JPWO2020045564A1 - 光劣化抑制剤、それを含む飲料、及び光劣化抑制方法 - Google Patents

光劣化抑制剤、それを含む飲料、及び光劣化抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020045564A1
JPWO2020045564A1 JP2020539588A JP2020539588A JPWO2020045564A1 JP WO2020045564 A1 JPWO2020045564 A1 JP WO2020045564A1 JP 2020539588 A JP2020539588 A JP 2020539588A JP 2020539588 A JP2020539588 A JP 2020539588A JP WO2020045564 A1 JPWO2020045564 A1 JP WO2020045564A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigments
photodegradation
pyrroloquinoline quinone
salt
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020539588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7412682B2 (ja
Inventor
池本 一人
一人 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2020045564A1 publication Critical patent/JPWO2020045564A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7412682B2 publication Critical patent/JP7412682B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/58Colouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/42Preservation of non-alcoholic beverages
    • A23L2/44Preservation of non-alcoholic beverages by adding preservatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/41Retaining or modifying natural colour by use of additives, e.g. optical brighteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/02Antioxidant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/04Colour
    • A23V2200/044Colouring

Landscapes

  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、タール色素、ベニバナ黄色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料、クチナシ青色素及びカラメル色素から成る群から選択される、1又は複数の色素を有効成分として含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤、を提供する。

Description

本発明は、ピロロキノリンキノンの光劣化抑制剤、それを含む飲料、及び光劣化抑制方法等に関する。
非アルコール飲料(ソフトドリンクとも呼ばれる)は、手軽な水分補給の手段として親しまれているほか、バラエティに富んだ風味や機能によって、多様な嗜好やニーズをもつ消費者を楽しませている。透明なペットボトルやガラスビンなどの光透過性容器に詰められた飲料は、缶や紙容器に比べて、内容物である飲料の外観や量が見えるというメリットがある。更に、ペットボトルは、再度閉栓できるという利便性もあり、ペットボトル入りの飲料は非常に需要が高い。
ピロロキノリンキノン(PQQ)は脳機能改善、抗酸化作用、ミトコンドリア新生の機能を有する食品として使用されている。特にPQQのジナトリウム塩は米国FDAによりnew food ingredientとして食品と認められている製品BioPQQがあり、広く使われている。このPQQ水溶液の光安定性は比較的高いが、より安定にするために遮光容器を求められている。(特許文献1)。
また、わずかではあるが、ピロロキノリンキノン誘導体の光に対する反応についての報告もある(非特許文献1)。
特開2011−026226号公報
Fukuzumi, Shunichi, Itoh, Shinobu, Komori, Takasi Suenobu, Tomoyoshi, Ishida, Akito, Fujitsuka, Mamoru, Ito, Osamu, J. Am. Chem. Soc. 2000, 122, 8435−8443
ペットボトルなどの光透過性の透明容器は、光の影響を受けやすく、充填する飲料の種類によっては、含有される飲料成分が流通や保存時に光に曝露されることによって劣化を引き起こすというリスクを有する。成分の劣化は香味や呈味の劣化をもたらす場合もある。
実際、ピロロキノリンキノンの光劣化は、所望とする機能の低下をもたらすだけでなく、呈味の劣化を引き起こす場合がある。例えば、ピロロキノリンキノンを配合した製品は、ピロロキノリンキノンとの組み合わせで呈味が調節されており、ピロロキノリンキノンが減少すると、その呈味のバランスが崩れる恐れがある。したがって、ピロロキノリンキノンを配合した製品をペットボトルのような透明な容器で提供するにあたり、ピロロキノリンキノンの光劣化を抑制乃至防止する方法を提供する必要がある。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、ピロロキノリンキノン飲料における光劣化を防止する方法について鋭意検討した。その結果、特定の色素がピロロキノリンキノン飲料の光劣化を抑制するのに有効であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本願発明は以下の発明を包含する。
[A1]タール色素、ベニバナ黄色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料、クチナシ青色素及びカラメル色素から成る群から選択される、1又は複数の色素を有効成分として含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤。
[A2]ピロロキノリンキノンの塩がピロロキノリンキノンジナトリウムである、[A1]に記載の光劣化抑制剤。
[A3][A1]又は[A2]に記載の光劣化抑制剤と、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを含む組成物。
[A4]飲食品の形態である、[A3]に記載の組成物。
[A5]飲料の形態である、[A4]に記載の組成物。
[A6]色素を0.1〜1000mg/L、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩を1mg/L〜100mg/L含む、[A5]に記載の組成物。
[A7][A1]又は[A2]に記載の光劣化抑制剤とピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを接触させる工程を含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制方法。
[A8]ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤を製造するための、タール色素、ベニバナ黄色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料、クチナシ青色素及びカラメル色素から成る群から選択される、1又は複数の色素の使用。
[B1]タール色素、コチニール色素、アントシアニン系色素、ビートレッド、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料及びクチナシ青色素から成る群から選択される、1又は複数の色素と、アスコルビン酸及び/又はその塩とを有効成分として含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤。
[B2]ピロロキノリンキノンの塩がピロロキノリンキノンジナトリウムである、[B1]に記載の光劣化抑制剤。
[B3][B1]又は[B2]に記載の光劣化抑制剤と、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを含む組成物。
[B4]飲食品の形態である、[B3]に記載の組成物。
[B5]飲料の形態である、[B4]に記載の組成物。
[B6]色素を0.1〜1000mg/L、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩を1mg/L〜100mg/L含む、[B5]に記載の組成物。
[B7][B1]又は[B2]に記載の光劣化抑制剤とピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを接触させる工程を含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制方法。
[B8]ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤を製造するための、タール色素、コチニール色素、アントシアニン系色素、ビートレッド、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料及びクチナシ青色素から成る群から選択される、1又は複数の色素と、アスコルビン酸及び/又はその塩の使用。
本発明によれば、特定の色素を有効成分とすることでピロロキノリンキノン及び/又はその塩を含む飲料の光劣化を抑制できる。また、色素の中にはアスコルビン酸と組み合わせることで光劣化抑制効果を発揮するものがあることも明らかとなった。
飲料の中でも容器が透明のため透過光の影響を受けやすいペットボトル飲料においてピロロキノリンキノンを使用する場合、その使用濃度は1mg/Lから100mg/Lと非常に低い濃度であると考えられる。本発明者がペットボトル飲料におけるピロロキノリンキノンの光安定性を改めて測定した結果、濃度が高い場合には比較的安定であったサンプルが低い濃度では劣化が進んでしまう欠点あることを見出した。本発明に係る光劣化抑制剤はこのようなペットボトル飲料において好適に使用することができる。
第一の実施形態において、本願は、タール色素、ベニバナ黄色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料、クチナシ青色素及びカラメル色素から成る群から選択される、1又は複数の色素を有効成分として含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤、を提供する。
本明細書で使用する場合、「光劣化」とは、紫外線や照明光に曝露されたことによる経時的なピロロキノリンキノンの減少を意味する。上記色素はこのようなピロロキノリンキノンの減少を有意に抑制しうる。
光劣化抑制剤が飲食品に配合される場合、上記色素は食用色素であることが必要とされる。このような色素は市販されている。食用のタール色素として、例えば食用赤色2号、食用赤色3号、食用赤色40号、食用赤色102号、食用赤色104号、食用赤色105号、食用赤色106号、食用黄色4号、食用黄色5号、食用青色1号、食用青色2号等が挙げられる。中でも赤色2号が好ましい。
ベニバナ色素の例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるサフラワーY1500があるが、これに限定されるものではない。
コチニール色素の例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるコチニールレッドAL、ハイレッドMCがあるが、これらに限定されるものではない。
ムラサキイモ色素の例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるハイレッドV80があるが、これに限定されるものではない。
アカダイコン色素の例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるハイレッドRA−200があるが、これに限定されるものではない。
緑色着色料の例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるハイグリーンB、ハイグリーンF、ハイメロンP−2があるが、これらに限定されるものではない。
クチナシ青色素の例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるハイブルーATがあるが、これに限定されるものではない。
カラメル色素の例として、仙波糖化工業株式会社製の食用天然色素であるタイヨウカラメルSがあるが、これに限定されるものではない。
上記色素は光劣化抑制効果を奏する限り、1又は複数のものを組み合わせて使用できる。色素の添加量は、例えば0.1〜1000mg/Lの範囲で適宜調節される。ピロロキノリンキノンの濃度が10mg/Lの場合、色素の濃度は5〜100mg/Lの範囲であることが好ましい。色素の添加量は、必要とする光劣化抑制効果の程度に加え、味や健康への影響も考慮して決定され得る。
本発明において用いられるピロロキノリンキノンは、式1に示す構造の物質である。この物質はピロロキノリンキノンのフリー体として存在してもよいし、塩として存在していてもよい。ピロロキノリンキノン及び/又はその塩は、市販されているものを使用してもよいし、公知の方法により製造することもできる。本発明において用いられるピロロキノリンキノンの塩としてはピロロキノリンキノンのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩が挙げられるが、アルカリ金属塩が好ましい。
Figure 2020045564
本発明において用いられるピロロキノリンキノンのアルカリ金属塩としては、ナトリウム、カリウム、リチウム、セシウム、ルビジュウムなどの塩が挙げられる。好ましくは、入手しやすい点で、アルカリ金属塩としてナトリウム塩又はカリウム塩がより好ましい。ピロロキノリンキノンのアルカリ金属塩は、1〜3個のアルカリ金属で置換されるアルカリ金属塩であってよく、モノアルカリ金属塩、ジアルカリ金属塩、トリアルカリ金属塩のどれでも良い。好ましくは、ジアルカリ金属塩である。特に好ましくは、ジナトリウム塩又はジカリウム塩である。
第二の実施形態において、本願は、光劣化抑制剤と、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを含む組成物を提供する。
このような組成物の例として、飲食品、特に、透過光の影響を受けると考えられるペットボトル飲料などが挙げられるが、ピロロキノリンキノンを配合でき、尚且配合されたピロロキノリンキノンが光劣化する環境に曝されるような組成物であれば組成物の種類は特に限定されない。
ピロロキノリンキノンの含量は、所望とする効果に応じて当業者が適宜決定することができる。一実施態様において、本発明におけるピロロキノリンキノン及び/又はその塩の含量は1mg/L〜100mg/Lである。好ましい含量は10〜80mg/L、より好ましい含量は15〜60mg/Lである。
組成物が飲食品である場合、上記色素やピロロキノリンキノンに加え、所望とする効果を損なわない範囲で甘味料、酸味料、無機塩、有機酸塩、アミノ酸、タンパク質、核酸、香料、保存料等の成分が適宜配合され得る。
飲食品はpH1〜9の範囲内で使用することが想定される。清涼飲料水の場合、pHは酸性にすることで清涼感を出すことが多い。そのため、組成物を清涼飲料水の形態で提供する場合、そのpHは1〜4が適していると考えられる。pHの調整に使用する物質は食品に添加できる物質であれば特に制限がないが、アスコルビン酸が好ましい。アスコルビン酸は還元剤としても働き、pH調整剤としても使用できる。また、これらのアルカリ金属塩、例えばアスコルビン酸ナトリウムを添加することで、それらのバッファー効果により、pHが変化し難くなる。
アスコルビン酸はpH調整剤としてだけでなく、酸化防止剤の役割も果たすことができる。更に、アスコルビン酸は単独で光劣化抑制効果を有するが、所定量以上、例えば1Lあたり200mg〜2000mg程度配合することにより、特定の色素、例えばタール色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料又はクチナシ青色素の光劣化抑制効果を増大させ得る。また、アントシアニン系色素やビートレッドは、単独では光劣化抑制効果を奏さないものの、アスコルビン酸及び/又はその塩と組み合わせることで光劣化抑制効果を発揮する。光劣化抑制効果を発揮する観点から、アスコルビン酸は10〜1000mg/L添加を行えばよい。
ビートレッドの例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるハイレッドBLがあるが、これに限定されるものではない。
アントシアニン系色素の例として、ダイワ化成製の食用天然色素であるハイレッドG−150があるが、これに限定されるものではない。
意図する効果が阻害されない限り、所望とする最終製品の形態に応じて上述した成分以外の種々の添加物を配合することができる。また、目的に応じて、果汁、コーヒー抽出物、茶葉抽出物、乳成分等の食品成分を添加してもよい。例えば、所望とする効果を損なわない範囲で、目的とする飲料の風味に応じて甘味料を配合してもよい。飲食品に使用できる甘味料であれば、配合する甘味料の種類は特に制限がない。
本発明は茶飲料にも使用できる。不発酵茶である緑茶類、半発酵茶である烏龍茶類、そして発酵茶である紅茶類、更には茶葉を微生物で発酵させた黒茶などの微生物発酵茶類などであってもよい。
光劣化抑制剤は、ピロロキノリンキノンを含む飲料とともに光透過性のある透明容器に充填され得る。このような透明容器としてガラス、PETボトルなどがある。光劣化抑制剤の配合に加え、容器に非透過性のフィルムを張ることにより、光劣化が更に抑えられる。あるいは、フィルムの使用に代えて、透過光を遮る色で容器自体を着色してもよい。
第三の実施形態において、本願は、光劣化抑制剤とピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを接触させる工程を含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制方法、を提供する。
かかる方法はピロロキノリンキノンを含む組成物等の製造において好適に使用され得る。
第四の実施形態において、本発明は、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤を製造するための、タール色素、ベニバナ黄色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料、クチナシ青色素及びカラメル色素から成る群から選択される、1又は複数の色素の使用、を提供する。
別の態様において、光劣化抑制剤は、タール色素、コチニール色素、アントシアニン系色素、ビートレッド、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料及びクチナシ青色素から成る群から選択される、1又は複数の色素と、アスコルビン酸及び/又はその塩とを有効成分として含むものであってもよい。
光劣化抑制剤は、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩と色素以外に、上述した組成物に添加される成分などを含んでいてもよい。
以下、本発明を実施例及び比較例を用いてより具体的に説明する。本発明は、以下の実施例によって何ら限定されるものではない。
使用する水は特に断りのない限り、イオン交換水を使用した。使用した材料は特に指定がない限り、市販の試薬特級を使用した。ピロロキノリンキノンジナトリウムは三菱ガス化学(株)製のBioPQQを使用した。
HPLC条件:
島津LC―2010
カラム:YMC−Pack ODS−A
検出波長:259nm
移動相:30mM酢酸−70mM酢酸アンモニウム
カラム温度40℃
光照射装置:トミー精工 植物インキュベーターCLH−301
光照射条件:30℃ 20000Lx
この照度は、一般的な商店で使用される照度より極めて高い水準に相当する。
市販のペットボトル飲料であるボルビックの中身をすべて抜き、その容器を水洗した。この透明な容器を保存容器として使用した。
(濃度依存性の検討)
5〜500mgの量のBioPQQを水500gに溶解し、その濃度と光劣化との関係を検討した。まず、保存容器内に添加したピロロキノリンキノン二ナトリウムと水の混合物をよく振ったのち、超音波を1分かけて塩を溶かした。pH3.5であった。調製したピロロキノリンキノン二ナトリウム水溶液を上記の光照射条件で保存した。光照射5日後にピロロキノリンキノンの濃度をHPLC分析した。当初の濃度を100%とした場合の、各濃度の光照射後の回収率を以下の表に示す。
Figure 2020045564
上記の結果から、ピロロキノリンキノンは低濃度であるほど光による劣化を受ける傾向があることがわかる。
(色素による光劣化抑制効果の検討)
上記と同様にBioPQQ 20mgを水500g中で溶かした(10mg/L)。この水溶液に対し、さらに赤色2号100mgを加えた(実施例A1)。上記と同様に光照射5日後HPLC分析した結果、ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩の回収率は100%であった。実施例A1の水溶液を暗条件で60℃7日保存した結果、回収率は99%であった。
赤色2号の添加量を20mgとした点を除き、実施例A1と同様に調製した水溶液(実施例A2)を上記と同様の光照射条件にかけたところ、光照射5日後の回収率は88%であった。
実施例A1の色素を、添加量を100mgのまま他の色素に置き換え、実施例A1と同様に水溶液中でのピロロキノリンキノンの光安定性を試験した。その結果を表2に示す。
Figure 2020045564
コチニール色素やクチナシ青色素など、特定の色素については保存試験回収率も極めて高かった。
(アスコルビン酸と色素の組み合わせ)
BioPQQ 20mg、クエン酸600mg、クエン酸ナトリウム50mg、ソルビトール40gを水500mLに添加して溶解し、更にアスコルビン酸1000mgを添加することで水溶液を調製した。得られた水溶液に対して所定の食用色素20mgを添加し、上記と同様に光照射を行った。サンプルを1%重曹水溶液で5倍希釈して1時間よく振って酸化処理後にHPLC分析した。表3にその結果を記載する。
Figure 2020045564
低濃度の色素でも、アスコルビン酸と組み合わせることにより、顕著に光劣化を抑制した。
(色素の濃度依存性)
実施例A1、A2と赤色2号の濃度のみ異なる水溶液を調製し、その光劣化抑制効果を確認した。色素を含まない、同量のBioPQQ水溶液を比較例A3とした。ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩回収率を以下の表に示す。
Figure 2020045564
いずれの濃度でも光劣化抑制効果が確認された。
(アスコルビン酸濃度の検討)
実施例B1とアスコルビン酸の添加量のみ異なる水溶液を調製し、上記と同様に光照射試験にかけた。各サンプルを1%重曹水溶液で5倍希釈して1時間よく振って酸化処理後にHPLC分析した。結果を以下に示す。
Figure 2020045564
上記の表の結果から、赤色2号とアスコルビン酸の相加効果は、一定濃度のアスコルビン酸が必要であることが分かる。
(アスコルビン酸存在下でのハイレッドBL濃度の検討)
ハイレッドBLの添加量を5mgとした点を除き、実施例B3と同様の水溶液を調製し、上記と同様に光照射を行った。結果を以下に示す。
Figure 2020045564
ハイレッドBLは単独の場合光劣化抑制効果を奏さないものの(表2)、表6の結果のとおりアスコルビン酸と共に添加することで低濃度でも光劣化抑制効果を発揮した。
ピロロキノリンキノン飲料は光透過性容器等で流通、保存が行われる場合がある。そのような飲料中ではピロロキノリンキノンの濃度が経時的に減少する場合があるが、本発明の光劣化抑制剤によれば、ピロロキノリンキノンの光劣化を防止することにより、安定した容器詰めのピロロキノリンキノン飲料の提供が可能になる。

Claims (8)

  1. タール色素、ベニバナ黄色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料、クチナシ青色素及びカラメル色素から成る群から選択される、1又は複数の色素を有効成分として含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤。
  2. ピロロキノリンキノンの塩がピロロキノリンキノンジナトリウムである、請求項1に記載の光劣化抑制剤。
  3. 請求項1又は2に記載の光劣化抑制剤と、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを含む組成物。
  4. 飲食品の形態である、請求項3に記載の組成物。
  5. 飲料の形態である、請求項4に記載の組成物。
  6. 色素を0.1〜1000mg/L、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩を1mg/L〜100mg/L含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 請求項1又は2に記載の光劣化抑制剤とピロロキノリンキノン及び/又はその塩とを接触させる工程を含む、ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制方法。
  8. ピロロキノリンキノン及び/又はその塩の光劣化抑制剤を製造するための、タール色素、ベニバナ黄色素、コチニール色素、ムラサキイモ色素、アカダイコン色素、緑色着色料、クチナシ青色素及びカラメル色素から成る群から選択される、1又は複数の色素の使用。
JP2020539588A 2018-08-30 2019-08-29 光劣化抑制剤、それを含む飲料、及び光劣化抑制方法 Active JP7412682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018161989 2018-08-30
JP2018161989 2018-08-30
PCT/JP2019/033891 WO2020045564A1 (ja) 2018-08-30 2019-08-29 光劣化抑制剤、それを含む飲料、及び光劣化抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020045564A1 true JPWO2020045564A1 (ja) 2021-08-12
JP7412682B2 JP7412682B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=69642786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020539588A Active JP7412682B2 (ja) 2018-08-30 2019-08-29 光劣化抑制剤、それを含む飲料、及び光劣化抑制方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210267240A1 (ja)
EP (1) EP3845074A4 (ja)
JP (1) JP7412682B2 (ja)
KR (1) KR20210052433A (ja)
TW (1) TWI823998B (ja)
WO (1) WO2020045564A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238016A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Tokai Kapuseru Kk 塩酸ニカルジピン軟カプセル剤
JPH04288016A (ja) * 1991-03-14 1992-10-13 Tokai Capsule Kk 活性型ビタミンd3類軟カプセル剤の製造方法
JPH0525049A (ja) * 1990-06-21 1993-02-02 Tokai Capsule Kk 安定な1α―ヒドロキシビタミンD類製剤
JPH07258165A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Japan Tobacco Inc γ−オリザノール水溶液の安定化方法及び安定化されたγ−オリザノール水溶液
WO2008044659A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Kaneka Corporation Composition hautement absorbable pour administration orale contenant la coenzyme q10 oxydée
JP2011026226A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ピロロキノリンキノン類を含む液体の保存方法
JP2014162787A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Ichimaru Pharcos Co Ltd キネシン抑制剤
JP2015063486A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ロート製薬株式会社 外用組成物
JP2016065038A (ja) * 2014-08-18 2016-04-28 森永乳業株式会社 プロリルオリゴペプチダーゼ阻害剤

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004045309A1 (ja) * 2002-11-21 2004-06-03 Taiyo Kagaku Co., Ltd. 香味成分の劣化防止剤
JP4454570B2 (ja) * 2005-11-21 2010-04-21 明治乳業株式会社 透明容器入り乳性飲食品及びその製造方法
US20090192312A1 (en) * 2006-04-10 2009-07-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Brain Function-Improving Agent, and Functional Food Containing the Improving Agent
CN102770432B (zh) * 2010-02-16 2015-10-14 三菱瓦斯化学株式会社 还原型吡咯并喹啉醌的制造方法
WO2012039474A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 三菱瓦斯化学株式会社 ピロロキノリンキノンのカルシウム塩
SG10201601476XA (en) * 2011-03-11 2016-03-30 Meiji Co Ltd Photodegradation resistant beverage
WO2012157721A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 三菱瓦斯化学株式会社 ピロロキノリンキノンと糖を含むリポソーム
JP6056762B2 (ja) * 2011-10-03 2017-01-11 三菱瓦斯化学株式会社 ピロロキノリンキノンアルコール付加物
JP6299984B2 (ja) * 2013-04-26 2018-03-28 三菱瓦斯化学株式会社 黄色系還元型ピロロキノリンキノン結晶及びその製造方法、並びに、食品、医薬品、ゲル、組成物及び組成物の製造方法
US20150050260A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 4141 Holdings, Llc Pyrroloquinoline quinone based compositions and uses
MA39715A (fr) * 2014-04-16 2015-10-22 Anthem Biosciences Private Ltd Formes polymorphes de l'acide 4,5-dihydro-1h-pyrrolo[2,3-f]quinoline-2,7,9-tricarboxylique et de son sel de disodium, procédé de préparation desdites formes polymorphes et leur utilisation
CN107207494B (zh) * 2015-01-19 2020-01-21 三菱瓦斯化学株式会社 溶解性高的丙酮加成吡咯喹啉醌盐
EP3480197B1 (en) * 2016-06-29 2024-04-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Pyrroloquinone quinone monosodium, method for manufacturing same, and composition including same
JP6825330B2 (ja) * 2016-11-25 2021-02-03 三菱瓦斯化学株式会社 オートファジー誘導剤
WO2019082548A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 三菱瓦斯化学株式会社 ピロロキノリンキノン含有酸性飲料及びピロロキノリンキノンの析出抑制方法
EP3777554A4 (en) * 2018-06-05 2022-01-05 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. BEVERAGE, BEVERAGE PRODUCTION PROCESS OR COMBINATION

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238016A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Tokai Kapuseru Kk 塩酸ニカルジピン軟カプセル剤
JPH0525049A (ja) * 1990-06-21 1993-02-02 Tokai Capsule Kk 安定な1α―ヒドロキシビタミンD類製剤
JPH04288016A (ja) * 1991-03-14 1992-10-13 Tokai Capsule Kk 活性型ビタミンd3類軟カプセル剤の製造方法
JPH07258165A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Japan Tobacco Inc γ−オリザノール水溶液の安定化方法及び安定化されたγ−オリザノール水溶液
WO2008044659A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Kaneka Corporation Composition hautement absorbable pour administration orale contenant la coenzyme q10 oxydée
JP2011026226A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc ピロロキノリンキノン類を含む液体の保存方法
JP2014162787A (ja) * 2013-02-28 2014-09-08 Ichimaru Pharcos Co Ltd キネシン抑制剤
JP2015063486A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 ロート製薬株式会社 外用組成物
JP2016065038A (ja) * 2014-08-18 2016-04-28 森永乳業株式会社 プロリルオリゴペプチダーゼ阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
TW202011826A (zh) 2020-04-01
TWI823998B (zh) 2023-12-01
WO2020045564A1 (ja) 2020-03-05
EP3845074A4 (en) 2021-10-27
JP7412682B2 (ja) 2024-01-15
EP3845074A1 (en) 2021-07-07
US20210267240A1 (en) 2021-09-02
KR20210052433A (ko) 2021-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884003B2 (ja) 容器詰烏龍茶飲料
EP2190306A1 (en) Non-alcoholic wine beverage
EP1695628A4 (en) BOTTLE DRINK
JPH0984564A (ja) ブルーベリーエキス含有飲料
JP7437314B2 (ja) 緑茶入り飲料、緑茶入り飲料の退色抑制方法、及び緑茶入り飲料の製造方法
JP7412682B2 (ja) 光劣化抑制剤、それを含む飲料、及び光劣化抑制方法
JP5143712B2 (ja) 褪色防止剤及びこれを含有する飲料
JP7377442B2 (ja) ピロロキノリンキノンの安定化剤及び安定化方法
WO2017118952A1 (en) A method of sequestering riboflavin to prevent formation of skunk beer
JP2001061412A (ja) 粉末茶含有食品の褐変防止方法及び褐変が防止された透明容器入り抹茶飲料
JPS6228662B2 (ja)
JP6873784B2 (ja) 分岐糖アルコールを用いたアントシアニン系色素の退色抑制用組成物及び退色抑制方法
JPS61282032A (ja) 赤キヤベツ色素の退色防止法
JP2016202128A (ja) 炭酸感が改善された炭酸飲料
JP3810552B2 (ja) 酸性赤色着色食品
JP4996807B2 (ja) 色素の安定化剤および色素の安定化方法
JP6350978B2 (ja) 高濃度オロト酸溶液、及びオロト酸含有飲料の製造方法
JP2009232718A (ja) 光劣化を抑制した容器詰高Brix果汁飲料
JP7238774B2 (ja) 飲料
GB2616113A (en) Beverages
JP6226605B2 (ja) 赤色の褪色が抑制された加温用赤色飲料
JPS6310990B2 (ja)
JP6479374B2 (ja) 容器詰飲料
WO2020230801A1 (ja) 容器詰飲料、及び、イソキサントフモールの保存安定性を高める方法
WO2021172253A1 (ja) 飲食品組成物の退色抑制方法及び退色抑制用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231210

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7412682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151