JPWO2019240076A1 - レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置 - Google Patents

レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019240076A1
JPWO2019240076A1 JP2020525552A JP2020525552A JPWO2019240076A1 JP WO2019240076 A1 JPWO2019240076 A1 JP WO2019240076A1 JP 2020525552 A JP2020525552 A JP 2020525552A JP 2020525552 A JP2020525552 A JP 2020525552A JP WO2019240076 A1 JPWO2019240076 A1 JP WO2019240076A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
guide pole
frame
unit
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020525552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7352902B2 (ja
Inventor
広康 藤中
広康 藤中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2019240076A1 publication Critical patent/JPWO2019240076A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7352902B2 publication Critical patent/JP7352902B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/50Other types of ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/004Fixing of a carriage or rail, e.g. rigid mounting to a support structure or a movable part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General build up of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2370/00Apparatus relating to physics, e.g. instruments
    • F16C2370/20Optical, e.g. movable lenses or mirrors; Spectacles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0046Movement of one or more optical elements for zooming
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0053Driving means for the movement of one or more optical element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

レンズ鏡筒(10)は、保持枠(51)と、ガイドポール(53)と、ガイドポール(53)に摺動案内され、軸方向に移動するフォーカスレンズユニット(52)と、フォーカスレンズユニット(52)を、保持枠(51)に対して、軸方向に相対移動するアクチュエータと、保持枠(51)に対し、ガイドポール(53)を軸方向において、フォーカスレンズユニット(52)のストロークよりも小さい振幅で移動可能に支持する板ばね(55)とを備えている。

Description

本開示は、レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置に関する。
従来、群移動枠(可動枠の一例)を光軸方向に移動可能に支持するガイドバー(ガイドポール)と、群レンズを保持する群移動枠(可動枠の一例)と、ガイドバーを保持する群鏡筒(保持枠の一例)とを備えるレンズ鏡筒が知られている(例えば、特許文献1)。
また、レンズ鏡筒において、可動枠を軸方向に相対移動させるアクチュエータとして、ステッピングモータと、ステッピングモータの回転軸に一体的に設けられたリードスクリュー部とを備え、リードスクリュー部に、ズームレンズ移動枠(可動枠の一例)に係合されたネジ部材が螺号される構成(ラック機構)により、ズームレンズ移動枠(可動枠の一例)をガイドポール(シャフトの一例)に沿って光軸方向に駆動するアクチュエータが知られている(例えば、特許文献2)。
特開2015−191123号公報 特開2004−46234号公報
近年、撮像装置に用いられる撮像素子は、高画素化が進んでいる。また、同時に、撮影した画像を視聴するモニタも、高精細化大画面化が進んでいる。
撮像素子の高画素化、あるいは画像を視聴するモニタの高精細化が進むと、従来は確認することができなかったレベルのピントずれが目視できる様になるため、ピント合わせを行うレンズの位置決めは、従来よりも微細なピッチで、かつ高精度に行われる必要がある。
上記従来のレンズ鏡筒では、微細なピッチでレンズの位置制御を行おうとしても、ガイドポールと、レンズ枠間の摩擦により応答し切れない領域があり、ある程度以上の精度では位置決めできないという課題がある。
本開示は、レンズ枠とガイドポールの間の摩擦の影響を軽減し、レンズ枠を従来よりも微細なピッチで、かつ高精度に位置決めすることが可能なレンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置を提供する。
本開示に係るレンズ鏡筒は、支持枠と、シャフトと、シャフトに摺動案内され、軸方向に移動する可動枠と、支持枠に対して、可動枠を軸方向に相対移動させるアクチュエータと、支持枠に対して、シャフトを軸方向に、可動枠が軸方向に相対移動される最大の振幅よりも小さい振幅で移動可能に支持する支持部と、を備えている。
(発明の効果)
本開示に係るレンズ鏡筒によれば、微細ピッチでの高精度な位置決めを実施することができる。
実施の形態1に係る撮像装置を示す斜視図。 実施の形態1に係る撮像装置におけるレンズ鏡筒の分解斜視図。 図1のA−A線における実施の形態1に係るレンズ鏡筒の断面図。 実施の形態1に係るレンズ鏡筒のフォーカスユニットを示す斜視図。 実施の形態1に係るフォーカスユニットの分解斜視図。 実施の形態1に係るフォーカスレンズユニットとガイドポールの構成を示す断面図。 板ばねの形状を示す斜視図。 板ばねの形状を示す斜視図。 板ばねの形状を示す斜視図。 実施の形態1に係る、対策例のフォーカスレンズユニットとガイドポールの構成を示す断面図。 実施の形態1に係る、別の対策案のフォーカスレンズユニットとガイドポールの構成を示す断面図。 別のガイドポール支持機構を示す図。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
また、「略**」との記載は、「略同一」を例に挙げて説明すると、全く同一はもとより、実質的に同一と認められるものを含む意図である。また、「**近傍」、「約**」との記載においても同様である。
なお、各図は、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付しており、重複する説明は省略または簡略化する。
(実施の形態1)
次に、実施の形態1に係るレンズ鏡筒10およびこれを備えた撮像装置1の構成について、図1〜図9を用いて説明する。
図1は、実施の形態1に係る撮像装置1を示す斜視図である。図2は、実施の形態に係る撮像装置1におけるレンズ鏡筒10の分解斜視図である。図3は、図1のA−A線における実施の形態に係るレンズ鏡筒10の断面図である。図4は、実施の形態に係るレンズ鏡筒10のフォーカスユニット50を示す斜視図である。図5は、フォーカスユニット50の分解斜視図である。図6は、フォーカスレンズユニット(可動枠)52とガイドポール(シャフト)53の構成を示す説明図である。図7A〜図7Cは、各種板ばねの形状を示す斜視図である。図8は、本実施の形態1に係る対策例のフォーカスレンズユニット52とガイドポール53の構成を示す断面図である。図9は、本実施の形態1に係る別の対策案のフォーカスレンズユニット52とガイドポール53の構成を示す断面図である。
図1では、撮像装置1の光軸Jと平行な方向をX軸方向(軸方向)と規定し、水平方向をY軸方向と規定し、鉛直上側をZ軸方向と規定する。また、被写体側をX軸プラス方向側と規定し、撮像素子14側をX軸マイナス方向側と規定する。なお、図1では、Y軸方向とZ軸方向とは、使用態様によって変化するため、これには限定されない。図1以降の各図においても、同様である。
撮像装置1は、図1に示すように、例えば、デジタルスチルカメラである。撮像装置1は、撮像装置本体(本体部)2と、レンズ鏡筒10とを備える。
撮像装置本体2は、画像処理部、システム制御部、メモリ部、カメラ表示部、カメラ操作部等を有する。
図1および図3に示すように、画像処理部は、後述する撮像素子14からの信号を画像信号に変換する。システム制御部は、撮像装置1全体の撮影動作や記録等の制御を行う。メモリ部には、撮像装置本体2のメインメモリと外部から装着される記憶媒体を含む。カメラ表示部は、撮影時における被写体のエイミングや、設定変更の確認、撮影画像のプレビュー確認を行う。カメラ操作部は、撮影動作や設定変更を行う。
図1および図2に示すように、レンズ鏡筒10は、ズーム機構を有する。非撮影時は、撮像装置本体2からX軸プラス方向に突出している。そして、撮影時およびズーム機構稼働時には、X軸プラス方向に繰り出される。レンズ鏡筒10は、撮像装置本体2部から脱着可能であってもよい。レンズ鏡筒10は、固定部11と、移動部12とを備えている。
図1および図3に示すように、固定部11は、一端側(X軸マイナス方向側)が撮像装置本体2に固定される。固定部11には、外装枠20内に、カム筒30と、直進枠40と、フォーカスユニット50とが収容されている。外装枠20では、その底部に形成された保持ベース13が、撮像素子14を保持する。撮像素子14は、第1〜第5のレンズ群L1〜L5を介して撮像する素子であり、例えば、CMOSイメージセンサ等である。撮像素子14は、被写体からの光を光電変換して画像処理部に信号を出力する。撮像装置本体2の保持ベース13は、撮像素子14を保持する。保持ベース13は、略円板状に形成され、光軸Jに対して撮像素子14の撮像面14aが直交する状態で撮像素子14を保持する。
図2および図3に示すように、カム筒30は、外装枠20の内側に配置され、光軸Jを軸心として回転する。固定部11は、例えば、ギア部およびDCモータが一体化されたアクチュエータ15を有する。そして、DCモータの回転により、DCモータの出力ギアと噛み合うギア部を介して、DCモータの回転がカム筒30の回転へと伝達される。
カム筒30の内面側および外周側には、複数のカム溝が形成されている。また、カム枠、外周面のX軸マイナス方向側の端部には、前記アクチュエータのギア部と噛み合う被駆動ギア部が周方向に沿って設けられている。
直進枠40は、円筒状に形成され、カム筒30の内側に配置されている。直進枠40には、複数の直進溝およびガイド軸が設けられている。直進溝およびガイド軸は、1群ユニット17、2群ユニット80、シャッタユニット70、3群ユニット60を光軸方向に移動可能に支持している。
1群ユニット17、2群ユニット80、シャッタユニット70、3群ユニット60には、前記カム筒に設けられた前記複数のカム溝と係合するカムピンがそれぞれ設けられている。カム筒30のカム溝は、回転に応じて直進枠40を直進させるためのカム機構が構成されている。
これにより、DCモータを回転させると、1群ユニット17、2群ユニット80、シャッタユニット70、3群ユニット60の光軸方向位置が変化しズームを行う構成となっている。
図4および図5に示すように、フォーカスユニット50は、保持枠(支持枠)51と、レンズ群L5と、フォーカスレンズユニット52と、ガイドポール53と、副ガイドポール54と、ガイドカバー150とを有する。
保持枠(支持枠)51は、例えば、略円筒状に形成された樹脂部材であり、X軸プラス方向側に開いている。保持枠51は、第5のレンズ群L5を内部に保持する。第5のレンズ群L5は、保持枠51により位置決めされる。第5のレンズ群L5は、第5のレンズ群L5の光軸が撮像素子14の光軸Jと略一致するように配置されている。第5のレンズ群L5は、撮像素子14よりもX軸プラス方向側にあり、撮像素子14の撮像面14aと対面するように設けられる。
図5に示すように、保持枠51の内部には、ヨーク21と、コイル22と、駆動用マグネット23とを有する磁気回路から構成された駆動機構(アクチュエータ)を収容する収容空間51bが形成されている。
すなわち、本実施形態のレンズ鏡筒10では、ヨーク21と、コイル22と、駆動用マグネット23とを有する磁気回路から構成された駆動機構によって、フォーカスレンズユニット52をガイドポール53に沿って前後に移動させるアクチュエータを構成する。
ヨーク21は、断面が略U字状をなし、保持枠51の内周面に沿うように配置している。ヨーク21は、保持枠51におけるX軸方向の厚みと略同等の長さを有する。ヨーク21には、ヨーク21のX軸プラス方向側の端面からX軸マイナス方向に向かって凹む収容空間21aが形成されている。
コイル22は、フォーカスレンズ枠52aに設けられ、ヨーク21の収容空間21a内に配置されている。コイル22には電源部からの電力が供給される。電力の供給は、フレキシブル配線を介して伝達してもよい。
駆動用マグネット23は、コイル22の外周側で、ヨーク21の内周面に沿うように設けられている。駆動用マグネット23の内周側の面がN極であり、駆動用マグネット23の外周側の面がS極である。ここで、駆動用マグネット23は、コイル22に通電させる方向と直交する方向に磁束が発生するように配置される。これにより、コイル22は、ローレンツ力を受けてX軸方向に力が働く。その結果、フォーカスレンズユニット52をX軸方向に沿って移動させることができる。
なお、本実施の形態では、位置検出部材の一例としてマグネット58を用いているが、例えば、位置検出部材を反射ミラーとしてもよい。
図4および図5に示すように、フォーカスレンズユニット52は、X軸方向に沿って移動可能である。フォーカスレンズユニット52は、フォーカスレンズ枠52aと、レンズ群L2と、マグネット58(位置検出部材の一例)とを有する。また、保持枠51は、MR(Magneto Resistive)素子59(位置検出センサの一例)を有する。フォーカスレンズ枠52aは、略円筒状に形成され、保持枠51よりもX軸プラス方向側でフォーカスレンズ群L4を内部に保持する。フォーカスレンズ群L4は、フォーカスレンズ群L4の光軸が撮像素子の光軸Jと略一致するように、第5のレンズ群L5よりもX軸プラス方向側で、第5のレンズ群L5と対面するように設けられる。フォーカスレンズ枠52aには、ガイドポール53を挿通するポール挿通孔52cが形成されている。また、保持枠51には、フォーカスレンズユニット52がX軸方向に直動するように、副ガイドポール54が固定されている。なお、本実施の形態では、位置検出センサの一例としてMR素子59を用いているが、MR素子59の代わりに位置検出センサの一例としてホール素子を用いてもよい。
図5に示すように、MRマグネット58は、MR素子59の近傍でフォーカスレンズ枠52aに設けられている。MRマグネット58が設けられたフォーカスレンズ枠52aが移動することで、MRマグネット58に生じる磁界の変化をMR素子59で検出する。
MR素子59は、フォーカスレンズユニット52の位置を検出するためのセンサであって、保持枠51に設けられている。MR素子59は、例えば、撮影時に、フォーカスレンズユニット52を移動させると、MR素子59に対するMRマグネット58の位置が変化する。このとき、MR素子59の位置における磁束が変化し、MR素子59の出力が変化する。こうして、MR素子59の出力を検出すれば、フォーカスレンズユニット52のシフト位置を検出することができる。なお、位置検出センサの一例として、磁気式であるMR素子59またはホール素子を用いてもよく、反射式のフォトインタラプタを用いてもよい。電力の供給は、フレキシブル配線を介して伝達してもよい。
図4に示すように、ガイドポール53および副ガイドポール54は、例えば、円柱状をなした金属製の部材であって、X軸方向と略平行に延びている。ガイドポール53および副ガイドポール54は、フォーカスレンズ枠52aをX軸方向に移動可能に支持する。言い換えれば、ガイドポール53および副ガイドポール54は、光軸Jに沿って移動するようにフォーカスレンズユニット52をガイドする。ガイドポール53および副ガイドポール54の一端側(X軸マイナス方向側)はフォーカスユニット50の保持枠51に保持され、ガイドポール53および副ガイドポール54の他端側(X軸プラス方向側)は、ガイドカバー150に保持されている。
ガイドカバー150は、樹脂製のカバー部材であり、フォーカスユニット50のX軸プラス方向側の端部に設けられる。具体的には、ガイドカバー150は、保持枠51のX軸プラス方向側(被写体側)の端部に固定(保持)されている。
図6は、図4のうち本実施形態の主要な特徴部分に関わる部分を取り出した説明図である。
図6において、フォーカスレンズユニット(可動枠)52は、ガイドポール(シャフト)53および副ガイドポール54に支持されている。ガイドポール53は、フォーカスレンズユニット52のポール挿通孔52cに挿入され、フォーカスレンズユニット52の光軸Jに対する傾きを規制する。また、副ガイドポール54は、フォーカスレンズユニット52の光軸J回りの回転を規制する。これにより、フォーカスレンズユニット52は、光軸Jに対する姿勢を保ったまま光軸方向(X軸方向)にのみ移動する。
さらに、ガイドポール53は、その両端が、板ばね(支持部)55,55に固定されている。板ばね55,55は、ベースに対しビスにより固定されている。
板ばね55は、図7Aに示すとおり、ステンレス製の板材で形成されている。2つの板ばね55,55は、同一の板ばねであって、ガイドポール53の両端に互いに略平行に固定される。
この構成により、ガイドポール53をX方向とほぼ平行に案内できる。そして、平行板ばね(板ばね55,55)は、機構にすべり等の摩擦が働かないために、小振幅において極めて優れた応答特性を持っている。
ここで、小振幅とは、フォーカスレンズユニット(可動枠)52が可動される際のストロークよりも小さい振幅(具体的には、1mm以下程度の振幅(つまり、2mm以下程度の可動範囲))を意味している。
なお、ガイドポール53およびフォーカスレンズユニット52のポール挿通孔52cには、グリスが塗布される。グリスには、ガイドポール53とポール挿通孔52cとの摩擦を軽減する作用がある。
上記構成で、フォーカスレンズユニット52を駆動した場合、小振幅の応答に対しては、ガイドポール53とフォーカスレンズユニット52が一体となって移動して応答し、大振幅の応答に関しては、ガイドポール53とフォーカスレンズユニット52のポール挿通孔52cがすべり応答する。
この様に、小振幅用の案内機構と大振幅用の案内機構を重ねて使用することにより、微細ピッチでの位置決めと大振幅の移動とを両立した案内機構とすることができる。
下記は、上記構成をベースとして、更に改善する条件を示す。
まず、第1点は、板ばねの形状について説明する。
図7Aに示した平行板ばね機構(板ばね55a,55a)は、小振幅においては極めて優れた応答特性を持っているが、移動量が大きい場合は、ガイドポール53の軌道のX方向とのずれが無視できなくなり、Y方向およびZ方向にずれると言う課題がある。
図7Bおよび図7Cは、上記課題に対し対策した平行板ばねの例である。
図7Bにおいて、板ばね55b,55bは、ガイドポール53が固定された接続部分を中心として点対称な形状をしている。そして、板ばね55b,55bは、ガイドポール53が固定された部分から円弧状の屈曲部を介し屈曲部の先端が固定される。
図7Cにおいて、板ばね55c,55cは、ガイドポール固定部を中心とした円形の外形を有している。そして、板ばね55c,55cは、同心円弧状のスリットが複数設けられ、外周側が固定される。
図7B、図7Cに示す様に、板ばね55b,55bおよび板ばね55c,55cの形状を、ガイドポール53との接続部分を中心として点対称な形状とすることにより、ガイドポール53がX方向に変位した場合にY方向およびZ方向に均等な力が加わるため、ガイドポール53の軌道が、Y方向およびZ方向にずれるのを抑制することができる。
第2点は、ばね質量系の共振について説明する。
本実施の形態の構成において、板ばね55とガイドポール53、および板ばね55とガイドポール53とフォーカスレンズユニット52は、ばね質量系の共振周波数を持っている。
このため、共振周波数付近の周波数でフォーカスレンズユニット52を駆動すると、振動的になり、最悪の場合、発振して制御不能に陥る場合がある。
図8は、対策例の説明図である。
図8の構成は、図6とほぼ同一であるが、板ばね55に制振部材56が貼り付けられている点だけが図6の構成とは異なっている。制振部材56は、ゴム、エラストマ等の材質で作成されている、制振部材56は、板ばね55の振動を吸収し熱エネルギーに変換する。このため、制振部材56には、板ばね55の振動を減衰する作用があり、発振を抑制する効果がある。
図9は、別の対策例の説明図である。
図9の構成も、図6とほぼ同一であるが、図9の構成においてはガイドポール53とクリアランスを空けてガイド部57が設けられている点において、図6の構成とは異なっている。
ガイドポール53とガイド部57との間に形成されるクリアランスには、グリス(流体)64が注入されている。
つまり、ガイドポール53は、ガイド部(支持枠)57に対しクリアランスを持って貫通された部分を有し、クリアランスにグリス64が注入されている。
ガイドポール53が動くとグリス64の粘性による摩擦が加わるため、振動が熱エネルギーに変換される。このため、図9に示す構成は、ガイドポール53のX軸方向における振動を減衰する振動減衰部としての作用があり、発振を抑制する効果がある。
また、図9の構成では、ガイドポール53の移動に制限が加わることにより、落下等の外力が加わった場合も、板ばね55に過大な力が加わり、板ばね55が塑性変形したり、固定部が外れたりする不具合を防ぐ効果も得られる。
なお、ここでは、クリアランスの部分にグリス64が注入された構成について説明したが、オイル、磁性流体等、他の流体を注入しても同様の作用がある。
なお、上記実施の形態では、振動減衰部として制振部材56またはグリス64を用いて、ガイドポール53のX軸方向における振動を減衰させる方式を示したが、渦電流式のブレーキ等他の振動減衰部を用いる方法、あるいは、複数の振動減衰部を併用する方法等も可能である。
(実施の形態2)
なお、上記実施の形態1では板ばねを用いて、ガイドポールを小振幅で移動可能に支持したが、他の方法で支持することも可能である。
図10は、本実施の形態のガイドポール支持機構を示す説明図である。
図10において、ガイドポール53は、4個のセラミックボール(支持部、球体)61によって転がり支持されている。
セラミックボール61は、保持枠51に固定されたガイドプレート62上で転がり、ガイドプレート62とは反対側においてガイドポール53と接触した状態で支持している。
ガイドポール53の両端部には、溝53aが形成されている。溝53aに引っ張りばね63が掛けられることにより、ガイドポール53をガイドプレート62方向に押し付けている。
この様に構成すると、転がり摩擦はすべり摩擦等と比較して非常に小さくなるため、上記実施の形態1で説明した板ばねによる支持と同様の効果が得られる。
また、セラミックボール61のような球体で支持した場合は、板ばねで支持した場合と比較して、剛性が高く、外部から振動が加わる場合等でも、安定した動作が可能である。
なお、上記実施の形態1および本実施の形態2では、ガイドポール53を軸方向に小振幅で移動可能に支持する機構を設けた例を挙げて説明した。
図示しないが、ガイドポール53は固定として、フォーカスレンズ枠52aをレンズ固定部と、ポール挿通孔52c部に分けて構成し、レンズ固定部と、ポール挿通孔52c部との間に、軸方向に小振幅で移動可能に支持する機構を設けた場合も同様の効果が得られる。
しかしながら、レンズ固定部と、ポール挿通孔52c部との間に、軸方向に小振幅で移動可能に支持する機構を設けた場合は、移動する部分が大きくなり、質量も重くなる。このため、ガイドポールを軸方向に小振幅で移動可能に支持する機構を設けた場合と比較して、レンズ鏡筒内での配置の自由度が下がる。あるいは、制御する際の応答性が劣る場合がある。よって、ガイドポール53を軸方向に小振幅で移動可能に支持する機構を設けた場合がより望ましい。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態1および実施の形態2を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
(他の実施の形態)
上記実施形態1および2では、アクチュエータの一例として、駆動用マグネット23とコイル22を用いて、コイル22に発生するローレンツ力によって可動枠(フォーカスレンズユニット52)を駆動するアクチュエータを説明した。アクチュエータは、可動枠を軸方向に相対移動させるものであればどのように構成されていてもよい。また、リードスクリュー付ステッピングモータとラック機構とを用いて、可動枠を軸方向に駆動するアクチュエータであってもよい。
本開示のレンズ鏡筒は、微細ピッチでの高精度な位置決めと、高速、大振幅の移動とを両立することができるという効果を奏することから、被写体を撮像する撮像装置に対して広く適用可能である。
1 撮像装置
2 撮像装置本体(本体部)
10 レンズ鏡筒
11 固定部
12 移動部
13 保持ベース
14 撮像素子
14a 撮像面
15 アクチュエータ
17 1群ユニット
20 外装枠
21 ヨーク
21a 収容空間
22 コイル
23 駆動用マグネット
30 カム筒
40 直進枠
50 フォーカスユニット
51 保持枠(支持枠)
51b 収容空間
52 フォーカスレンズユニット(可動枠)
52a フォーカスレンズ枠
52c ポール挿通孔
53 ガイドポール(シャフト)
53a 溝
54 副ガイドポール
55 板ばね(支持部)
56 制振部材(振動減衰部)
57 ガイド部
58 MRマグネット(位置検出部材)
59 MR素子(位置検出センサ)
60 3群ユニット
61 セラミックボール(支持部、球体)
62 ガイドプレート
63 引っ張りばね
64 グリス(流体、振動減衰部)
70 シャッタユユニット
80 2群ユニット
150 ガイドカバー
L1〜L3,L5 レンズ群
L4 フォーカスレンズ群

Claims (9)

  1. 支持枠と、
    シャフトと、
    前記シャフトに摺動案内され、軸方向に移動する可動枠と、
    前記支持枠に対して、前記可動枠を軸方向に相対移動させるアクチュエータと、
    前記支持枠に対して、前記シャフトを軸方向に、前記可動枠が軸方向に相対移動される最大の振幅よりも小さい振幅で移動可能に支持する支持部と、
    を備えているレンズ鏡筒。
  2. 前記支持部は、板ばねである、
    請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  3. 前記板ばねは、前記シャフトの両端に、互いに平行になるように固定されている、
    請求項2に記載のレンズ鏡筒。
  4. 前記板ばねは、前記シャフトとの接続部分を中心として点対称な形状を有している、
    請求項3に記載のレンズ鏡筒。
  5. 前記板ばねに固定された制振部材を、さらに備えている、
    請求項2から4のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒。
  6. 前記支持部は、前記シャフトを転がり支持する球体を含む、
    請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  7. 前記シャフトの軸方向における振動を減衰させる振動減衰部を、さらに備えている、
    請求項1から6のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒。
  8. 前記シャフトは、前記支持枠に対しクリアランスを持って貫通された部分を有し、前記クリアランスに流体が注入されている、
    請求項1から7のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載のレンズ鏡筒と、
    前記レンズ鏡筒が装着される本体部と、
    を備えた撮像装置。
JP2020525552A 2018-06-13 2019-06-10 レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置 Active JP7352902B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018112690 2018-06-13
JP2018112690 2018-06-13
PCT/JP2019/022917 WO2019240076A1 (ja) 2018-06-13 2019-06-10 レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019240076A1 true JPWO2019240076A1 (ja) 2021-06-24
JP7352902B2 JP7352902B2 (ja) 2023-09-29

Family

ID=68842149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525552A Active JP7352902B2 (ja) 2018-06-13 2019-06-10 レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210157089A1 (ja)
EP (1) EP3809181B1 (ja)
JP (1) JP7352902B2 (ja)
WO (1) WO2019240076A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020179018A1 (ja) * 2019-03-06 2020-09-10 オリンパス株式会社 スライドアクチュエータ
TWI738514B (zh) * 2020-09-16 2021-09-01 大陽科技股份有限公司 使用反射元件的相機模組及電子裝置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318851A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Shicoh Eng Co Ltd リニア駆動装置、レンズ駆動装置及びカメラの手振れ防止装置
JP2009080329A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2009128500A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sharp Corp アクチュエータ、撮像装置、撮像機器、およびアクチュエータの製造方法
JP2017044972A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン株式会社 光学機器、その制御方法、および制御プログラム
JP2018072775A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3530952B2 (ja) * 2000-12-19 2004-05-24 ミノルタ株式会社 レンズ駆動装置
JP3693059B2 (ja) 2003-09-04 2005-09-07 松下電器産業株式会社 レンズ鏡筒
KR100703201B1 (ko) * 2005-10-24 2007-04-06 삼성전기주식회사 렌즈 이송장치
WO2008139723A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Panasonic Corporation 交換レンズおよびそれを用いたカメラシステム
US7986469B2 (en) * 2008-08-25 2011-07-26 Panasonic Corporation Lens barrel and imaging device
TWM370109U (en) * 2009-07-28 2009-12-01 E Pin Internat Tech Co Ltd A compact auto focus lens module with piezoelectric driving actuator
JP6329372B2 (ja) * 2014-01-15 2018-05-23 キヤノン株式会社 駆動装置、レンズ保持装置、及びモータ付き装置
JP6376801B2 (ja) 2014-03-28 2018-08-22 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置、レンズ鏡筒、及び光学機器
JP6539048B2 (ja) * 2015-01-14 2019-07-03 キヤノン株式会社 レンズ駆動装置及び駆動方法
JP6562311B2 (ja) * 2016-10-26 2019-08-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 レンズ鏡筒及び撮像装置
JP6606297B2 (ja) * 2016-12-05 2019-11-13 富士フイルム株式会社 レンズ案内装置、レンズ移動装置及び撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007318851A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Shicoh Eng Co Ltd リニア駆動装置、レンズ駆動装置及びカメラの手振れ防止装置
JP2009080329A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Nidec Sankyo Corp レンズ駆動装置
JP2009128500A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sharp Corp アクチュエータ、撮像装置、撮像機器、およびアクチュエータの製造方法
JP2017044972A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 キヤノン株式会社 光学機器、その制御方法、および制御プログラム
JP2018072775A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒および光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP3809181A4 (en) 2021-06-16
US20210157089A1 (en) 2021-05-27
JP7352902B2 (ja) 2023-09-29
EP3809181A1 (en) 2021-04-21
WO2019240076A1 (ja) 2019-12-19
EP3809181B1 (en) 2023-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764075B2 (ja) 像ぶれ補正装置、該像ぶれ補正装置を備えたレンズ鏡筒
JP5825534B2 (ja) カメラモジュール
US8086097B2 (en) Optical apparatus including an image stabilizing apparatus
US7414802B2 (en) Lens apparatus and camera
US6112028A (en) Image-shake correcting device
JP6090636B2 (ja) ぶれ補正装置、およびこれを備えたレンズ鏡筒、カメラシステム
JP4750402B2 (ja) 光学機器
JP7352902B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
JP2014074828A (ja) 像振れ補正装置、それを用いた光学機器
JP5483988B2 (ja) 像振れ補正装置
JP2010224121A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP7165912B2 (ja) レンズ鏡筒およびこれを備えた撮像装置
KR20210041947A (ko) 카메라 액추에이터 및 이를 포함하는 카메라 장치
JP5093144B2 (ja) 像ぶれ補正装置およびそれを用いる撮像装置ならびに像ぶれ補正装置の検査方法
JP2007193374A (ja) レンズ鏡筒、撮影装置及び観察装置
JP2009169291A (ja) 光学機器
JP2016145969A (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
US20230367094A1 (en) Driving apparatus and lens apparatus having the same
JP2019095627A (ja) 防振レンズ鏡筒
JP6440768B2 (ja) 像振れ補正装置、それを用いた光学機器
JP2010072061A (ja) 光学機器
JP2006178006A (ja) 撮像用レンズ装置
JP2017161665A (ja) 像振れ補正装置を有する光学機器
JP2016122079A (ja) 振れ補正機能付きレンズ鏡筒
JP2020134651A (ja) レンズ装置及び光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7352902

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151