JPWO2018088157A1 - 写真搬送装置及び写真プリントシステム - Google Patents
写真搬送装置及び写真プリントシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2018088157A1 JPWO2018088157A1 JP2018550102A JP2018550102A JPWO2018088157A1 JP WO2018088157 A1 JPWO2018088157 A1 JP WO2018088157A1 JP 2018550102 A JP2018550102 A JP 2018550102A JP 2018550102 A JP2018550102 A JP 2018550102A JP WO2018088157 A1 JPWO2018088157 A1 JP WO2018088157A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photo
- conveyor device
- receiving
- photographic
- photograph
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 50
- 238000011161 development Methods 0.000 claims description 27
- 239000010893 paper waste Substances 0.000 claims description 19
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 7
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 5
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 42
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 9
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G37/00—Combinations of mechanical conveyors of the same kind, or of different kinds, of interest apart from their application in particular machines or use in particular manufacturing processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/52—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/46—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D15/00—Apparatus for treating processed material
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03D—APPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
- G03D3/00—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
- G03D3/08—Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07F—COIN-FREED OR LIKE APPARATUS
- G07F17/00—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
- G07F17/26—Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for printing, stamping, franking, typing or teleprinting apparatus
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
- Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
Abstract
本発明の一側面に係る写真搬送装置は、写真プリント装置の排出口から排出されるプリント済みの写真を受取可能な位置に配置された第1コンベア装置と、前記第1コンベア装置付近から延びる移動経路に沿って移動する第2コンベア装置と、を備え、前記移動経路の側方には、前記写真を受け取るための複数の受取口が設けられ、前記移動経路には、前記第1コンベア装置により搬送された前記写真を受け取る受取位置、及び前記各受取口に対応する排出位置が設定され、前記第2コンベア装置は、前記受取位置と前記排出位置との間を前記移動経路に沿って往復移動し、前記第1コンベア装置から受け取った前記写真を前記各受取口に排出可能に構成される。
Description
本発明は、写真搬送装置及び写真プリントシステムに関する。
インクジェット方式、昇華型熱転写方式、銀塩プリント方式等の様々なタイプの写真プリント装置がある。写真プリント装置は、大量の写真を自動的にプリントすることができるため、写真専門店等の写真プリントを業務とする店舗で利用されている。また、近年では、コンビニエンスストア等に写真プリント装置を置き、ユーザ自身で写真のプリントを可能にするサービスが提供され始めている。
このような写真プリント装置がプリントした大量の写真を仕分けるために、ソータと呼ばれる写真の仕分けを行う機械が用いられる場合がある。例えば、特許文献1では、銀塩プリント方式の写真プリント装置において、プリント済みの写真を受け取る横送りコンベアと、横送りコンベアから送られる写真を複数のトレイにオーダ単位で仕分けた状態で集積するソータと、が用いられている。
従来、写真専門店等では、オペレータが、写真プリントの依頼を受け付けてからプリント済みの写真を配布するまでの業務を行っていた。特許文献1で開示されるソータによれば、写真プリント装置によりプリントされる大量の写真をオーダ単位に仕分けることができるため、このオペレータの業務の一部を自動化することができる。
しかしながら、このソータでは、仕分けられた写真を顧客に自動的に配布することはできないため、オペレータの業務を全て自動化することはできなかった。そのため、上記写真プリントのセルフサービスは、1台の写真プリント装置を1人の顧客が占有する場合など、限られたシチュエーションで提供されていた。すなわち、1台の写真プリント装置を複数人の顧客が同時に利用するようなシチュエーションで、写真プリントのセルフサービスを提供するのは困難であった。
本発明は、一側面では、このような実情を鑑みてなされたものであり、その目的は、複数の顧客にプリントした写真を自動的に配布可能な装置を提供することである。
本発明は、上述した課題を解決するために、以下の構成を採用する。
すなわち、本発明の一側面に係る写真搬送装置は、写真プリント装置の排出口から排出されるプリント済みの写真を受取可能な位置に配置された第1コンベア装置と、前記第1コンベア装置付近から延びる移動経路に沿って移動する第2コンベア装置と、を備え、前記移動経路の側方には、前記写真を受け取るための複数の受取口が設けられ、前記移動経路には、前記第1コンベア装置により搬送された前記写真を受け取る受取位置、及び前記各受取口に対応する排出位置が設定され、前記第2コンベア装置は、前記受取位置と前記排出位置との間を前記移動経路に沿って往復移動し、前記第1コンベア装置から受け取った前記写真を前記各受取口に排出可能に構成される。
当該構成に係る写真搬送装置では、2つのコンベア装置が用いられており、複数人の顧客が写真を受け取るための複数の受取口が設定されている。第1コンベア装置は、写真プリント装置の排出口から排出されるプリント済みの写真を受け取って、受け取ったプリント済みの写真を第2コンベア装置に引き渡す。第2コンベア装置は、第1コンベア装置と各受取口との間を移動経路に沿って往復し、第1コンベア装置から受け取った写真を各受取口に排出する。各顧客は、各受取口から写真を受け取ることができる。したがって、当該構成に係る写真搬送装置によれば、複数人の顧客それぞれに対してプリント済みの写真を自動的に仕分けて配布することができる。
また、上記一側面に係る写真搬送装置の別の形態として、前記複数の受取口は、前記移動経路を挟んで対向して設けられる一対の受取口を少なくとも一組含んでよく、前記第2コンベア装置は、前記一対の受取口それぞれに前記写真を排出可能なように、前記移動経路に対して垂直な両方向に前記写真を搬送可能に構成されてよい。当該構成によれば、第2コンベア装置の移動経路の両側方それぞれに受取口が設定されるため、少ないスペースに多くの受取口を設定することが可能になる。そのため、写真搬送装置を省スペース化することができる。
また、上記一側面に係る写真搬送装置の別の形態として、前記第1コンベア装置の下方には、前記写真プリント装置の廃棄対象となる廃棄紙を排出する廃棄用排出口を配置する廃棄紙排出領域が設けられてよく、前記第2コンベア装置の下方には、前記廃棄用排出口から排出される前記廃棄紙を集積する集積領域が設けられてよい。当該構成によれば、廃棄対象となる廃棄紙が第2コンベア装置に載らないようにすることができるため、この廃棄紙が顧客に誤って配送されてしまうのを防止することができる。
また、上記一側面に係る写真搬送装置の別の形態として、前記第1コンベア装置と前記第2コンベア装置とは分離可能に構成されてよい。当該構成によれば、第1コンベア装置と第2コンベア装置とを分離して、第2コンベア装置の下方に設けられた集積領域に集積した廃棄紙を容易に回収することができる。
また、本発明の一側面に係る写真プリントシステムは、写真プリント装置と、前記写真プリント装置によりプリントされた写真を搬送する写真搬送装置であって、上記いずれかの形態に係る写真搬送装置と、を備える。当該構成によれば、複数人の顧客それぞれに対してプリント済みの写真を自動的に仕分けて配布することが可能な写真プリントシステムを提供することができる。
また、上記一側面に係る写真プリントシステムの別の形態として、上記写真プリントシステムは、それぞれ前記各受取口付近に設けられる操作装置であって、前記写真プリント装置にプリントの指示を行うための操作装置を更に備えてもよい。当該構成によれば、複数人の顧客より写真プリントの依頼を受け付けてからプリント済みの写真を配布するまでの業務を自動化することができる。
また、上記一側面に係る写真プリントシステムの別の形態として、前記写真プリント装置は、印画紙に対して露光を行う露光部と、露光された当該印画紙に対して現像処理を行って、写真を形成する現像部と、を備えてもよく、前記露光部と前記現像部との間には、廃棄対象となる廃棄紙を排出する廃棄経路が設けられてもよい。当該構成によれば、銀塩プリント方式の写真プリント装置において、廃棄紙が、顧客に誤って配送されるのを防止することができる。
本発明によれば、複数の顧客にプリントした写真を自動的に配布可能な装置を提供することができる。
以下、本発明の一側面に係る実施の形態(以下、「本実施形態」とも表記する)を、図面に基づいて説明する。ただし、以下で説明する本実施形態は、あらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。つまり、本発明の実施にあたって、実施形態に応じた具体的構成が適宜採用されてもよい。
§1 構成例
まず、図1及び図2を用いて、本実施形態に係る写真プリントシステム1の構成例について説明する。図1は、本実施形態に係る写真プリントシステム1を例示する正面図である。図2は、本実施形態に係る写真プリントシステム1の写真プリント装置2及び写真搬送装置3を例示する斜視図である。なお、以下の説明では、説明の便宜のため、図面内の向きを基準として説明を行う。
まず、図1及び図2を用いて、本実施形態に係る写真プリントシステム1の構成例について説明する。図1は、本実施形態に係る写真プリントシステム1を例示する正面図である。図2は、本実施形態に係る写真プリントシステム1の写真プリント装置2及び写真搬送装置3を例示する斜視図である。なお、以下の説明では、説明の便宜のため、図面内の向きを基準として説明を行う。
各図に例示されるように、本実施形態に係る写真プリントシステム1は、複数のタッチパネルディスプレイ6、写真プリント装置2、写真搬送装置3、及びコントローラ5を備えている。各タッチパネルディスプレイ6は顧客から写真プリントの依頼を受け付け、写真プリント装置2は、受け付けた依頼に応じて写真の現像を行う。
写真搬送装置3は、写真プリント装置2から排出されたプリント済みの写真を受け取る待機コンベア装置31と、待機コンベア装置31から当該写真を受け取り、カバー部材34に覆われた移動経路33に沿って移動する移動コンベア装置32と、を備えている。各タッチパネルディスプレイ6の下方には受取口4が設けられており、移動コンベア装置32は、移動経路33に沿って移動して、プリント済みの写真を各顧客の受取口4まで配送する。コントローラ5は、このような写真プリントシステム1の各装置の制御を行う。以下、各装置について説明する。
[写真プリント装置]
まず、写真プリント装置2について説明する。図1に例示されるように、本実施形態に係る写真プリント装置2は、いわゆる銀塩プリント方式の写真プリント装置であり、印画紙マガジン21から各排出口(27、28)までの排紙経路20上に、カッター部22、露光部23、現像処理部24、及び乾燥部26を筐体内に備えている。
まず、写真プリント装置2について説明する。図1に例示されるように、本実施形態に係る写真プリント装置2は、いわゆる銀塩プリント方式の写真プリント装置であり、印画紙マガジン21から各排出口(27、28)までの排紙経路20上に、カッター部22、露光部23、現像処理部24、及び乾燥部26を筐体内に備えている。
印画紙マガジン21には、ロール状に巻き回された印画紙が収納されている。印画紙は、公知のものを利用可能である。排紙経路20に設けられる各搬送ローラは、印画紙マガジン21に収納された印画紙を繰り出し、繰り出した印画紙を、カッター部22、露光部23、現像処理部24、及び乾燥部26の順で通過させる。
カッター部22は、供給される印画紙をプリントサイズに切断する。プリントサイズは、写真プリントの依頼を受け付ける際に顧客により指定されてもよいし、予め設定されていてもよい。プリントサイズに切断された印画紙は、次の露光部23によって露光処理される。
露光部23は、光線を照射可能な露光ヘッドを備えており、顧客により指定された画像データに基づいて、例えば、R(赤)、G(緑)、B(青)の3原色の光線を印画紙に対して照射する。詳細には、露光ヘッドは、印画紙の搬送速度と同期して、印画紙の搬送される搬送方向を副走査方向として、この副走査方向に対して垂直な主走査方向に走査しながら光線を照射する。これにより、印画紙は露光処理される。なお、露光部23のタイプは、実施の形態に応じて適宜選択されてよく、例えば、レーザビーム方式、蛍光ビーム方式、液晶シャッター方式、DMD(Digital Micro-mirror Device)方式等が採用されてよい。露光処理された印画紙は、次の現像処理部24によって現像処理される。
現像処理部24は、発色現像処理液を貯留する発色現像処理槽241、漂白定着処理液を貯留する漂白定着処理槽242、及び安定処理液を貯留する安定処理槽243を備えている。各処理液は、公知のものを利用可能である。なお、安定処理液は、例えば、水である。露光処理された印画紙は、搬送ローラによって排紙経路20を搬送されながら、発色現像処理槽241、漂白定着処理槽242、及び安定処理槽243の順に浸漬されことで、現像処理が施される。現像処理が施された印画紙は、次の乾燥部26によって乾燥される。
なお、現像処理部24の各処理槽241〜243には、適宜、ポンプと共に、各処理液の補充タンク、給水タンク、及び廃液タンク(不図示)が連結されている。これにより、各処理槽241〜243は、現像に利用した処理液を廃液タンクに排出し、補充タンクから新たに処理液を補充可能なように構成されている。また、各処理槽241〜243は、給水タンクから水の供給を受けることで、処理液の希釈及び蒸発分の水の補充可能なように構成されている。
乾燥部26は、ヒータで加熱された乾燥空気を供給するブロワーを備えており、このブロワーによって、各処理液に浸漬した印画紙の乾燥を行う。これにより、指定された画像がプリントされた写真が形成される。
乾燥部26の後、排紙経路20は、第1排出口27及び第2排出口28の2つの経路に分かれている。第1排出口27及び第2排出口28の分岐には、切り替えガイド(不図示)が設けられており、適宜、プリント済みの写真を第1排出口27又は第2排出口28に搬送可能になっている。
第1排出口27は、顧客により指定された画像をプリントした写真を排出する排出口であり、プリント済みの写真は、第1排出口27から写真搬送装置3の待機コンベア装置31上に排出される。
一方、本実施形態に係る写真プリント装置2は、色の濃さ等のプリント品質を調節するため、顧客からの要求の他、適宜、テストプリントを形成する。第2排出口28は、このテストプリントを排出する排出口であり、第1排出口27及び待機コンベア装置31よりも下方に設けられている。この第2排出口28は、測色部29に連結している。
テストプリントの種類は、印画紙上に現像される画像の色を判定可能であれば特に限定されなくてもよい。例えば、テストプリントには、多段階のグレーパッチがプリントされる。測色部29は、例えば、分光測色計で構成されており、このテストプリントをコマ送りしながら、各段階のグレーパッチの濃度を測定する。
写真プリント装置2を制御するコントローラ5は、設定されたプリント品質で写真をプリント可能なように、この測定結果に基づいて、露光ヘッドの発光状態、現像処理部24の各処理槽241〜243の処理液の濃度等を適宜調節する。この処理は、例えば、写真プリント装置2の運転開始時に実行される。これにより、各運転時に、写真プリント装置2のプリント品質を一定に保つことができる。
テストプリントは、上記測定に利用した後には、廃棄対象となる。すなわち、このテストプリントは、本発明の「廃棄紙」に相当し、第2排出口28は、本発明の「廃棄用排出口」に相当する。ただし、廃棄紙の種類は、このような例に限定されなくてもよく、顧客に配送されるべきではないものを広く含んでよい。
本実施形態では、このテストプリントの他、例えば、印画紙マガジン21において、プリントサイズ分の印画紙が残っていないこと等で発生するロスペーパーが廃棄紙に相当する。本実施形態では、このロスペーパーを排出する経路として、露光部23と現像処理部24との間に、排紙経路20から分岐する廃棄経路25が設けられている。
排紙経路20と廃棄経路25との分岐には、ターンユニット及びアームユニットで構成されたペーパー搬送ユニットが配置されている。これによって、この分岐に供給される紙を排紙経路20(現像処理部24)又は廃棄経路25に分岐可能になっている。具体的には、ロスペーパーが搬送されてきた場合には、ペーパー搬送ユニットは、ターンユニットを回転させず、ロスペーパーを廃棄経路25に搬送する。廃棄経路25に搬送されたロスペーパーは、排出口から排出されて、トレイ251に集積される。トレイ251付近において、写真プリント装置2の筐体に扉が設けられており、トレイ251に集積されたロスペーパーを回収可能になっている。一方、それ以外の印画紙が搬送されてきた場合には、ペーパー搬送ユニットは、ターンユニットを駆動して、印画紙をアームユニットに受け渡し、当該印画紙を次の現像処理部24へ搬送する。
[写真搬送装置]
次に、図3〜図8を更に用いて、本実施形態に係る写真搬送装置3について説明する。図3は、本実施形態に係る待機コンベア装置31と移動コンベア装置32とを分離した状態を例示する。図4は、本実施形態に係る待機コンベア装置31を例示する。図5は、本実施形態に係る待機コンベア装置31と移動コンベア装置32との境界部分を例示する部分拡大図である。図6及び図7は、本実施形態に係る移動コンベア装置32を例示する。図8は、カバー部材34を取り外した状態の移動コンベア装置32を例示する。
次に、図3〜図8を更に用いて、本実施形態に係る写真搬送装置3について説明する。図3は、本実施形態に係る待機コンベア装置31と移動コンベア装置32とを分離した状態を例示する。図4は、本実施形態に係る待機コンベア装置31を例示する。図5は、本実施形態に係る待機コンベア装置31と移動コンベア装置32との境界部分を例示する部分拡大図である。図6及び図7は、本実施形態に係る移動コンベア装置32を例示する。図8は、カバー部材34を取り外した状態の移動コンベア装置32を例示する。
図1〜図3に示されるとおり、本実施形態に係る写真搬送装置3は、写真プリント装置2の上に配置されており、待機コンベア装置31及び移動コンベア装置32の2つのコンベア装置を備えている。写真プリント装置2は、印画紙マガジン21、カッター部22、露光部23、及び現像処理部24を左右方向に延びた筐体部内に格納しており、現像処理部24の右端部から上下方向に延びる筐体部内に乾燥部26を格納している。
この乾燥部26の上端側に第1排出口27が設けられており、待機コンベア装置31は、この第1排出口27から排出されるプリント済みの写真を受取可能な位置に配置されている。具体的には、待機コンベア装置31は、第1排出口27のやや下方、第2排出口28のやや上方に配置されており、現像処理部24を格納する筐体部の右端部あたりから中央付近まで左右方向に延びている。この待機コンベア装置31は、本発明の「第1コンベア装置」に相当する。なお、待機コンベア装置31の位置は、第1排出口27から排出されるプリント済みの写真を受け取り可能であれば、特に限定されなくてもよい。
図4に示されるとおり、本実施形態に係る待機コンベア装置31は、左右方向に対向する一対のローラ311と、ローラ311間に架け渡されるベルト312と、を備えている。各ローラ311は、例えば、アルミ製であり、ベルト312に発生する静電気を放電可能に構成される。これにより、ベルト312に写真が貼り付くのを防止することができる。また、ベルト312の内側には、幅方向中央にリブ313が設けられており、各ローラ311の中央には、このリブ313が嵌まり込む溝が設けられている。これによって、ベルト312の蛇行を防止することができる。
各ローラ311は、モータ(不図示)によって反時計回りに回転駆動され、これによって、ベルト312も反時計回りに回転駆動される。そのため、このベルト312上に配置されたプリント済みの写真は、待機コンベア装置31の右端部側から左端部側に搬送され、左端部から更に左側に搬送されると、ベルト312で支持されなくなり、自重で下方に落下する。
本実施形態に係る移動コンベア装置32は、この待機コンベア装置31のやや下方の位置で、待機コンベア装置31付近から左右方向に延びる移動経路33に沿って移動可能に構成されている。これにより、移動コンベア装置32は、待機コンベア装置31の左端部から落下する写真を受け取ることができるように構成されている。この移動コンベア装置32は、本発明の「第2コンベア装置」に相当する。
詳細には、図1及び図2に示されるとおり、写真プリント装置2の左端部には、前後方向に対向して配置される一対の三角状の枠材201と枠材201を連結する連結材202とで構成される延長部200が配置されている。これにより、写真プリント装置2の上面が左方向に延長されている。移動経路33は、前後方向に対向する一対のレール331により構成されており、現像処理部24を格納する筐体部の中央付近からこの延長部200の左端部付近まで左右方向に直線状に延びている。枠状のカバー部材34は、この移動経路33を覆うように配置されている。
図6〜図8に示されるとおり、移動コンベア装置32は、移動経路33を構成する一対のレール331上に載置され、この一対のレール331に沿って左右方向に移動する。本実施形態では、ステッピングモータ332とこのステッピングモータ332により回転駆動されるプーリ333とが左端部側に配置されており、このプーリ333と移動コンベア装置32の端部とにベルト334が架け渡されている。そのため、ステッピングモータ332によりプーリ333を時計回り又は反時計回りに回転駆動することで、ベルト334を時計回り又は反時計回りに回転駆動し、これにより、移動コンベア装置32を左右方向に移動させることができる。
この移動コンベア装置32の移動経路33の側方には、写真を受け取るための受取口4が複数設けられる。本実施形態では、図1及び図2に示されるとおり、移動経路33を挟んで対向して設けられる一対の受取口4の組が左右方向に3組設けられている。すなわち、前方側に3つの受取口4が左右方向に離間して設けられており、後方側にも3つの受取口4が前方側と共通する位置に設けられている。
移動コンベア装置32は、ステッピングモータ332により駆動されて、移動経路33の右端の位置に移動し、待機コンベア装置31から写真を受け取る。この移動経路33の右端の位置は、本発明の「受取位置」に相当する。なお、この受取位置は、待機コンベア装置31から落下する写真を受け取り可能な位置であれば、特に限定されなくてもよい。
また、移動コンベア装置32は、ステッピングモータ332により駆動されて、移動経路33の右端部から左方向に移動し、各受取口4付近の位置に移動し、受け取った写真を各受取口4に搬送する。この各受取口4付近の位置は、本発明の「排出位置」に相当する。なお、この排出位置は、各受取口4に対応し、受け取った写真を各受取口4に排出可能な位置であれば、特に限定されなくてもよい。
移動経路33には、このような受取位置及び排出位置が適宜設定される。移動コンベア装置32は、ステッピングモータ332の駆動により、この受取位置と排出位置との間を移動経路33に沿って往復運動し、待機コンベア装置31から受け取った写真を各受取口4に排出する動作を繰り返す。
ここで、本実施形態では、各組の一対の受取口4はそれぞれ、移動経路33を挟んで前後方向に対向して配置されている。すなわち、一対の受取口4の排出位置は共通である。そのため、移動コンベア装置32は、一対の受取口4それぞれに写真を排出可能なように、左右方向に延びる移動経路に対して垂直な方向(前後方向)に写真を搬送可能なように構成される。
具体的には、移動コンベア装置32は、前後方向に対向するローラ321と、ローラ321間に架け渡されるベルト322と、を備えている。各ローラ321は、上記各ローラ311と同様に、例えば、アルミ製であり、ベルト322に発生する静電気を放電可能に構成される。これにより、ベルト322に写真が貼り付くのを防止することができる。
この一対のローラ321は、モータ(不図示)によって時計回り又は反時計回りに回転駆動され、これによって、ベルト322も時計回り又は反時計回りに回転駆動される。ベルト322が時計回りに回転駆動されると、ベルト322の上面は後方から前方に流れるため、ベルト322上に配置された写真も後方から前方に搬送される。そのため、ベルト322上に配置された写真は、ベルト322で支持されない位置まで前方に搬送されると、前方側に配置された受取口4の方に自重で落下する。このようにして、移動コンベア装置32は、前方側に配置された受取口4に写真を排出する。同様に、ベルト322が反時計回りに駆動されると、ベルト322上に配置された写真は、前方から後方に搬送されて、後方側に配置された受取口4に排出される。
なお、本実施形態に係る移動コンベア装置32は、左右方向、すなわち、移動経路33に沿う搬送方向の両端に、それぞれ上面から上方に延びる一対の側壁(323、324)が設けられている。一対の側壁(323、324)は、移動コンベア装置32が移動する際等に、移動コンベア装置32上に載置された写真が、搬送方向にずれて、移動コンベア装置32上から外側に飛び出してしまうのを防止する。
右側の端部、すなわち、待機コンベア装置31に近接する端部に設けられる側壁324は、待機コンベア装置31から写真を受け取るのを阻害しないように、待機コンベア装置31と移動コンベア装置32との間の段差よりも低くなっている。一方、左側の端部、すなわち、待機コンベア装置31から離間する端部に設けられる側壁323の高さは適宜決定されてよく、待機コンベア装置31と移動コンベア装置32との間の段差よりも高くなっていてもよい。この側壁323には、待機コンベア装置31から写真を受け取る際、移動コンベア装置32が排出位置に停止する際等に、ベルト322上に配置された写真が衝突する可能性がある。そのため、この側壁323の内側の面3231には、写真の角折れ及び写真の跳ね返りを防止するため、樹脂材料等の緩衝材が付されていてもよい。
また、本実施形態では、待機コンベア装置31の下方には、第2排出口28と測色部29を格納する筐体部とが配置されている。この第2排出口28と測色部29を格納する筐体部とが配置されている領域は、本発明の「廃棄紙排出領域」に相当する。測色に利用されたテストプリントは測色部29から移動コンベア装置32側に排出される。そのため、図1及び図3に示されるとおり、測色部29から排出されるテストプリントを集積するトレイ35が、移動コンベア装置32の移動を阻害しないように、移動コンベア装置32が受取位置に位置するときに、移動コンベア装置32の下方に位置するように配置されている。このトレイ35の配置される領域は、本発明の「集積領域」に相当する。
本実施形態では、このトレイ35に集積されたテストプリントを回収可能なように、待機コンベア装置31と移動コンベア装置32とが分離可能に構成されている。具体的には、移動コンベア装置32及び移動経路33は、平板状の底板部36の上に設けられている。底板部36と写真プリント装置2の上面とは、例えば、左右方向に延びるレール材(不図示)で連結され、左右方向にスライド可能に構成されている。
また、図5に示されるとおり、カバー部材34の右側の端部には、丸落とし341が設けられており、この丸落とし341が、底板部36に設けられた貫通孔361及び写真プリント装置2の上面に設けられた凹部(不図示)に嵌まり込むようになっている。これにより、底板部36は、左右方向にスライド不能な状態に固定される。そのため、利用者は、丸落とし341を上方に上げて、ロックを解除することで、底板部36を左右方向にスライド可能な状態にすることができる。
なお、本実施形態では、図3に示されるとおり、底板部36は、現像処理部24の筐体部よりも左側までスライド可能になっている。つまり、底板部36を左側にスライドさせることで、現像処理部24の筐体部の上面から移動コンベア装置32を離間させることができる。そのため、本実施形態では、トレイ35に集積されるテストプリントを回収可能にするとともに、現像処理部24の筐体部を開放可能に構成することができる。これにより、現像処理部24の各処理槽241〜243へのアクセス性を高め、現像処理部24のメンテナンス作業がしやすいようにすることができる。
[受取口]
次に、図9〜図11を更に用いて、移動経路33の側方に設けられる各受取口4について説明する。図9は、移動コンベア装置32が受取口4付近にある状態を例示する部分断面図である。図10は、本実施形態に係る受取口4を例示する部分拡大図である。図11は、本実施形態に係る受取口4を例示する断面図である。
次に、図9〜図11を更に用いて、移動経路33の側方に設けられる各受取口4について説明する。図9は、移動コンベア装置32が受取口4付近にある状態を例示する部分断面図である。図10は、本実施形態に係る受取口4を例示する部分拡大図である。図11は、本実施形態に係る受取口4を例示する断面図である。
各図に示されるとおり、受取口4は、移動コンベア装置32側の入口42と顧客側の取出口43とが開放された基部41を備えている。基部41は、入口42側の底面に、上方から下方に緩やかに傾斜する傾斜部44を備えており、この傾斜部44から下方に下がる段差があって、取出口43側の底部45が設けられている。移動コンベア装置32により搬送される写真は、傾斜部44を下って、底部45に集積される。
傾斜部44には、複数の小型のローラ部441が設けられている。これにより、複数枚の写真が移動コンベア装置32から搬送される際に、傾斜部44を一定の方向で各写真が通過しやすいようにし、底部45における写真の集積性を高めている。また、底部45の取出口43側には、底部45に集積される写真を取り出し易くするため、凹部451が設けられている。
更に、底部45の取出口43側には、搬送される写真が外部に飛び出さないように、取出口43の下方側を塞ぐ壁部46が設けられている。この壁部46は、底部45に集積される写真を取り出し易くするため、手前側に回転可能なように下端部で軸支されていてもよい。
[コントローラ]
次に、図12を用いて、コントローラ5について説明する。図12は、本実施形態に係るコントローラ5を模式的に例示する。図12に例示されるように、本実施形態に係るコントローラ5は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を含む制御部51、制御部51で実行されるプログラム等を記憶する記憶部52、及び外部装置とデータのやりとりを行うための入出力インタフェース53が電気的に接続されたコンピュータである。なお、図12では、入出力インタフェースを「入出力I/F」と記載している。
次に、図12を用いて、コントローラ5について説明する。図12は、本実施形態に係るコントローラ5を模式的に例示する。図12に例示されるように、本実施形態に係るコントローラ5は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を含む制御部51、制御部51で実行されるプログラム等を記憶する記憶部52、及び外部装置とデータのやりとりを行うための入出力インタフェース53が電気的に接続されたコンピュータである。なお、図12では、入出力インタフェースを「入出力I/F」と記載している。
本実施形態に係るコントローラ5は、複数の入出力インタフェース53を備えており、各入出力インタフェースを介して、写真プリント装置2、写真搬送装置3、及び各タッチパネルディスプレイ6と接続している。これにより、コントローラ5は、各入出力インタフェースを介して、写真プリント装置2、写真搬送装置3、及び各タッチパネルディスプレイ6を制御する。
各タッチパネルディスプレイ6は、各受取口4付近に訪れた顧客から写真プリントの依頼を受け付けて、受け付けた写真プリントの指示を写真プリント装置2に行うための操作装置であり、本発明の「操作装置」に相当する。ただし、操作装置の種類は、タッチパネルディスプレイに限定される訳ではなく、実施の形態に応じて適宜選択されてよい。
各タッチパネルディスプレイ6は、各受取口4付近に訪れた顧客が操作可能なように、各受取口4付近に配置される。図1の例では、各タッチパネルディスプレイ6は、各受取口4の上方近傍に設けられる。これにより、本実施形態に係る写真プリントシステム1は、各受取口4に訪れた各顧客から同時に写真プリントの依頼を受け付けることができる。図1及び図2の例では、6つの受取口4が設けられ、各受取口4に対応して各タッチパネルディスプレイ6が配置されるため、写真プリントシステム1は、6人の顧客から同時に写真プリントの依頼を受け付けることができる。
なお、コントローラ5の具体的なハードウェア構成に関して、実施の形態に応じて、適宜、構成要素の省略、置換、及び追加が可能である。例えば、制御部51は、複数のプロセッサを含んでもよい。また、コントローラ5は、入出力インタフェース53を介して、プリント対象となる画像データを取り込むための読取装置等と接続してもよい。また、コントローラ5は、通信インタフェースを更に備えて、インターネット等のネットワーク回線を介してプリント対象となる画像データを取得可能に構成されてもよい。
§2 動作例
次に、図13を用いて、本実施形態に係る写真プリントシステム1の動作例について説明する。図13は、本実施形態に係る写真プリントシステム1による写真プリントの処理手順の一例を例示する。なお、以下で説明する処理手順は一例に過ぎず、各処理は可能な限り変更されてもよい。また、以下で説明する処理手順について、実施の形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換、及び追加が可能である。
次に、図13を用いて、本実施形態に係る写真プリントシステム1の動作例について説明する。図13は、本実施形態に係る写真プリントシステム1による写真プリントの処理手順の一例を例示する。なお、以下で説明する処理手順は一例に過ぎず、各処理は可能な限り変更されてもよい。また、以下で説明する処理手順について、実施の形態に応じて、適宜、ステップの省略、置換、及び追加が可能である。
(ステップS101)
ステップS101では、コントローラ5の制御部51は、タッチパネルディスプレイ6を制御して、顧客からの写真プリントの依頼を受け付ける。顧客は、写真プリントシステム1に設けられた6つの受取口4のいずれかに近付いて、その受取口4近傍にあるタッチパネルディスプレイ6を操作する。これにより、顧客は、写真プリントの依頼を行う。
ステップS101では、コントローラ5の制御部51は、タッチパネルディスプレイ6を制御して、顧客からの写真プリントの依頼を受け付ける。顧客は、写真プリントシステム1に設けられた6つの受取口4のいずれかに近付いて、その受取口4近傍にあるタッチパネルディスプレイ6を操作する。これにより、顧客は、写真プリントの依頼を行う。
なお、プリント対象となる画像データの指定は、実施の形態に応じて適宜行われてよい。例えば、タッチパネルディスプレイ6の他、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、フラッシュメモリ等の記憶媒体からデータを読取可能な読取装置が配置されていてもよい。この場合、顧客は、記憶媒体を読取装置にセットして、タッチパネルディスプレイ6を操作して、記憶媒体に記憶されている画像データの中からプリント対象とする画像データを1又は複数件指定してよい。
また、例えば、コントローラ5はインターネット等のネットワーク回線に接続されていてもよい。この場合、顧客は、タッチパネルディスプレイ6を操作して、ネットワークを介して、NAS(Network Attached Storage)等の情報処理装置(記憶装置)にアクセスして、アクセスした情報処理装置に保存されている画像データの中からプリント対象とする画像データを1又は複数件指定してよい。
(ステップS102)
次のステップS102では、制御部51は、写真プリント装置2を制御して、ステップS101で指定された画像データのプリント処理を行う。
次のステップS102では、制御部51は、写真プリント装置2を制御して、ステップS101で指定された画像データのプリント処理を行う。
まず、写真プリント装置2は、搬送ローラを駆動して、印画紙マガジン21から印画紙を繰り出して、カッター部22でプリントサイズに印画紙を切断する。続いて、写真プリント装置2は、露光部23において、切断した印画紙に対して、指定された画像データに基づいた露光処理を行う。更に、写真プリント装置2は、露光処理した印画紙に対して、現像処理部24の各処理槽241〜243に浸漬させることで、現像処理を施す。そして、写真プリント装置2は、現像処理を施した印画紙を乾燥部26によって乾燥させる。
これにより、プリント処理は完了し、指定された画像のプリントされた写真が形成される。複数件の画像データがプリント対象として指定されている場合には、写真プリント装置2は、順次、各件の画像データのプリント処理を実行する。このようにしてプリントされた1又は複数枚の写真は、第1排出口27から排出されて、待機コンベア装置31上に載置される。
(ステップS103)
次のステップS103では、制御部51は、写真搬送装置3を制御して、ステップS102でプリントされた1又は複数枚の写真を顧客の元に搬送する。
次のステップS103では、制御部51は、写真搬送装置3を制御して、ステップS102でプリントされた1又は複数枚の写真を顧客の元に搬送する。
写真プリント装置2によりプリントされた1又は複数枚の写真は、待機コンベア装置31上に載置されている。そのため、写真搬送装置3は、移動コンベア装置32が受取位置に存在するか否かを確認して、移動コンベア装置32が受取位置に存在する場合には、待機コンベア装置31を駆動して、待機コンベア装置31から移動コンベア装置32に写真の受け渡しを行う。移動コンベア装置32が受取位置に存在しない場合には、写真搬送装置3は、移動コンベア装置32を受取位置に移動させてから、待機コンベア装置31を駆動して、待機コンベア装置31から移動コンベア装置32に写真の受け渡しを行う。
次に、写真搬送装置3は、ステップS101で写真プリントの依頼を受け付けたタッチパネルディスプレイ6の受取口4に対応する排出位置まで、移動コンベア装置32を移動経路33に沿って移動させる。そして、移動コンベア装置32を対応の排出位置まで移動させた後、写真搬送装置3は、移動コンベア装置32を駆動して、対象の受取口4に写真を排出する。顧客は、受取口4の取出口43から基部41内に手を入れて、底部45に集積された1又は複数枚の写真を受け取る。
このようにして、本実施形態に係る写真プリントシステム1は、写真プリントの依頼を受け付けてからプリント済みの写真を配布するまでの業務を全自動化することができる。なお、複数のタッチパネルディスプレイ6で複数人の顧客から同時に写真プリントの依頼を受け付けている場合には、写真プリントシステム1は、ステップS102及びステップS103の処理タイミングを適宜調節して、各顧客の写真プリントの処理と搬送処理とを行う。
例えば、ステップS102では、写真プリントシステム1は、顧客のオーダ単位で写真プリントの処理を実行する。そして、ステップS102では、写真プリントシステム1は、顧客のオーダ毎に待機コンベア装置31でプリント済みの写真を受け取り、受け取った写真を移動コンベア装置32に引き渡して、対象の顧客の受取口4に搬送する。この移動コンベア装置32が受取位置から対象の受取口の排出位置に移動している間、写真プリント装置2では、次のオーダの写真プリントの処理を実行し、待機コンベア装置31にプリント済みの写真を排出してもよい。
[特徴]
以上のとおり、本実施形態に係る写真プリントシステム1によれば、写真搬送装置3の待機コンベア装置31及び移動コンベア装置32によって、写真プリント装置2でプリントした写真を各顧客の各受取口4まで自動的に搬送することができる。したがって、複数人の顧客それぞれに対してプリント済みの写真を自動的に仕分けて配布することができる。そのため、上記の動作例のとおり、写真プリントの依頼を受け付けてからプリント済みの写真を配布するまでの業務を全自動化して、オペレータを介さないセルフプリントサービスを提供することが可能になる。
以上のとおり、本実施形態に係る写真プリントシステム1によれば、写真搬送装置3の待機コンベア装置31及び移動コンベア装置32によって、写真プリント装置2でプリントした写真を各顧客の各受取口4まで自動的に搬送することができる。したがって、複数人の顧客それぞれに対してプリント済みの写真を自動的に仕分けて配布することができる。そのため、上記の動作例のとおり、写真プリントの依頼を受け付けてからプリント済みの写真を配布するまでの業務を全自動化して、オペレータを介さないセルフプリントサービスを提供することが可能になる。
また、本実施形態では、写真プリント装置2の第1排出口27から排出されるプリント済みの写真は、移動コンベア装置32に直接引き渡される訳ではなく、待機コンベア装置31を介して移動コンベア装置32に引き渡される。これにより、移動コンベア装置32が、受取位置から離れ、対象の受取口4に写真を搬送している間でも、待機コンベア装置31により写真を受け取ることができ、写真プリント装置2で次のオーダの写真プリント処理を実行することができる。
また、本実施形態では、3組の一対の受取口4が設けられている。これにより、比較的に小さいスペースに6カ所の受取口4を設けることができている。このように、移動経路33の両側方に受取口4を設けるようにすることで、比較的に少ないスペースに多くの受取口4を設定することができる。なお、一対の受取口4を少なくとも一組でも設定すれば、この作用効果を得ることができる。
また、本実施形態では、移動コンベア装置32の下方に集積領域としてトレイ35が配置されており、テストプリントを回収するようになっている。加えて、露光部23と現像処理部24との間に廃棄経路25が設けられており、ロスペーパーがこの廃棄経路25を経由してトレイ251に廃棄されるようになっている。これによって、廃棄対象となるようなテストプリント及びロスペーパーが、顧客の元に配送されるのを防止することができる。
§3 変形例
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施形態と同様の点については、適宜説明を省略した。以下の変形例は適宜組み合わせ可能である。
以上、本発明の実施の形態を詳細に説明してきたが、前述までの説明はあらゆる点において本発明の例示に過ぎない。本発明の範囲を逸脱することなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもない。例えば、以下のような変更が可能である。なお、以下では、上記実施形態と同様の構成要素に関しては同様の符号を用い、上記実施形態と同様の点については、適宜説明を省略した。以下の変形例は適宜組み合わせ可能である。
<3.1>
例えば、上記実施形態では、受取口4が6箇所設けられている。しかしながら、設定される受取口4の数は、6つに限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜選択されてよい。受取口4は、5つ以下であってもよいし、7つ以上であってもよい。また、上記実施形態では、2つの受取口4を1組として、一対の受取口4が移動経路33を挟んで互いに対向して配置されている。しかしながら、各受取口4の配置は、このような例に限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜設定されてよい。移動経路33の片側にのみ受取口4が配置されてもよいし、移動経路33の両側に配置される受取口4が互いに対向せずに配置されてもよい。
例えば、上記実施形態では、受取口4が6箇所設けられている。しかしながら、設定される受取口4の数は、6つに限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜選択されてよい。受取口4は、5つ以下であってもよいし、7つ以上であってもよい。また、上記実施形態では、2つの受取口4を1組として、一対の受取口4が移動経路33を挟んで互いに対向して配置されている。しかしながら、各受取口4の配置は、このような例に限定されなくてもよく、実施の形態に応じて適宜設定されてよい。移動経路33の片側にのみ受取口4が配置されてもよいし、移動経路33の両側に配置される受取口4が互いに対向せずに配置されてもよい。
<3.2>
また、上記実施形態では、写真プリント装置2は、銀塩プリント方式の写真プリント装置である。しかしながら、写真プリント装置2のタイプは、銀塩プリント方式に限定されなくてもよく、その他の方式であってもよい。例えば、写真プリント装置2は、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、等の写真プリント装置であってよい。写真プリント装置のタイプが異なっていても、上記写真搬送装置3は、上記と同様に利用することができる。
また、上記実施形態では、写真プリント装置2は、銀塩プリント方式の写真プリント装置である。しかしながら、写真プリント装置2のタイプは、銀塩プリント方式に限定されなくてもよく、その他の方式であってもよい。例えば、写真プリント装置2は、インクジェット方式、昇華型熱転写方式、等の写真プリント装置であってよい。写真プリント装置のタイプが異なっていても、上記写真搬送装置3は、上記と同様に利用することができる。
<3.3>
また、上記実施形態では、移動経路33は、左右方向に直接状に延びている。しかしながら、移動経路33は、直線状ではなく、湾曲していてもよい。移動経路33の形状は、実施の形態に応じて適宜設定されてよい。
また、上記実施形態では、移動経路33は、左右方向に直接状に延びている。しかしながら、移動経路33は、直線状ではなく、湾曲していてもよい。移動経路33の形状は、実施の形態に応じて適宜設定されてよい。
<3.4>
また、上記実施形態では、移動コンベア装置32の下方のトレイ35(集積領域)でテストプリントを回収し、露光部23と現像処理部24との間の廃棄経路25でロスペーパーを回収している。しかしながら、上記集積領域及び/又は廃棄経路25は省略されてよい。また、上記とは異なる回収方法で、廃棄対象となる廃棄紙を回収してもよい。例えば、複数の受取口4のうちの1つを廃棄紙回収用の回収口として利用し、写真搬送装置3で廃棄紙をこの回収口に搬送するようにしてもよい。
また、上記実施形態では、移動コンベア装置32の下方のトレイ35(集積領域)でテストプリントを回収し、露光部23と現像処理部24との間の廃棄経路25でロスペーパーを回収している。しかしながら、上記集積領域及び/又は廃棄経路25は省略されてよい。また、上記とは異なる回収方法で、廃棄対象となる廃棄紙を回収してもよい。例えば、複数の受取口4のうちの1つを廃棄紙回収用の回収口として利用し、写真搬送装置3で廃棄紙をこの回収口に搬送するようにしてもよい。
1…写真プリントシステム、
2…写真プリント装置、
20…排紙経路、
21…印画紙マガジン、22…カッター部、
23…露光部、
24…現像処理部、
241…発色現像処理槽、242…漂白定着処理槽、
243…安定処理槽、25…廃棄経路、251…トレイ、
26…乾燥部、
27…第1排出口、28…第2排出口(廃棄用排出口)、
29…側色部、
3…写真搬送装置、
31…待機コンベア装置(第1コンベア装置)、
311…ローラ、312…ベルト、
32…移動コンベア装置(第2コンベア装置)、
321…ローラ、322…ベルト、323…側壁、3231…緩衝材、
324…側壁、
33…移動経路、331…レール、
332…ステッピングモータ、333…プーリ、334…ベルト、
34…カバー部材、341…丸落とし、
35…トレイ、
36…底板部、361…貫通孔、
4…受取口、
41…基部、42…入口、43…取出口、
44…傾斜部、441…ローラ部、
45…底部、451…凹部、46…壁部、
5…コントローラ、
51…制御部、52…記憶部、53…入出力インタフェース、
6…タッチパネルディスプレイ(操作装置)
2…写真プリント装置、
20…排紙経路、
21…印画紙マガジン、22…カッター部、
23…露光部、
24…現像処理部、
241…発色現像処理槽、242…漂白定着処理槽、
243…安定処理槽、25…廃棄経路、251…トレイ、
26…乾燥部、
27…第1排出口、28…第2排出口(廃棄用排出口)、
29…側色部、
3…写真搬送装置、
31…待機コンベア装置(第1コンベア装置)、
311…ローラ、312…ベルト、
32…移動コンベア装置(第2コンベア装置)、
321…ローラ、322…ベルト、323…側壁、3231…緩衝材、
324…側壁、
33…移動経路、331…レール、
332…ステッピングモータ、333…プーリ、334…ベルト、
34…カバー部材、341…丸落とし、
35…トレイ、
36…底板部、361…貫通孔、
4…受取口、
41…基部、42…入口、43…取出口、
44…傾斜部、441…ローラ部、
45…底部、451…凹部、46…壁部、
5…コントローラ、
51…制御部、52…記憶部、53…入出力インタフェース、
6…タッチパネルディスプレイ(操作装置)
Claims (7)
- 写真プリント装置の排出口から排出されるプリント済みの写真を受取可能な位置に配置された第1コンベア装置と、
前記第1コンベア装置付近から延びる移動経路に沿って移動する第2コンベア装置と、
を備え、
前記移動経路の側方には、前記写真を受け取るための複数の受取口が設けられ、
前記移動経路には、前記第1コンベア装置により搬送された前記写真を受け取る受取位置、及び前記各受取口に対応する排出位置が設定され、
前記第2コンベア装置は、前記受取位置と前記排出位置との間を前記移動経路に沿って往復移動し、前記第1コンベア装置から受け取った前記写真を前記各受取口に排出可能に構成される、
写真搬送装置。 - 前記複数の受取口は、前記移動経路を挟んで対向して設けられる一対の受取口を少なくとも一組含み、
前記第2コンベア装置は、前記一対の受取口それぞれに前記写真を排出可能なように、前記移動経路に対して垂直な両方向に前記写真を搬送可能に構成される、
請求項1に記載の写真搬送装置。 - 前記第1コンベア装置の下方には、前記写真プリント装置の廃棄対象となる廃棄紙を排出する廃棄用排出口を配置する廃棄紙排出領域が設けられ、
前記第2コンベア装置の下方には、前記廃棄用排出口から排出される前記廃棄紙を集積する集積領域が設けられる、
請求項1又は2に記載の写真搬送装置。 - 前記第1コンベア装置と前記第2コンベア装置とは分離可能に構成される、
請求項3に記載の写真搬送装置。 - 写真プリント装置と、
前記写真プリント装置によりプリントされた写真を搬送する写真搬送装置であって、請求項1から4のいずれか1項に記載の写真搬送装置と、
を備える、
写真プリントシステム。 - それぞれ前記各受取口付近に設けられる操作装置であって、前記写真プリント装置にプリントの指示を行うための操作装置を更に備える、
請求項5に記載の写真プリントシステム。 - 前記写真プリント装置は、印画紙に対して露光を行う露光部と、露光された当該印画紙に対して現像処理を行って、写真を形成する現像部と、を備え、
前記露光部と前記現像部との間には、廃棄対象となる廃棄紙を排出する廃棄経路が設けられる、
請求項5又は6に記載の写真プリントシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016221624 | 2016-11-14 | ||
JP2016221624 | 2016-11-14 | ||
PCT/JP2017/037795 WO2018088157A1 (ja) | 2016-11-14 | 2017-10-19 | 写真搬送装置及び写真プリントシステム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018088157A1 true JPWO2018088157A1 (ja) | 2020-01-16 |
Family
ID=62109845
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018550102A Pending JPWO2018088157A1 (ja) | 2016-11-14 | 2017-10-19 | 写真搬送装置及び写真プリントシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2018088157A1 (ja) |
WO (1) | WO2018088157A1 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3094853B2 (ja) * | 1995-07-26 | 2000-10-03 | 株式会社ダイフク | 仕分け設備 |
US6157436A (en) * | 1998-08-31 | 2000-12-05 | Eastman Kodak Company | Image printing |
JP2000347301A (ja) * | 1999-06-04 | 2000-12-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリントシステム |
JP2001133953A (ja) * | 1999-11-09 | 2001-05-18 | Noritsu Koki Co Ltd | 写真処理装置 |
JP2005148396A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリントシステム |
JP2006008382A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | シートソータ |
JP4843980B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-12-21 | Nkワークス株式会社 | プリントシステム |
JP5373303B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-12-18 | 株式会社富士精工本社 | 貸金庫装置における収納箱用のターンコンベヤ装置と、それを使用する収納箱の搬送システム |
-
2017
- 2017-10-19 JP JP2018550102A patent/JPWO2018088157A1/ja active Pending
- 2017-10-19 WO PCT/JP2017/037795 patent/WO2018088157A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018088157A1 (ja) | 2018-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08314022A (ja) | 感光材料の露光方法及び感光材料の露光装置 | |
JPWO2018088157A1 (ja) | 写真搬送装置及び写真プリントシステム | |
JPH08314110A (ja) | 記録媒体の処理方法及び記録媒体の処理装置 | |
JP2005194053A (ja) | 画像記録材料の供給装置及び画像記録装置 | |
JP2005062285A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置のセットアップシステム、および画像形成装置のセットアップ方法 | |
WO2018088158A1 (ja) | 写真プリント装置 | |
US6739770B2 (en) | Photographic processor having an exposure section with an inclined media path | |
JP4385335B2 (ja) | 記録材料の供給装置及びこれを備える写真処理装置 | |
JP2005140806A (ja) | プリント搬送装置 | |
WO2018088159A1 (ja) | オーダ管理装置、オーダ管理方法、及びオーダ管理プログラム | |
JP2003215729A (ja) | 写真プリント装置 | |
JP2007223708A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001125212A (ja) | 写真プリント装置 | |
JP3617683B2 (ja) | 記録媒体の処理方法 | |
JP3653650B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP5387340B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2001125211A (ja) | 写真プリント装置 | |
JPH11305411A (ja) | 自動現像機用渡りラック及び自動現像機 | |
JP2002196467A (ja) | 感光材料の乾燥装置 | |
JP2003307829A (ja) | 感光材料分別装置 | |
JP2006243660A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPH0369945A (ja) | 自動現像装置 | |
JP2003307828A (ja) | 感光材料分別装置 | |
JPH08234317A (ja) | 写真プリンタの集積装置 | |
JP2003066578A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20190730 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20190819 |