JPWO2019224718A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019224718A5
JPWO2019224718A5 JP2020565292A JP2020565292A JPWO2019224718A5 JP WO2019224718 A5 JPWO2019224718 A5 JP WO2019224718A5 JP 2020565292 A JP2020565292 A JP 2020565292A JP 2020565292 A JP2020565292 A JP 2020565292A JP WO2019224718 A5 JPWO2019224718 A5 JP WO2019224718A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
nos
lcdr3
lcdr1
lcdr2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020565292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7361727B2 (ja
JP2021524250A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2019/054189 external-priority patent/WO2019224718A2/en
Publication of JP2021524250A publication Critical patent/JP2021524250A/ja
Publication of JPWO2019224718A5 publication Critical patent/JPWO2019224718A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7361727B2 publication Critical patent/JP7361727B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施例18.T細胞ヒト化NSGマウス中に定着させた患者由来異種移植片LuCaP86.2前立腺腫瘍モデルにおけるPSMA×CD3の有効性
ヒト汎T細胞の腹腔内投与(ip)によりヒト化した、雄性NOD.Cg-Prkdcscid Il2rgtm1Wjl/SzJ(NSG)マウス中に定着させた患者由来異種移植片(PDX)LuCaP86.2前立腺腫瘍モデルにおいて、PS3B72の抗腫瘍効果を評価した。0.5及び5mg/kgのPS3B72、又は無し×NullxCD3抗体対照を、腫瘍移植後45、49、52、56、59、63、66、70、73、及び77日目に合計10回、q3d~q4dで投与した。1群につき10例の動物が生き残っていた試験の最終日である、腫瘍移植後の83日目に、腫瘍増殖抑制(%TGI)を計算した。無し×CD3対照と比較して、0.5及び5mg/kgの両方のPSMA×CD3で、それぞれ108%及び101%ΔTGI(FDR調整を使用する線形混合効果解析、p<0.0001、図42)と、統計的に有意な腫瘍増殖阻害が観察された。5週間の投与期間終了までに、PSMA×CD3の0.5mg/kg群において10例のうち9例の完全退縮(CR)が観察された。これら9例のマウスは、試験終了まで腫瘍がない状態のままであった。試験終了時、PS3B72の5mg/kg群において、10例のうち4例のCRが観察された。T細胞ヒト化をしない状態で5mg/kgのPS3B72をマウスに投与した場合、抗腫瘍効果は観察されなかった。

以下の態様を包含し得る。
[1] 単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメントであって、前記抗体又は抗原結合フラグメントが、(i)組み換えPan troglodytes PSMAを発現する細胞に結合し、前記細胞への結合はフローサイトメトリーによって測定され、かつ(ii)組み換えPan troglodytes PSMA細胞外ドメイン(配列番号4)に約30nM以下の親和性で結合し、前記親和性はProteon XPR36表面プラズモン共鳴アッセイによって測定される、抗体又はその抗原結合フラグメント。
[2] 前記抗体が、以下の特性:
e)20nM以下のEC 50 計算値でLNCaP細胞と結合し、かつ、40nM以下のEC 50 計算値でMacaca fascicularis PSMA発現HEK細胞に結合し、LNCaP細胞への結合と、Macaca fascicularis PSMA発現HEK細胞への結合との間のEC 50 計算値の差は5倍未満であり、前記EC 50 計算値は、フローサイトメトリーを用いる0℃での全細胞結合アッセイで測定される、
f)12nM以下の平衡解離定数(K )で、ヒト(配列番号7)、Pan troglodytes(配列番号4)及びMacaca fascicularis(配列番号5)由来の組み換えPSMA ECDに結合し、前記K は、Proteon表面プラズモン共鳴アッセイProteOn XPR36システムを使用して+25℃で測定される、
g)二重特異性抗体において抗CD3抗体CD3B219と対を成すとき、LNCaP細胞、C42細胞、ヒトPSMA発現HEK細胞、又はMacaca fascicularis PSMA発現HEK細胞のT細胞媒介性殺傷を提示し、前記T細胞媒介性殺傷は、クロム-51によって、若しくはカスパーゼ3/7活性化アッセイによって測定される、又は
h)立体構造エピトープを認識し、前記エピトープは、ヒトPSMA(配列番号3)の残基I138、F235、P237、G238、D244、Y299、Y300、Q303、K304、E307、及びK324~P326からなる、のうち、1つ、2つ、3つ、又は4つを有する、上記[1]に記載の抗体。
[3] それぞれ配列番号14、15、16、17、18、及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[4] それぞれ配列番号20、21、22、23、12、及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[5] それぞれ配列番号25、26、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[6] それぞれ配列番号36、37、38、39、40、及び41のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[7] それぞれ配列番号31、42、43、11、12、及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[8] それぞれ配列番号31、44、45、46、29、及び47のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[9] それぞれ配列番号36、37、48、49、50、及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[10] それぞれ配列番号36、37、52、49、50、及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[11] それぞれ配列番号8、9、10、11、12、及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[12] それぞれ配列番号31、32、33、34、12、及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[13] それぞれ配列番号53、54、55、23、12、及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[14] それぞれ配列番号122、123、124、23、12、及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[2]に記載の抗体。
[15] 配列番号60、62、64、66、68、70、72、74、75、77、79、又は160の重鎖可変領域(VH)を含む、上記[2]に記載の抗体。
[16] 配列番号61、63、65、67、69、71、73、61、76、又は78の軽鎖可変領域(VL)を含む、上記[15]に記載の抗体。
[17] 配列番号62のVH、及び配列番号63のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[18] 配列番号64のVH、及び配列番号65のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[19] 配列番号66のVH、及び配列番号67のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[20] 配列番号72のVH、及び配列番号73のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[21] 配列番号74のVH、及び配列番号61のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[22] 配列番号75のVH、及び配列番号76のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[23] 配列番号77のVH、及び配列番号78のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[24] 配列番号79のVH、及び配列番号78のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[25] 配列番号160のVH、及び配列番号65のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[26] 配列番号60のVH、及び配列番号61のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[27] 配列番号68のVH、及び配列番号69のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
配列番号70のVH、及び配列番号71のVLを含む、上記[15]に記載の抗体。
[28] それぞれ配列番号31、42、43、11、12及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[29] 前記抗体が、配列番号74のVH、及び配列番号61のVLを含む、上記[28]に記載の抗体。
[30] それぞれ配列番号14、15、16、17、18及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[31] 前記抗体が、配列番号62のVH、及び配列番号63のVLを含む、上記[30]に記載の抗体。
[32] それぞれ配列番号25、26、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[33] 前記抗体が、配列番号66のVH、及び配列番号67のVLを含む、上記[32]に記載の抗体。
[34] それぞれ配列番号36、37、38、39、40及び41のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[35] 前記抗体が、配列番号72のVH、及び配列番号73のVLを含む、上記[34]に記載の抗体。
[36] それぞれ配列番号122、123、124、23、12及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[37] 前記抗体が、配列番号160のVH、及び配列番号65のVLを含む、上記[36]に記載の抗体。
[38] それぞれ配列番号8、9、10、11、12及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[39] 前記抗体が、配列番号60のVH、及び配列番号61のVLを含む、上記[38]に記載の抗体。
[40] それぞれ配列番号20、21、22、23、12及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[41] 前記抗体が、配列番号64のVH、及び配列番号65のVLを含む、上記[40]に記載の抗体。
[42] それぞれ配列番号31、32、33、34、12及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[43] 前記抗体が、配列番号70のVH、及び配列番号71のVLを含む、上記[42]に記載の抗体。
[44] それぞれ配列番号31、44、45、46、29及び47のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[45] 前記抗体が、配列番号75のVH、及び配列番号76のVLを含む、上記[44]に記載の抗体。
[46] それぞれ配列番号36、37、48、49、50及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[47] 前記抗体が、配列番号77のVH、及び配列番号78のVLを含む、上記[46]に記載の抗体。
[48] それぞれ配列番号36、37、52、49、50及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[49] 前記抗体が、配列番号79のVH、及び配列番号78のVLを含む、上記[48]に記載の抗体。
[50] それぞれ配列番号53、54、55、23、12及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[51] 前記抗体が、配列番号68のVH、及び配列番号69のVLを含む、上記[50]に記載の抗体。
[52] それぞれ配列番号25、130、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[53] 前記抗体が、配列番号138のVH、及び配列番号67のVLを含む、上記[52]に記載の抗体。
[54] それぞれ配列番号25、130、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[55] 前記抗体が、配列番号138のVH、及び配列番号142のVLを含む、上記[54]に記載の抗体。
[56] それぞれ配列番号25、130、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[57] 前記抗体が、配列番号138のVH、及び配列番号143のVLを含む、上記[56]に記載の抗体。
[58] それぞれ配列番号25、134、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[59] 前記抗体が、配列番号139のVH、及び配列番号167のVLを含む、上記[58]に記載の抗体。
[60] それぞれ配列番号25、135、27、28、29及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[61] 前記抗体が、配列番号140のVH、及び配列番号144のVLを含む、上記[60]に記載の抗体。
[62] それぞれ配列番号25、135、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[63] 前記抗体が、配列番号140のVH、及び配列番号167のVLを含む、上記[62]に記載の抗体。
[64] それぞれ配列番号25、135、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[65] 前記抗体が、配列番号140のVH、及び配列番号142のVLを含む、上記[64]に記載の抗体。
[66] それぞれ配列番号25、135、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[67] 前記抗体が、配列番号140のVH、及び配列番号143のVLを含む、上記[66]に記載の抗体。
[68] それぞれ配列番号25、134、27、28、29及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[69] 前記抗体が、配列番号139のVH、及び配列番号144のVLを含む、上記[68]に記載の抗体。
[70] それぞれ配列番号25、134、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[71] 前記抗体が、配列番号139のVH、及び配列番号142のVLを含む、上記[70]に記載の抗体。
[72] それぞれ配列番号25、134、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[73] 前記抗体が、配列番号139のVH、及び配列番号143のVLを含む、上記[72]に記載の抗体。
[74] それぞれ配列番号25、137、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント。
[75] 前記抗体が、配列番号141のVH、及び配列番号143のVLを含む、上記[74]に記載の抗体。
[76] 前記抗体がヒト又はヒト化である、上記[1]~[75]のいずれか一項に記載の抗体。
[77] 前記抗体が、IgG4又はIgG1アイソタイプである、上記[76]に記載の抗体。
[78] 前記抗体のFc中に、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の置換を含む、上記[77]に記載の抗体。
[79] a)L234A、L235A、G237A、P238S、H268A、A330S、及びP331S置換、
b)V234A、G237A、P238S、H268A、V309L、A330S、及びP331S置換、
c)F234A、L235A、G237A、P238S、及びQ268A置換、
d)L234A、L235A、若しくはL234A、及びL235A置換、
e)F234A、L235A、若しくはF234A、及びL235A置換、又は
f)V234A置換を含み、
ここで、残基の付番は、EUインデックスに従う、上記[77]に記載の抗体。
[80] S228P、F234A及びL235A置換を含み、ここで、残基の付番は、EUインデックスに従う、上記[79]に記載の抗体。
[81] 前記抗体が二重特異性である、上記[1]~[80]のいずれか一項に記載の抗体。
[82] 前記抗体が、PSMAに特異的に結合し、かつ、CD3、CD5、CD28、CD16、CD16A、CD25、CD38、CD44、CD56、CD69、CD94、CD335(NKp46)、CD336、(NKp44)、CD337(NKp30)、NKp80、NKG2C及びNKG2D、DNAM、NCRs、CD18、CD89、CD18、CD32、CD64、CD64及びCD35に特異的に結合する、上記[76]に記載の抗体。
[83] 上記[1]~[82]のいずれか一項に記載の抗体と、医薬的に許容される担体と、を含む、医薬組成物。
[84] 上記[15]に記載の抗体VH、上記[16]に記載の抗体VL、又は、上記[15]と[16]に記載の抗体VHと抗体VLをコードしている、ポリヌクレオチド。
[85] 上記[28]~[75]のいずれか一項に記載の抗体VH、抗体VL、又は抗体VHと抗体VLをコードしている、ポリヌクレオチド。
[86] 上記[84]に記載のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
[87] 上記[85]に記載のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
[88] 上記[86]に記載のベクターを含む、宿主細胞。
[89] 上記[87]に記載のベクターを含む、宿主細胞。
[90] 上記[1]に記載の抗体を作製する方法であって、前記抗体が発現する条件で上記[89]に記載の宿主細胞を培養することと、前記宿主細胞によって産生された前記抗体を回収することと、を含む、方法。
[91] 対象において癌を治療する方法であって、治療有効量の上記[1]~[82]のいずれか一項に記載の単離された抗体を、前記癌を治療するのに十分な時間にわたって、それを必要とする前記対象に投与することを含む、方法。
[92] 前記癌が、固形腫瘍、悪性腫瘍又は血管新生系腫瘍である、上記[91]に記載の方法。
[93] 前記固形腫瘍が、前立腺癌又は結腸直腸癌、胃癌、腎明細胞癌、膀胱癌、肺癌、扁平上皮癌、神経膠腫、乳癌、腎臓癌、血管新生疾患、腎明細胞癌(CCRCC)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び肝臓の腺癌である、上記[92]に記載の方法。
[94] 前記前立腺癌が、抵抗性前立腺癌、前立腺上皮内腫瘍、アンドロゲン非依存性前立腺癌、悪性前立腺癌である、上記[93]に記載の方法。
[95] 前記抗体が、第2の治療剤と組み合わせて投与される、上記[90]~[94]のいずれか一項に記載の方法。
[96] 前記第2の治療剤が、固形腫瘍又は悪性腫瘍又は血管新生系腫瘍の治療に対する標準治療薬である、上記[95]に記載の方法。
[97] 前記第2の治療剤が、ホルモン阻害剤、微小管阻害剤、キナーゼ阻害剤、免疫調節剤、トポイソメラーゼ阻害剤、代謝拮抗薬、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、アントラサイクリン、ビンカアルカロイド、挿入剤、シグナル伝達経路に干渉可能な薬剤、アポトーシスを促進する薬剤、プロテオソーム阻害剤又は放射線である、上記[96]に記載の方法。
[98] 前記第2の治療剤がワクチンである、上記[96]に記載の方法。
[99] 前記ワクチンが、腫瘍細胞上で発現する、ポリペプチド若しくはその断片、又は、ポリペプチド若しくはそれらの断片をコードするDNA若しくはRNAである、上記[98]に記載の方法。
[100] 前記ポリペプチドが、PSMA、メソセリン、EGFR又はEGFRvIIIである、上記[99]に記載の方法。
[101] 前記第2の治療剤が、同時に、順次に、又は別々に投与される、上記[95]に記載の方法。
[102] 前記対象が放射線療法で治療されるか、又は現在治療されている、上記[91]~[101]のいずれか一項に記載の方法。
[103] 前記対象が手術を受けたか、又は後に受ける、上記[91]~[101]のいずれか一項に記載の方法。
[104] 前記単離された抗体が、配列番号66のVH、及び配列番号67のVLを含む、上記[46]~[58]のいずれか一項に記載の方法。
[105] 治療に使用するための、上記[1]~[82]のいずれか一項に記載の抗体。
[106] 上記[1]~[82]のいずれか一項に記載の抗体に結合する抗イディオタイプ抗体。
[107] PSMAに特異的に結合する第1のドメインと、CD3に特異的に結合する第2のドメインと、を含む、二重特異性抗体であって、前記第1のドメインが、
a)それぞれ配列番号31、42、43、11、12、及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
b)それぞれ配列番号14、15、16、17、18、及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
c)それぞれ配列番号25、26、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
d)それぞれ配列番号36、37、38、39、40、及び41のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
e)それぞれ配列番号122、123、124、23、12、及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
f)それぞれ配列番号8、9、10、11、12、及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
g)それぞれ配列番号14、15、16、17、18、及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
h)それぞれ配列番号20、21、22、23、12、及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
i)それぞれ配列番号31、32、33、34、12、及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
j)それぞれ配列番号31、44、45、46、29、及び47のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
k)それぞれ配列番号36、37、48、49、50、及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
l)それぞれ配列番号53、54、55、23、12、及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
m)それぞれ配列番号25、130、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
n)それぞれ配列番号25、130、27、131、29、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
o)それぞれ配列番号25、130、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
p)それぞれ配列番号25、134、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
q)それぞれ配列番号25、135、27、28、29、及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
r)それぞれ配列番号25、135、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
s)それぞれ配列番号25、135、27、131、29、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
t)それぞれ配列番号25、135、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
u)それぞれ配列番号25、134、27、28、29、及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
v)それぞれ配列番号25、134、27、131、29、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
w)それぞれ配列番号25、134、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、又は
x)それぞれ配列番号25、137、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、を含む、二重特異性抗体。
[108] 前記第1のドメインが、
a)それぞれ配列番号31、42、43、11、12及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号74のVH、及び配列番号61のVL、
b)それぞれ配列番号14、15、16、17、18及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号62のVH、及び配列番号63のVL、
c)それぞれ配列番号25、26、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号66のVH、及び配列番号67のVL、
d)それぞれ配列番号36、37、38、39、40及び41のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号72のVH、及び配列番号73のVL、
e)それぞれ配列番号122、123、124、23、12及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号160のVH、及び配列番号65のVL、
f)それぞれ配列番号8、9、10、11、12及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号60のVH、及び配列番号61のVL、
g)それぞれ配列番号14、15、16、17、18及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号62のVH、及び配列番号63のVL、
h)それぞれ配列番号20、21、22、23、12及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号64のVH、及び配列番号65のVL、
i)それぞれ配列番号31、32、33、34、12及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号70のVH、及び配列番号71のVL、
j)それぞれ配列番号31、44、45、46、29及び47のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、配列番号75のVH、及び配列番号76のVL、
k)それぞれ配列番号36、37、48、49、50及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号77のVH、及び配列番号78のVL、
l)それぞれ配列番号53、54、55、23、12及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号68のVH、及び配列番号69のVL、
m)それぞれ配列番号25、130、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号138のVH、及び配列番号67のVL、
n)それぞれ配列番号25、130、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号138のVH、及び配列番号142のVL、
o)それぞれ配列番号25、130、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号138のVH、及び配列番号143のVL、
p)それぞれ配列番号25、134、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号167のVL、
q)それぞれ配列番号25、135、27、28、29及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号144のVL、
r)それぞれ配列番号25、135、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号167のVL、
s)それぞれ配列番号25、135、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号142のVL、
t)それぞれ配列番号25、135、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号143のVL、
u)それぞれ配列番号25、134、27、28、29及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号144のVL、
v)それぞれ配列番号25、134、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号142のVL、
w)それぞれ配列番号25、134、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号143のVL、又は
x)それぞれ配列番号25、137、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号141のVH、及び配列番号143のVL、を含む、上記[107]に記載の二重特異性抗体。
[109] (i)組み換えPan troglodytes PSMAを発現する細胞に結合し、前記細胞への結合はフローサイトメトリーによって測定され、かつ(ii)組み換えPan troglodytes PSMA細胞外ドメイン(配列番号4)に約30nM以下の親和性で結合し、前記親和性はProteon表面プラズモン共鳴アッセイによって測定される、第1のドメインと、CD3に特異的に結合する第2のドメインと、を含む、単離された二重特異性PSMA/CD3抗体。
[110] 前記抗体が、
e)20nM以下のEC 50 計算値でLNCaP細胞と結合し、かつ、40nM以下のEC 50 計算値でMacaca fascicularis PSMA発現HEK細胞に結合し、LNCaP細胞への結合と、Macaca fascicularis PSMA発現HEK細胞への結合との間のEC 50 計算値の差は5倍未満であり、前記EC 50 計算値は、フローサイトメトリーを用いる0℃での全細胞結合アッセイで測定される、
f)12nM以下の平衡解離定数(KD)で、ヒト(配列番号7)、Pan troglodytes(配列番号4)及びMacaca fascicularis(配列番号5)由来の組み換えPSMA ECDに結合し、前記KDは、Proteon表面プラズモン共鳴アッセイProteOn XPR36システムを使用して+25℃で測定される、
g)LNCaP細胞、C42細胞、ヒトPSMA発現HEK細胞、又はMacaca fascicularis PSMA発現HEK細胞のT細胞媒介性殺傷を提示し、前記T細胞媒介性殺傷は、クロム-51によって、若しくはカスパーゼ3/7活性化アッセイによって測定される、又は
h)立体構造エピトープを認識し、前記エピトープは、ヒトPSMA(配列番号3)の残基I138、F235、P237、G238、D244、Y299、Y300、Q303、K304、E307、及びK324~P326からなる、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[111] 前記抗体がT細胞に結合する、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[112] 前記第1のドメインが、
g)それぞれ配列番号14、15、及び16の重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、HCDR2、及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号17、18、及び19の軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、LCDR2、及びLCDR3、
h)それぞれ配列番号20、21及び22のHCDR1、HCDR2及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号23、12及び24のLCDR1、LCDR2及びLCDR3、
i)それぞれ配列番号25、26及び27のHCDR1、HCDR2及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号28、29及び30のLCDR1、LCDR2及びLCDR3、
j)それぞれ配列番号31、44及び45のHCDR1、HCDR2及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号46、29及び47のLCDR1、LCDR2及びLCDR3、
k)それぞれ配列番号31、42及び43のHCDR1、HCDR2及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号11、12及び13のLCDR1、LCDR2及びLCDR3、又は
l)それぞれ配列番号122、123及び124のHCDR1、HCDR2及びHCDR3、並びにそれぞれ配列番号23、12及び24のLCDR1、LCDR2及びLCDR3、を含む、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[113] 前記第1のドメインが、
g)それぞれ配列番号14、15、及び16、
h)それぞれ配列番号20、21、及び22、
i)それぞれ配列番号25、26、及び27、
j)それぞれ配列番号31、44、及び45、
k)それぞれ配列番号31、42、及び43、又は
l)それぞれ配列番号122、123及び124の、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3を含む、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[114] 前記第1のドメインが、
g)それぞれ配列番号17、18、及び19、
h)それぞれ配列番号23、12、及び24、
i)それぞれ配列番号28、29、及び30、
j)それぞれ配列番号46、29、及び47、
k)それぞれ配列番号11、12、及び13、又は
l)それぞれ配列番号23、12及び24の、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[115] g)前記第1のドメインが、配列番号62の重鎖可変領域(VH)と配列番号63の軽鎖可変領域(VL)を含み、前記第2のドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
h)前記第1ドメインが、配列番号64のVHと配列番号65のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
i)前記第1ドメインが、配列番号66のVHと配列番号67のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
j)前記第1ドメインが、配列番号75のVHと配列番号76のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
k)前記第1ドメインが、配列番号74のVHと配列番号61のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
l)前記第1ドメインが、配列番号160のVHと配列番号65のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[116] 第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1が、
g)それぞれ配列番号84及び85、
h)それぞれ配列番号86及び87、
i)それぞれ配列番号88及び89、
j)それぞれ配列番号125及び91、
k)それぞれ配列番号94及び95、又は
l)それぞれ配列番号96及び83の、アミノ酸配列を含む、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[117] HC2及びLC2が、それぞれ配列番号110及び111を含む、上記[116]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[118] g)それぞれ配列番号84、85、110、及び111、
h)それぞれ配列番号86、87、110、及び111、
i)それぞれ、配列番号88、89、110、及び111、
j)それぞれ、配列番号125、91、110、及び111、
k)それぞれ配列番号94、95、110、及び111、
l)それぞれ配列番号96、83、110、及び111の、HC1、LC1、HC2、及びLC2を含む、上記[109]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[119] 前記抗体がヒト又はヒト化である、上記[109]~[118]のいずれか一項に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[120] 前記抗体が、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプである、上記[119]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[121] 前記抗体が、IgG1、又はIgG4アイソタイプである、上記[120]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[122] 抗体のFc中に、1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10個の置換を含む、上記[120]又は[121]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[123] a)L234A、L235A、G237A、P238S、H268A、A330S、及びP331S置換、
b)V234A、G237A、P238S、H268A、V309L、A330S、及びP331S置換、
c)F234A、L235A、G237A、P238S、及びQ268A置換、
d)L234A、L235A、若しくはL234A、及びL235A置換、
e)F234A、L235A、若しくはF234A、及びL235A置換、
f)V234A置換、又は
g)S228P、F234A及びL235A置換を含み、
ここで、残基の付番は、EUインデックスに従う、上記[121]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[124] 抗体CH3定常ドメインに少なくとも1つの置換を含む、上記[109]~123]のいずれか一項に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[125] 前記抗体CH3定常ドメイン中の置換が、409R、F405L又はF405L/R409K置換であり、ここで、残基の付番は、EUインデックスに従う、上記[124]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[126] 前記抗体が、
a)HC1中のF405L置換と、HC2中の409R置換と、を含み、抗体がIgG1アイソタイプである、
b)HC1中のV234A、G237A、P238S、H268A、V309L、A330S、P331S及びF405L置換と、HC2中のV234A、G237A、P238S、H268A、V309L、A330S、P331S及び409R置換と、を含み、抗体がIgG1アイソタイプである、又は
c)HC1中のS228P置換と、HC2中のS228P、F405L及びR409K置換と、を含み、抗体がIgG4アイソタイプである、上記[124]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体。
[127] 上記[109]~[126]のいずれか一項に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体と、医薬的に許容される担体と、を含む、医薬組成物。
[128] 上記[118]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体のHC1、LC1、HC2又はLC2をコードする、ポリヌクレオチド。
[129] 上記[128]に記載のHC1、LC1、HC2、LC2、HC1及びLC1、又は、HC2及びLC2をコードする、ポリヌクレオチドを含む、ベクター。
[130] 上記[129]に記載のベクターを含む、単離宿主細胞。
[131] 上記[118]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体を作製する方法であって、前記抗体が発現する条件で上記[130]に記載の宿主細胞を培養することと、前記宿主細胞によって産生された前記二重特異性PSMA×CD3抗体を回収し、精製することと、を含む、方法。
[132] 上記[118]に記載の二重特異性PSMA×CD3抗体を作製する方法であって、
a)2つの同一のHC1と2つの同一のLC1を有する単一特異性二価PSMA抗体と、2つの同一のHC2と2つの同一のLC2を有する単一特異性二価CD3抗体と、を、モル比約1:1の混合物で混合することと、
b)混合物中に還元剤を導入することと、
c)混合物を約90分~約6時間インキュベートすることと、
d)還元剤を除去することと、
e)HC1、LC1、HC2及びLC2を含む二重特異性PSMA×CD3抗体を精製することと、を含む、方法。
[133] 前記還元剤が、2-メルカプトエタノールアミン(2-MEA)である、上記[132]に記載の方法。
[134] h)前記2-MEAが、約25mM~約75mMの濃度で存在し、
i)前記培養工程が、約25℃~約37℃の温度で行われる、上記[133]に記載の方法。
[135] 対象において癌を治療する方法であって、治療有効量の上記[109]~[126]のいずれか一項に記載の単離されたPSMA×CD3二重特異性抗体を、前記癌を治療するのに十分な時間にわたって、それを必要とする前記対象に投与することを含む、方法。
[136] 前記癌が、固形腫瘍、悪性腫瘍又は血管新生系腫瘍である、上記[135]に記載の方法。
[137] 前記固形腫瘍が、前立腺癌又は結腸直腸癌、胃癌、腎明細胞癌、膀胱癌、肺癌、扁平上皮癌、神経膠腫、乳癌、腎臓癌、血管新生疾患、腎明細胞癌(CCRCC)、膵臓癌、腎臓癌、尿路上皮癌、及び肝臓の腺癌である、上記[136]に記載の方法。
[138] 前記前立腺癌が、抵抗性前立腺癌、前立腺上皮内腫瘍、アンドロゲン非依存性前立腺癌、悪性前立腺癌である、上記[137]に記載の方法。
[139] 前記抗体が、第2の治療剤と組み合わせて投与される、上記[135]~[138]のいずれか一項に記載の方法。
[140] 前記第2の治療剤が、固形腫瘍又は悪性腫瘍又は血管新生系腫瘍の治療に対する標準治療薬である、上記[139]に記載の方法。
[141] 前記第2の治療剤が、ホルモン阻害剤、微小管阻害剤、トポイソメラーゼ阻害剤、代謝拮抗薬、有糸分裂阻害剤、アルキル化剤、アントラサイクリン、ビンカアルカロイド、挿入剤、シグナル伝達経路に干渉可能な薬剤、アポトーシスを促進する薬剤、プロテオソーム阻害剤又は放射線である、上記[139]に記載の方法。
[142] 前記第2の治療剤がワクチンである、上記[139]に記載の方法。
[143] 前記ワクチンが、腫瘍細胞上で発現する、ポリペプチド若しくはその断片、又は、ポリペプチド若しくはそれらの断片をコードするDNA若しくはRNAである、上記[142]に記載の方法。
[144] 前記ポリペプチドが、PSMA、メソセリン、EGFR又はEGFRvIIIである、上記[143]に記載の方法。
[145] 前記第2の治療剤が、同時に、順次に、又は別々に投与される、上記[139]に記載の方法。
[146] 前記対象が放射線療法で治療されるか、又は現在治療されている、上記[135]~[145]のいずれか一項に記載の方法。
[147] 前記対象が手術を受けたか、又は後に受ける、上記[135]~[145]のいずれか一項に記載の方法。
[148] 前記二重特異性PSMA×CD3抗体の前記第1のドメインが、配列番号66のVH及び配列番号67のVLを含み、前記二重特異性PSMA×CD3抗体の前記第2のドメインが、配列番号104のVH及び配列番号105のVLを含む、上記[135]~145]のいずれか一項に記載の方法。
[149] 治療に使用するための、上記[109]~[126]のいずれか一項に記載の抗体。
[150] 上記[109]~[126]のいずれか一項に記載の抗体に結合する抗イディオタイプ抗体。

Claims (13)

  1. それぞれ配列番号25、26、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3を含む、単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント
  2. 配列番号66の重鎖可変領域(VH)と配列番号67の軽鎖可変領域(VL)を含む、請求項に記載の単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント
  3. 前記抗体が、IgG4イソタイプである、請求項1または2に記載の単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント
  4. S228P、F234A及びL235A置換を含み、ここで、残基の付番は、EUインデックスに従う、請求項に記載の単離された組み換え抗PSMA抗体又はその抗原結合フラグメント
  5. PSMAに特異的に結合する第1のドメインと、CD3に特異的に結合する第2のドメインと、を含む、二重特異性抗体であって、前記第1のドメインが、
    a)それぞれ配列番号31、42、43、11、12、及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    b)それぞれ配列番号14、15、16、17、18、及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    c)それぞれ配列番号25、26、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    d)それぞれ配列番号36、37、38、39、40、及び41のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    e)それぞれ配列番号122、123、124、23、12、及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    f)それぞれ配列番号8、9、10、11、12、及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    g)それぞれ配列番号14、15、16、17、18、及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    h)それぞれ配列番号20、21、22、23、12、及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    i)それぞれ配列番号31、32、33、34、12、及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    j)それぞれ配列番号31、44、45、46、29、及び47のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    k)それぞれ配列番号36、37、48、49、50、及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    l)それぞれ配列番号53、54、55、23、12、及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    m)それぞれ配列番号25、130、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    n)それぞれ配列番号25、130、27、131、29、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    o)それぞれ配列番号25、130、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    p)それぞれ配列番号25、134、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    q)それぞれ配列番号25、135、27、28、29、及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    r)それぞれ配列番号25、135、27、28、29、及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    s)それぞれ配列番号25、135、27、131、29、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    t)それぞれ配列番号25、135、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    u)それぞれ配列番号25、134、27、28、29、及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    v)それぞれ配列番号25、134、27、131、29、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、
    w)それぞれ配列番号25、134、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、又は
    x)それぞれ配列番号25、137、27、28、133、及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3、を含む、二重特異性抗体。
  6. 前記第1のドメインが、
    a)それぞれ配列番号31、42、43、11、12及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号74のVH、及び配列番号61のVL、
    b)それぞれ配列番号14、15、16、17、18及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号62のVH、及び配列番号63のVL、
    c)それぞれ配列番号25、26、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号66のVH、及び配列番号67のVL、
    d)それぞれ配列番号36、37、38、39、40及び41のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号72のVH、及び配列番号73のVL、
    e)それぞれ配列番号122、123、124、23、12及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号160のVH、及び配列番号65のVL、
    f)それぞれ配列番号8、9、10、11、12及び13のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号60のVH、及び配列番号61のVL、
    g)それぞれ配列番号14、15、16、17、18及び19のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号62のVH、及び配列番号63のVL、
    h)それぞれ配列番号20、21、22、23、12及び24のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号64のVH、及び配列番号65のVL、
    i)それぞれ配列番号31、32、33、34、12及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号70のVH、及び配列番号71のVL、
    j)それぞれ配列番号31、44、45、46、29及び47のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、配列番号75のVH、及び配列番号76のVL、
    k)それぞれ配列番号36、37、48、49、50及び51のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号77のVH、及び配列番号78のVL、
    l)それぞれ配列番号53、54、55、23、12及び35のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号68のVH、及び配列番号69のVL、
    m)それぞれ配列番号25、130、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号138のVH、及び配列番号67のVL、
    n)それぞれ配列番号25、130、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号138のVH、及び配列番号142のVL、
    o)それぞれ配列番号25、130、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号138のVH、及び配列番号143のVL、
    p)それぞれ配列番号25、134、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号167のVL、
    q)それぞれ配列番号25、135、27、28、29及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号144のVL、
    r)それぞれ配列番号25、135、27、28、29及び30のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号167のVL、
    s)それぞれ配列番号25、135、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号142のVL、
    t)それぞれ配列番号25、135、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号140のVH、及び配列番号143のVL、
    u)それぞれ配列番号25、134、27、28、29及び136のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号144のVL、
    v)それぞれ配列番号25、134、27、131、29及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号142のVL、
    w)それぞれ配列番号25、134、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号139のVH、及び配列番号143のVL、又は
    x)それぞれ配列番号25、137、27、28、133及び132のHCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2及びLCDR3、並びに配列番号141のVH、及び配列番号143のVL、を含む、請求項に記載の二重特異性抗体。
  7. )前記第1のドメインが、配列番号62の重鎖可変領域(VH)と配列番号63の軽鎖可変領域(VL)を含み、前記第2のドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
    )前記第1ドメインが、配列番号64のVHと配列番号65のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
    )前記第1ドメインが、配列番号66のVHと配列番号67のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
    )前記第1ドメインが、配列番号75のVHと配列番号76のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
    )前記第1ドメインが、配列番号74のVHと配列番号61のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、
    )前記第1ドメインが、配列番号160のVHと配列番号65のVLを含み、前記第2ドメインが、配列番号104のVHと配列番号105のVLを含む、請求項に記載の二重特異性体。
  8. 第1の重鎖(HC1)、第1の軽鎖(LC1)、第2の重鎖(HC2)及び第2の軽鎖(LC2)を含み、HC1及びLC1が、
    )それぞれ配列番号84及び85、
    )それぞれ配列番号86及び87、
    )それぞれ配列番号88及び89、
    )それぞれ配列番号125及び91、
    )それぞれ配列番号94及び95、又は
    )それぞれ配列番号96及び83の、アミノ酸配列を含む、請求項に記載の二重特異性体。
  9. HC2及びLC2が、それぞれ配列番号110及び111を含む、請求項に記載の二重特異性体。
  10. )それぞれ配列番号84、85、110、及び111、
    )それぞれ配列番号86、87、110、及び111、
    )それぞれ、配列番号88、89、110、及び111、
    )それぞれ、配列番号125、91、110、及び111、
    )それぞれ配列番号94、95、110、及び111、又は
    )それぞれ配列番号96、83、110、及び111の、HC1、LC1、HC2、及びLC2を含む、請求項に記載の二重特異性体。
  11. 前記抗体が、gG4アイソタイプである、請求項5~10のいずれか一項に記載の二重特異性体。
  12. 抗体CH3定常ドメインに少なくとも1つの置換を含む、請求項11に記載の二重特異性体。
  13. 前記抗体CH3定常ドメイン中の置換が、409R、F405L又はF405L/R409K置換であり、ここで、残基の付番は、EUインデックスに従う、請求項12に記載の二重特異性体。
JP2020565292A 2018-05-24 2019-05-21 Psma結合剤及びその使用 Active JP7361727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862676099P 2018-05-24 2018-05-24
US62/676,099 2018-05-24
PCT/IB2019/054189 WO2019224718A2 (en) 2018-05-24 2019-05-21 Psma binding agents and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021524250A JP2021524250A (ja) 2021-09-13
JPWO2019224718A5 true JPWO2019224718A5 (ja) 2022-06-20
JP7361727B2 JP7361727B2 (ja) 2023-10-16

Family

ID=67253934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020565292A Active JP7361727B2 (ja) 2018-05-24 2019-05-21 Psma結合剤及びその使用

Country Status (25)

Country Link
US (1) US11746157B2 (ja)
EP (1) EP3802609A2 (ja)
JP (1) JP7361727B2 (ja)
KR (1) KR20210015902A (ja)
CN (1) CN112513085A (ja)
AR (1) AR116173A1 (ja)
AU (1) AU2019274657A1 (ja)
BR (1) BR112020023872A2 (ja)
CA (1) CA3101272A1 (ja)
CL (1) CL2020003031A1 (ja)
CR (1) CR20200563A (ja)
DO (1) DOP2020000216A (ja)
EA (1) EA202092839A1 (ja)
EC (1) ECSP20082991A (ja)
IL (1) IL278888A (ja)
JO (1) JOP20200303A1 (ja)
MA (1) MA52777A (ja)
MX (1) MX2020012598A (ja)
NI (1) NI202000086A (ja)
PE (1) PE20211916A1 (ja)
PH (1) PH12020551997A1 (ja)
SG (1) SG11202011633SA (ja)
TW (1) TW202016135A (ja)
UY (1) UY38244A (ja)
WO (1) WO2019224718A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3620473A1 (en) 2013-01-14 2020-03-11 Xencor, Inc. Novel heterodimeric proteins
US10858417B2 (en) 2013-03-15 2020-12-08 Xencor, Inc. Heterodimeric proteins
EP3223845B1 (en) 2014-11-26 2021-05-19 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cd20
US10259887B2 (en) 2014-11-26 2019-04-16 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind CD3 and tumor antigens
JOP20200302A1 (ar) 2018-05-24 2020-11-23 Janssen Biotech Inc الأجسام المضادة لـ cd3 واستخداماتها
EP3956022A1 (en) * 2019-04-19 2022-02-23 Janssen Biotech, Inc. Methods of treating prostate cancer with an anti- psma/cd3 antibody
EP3956023A1 (en) * 2019-04-19 2022-02-23 Janssen Biotech, Inc. Methods of treating renal cancer with an anti- psma/cd3 antibody
JP2022532157A (ja) 2019-05-10 2022-07-13 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド 大員環キレータ及びその使用方法
US11919956B2 (en) * 2020-05-14 2024-03-05 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind prostate specific membrane antigen (PSMA) and CD3
JP2023526102A (ja) 2020-05-20 2023-06-20 ヤンセン バイオテツク,インコーポレーテツド トランスグルタミナーゼとのグリコシル化モノクローナル抗体の部位特異的コンジュゲーション
EP4200332A1 (en) 2020-08-19 2023-06-28 Xencor, Inc. Anti-cd28 and/or anti-b7h3 compositions
EP4214233A1 (en) 2020-09-16 2023-07-26 Amgen Inc. Methods for administering therapeutic doses of bispecific t-cell engaging molecules for the treatment of cancer
TW202233244A (zh) 2020-11-10 2022-09-01 美商健生生物科技公司 巨環化合物及其使用方法
AU2022214491A1 (en) * 2021-01-28 2023-09-14 Janssen Biotech, Inc. Psma binding proteins and uses thereof
CN116963774A (zh) * 2021-01-28 2023-10-27 瑞泽恩制药公司 用于治疗细胞因子释放综合征的组合物和方法
CA3212665A1 (en) 2021-03-09 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and cldn6
WO2022192586A1 (en) 2021-03-10 2022-09-15 Xencor, Inc. Heterodimeric antibodies that bind cd3 and gpc3
JP2024517701A (ja) 2021-04-29 2024-04-23 アムジエン・インコーポレーテツド 組換え生産タンパク質の低分子量種を低減させる方法
US20230073821A1 (en) * 2021-08-27 2023-03-09 International Business Machines Corporation Antigen-binding proteins targeting coronavirus (cov) variants
CA3236851A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 Janssen Biotech, Inc. Macrocyclic compounds and diagnostic uses thereof
WO2023084396A1 (en) 2021-11-09 2023-05-19 Janssen Biotech, Inc. Macrocyclic compounds and methods of making the same
WO2023152581A1 (en) 2022-02-09 2023-08-17 Janssen Biotech, Inc. Method of treating cancer with psmaxcd3 antibody
WO2023183231A1 (en) 2022-03-21 2023-09-28 Amgen Inc. Combination therapy methods with t-cell engaging molecules for treatment of prostate cancer
WO2023198015A1 (zh) * 2022-04-11 2023-10-19 江苏恒瑞医药股份有限公司 特异性结合psma和cd28的抗原结合分子及其医药用途

Family Cites Families (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US541606A (en) 1895-06-25 Sealed package
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
WO1988001649A1 (en) 1986-09-02 1988-03-10 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US5606040A (en) 1987-10-30 1997-02-25 American Cyanamid Company Antitumor and antibacterial substituted disulfide derivatives prepared from compounds possessing a methyl-trithio group
US5770701A (en) 1987-10-30 1998-06-23 American Cyanamid Company Process for preparing targeted forms of methyltrithio antitumor agents
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
IL162181A (en) 1988-12-28 2006-04-10 Pdl Biopharma Inc A method of producing humanized immunoglubulin, and polynucleotides encoding the same
US5208020A (en) 1989-10-25 1993-05-04 Immunogen Inc. Cytotoxic agents comprising maytansinoids and their therapeutic use
GB8928874D0 (en) 1989-12-21 1990-02-28 Celltech Ltd Humanised antibodies
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
US6172197B1 (en) 1991-07-10 2001-01-09 Medical Research Council Methods for producing members of specific binding pairs
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US6582959B2 (en) 1991-03-29 2003-06-24 Genentech, Inc. Antibodies to vascular endothelial cell growth factor
US20030206899A1 (en) 1991-03-29 2003-11-06 Genentech, Inc. Vascular endothelial cell growth factor antagonists
WO1994004679A1 (en) 1991-06-14 1994-03-03 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
CA2103059C (en) 1991-06-14 2005-03-22 Paul J. Carter Method for making humanized antibodies
PT1024191E (pt) 1991-12-02 2008-12-22 Medical Res Council Produção de auto-anticorpos a partir de reportórios de segmentos de anticorpo e exibidos em fagos
DK0666868T4 (da) 1992-10-28 2006-09-18 Genentech Inc Anvendelse af anti-VEGF-antistoffer til behandling af cancer
PL174721B1 (pl) 1992-11-13 1998-09-30 Idec Pharma Corp Przeciwciało monoklonalne anty-CD20
US5635483A (en) 1992-12-03 1997-06-03 Arizona Board Of Regents Acting On Behalf Of Arizona State University Tumor inhibiting tetrapeptide bearing modified phenethyl amides
WO1994013804A1 (en) 1992-12-04 1994-06-23 Medical Research Council Multivalent and multispecific binding proteins, their manufacture and use
US5780588A (en) 1993-01-26 1998-07-14 Arizona Board Of Regents Elucidation and synthesis of selected pentapeptides
US5773001A (en) 1994-06-03 1998-06-30 American Cyanamid Company Conjugates of methyltrithio antitumor agents and intermediates for their synthesis
IL117645A (en) 1995-03-30 2005-08-31 Genentech Inc Vascular endothelial cell growth factor antagonists for use as medicaments in the treatment of age-related macular degeneration
AUPO591797A0 (en) 1997-03-27 1997-04-24 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation High avidity polyvalent and polyspecific reagents
US5714586A (en) 1995-06-07 1998-02-03 American Cyanamid Company Methods for the preparation of monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US5712374A (en) 1995-06-07 1998-01-27 American Cyanamid Company Method for the preparation of substantiallly monomeric calicheamicin derivative/carrier conjugates
US6884879B1 (en) 1997-04-07 2005-04-26 Genentech, Inc. Anti-VEGF antibodies
ES2236634T3 (es) 1997-04-07 2005-07-16 Genentech, Inc. Anticuerpos anti-vegf.
PT973804E (pt) 1997-04-07 2007-03-30 Genentech Inc Anticorpos anti-vegf
US20020032315A1 (en) 1997-08-06 2002-03-14 Manuel Baca Anti-vegf antibodies
US6670127B2 (en) 1997-09-16 2003-12-30 Egea Biosciences, Inc. Method for assembly of a polynucleotide encoding a target polypeptide
DK1015576T3 (da) 1997-09-16 2005-08-29 Egea Biosciences Llc Fremgangsmåde til fuldstændig kemisk syntese og aggregering af gener og genomer
US6818749B1 (en) 1998-10-31 2004-11-16 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Variants of humanized anti carcinoma monoclonal antibody cc49
US6703020B1 (en) 1999-04-28 2004-03-09 Board Of Regents, The University Of Texas System Antibody conjugate methods for selectively inhibiting VEGF
AU767394C (en) 1999-12-29 2005-04-21 Immunogen, Inc. Cytotoxic agents comprising modified doxorubicins and daunorubicins and their therapeutic use
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
ES2295228T3 (es) 2000-11-30 2008-04-16 Medarex, Inc. Roedores transcromosomicos transgenicos para la preparacion de anticuerpos humanos.
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
AU2002368077B2 (en) 2001-07-12 2010-03-04 Jefferson Foote Super humanized antibodies
EA011488B1 (ru) 2002-02-01 2009-04-28 Ариад Джин Терапьютикс, Инк. Фосфорсодержащие соединения и их получение
KR100984613B1 (ko) 2002-03-13 2010-09-30 어레이 바이오파마 인크. Mek 억제제로서의 n3 알킬화 벤즈이미다졸 유도체
KR20170073698A (ko) 2003-05-30 2017-06-28 제넨테크, 인크. 항-vegf 항체를 사용한 치료
SI1629011T1 (sl) 2003-05-31 2010-05-31 Micromet Ag Humane molekule za vezavo anti hu cd
WO2005044853A2 (en) 2003-11-01 2005-05-19 Genentech, Inc. Anti-vegf antibodies
US20050106667A1 (en) 2003-08-01 2005-05-19 Genentech, Inc Binding polypeptides with restricted diversity sequences
SG195524A1 (en) 2003-11-06 2013-12-30 Seattle Genetics Inc Monomethylvaline compounds capable of conjugation to ligands
AU2004291107B2 (en) 2003-11-14 2010-09-30 Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods of modulating immunity
RS55551B1 (sr) 2004-05-13 2017-05-31 Icos Corp Hinazolinoni kao inhibitori humane fosfatidilinozitol 3-kinaze delta
PL1761528T3 (pl) 2004-06-11 2008-05-30 Japan Tobacco Inc Pochodne 5-amino-2,4,7-triokso-3,4,7,8-tetrahydro-2H-pirydo[2,3-D]pirymidyny i związki pokrewne do leczenia raka
US20060009360A1 (en) 2004-06-25 2006-01-12 Robert Pifer New adjuvant composition
JP2008511337A (ja) 2004-09-02 2008-04-17 ジェネンテック・インコーポレーテッド ヘテロ多量体分子
WO2006106905A1 (ja) 2005-03-31 2006-10-12 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 会合制御によるポリペプチド製造方法
DE102005028778A1 (de) 2005-06-22 2006-12-28 SUNJÜT Deutschland GmbH Mehrlagige Folie mit einer Barriere- und einer antistatischen Lage
JP4557003B2 (ja) 2005-07-01 2010-10-06 株式会社村田製作所 多層セラミック基板およびその製造方法ならびに多層セラミック基板作製用複合グリーンシート
ES2395969T3 (es) 2006-03-24 2013-02-18 Merck Patent Gmbh Dominios de proteínas heterodiméricas genéticamente modificados
JP2009541275A (ja) 2006-06-22 2009-11-26 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 二重特異性抗体の生産
KR101428116B1 (ko) 2006-08-21 2014-08-07 제넨테크, 인크. 아자-벤조푸라닐 화합물 및 사용 방법
WO2009018386A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Medimmune, Llc Multispecific epitope binding proteins and uses thereof
US8748356B2 (en) 2007-10-19 2014-06-10 Janssen Biotech, Inc. Methods for use in human-adapting monoclonal antibodies
RU2441004C1 (ru) 2007-12-19 2012-01-27 Дженентек, Инк. 5-анилиноимидазопиридины и способы их применения
JP2011507519A (ja) 2007-12-19 2011-03-10 セントコア・オーソ・バイオテツク・インコーポレーテツド pIX又はpVIIへの融合を介したヒトデノボpIXファージディスプレイライブラリの設計及び作製、ベクター、抗体、及び方法
US8227577B2 (en) 2007-12-21 2012-07-24 Hoffman-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US20090162359A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Christian Klein Bivalent, bispecific antibodies
US8242247B2 (en) 2007-12-21 2012-08-14 Hoffmann-La Roche Inc. Bivalent, bispecific antibodies
US9266967B2 (en) 2007-12-21 2016-02-23 Hoffmann-La Roche, Inc. Bivalent, bispecific antibodies
JP5547099B2 (ja) 2008-03-14 2014-07-09 インテリカイン, エルエルシー キナーゼ阻害剤および使用方法
AU2009268611B2 (en) 2008-07-08 2015-04-09 Intellikine, Llc Kinase inhibitors and methods of use
EP2346508B1 (en) 2008-09-26 2016-08-24 Intellikine, LLC Heterocyclic kinase inhibitors
KR101820535B1 (ko) 2008-10-01 2018-01-19 암젠 리서치 (뮌헨) 게엠베하 종간특이적 psmaxcd3 이중특이적 단일쇄 항체
WO2010045340A1 (en) 2008-10-14 2010-04-22 Centocor Ortho Biotech Inc. Methods of humanizing and affinity-maturing antibodies
WO2010129304A2 (en) 2009-04-27 2010-11-11 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Method for making heteromultimeric molecules
CN102448985B (zh) 2009-05-27 2015-08-05 霍夫曼-拉罗奇有限公司 三或四特异性抗体
US9150663B2 (en) 2010-04-20 2015-10-06 Genmab A/S Heterodimeric antibody Fc-containing proteins and methods for production thereof
JP6167040B2 (ja) 2010-11-05 2017-07-19 ザイムワークス,インコーポレイテッド Fcドメイン中に突然変異を有する、安定したヘテロ二量体抗体の設計
CA2843595C (en) 2011-08-01 2022-10-18 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using pd-1 axis binding antagonists and mek inhibitors
PL2773671T3 (pl) 2011-11-04 2022-01-24 Zymeworks Inc. Projekt stabilnego przeciwciała heterodimerycznego z mutacjami w domenie fc
RU2014149681A (ru) 2012-05-24 2016-07-20 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Антитела с множественной специфичностью
SI2922872T1 (sl) 2012-11-21 2019-01-31 Janssen Biotech, Inc., Bispecifična protitelesa EGFR/C-MET
UA120753C2 (uk) 2013-12-17 2020-02-10 Дженентек, Інк. Біспецифічне антитіло до сd3 та cd20
EP2930188A1 (en) 2014-04-13 2015-10-14 Affimed Therapeutics AG Trifunctional antigen-binding molecule
AP2016009586A0 (en) 2014-05-29 2016-11-30 Macrogenics Inc Tri-specific binding molecules and methods of use thereof
CA2959171C (en) 2014-09-05 2023-11-14 Janssen Pharmaceutica Nv Cd123 binding agents and uses thereof
KR20180002782A (ko) 2015-05-06 2018-01-08 얀센 바이오테크 인코포레이티드 전립선 특이적 막 항원(psma) 이중특이성 결합제 및 그의 용도
MA42060A (fr) * 2015-05-06 2018-03-14 Janssen Biotech Inc Domaines de type iii de fibronectines fixant l'antigène membranaire spécifique de la prostate
JOP20160154B1 (ar) 2015-07-31 2021-08-17 Regeneron Pharma أجسام ضادة مضاد لل psma، وجزيئات رابطة لمستضد ثنائي النوعية الذي يربط psma و cd3، واستخداماتها
KR20180101623A (ko) 2016-02-03 2018-09-12 암젠 리서치 (뮌헨) 게엠베하 Psma 및 cd3 이중특이성 t 세포 맞물림 항체 작제물
WO2018042071A1 (en) 2016-08-30 2018-03-08 Nokia Technologies Oy Controlling transmission of information on radio links used in aggregation
KR20200100094A (ko) * 2017-12-18 2020-08-25 얀센 바이오테크 인코포레이티드 폴리펩티드의 방사성 표지화
US20200190205A1 (en) * 2018-05-16 2020-06-18 Janssen Biotech, Inc. Methods of treating cancers and enhancing efficacy of t cell redirecting therapeutics
JOP20200302A1 (ar) 2018-05-24 2020-11-23 Janssen Biotech Inc الأجسام المضادة لـ cd3 واستخداماتها

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2801873T3 (es) Anticuerpo de PDL-1, composición farmacéutica del mismo y sus usos
JPWO2019224718A5 (ja)
CA2999284C (en) Binding molecules with modified j-chain
US9884921B2 (en) Bispecific heterodimeric diabodies and uses thereof
CA2773515C (en) Bispecific death receptor agonistic antibodies
CA2963692A1 (en) Bispecific antibodies against cd3epsilon and ror1
US11639388B2 (en) CD3 antigen binding fragment and application thereof
US20220041744A1 (en) Cd73 blocking antibodies
TW200918556A (en) Treatment of tumors using specific anti-L1 antibody
WO2019195408A1 (en) Antibody variable domains targeting dll3, and use thereof
KR20220075393A (ko) Bcma를 표적으로 하는 항체, 이중 특이성 항체 및 이의 용도
BR112020026724A2 (pt) Proteína de ligação ao antígeno anti-steap1
WO2022127066A1 (zh) 一种特异性中和辅助性T细胞TGF-β信号的双特异性抗体、其药物组合及其用途
JP2020502233A5 (ja)
EP4031574A1 (en) Radiolabeled met binding proteins for immuno-pet imaging
JPWO2019224713A5 (ja)
WO2023051727A1 (zh) 结合cd3的抗体及其用途
US20210363273A1 (en) Binding molecules for the treatment of cancer
EP4289866A2 (en) Anti-pd-1 antibody and use thereof
WO2022037582A1 (zh) 抗cd3和抗cldn-18.2双特异性抗体及其用途
WO2023221936A9 (zh) 双功能蛋白质及其制剂和用途
WO2024061350A1 (zh) 融合蛋白及其应用
CN117510641A (zh) 靶向cd112r和tigit的双特异性抗体及其用途
EA039842B1 (ru) Биспецифичные анти-muc16-cd3 антитела и конъюгаты анти-muc16-лекарственное средство