JP2021155008A - サイドエアバッグ装置 - Google Patents

サイドエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021155008A
JP2021155008A JP2020060499A JP2020060499A JP2021155008A JP 2021155008 A JP2021155008 A JP 2021155008A JP 2020060499 A JP2020060499 A JP 2020060499A JP 2020060499 A JP2020060499 A JP 2020060499A JP 2021155008 A JP2021155008 A JP 2021155008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
occupant
airbag
panel
peripheral edge
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020060499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7372867B2 (ja
Inventor
英孝 東
Hidetaka Azuma
英孝 東
雄太 南
Yuta Minami
雄太 南
喜貴 岡上
Yoshitaka Okaue
喜貴 岡上
和弥 橋本
Kazuya Hashimoto
和弥 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP2020060499A priority Critical patent/JP7372867B2/ja
Priority to KR1020210028893A priority patent/KR20210122076A/ko
Priority to US17/211,935 priority patent/US11400882B2/en
Priority to DE102021107868.7A priority patent/DE102021107868A1/de
Priority to CN202110333276.1A priority patent/CN113525285A/zh
Publication of JP2021155008A publication Critical patent/JP2021155008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7372867B2 publication Critical patent/JP7372867B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/207Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0006Lateral collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0048Head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/23138Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
    • B60R2021/23146Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23161Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for protecting at least two passengers, e.g. preventing them from hitting each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構造でエアバッグを所望の位置に展開させることができるサイドエアバッグ装置を提供する。【解決手段】インフレータと、乗員の側方で膨張展開し、膨張展開状態において、シートに固定された第1膨張部と、第1膨張部に対して乗員側に傾斜した第2膨張部とを有するエアバッグと、を備え、エアバッグは、乗員側に配置された乗員側パネルと、乗員側パネルと対向して配置された乗員逆側パネルと、乗員側パネルの外周縁と乗員逆側パネルの外周縁とを連結する帯状の連結パネルと、を有し、乗員逆側パネルが乗員側パネルに対して車幅方向に間隔をあけて配置され、連結パネルは、第1膨張部を形成する乗員側パネルの外周縁と連結する第1外周縁部と、第2膨張部を形成する乗員側パネルの外周縁と連結する第2外周縁部と、の間、又は、上記第2外周縁部に屈曲部を有するサイドエアバッグ装置。【選択図】 図4

Description

本発明は、サイドエアバッグ装置に関する。より詳しくは、自動車等の車両の側面衝突時に乗員の側方で膨張展開するサイドエアバッグ装置に関する。
車両の側面衝突時に、乗員が車両幅方向内側に移動して、隣に着座した乗員と接触することを防止するサイドエアバッグ装置が知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
特許文献1に記載のエアバッグ装置の場合、エアバッグの非膨張部にスリットを設け、エアバッグ膨張展開時の長さよりも短いテザーをスリットに通した状態で取り付けることで、エアバッグの膨張展開時、エアバッグの先端部を屈曲させ、乗員の斜め前方向への移動を抑制している。また、特許文献2に記載のエアバッグ装置の場合、エアバッグ膨張展開時の長さよりも短いテザーを複数取り付け、コンソールボックスとの干渉を回避するように膨張展開形状(展開軌跡)をコントロールしている。
特表2017−537025号公報 特表2017−514746号公報
上述の特許文献1及び2に記載されたエアバッグ装置の場合、乗員の頭部の斜め前やコンソールボックスに干渉しない位置等の所望の位置にエアバッグを展開させるために、膨張展開時のエアバッグの長さよりも短いテザー、言い換えれば、折り畳まれておらず膨張していない平面に広げられた状態のエアバッグよりも短いテザーが取り付けられる。そのため、エアバッグの製造工程において、テザーの取付工程が必要であり、更に、エアバッグ折り畳み工程においてエアバッグの一部を折り返した状態で作業を行わなければならず、作業が煩雑になっていた。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、簡単な構造でエアバッグを所望の位置に展開させることができるサイドエアバッグ装置を提供することを目的とするものである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様は、車両のシートに固定され、ガスを発生するインフレータと、袋状であって、上記インフレータの作動時に上記ガスにより上記シートに着座した乗員の側方で膨張展開し、膨張展開状態において、上記シートに固定された第1膨張部と、上記第1膨張部に対して乗員側に傾斜した第2膨張部とを有するエアバッグと、を備え、上記エアバッグは、乗員側に配置された乗員側パネルと、上記乗員側パネルと対向して配置された乗員逆側パネルと、上記乗員側パネルの外周縁と上記乗員逆側パネルの外周縁とを連結する帯状の連結パネルと、を有し、上記乗員逆側パネルが上記乗員側パネルに対して車幅方向に間隔をあけて配置され、上記連結パネルは、上記第1膨張部を形成する上記乗員側パネルの外周縁と連結する第1外周縁部と、上記第2膨張部を形成する上記乗員側パネルの外周縁と連結する第2外周縁部と、の間、又は、上記第2外周縁部に屈曲部を有するサイドエアバッグ装置である。
また、本発明の別の一態様は、車両のシートに固定され、ガスを発生するインフレータと、袋状であって、上記インフレータの作動時に上記ガスにより上記シートに着座した乗員の側方で膨張展開し、乗員側に配置された乗員側パネルと、上記乗員側パネルと対向して配置された乗員逆側パネルと、上記乗員側パネルの外周縁と上記乗員逆側パネルの外周縁とを連結する帯状の連結パネルと、を有し、上記乗員逆側パネルの車両前後方向の少なくとも一方が上記乗員側パネルに対して車幅方向に間隔をあけて配置され、上記連結パネルは、凹部又は凸部が設けられ、上記エアバッグは、上記連結パネルの凹部又は凸部において厚みが変化しているサイドエアバッグ装置である。
なお、本明細書中のエアバッグの形状に関する記載は、特に断りのない限り、膨張展開状態を基準としている。
本発明によれば、簡単な構造でエアバッグを所望の位置に展開させることができるサイドエアバッグ装置を提供できる。
実施形態1のサイドエアバッグ装置について、車両前方から見たときのエアバッグによる乗員拘束時の状態を示す模式図である。 実施形態1のサイドエアバッグ装置について、車両側方から見たときのエアバッグによる乗員拘束時の状態を示す模式図である。 実施形態1に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。 実施形態1に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態1に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態1に係るエアバッグについて、車両前後方向から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。 実施形態2に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。 実施形態2に係るエアバッグについて、車両前方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態2に係るエアバッグについて、車両後方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態2に係るエアバッグについて、車両前後方向から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。 実施形態3に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。 実施形態3に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態3に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態3に係るエアバッグについて、車両上下方向から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。 実施形態3に係るエアバッグの構成部材の平面形状の別の例を示した模式図である。 実施形態4に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。 実施形態4に係るエアバッグについて、車両前方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態4に係るエアバッグについて、車両後方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態4に係るエアバッグについて、車両上方から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。 実施形態5のサイドエアバッグ装置について、車両前方から見たときのエアバッグによる乗員拘束時の状態を示す模式図である。 実施形態5に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。 実施形態5に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態5に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態6に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。 実施形態6に係るエアバッグについて、車両前方から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態6に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態6に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 実施形態6に係るエアバッグについて、車両後方から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。 乗員側パネルと中央側パネルとが直接連結された部分を有するエアバッグの立体形状の一例を示した模式図である。 車両前方から見たときのニアサイドエアバッグの取り付け位置を示した模式図である。
本明細書中の方向に関する記載は、特に断りのない限り、車両を基準としたものであり、例えば、「前方」は車両前方向を示し、「後方」は車両後方向を示し、「上方」は車両上方向を示し、「下方」は車両下方向を示し、「側方」は車両幅方向における内側方向を示す。また、各図中に適宜示される矢印FRは車両前方向を示し、矢印REは車両後方向を示し、矢印UPは車両上方向を示し、矢印DOWNは車両下方向を示し、矢印INは車両幅方向における内側方向を示し、矢印OUTは車両幅方向における外側方向を示す。なお、車両用座席の内部に配置される部材は、車両用座席を透視した状態で図示されている。
[実施形態1]
本発明の実施形態1のサイドエアバッグ装置について、図面を参照して以下に説明する。
図1は、実施形態1のサイドエアバッグ装置について、車両前方から見たときのエアバッグによる乗員拘束時の状態を示す模式図である。図2は、実施形態1のサイドエアバッグ装置について、車両側方から見たときのエアバッグによる乗員拘束時の状態を示す模式図である。
図1及び図2に示すように、実施形態1のサイドエアバッグ装置は、車両用座席(車両のシート)30のシートバック(背もたれ部)31の側部(車両幅方向内側の側部)に固定されている。
車両用座席30としては、例えば、車両の運転席、助手席等が想定される。
サイドエアバッグ装置1は、インフレータ10と、エアバッグ20と、を有している。
インフレータ10は、エアバッグ20の内部に設けられている。インフレータ10は、シリンダー状(円柱状)のガス発生装置であり、シートバック31の延在方向(高さ方向)に沿って配置されている。インフレータ10の上部及び下部からは一対のボルトが突出しており、その一対のボルトは、エアバッグ20を貫通している。インフレータ10は、このような一対のボルトによって、シートバック31の側部(例えば、サイドフレーム)に固定されている。
インフレータ10は、車両の側面衝突時に作動する。具体的には、まず、車両に搭載された衝突検知センサが車両の側面衝突を検知すると、衝突検知センサから送られた信号をECU(Electronic Control Unit)が演算し、衝突のレベルが判定される。判定された衝突のレベルがエアバッグ20を膨張させる場合に該当すると、インフレータ10が着火され、燃焼による化学反応でガスが発生する。その結果、インフレータ10から発生したガスは、エアバッグ20の内部に導入されることになる。
インフレータ10の種類としては、特に限定されず、例えば、ガス発生剤を燃焼させて発生するガスを利用するパイロ式インフレータ、圧縮ガスを利用するストアード式インフレータ、ガス発生剤を燃焼させて発生するガスと圧縮ガスとの混合ガスを利用するハイブリッド式インフレータ等が挙げられる。
エアバッグ20は、袋状であり、膨張展開前においてシートバック31の側部(例えば、サイドフレーム)に折り畳まれた状態で固定され、クッションパッドとともにシートバック31の表皮に覆われて収納されている。
本実施形態では、国際統一側面衝突ダミー(World−SID:World Side Impact Dummy)40が車両用座席30に着座している。国際統一側面衝突ダミー40の着座姿勢は、現在、日本及び欧州で採用されている側面衝突試験法(ECE R95)、又は、米国で採用されている側面衝突試験法(FMVSS214)で定められたものである。エアバッグ20の膨張展開時(以下、単に、膨張展開時とも言う)の位置及び大きさは、図1に示すような国際統一側面衝突ダミー40の胴体41、腰部42、頭部43、腕部44、肩部45等の位置に応じて設定される。以下では、国際統一側面衝突ダミー40を「乗員40」と称する。
車両側壁50としては、車両用座席30に着座した乗員40の車両幅方向外側(コンソールボックス60とは反対側)に位置する車体部分であれば特に限定されず、サイドドア、ピラー、サイドウインドウ等を総称している。
コンソールボックス60は、車両用座席30の車両幅方向内側に設けられている。例えば、コンソールボックス60は、車内の車両幅方向中央部において、運転席と助手席との間に設けられている。コンソールボックス60は、乗員40の車両幅方向内側の腕部44を支持する肘掛け部(アームレスト部)として機能してもよい。
車両が障害物(例えば、別の車両)と側面衝突し、具体的には、車両側壁50と車両幅方向において対向する車両側壁(車両用座席30が運転席である場合、助手席の車両幅方向外側に位置する車体部分)に障害物が衝突し、インフレータ10が作動すると、インフレータ10から発生したガスがエアバッグ20の内部に導入され、エアバッグ20は、その折り畳みが解かれながら膨張する。膨張したエアバッグ20から加わる力によってシートバック31の表皮が破られると、図1及び図2に示すように、エアバッグ20は、コンソールボックス60の上方、かつ、車両用座席30に着座した乗員40の側方で膨張展開し、乗員40の側部を保護する。このように膨張展開するエアバッグ20は、ファーサイドエアバッグとも呼ばれる。
エアバッグ20は、膨張展開状態において、車両用座席30に固定された第1膨張部20aと、第1膨張部20aに対して乗員40側に傾斜した第2膨張部20bとを有する。すなわち、エアバッグ20は、車両の側面衝突時に、第1膨張部20aと第2膨張部20bとが形成されるように膨張展開するという構造上の特徴を有する。第1膨張部20aを有することにより、エアバッグ20が膨張展開する位置を安定させることができる。また、第2膨張部20bを有することにより、乗員40の保護性能を高めることができる。
本実施形態において、膨張展開時に第1膨張部20a及び第2膨張部20bを有するエアバッグ20は、テザーやサブバッグを用いることなく簡単な構造で実現することができる。エアバッグ20は、区切られていない単一の空洞(気室)を内部に有する袋である。また、第1膨張部20aを構成する基布は、第2膨張部20bを構成する基布と異なるものではなく、同一の基布の一部分が第1膨張部20aを構成し、他の部分が第2膨張部20bを構成する。
図3は、実施形態1に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。図3に示したように、エアバッグ20は、乗員40側に配置される乗員側パネル26と、乗員側パネル26と対向して配置される中央側パネル(乗員逆側パネル)27と、乗員側パネル26の外周縁26aと中央側パネル27の外周縁27aとを連結する帯状の連結パネル28と、を組み合わせて形成される。すなわち、帯状の連結パネル28の一方の外周縁に乗員側パネル26が連結され、他方の外周縁に中央側パネル27が連結される。このような連結パネル28が用いられることにより、中央側パネル27を乗員側パネル26に対して車幅方向に間隔をあけて配置することができる。中央側パネル27は、車両用座席30の車幅方向中央側に配置される。
エアバッグ20の構成部材としては、インフレータ10に巻き付ける保護布29a、乗員側パネル26とインフレータ10との間に配置される補強布29b等が用いられてもよい。保護布29aや補強布29bを設けることで、インフレータ10から発生した直後の高温状態のガスによってエアバッグ20が破損することを効果的に防止することができる。
乗員側パネル26、中央側パネル27、連結パネル28及び補強布29bは、図3中に一点鎖線で示した接合ラインに沿って互いに結合される。接合方法としては、例えば、縫製、接着、溶着、それらの組み合わせ等が挙げられる。
乗員側パネル26、中央側パネル27、連結パネル28、保護布29a及び補強布29bの材料としては、例えば、ナイロン66、ポリエチレンテレフタレート等の糸で織られた布が用いられる。この布は、耐熱性の向上、気密性の向上等を図るために、シリコン等の無機物で表面が被覆されていてもよい。
連結パネル28は、第1膨張部20aを形成する乗員側パネル26の外周縁26aと連結する第1外周縁部28aと、第2膨張部20bを形成する乗員側パネル26の外周縁26aと連結する第2外周縁部28bと、の間に屈曲部28cを有する。連結パネル28が屈曲部28cを有することによって、第1膨張部20aに対して乗員40側に傾斜した第2膨張部20bを形成することができる。
図4は、実施形態1に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図5は、実施形態1に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。間隔をあけて配置された乗員側パネル26及び中央側パネル27に対し、乗員側パネル26の外周縁26aと中央側パネル27の外周縁とを連結パネル28がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグ20は、略箱型の立体形状に形成される。図3に示した形状を有する乗員側パネル26、中央側パネル27及び連結パネル28を互いに結合することによって、図4及び図5に示したように、内部にガスを充填した膨張展開状態において第1膨張部20a及び第2膨張部20bを有する立体形状のエアバッグ20が得られる。したがって、乗員40に向かって屈曲したエアバッグ20を簡単な構造で形成することができる。第2膨張部20bの車両上下方向の高さは、乗員40の肩部45から頭部43の距離と同等であることが好ましい。すなわち、第2膨張部20bの上端が乗員40の頭部43を受け止め、第2膨張部20bの下端が乗員40の肩部45を受け止めるように構成されることが好ましい。
図6は、実施形態1に係るエアバッグについて、車両前後方向から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。図6に示したように、乗員側パネル26は、乗員40の胴体41の側部を受け止める胴体保護部21と、乗員40の頭部43を受け止める頭部保護部22とを、備える。すなわち、車両の側面衝突時に、胴体保護部21に乗員40の胴体41の側部が当接し、かつ胴体保護部21の上方に設けられた頭部保護部22に乗員40の頭部43が当接する。このとき、第2膨張部20bに含まれる連結パネル28の第2外周縁部28bは、頭部保護部22の周縁の少なくとも一部と連結することになる。これにより、乗員側パネル26の頭部保護部22を、乗員40の頭部43に近づけることができる。
連結パネル28は、エアバッグ20の車両前後方向の少なくとも一方に配置され、頭部保護部22は、乗員40の頭部43側方に向かって傾斜していることが好ましい。頭部43側方に向かって傾斜していることで、車両幅方向に回動する乗員40の頭部43と直ちに当接することができる。
また、連結パネル28は、エアバッグ20の車両前後方向の少なくとも一方に配置され、かつエアバッグ20の車両上下方向の少なくとも上方に配置されることが好ましい。エアバッグ20の膨張時にはエアバッグ20はその形状が丸くなるように膨張するため、乗員側パネル26と中央側パネル(乗員逆側パネル)27とがつながっていると、エアバッグ20の上方は車両前後方向の見かけの長さが縮むように膨張する。しかしながら、乗員側パネル26と中央側パネル27とを、車両前後方向の少なくとも一方とつながった連結パネル28で隔てることで、エアバッグ20の上方が連結パネル28のうち受圧面積が大きい車両前後方向に引っ張られ、その見かけの長さは縮まりにくくなる。そのため、乗員40の頭部43を保護する範囲を大きくすることができる。
車両の側面衝突時、車両用座席30に着座した乗員40は、車両幅方向内側に移動する。エアバッグ20は膨張展開し、胴体保護部21が、移動している乗員40の胴体41、すなわち、肩部45から下方側の部分を受け止めることで、移動している乗員40を拘束する。この際、乗員40の胴体41が胴体保護部21に拘束された反動で、乗員40の頭部43がエアバッグ20側に回動する。ここで、頭部保護部22は胴体保護部21の上方から乗員40の頭部43の側方に向かって傾斜しているため、頭部保護部22は、回動する乗員40の頭部43の側部と直ちに当接し、頭部43を拘束できる。また、胴体保護部21が乗員40の胴体41を拘束することで車両幅方向内側に移動し、頭部保護部22が乗員40から離れようとする場合であっても、頭部保護部22は、乗員40の頭部43に近い位置を維持できる。したがって、実施形態1のサイドエアバッグ装置によれば、乗員40の頭部43を拘束しつつ、乗員40の車両幅方向内側への移動を抑制できる。
胴体保護部21は、膨張展開時に乗員40の腕部44を押し上げることが好ましい。胴体保護部21が乗員40の腕部44を押し上げることによって、腕部44は、胴体保護部21と頭部保護部22との間に位置することになる。そのため、頭部保護部22が乗員40の頭部43を拘束することで下方に回動しようとする場合であっても、胴体保護部21によって押し上げられた乗員40の腕部44が頭部保護部22を支持するため、頭部43が頭部保護部22によって拘束されやすくなる。
実施形態1のサイドエアバッグ装置によれば、簡単な構造であり、かつエアバッグ20を所望の位置に展開させることができる。そして、車両の側面衝突時に、エアバッグ20が、車両幅方向に回動する乗員40の頭部43を直ちに受け止めることができる。
また、実施形態1における連結パネル28は、図3に示したように、凸部51が設けられ、エアバッグ20は、図4及び5に示したように、連結パネル28の凸部51において厚みが変化している構造を有する。
間隔をあけて配置された乗員側パネル26及び中央側パネル27に対し、連結パネル28がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグ20は、略箱型の立体形状に形成される。そのため、連結パネル28の一部に凸部51が設けられていることで、凸部51と連結している乗員側パネル26及び中央側パネル27の膨張形状が変化し、エアバッグ20は、凸部51において厚みが増す。
また、連結パネル28の一部に凸部51が設けられる代わりに、凹部が設けられてもよい。連結パネル28の一部に凹部が設けられていることで、凹部と連結している乗員側パネル26及び中央側パネル27の膨張形状が変化し、エアバッグ20は、凹部において厚みが減少する。
凸部51又は凹部を設けることにより、コンソールボックス60等の車両部品と近い位置にエアバッグ20が膨張展開する場合においても、エアバッグ20の厚みを容易に制御することができ、エアバッグ20を所望の位置に膨張展開させることができる。
[実施形態2]
本発明の実施形態2のサイドエアバッグ装置について、図面を参照して以下に説明する。実施形態2のサイドエアバッグ装置は、エアバッグの構成以外、実施形態1のサイドエアバッグ装置と同様であるため、重複する点については説明を適宜省略する。
図7は、実施形態2に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。図7に示したように、実施形態2に係るエアバッグの構成部材は、乗員側パネル26、中央側パネル(乗員逆側パネル)27、連結パネル28、保護布29a及び補強布29bを含む。乗員側パネル26、中央側パネル27、連結パネル28及び補強布29bは、図7中に一点鎖線で示した接合ラインに沿って互いに結合される。実施形態2に係るエアバッグは、乗員側パネル26の外周縁26aと中央側パネル27の外周縁27aとを連結する帯状の連結パネル128の形状が、実施形態1に係るエアバッグの連結パネル28とは異なっている。
連結パネル128は、第1膨張部20aを形成する乗員側パネル26の外周縁26aと連結する第1外周縁部128aと、第2膨張部20bを形成する乗員側パネル26の外周縁26aと連結する第2外周縁部128bと、の間に屈曲部128cを有する。連結パネル128が屈曲部128cを有することによって、第1膨張部20aに対して乗員40側に傾斜した第2膨張部20bを形成することができる。
図8は、実施形態2に係るエアバッグについて、車両前方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図9は、実施形態2に係るエアバッグについて、車両後方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。間隔をあけて配置された乗員側パネル26及び中央側パネル27に対し、乗員側パネル26の外周縁26aと中央側パネル27の外周縁とを連結パネル128がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグ20は、略箱型の立体形状に形成される。図7に示した形状を有する乗員側パネル26、中央側パネル27及び連結パネル128を互いに結合することによって、図8及び図9に示したように、内部にガスを充填した膨張展開状態において第1膨張部20a及び第2膨張部20bを有する立体形状のエアバッグ20が得られる。したがって、乗員40に向かって屈曲したエアバッグ20を簡単な構造で形成することができる。
図10は、実施形態2に係るエアバッグについて、車両前後方向から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。図10に示したように、乗員側パネル26は、乗員40の胴体41の側部を受け止める胴体保護部21と、乗員40の頭部43を受け止める頭部保護部22とを、備える。
実施形態2のサイドエアバッグ装置によれば、簡単な構造であり、かつエアバッグ20を所望の位置に展開させることができる。そして、車両の側面衝突時に、エアバッグ20が、車両幅方向に回動する乗員40の頭部43を直ちに受け止めることができる。
また、実施形態2における連結パネル128は、図7に示したように、凸部51が設けられ、エアバッグ20は、図8及び9に示したように、連結パネル128の凸部51において厚みが変化している構造を有する。連結パネル128の一部に凸部51が設けられていることで、凸部51と連結している乗員側パネル26及び中央側パネル27の膨張形状が変化し、エアバッグ20は、凸部51において厚みが増す。
[実施形態3]
本発明の実施形態3のサイドエアバッグ装置について、図面を参照して以下に説明する。実施形態3のサイドエアバッグ装置が備えるエアバッグは、車両前方側の端部が乗員の頭部に向かって傾斜している。実施形態3のサイドエアバッグ装置は、エアバッグの構成以外、実施形態1のサイドエアバッグ装置と同様であるため、重複する点については説明を適宜省略する。
図11は、実施形態3に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。図11に示したように、実施形態3に係るエアバッグの構成部材は、乗員側パネル226、中央側パネル(乗員逆側パネル)227及び連結パネル228を含み、保護布及び補強布を含んでいてもよい。
連結パネル228は、第1膨張部20aを形成する乗員側パネル226の外周縁226aと連結する第1外周縁部228aと、第2膨張部20bを形成する乗員側パネル226の外周縁226aと連結する第2外周縁部228bと、の間に屈曲部228cを有する。連結パネル228が屈曲部228cを有することによって、第1膨張部20aに対して乗員40側に傾斜した第2膨張部20bを形成することができる。
図12は、実施形態3に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図13は、実施形態3に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。間隔をあけて配置された乗員側パネル226及び中央側パネル227に対し、乗員側パネル226の外周縁226aと中央側パネル227の外周縁とを連結パネル228がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグ20は、略箱型の立体形状に形成される。図11に示した形状を有する乗員側パネル226、中央側パネル227及び連結パネル228を互いに結合することによって、図12及び図13に示したように、内部にガスを充填した膨張展開状態において第1膨張部20a及び第2膨張部20bを有する立体形状のエアバッグ20が得られる。したがって、乗員40に向かって屈曲したエアバッグ20を簡単な構造で形成することができる。
図14は、実施形態3に係るエアバッグについて、車両上下方向から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。図14に示したように、乗員側パネル226は、乗員40の胴体41の側部を受け止める胴体保護部221と、乗員40の頭部43を受け止める頭部保護部222とを、備える。
実施形態3のサイドエアバッグ装置によれば、簡単な構造であり、かつエアバッグ20を所望の位置に展開させることができる。
また、実施形態3の連結パネル228は、エアバッグ20の車両上下方向の少なくとも一方に配置され、頭部保護部222が、乗員40の頭部43側方から頭部43よりも車両前方側に超えた位置に配置され、乗員40の頭部43前方に向かって傾斜した形状を有するものである。頭部43前方に向かって傾斜していることで、車両の側面衝突時に、乗員40が斜め前方に移動した場合においても乗員40の頭部43を直ちに受け止めることができる。
なお、実施形態3に係るエアバッグの構成部材は、図11に示した形状を有する乗員側パネル226、中央側パネル227及び連結パネル228に限定されず、異なる形状を有する乗員側パネル、中央側パネル及び連結パネルの組み合わせによっても形成することができる。
図15は、実施形態3に係るエアバッグの構成部材の平面形状の別の例を示した模式図である。図15に示した形状を有する乗員側パネル276、中央側パネル277及び連結パネル278の組み合わせを用いても、図11に示した形状を有する乗員側パネル226、中央側パネル227及び連結パネル228の組み合わせを用いた場合と同様の形状を有するエアバッグを形成することができる。
[実施形態4]
本発明の実施形態4のサイドエアバッグ装置について、図面を参照して以下に説明する。実施形態4のサイドエアバッグ装置が備えるエアバッグは、車両上方側かつ車両前方側の端部が乗員の頭部に向かって傾斜している。実施形態4のサイドエアバッグ装置は、エアバッグの構成以外、実施形態1のサイドエアバッグ装置と同様であるため、重複する点については説明を適宜省略する。
図16は、実施形態4に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。図16に示したように、実施形態4に係るエアバッグの構成部材は、乗員側パネル326、中央側パネル(乗員逆側パネル)327及び連結パネル328を含み、保護布及び補強布を含んでいてもよい。
連結パネル328は、第1膨張部20aを形成する乗員側パネル326の外周縁326aと連結する第1外周縁部328aと、第2膨張部20bを形成する乗員側パネル326の外周縁326aと連結する第2外周縁部328bと、を有し、第2外周縁部328bにおいて屈曲している。すなわち、本実施形態では、連結パネル328の屈曲部328cが、第2外周縁部328bを兼ねている。連結パネル228が屈曲部328cを有することによって、第1膨張部20aに対して乗員40側に傾斜した第2膨張部20bを形成することができる。
図17は、実施形態4に係るエアバッグについて、車両前方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図18は、実施形態4に係るエアバッグについて、車両後方かつ乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。間隔をあけて配置された乗員側パネル326及び中央側パネル327に対し、乗員側パネル326の外周縁326aと中央側パネル327の外周縁327aとを連結パネル328がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグ20は、略箱型の立体形状に形成される。図16に示した形状を有する乗員側パネル326、中央側パネル327及び連結パネル328を互いに結合することによって、図17及び図18に示したように、内部にガスを充填した膨張展開状態において第1膨張部20a及び第2膨張部20bを有する立体形状のエアバッグ20が得られる。したがって、乗員40に向かって屈曲したエアバッグ20を簡単な構造で形成することができる。
実施形態4のサイドエアバッグ装置によれば、簡単な構造であり、かつエアバッグ20を所望の位置に展開させることができる。
図19は、実施形態4に係るエアバッグについて、車両上方から見たときの膨張展開時の断面形状を示した模式図である。図19に示したように、乗員側パネル326は、乗員40の胴体41の側部を受け止める胴体保護部321と、乗員40の頭部43を受け止める頭部保護部322とを、備える。頭部保護部322は、乗員40の頭部43側方から頭部43よりも車両前方側に超えた位置に配置され、乗員40の頭部43前方に向かって傾斜している。頭部43前方に向かって傾斜していることで、車両の側面衝突時に、乗員40が斜め前方に移動した場合においても乗員40の頭部43を直ちに受け止めることができる。
[実施形態5]
上記実施形態1〜4のサイドエアバッグ装置は、インフレータ10及びエアバッグ20が組み込まれた車両用座席30に着座した乗員40の拘束を想定しており、コンソールボックス60を挟んで隣接する車両用座席130に着座した乗員140の拘束までは想定していない。これに対して、実施形態5のサイドエアバッグ装置は、インフレータ10及びエアバッグ20が組み込まれた車両用座席30に着座した乗員40だけでなく、隣接する車両用座席130に着座した乗員140の拘束も可能なエアバッグ120を備えるものである。以下、本発明の実施形態5のサイドエアバッグ装置について、実施形態1のサイドエアバッグ装置と重複する内容は適宜省略しつつ説明する。
図20は、実施形態5のサイドエアバッグ装置について、車両前方から見たときのエアバッグによる乗員拘束時の状態を示す模式図である。車両が障害物と側面衝突し、インフレータ10が作動すると、インフレータ10から発生したガスがエアバッグ120の内部に導入され、エアバッグ120は、その折り畳みが解かれながら膨張する。膨張したエアバッグ120から加わる力によってシートバック31の表皮が破られると、図20に示すように、エアバッグ120は、コンソールボックス60の上方、かつ、車両用座席30及び130に着座した乗員40及び140の側方で膨張展開し、乗員40及び140の側部を保護する。
エアバッグ120は、膨張展開状態において、車両用座席30に固定された第1膨張部20aと、第1膨張部20aに対して乗員40側に傾斜した第2膨張部20bと、第1膨張部20aに対して乗員140側に傾斜した第3膨張部120bと、を有する。すなわち、エアバッグ120は、車両の側面衝突時に、第1膨張部20a、第2膨張部20b及び第3膨張部120bが形成されるように膨張展開するという構造上の特徴を有する。第1膨張部20aを有することにより、エアバッグ20が膨張展開する位置を安定させることができる。また、第2膨張部20bを有することにより、乗員40の保護性能を高めることができる。更に、第3膨張部120bを有することにより、乗員140の保護性能を高めることができる。
本実施形態において、膨張展開時に第1膨張部20a、第2膨張部20b及び第3膨張部120bを有するエアバッグ120は、テザーやサブバッグを用いることなく簡単な構造で実現することができる。エアバッグ120は、区切られていない単一の空洞(気室)を内部に有する袋である。また、第1膨張部20aを構成する基布は、第2膨張部20bを構成する基布や第3膨張部120bを構成する基布と異なるものではなく、同一の基布の一部分が第1膨張部20aを構成し、別の部分が第2膨張部20bを構成し、更に別の部分が第3膨張部120bを構成する。
図21は、実施形態5に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。図21に示したように、エアバッグ120は、乗員40側に配置される乗員側パネル426と、乗員140側に配置され、乗員側パネル426と対向して配置される中央側パネル(乗員逆側パネル)427と、乗員側パネル426の外周縁426aと中央側パネル427の外周縁427aとを連結する帯状の連結パネル428と、を組み合わせて形成される。すなわち、帯状の連結パネル428の一方の外周縁に乗員側パネル426が連結され、他方の外周縁に中央側パネル427が連結される。このような連結パネル428が用いられることにより、中央側パネル427を乗員側パネル426に対して車幅方向に間隔をあけて配置することができる。
連結パネル428は、第1膨張部20aを形成する乗員側パネル426の外周縁426aと連結する第1外周縁部428aと、第2膨張部20bを形成する乗員側パネル426の外周縁426aと連結する第2外周縁部428bと、の間に屈曲部428cを有する。連結パネル428が屈曲部428cを有することによって、第1膨張部20aに対して乗員40側に傾斜した第2膨張部20bを形成することができる。また、連結パネル428は、第1膨張部20aを形成する乗員側パネル426の外周縁426aと連結する第1外周縁部428aと、第3膨張部120bを形成する中央側パネル427の外周縁427aと連結する第3外周縁部428dと、の間に屈曲部428eを有する。連結パネル428が屈曲部428eを有することによって、第1膨張部20aに対して乗員140側に傾斜した第3膨張部120bを形成することができる。すなわち、実施形態5のエアバッグ120では、乗員側パネル426の外周縁426aと連結する側の連結パネル428の外周縁の経路が乗員40側に変位しているだけでなく、中央側パネル427の外周縁427aと連結する側の連結パネル428の外周縁の経路が乗員140側に変位している。
図22は、実施形態5に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図23は、実施形態5に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。間隔をあけて配置された乗員側パネル426及び中央側パネル427に対し、乗員側パネル426の外周縁426aと中央側パネル427の外周縁とを連結パネル428がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグ120は、略箱型の立体形状に形成される。図21に示した形状を有する乗員側パネル426、中央側パネル427及び連結パネル428を互いに結合することによって、図22及び図23に示したように、内部にガスを充填した膨張展開状態において第1膨張部20a、第2膨張部20b及び第3膨張部120bを有する立体形状のエアバッグ120が得られる。したがって、乗員40及び乗員140に向かって屈曲したエアバッグ120を簡単な構造で形成することができる。
実施形態5のサイドエアバッグ装置によれば、簡単な構造であり、かつエアバッグ120を所望の位置に展開させることができる。そして、車両の側面衝突時に、エアバッグ120が、車両幅方向に回動する乗員40及び乗員140の頭部を直ちに受け止めることができる。
また、実施形態5における連結パネル428は、図21に示したように、凸部51が設けられ、エアバッグ120は、図22及び23に示したように、連結パネル428の凸部51において厚みが変化している構造を有する。連結パネル428の一部に凸部51が設けられていることで、凸部51と連結している乗員側パネル426及び中央側パネル427の膨張形状が変化し、エアバッグ120は、凸部51において厚みが増す。
[実施形態6]
本発明の実施形態6のサイドエアバッグ装置について、図面を参照して以下に説明する。実施形態6のサイドエアバッグ装置が備えるエアバッグは、実施形態4と同様に、車両上方側かつ車両前方側の端部が乗員の頭部に向かって傾斜している。一方、実施形態6に係るエアバッグは、1枚の帯状の連結パネルではなく、互いに連結された2枚の帯状の連結パネルを介して、乗員側パネルと中央側パネル(乗員逆側パネル)とを連結している点で、実施形態4とは異なる。本発明において、乗員側パネル、中央側パネル及び連結パネルは、それぞれ1枚の基布で構成されたものであってもよいし、複数枚の基布を連結したものであってもよく、例えば、エアバッグの製造効率、乗員への接触の有無等の観点から複数枚の基布を用いることがある。
なお、実施形態6のサイドエアバッグ装置は、エアバッグの構成以外、実施形態1のサイドエアバッグ装置と同様であるため、重複する点については説明を適宜省略する。
図24は、実施形態6に係るエアバッグの構成部材の平面形状を示した模式図である。図24に示したように、エアバッグは、乗員側に配置される乗員側パネル626と、乗員側パネル626と対向して配置される中央側パネル(乗員逆側パネル)627と、乗員側パネル626の外周縁626aと中央側パネル627の外周縁627aとを連結する2つの帯状の連結パネル628及び629と、を組み合わせて形成される。すなわち、2つの帯状の連結パネル628及び629の各々の一方の外周縁628a及び629aに乗員側パネル626が結合され、他方の外周縁628d及び629dに中央側パネル627が結合される。乗員側パネル626、中央側パネル627、及び、連結パネル628及び629は、図24中に一点鎖線で示した接合ラインに沿って互いに結合される。連結パネル628が車両前方に位置し、連結パネル629が車両後方に位置し、連結パネル628と連結パネル629とを繋ぎ合わせて1本の帯状の連結パネルが形成される。
図24中、乗員側パネル626の外周縁626a上の点xは、帯状の連結パネル628の下方の端部Xと、帯状の連結パネル629の下方の端部Xと、に結合される位置を表している。同様に、中央側パネル627の外周縁627a上の点xは、帯状の連結パネル628の下方の端部Xと、帯状の連結パネル629の下方の端部Xと、に結合される。また、乗員側パネル626の外周縁626a上の点yは、帯状の連結パネル628の上方の端部Yと、帯状の連結パネル629の上方の端部Yと、に結合される。同様に、中央側パネル627の外周縁627a上の点yは、帯状の連結パネル628の上方の端部Yと、帯状の連結パネル629の上方の端部Yと、に結合される。
2つの帯状の連結パネル628及び629を介して結合されることにより、乗員側パネル626と中央側パネル627とは、車幅方向に間隔をあけて配置される。中央側パネル627が、車両用座席の車幅方向中央側に配置される。乗員側パネル626と中央側パネル627とは、直接結合される部分を有していてもよい。例えば、エアバッグの内容量を低減するために、乗員側パネル626の縫製部626sと中央側パネル627の縫製部627sとが結合されていてもよい。
また、実施形態6に係るエアバッグの構成部材は、更に、保護布及び補強布を含んでいてもよい。
連結パネル628及び629は、第1膨張部を形成する乗員側パネル626の外周縁626aと連結する第1外周縁部628a及び629aと、第2膨張部20bを形成する乗員側パネル626の外周縁626aと連結する第2外周縁部628b及び629bと、の間に2つの屈曲部628c及び629cを有する。連結パネル628及び629が屈曲部628c及び629cを有することによって、第1膨張部に対して乗員側に傾斜した第2膨張部を形成することができる。
また、実施形態6における連結パネル628及び629は、図24に示したように、それぞれ凸部51が設けられ、エアバッグは、連結パネル628及び629の凸部51において厚みが変化している構造を有する。間隔をあけて配置された乗員側パネル626及び中央側パネル627に対し、連結パネル628及び629がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグは、略箱型の立体形状に形成されていることから、連結パネル628及び629の一部に凸部51が設けられていることで、凸部51と連結している乗員側パネル626及び中央側パネル627の膨張形状が変化し、エアバッグは、凸部51において厚みが増すことになる。
図25は、実施形態6に係るエアバッグについて、車両前方から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図26は、実施形態6に係るエアバッグについて、車両中央側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図27は、実施形態6に係るエアバッグについて、乗員側から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。図28は、実施形態6に係るエアバッグについて、車両後方から見たときの膨張展開時の立体形状を示した模式図である。間隔をあけて配置された乗員側パネル626及び中央側パネル627に対し、乗員側パネル626の外周縁626aと中央側パネル627の外周縁627aとを連結パネル628及び629がその間隔を塞いで連結していることで、エアバッグ20は、略箱型の立体形状に形成される。図24に示した形状を有する乗員側パネル626、中央側パネル627、連結パネル628及び629を互いに結合することによって、図25、26、27及び28に示したように、内部にガスを充填した膨張展開状態において第1膨張部20a及び第2膨張部20bを有する立体形状のエアバッグ20が得られる。したがって、乗員に向かって屈曲したエアバッグ20を簡単な構造で形成することができる。
実施形態6のサイドエアバッグ装置によれば、簡単な構造であり、かつエアバッグ20を所望の位置に展開させることができる。
また、乗員側パネル626は、乗員の胴体の側部を受け止める胴体保護部621と、乗員の頭部を受け止める頭部保護部622とを、備える。頭部保護部632は、乗員の頭部側方から頭部よりも車両前方側に超えた位置に配置され、乗員の頭部前方に向かって傾斜している。頭部前方に向かって傾斜していることで、車両の側面衝突時に、乗員が斜め前方に移動した場合においても乗員の頭部を直ちに受け止めることができる。
本発明は、実施形態1〜6に記載された内容に限定されるものではない。実施形態1〜6に記載された各構成は、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜削除されてもよいし、追加されてもよいし、変更されてもよいし、組み合わされてもよい。
実施形態1〜6のサイドエアバッグ装置が備えるエアバッグは、帯状の連結パネルの一方の外周縁が、乗員側パネルの外周縁全体と連結され、帯状の連結パネルの他方の外周縁が、中央側パネル(乗員逆側パネル)の外周縁全体と連結されている。したがって、実施形態1〜6では、乗員側パネルと中央側パネルとは連結パネルを介して間接的に連結されている。本発明におけるエアバッグは、乗員側パネルの外周縁と中央側パネルの外周縁とを連結する帯状の連結パネルが設けられたものであればよく、乗員側パネルと中央側パネルとが直接連結された部分を有していてもよい。図29は、乗員側パネルと中央側パネルとが直接連結された部分を有するエアバッグの立体形状の一例を示した模式図である。図29に示したエアバッグは、乗員側パネル526の外周縁と中央側パネル(乗員逆側パネル)527の外周縁とを連結パネル528を介して連結した部分において、大きな厚みが確保されている。一方、乗員側パネル526の外周縁と中央側パネル527の外周縁とが直接連結した部分では、厚みが小さくなっている。連結パネル528を介して連結した部分は、厚みが大きいことにより高い乗員保護性能が得られるため、乗員側に傾斜した第2膨張部として用いるのに適しており、また胴体保護部や頭部保護部として用いるのにも適している。直接連結した部分は、シートに固定された第1膨張部として用いるのに適しており、また乗員とコンソールボックスとの間等の比較的狭い空間で膨張展開させるための部分として用いるのに適している。
また、実施形態1〜6のサイドエアバッグ装置が備えるインフレータは、シートバックに固定されているが、インフレータは、シート座面に固定されていてもよい。インフレータがシート座面に固定される場合、実施形態1〜6のエアバックの第1膨張部の配置や形状が適宜変更されてもよい。
また、実施形態1〜6では、車両側壁50と車両幅方向において対向する側の車両側壁に障害物が衝突した際にインフレータ10が作動する場合を説明したが、車両側壁50に障害物が衝突した際にインフレータが作動する場合であってもよい。この場合、車両用座席に着座した乗員の車両幅方向外側で膨張展開するサイドエアバッグによって乗員が拘束された後、その揺り戻し等によって乗員が車両幅方向内側に移動する際に、エアバッグによって乗員の頭部を拘束しつつ、乗員の車両幅方向内側への移動を抑制できる。
また、実施形態1〜6のサイドエアバッグ装置は、車両用座席に着座した乗員の車両中央側で膨張展開するエアバッグについて説明しているが、車両用座席に着座した乗員の車両幅方向外側で膨張展開するエアバッグ(ニアサイドエアバッグ:車両側壁側のサイドエアバッグ)に適用することも可能である。図30は、車両前方から見たときのニアサイドエアバッグの取り付け位置を示した模式図である。車両側壁50に障害物が衝突した際に、ニアサイドエアバッグ800は直ちに膨張展開し、胴体保護部が、乗員40の胴体41、すなわち、肩部45から下方側の部分を保護する。また、頭部保護部が、胴体保護部の上方から乗員40の頭部43の側方に向かって傾斜していることにより、乗員40の頭部43の側部と直ちに当接し、頭部43を保護することができる。
10:インフレータ
20、120:エアバッグ
20a:第1膨張部
20b:第2膨張部
21、221、321、621:胴体保護部
22、222、322、622:頭部保護部
26、226、276、326、426、526、626:乗員側パネル
26a、226a、326a、426a:外周縁
27、227、277、327、427、527、627:中央側パネル
27a、327a、427a、626a、627a:外周縁
28、128、228、278、328、428、528、628、629:連結パネル
28a、128a、228a、328a、428a、628a、629a:第1外周縁部
28b、128b、228b、328b、428b、628b、629b:第2外周縁部
28c、128c、228c、328c、428c、428e、628c、629c:屈曲部
29a:保護布
29b:補強布
30、130:車両用座席
31:シートバック(背もたれ部)
40、140:乗員(国際統一側面衝突ダミー)
41:胴体
42:腰部
43:頭部
44:腕部
45:肩部
50:車両側壁
51:凸部
60:コンソールボックス
120b:第3膨張部
428d:第3外周縁部
800:ニアサイドエアバッグ

Claims (5)

  1. 車両のシートに固定され、ガスを発生するインフレータと、
    袋状であって、前記インフレータの作動時に前記ガスにより前記シートに着座した乗員の側方で膨張展開し、膨張展開状態において、前記シートに固定された第1膨張部と、前記第1膨張部に対して乗員側に傾斜した第2膨張部とを有するエアバッグと、を備え、
    前記エアバッグは、乗員側に配置された乗員側パネルと、前記乗員側パネルと対向して配置された乗員逆側パネルと、前記乗員側パネルの外周縁と前記乗員逆側パネルの外周縁とを連結する帯状の連結パネルと、を有し、
    前記乗員逆側パネルが前記乗員側パネルに対して車幅方向に間隔をあけて配置され、
    前記連結パネルは、前記第1膨張部を形成する前記乗員側パネルの外周縁と連結する第1外周縁部と、前記第2膨張部を形成する前記乗員側パネルの外周縁と連結する第2外周縁部と、の間、又は、前記第2外周縁部に屈曲部を有することを特徴とするサイドエアバッグ装置。
  2. 請求項1に記載のサイドエアバッグ装置であって、
    前記乗員側パネルは、乗員の胴体の側部を受け止める胴体保護部と、乗員の頭部を受け止める頭部保護部とを、備え、
    前記第2外周縁部は、前記頭部保護部の周縁の少なくとも一部と連結することを特徴とするサイドエアバッグ装置。
  3. 請求項2に記載のサイドエアバッグ装置であって、
    前記連結パネルは、前記エアバッグの車両前後方向の少なくとも一方に配置され、
    前記頭部保護部は、乗員の頭部側方に向かって傾斜していることを特徴とするサイドエアバッグ装置。
  4. 請求項2又は3に記載のサイドエアバッグ装置であって、
    前記連結パネルは、前記エアバッグの車両上下方向の少なくとも一方に配置され、
    前記頭部保護部は、乗員の頭部側方から頭部よりも車両前方側に超えた位置に配置され、乗員の頭部前方に向かって傾斜していることを特徴とするサイドエアバッグ装置。
  5. 車両のシートに固定され、ガスを発生するインフレータと、
    袋状であって、前記インフレータの作動時に前記ガスにより前記シートに着座した乗員の側方で膨張展開し、乗員側に配置された乗員側パネルと、前記乗員側パネルと対向して配置された乗員逆側パネルと、前記乗員側パネルの外周縁と前記乗員逆側パネルの外周縁とを連結する帯状の連結パネルと、を有し、
    前記乗員逆側パネルの車両前後方向の少なくとも一方が前記乗員側パネルに対して車幅方向に間隔をあけて配置され、
    前記連結パネルは、凹部又は凸部が設けられ、
    前記エアバッグは、前記連結パネルの凹部又は凸部において厚みが変化していることを特徴とするサイドエアバッグ装置。
JP2020060499A 2020-03-30 2020-03-30 サイドエアバッグ装置 Active JP7372867B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060499A JP7372867B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 サイドエアバッグ装置
KR1020210028893A KR20210122076A (ko) 2020-03-30 2021-03-04 사이드 에어백 장치
US17/211,935 US11400882B2 (en) 2020-03-30 2021-03-25 Side airbag device
DE102021107868.7A DE102021107868A1 (de) 2020-03-30 2021-03-29 Seitenairbagvorrichtung
CN202110333276.1A CN113525285A (zh) 2020-03-30 2021-03-29 侧气囊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060499A JP7372867B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 サイドエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021155008A true JP2021155008A (ja) 2021-10-07
JP7372867B2 JP7372867B2 (ja) 2023-11-01

Family

ID=77659264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020060499A Active JP7372867B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 サイドエアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11400882B2 (ja)
JP (1) JP7372867B2 (ja)
KR (1) KR20210122076A (ja)
CN (1) CN113525285A (ja)
DE (1) DE102021107868A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021191549A (ja) * 2020-03-09 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191545A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191548A (ja) * 2019-12-27 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191544A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191546A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191547A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255817A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 芦森工業株式会社 サイドエアバッグ装置
US11554739B1 (en) * 2021-09-13 2023-01-17 Ford Global Technologies, Llc Vehicle middle console assembly including airbag

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142298A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Kansei Corp 車両用エアバッグ
JP2008174216A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
WO2009035116A1 (ja) * 2007-09-16 2009-03-19 Kanto Auto Works, Ltd. エアバッグ装置
JP2017226314A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ
WO2018179844A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2019003521A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2463159B1 (en) * 2009-08-03 2013-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Side airbag device for vehicle
US8851511B1 (en) * 2013-06-03 2014-10-07 Key Safety Systems, Inc. Shaped airbag
WO2015168401A1 (en) 2014-05-01 2015-11-05 Tk Holdings Inc. Center side impact airbag module with control tether
US9707922B2 (en) 2014-12-10 2017-07-18 Tk Holdings Inc. Airbag module
US9994185B2 (en) * 2016-08-23 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle side air curtain with tether including a hole
KR102518180B1 (ko) * 2017-12-08 2023-04-07 현대자동차주식회사 차량용 에어백
EP3575158B1 (en) 2018-05-30 2020-12-09 Autoliv Development AB An air-bag

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142298A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Kansei Corp 車両用エアバッグ
JP2008174216A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Ashimori Ind Co Ltd エアバッグ装置
WO2009035116A1 (ja) * 2007-09-16 2009-03-19 Kanto Auto Works, Ltd. エアバッグ装置
JP2017226314A (ja) * 2016-06-22 2017-12-28 タカタ株式会社 助手席用エアバッグ
WO2018179844A1 (ja) * 2017-03-27 2018-10-04 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置
WO2019003521A1 (ja) * 2017-06-28 2019-01-03 オートリブ ディベロップメント エービー サイドエアバッグ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021191545A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191544A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191546A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191547A (ja) * 2017-08-21 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191548A (ja) * 2019-12-27 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021191549A (ja) * 2020-03-09 2021-12-16 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210122076A (ko) 2021-10-08
JP7372867B2 (ja) 2023-11-01
CN113525285A (zh) 2021-10-22
US11400882B2 (en) 2022-08-02
US20210300294A1 (en) 2021-09-30
DE102021107868A1 (de) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021155008A (ja) サイドエアバッグ装置
JP6107749B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6491739B2 (ja) エアバッグ装置
JP6681893B2 (ja) エアバッグモジュール
JP5949737B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
US11440499B2 (en) Side airbag device
US11912225B2 (en) Side airbag device
US11752965B2 (en) Side airbag device and method for manufacturing side airbag device
JP2015071317A (ja) 座席搭載エアバッグ装置及び車両用シート
CN110116700B (zh) 侧气囊装置
JP2003285713A (ja) サイドエアバッグ装置
JP7221773B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2011143805A (ja) エアバッグ装置
JP2011126413A (ja) シート付けサイドエアバッグ装置
JP6854358B2 (ja) サイドエアバッグ装置
WO2022224992A1 (ja) サイドエアバッグ装置
JP6738646B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP7404151B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP5549577B2 (ja) 後席用サイドエアバッグ装置
JP2023067361A (ja) 車両用サイドエアバッグ装置
JP7184590B2 (ja) サイドエアバッグ装置
JP2021175622A (ja) サイドエアバッグ装置
CN110871765B (zh) 气囊装置
JP2023094959A (ja) エアバッグ装置
JP2023071086A (ja) ファーサイドエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7372867

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150