JPWO2018220695A1 - 車両用内装部材 - Google Patents

車両用内装部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018220695A1
JPWO2018220695A1 JP2019521557A JP2019521557A JPWO2018220695A1 JP WO2018220695 A1 JPWO2018220695 A1 JP WO2018220695A1 JP 2019521557 A JP2019521557 A JP 2019521557A JP 2019521557 A JP2019521557 A JP 2019521557A JP WO2018220695 A1 JPWO2018220695 A1 JP WO2018220695A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
interior
center pillar
interior member
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019521557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6706718B2 (ja
Inventor
寧彦 礒崎
寧彦 礒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Publication of JPWO2018220695A1 publication Critical patent/JPWO2018220695A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6706718B2 publication Critical patent/JP6706718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/025Pillars; Roof rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0206Arrangements of fasteners and clips specially adapted for attaching inner vehicle liners or mouldings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

荷重に伴う入力エネルギーを適切に吸収することができる車両用内装部材を提供する。センターピラートリム(5)は、センターピラー(1)を覆うトリム本体(10)と、トリム本体(10)とセンターピラー(1)との間に設けられる緩衝体(25)と、を有している。この緩衝体(25)は、それぞれがトリム本体(10)の面直方向に起立して、互いの面同士が向かい合うように配置された複数の水平リブ(26)と、センターピラー1において車両室内側に部分的に膨出されたビード形状部(2a)と対向するように、複数のリブ(26)に跨がって連続的に設けられている棚面部(28)と、を備えている。

Description

本発明は、車両用内装部材に関する。
従来より、車両室内には、装飾性或いはその他の機能性を付加するために車体部材を覆う内装部材が装着されている。この類の内装部材においては、車両室内側から内装部材へと荷重が入力したときの対策として、緩衝構造を備えたものが知られている。
例えば特許文献1には、ガーニッシュ本体の裏面側に嵌め込まれた、リブ構造からなる衝撃吸収体について開示されている。また、例えば特許文献2には、リブが切り裂かれることでエネルギーを吸収する構造が開示されている。
特開平11−208396号公報 特開平10−152005号公報
ところで、車体剛性を確保するための対策として、車体部材にあっては車両室内側へと膨出するビード形状部を備えたものが知られており、特に最近の車両では、当該ビード形状部が大型化する傾向にある。このため、車体部材と、当該車体部材を覆う内装部材との間の距離が小さくなっている。
このため、従来の緩衝構造にあっては、リブが潰れるだけの十分なストロークを確保することが難しい傾向にある。また、潰れたリブが車体部材と内装部材との間に挟まってしまう場合には、本来のストロークよりも短いストロークとなってしまう可能性がある。
また、リブが引き裂かれる構造であっても、当該リブが車体部材と内装部材との間に挟まってしまい、ストロークを充分に確保することができない可能性がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、荷重に伴う入力エネルギーを適切に吸収することができる車両用内装部材を提供する。
かかる課題を解決するために、本発明は、車体部材を覆うように車両室内側に装着される車両用内装部材において、車体部材を覆う内装部材本体と、内装部材本体と車体部材との間に設けられる緩衝体と、を有し、緩衝体は、それぞれが内装部材本体の面直方向に起立して、互いの面同士が向かい合うように配置された複数のリブと、車体部材において車両室内側に部分的に膨出するビード形状部と対向するように、複数のリブに跨がって連続的に設けられている棚面部と、を備えている。
ここで、本発明において、棚面部は、車両室内側から内装部材本体への荷重を受けて、ビード形状部に沿って摺動することで、リブを破断させるためのガイドとなることが好ましい。
また、本発明において、緩衝体は、リブの端辺に沿って棚面部へと至る斜面をなす斜面部をさらに有することが好ましい。
さらに、本発明において、斜面部と向き合うように設けられ、リブの端辺が接続される縦壁部をさらに有し、リブのうち車体部材側の端辺には、当該端辺が縦壁部に対して鋭角に接続する鋭角接続部が設けられていることが好ましい。
本発明によれば、荷重に伴う入力エネルギーを適切に吸収することができる車両用内装部材を提供することができる。
図1は、センターピラーを車両室内側から覆うセンターピラートリムの構成を模式的に示す斜視図である。 図2は、センターピラートリムの裏面側を模式的に示す斜視図である。 図3は、緩衝体を中心とする緩衝部材の要部を示す斜視図である。 図4は、センターピラートリムを含むセンターピラーの断面状態を示す説明図である。 図5は、センターピラートリムの緩衝構造を模式的に示す説明図である。
以下、本実施形態に係る車両用内装部材を自動車の車体部材であるセンターピラー1に適用して説明する。ここで、図1は、センターピラー1を車両室内側から覆うセンターピラートリム5の構成を模式的に示す斜視図であり、図2は、センターピラートリム5の裏面側を模式的に示す斜視図である。図3は、緩衝体25を中心とする緩衝部材20の要部を示す斜視図である。また、図4は、センターピラートリム5を含むセンターピラー1の断面状態を示す説明図である。
センターピラー1は、サイドドアが配設される車体開口部における上下方向の骨格部材を構成する。センターピラー1の下端部は、フロアサイドの車両前後方向に骨格部材を構成する車体サイドシル(図示せず)に結合されている。
センターピラー1における車両室内側のパネル面2には、車両室内側に部分的に膨出されたビード形状部2aが形成されている。ビード形状部2aは、車両上下方向に沿って延在しており、車両前後方向における両端部にそれぞれ設けられている。このビード形状部2aは、車両剛性を確保するためのものである。また、パネル面2の両端に位置する一対のビード形状部2aの間には、空間部Sが形成される。
センターピラートリム5は、センターピラー1の車両室内側のパネル面2をほぼ全体的に被覆するように装着されている内装部材である。
センターピラートリム5は、センターピラー1を覆うトリム本体10と、緩衝部材20とを主体に構成されている。
トリム本体10は、適宜の合成樹脂材を用いて型成形されており、車両室内側のパネル面2の水平断面形状に合わせて略コ字形の水平断面形状を有している。
トリム本体10は、シートベルト引出し用のスライドプレート11を備えている。スライドプレート11は、トリム本体10の一般面10aに沿う縦長の四角形状を有している。スライドプレート11は、トリム本体10の裏面側に、スライド可能に係合されている。
緩衝部材20は、センターピラートリム5に入力される荷重Fを受けて変形、破損することで、当該荷重Fの入力エネルギーを吸収する構造体である。緩衝部材20は、基材21と、緩衝体25とで構成されている。緩衝部材20は、適宜の合成樹脂材を用いて型成形されており、基材21及び緩衝体25が一体に形成されている。
基材21は、トリム本体10の裏面側にトリム本体10の角隅部に沿ってそれぞれ配置される一対のベース部22と、当該一対のベース部22を上端側で連結する連結部23とで構成されている。
緩衝体25は、基材21のベース部22に配設されており、複数の水平リブ26と、縦壁部27と、棚面部28と、斜面部29とで構成されている。
水平リブ26のそれぞれは、トリム本体10の面直方向に起立する板状の部材であり、例えば車両の上方から上面視した場合に、略台形形状を備えている。複数の水平リブ26は、互いの面同士が向かい合うように、車両上下方向に沿って配置されている。
縦壁部27は、車両上下方向に沿って延在する縦壁状の部材であり、基材21に連設されている。縦壁部27には、水平リブ26における基材21側の端辺26aが接続されている。
棚面部28は、水平リブ26においてセンターピラー1と向き合う端辺26cのうち一方の角部26c1に連設されている平面部である。棚面部28は、センターピラー1のビード形状部2aと対向するように設けられている。具体的には、棚面部28は、ビード形状部2aの頂部2a1よりも、空間部Sに対応する傾斜部2a2側へと偏った位置に設けられている。
斜面部29は、基材21から棚面部28を繋ぐように、縦壁部27と対向する水平リブ26の端辺26bに沿って形成されている平面部である。この斜面部29は、ビード形状部2aを構成する空間部S側の傾斜部2a2と概ね平行となる斜面を形成している。また、斜面部29には、水平リブ26の端辺26bが接続されている。
また、水平リブ26においてセンターピラー1側の端辺26cのうち、縦壁部27と接続する角部26c2には、鋭角接続部30が設けられている。鋭角接続部30は、センターピラー1側の端辺26cが縦壁部27に対して鋭角に接続する部位であり、端辺26cの角部26c2を鋭角に切り欠いて構成されている。
このような構成の緩衝体25において、縦壁部27、棚面部28及び斜面部29は、複数の水平リブ26に跨がって連続的に設けられている。もっとも、縦壁部27、棚面部28及び斜面部29は、上下方向に並んだ水平リブ26の全部において連続する必要はなく、図2,3に示すように、特定の水平リブ26の間で分断されるような不連続な形態とされている。
また、縦壁部27と基材21との間には、緩衝部材20自身の剛性を担保する観点から補助リブ31が設けられている。
以下、本実施形態に係るセンターピラートリム5の緩衝構造について説明する。ここで、図5は、センターピラートリム5の緩衝構造を模式的に示す説明図である。
例えば、車両外方から車両側面へ衝撃が加わることにより、センターピラー1に車両室内側から荷重Fが入力される場合には、入力荷重Fはトリム本体10により受け止められる。これにより、トリム本体10がセンターピラー1側へ移動し、トリム本体10の裏面側に位置する緩衝部材20(緩衝体25)にも荷重Fが入力される。
この荷重Fにより、ビード形状部2aと対向する棚面部28がビード形状部2aへと押圧される。この場合、緩衝体25へと入力された荷重Fは、斜面部29の傾斜形状に起因して、当該斜面部29の傾斜方向に沿って棚面部28を斜めに押し出す格好となるため、棚面部28はビード形状部2aの傾斜部2a2に沿って摺動する。
棚面部28が傾斜部2a2を摺動することで、棚面部28及びこれが連設する斜面部29に引っ張られて水平リブ26が変形することとなる。その結果、荷重Fの入力エネルギーが吸収される。
また、棚面部28が傾斜部2a2をさらに摺動すると、水平リブ26と縦壁部27との接続部(端辺26a)に亀裂が発生し、破断することとなる。
特に、水平リブ26の端辺26cのうち、縦壁部27と接続する角部26c2には、鋭角接続部30が設けられている。このため、水平リブ26と縦壁部27との接続部が脆弱な構造となるので、縦壁部27との接続部から水平リブ26が優先的に破断することとなる。
この水平リブ26の破断により、荷重Fの入力エネルギーがさらに吸収される。
そして、棚面部28がビード形状部2aの傾斜部2a2に沿って移動することで、緩衝体25の斜面部29や破断した水平リブ26が、ビード形状部2aによって形成される空間部Sへと入り込むこととなる。このため、破断した構造物によって、トリム本体10がセンターピラー1へと到達するまでのストロークが阻害されるといった事態を抑制することができる。その結果、荷重Fの入力エネルギーが適切に吸収される。
このように本実施形態において、センターピラー1を覆うセンターピラートリム5は、センターピラー1を覆うトリム本体10と、トリム本体10とセンターピラー1との間に配置される緩衝体25と、を有している。この緩衝体25は、それぞれがトリム本体10の面直方向に起立して、互いの面同士が向かい合うように配置された複数の水平リブ26と、センターピラー1において車両室内側に部分的に膨出されたビード形状部2aと対向するように、複数の水平リブ26に跨がって連続的に設けられている棚面部28と、を備えている。
この構成によれば、水平リブ26にビード形状部2aと対向する棚面部28を設けたことで、車両室内側からの荷重Fが入力された際には、当該棚面部28がビード形状部2aの傾斜部2a2に沿って摺動することで、水平リブ26を破断させるためのガイドとして機能する。これにより、水平リブ26の変形や破断を通じて、荷重Fの入力エネルギーを適切に吸収することができる。
また、この構成によれば、棚面部28がビード形状部2aの傾斜部2a2に沿って摺動することで、破断した水平リブ26がパネル面2の空間部Sへと入り込む。これにより、破断した構造物がセンターピラー1との間に挟まり難い構造となるので、トリム本体10がセンターピラー1へと到達するストロークを確保することができる。その結果、荷重Fの入力エネルギーを適切に吸収することができる。
また、本実施形態において、緩衝体25は、水平リブ26の端辺26bに沿って棚面部28へと至る斜面をなす斜面部29をさらに有している。
この構成によれば、荷重Fが斜面部29に沿って伝達されるので、荷重Fを受けた棚面部28がビード形状部2aの傾斜部2a2に沿うように移動し易くなる。これにより、エネルギー吸収を適切に行うことができる。
また、水平リブ26のセンターピラー1側の端辺26cには、端辺26cが縦壁部27に対して鋭角に接続する鋭角接続部30が設けられている。
この構成によれば、縦壁部27との接続部から水平リブ26が優先的に破断することとなる。これにより、破断箇所をコントロールすることができるので、適切なエネルギー吸収を実現することができる。
また、本実施形態では、棚面部28が、特定の水平リブ26の間で分断されるような不連続な形態とされている。
この構成によれば、棚面部28の分割位置を調整することで、エネルギー吸収量を調整することができる。その結果、エネルギーの吸収特性に応じた適切なセンターピラー1を提供することができる。
以上、本実施形態に係る車両用内装部材としてのセンターピラートリム5について説明したが、本発明はこの実施形態に限定されることなく、その発明の範囲において種々の変更が可能である。
例えば、車両用内装部材の適用は、センターピラーに限らず、フロントピラーやリアピラーであってもよい。また、車両用内装部材は、ピラーに限らず、車体部材、すなわち、車体を構成する骨格部材及びパネル部材に広く適用可能である。
また、本実施形態に係る車両用内装部材は、トリム本体に対して、緩衝体を備える緩衝部材を組み付けた構成としているが、トリム本体と緩衝体とが一体化した構造、すなわち、トリム本体に平板状のリブと棚面部とが直接形成された構成であってもよい。
1 センターピラー
2 パネル面
2a ビード形状部
2a1 頂部
2a2 傾斜部
5 センターピラートリム(内装部材)
10 トリム本体(内装部材本体)
11 スライドプレート
20 緩衝部材
21 基材
22 ベース部
23 連結部
25 緩衝体
26 水平リブ
26a,26b,26c 端辺
26c1,26c2 角部
27 縦壁部
28 棚面部
29 斜面部
30 鋭角接続部
S 空間部
かかる課題を解決するために、本発明は、車体部材を覆うように車両室内側に装着される車両用内装部材において、車体部材を覆う内装部材本体と、内装部材本体と車体部材との間に設けられる緩衝体と、を有し、緩衝体は、それぞれが内装部材本体の面直方向に起立して、互いの面同士が向かい合うように配置された複数のリブと、車体部材において車両室内側に部分的に膨出するビード形状部と対向するように、複数のリブに跨がって連続的に設けられている棚面部と、を備えている。また、緩衝体は、車両室内側から内装部材本体への荷重を受けた場合に、棚面部がビード形状部に沿って摺動することで、リブを伸張方向へ変形又は破断させる。

Claims (4)

  1. 車体部材を覆うように車両室内側に装着される車両用内装部材において、
    前記車体部材を覆う内装部材本体と、
    前記内装部材本体と前記車体部材との間に設けられる緩衝体と、を有し、
    前記緩衝体は、
    それぞれが前記内装部材本体の面直方向に起立して、互いの面同士が向かい合うように配置された複数のリブと、
    前記車体部材において車両室内側に部分的に膨出するビード形状部と対向するように、前記複数のリブに跨がって連続的に設けられている棚面部と、
    を備えることを特徴とする車両用内装部材。
  2. 前記棚面部は、車両室内側から前記内装部材本体への荷重を受けて、前記ビード形状部に沿って摺動することで、前記リブを破断させるためのガイドとなることを特徴とする請求項1に記載された車両用内装部材。
  3. 前記緩衝体は、前記リブの端辺に沿って前記棚面部へと至る斜面をなす斜面部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載された車両用内装部材。
  4. 前記斜面部と向き合うように設けられ、前記リブの端辺が接続される縦壁部をさらに有し、
    前記リブのうち前記車体部材側の端辺には、当該端辺が前記縦壁部に対して鋭角に接続する鋭角接続部が設けられていることを特徴とする請求項3に記載された車両用内装部材。
JP2019521557A 2017-05-30 2017-05-30 車両用内装部材 Active JP6706718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/019993 WO2018220695A1 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 車両用内装部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018220695A1 true JPWO2018220695A1 (ja) 2019-07-18
JP6706718B2 JP6706718B2 (ja) 2020-06-10

Family

ID=64455721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019521557A Active JP6706718B2 (ja) 2017-05-30 2017-05-30 車両用内装部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10875473B2 (ja)
JP (1) JP6706718B2 (ja)
CN (1) CN110785326B (ja)
WO (1) WO2018220695A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020116388A1 (de) * 2019-06-28 2020-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugkabinenaufbau
US11104286B2 (en) * 2019-07-10 2021-08-31 Ford Global Technologies, Llc Energy absorption member for vehicle trim

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127298A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Tokai Rubber Ind Ltd ピラー用頭部衝撃吸収保護カバー
JPH09301089A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 車両用射出成形品
JPH10152005A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nippon Plast Co Ltd 自動車用内装構造
JPH11180236A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Toyota Motor Corp 自動車の車体上部におけるエネルギ吸収材の取付構造
JPH11208396A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Nippon Plast Co Ltd 車両用内装材
JP2003118501A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Kasai Kogyo Co Ltd 衝撃吸収構造を備えた自動車用内装部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3000898B2 (ja) * 1995-07-12 2000-01-17 トヨタ自動車株式会社 自動車の衝撃エネルギ吸収構造
GB2318551B (en) 1996-10-25 2001-04-18 Nissan Motor Interior material for automotive vehicle
JP3900744B2 (ja) * 1999-06-01 2007-04-04 マツダ株式会社 車両の内装材による衝撃エネルギー吸収構造
JP4596539B2 (ja) * 2005-09-12 2010-12-08 河西工業株式会社 自動車用内装部品
JP2011042318A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Kasai Kogyo Co Ltd 車両用センタピラーガーニッシュ構造
JP2013103687A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Toyota Motor Corp 自動車用ドアトリムの取付構造
US9365166B2 (en) * 2013-03-12 2016-06-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle pillar construction and method
JP6334335B2 (ja) * 2014-09-04 2018-05-30 トヨタ紡織株式会社 フロントピラーガーニッシュ
US9925931B2 (en) * 2015-10-19 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Reversible bracket for vehicle b-pillar trim

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08127298A (ja) * 1994-10-28 1996-05-21 Tokai Rubber Ind Ltd ピラー用頭部衝撃吸収保護カバー
JPH09301089A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 車両用射出成形品
JPH10152005A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Nippon Plast Co Ltd 自動車用内装構造
JPH11180236A (ja) * 1997-12-24 1999-07-06 Toyota Motor Corp 自動車の車体上部におけるエネルギ吸収材の取付構造
JPH11208396A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Nippon Plast Co Ltd 車両用内装材
JP2003118501A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Kasai Kogyo Co Ltd 衝撃吸収構造を備えた自動車用内装部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20200055462A1 (en) 2020-02-20
CN110785326B (zh) 2022-10-04
CN110785326A (zh) 2020-02-11
US10875473B2 (en) 2020-12-29
WO2018220695A1 (ja) 2018-12-06
JP6706718B2 (ja) 2020-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9981695B2 (en) Vehicle lower-body structure
JP6156488B2 (ja) 車体構造
JP5527828B2 (ja) 車両前部構造
JP2016155489A (ja) 車体側部構造
JP2001322506A (ja) 車体上方構造
JP6102870B2 (ja) 車体前部構造
JP2019130972A (ja) 車両前部の骨格構造
WO2015068556A1 (ja) 車両の後部車体構造
JP5657705B2 (ja) 自動車のフロントフード構造
JP2003026047A (ja) 乗用車用のリッド配置
JP2008174174A (ja) 自動車のドア構造
JP2011218979A (ja) 車体のルーフサイド構造
JPWO2018220695A1 (ja) 車両用内装部材
JP2014184857A (ja) 車両前部構造
KR20140032775A (ko) 선 루프 차량의 상부 차체 구조
US9676268B2 (en) Vehicle front section structure
KR102008678B1 (ko) 차체 프레임 유닛
WO2015119106A1 (ja) 車体前部構造
KR100931168B1 (ko) 자동차 도어의 상부 보강구조
JP2002283937A (ja) 車両用バンパ構造
JP2007168648A (ja) 自動車用内装部品
JP7032192B2 (ja) 側面衝撃対応の車体構造
JP5804003B2 (ja) 車体前部構造
JP2009234380A (ja) 車両のフードストッパ部構造及び車両前部構造
KR100747264B1 (ko) 차량의 대쉬패널 하부 보강구조

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200421

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6706718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150