にあると判断した場合には、第1のインフレータ162を先に点火する。その後、内圧制御手段150は、第2のインフレータ164を遅延して点火する。これにより、系列Cおよび系列Dに例示するように、デュアルインフレータ160のエアバッグ内部の圧力は、系列Aと系列Bの間程度となる。このため、エアバッグ120a・120bの内圧を適切な範囲に制御し、中間状態のリクライニングポジションで着座している乗員Pを好適に拘束することが可能となる。
特に図7(a)に例示した系列Cでは、第2のインフレータ164をタイミングT1で点火する。系列Dでは、第2のインフレータ164をタイミングT2で点火する。このように、同じ第2のインフレータ164を用いる場合であっても、タイミングを異ならせることにより、デュアルインフレータ160のタンク圧力を変化させることができる。したがって、デュアルインフレータ160の出力をより細かく最適化することが可能となる。
図7(b)に例示する系列Eは、第1のインフレータ162として高出力インフレータを用いている。図7(b)に例示する系列Fは、第1のインフレータ162として低出力インフレータを用いている。系列Eおよび系列Fでは、第1のインフレータ162を点火した後に、タイミングT3で第2のインフレータ164を点火している。図7(b)に例示する系列Gは、第1のインフレータ162のみを点火した場合のエアバッグの内圧カーブであり、第1のインフレータ162として、系列Bよりも低出力のインフレータを用いている。
また系列Eのように第1のインフレータ162として高出力インフレータを用いると、系列Fのように第1のインフレータ162として低出力インフレータを用いた場合と比して、デュアルインフレータ160のタンク圧力が高くなる。したがって、第2のインフレータ164の点火タイミングを所定タイミングに固定した場合であっても、デュアルインフレータ160のタンク圧力を変化させることができる。これにより、デュアルインフレータ160の出力をより細かく最適化することが可能となる。
また系列Bおよび系列Gでは、第1のインフレータ162として出力の異なるインフレータを用いている。これにより、系列Bおよび系列Gを参照してわかるように、第1のインフレータ162のみを点火する場合であっても、インフレータの出力によってエアバッグ内部の圧力をより細かく制御可能であることが理解できる。
なお、系列A、系列Eおよび系列Fのように第1のインフレータ162および第2のインフレータ164を点火させる場合において、いずれの系列においても第1のインフレータ162および第2のインフレータ164の合計のガス発生剤の量は同量とするとよい。これにより、第1のインフレータ162および第2のインフレータ164のタイミングを異ならせて点火する場合に、デュアルインフレータ160のタンク圧力を所定タイミングT4において同一とすることが可能となる。
図8は、本発明の第2の実施例にかかる乗員拘束装置を例示する図である。図8(a)および(b)では、一対のエアバッグのうち、左側のエアバッグ220aの断面図を例示し、説明に不要な部材については不図示としている。
第2実施例では、ベントホール122を用いてエアバッグ220aの内圧を制御する。図8(a)に例示するように、エアバッグ220aには、エアバッグ220a内外を連通するベントホール122が形成されている。ベントホール122にはキャップ170が嵌められていて、キャップ170には開閉手段172が接続されている。開閉手段172は、内圧制御手段150からの信号によって動作する。
第2実施例では、内圧制御手段150は、ベントホール122の開閉によりエアバッグ220aの内圧を制御する。詳細には、例えばリクライニング角度θが「0<θ<α」(シートバック112のリクライニング角度θが所定角度α未満)の場合には、内圧制御手段150は開閉手段172への信号を送信しない。これにより、図8(a)に例示するように、ベントホール122はキャップ170によって閉状態が保たれる。したがって、エアバッグ220aでは、乗員Pを拘束するのに適切な内圧が維持される。
一方、シートバック112のリクライニング角度θが「α≦θ」(シートバック112のリクライニング角度θが所定角度α以上)の場合には、内圧制御手段150は、開閉手段172への信号を送信する。これにより、図8(b)に例示するように、ベントホール122からキャップ170が外れ、ベントホール122が開状態となる。これにより、エアバッグ220aの過度な内圧の上昇を抑制することができる。したがって、乗員Pへの負荷を抑制することが可能となる。
なお、第2実施例では開閉手段172を設ける構成を例示したが、これに限定するものではない。例えば、エアバッグ220aの圧力が所定圧力に達した際にキャップ170がベントホール122から外れる構成としてもよい。かかる構成によれば、エアバッグ220aの内圧は一瞬高まるが、その後にキャップ170が外れることでガスが外部に流出する。したがって、エアバッグ220aの内圧を低下させることができる。
図9は、本発明の第3の実施例にかかる乗員拘束装置を例示する図である。図9においても、左側のエアバッグ320aの断面図を例示し、説明に不要な部材については不図示としている。第3実施例では、ベントホール122およびテザー180を用いたエアバッグ320aの内圧制御について説明する。なお、図8に例示する第2実施例と共通する構成要素については、同一の符号を付すことにより説明を省略する。
図9(a)に例示するように、ベントホール122は、エアバッグ320aの膨張展開時にはカバー184によって覆われていて、カバー184にはテザー180が接続されている。またテザー180の端部近傍にはテザーカッター182が配置されている。テザーカッター182は内圧制御手段150からの信号によって動作する。
第3実施例では、内圧制御手段150は、テザー180を切断することによりベントホール122を開状態とする。詳細には、シートバック112のリクライニング角度θが「0<θ<α」の場合には、内圧制御手段150は、テザーカッター182への信号を送信しない。これにより、図9(a)に例示するように、ベントホール122はカバー184によって閉状態が保たれる。したがって、エアバッグ320aでは、乗員を拘束するのに適切な内圧が維持される。
一方、シートバック112のリクライニング角度θが「α≦θ」の場合には、内圧制御手段150は、テザーカッター182への信号を送信する。これにより、図9(b)に示すようにテザーカッター182によってテザー180が切断され、カバー184がベントホール122から外れてベントホール122が開状態となる。
その後、図9(c)に示すように、エアバッグ320aのガスがベントホール122から外部に流れることにより、カバー184およびテザー180がエアバッグ320aの外部に押し出された状態となる。かかる構成によれば、エアバッグ320aの過度な内圧の上昇を抑制することができる。したがって、乗員Pへの負荷を抑制することが可能となる。
なお、第3実施例では、テザーカッター182を設ける構成を例示したが、これに限定するものではない。例えば、テザー180の中途部に脆弱部を形成し、エアバッグ320aの圧力が所定圧力に達した際にテザー180が脆弱部において破断することでキャップ170がベントホール122から外れる構成としてもよい。かかる構成によれば、エアバッグ320aの内圧は一瞬高まるが、その後にキャップ170が外れることでガスが外部に流出する。したがって、エアバッグ320aの内圧を低下させることができる。
図10は、本実施形態の他の例を説明する図である。図10に例示する乗員拘束装置200は、座席110の側部に配置されるケース118a・118bを備える。ケース118aは、エアバッグ120a・120bを収容するケースであり、ケース118bは、張力布130a・130bを収容するケースである。図10に例示する乗員拘束装置200では、エアバッグ120a・120bの膨張展開時に、張力布130a・130bは、ケース118bから座席110の側部に展開する。このような構成によっても、上述した乗員拘束装置100と同様の効果を得ることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施例について説明したが、以上に述べた実施形態は、本発明の好ましい例であって、これ以外の実施態様も、各種の方法で実施または遂行できる。特に本願明細書中に限定される主旨の記載がない限り、この発明は、添付図面に示した詳細な部品の形状、大きさ、および構成配置等に制約されるものではない。また、本願明細書の中に用いられた表現および用語は、説明を目的としたもので、特に限定される主旨の記載がない限り、それに限定されるものではない。
したがって、当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、車両の座席に着座した乗員を拘束する乗員拘束装置に利用することができる。
100…乗員拘束装置、110…座席、112…シートバック、114…シートクッション、116…ヘッドレスト、118a・118b…ケース、120a、220a、320a…エアバッグ、120b…エアバッグ、122…ベントホール、130a…張力布、130b…張力布、140…角度検知手段、150…内圧制御手段、160・160a・160b・160c…デュアルインフレータ、162・162a・162b・162c…第1のインフレータ、164・164a・164b・164c…第2のインフレータ、166a・166b・166c…ガス噴出孔、168a・168b…ガス供給管、169a・169b…連結管170…キャップ、172…開閉手段、180…テザー、182…テザーカッター、200…乗員拘束装置、P…乗員

Claims (6)

  1. 車両の座席に着座した乗員を拘束する乗員拘束装置であって、
    前記座席のシートバック内に収納されていて該座席に着座した乗員の側方に膨張展開するエアバッグと、
    前記収納されているエアバッグの前記乗員とは反対側を通って前記座席のシートバック内から前記シートクッション内にわたって収納されている張力布と、
    前記シートバックのリクライニング角度を検知する角度検知手段と、
    前記リクライニング角度に応じて前記エアバッグの膨張展開時の内圧を制御する内圧制御手段とを備え、
    前記張力布は、前記エアバッグの膨張展開によって前記座席の表皮を開裂することにより該座席の側部に展開し、前記シートバックから前記シートクッションまで張り渡されて該エアバッグの前記乗員とは反対側の面を保持し、
    前記内圧制御手段は、前記エアバッグの膨張展開時に前記シートバックのリクライニング角度が所定角度以上であったら、該エアバッグの内圧を低下させることを特徴とする乗員拘束装置。
  2. 当該乗員拘束装置は、前記エアバッグにガスを供給する第1および第2のインフレータからなるデュアルインフレータを備え、
    前記内圧制御手段は、前記デュアルインフレータのうち、前記第2のインフレータのガス噴出タイミングを前記第1のインフレータより遅らせることにより前記エアバッグの内圧を制御することを特徴とする請求項1に記載の乗員拘束装置。
  3. 当該乗員拘束装置は、前記エアバッグに形成されてエアバッグ内外を連通するベントホールを備え、
    前記内圧制御手段は、前記ベントホールの開閉により前記エアバッグの内圧を制御することを特徴とする請求項1に記載の乗員拘束装置。
  4. 前記内圧制御手段は、前記エアバッグ内に配置され前記ベントホールに接続されたテザーを有し、該テザーを切断することにより前記ベントホールを開状態とすることを特徴とする請求項3に記載の乗員拘束装置。
  5. 前記張力布は、前記座席の表皮を開裂することにより該座席の側部に展開することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の乗員拘束装置。
  6. 当該乗員拘束装置は、前記座席の側部に配置され前記エアバッグ、前記張力布を収容するケースを備え、
    前記張力布は、前記ケースから前記座席の側部に展開することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の乗員拘束装置。
JP2020553209A 2018-10-15 2019-10-15 乗員拘束装置 Active JP7045478B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018194381 2018-10-15
JP2018194381 2018-10-15
PCT/JP2019/040532 WO2020080374A1 (ja) 2018-10-15 2019-10-15 乗員拘束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020080374A1 true JPWO2020080374A1 (ja) 2021-09-02
JP7045478B2 JP7045478B2 (ja) 2022-03-31

Family

ID=70283797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020553209A Active JP7045478B2 (ja) 2018-10-15 2019-10-15 乗員拘束装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11447086B2 (ja)
EP (1) EP3868614B1 (ja)
JP (1) JP7045478B2 (ja)
KR (1) KR102572112B1 (ja)
CN (1) CN112805190B (ja)
WO (1) WO2020080374A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017218338A1 (de) * 2017-10-13 2019-04-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Airbag-anordnung für einen fahrzeugsitz eines kraftfahrzeugs
DE102019107364A1 (de) * 2019-03-22 2020-09-24 Audi Ag Seitengassackmodul, Fahrzeugsitz und Fahrzeug
US11745694B2 (en) * 2019-08-09 2023-09-05 Autoliv Development Ab Airbag device, vehicle seat, and ignition method for airbag device
KR20210048612A (ko) * 2019-10-23 2021-05-04 현대자동차주식회사 차량의 사이드 에어백
JP7377129B2 (ja) * 2020-02-21 2023-11-09 株式会社ダイセル 連結構造、エアバッグ装置、及び車両用シート
JP2022017983A (ja) * 2020-07-14 2022-01-26 株式会社ダイセル 車両用シート、及び乗員拘束装置
JPWO2022075216A1 (ja) * 2020-10-09 2022-04-14
JP7411115B2 (ja) * 2020-11-05 2024-01-10 オートリブ ディベロップメント エービー エアバッグ装置
US11260820B1 (en) * 2020-11-30 2022-03-01 Ford Global Technologies, Llc Side airbag with adaptive positioning for reclining seat

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029993A (en) * 1997-10-06 2000-02-29 Inova Gmbh Technische Entwicklungen Side airbag device, method for operation thereof and vehicle seat therewith
JP2009029182A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Mazda Motor Corp 車両の乗員保護装置
JP2009241643A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2013220714A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyota Motor Corp 車両用シート
JP2014012495A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Autoliv Development Ab サイドエアバッグ装置
JP2014034356A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Motor Corp 乗員保護装置
JP2014121924A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束システム
WO2016039160A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置
WO2017199850A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19845992A1 (de) 1997-09-04 1999-05-20 Inova Gmbh Tech Entwicklungen Seitenairbagvorrichtung, Betätigungsverfahren dafür und Kraftfahrzeugsitz damit
US6616184B2 (en) * 2001-04-25 2003-09-09 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus with inflation volume and shape control
JP4206291B2 (ja) * 2002-07-08 2009-01-07 本田技研工業株式会社 サイドエアバッグ装置
KR100513879B1 (ko) * 2003-08-08 2005-09-09 현대자동차주식회사 조수석용 에어백의 전개압력 조절방법
US7866696B2 (en) * 2004-12-10 2011-01-11 GM Global Technology Operations LLC Vehicle seat assembly
US7552942B2 (en) * 2005-06-23 2009-06-30 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Vehicle occupant protection apparatus having vent member that is controlled by a releasable tether
JP4506630B2 (ja) * 2005-09-26 2010-07-21 豊田合成株式会社 後席用サイドエアバッグ装置
KR20070060569A (ko) * 2005-12-09 2007-06-13 현대자동차주식회사 조수석 에어백 전개 제어방법
US8646808B2 (en) * 2012-06-18 2014-02-11 Autoliv Asp, Inc. Airbag with active vent
JP5594327B2 (ja) * 2012-07-10 2014-09-24 トヨタ自動車株式会社 車両用シート
DE102012016460B4 (de) * 2012-08-18 2018-10-18 Autoliv Development Ab Gassackmodul mit einer adaptiven Beeinflussungseinrichtung
KR101646349B1 (ko) * 2014-10-07 2016-08-08 현대자동차주식회사 차량용 후석 에어백 장치 및 그 제어방법
JP6197815B2 (ja) * 2015-03-19 2017-09-20 トヨタ自動車株式会社 乗員保護制御装置、乗員保護制御プログラム、及び車両
KR101724944B1 (ko) * 2015-11-06 2017-04-10 현대자동차주식회사 차량의 에어백 시스템
KR101621960B1 (ko) 2016-01-29 2016-06-01 존슨콘트롤즈 오토모티브 인테리어 코리아 주식회사 회전범위를 갖는 원단고정지그를 적용한 자동차 도어트림 암레스트의 스티치 라인 정렬 장치
JP6402136B2 (ja) * 2016-05-17 2018-10-10 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
JP6688717B2 (ja) * 2016-10-06 2020-04-28 アイシン精機株式会社 車両用シート装置及び車両シートの空気圧制御方法
US11491941B2 (en) * 2017-03-16 2022-11-08 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle occupant protection control device, vehicle occupant protection control method, and program
KR102478088B1 (ko) * 2017-10-16 2022-12-16 현대자동차주식회사 차량의 에어백 가변제어장치
CN111347993A (zh) * 2018-12-21 2020-06-30 富顶精密组件(深圳)有限公司 一种行车安全辅助系统及侦测方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029993A (en) * 1997-10-06 2000-02-29 Inova Gmbh Technische Entwicklungen Side airbag device, method for operation thereof and vehicle seat therewith
JP2009029182A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Mazda Motor Corp 車両の乗員保護装置
JP2009241643A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2013220714A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Toyota Motor Corp 車両用シート
JP2014012495A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Autoliv Development Ab サイドエアバッグ装置
JP2014034356A (ja) * 2012-08-10 2014-02-24 Toyota Motor Corp 乗員保護装置
JP2014121924A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Toyota Motor Corp 車両用乗員拘束システム
WO2016039160A1 (ja) * 2014-09-08 2016-03-17 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置
WO2017199850A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3868614A4 (en) 2022-05-04
KR102572112B1 (ko) 2023-08-29
CN112805190A (zh) 2021-05-14
JP7045478B2 (ja) 2022-03-31
US20210370861A1 (en) 2021-12-02
EP3868614B1 (en) 2024-02-28
KR20210088543A (ko) 2021-07-14
CN112805190B (zh) 2023-04-04
WO2020080374A1 (ja) 2020-04-23
US11447086B2 (en) 2022-09-20
EP3868614A1 (en) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045478B2 (ja) 乗員拘束装置
KR102614143B1 (ko) 차량용 멀티 전방에어백 및 이를 이용한 에어백 전개시스템
JP6848762B2 (ja) サイドエアバッグ装置
US9434344B2 (en) Front passenger seat airbag device
US9296357B2 (en) Vehicle far-side airbag apparatus
US9751491B2 (en) Side airbag device
JP6149840B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
WO2012117561A1 (ja) 自動車用サイドエアバッグ装置
JP2010076640A (ja) エアバッグ装置
JP2008201172A (ja) サイドエアバッグ装置。
EP1405771B1 (en) Air bag device
JP2021155008A (ja) サイドエアバッグ装置
JP4506630B2 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
US11745694B2 (en) Airbag device, vehicle seat, and ignition method for airbag device
JP2019081535A (ja) 自動合致後方シート用エアバッグ
JP5229238B2 (ja) エアバッグ装置
JP2007050847A (ja) 側突エアバッグ装置
JP6613855B2 (ja) 車両用後席乗員保護エアバッグ装置
WO2020080050A1 (ja) 乗員拘束装置
JP2004230962A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3584773B2 (ja) エアバッグ展開制御装置
JP2007161089A (ja) 車両用乗員保護装置
JP4470866B2 (ja) 車両用乗員保護装置及びその制御方法
JP6871787B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP2018012474A (ja) 車両用乗員拘束装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150