JPWO2019208687A1 - 延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法 - Google Patents

延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019208687A1
JPWO2019208687A1 JP2020515556A JP2020515556A JPWO2019208687A1 JP WO2019208687 A1 JPWO2019208687 A1 JP WO2019208687A1 JP 2020515556 A JP2020515556 A JP 2020515556A JP 2020515556 A JP2020515556 A JP 2020515556A JP WO2019208687 A1 JPWO2019208687 A1 JP WO2019208687A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
derived
stretched film
mol
dicarboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020515556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7327386B2 (ja
Inventor
政貴 山中
政貴 山中
尚史 小田
尚史 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2019208687A1 publication Critical patent/JPWO2019208687A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327386B2 publication Critical patent/JP7327386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/005Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor characterised by the choice of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2565/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/38Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/381Details of packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2377/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2377/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2477/00Characterised by the use of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2477/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

耐衝撃性および酸素バリア性に優れ、かつ、屈曲後のピンホール数の抑制がなされた延伸フィルム、ならびに、これを用いた包装材料および延伸フィルムの製造方法の提供。ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対し、ポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、前記ポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂であり、前記ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)、延伸フィルム。

Description

本発明は、延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法に関する。
従来から、メタキシリレンジアミンと、アジピン酸と、イソフタル酸から合成されるポリアミド樹脂が知られている(特許文献1〜3)。さらに、特許文献1には、このようなポリアミド樹脂をポリエチレンテレフタレート樹脂に配合してなるシートが、炭酸ガス透過係数が小さいことが記載されている。また、特許文献2および3には、このようなポリアミド樹脂は、酸素バリア性に優れていることが記載されている。
特開昭60−238355号公報 特開平3−103488号公報 WO2017/090556号パンフレット
上述の通り、メタキシリレンジアミンと、アジピン酸と、イソフタル酸から合成されるポリアミド樹脂はガスバリア性に優れた樹脂であるが、近年の技術の進歩に伴い、屈曲後のピンホール数の抑制が求められるようになっている。また、引張弾性率、引張強度および耐衝撃性等の機械的強度や酸素バリア性に優れることも求められる。
本発明は、上記近年の性能要求を満たす新規材料を提供することを目的とするものであって、機械的強度および酸素バリア性に優れ、かつ、屈曲後のピンホール数の抑制がなされた延伸フィルム、ならびに、これを用いた包装材料および延伸フィルムの製造方法を提供することを目的とする。
上記課題のもと、本発明者が鋭意検討を行った結果、下記手段<1>により、好ましくは、下記手段<2>〜<8>により、上記課題は解決された。
<1>ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対し、ポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、前記ポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂であり、前記ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)、延伸フィルム。
<2>前記炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸が、アジピン酸を含む、<1>に記載の延伸フィルム。
<3>前記キシリレンジアミンが、メタキシリレンジアミンを含む、<1>または<2>に記載の延伸フィルム。
<4>前記ポリアミド樹脂(A)が、ポリアミド6、ポリアミド66、およびポリアミド6,66からなる群から選択される少なくとも1種を含む、<1>〜<3>のいずれか1つに記載の延伸フィルム。
<5>前記ポリアミド樹脂(A)60〜90質量部に対し、前記ポリアミド樹脂(B)40〜10質量部を含む、<1>〜<4>のいずれか1つに記載の延伸フィルム。
<6>前記延伸フィルムの80質量%以上が、前記ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)から構成される、<1>〜<5>のいずれか1つに記載の延伸フィルム。
<7><1>〜<6>のいずれか1つに記載の延伸フィルムを含む、包装材料。
<8>ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対し、ポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、前記ポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂であり、前記ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)樹脂組成物を延伸することを含む、延伸フィルムの製造方法。
本発明により、機械的強度および酸素バリア性に優れ、かつ、屈曲後のピンホール数の抑制がなされた延伸フィルム、ならびに、これを用いた包装材料および延伸フィルムの製造方法の提供が可能となった。
以下において、本発明の内容について詳細に説明する。なお、本明細書において「〜」とはその前後に記載される数値を下限値および上限値として含む意味で使用される。
本発明の延伸フィルムは、ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対し、ポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、前記ポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂であり、前記ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)ことを特徴とする。このような構成とすることにより、引張弾性率、引張強度および耐衝撃性等の機械的強度に優れ、酸素バリア性に優れ、かつ、屈曲後のピンホール数の抑制がなされた延伸フィルムが得られる。
上記ポリアミド樹脂(B)は、高い剛性が期待できるが、それゆえに、屈曲後のピンホール数が増加してしまうことが予測された。また、耐衝撃性が劣ることも予測された。そこで、脂肪族ポリアミド樹脂(A)を配合することが考えられた。しかしながら、ポリアミド樹脂(B)に脂肪族ポリアミド樹脂(A)を配合すると、酸素バリア性や引張弾性率が低下してしまうことが予測された。本発明では、脂肪族ポリアミド樹脂(A)とポリアミド樹脂(B)を適切な比率でブレンドした樹脂組成物から形成されたフィルムを選択し、さらに、前記フィルムを延伸することによって、引張弾性率、引張強度および耐衝撃性に優れ、かつ、酸素バリア性に優れ、さらに、屈曲後のピンホール数の抑制がなされた延伸フィルムの提供に成功した。特に、本発明の延伸フィルムは、引張弾性率、引張強度および耐衝撃性のいずれもが高く維持されており、剛性の高い延伸フィルムである。
<ポリアミド樹脂(A)>
本発明で用いるポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂である。脂肪族ポリアミド樹脂としては、例えば、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド46、ポリアミド610、ポリアミド612、ポリアミド6,66等が挙げられ、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド6,66が好ましく、ポリアミド6、ポリアミド6,66がより好ましく、ポリアミド6がさらに好ましい。
ここでいうポリアミド6とは、カプロラクタム由来の構成単位を主成分とするポリアミド樹脂であるが、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、他の構成単位を含んでいてもよい。具体的には、後述するポリアミド樹脂(B)に関して述べるキシリレンジアミン、および、キシリレンジアミン以外のジアミン、イソフタル酸、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸、あるいは、これら以外のジカルボン酸に由来する構成単位、さらには、カプロラクタム以外のラクタム由来の構成単位が例示される。これらの他の構成単位は、カプロラクタム由来の構成単位の10質量%以下、さらには5質量%以下であることが好ましい。他の脂肪族ポリアミド樹脂についても、同様である。
本発明におけるポリアミド樹脂(A)の数平均分子量は5,000〜100,000であることが好ましい。また、ポリアミド樹脂(A)の重量平均分子量は、80,000〜200,000であることが好ましい。
本発明における分子量(数平均分子量および重量平均分子量)は、WO2017/033746号パンフレットの段落0044の記載を参酌することができ、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
<ポリアミド樹脂(B)>
ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)。このようなポリアミド樹脂を配合することにより、延伸フィルムの透明性および酸素バリア性をより向上させることができる。本発明で用いるポリアミド樹脂(B)は、通常、非晶性樹脂である。非晶性樹脂を用いることにより、延伸フィルムの透明性をより向上させることができる。非晶性樹脂とは、結晶融解エンタルピーΔHmが5J/g以下である樹脂をいう。
ポリアミド樹脂(B)においては、ジアミン由来の構成単位の70モル%以上が、好ましくは80モル%以上が、より好ましくは90モル%以上が、さらに好ましくは95モル%以上が、一層好ましくは99モル%以上がキシリレンジアミンに由来する。キシリレンジアミンは、メタキシリレンジアミンおよびパラキシリレンジアミンを含むことが好ましく、メタキシリレンジアミンを含むことがより好ましい。本発明の一実施形態においては、キシリレンジアミンの好ましくは90モル%以上が、より好ましくは95モル%以上が、さらに好ましくは99モル%以上がメタキシリレンジアミンである。
キシリレンジアミン以外のジアミンとしては、パラフェニレンジアミン等の芳香族ジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン等の脂肪族ジアミンが例示される。これら他のジアミンは、1種のみでも2種以上であってもよい。
ジアミン成分として、キシリレンジアミン以外のジアミンを用いる場合は、ジアミン由来の構成単位の30モル%以下であり、より好ましくは1〜25モル%、特に好ましくは5〜20モル%の割合で用いる。
ポリアミド樹脂(B)におけるジカルボン酸由来の構成単位を構成する全ジカルボン酸のうち、イソフタル酸の割合の下限値は、33モル%以上が好ましく、35モル%以上がより好ましく、38モル%以上がさらに好ましく、40モル%以上が一層好ましく、41モル%以上であってもよい。前記イソフタル酸の割合の上限値は、67モル%以下が好ましく、65モル%以下がより好ましく、62モル%以下が一層好ましく、60モル%以下がさらに一層好ましい。このような範囲とすることにより、延伸フィルムにおいてヘイズがより低下する傾向にあり好ましい。
ポリアミド樹脂(B)におけるジカルボン酸由来の構成単位を構成する全ジカルボン酸のうち、炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸の割合の下限値は、33モル%以上が好ましく、35モル%以上がより好ましく、38モル%以上がさらに好ましく、40モル%以上が一層好ましい。前記炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸の割合の上限値は、67モル%以下が好ましく、65モル%以下がより好ましく、62モル%以下が一層好ましく、60モル%以下がさらに一層好ましく、59モル%以下であってもよい。このような範囲とすることにより、延伸フィルムの酸素バリア性がより向上する傾向にある。
炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸としては、例えばコハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベリン酸、アジピン酸等の脂肪族ジカルボン酸が例示でき、1種または2種以上を混合して使用できるが、これらの中でもポリアミド樹脂の融点が成形加工するのに適切な範囲となることから、アジピン酸が好ましい。
ポリアミド樹脂(B)における、ジカルボン酸由来の構成単位を構成する全ジカルボン酸のうち、イソフタル酸と炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸の合計の割合は、90モル%以上であることが好ましく、95モル%以上であることがより好ましく、98モル%以上であることがさらに好ましく、100モル%であってもよい。このような割合とすることにより、延伸フィルムの透明性がより向上する傾向にある。
イソフタル酸と炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸以外の他のジカルボン酸としては、テレフタル酸、オルソフタル酸等のフタル酸化合物、1,2−ナフタレンジカルボン酸、1,3−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,6−ナフタレンジカルボン酸、1,7−ナフタレンジカルボン酸、1,8−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸等のナフタレンジカルボン酸等を例示することができ、1種または2種以上を混合して使用できる。
ポリアミド樹脂(B)はテレフタル酸由来の構成単位を実質的に含まないことが好ましい。実質的に含まないとは、ポリアミド樹脂(B)に含まれるイソフタル酸のモル量の5モル%以下であり、3モル%以下が好ましく、1モル%以下がさらに好ましい。このような構成とすることにより、適度な成形加工性が維持され、ガスバリア性が高湿度の下においてもより変化しにくくなる。
なお、本発明で用いるポリアミド樹脂(B)は、ジカルボン酸由来の構成単位とジアミン由来の構成単位から構成されるが、ジカルボン酸由来の構成単位およびジアミン由来の構成単位以外の構成単位や、末端基等の他の部位を含みうる。他の構成単位としては、ε−カプロラクタム、バレロラクタム、ラウロラクタム、ウンデカラクタム等のラクタム、11−アミノウンデカン酸、12−アミノドデカン酸等のアミノカルボン酸等由来の構成単位が例示できるが、これらに限定されるものではない。さらに、本発明で用いるポリアミド樹脂(B)は、合成に用いた添加剤等の微量成分が含まれていてもよい。本発明で用いるポリアミド樹脂(B)は、通常、95質量%以上、好ましくは98質量%以上が、ジカルボン酸由来の構成単位またはジアミン由来の構成単位である。
ポリアミド樹脂(B)の数平均分子量(Mn)は、8,000以上であることが好ましく、10,000以上であることがより好ましい。ポリアミド樹脂(B)の数平均分子量の上限値は特に定めるものではないが、例えば、50,000以下であり、さらには30,000以下、20,000以下であってもよい。
ポリアミド樹脂(B)のガラス転移温度は、90℃を超え150℃以下であることが好ましく、95〜145℃であることがより好ましく、101〜140℃であることがさらに好ましく、120〜135℃であることが一層好ましい。
本発明で用いるポリアミド樹脂(B)の製造については、WO2017/090556号パンフレットや国際公開WO2012/140785号パンフレットの記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
<ポリアミド樹脂(A)とポリアミド樹脂(B)のブレンド比>
酸素バリア性および引張特性の観点から、延伸フィルムは、ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対しポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、ポリアミド樹脂(A)30〜95質量部に対しポリアミド樹脂(B)70〜5質量部を含むことが好ましく、ポリアミド樹脂(A)40〜95質量部に対しポリアミド樹脂(B)60〜5質量部を含むことがより好ましく、ポリアミド樹脂(A)50〜95質量部に対しポリアミド樹脂(B)50〜5質量部を含むことがさらに好ましく、ポリアミド樹脂(A)55〜95質量部に対しポリアミド樹脂(B)45〜5質量部を含むことが一層好ましく、ポリアミド樹脂(A)60〜95質量部に対しポリアミド樹脂(B)40〜5質量部を含むことがより一層好ましく、ポリアミド樹脂(A)60〜90質量部に対しポリアミド樹脂(B)40〜10質量部を含むことがさらに一層好ましい。
本発明においてポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)は、それぞれ1種のみ用いてもよいし、2種以上用いてもよい。2種以上用いる場合、合計量が上記範囲となることが好ましい。
本発明で用いる樹脂組成物は、上記ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)以外の他のポリアミド樹脂を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい。他のポリアミド樹脂としては、具体的には、ポリアミド11、ポリアミド12、MXD10(ポリメタキシリレンセバサミド)、MPXD10(ポリメタパラキシリレンセバサミド)およびPXD10(ポリパラキシリレンセバサミド)が例示される。これらの他のポリアミド樹脂は、それぞれ、1種であってもよいし、2種以上であってもよい。
本発明で用いる樹脂組成物は、上記ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)以外の他のポリアミド樹脂を実質的に含まないことが好ましい。実質的に含まないとは、ポリアミド樹脂のうち、上記ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)以外の他のポリアミド樹脂の割合が3質量%以下であることをいい、1質量%以下であることが好ましい。
本発明で用いる樹脂組成物は、上記ポリアミド樹脂以外の成分を含んでいてもよい。上記ポリアミド樹脂以外の成分としては、充填剤、艶消剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、紫外線吸収剤、可塑剤、難燃剤、帯電防止剤、着色防止剤、ゲル化防止剤、耐衝撃改良剤、滑剤、着色剤、導電性添加剤等が挙げられる。これらの添加剤は、それぞれ、1種であってもよいし、2種以上であってもよい。
本発明で用いる樹脂組成物は、ケイ酸塩を実質的に含まない方が好ましい。ケイ酸塩を実質的に含まない構成とすることにより、透明性をより向上させることができる。ケイ酸塩を実質的に含まないとは、ケイ酸塩の含有量が樹脂組成物の0.01質量%未満であることをいう。
本発明では、延伸フィルムの80質量%以上が、ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)から構成されることが好ましく、延伸フィルムの90質量%以上が、ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)から構成されることがより好ましく、延伸フィルムの95質量%以上が、ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)から構成されることがさらに好ましく、延伸フィルムの99質量%以上が、ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)から構成されてもよい。
<延伸>
本発明のフィルムは延伸されている。延伸されていることは、同じ材料から構成され、延伸されていない同じ厚さのフィルムと比較して、引張強度や酸素透過率(OTR)が向上していること、あるいは、屈折率が異なっていることによって確認できる。
以下、本発明の延伸フィルムの製造方法の一例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではないことは言うまでもない。
本発明の延伸フィルムの製造方法は、ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対し、ポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、前記ポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂であり、前記ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)樹脂組成物を延伸することを含む。
本発明の一実施形態の延伸フィルムの製造方法では、まず、樹脂組成物を溶融混練した状態で、Tダイからキャスティングロールに押し出す。押出時の押出温度は、樹脂組成物が溶融している限り特に定めるものではない。溶融押出された樹脂組成物からなるポリアミド樹脂フィルムの厚さは、用途や延伸倍率にもよるが、一例として、延伸後の延伸フィルムの2〜60倍の厚さであることが好ましく、4〜40倍の厚さであることがより好ましく、6〜30倍の厚さであることがさらに好ましく、9〜28倍の厚さであることが特に好ましい。
延伸は、1方向のみに行ってもよいし(1軸延伸)、直交する2方向に行ってもよく(2軸延伸)、2軸延伸が好ましい。ポリアミド樹脂フィルムの搬送方向(Machine direction、「MD」ということがある)またはポリアミド樹脂フィルムの幅方向(Transverse Direction、「TD」ということがある)のうちのいずれか1方向(より好ましくは、MD)、または、MDおよびTDの2方向に延伸することが好ましい。2軸延伸の場合、2方向の延伸は同時に行ってもよいし、逐次に行ってもよい。
MD延伸は、周速速度の異なるロール間を、ポリアミド樹脂フィルムを通過させて行うことができる。この場合、ポリアミド樹脂フィルムが後に通過する方が、周速速度が速くなるように設定される。また、テンターを用いて延伸することもできる。一方、TD延伸は、テンターを用いて行うことができる。また、バッチ式の二軸延伸機を用いてもよい。
ポリアミド樹脂フィルムを1軸延伸する場合の延伸倍率(MDあるいはTD延伸倍率)は、2倍以上とすることが好ましく、3倍以上とすることがより好ましく、5倍以上とすることがさらに好ましい。
ポリアミド樹脂フィルムを2軸延伸する場合の延伸倍率は、それぞれの方向に、2倍以上とすることが好ましく、2.5倍以上とすることがより好ましく、2.9倍以上とすることがさらに好ましい。1軸または2軸延伸する場合の、各延伸倍率の上限値は特に定めるものではないが、それぞれ、例えば、5倍以下、さらには、4倍以下、特には、3.5倍以下とすることができる。
本発明における総合延伸倍率は、4倍以上であることが好ましく、6倍以上であることがより好ましく、8倍以上であることがさらに好ましい。総合延伸倍率の上限については、特に定めるものではないが、例えば、25倍以下とでき、さらには16倍以下とすることができ、特には13倍以下とすることもできる。ここで、総合延伸倍率とは、延伸前のフィルムの面積に対する、延伸した後のフィルムの面積の割合であり、下記式で表される値である。
総合延伸倍率=MD延伸倍率xTD延伸倍率
延伸は、常温で行ってもよいが、加熱条件下で行うことが好ましい。加熱条件下での延伸においては、加熱ゾーン中を、ポリアミド樹脂フィルムを通過させながら、あるいはバッチ式二軸延伸機にて所定温度雰囲気下で加熱しつつ延伸を行うことが好ましい。延伸は、それぞれ、ポリアミド樹脂(A)の融点−20℃〜融点未満で行うことが好ましく、ポリアミド樹脂(A)の融点−170℃〜融点−60℃で行うことがより好ましく、ポリアミド樹脂(A)の融点−155℃〜融点−100℃で行うことがさらに好ましい。
なお、ポリアミド樹脂(A)を2種以上含む場合、最も融点の低いポリアミド樹脂(A)の融点を基準に、延伸時のポリアミド樹脂(A)の温度を設定するとよい。また、ポリアミド樹脂(A)が融点を2つ以上有する場合についても、最も低い融点を基準に温度を設定すると良い。
また、本発明の延伸フィルムを、延伸フィルムと他の樹脂フィルムを含む積層フィルムとして用いる場合、他の樹脂フィルムと同時に延伸してもよい。
本発明の延伸フィルムの製造方法では、延伸後、熱固定および緩和を行うことが好ましい。緩和は、熱固定の工程中に行われることが好ましい。熱固定時間は、5秒〜5分が好ましく、10秒〜1分がより好ましい。緩和は、熱固定の工程中に行う場合、例えば、熱固定時間30秒の場合、熱固定開始後、15〜16秒から緩和を開始することができる。
熱固定は、ポリアミド樹脂(A)の融点−70℃〜融点未満で行うことが好ましく、ポリアミド樹脂(A)の融点−50℃〜融点−5℃で行うことがより好ましく、ポリアミド樹脂(A)の融点−40℃〜融点−10℃で行うことがさらに好ましい。
緩和は、例えば、延伸方向と逆方向にチャック間距離を戻すことによって行うことが好ましい。
緩和率は、ポリアミド樹脂フィルムを1軸延伸した場合、延伸方向に0.5〜10%であることが好ましく、1〜8%であることがより好ましく、1.5〜6%であることがさらに好ましい。
緩和率は、ポリアミド樹脂フィルムを2軸延伸した場合、それぞれの延伸方向に0.5〜10%であることが好ましく、1〜8%であることがより好ましく、1.5〜6%であることがさらに好ましい。
ここで、緩和率は、1軸延伸の場合、以下の通り計算される。
緩和率(%)=緩和量/延伸量x100
また、2軸延伸の場合、以下の通り計算される。
MD緩和率(%)=MD緩和量/MD延伸量x100
TD緩和率(%)=TD緩和量/TD延伸量x100
上記工程を経て得られる延伸フィルムは、通常、ロール等に巻き取られ保存される。さらに、延伸フィルムは、切断して各種用途に用いられる。
本発明の延伸フィルムの最終延伸倍率は、上述の延伸フィルムの最終延伸倍率となるように延伸量および緩和量を調整したものであることが好ましい。
上述したTダイおよびテンターによる延伸成形については例えば国際公開公報第WO2017/010390号パンフレットの段落0049〜0053の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
また、本発明の延伸フィルムには、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、特開2012−41527号公報の段落0066〜0080、特開2012−61851号公報の段落0063〜0079、特開2012−107217号の段落0088〜0098に記載の条件や技術を適用でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
<延伸フィルムの物性>
本発明の延伸フィルムの23℃、相対湿度60%の条件下での酸素透過係数(OTC)は、0.35cc・mm/(m2・day・atm)以下であることが好ましく、0.30cc・mm/(m2・day・atm)以下であることがより好ましい。下限値は0cc・mm/(m2・day・atm)が理想であるが、0.10cc・mm/(m2・day・atm)以上でも十分に要求性能を満たし得る。酸素透過係数(OTC)は、後述する実施例に記載の方法に従って測定される。
本発明の延伸フィルムは、JIS K7127に従って測定した引張強度を130MPa以上とすることができ、さらには、140MPa以上、150MPa以上とすることができる。上限は特に定めるものではないが、例えば、200MPa以下でも十分に要求性能を満たし得る。引張強度は、後述する実施例に記載の方法に従って測定される。
本発明の延伸フィルムは、JIS K7127に従って測定した引張弾性率を2.00GPa以上とすることができ、さらには、2.50GPa以上、2.70GPa以上とすることができる。上限は特に定めるものではないが、例えば、3.50GPa以下でも十分に要求性能を満たし得る。引張弾性率の測定方法や測定用フィルムの厚さ等は、後述する実施例に記載の方法に従って測定される。
本発明の延伸フィルムは、ASTM D3420に従って測定したフィルム衝撃値を6.0kg・cm超とすることができ、さらには、6.5kg・cm以上、7.0kg・cm以上とすることができる。上限は特に定めるものではないが、例えば、15.0kg・cm以下、さらには10.0kg・cm以下でも十分に要求性能を満たし得る。フィルム衝撃値の測定方法は、後述する実施例に記載の方法に従って測定される。
<用途>
本発明の延伸フィルムは、単層フィルムとして用いることができる。本発明の延伸フィルムの厚みは、用途に応じて適宜選択すればよく、特に制限されないが、強度、耐衝撃性、バリア性等の観点からは、下限値は、10μm以上であることが好ましく、15μm以上であることがより好ましく、20μm以上であることがさらに好ましい。上限値は、50μm以下であることが好ましく、40μm以下であることがより好ましく、35μm以下であることがさらに好ましい。
本発明では、また、本発明の延伸フィルムを有する多層フィルムを開示する。さらに、本発明では、ポリエステル樹脂層、本発明の延伸フィルム、ポリオレフィン樹脂層を前記順に有する多層フィルムを開示する。ポリエステル樹脂はポリエチレンテレフタレート樹脂が好ましく、ポリオレフィン樹脂は、ポリプロピレン樹脂およびポリエチレン樹脂がより好ましい。
これらの多層フィルムは、ポリエステル樹脂フィルムと本発明の延伸フィルムとポリオレフィン樹脂フィルムを、この順番で、それぞれ接着剤等で貼り合わせるドライラミネーション法、ポリアミド樹脂(A)とポリアミド樹脂(B)とを含む組成物と、ポリオレフィン樹脂を含む組成物とを共押出して製造する方法等が例示される。
多層フィルムについては、特開2017−114532号公報の記載、および、特開2016−169291号公報の段落0120〜0122の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
本明細書では、さらに、本発明の延伸フィルムまたはその多層フィルムを有する包装材料を開示する。本発明の包装材料は、ラップ、あるいは各種形状のパウチ、容器のふた材、ボトル、カップ、トレイ、チューブなどに好ましく利用できる。
本発明の延伸フィルムまたはその積層フィルムから製造した包装材料や容器は、その一実施形態において、十分な酸素バリア性を備え、高い剛性を有している。また、透明性に優れた容器とすることもできるので、顧客の購入意欲を高めるために内容物を可視化したい場合に様々な物品を収納、保存することができる。
本発明の容器の保存対象としては、例えば、水産加工品、畜産加工品、飯類、液体食品、医薬品、試薬、化粧品等が挙げられる。これらの詳細は、特開2011−37199号公報の段落0032〜0035の記載を参酌でき、これらの内容は本明細書に組み込まれる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する。以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない限り、適宜、変更することができる。従って、本発明の範囲は以下に示す具体例に限定されるものではない。
ポリアミド樹脂(A)
ポリアミド6(PA6):宇部興産社製、宇部ナイロン 1022B、融点225℃
ポリアミド6,66(PA6,66):DSM社製、Novamid 2030FC、融点199℃
ポリアミド樹脂(B)
<合成例B>
以下の方法に従って表1に示すポリアミド樹脂Bを合成した。
撹拌機、分縮器、全縮器、温度計、滴下ロートおよび窒素導入管、ストランドダイを備えた反応容器に、精秤したアジピン酸6,000g(41.06mol)、イソフタル酸6,821g(41.06mol)、次亜リン酸塩(ポリアミド樹脂中のリン原子濃度として100質量ppm)、酢酸ナトリウム2.52gを入れ、十分に窒素置換した後、窒素を内圧0.4MPaまで充填し、さらに少量の窒素気流下で系内を撹拌しながら190℃まで加熱した。
これにメタキシリレンジアミン11,184g(82.11mol)を撹拌下に滴下し、生成する縮合水を系外へ除きながら系内を連続的に昇温した。メタキシリレンジアミンの滴下終了後、内温を上昇させ、255℃に達した時点で反応容器内を減圧にし、さらに内温を上昇させて260℃で10分間、溶融重縮合反応を継続した。その後、系内を窒素で加圧し、得られた重合物をストランドダイから取り出して、これをペレット化し、約21kgのポリアミド樹脂ペレットBを得た。
樹脂Bは、昇温過程における結晶融解エンタルピーΔHmがほぼ0J/gであり、非晶性であることが分かった。結晶融解エンタルピーΔHmは、示差走査熱量測定法において、10℃/分の昇温速度で300℃まで昇温した時の値とする。具体的には、WO2017/090556号パンフレットの段落0036の記載に従う。
比較用ポリアミド樹脂
G21:エムス社製のGrilamid G21、ヘキサメチレンジアミン50モル%と、イソフタル酸33.3モル%と、テレフタル酸16.7モル%を重縮合した非晶性ポリアミド樹脂
<実施例1>
<延伸フィルムの製造方法>
表1に示すポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)をドライブレンドし、その後、Tダイ付き単軸押出機(プラスチック工学研究所社製、PTM−30)に供給し、混練した。押出温度260℃にてダイから溶融押出した。具体的には、各成分を溶融混練した樹脂組成物を押し出し、175mm幅、180μmの厚みのフィルムを得た。得られたフィルムを135mm角にカットした。その後、バッチ式二軸延伸装置(テンター法、EX10−S5、株式会社東洋精機製作所製)を用いて、85℃の大気雰囲気下にて加熱しつつ、延伸倍率がMDで3倍、TDで3倍、総合延伸倍率で9倍となるように、MDおよびTDにそれぞれ延伸を行って、厚さ20μmの延伸フィルムを得た。この延伸工程においては、途中にMD緩和率3%、TD緩和率3%となる緩和操作を設けるようにした。延伸温度は85℃とした。延伸後、熱固定を行った。熱固定温度は180℃、熱固定時間は30秒とした。
<引張弾性率、引張強度>
得られた延伸フィルムについて、JIS K 7127に従い、10mm幅の短冊を用い、50mm/分の試験速度で引張弾性率、引張強度を測定した。測定に際し、延伸フィルムのMDに引張り試験を行い、チャック間距離を50mmとした。引張速度50mm/分に設定した。測定環境は、23℃、相対湿度(RH)50%の雰囲気下とした。
<ピンホール数>
得られた延伸フィルムを25cm角にカットし、耐ピンホール性試験機に取り付け、フィルムに440°ねじれ運動と65mmの直線運動を連続的に40回/分の速度で与え、フィルムを1000回屈折させた。ピンホール検査機を用いて屈曲後のフィルムのピンホール数を測定し、フィルム100cm2あたりのピンホール数を算出した。ここで、フィルム100cm2あたりのピンホール数は以下のように計算される。
ピンホール数(個/100cm2)=総ピンホール数(個)/試験有効面積(cm2)×100
本実施例では、耐ピンホール性試験機としてリガク工業社製ゲルボーフレックステスターを、ピンホール検査機としてフィッシャー社製POROSCOPE DCを用いた。
ピンホール数は、5個/100cm2以下であれば、実用レベルである。
<フィルム衝撃値>
得られた延伸フィルムを10cm角にカットし、ASTM D3420に従って、フィルムインパクト試験機を用いてフィルム衝撃値を測定した。
本実施例では、フィルムインパクト試験機として、オリエンテック社製 FT−60を用いた。
フィルム衝撃値は、6kg・cm超であれば、実用レベルである。
<酸素バリア性の評価>
上記で得られた単層フィルムについて、23℃、相対湿度(RH)60%の雰囲気下、等圧法にて、酸素透過率(OTR)を測定し、測定結果から酸素透過係数(OTC)を算出した。酸素雰囲気の圧力は1atmとし、測定時間は24時間とした。なお、酸素透過係数(OTC)は以下のように計算される。
OTC=OTR×測定フィルム膜厚(μm)/1000
酸素透過率(OTR)は、酸素透過率測定装置(MOCON社製、製品名:「OX−TRAN(登録商標) 2/21」)を使用して測定した。
<延伸性>
A:問題なく延伸することができた。
B:延伸は可能であるが、同一延伸条件でも厚みムラが発生する場合があった。
C:延伸時にフィルムが切れてしまった。
<実施例2〜3、比較例1〜3>
ブレンドする樹脂を表1の実施例2〜3、比較例1〜3のように代えた以外、実施例1と同様にして、それぞれ、延伸フィルムを得た。それぞれの延伸フィルムの特性値等を測定した結果を下記表1に併せて示す。

Figure 2019208687
上記結果から明らかなとおり、本発明の構成とすることにより、引張弾性率、引張強度および耐衝撃性に優れ、かつ、酸素バリア性に優れ、かつ、さらに、屈曲後のピンホール数の抑制がなされた延伸フィルムが得られた。特に、本発明の延伸フィルムは、引張弾性率を高く維持しつつ、引張強度および耐衝撃性も高く維持できる点で、価値が高い。

Claims (8)

  1. ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対し、ポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、
    前記ポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂であり、
    前記ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)、延伸フィルム。
  2. 前記炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸が、アジピン酸を含む、請求項1に記載の延伸フィルム。
  3. 前記キシリレンジアミンが、メタキシリレンジアミンを含む、請求項1または2に記載の延伸フィルム。
  4. 前記ポリアミド樹脂(A)が、ポリアミド6、ポリアミド66、およびポリアミド6,66からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の延伸フィルム。
  5. 前記ポリアミド樹脂(A)60〜90質量部に対し、前記ポリアミド樹脂(B)40〜10質量部を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の延伸フィルム。
  6. 前記延伸フィルムの80質量%以上が、前記ポリアミド樹脂(A)およびポリアミド樹脂(B)から構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の延伸フィルム。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の延伸フィルムを含む、包装材料。
  8. ポリアミド樹脂(A)20〜95質量部に対し、ポリアミド樹脂(B)80〜5質量部を含み、
    前記ポリアミド樹脂(A)は、脂肪族ポリアミド樹脂であり、
    前記ポリアミド樹脂(B)は、ジアミン由来の構成単位と、ジカルボン酸由来の構成単位から構成され、前記ジアミン由来の構成単位の70モル%以上がキシリレンジアミンに由来し、前記ジカルボン酸由来の構成単位の、30〜70モル%が炭素数4〜8のα,ω−直鎖脂肪族ジカルボン酸に由来し、70〜30モル%がイソフタル酸に由来する(但し、ジカルボン酸由来の構成単位の合計が100モル%を超えることはない)樹脂組成物を延伸することを含む、延伸フィルムの製造方法。
JP2020515556A 2018-04-26 2019-04-25 延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法 Active JP7327386B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018084621 2018-04-26
JP2018084621 2018-04-26
PCT/JP2019/017591 WO2019208687A1 (ja) 2018-04-26 2019-04-25 延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208687A1 true JPWO2019208687A1 (ja) 2021-05-27
JP7327386B2 JP7327386B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=68295441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515556A Active JP7327386B2 (ja) 2018-04-26 2019-04-25 延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210139213A1 (ja)
EP (1) EP3786217A4 (ja)
JP (1) JP7327386B2 (ja)
KR (1) KR20210005014A (ja)
CN (1) CN112004866A (ja)
TW (1) TW202003693A (ja)
WO (1) WO2019208687A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020188963A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、成形品、フィルムおよび樹脂組成物の製造方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232952A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 三井化学株式会社 ポリエステル積層成形体およびその用途
JPH03205124A (ja) * 1989-10-23 1991-09-06 Nissei Ee S B Kikai Kk 二軸延伸ブロー容器の製造方法
US5352402A (en) * 1989-10-23 1994-10-04 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing biaxially oriented, thermally stable, blown containers
JPH07223305A (ja) * 1993-11-16 1995-08-22 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリエステル系多層シート及び容器
JPH0859859A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Mitsubishi Chem Corp ガスバリヤー性フィルム
JPH08199062A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Mitsubishi Chem Corp ポリアミド成形体
US20060029823A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Brown Michael J Articles incorporating polyester-containing multilayer coextruded structures
JP2007039132A (ja) * 2005-07-08 2007-02-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層ボトル
US20070154668A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Sangkeun Rhee Polyamide blend composition having excellent gas barrier performance
JP2008531827A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 イーストマン ケミカル カンパニー 透明な造形品の製造方法
US8124204B2 (en) * 2005-07-08 2012-02-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multi-layered bottle
WO2017090556A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、成形品およびポリアミド樹脂の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0625297B2 (ja) 1984-05-14 1994-04-06 三井石油化学工業株式会社 ポリエステル組成物
JPH086085B2 (ja) 1988-11-18 1996-01-24 富士通株式会社 低温冷却媒体とその製造方法、ならびに冷却方法及び冷却装置
JP2011037199A (ja) 2009-08-17 2011-02-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 多層容器
JP2012041527A (ja) 2010-07-20 2012-03-01 Ube Industries Ltd ポリアミド樹脂組成物及びフィルム
JP5790304B2 (ja) 2010-08-20 2015-10-07 宇部興産株式会社 ポリアミド系フィルム
JP2012107217A (ja) 2010-10-20 2012-06-07 Ube Industries Ltd ポリアミド樹脂組成物及びそれよりなるフィルム
EP2615139B1 (en) 2011-04-12 2016-03-30 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin-based composite material and method for producing same
JP2016169291A (ja) 2015-03-12 2016-09-23 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法、フィルム、並びに多層フィルム
CN107849350B (zh) * 2015-07-16 2020-11-20 三菱瓦斯化学株式会社 拉伸薄膜、拉伸薄膜的制造方法和聚酰胺树脂组合物
WO2017033746A1 (ja) 2015-08-27 2017-03-02 三菱瓦斯化学株式会社 長繊維強化複合材料および成形品
JP2017114532A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 三菱瓦斯化学株式会社 脱酸素剤用包装材及び脱酸素剤包装体
JP7160029B2 (ja) * 2017-03-28 2022-10-25 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂組成物、成形品、フィルムおよび多層フィルム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232952A (ja) * 1984-05-07 1985-11-19 三井化学株式会社 ポリエステル積層成形体およびその用途
JPH03205124A (ja) * 1989-10-23 1991-09-06 Nissei Ee S B Kikai Kk 二軸延伸ブロー容器の製造方法
US5352402A (en) * 1989-10-23 1994-10-04 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing biaxially oriented, thermally stable, blown containers
JPH07223305A (ja) * 1993-11-16 1995-08-22 Denki Kagaku Kogyo Kk ポリエステル系多層シート及び容器
JPH0859859A (ja) * 1994-08-19 1996-03-05 Mitsubishi Chem Corp ガスバリヤー性フィルム
JPH08199062A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Mitsubishi Chem Corp ポリアミド成形体
US20060029823A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Brown Michael J Articles incorporating polyester-containing multilayer coextruded structures
JP2008531827A (ja) * 2005-03-02 2008-08-14 イーストマン ケミカル カンパニー 透明な造形品の製造方法
JP2007039132A (ja) * 2005-07-08 2007-02-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 多層ボトル
US8124204B2 (en) * 2005-07-08 2012-02-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multi-layered bottle
US20070154668A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Sangkeun Rhee Polyamide blend composition having excellent gas barrier performance
WO2017090556A1 (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂、成形品およびポリアミド樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112004866A (zh) 2020-11-27
WO2019208687A1 (ja) 2019-10-31
EP3786217A1 (en) 2021-03-03
KR20210005014A (ko) 2021-01-13
TW202003693A (zh) 2020-01-16
JP7327386B2 (ja) 2023-08-16
US20210139213A1 (en) 2021-05-13
EP3786217A4 (en) 2021-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6108055B1 (ja) 延伸フィルム、延伸フィルムの製造方法、および、ポリアミド樹脂組成物
JP2008535984A (ja) Mxd.10ポリアミドをベースにしたバリヤー構造物
JP7160029B2 (ja) 樹脂組成物、成形品、フィルムおよび多層フィルム
WO2009154263A1 (ja) 突起部分を有する物品用包装フィルム
JP7124830B2 (ja) 樹脂組成物、成形品およびフィルム
JP6493638B1 (ja) 易裂性フィルム、多層フィルム、包装材料および容器
KR102447869B1 (ko) 비정성 폴리아미드 수지 및 성형품
TWI492963B (zh) 熱收縮性膜
JP7327386B2 (ja) 延伸フィルム、包装材料および延伸フィルムの製造方法
TW201604221A (zh) 聚醯胺樹脂及含有該樹脂之成形品
JP6922519B2 (ja) 樹脂組成物、成形品、繊維およびフィルム
JP7342439B2 (ja) 延伸フィルムおよび多層体
JP2018145291A (ja) 延伸成形体および延伸成形体の製造方法
CN112771117B (zh) 拉伸体、塑料瓶和容器的制造方法
JP7415920B2 (ja) ポリアミド樹脂、成形品およびポリアミド樹脂の製造方法
JP6661914B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物、成形品および成形品の製造方法
JP2018053033A (ja) ポリアミド樹脂組成物および多層成形体
JP2023088383A (ja) 樹脂組成物、フィルム、多層フィルム、包装材料、および、フィルムの製造方法
WO2019026500A1 (ja) 易裂性フィルム、多層フィルム、包装材料および容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7327386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151