JPWO2018199292A1 - 回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法 - Google Patents

回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018199292A1
JPWO2018199292A1 JP2019514656A JP2019514656A JPWO2018199292A1 JP WO2018199292 A1 JPWO2018199292 A1 JP WO2018199292A1 JP 2019514656 A JP2019514656 A JP 2019514656A JP 2019514656 A JP2019514656 A JP 2019514656A JP WO2018199292 A1 JPWO2018199292 A1 JP WO2018199292A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
recovered
methionine
hydantoin
methylmercaptopropionaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019514656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7128808B2 (ja
Inventor
良亮 岩崎
良亮 岩崎
卓也 片山
卓也 片山
宣仁 大本
宣仁 大本
善行 古泉
善行 古泉
良輔 片上
良輔 片上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2018199292A1 publication Critical patent/JPWO2018199292A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128808B2 publication Critical patent/JP7128808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/96Regeneration, reactivation or recycling of reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28066Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being more than 1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28071Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28073Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being in the range 0.5-1.0 ml/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/57Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/70Organic compounds not provided for in groups B01D2257/00 - B01D2257/602
    • B01D2257/702Hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/005Selection of auxiliary, e.g. for control of crystallisation nuclei, of crystal growth, of adherence to walls; Arrangements for introduction thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

本願発明は、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを含有する二酸化炭素ガスを、活性炭と接触させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも一つを除去する回収二酸化炭素の精製方法を提供する。本願発明はまた、当該回収二酸化炭素ガスの精製工程を含むメチオニンの製造方法をも提供する。

Description

本特許出願は、日本国特許出願2017−087749号(2017年4月27日出願)に基づくパリ条約上の優先権および利益を主張するものであり、ここに引用することによって、上記出願に記載された内容の全体が、本明細書中に組み込まれるものとする。
本発明は、回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法に関する。さらに詳しくは、回収二酸化炭素について活性炭により精製する精製方法、およびこの精製工程を包含するメチオニンの製造方法に関する。なお本明細書で、「回収二酸化炭素」とは、純粋な二酸化炭素ガスに、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒド(以下、本明細書では、「M−アルデヒド」と記すことがある)、アクロレイン(以下、本明細書では「ACR」と記すことがある)の少なくとも1つが含有されているガスをいうものとする。
メチオニンは、動物の体内で合成することができない必須アミノ酸の一種であり、動物用飼料添加剤として広く用いられ、工業的には主に有機合成的に化学プラントで製造されている。このような化学プラントで、メチオニンの生産規模を拡大しようとすると、コスト低減や環境負荷低減といった観点から改良が必要となる。
特許文献1には、メチオニンの製造に、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを形成するためのヒダントイン反応器が用いられていることが開示されている。このヒダントイン反応器からは、二酸化炭素を含有した排ガスが流出するが、特許文献1では、この排ガスを水により浄化することで、この排ガスに含有するメチルメルカプタン(以下、本明細書では、「MM」と記すことがある)を除去し、この浄化された排ガスを、メチオニンを析出させるプロセスに用いていることが開示されている。
特許第4881299号公報
メチオニンを析出するプロセスに使用する二酸化炭素にM−アルデヒドやACRが含まれていると、晶析後のメチオニンの結晶が多形化したり、メチオニンの色目が変わったりするという問題が報告されている。さらにM−アルデヒドやACRは臭いが強く、悪臭の原因となりうる。よって、使用する二酸化炭素ガスがM−アルデヒドやACRを含まないように、予めM−アルデヒドやACRを除去する必要がある。
特許文献1に開示される精製方法は、6bar(ゲージ圧力で0.6MPa)という高圧での実施であり([0050])、この圧力に耐える設備を採用するために大きな生産設備コストを必要とする。また、水を用いて浄化することによって生ずる排水の処理を行う必要があり、この処理コストも必要になる。そのうえ、特許文献1にはMMの除去について開示があるものの、M−アルデヒドやACRの除去に適用可能かどうかについては、何ら記載も示唆もない。
本発明は上記事情に鑑み、回収二酸化炭素ガスを精製する精製方法、および回収二酸化炭素ガスの精製工程を含むメチオニンの製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、鋭意研究を行った結果、M−アルデヒド等を含有する回収二酸化炭素ガスから、活性炭を用いてこれらを除去する、回収二酸化炭素ガスの精製方法により、比較的低圧で回収二酸化炭素ガスを精製できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本願の発明は、以下の態様を包含する。
本願の二酸化炭素ガスの精製方法(以下、本明細書中、「本発明の方法」と記すことがある)は、
1. 3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを含む二酸化炭素ガスを活性炭と接触させ、前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを除去することを特徴とし、以下の態様を含む。
2. 前記二酸化炭素ガスが、メチオニンの製造方法に含まれる以下の工程(1)および(2):(1)ヒダントイン工程:3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素およびアンモニアと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程、(2)加水分解反応工程:アルカリ化合物の存在下に前記5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程、のうち少なくとも1つの工程から回収された二酸化炭素ガスであることを特徴とする、回収二酸化炭素ガスの精製方法。
3. 二酸化炭素が、以下のAからEの工程を含むプロセスによりメチオニンを製造するプロセスから回収される回収二酸化炭素である、前項1または2に記載の回収二酸化炭素の精製方法、
A.メチルメルカプタンとアクロレインとを反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを得る工程;
B.工程A)で得られる3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを、青酸(つまり、シアン化水素)と反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを得る工程;
C.工程B)で得られる3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素とアンモニア、または炭酸アンモニウムと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程;
D.アルカリ化合物の存在下に工程C)で得られる5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程;および、
E.工程D)で生成するメチオニンのアルカリ塩を含む反応液に二酸化炭素を導入し、メチオニンを析出させ、析出したメチオニンを分離する工程。
4. 前記活性炭による除去前において、前記回収二酸化炭素の二酸化炭素濃度が70容積%以上99.99容積%以下であることを特徴とする、前項1から3のいずれか1つに記載の回収二酸化炭素ガスの精製方法。
5. 前記活性炭による除去前において、前記回収二酸化炭素の圧力が、ゲージ圧力で−0.01MPa以上0.5MPa以下であることを特徴とする、前項1から4のいずれか1つに記載の回収二酸化炭素の精製方法(以下、本明細書中、ゲージ圧力の単位を「MPaG」と記す場合がある。)。
6. 前記活性炭の平均粒径が0.1mm以上5.0mm以下、比表面積が1000m/g以上1800m/g以下、または全細孔容積が0.2mL/g以上0.6mL/g以下であることを特徴とする、前項1から5のいずれか1つに記載の回収二酸化炭素ガスの精製方法。
7. 次の工程(1)〜(4):
(1)ヒダントイン工程:3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素およびアンモニアと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程;
(2)加水分解反応工程:アルカリ化合物の存在下に前記5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程;
(3)晶析工程:前記反応液に二酸化炭素を導入し、前記反応液からメチオニンを得る工程;および、
(4)前記工程(1)および工程(2)の少なくとも1つの工程から回収される、3−メチルメルカプトプロプオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを含有する回収二酸化炭素ガスを活性炭と接触させて、含有される3−メチルメルカプトプロプオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを除去する回収二酸化炭素ガスの精製工程、
を含むことを特徴とする、メチオニンの製造方法(以下、本明細書中、「本発明のメチオニンの製造方法」と記すことがある)。
8. A.メチルメルカプタンとアクロレインとを反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを得る工程;
B.前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを、青酸(シアン化水素)と反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを得る工程;
C.前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素と、アンモニアまたは炭酸アンモニウムと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程;
D.アルカリ化合物の存在下に前記5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程;および、
E.前記メチオニンのアルカリ塩を含む反応液に二酸化炭素を導入し、メチオニンを析出させ、析出したメチオニンを分離する工程を含み、工程CまたはDの少なくとも1つの工程から回収される3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを含有する回収二酸化炭素ガスを活性炭と接触させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを除去する回収二酸化炭素ガスの精製工程を含むことを特徴とする、前項7に記載のメチオニンの製造方法。
本願発明の方法によれば、回収二酸化炭素ガスに含有されるM−アルデヒド等を、活性炭を用いて除去することにより、回収二酸化炭素ガスを高圧にすることなく、M−アルデヒド等の除去が可能となる。これにより、回収二酸化炭素ガスを用いる設備の耐圧性を考慮する必要がなく、生産規模を拡大した場合でも生産設備のコストを抑えることができる。また、水によりM−アルデヒド等を除去する場合と比較して、精製後の二酸化炭素内の水分を低く抑えることができる。
本願の第2および3の態様によれば、回収二酸化炭素ガスが、メチオニンの製造方法に含まれるヒダントイン工程、および加水分解反応工程のうち少なくとも1つの工程から回収された二酸化炭素ガスであることにより、メチオニンの製造を行う生産設備のコストを抑えることができる。
本願第4の態様によれば、活性炭による除去前において、回収二酸化炭素ガスの二酸化炭素濃度が70容積%以上99.99容積%以下であることにより、回収二酸化炭素ガスに含まれるM−アルデヒド等をより適切に除去することができるとともに、晶析工程で、前記の精製後の二酸化炭素をそのまま用いることができる。
本願第5の態様によれば、活性炭による除去前において、回収二酸化炭素の圧力が、ゲージ圧で−0.01MPa以上0.5MPa以下であることにより、回収二酸化炭素を用いる設備の耐圧性を低くでき、生産設備のコストを抑えることができる。
本願第6の態様によれば、活性炭の平均粒径が0.1mm以上5.0mm以下、比表面積が1000m/g以上1800m/g以下、または全細孔容積が0.2mL/g以上0.6mL/g以下であることにより、M−アルデヒド等への吸着性能を保持することができる。また、活性炭を用いる装置内の圧力損失を抑え、本工程へ送るガスの圧力を低くできる。
本願第7および8の態様によれば、メチオニンの製造方法が、前記第2から第6の態様の回収二酸化炭素ガスの精製工程を包含することにより、メチオニンの生産設備のコストを抑えることができる。
本願の実施形態に係る回収二酸化炭素の精製方法のフロー図である。 活性炭を用いた精製方法の精製試験装置の概略構成の説明図である。 水を用いた精製方法の精製試験装置の概略構成の説明図である。
以下、本願方法の実施の形態を例を示して説明する。
まず、メチオニンの製造方法について説明する。
メチオニンは、通常以下の工程を含む製造方法により製造される。
A.M−アルデヒド工程:MMとACRとを反応させ、M−アルデヒドを得る工程;
B.シアンヒドリン工程:前記M−アルデヒドを青酸(シアン化水素)と反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリン(以下、本明細書では「MCH」と記すことがある)を得る工程;
C.ヒダントイン工程:前記MCHを、二酸化炭素とアンモニア(または炭酸アンモニウム)と反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程;
D.反応(加水分解反応)工程:アルカリ化合物の存在下に前記5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程;および、
E.晶析工程:前記反応液に二酸化炭素を導入し、メチオニンを析出させ、析出したメチオニンを分離して得る工程。
上記AからEまでの工程を経て、メチオニンを工業的に得ることができる。各工程での化学反応は、以下の化学反応式で表すことができる。
A.M−アルデヒド工程
B.シアンヒドリン工程
C.ヒダントイン工程
D.加水分解反応工程
E.晶析工程
[(1)ヒダントイン工程]
ヒダントイン工程は、MCHを、二酸化炭素およびアンモニアでヒダントイン化し、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程である。ヒダントイン工程で用いられる二酸化炭素やアンモニア源としては通常用いられるものでよく、MCH1モルに対し理論量よりも過剰、望ましくは1〜4モルの二酸化炭素およびアンモニアが用いられる。また、二酸化炭素とアンモニアの組合せの代わりに、炭酸アンモニウムや重炭酸アンモニウムが用いられることもある。反応温度は約60〜85℃、滞留時間は約3〜6時間等の一般的条件が用いられる。
図1には、本発明の実施形態に係る、回収二酸化炭素ガスの精製方法のフロー図を示す。図1に示すように、本実施形態では、ヒダントイン工程で過剰に用いられている二酸化炭素や、炭酸アンモニウムが分解して生じる二酸化炭素を回収することで、二酸化炭素を獲得する。なお、この回収された二酸化炭素には、ヒダントイン工程の前の工程であるM−アルデヒドで未反応のまま残存したACRが、またシアンヒドリン工程で未反応のまま残存したM−アルデヒドが含まれている。
[(2)加水分解反応工程]
反応工程は、アルカリ化合物の存在下に5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、反応液を得る工程である。この反応工程で用いられているアルカリ化合物としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウムなどが挙げられ、必要に応じてそれらの2種以上を用いることもできる。アルカリ化合物の使用量は、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントイン1モル当たり、カリウムまたはナトリウムとして、通常2〜10モル、好ましくは3〜6モルである。また、水の使用量は、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントイン1重量部に対し、通常2〜20重量部である。
加水分解反応工程で行われる加水分解反応は、攪拌式または非攪拌式であって、連続式または回分(バッチ)式の反応槽で行われる。
この加水分解反応は、ゲージ圧力で0.5〜1MPa程度の加圧下に、150〜200℃程度に加熱して行うのがよい。反応時間は通常10分〜24時間である。
図1に示すように、本実施形態では、加水分解反応工程で発生したガスを回収することで、回収二酸化炭素ガスを獲得する。回収二酸化炭素ガスには、ACRやM−アルデヒドが含まれている。
[(3)晶析工程]
晶析工程では、晶析設備内に加水分解反応工程で得られた反応液を流入させ、この反応液内に二酸化炭素を導入して、反応液内で晶析を行わせてメチオニン析出物を得る。この反応では、二酸化炭素の導入により加水分解反応液に二酸化炭素が吸収され、メチオニンのアルカリ塩が遊離のメチオニンとなって析出する。
[回収二酸化炭素の精製]
(1)ヒダントイン工程および(2)加水分解反応工程で得られた回収二酸化炭素ガスは、ACR、M−アルデヒドを含有する。活性炭を用いて、これらを除去する。図1に示すように、(1)ヒダントイン工程および(2)加水分解反応工程で得られた回収二酸化炭素ガスは、混合することもできる。この場合、1つの搬送管を通じてM−アルデヒド等除去装置に流入され精製される。M−アルデヒド等除去装置では、活性炭が充填された充填塔が設けられている。活性炭の充填率は、通常0.3g/mL以上1.0g/mL以下、好ましくは0.35g/mL以上0.6g/mL以下である。この充填塔は1本でも2本以上でもよいが、以下は2本の充填塔が並列に設けられている場合の説明である。並列に2本設けられた充填塔(2本の充填塔を、「第1充填塔」、「第2充填塔」とする)は交互に用いられて、精製作用を途切れさせることなく、M−アルデヒド等を除去して、回収二酸化炭素ガスを精製する。具体的には、2本の充填塔のうちの第1充填塔に、回収二酸化炭素ガスを流入させ、M−アルデヒド等を除去する。充填塔に回収二酸化炭素ガスを流入させる際の条件は、流量が線速度で0.03m/s以上0.2m/s以下、圧力がゲージ圧力で−0.01MPa以上0.5MPa以下であることが好ましい。このとき第2充填塔では、活性炭に吸着したM−アルデヒド等が取り除かれて、活性炭の吸着能力が回復させられている。第2充填塔で活性炭の吸着能力が回復すると、回収二酸化炭素ガスを、この第2充填塔に流入させ、第1充填塔については、活性炭の吸着能力を回復する。このように、充填塔が2本の場合は、これらを交互で使用することもできる。なお充填塔が2本の場合について説明したが、3本以上の場合にも同様に、回収二酸化炭素のM−アルデヒド等の除去に用いられていないものについては、精製に用いられていない間に、吸着能力を回復させる。このように、活性炭の充填塔を複数設置する場合には、吸着と脱着とを並行して行うことで連続的に、回収二酸化炭素ガス中のM−アルデヒド等を除去できる。
活性炭の吸着能力を回復させるために、充填塔内に不活性ガスを流通させる。不活性ガスとしては窒素、アルゴン、ヘリウム等がある。この際の操作圧力および温度は、活性炭から脱着すべき物質の蒸気圧に依存するが、好ましくは真空から大気圧であり、操作温度は、10℃から脱着操作圧力での脱着すべき物質の沸点以上である。
M−アルデヒド等除去装置において、活性炭が充填されている充填塔に入る直前の、回収二酸化炭素ガス中の二酸化炭素濃度は、70容積%以上99.99容積%以下であるのが望ましい。このような成分構成であることにより、回収二酸化炭素ガス内のM−アルデヒド等をより適切に除去することができるとともに、晶析工程で、そのまま精製後の二酸化炭素ガスを用いることができる。
また、M−アルデヒド等除去装置において、活性炭が充填されている充填塔に入る直前の回収二酸化炭素ガスの圧力は、ゲージ圧力で−0.01MPa以上0.5MPa以下であることが望ましい。特許文献1で開示されるような高圧で実施する必要が無いことから、生産設備のコストを抑えることができる。なお、−0.01MPa以上とすることによって、活性炭によるM−アルデヒド等の吸着が十分に達成され、また0.5MPa以下とすることにより、ヒダントイン工程や加水分解反応工程からの回収二酸化炭素ガスの導入が容易にできる。
活性炭の原料については、天然物由来であることが望ましい。例えば木材、ヤシ殻が原材料であることが好ましい。
また、活性炭の平均粒径は0.1mm以上5.0mm以下であることが望ましい。この範囲にあることで、M−アルデヒド等の吸着性能を保持することができる。これより小さいと充填塔内での圧力損失が大きくなり不利になる。平均粒径は、JIS K1474で表されている50%粒径(D50)であり、本規格内で表されている方法で測定できる。また、比表面積としては、1000m/g以上1800m/g以下であることが望ましい。また、全細孔容積が0.2mL/g以上0.6mL/g以下であることが望ましい。
上記した活性炭により、M−アルデヒド等が除去された精製後の二酸化炭素を、(3)晶析工程で反応液に導入し、メチオニン析出に使用することができる。この精製後の二酸化炭素内には、ACR、M−アルデヒドが含まれていないので、純度の高いメチオニンを得ることが可能となる。
次に本発明の実施例を示すが、本発明はこれによって限定されるものではない。
[実施例]
図2は活性炭を用いた精製方法を実施するための精製試験装置10の概略構成の説明図である。精製試験装置10には、1本の充填塔11が設けられ、図2の紙面上の左側から、(1)ヒダントイン工程および(2)加水分解反応工程で得られた回収二酸化炭素が供給されている。この供給された回収二酸化炭素は、活性炭が充填された充填塔11を通過したあと、流量計12を通過する。充填塔11の容積は44mLであり、活性炭の充填量を22.3gとした。通過させる回収二酸化炭素の流量は、精製試験装置10の各箇所に設けられているバルブで調整され、流量は、流量計12で測定される。充填塔11を通過する前後の回収二酸化炭素の成分量は、別途ガス成分測定器で測定される。測定されたガス流量、ガス圧力、また、活性炭を通過する前の回収二酸化炭素の成分量は表1に示すとおりである。また、使用した活性炭の原料はヤシ殻であり、平均粒径は3.56mmであり、比表面積は1200m/gであり、全細孔容積は0.55mL/gであった。
また、表2には、連続的に回収二酸化炭素を精製試験装置10に供給し、供給を始めてからの時間(つまり、運転時間)が10分後と120分後のACR、M−アルデヒドの濃度を測定した結果を示す。表の中のN.D.は測定不能、すなわち今回用いた測定機の測定できる最小単位にまで濃度が到達していないことを示している。この結果より、本実施形態の回収二酸化炭素の精製方法により、低圧でACR、M−アルデヒドを含有する二酸化炭素を精製することができた。
[比較例]
図3は活性炭の代わりに水を用いた精製方法を実施するための精製試験装置30の概略構成の説明図である。精製試験装置30には、1本の気液混合塔31が設けられ、図3の紙面上の左下側から、(1)ヒダントイン工程および(2)加水分解反応工程で得られた回収二酸化炭素が供給されている。この供給された回収二酸化炭素は、気液混合塔31を通過したあと、流量計32を通過する。通過させる回収二酸化炭素の流量は、流量計32で測定される。また、気液混合塔31に流入させる水は、純水であり、図3の紙面上左上側からバルブ34を介して、気液混合塔31に流入する。気液混合塔31を通過する前後の回収二酸化炭素の成分量は、別途ガス成分測定器で測定される。測定されたガス流量、ガス圧力、また、気液混合塔31を通過する前の回収二酸化炭素の成分量は表3に示すとおりである。
また、表4には、連続的に回収二酸化炭素を洗浄試験装置30に供給した時の結果を示す。気液混合の比率とは、供給する水の重量に対し、供給される回収二酸化炭素の量を表したものである。この結果より、低圧で水により本実施形態の回収二酸化炭素の精製をした場合、M−アルデヒドは除去できるものの、ACRについては完全に除去できていないことがわかり、完全な除去が困難であることがわかる。
本発明の精製方法は、M−アルデヒド、ACRのいずれか1つを含有する回収二酸化炭素であれば、メチオニンの製造にかかわらず適応可能である。
10、30 精製試験装置
11 充填塔
12、32 流量計
31 気液混合塔
34 バルブ

Claims (8)

  1. 3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインを含む二酸化炭素ガスを活性炭と接触させ、前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを除去することを特徴とする、二酸化炭素ガスの精製方法。
  2. 前記二酸化炭素ガスが、メチオニンの製造方法を構成する以下の工程(1)および(2):
    (1)ヒダントイン工程:3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素およびアンモニアと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程、
    (2)加水分解反応工程:アルカリ化合物の存在下に前記5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程、
    のうち少なくとも1つの工程から回収された二酸化炭素ガスである、請求項1記載の二酸化炭素ガスの精製方法。
  3. 二酸化炭素が、以下のAからEの工程を包含するプロセスによりメチオニンを製造するプロセスから回収される回収二酸化炭素である、請求項1または2に記載の回収二酸化炭素の精製方法、
    A.メチルメルカプタンとアクロレインとを反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを得る工程;
    B.前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを、青酸と反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを得る工程;
    C.前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素とアンモニア、または炭酸アンモニウムと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程;
    D.アルカリ化合物の存在下に工程Cで得られる5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程;および、
    E.前記メチオニンのアルカリ塩を含む反応液に二酸化炭素を導入し、メチオニンを析出させ、析出したメチオニンを分離する工程。
  4. 前記活性炭による除去前において、前記回収二酸化炭素の二酸化炭素濃度が70容積%以上99.99容積%以下である、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の回収二酸化炭素の精製方法。
  5. 前記活性炭による除去前において、前記回収二酸化炭素の圧力が、ゲージ圧力で−0.01MPa以上0.5MPa以下である、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の回収二酸化炭素の精製方法。
  6. 前記活性炭の平均粒径が0.1mm以上5.0mm以下、
    比表面積が1000m/g以上1800m/g以下、
    または全細孔容積が0.2mL/g以上0.6mL/g以下である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の回収二酸化炭素の精製方法。
  7. 次の工程(1)〜(4):
    (1)ヒダントイン工程:3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素およびアンモニアと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程、
    (2)加水分解反応工程:アルカリ化合物の存在下に前記5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程、
    (3)晶析工程:前記反応液に二酸化炭素を導入し、前記反応液からメチオニンを得る工程、
    (4)前記工程(1)および工程(2)の少なくとも1つの工程から回収される、3−メチルメルカプトプロイオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを含有する回収二酸化炭素ガスを活性炭と接触させ、含有される3−メチルメルカプトプロイオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを除去する回収二酸化炭素ガスの精製工程、を含むことを特徴とする、メチオニンの製造方法。
  8. A.メチルメルカプタンとアクロレインとを反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを得る工程;
    B.前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドを、青酸と反応させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを得る工程;
    C.前記3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドシアンヒドリンを、二酸化炭素と、アンモニアまたは炭酸アンモニウムと反応させ、5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを得る工程;
    D.アルカリ化合物の存在下に前記5−(2−メチルメルカプトエチル)ヒダントインを加水分解し、メチオニンのアルカリ塩を含む反応液を得る工程;および、
    E.前記メチオニンのアルカリ塩を含む反応液に二酸化炭素を導入し、メチオニンを析出させ、析出したメチオニンを分離する工程を包含し、工程CまたはDの少なくとも1つの工程から回収される3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを含有する回収二酸化炭素ガスを活性炭と接触させ、3−メチルメルカプトプロピオンアルデヒドおよびアクロレインの少なくとも1つを除去する回収二酸化炭素ガスの精製工程、を含むことを特徴とする、請求項7に記載のメチオニンの製造方法。
JP2019514656A 2017-04-27 2018-04-27 回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法 Active JP7128808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017087749 2017-04-27
JP2017087749 2017-04-27
PCT/JP2018/017205 WO2018199292A1 (ja) 2017-04-27 2018-04-27 回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018199292A1 true JPWO2018199292A1 (ja) 2020-05-14
JP7128808B2 JP7128808B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=63918600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514656A Active JP7128808B2 (ja) 2017-04-27 2018-04-27 回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11577190B2 (ja)
EP (1) EP3617142B1 (ja)
JP (1) JP7128808B2 (ja)
CN (1) CN110536864B (ja)
WO (1) WO2018199292A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021054268A1 (ja) * 2019-09-17 2021-03-25

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124171A (ja) * 1990-09-12 1992-04-24 Sumitomo Chem Co Ltd メチオニンの製造方法
JP2004081192A (ja) * 2002-07-03 2004-03-18 Morinaga Milk Ind Co Ltd 臭気が低減された乳蛋白質加水分解物の製造方法及び乳蛋白質加水分解物
JP2008506520A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハー Co2ガス流を浄化するための方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636098A (en) * 1966-07-02 1972-01-18 Sumitomo Chemical Co Process for producing methionine
US3636008A (en) 1968-06-14 1972-01-18 Sumitomo Chemical Co Process for the production of an anthraquinone disperse dye
DE19547236A1 (de) * 1995-12-18 1997-07-03 Degussa Verfahren zur Herstellung von D,L-Methionin oder dessen Salz
JP2003104958A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Soda Co Ltd メチオニンの製造方法
FR2918579B1 (fr) * 2007-07-13 2010-01-01 Air Liquide Procede de purification d'un gaz contenant du co2 par integration d'unite de purification par adsorption
JP2009292796A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sumitomo Chemical Co Ltd メチオニンの製造方法
JP6632867B2 (ja) 2015-11-02 2020-01-22 Ntn株式会社 ブレーキ装置
EP3733645B1 (en) * 2017-12-28 2022-07-20 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing methionine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04124171A (ja) * 1990-09-12 1992-04-24 Sumitomo Chem Co Ltd メチオニンの製造方法
JP2004081192A (ja) * 2002-07-03 2004-03-18 Morinaga Milk Ind Co Ltd 臭気が低減された乳蛋白質加水分解物の製造方法及び乳蛋白質加水分解物
JP2008506520A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 エボニック デグサ ゲーエムベーハー Co2ガス流を浄化するための方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
L. XUE ET AL.: "Mainstream Smoke Gas Phase Filtration Performance of Adsorption Materials Evaluated With A Puff-by-P", CONTRIBUTIONS TO TABACCO RESEARCH, vol. 20, JPN6018024916, December 2002 (2002-12-01), pages 251 - 256, XP055527573, ISSN: 0004766721, DOI: 10.2478/cttr-2013-0738 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20200188834A1 (en) 2020-06-18
US11577190B2 (en) 2023-02-14
EP3617142A4 (en) 2020-12-23
CN110536864B (zh) 2022-12-23
CN110536864A (zh) 2019-12-03
WO2018199292A1 (ja) 2018-11-01
JP7128808B2 (ja) 2022-08-31
EP3617142B1 (en) 2023-08-30
EP3617142A1 (en) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101531734B1 (ko) 요오드 화합물 제조시스템 및 제조 방법
KR101526030B1 (ko) 무기 요오드화물, 그의 제조 방법 및 그의 제조 시스템
JP2007063141A (ja) メチオニンの製造方法
JP5013692B2 (ja) フルオロメタンの製造方法およびその製品
JP2013528575A (ja) 廃硫酸から有機第3級アミンを回収する方法
US20160068404A1 (en) Process for heat recovery from ammonia stripper in andrussow process
CN1946468A (zh) 净化co2气流的方法
JP4423199B2 (ja) ポリスルファンの変換法
JPWO2018199292A1 (ja) 回収二酸化炭素の精製方法、および回収二酸化炭素の精製工程を包含するメチオニンの製造方法
CN104387255B (zh) 一种甲酸钙的制备方法
JP2004002280A (ja) 金属ギ酸塩/ギ酸混合物の製造方法
CN109704990B (zh) 高纯乙腈的精制方法
TW201514100A (zh) 使用第二廢熱鍋爐之氰化氫製造方法
EP3730479B1 (en) Method for manufacturing methionine
JP3646328B2 (ja) エチレンジアミン含有廃液の処理方法
FR2480281A1 (fr) Procede de production de thioalkyleneglycols
EP3725770B1 (en) Method for producing methionine
JP2004182607A (ja) 4−クロロ−3−ヒドロキシブチロニトリルの製造方法
WO2013125307A1 (en) A method for producing a synthesis gas with low amounts of hydrogen cyanide
JPH0585707A (ja) アジ化ナトリウムの製造方法
JP2015093872A (ja) エチレンアミン類の製造方法
JP2003277338A (ja) ジアルキルホルムアミドの製造方法
JP2001131187A (ja) モノシランの精製方法
JPH0517378A (ja) 塩化メチルの分離精製方法
JPH10194716A (ja) 一酸化炭素ガスの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150