JPWO2017170434A1 - Fxrアゴニストとarbの組み合わせ医薬 - Google Patents

Fxrアゴニストとarbの組み合わせ医薬 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017170434A1
JPWO2017170434A1 JP2018508007A JP2018508007A JPWO2017170434A1 JP WO2017170434 A1 JPWO2017170434 A1 JP WO2017170434A1 JP 2018508007 A JP2018508007 A JP 2018508007A JP 2018508007 A JP2018508007 A JP 2018508007A JP WO2017170434 A1 JPWO2017170434 A1 JP WO2017170434A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arb
fxr agonist
nash
obeticholic acid
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018508007A
Other languages
English (en)
Inventor
正 浪崎
正 浪崎
仁志 吉治
仁志 吉治
Original Assignee
インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド, インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JPWO2017170434A1 publication Critical patent/JPWO2017170434A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/468-Azabicyclo [3.2.1] octane; Derivatives thereof, e.g. atropine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、FXRアゴニスト、好ましくは、オベチコール酸またはその薬学的に許容される塩、およびARBまたはその薬学的に許容される塩を含むNASHの治療剤を提供する。

Description

本発明は、非アルコール性脂肪肝炎(Nonalcoholic steatohepatitis:以下、本明細書において「NASH」と記載することがある)の治療剤、特にNASHにおける肝線維化に有効な治療剤に関する。さらに詳しくは、ファルネソイドX受容体(Farnesoid X receptor:以下、本明細書において「FXR」と記載することがある)アゴニスト(特に、オベチコール酸)またはその薬学的に許容される塩、およびアンジオテンシンII受容体拮抗剤(Angiotensin Receptor Blocker:以下、本明細書において「ARB」と記載することがある)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含むNASHの治療剤に関する。
NASHは、高頻度で認められる慢性肝疾患であり、肥満、II型糖尿病(T2DM)などの代謝性疾患によって特徴付けられる。近年、メタボリックシンドロームの増加に伴い、メタボリックシンドロームに由来する個々の疾患の予防および治療に対する関心が高まってきている。その中でもNASHは、関心の高い疾患の一つである。
NASHは、肝臓に脂肪が蓄積することで起こる肝炎であり、初期の脂肪肝に対する酸化ストレス、インスリン抵抗性、炎症性サイトカインなどの要因によって、脂肪肝からの移行や病態の悪化によってもたらされる。さらに、NASHの発症とそれに続く肝組織の線維化(肝線維化)が進行すると、致命的な肝硬変や肝細胞がんへと移行することが強く懸念されている。
現在、下記の化学式で示されるオベチコール酸(Obeticholic acid)は、単剤でNASHを含む各種肝疾患の線維化を阻害する効果を有することが知られており、NASHやPBC等の治療への用途が期待されている(特許文献1〜3)。オベチコール酸は、3α,7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−酸、6α−エチル−3α,7α−ジヒドロキシ−5β−コラン−24−酸、6α−エチル−ケノデオキシコール酸、6−エチル−CDCA、6ECDCA、コラン−24−酸、6−エチル−3,7−ジヒドロキシ−(3α,5β,6α,7α)−、OCA、DSP−1747、およびINT−747としても知られている。
ARBは、昇圧物質アンジオテンシンIIと拮抗し、当該昇圧物質がアンジオテンシンII受容体に結合することを阻害することにより血圧降下作用を示す薬物であり、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタン、アジルサルタン等が降圧剤として臨床的に用いられている。ARBは単に降圧作用のみならず、抗炎症作用、内皮機能改善作用、心血管リモデリング抑制作用、酸化ストレス抑制作用、増殖因子抑制作用、インスリン抵抗性改善作用等の様々な作用により、心血管疾患、腎疾患、動脈硬化等にも有用であることが、臨床もしくは非臨床試験において多数報告されている(非特許文献1〜2)。
また、ARBについては肝線維化を低減しうることや、アンジオテンシンII受容体が肝線維化に関連することが報告されており、ARBは肝疾患における肝線維化を抑制することが期待されている(非特許文献3〜5)。
このように肝疾患における肝線維化の抑制が期待される薬剤はいくつか知られているにもかかわらず、肝疾患における肝線維化に対する効果的な予防および治療剤は未だほとんど見出されておらず、その開発が切望されている。
これまでに本発明者らにより、ウルソデオキシコール酸とARBの組み合わせにより肝線維化進展が抑制されることは報告されているが(非特許文献6)、FXRアゴニスト(特に、オベチコール酸)とARBとの組み合わせを肝疾患(特に、NASH)における肝線維化に用いた例は今まで報告されていない。ウルソデオキシコール酸はFXRアゴニスト作用を有していない(非特許文献7)。
特許第4021327号 特許第5094384号 特表第2015−52162号公報
AMER. J. Hypertension, 18, 720-730 (2005) Current Hypertension Report, 10, 261-267 (2008) BMC Res Notes; 2: 70 (2009) Hepatology, 34, 745-750 (2001) Hepatol Res, 27, 51-56 (2003) Journal of Gastroenterology, DOI: 10.1007/s00535-015-1104-x, pp1-11, First online: 21 July 2015 Journal of Lipid Research, 45, 132-138 (2004)
本発明は、FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、およびARBまたはその薬学的に許容される塩を有効成分とする、NASHの予防および/または治療剤、特にNASHにおける肝線維化の予防、抑制および/または改善に有用な治療剤を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく、特にNASHは種々の要因が複雑に絡み合って病態を形成していることに着想し、異なる機序を有する複数の薬剤を組み合わせることによる効果的な治療を求めて種々研究を試行し、鋭意検討した結果、FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、特にオベチコール酸またはその薬学的に許容される塩と、ARBまたはその薬学的に許容される塩を組み合わせて投与した場合に、ラットの非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルにおいて肝線維化を顕著に抑制することを見出し、本発明を完成するに至った。特に、本発明者らは、これらの薬剤を組み合わせることによって、従来のオベチコール酸またはARBの単独投与より治療効果が相乗的にかつ顕著に増強しうることを見出した。
すなわち、本発明は、以下の態様の発明を提供するものである。
[1] ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩、およびアンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含む、組み合わせ医薬。
[2] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、[1]記載の医薬。
[3] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、[1]または[2]記載の医薬。
[4] FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、[1]〜[3]のいずれかに記載の医薬。
[5] FXRアゴニストが、オベチコール酸である、[1]〜[4]のいずれかに記載の医薬。
[6] FXRアゴニストが、INT−767である、[1]〜[4]のいずれかに記載の医薬。
[7] ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、[1]〜[6]のいずれかに記載の医薬。
[8] ARBが、ロサルタンである、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬。
[9] ARBが、カンデサルタンである、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬。
[10] ARBが、テルミサルタンである、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬。
[11] ARBが、バルサルタンである、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬。
[12] ARBが、オルメサルタンである、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬。
[13] ARBが、イルベサルタンである、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬。
[14] ARBが、アジルサルタンである、[1]〜[7]のいずれかに記載の医薬。
[15] [1]〜[14]のいずれかに記載の組み合わせ医薬を含む、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤。
[16] ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩とアンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩とを併用することを特徴とする、[15]記載の治療剤。
[17] FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とARBまたはその薬学的に許容される塩を同時にまたは時間を変えて別々に投与することを特徴とする、[16]記載の治療剤。
[18] アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩と併用することを特徴とする、ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩を含む非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤。
[19] ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩と併用することを特徴とする、アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩を含む非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤。
[20] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、[18]または[19]記載の治療剤。
[21] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、[18]〜[20]のいずれかに記載の治療剤。
[22] FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、[18]〜[21]のいずれかに記載の治療剤。
[23] FXRアゴニストが、オベチコール酸である、[18]〜[22]のいずれかに記載の治療剤。
[24] FXRアゴニストが、INT−767である、[18]〜[22]のいずれかに記載の治療剤。
[25] ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、[18]〜[24]のいずれかに記載の治療剤。
[26] ARBが、ロサルタンである、[18]〜[25]のいずれかに記載の治療剤。
[27] ARBが、カンデサルタンである、[18]〜[25]のいずれかに記載の治療剤。
[28] ARBが、テルミサルタンである、[18]〜[25]のいずれかに記載の治療剤。
[29] ARBが、バルサルタンである、[18]〜[25]のいずれかに記載の治療剤。
[30] ARBが、オルメサルタンである、[18]〜[25]のいずれかに記載の治療剤。
[31] ARBが、イルベサルタンである、[18]〜[25]のいずれかに記載の治療剤。
[32] ARBが、アジルサルタンである、[18]〜[25]のいずれかに記載の治療剤。
[33] 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、[15]〜[32]のいずれかに記載の治療剤。
[34] 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤を製造するための[1]〜[14]のいずれかに記載の組み合わせ医薬の使用。
[35] NASHにおける肝線維化抑制剤を製造するための[1]〜[14]のいずれかに記載の組み合わせ医薬の使用。
[36] 治療上の有効量の、ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩とアンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩とを組み合わせて患者に投与することを特徴とする、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療方法。
[37] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、[36]記載の治療方法。
[38] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、[36]または[37]記載の治療方法。
[39] FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、[36]〜[38]のいずれかに記載の治療方法。
[40] FXRアゴニストが、オベチコール酸である、[36]〜[39]のいずれかに記載の治療方法。
[41] FXRアゴニストが、INT−767である、[36]〜[39]のいずれかに記載の治療方法。
[42] ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、[36]〜[41]のいずれかに記載の治療方法。
[43] ARBが、ロサルタンである、[36]〜[42]のいずれかに記載の治療方法。
[44] ARBが、カンデサルタンである、[36]〜[42]のいずれかに記載の治療方法。
[45] ARBが、テルミサルタンである、[36]〜[42]のいずれかに記載の治療方法。
[46] ARBが、バルサルタンである、[36]〜[42]のいずれかに記載の治療方法。
[47] ARBが、オルメサルタンである、[36]〜[42]のいずれかに記載の治療方法。
[48] ARBが、イルベサルタンである、[36]〜[42]のいずれかに記載の治療方法。
[49] ARBが、アジルサルタンである、[36]〜[42]のいずれかに記載の治療方法。
[50] 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、[36]〜[49]のいずれかに記載の治療方法。
[51] 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療に使用するためのファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩と、アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩との組み合わせ。
[52] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、[51]記載の組み合わせ。
[53] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、[51]または[52]記載の組み合わせ。
[54] FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、[51]〜[53]のいずれかに記載の組み合わせ。
[55] FXRアゴニストが、オベチコール酸である、[51]〜[54]のいずれかに記載の組み合わせ。
[56] FXRアゴニストが、INT−767である、[51]〜[54]のいずれかに記載の組み合わせ。
[57] ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、[51]〜[56]のいずれかに記載の組み合わせ。
[58] ARBが、ロサルタンである、[51]〜[57]のいずれかに記載の組み合わせ。
[59] ARBが、カンデサルタンである、[51]〜[57]のいずれかに記載の組み合わせ。
[60] ARBが、テルミサルタンである、[51]〜[57]のいずれかに記載の組み合わせ。
[61] ARBが、バルサルタンである、[51]〜[57]のいずれかに記載の組み合わせ。
[62] ARBが、オルメサルタンである、[51]〜[57]のいずれかに記載の組み合わせ。
[63] ARBが、イルベサルタンである、[51]〜[57]のいずれかに記載の組み合わせ。
[64] ARBが、アジルサルタンである、[51]〜[57]のいずれかに記載の組み合わせ。
[65] 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、[51]〜[64]のいずれかに記載の組み合わせ。
[66] 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を治療するためのキットであって、
1)ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩を含む医薬;
2)アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩を含む医薬;および
3)上記1)および2)を組み合わせて投与するための使用説明書
を含むキット。
[67] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、[66]記載のキット。
[68] FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、[66]または[67]記載のキット。
[69] FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、[66]〜[68]のいずれかに記載のキット。
[70] FXRアゴニストが、オベチコール酸である、[66]〜[69]のいずれかに記載のキット。
[71] FXRアゴニストが、INT−767である、[66]〜[69]のいずれかに記載のキット。
[72] ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、[66]〜[71]のいずれかに記載のキット。
[73] ARBが、ロサルタンである、[66]〜[72]のいずれかに記載のキット。
[74] ARBが、カンデサルタンである、[66]〜[72]のいずれかに記載のキット。
[75] ARBが、テルミサルタンである、[66]〜[72]のいずれかに記載のキット。
[76] ARBが、バルサルタンである、[66]〜[72]のいずれかに記載のキット。
[77] ARBが、オルメサルタンである、[66]〜[72]のいずれかに記載のキット。
[78] ARBが、イルベサルタンである、[66]〜[72]のいずれかに記載のキット。
[79] ARBが、アジルサルタンである、[66]〜[72]のいずれかに記載のキット。
[80] 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、[66]〜[79]のいずれかに記載のキット。
[81] [1]〜[14]のいずれかに記載の組み合わせ医薬を含む、肝疾患における肝線維化抑制剤。
[82] 肝疾患が、B型肝炎;C型肝炎;寄生虫性肝疾患;移植後の細菌感染、移植後のウイルス感染、もしくは移植後の真菌感染;アルコール性肝疾患(ALD);非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD);メトトレキサートにより誘発される肝疾患、イソニアジドにより誘発される肝疾患、オキシフェニスタチンにより誘発される肝疾患、メチルドパにより誘発される肝疾患、クロルプロマジンにより誘発される肝疾患、トルブタミドにより誘発される肝疾患、もしくはアミオダロンにより誘発される肝疾患;自己免疫肝炎;サルコイドーシス;ウィルソン病;ヘモクロマトーシス;ゴーシェ病;III型糖原病、IV型糖原病、VI型糖原病、IX型糖原病、もしくはX型糖原病;α1アンチトリプシン欠損症;ツェルヴェーガー症候群;チロシン血症;果糖血症;ガラクトース血症;バッド−キアーリ症候群に関連する脈管障害、静脈閉塞病に関連する脈管障害、もしくは門脈血栓症に関連する脈管障害;または先天性肝線維症から選択される、[81]に記載の肝線維化抑制剤。
[83] 肝疾患が、ALDまたはNAFLDのいずれかである、[81]または[82]記載の肝線維化抑制剤。
[84] 肝疾患が、NAFLDである、[81]〜[83]のいずれかに記載の肝線維化抑制剤。
本発明によれば、FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、特にオベチコール酸またはその薬学的に許容される塩と、ARBまたはその薬学的に許容される塩を併用または合剤として投与することにより、それらの単独投与に比べて飛躍的に治療効果が増強され、NASHに対する治療および/または予防効果、特にNASHにおける肝線維化の予防、抑制および/または改善効果を発揮することが期待できる。また、本発明によれば、前記2種の薬剤(活性成分)の併用または合剤としての投与で治療効果が増強することにより、各薬剤の単独投与よりも投与量を減らすことが可能となり、各薬剤が有する副作用の低減が期待できる。
また、本発明によれば、NASHに加えて、B型肝炎;C型肝炎;寄生虫性肝疾患;移植後の細菌感染、移植後のウイルス感染、および移植後の真菌感染;アルコール性肝疾患(ALD);非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD);メトトレキサートにより誘発される肝疾患、イソニアジドにより誘発される肝疾患、オキシフェニスタチンにより誘発される肝疾患、メチルドパにより誘発される肝疾患、クロルプロマジンにより誘発される肝疾患、トルブタミドにより誘発される肝疾患、またはアミオダロンにより誘発される肝疾患;自己免疫肝炎;サルコイドーシス;ウィルソン病;ヘモクロマトーシス;ゴーシェ病;III型糖原病、IV型糖原病、VI型糖原病、IX型糖原病、およびX型糖原病;α1アンチトリプシン欠損症;ツェルヴェーガー症候群;チロシン血症;果糖血症;ガラクトース血症;バッド−キアーリ症候群に関連する脈管障害、静脈閉塞病に関連する脈管障害、および門脈血栓症に関連する脈管障害;および先天性肝線維症などの肝疾患全般における肝線維化においても治療効果を発揮することが期待できる。
図1は、実施例1における各群(G1〜G5)のシリウスレッド染色肝切片の顕微鏡写真の典型例である。 図2は、実施例1における各群の線維化進展の組織学的特徴に関する半定量解析の結果である。なお、図中、棒グラフは各群の線維化領域の平均面積指数を示す。アスタリスク(**)は指示した各群間で統計学的に有意な差(p<0.01;Student's t-test)を示す。 図3は、実施例2における各群(G1〜G5)のα−平滑筋アクチン(α-smooth muscle actin:α−SMA)免疫組織染色肝切片の顕微鏡写真の典型例である。 図4は、実施例2における各群の免疫組織学化学的特徴に関する半定量解析の結果である。なお、図中、棒グラフは各群のα-SMA染色領域の平均面積指数を示す。アスタリスク(**)は指示した各群間で統計学的に有意な差(p<0.01;Student's t-test)を示す。 図5は、実施例2における各群のTGF−β1およびα1(I)-procollagenのmRNA発現のRT−PCRによる定量結果である。なお、図中、棒グラフはmRNA発現量を示す。アスタリスク(*;**)は指示した各群間で統計学的に有意な差(*:p<0.05;**:p<0.01)を示す。 図6は、ARBとしてロサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2L、G2A、G2AL、G3、G4、G5)のヒト肝星細胞の増殖能抑制効果の検討結果である。 図7は、ARBとしてバルサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2AL、G3、G4、G5)のヒト肝星細胞の増殖能抑制効果の検討結果である。 図8は、ARBとしてカンデサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2AL、G3、G4、G5)のヒト肝星細胞の増殖能抑制効果の検討結果である。 図9は、ARBとしてロサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2L、G2A、G2AL、G3、G4、G5)の線維化マーカー遺伝子TGF−β1の発現抑制効果の検討結果である。 図10は、ARBとしてバルサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2AL、G3、G4、G5)の線維化マーカー遺伝子TGF−β1の発現抑制効果の検討結果である。 図11は、ARBとしてカンデサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2AL、G3、G4、G5)の線維化マーカー遺伝子TGF−β1の発現抑制効果の検討結果である。 図12は、ARBとしてロサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2L、G2A、G2AL、G3、G4、G5)の線維化マーカー遺伝子α1(I)-procollagenの発現抑制効果の検討結果である。 図13は、ARBとしてバルサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2AL、G3、G4、G5)の線維化マーカー遺伝子α1(I)-procollagenの発現抑制効果の検討結果である。 図14は、ARBとしてカンデサルタンを用いた場合における、実施例3における各群(G1、G2AL、G3、G4、G5)の線維化マーカー遺伝子α1(I)-procollagenの発現抑制効果の検討結果である。 図15は、実施例7における各薬物投与群(G3、G4、G5)の肝細胞腫大改善効果の検討結果である。なお、図中、棒グラフは肝細胞腫大改善率を示す。 図16は、実施例8における各薬物投与群(G3、G4、G5)のALT活性改善効果の検討結果である。なお、図中、棒グラフはALT活性の変化値を示す。
本発明において「ファルネソイドX受容体アゴニスト」または「FXRアゴニスト」とは、ファルネソイドX受容体(FXR)に対して特異的なリガンドであり、FXRに結合することによってリガンド依存性FXR転写活性を(いかなるリガンドもない状態で測定されるベースラインレベルとは異なるように)特異的に刺激する作用を有する化合物を指す(当該化合物は天然化合物、天然化合物からの半合成化合物および合成化合物を包含する)。当該作用は単に、FXR刺激作用、またはFXR活性化作用ともいう。また「FXRアゴニスト」は同義語として、「FXR作動薬」、「FXR刺激薬」、「FXR活性化リガンド」、「FXR特異的リガンド」、または、単に「FXRリガンド」を用いてもよい。
FXR(ファルネソイドX受容体)は、胆汁酸をリガンドとする核内受容体であり、胆汁酸代謝、コレステロール代謝および脂質代謝などに関与していることが知られており、FXRアゴニストは肝疾患や代謝性疾患あるいは臓器の線維化などに対して効果を示すことが期待されている。
天然の胆汁酸であるケノデオキシコール酸が、天然FXRリガンドの中で最も活性の高い分子として単離され、その後、半合成化合物のアルキル化胆汁酸の中で最もFXR刺激作用の強い分子としてオベチコール酸が見出された。
FXRアゴニストの例として、特に限定されるものではないが、下表に示される、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104、LJN−452等が挙げられる。本発明におけるFXRアゴニストは、好ましくは、オベチコール酸またはINT−767、より好ましくはオベチコール酸である。
本発明におけるFXRアゴニストは、2種類以上のFXRアゴニストを含んでいてもよい。
FXRアゴニスト、特に前記した化合物はいずれも公知の化合物であり、公知の方法により製造することができる。例えば、オベチコール酸は特表第2015−52162号公報に記載の方法により製造することができる。
本発明における「アンジオテンシンII受容体拮抗剤」または「ARB」の例として、特に限定されるものではないが、下表に示される、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタン、アジルサルタン等が挙げられる。本発明におけるARBは、好ましくはロサルタン、バルサルタンまたはイルベサルタン、より好ましくはロサルタンまたはイルベサルタン、さらに好ましくはロサルタンである。
別の態様においては、好ましくはカンデサルタン、テルミサルタン、オルメサルタンまたはアジルサルタン、より好ましくはテルミサルタン、オルメサルタンまたはアジルサルタン、さらに好ましくはテルミサルタンまたはオルメサルタン、最も好ましくはオルメサルタンであってもよい。
また別の態様においては、より好ましくはカンデサルタン、テルミサルタンまたはアジルサルタン、さらに好ましくはテルミサルタンまたはアジルサルタン、最も好ましくはテルミサルタンであってもよい。あるいは別の態様においては、より好ましくはカンデサルタン、オルメサルタンまたはアジルサルタン、さらに好ましくはオルメサルタンまたはアジルサルタン、最も好ましくはアジルサルタンであってもよい。さらに別の態様においては、より好ましくはカンデサルタン、テルミサルタンまたはオルメサルタンさらに好ましくはカンデサルタンまたはオルメサルタン、最も好ましくはカンデサルタンであってもよい。あるいは別の態様においては、より好ましくはロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタンであってもよい。
本発明におけるARBは、2種類以上のARBを含んでいてもよい。
本発明における「ロサルタン」との用語は、下表に構造式で示される、ロサルタンおよび市販薬として用いられているロサルタンのカリウム塩(ロサルタンカリウム)の両方を意味する。好ましくは、ロサルタンカリウムである。
本発明における「カンデサルタン」との用語は、下表に構造式で示される、カンデサルタンおよび市販薬として用いられているカンデサルタンのシレキセチルエステル(カンデサルタン シレキセチル)の両方を意味する。好ましくは、カンデサルタン シレキセチルである。
本発明における「オルメサルタン」との用語は、下表に構造式で示される、オルメサルタンおよび市販薬として用いられているオルメサルタンのメドキソミルエステル(オルメサルタン メドキソミル)の両方を意味する。好ましくは、オルメサルタン メドキソミルである。
ARBまたはその薬学的に許容される塩は公知の方法により製造することができる。また、市販のARBを用いてもよい。
本発明におけるFXRアゴニストおよびARBは、薬学的に許容される塩の形態で用いてもよい。「薬学的に許容される塩」とは、薬学的に許容され、FXRアゴニストまたはARB自身の活性に影響を与えない塩を形成するものであればいかなる塩でもよく、例えば、無機酸との塩、有機酸との塩、無機塩との塩、有機塩との塩等が挙げられる。
それらの薬剤が塩基性化合物である場合、当該塩として、無機酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等)または有機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸等)との酸付加塩が挙げられる。
それらの薬剤が酸性化合物である場合、当該塩として、無機塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、バリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等)または有機塩(例えば、ピリジニウム塩、ピコリニウム塩、トリエチルアンモニウム塩等)との塩基付加塩が挙げられる。
本発明における「薬学的に許容される塩」には、水和物および溶媒和物が含まれる。それらを形成する溶媒としては、水、生理学的に許容される有機溶媒、例えばエタノール、アセトンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、複数種のFXRアゴニストおよび/またはARBを組み合わせる場合においては、各種化合物の塩や溶媒和物の種類は同一でも異なっていてもよい。
本発明における「薬学的に許容される」との用語は、妥当な医学的判断の範囲内で、過剰な毒性、刺激、アレルギ一応答、並びに他の問題及び合併症がなく、合理的なリスク対効果比に釣り合う、ヒトおよび動物の組織と接触させて使用するのに適切な化合物、物質、組成物、担体および/または剤形の性質をいう。
FXRアゴニストおよびARBのプロドラッグまたはその薬学的に許容される塩もまた、本発明の範囲に含まれる。本発明における「プロドラッグ」とは、体内または目標部位に到達してから薬理活性をもつ化合物に変換され、薬理効果を発揮するように化学的に修飾された本発明の化合物の機能性誘導体である。
本発明のプロドラッグは、これらに限定されるものではないが、以下のタイプが挙げられる。
(1)本発明の化合物のヒドロキシルまたはアミノ基のリン酸エステルプロドラッグ;
(2)本発明の化合物のカルボキシル、ヒドロキシルまたはアミノ基のカルボネートまたはカルバメートプロドラッグ;
(3)本発明の化合物のカルボン酸またはアミノ基のアミドプロドラッグ;
(4)本発明の化合物のカルボン酸またはアミノ基のアミノ酸結合プロドラッグ;および
(5)本発明の化合物のケトン、アミジンまたはグアニジンのオキシムプロドラッグ。
本発明のプロドラッグは、例えば、Nature Reviews Drug Discovery 7; 255 - 270 (2008); or Journal of Medicinal Chemistry 2005, 48 (16), 5305-5320に記載の方法で製造することができる。
また、本発明におけるFXRアゴニストは、アミノ酸抱合体として用いてもよい。本明細書における「アミノ酸抱合体」との用語は、化合物(例えば、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸等)と任意の適当なアミノ酸との抱合体を意味する。
天然の胆汁酸は生体内ではその大部分が、生合成により主にグリシンやタウリンのようなアミノ酸と縮合反応して結び付いたアミノ酸抱合体(抱合胆汁酸とも呼ばれる)の形で存在している。例えばヒトでは、コール酸がグリシンおよびタウリンそれぞれと結びつき、グリココール酸(glycocholic acid)およびタウロコール酸(taurocholic acid)という抱合胆汁酸を形成している。
本発明のFXRアゴニスト、例えば、天然胆汁酸のケノデオキシコール酸および半合成アルキル化胆汁酸のオベチコール酸も同様にアミノ酸抱合体を形成する。好ましくは、こうした化合物のアミノ酸抱合体は、胆液または腸液中での安定性の向上という追加の利点を有しうる。任意の適当なアミノ酸には、好ましくはグリシンおよびタウリンを含むが、これらに限定されるものではない。特に、オベチコール酸はそのアミノ酸抱合体として用いられてもよく、当該アミノ酸抱合体としては、グリシンおよびタウリン抱合体を包含する。
本発明における「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤」とは、NASHと診断された患者およびNASHと疑われる患者を治療および/または予防するための剤である。日本消化器学会NASH/NAFLD診療ガイドライン等によると、NASHを包含する上位概念疾患として、非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)があり、NAFLDは、組織診断あるいは画像診断で脂肪肝を認め、アルコール性肝障害など他の肝疾患を除外した病態である。なお、脂肪性肝疾患とは肝細胞に中性脂肪(TG)が沈着して肝障害をきたす疾患の総称である。NAFLDの多くは、肥満、糖尿病、脂質異常症、高血圧などを基盤に発症することから、メタボリックシンドロームの肝病変として捉えられている。NAFLDは組織学的に大滴性の肝脂肪変性を基盤に発症し、この疾患は非アルコール性脂肪肝(nonalcoholic fatty liver:NAFL)とNASHに分類される。NAFLは単純性脂肪肝とも呼ばれ、病態がほとんど進行しないと考えられる予後良好なものである。NASHは、脂肪変性、炎症、肝細胞傷害(風船様変性)が特徴であり、さらにNASHの重篤化は肝組織の線維化(肝線維化)の進行を伴う。NASHの予後は肝線維化の進行度で決定すると考えられており、予後不良のケースでは肝硬変や肝細胞がんへと移行しうる。
本発明における「NASHの治療剤」は、NAFLDの予防および/または治療、さらに、NAFLからNASHへの進行も予防することができる。
本明細書における「肝線維化抑制剤」は、肝線維化を予防、抑制および/または改善するための剤である。本発明における「線維化」は、線維症の状態、その状態に移行すること、および線維症が発症、進展または悪化することを包含する。「線維症」とは、組織または器官における過度の線維性結合組織(例えば、瘢痕組織)の発生を含む状態を指す。そのような瘢痕組織発生は、疾患、外傷、化学的毒性などに起因する、その器官の感染、炎症、または損傷に応答して生じうる。線維症は、種々の組織および器官(肝臓、腎臓、腸、肺、心臓など)において発症しうる。
本発明における「肝線維化」は、肝臓における肝組織の線維化を意味し、肝線維症の状態、その状態に移行すること、および肝線維症が発症、進展または悪化することを包含する。
また、本発明における肝線維化および肝線維症は、特に限定されるものではないが、B型肝炎;C型肝炎;寄生虫性肝疾患;移植後の細菌感染、移植後のウイルス感染、もしくは移植後の真菌感染;アルコール性肝疾患(ALD);非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を含む非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD);メトトレキサートにより誘発される肝疾患、イソニアジドにより誘発される肝疾患、オキシフェニスタチンにより誘発される肝疾患、メチルドパにより誘発される肝疾患、クロルプロマジンにより誘発される肝疾患、トルブタミドにより誘発される肝疾患、またはアミオダロンにより誘発される肝疾患;自己免疫肝炎;サルコイドーシス;ウィルソン病;ヘモクロマトーシス;ゴーシェ病;III型糖原病、IV型糖原病、VI型糖原病、IX型糖原病、もしくはX型糖原病;α1アンチトリプシン欠損症;ツェルヴェーガー症候群;チロシン血症;果糖血症;ガラクトース血症;バッド−キアーリ症候群に関連する脈管障害、静脈閉塞病に関連する脈管障害、もしくは門脈血栓症に関連する脈管障害;または先天性肝線維症などの肝疾患全般に関連するものであり、本発明は、これらいずれの肝線維化の治療にも効果が期待される。
本発明は、好ましくはアルコール性肝疾患(ALD)または非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)(非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を含む)に関連する肝線維化、より好ましくはNAFLD(NASHを含む)に関連する肝線維化、特に好ましくはNASHに関連する肝線維化に適用されうる。
また、本発明は、肥満やII型糖尿病(T2DM)のような代謝性疾患に起因するNASHの患者に対して優れた治療効果を示しうる。本発明は、代謝性疾患に起因するNASHの治療に特に好適に使用できる。また、高血圧を伴うNASHの治療にも好適に使用できる。
「治療」とは、疾患およびその症状のあらゆる治療(例えば、改善、軽減、進行の抑制など)が含まれる。また、疾患の発症および/または進行の阻止を含んでもよい。また、「治療」または「治療する」とは、任意の疾患状態の改善をもたらす任意の効果(例えば、減少させる、低下させる、進行を抑制する、緩和する、阻害する、調節する、または排除する等)を包含する。例えば、疾患状態を「治療する」または疾患状態の「治療」としては、疾患状態を阻害すること、すなわち、疾患状態またはその臨床症状の進行を止めること、あるいは疾患状態を軽減すること、すなわち、疾患状態またはその臨床症状を一時的もしくは永続的に、また部分的もしくは完全に取り除くこと等が挙げられる。
本発明における「治療」とは、患者、例えば、哺乳動物、特にヒトにおけるNASHの治療および/または予防、さらに、肝線維化の予防、抑制、および/または改善を意味する。例えば、NASHの治療は、NASHの発生の予防、NASHの進展の抑制、NASHの治療、NASH治療後の再発の抑制なども含まれる。また、NAFLDの予防および/または治療、およびNAFLからNASHへの進行の予防も含まれる。
「患者」とは、ヒトおよびその他の動物、例えば、イヌ、ネコ、ウマなどを意味する。哺乳動物が好ましく、その中でも、ヒトが好ましい。
「治療上の有効量」とは、組織、系、動物またはヒトにおいて、研究者または医師によって要求される生物学的または医薬的応答を誘発する薬物または医薬の量を意味する。また、「治療上の有効量」とは、疾患を治療するために哺乳動物に投与される場合に、その疾患のそのような治療をもたらすために充分である、薬物(FXRアゴニスト、ARB等)の量の意味を包含する。「治療上の有効量」は、薬物、疾患およびその重篤度、ならびに治療されるべき哺乳動物の年齢、体重などに依存して変わってくるであろう。
さらに、「有効量」とは、適切な用量での投与の際に、急性または慢性の治療効果を生じる、薬物(FXRアゴニスト、ARB等)の量の意味を包含する。この治療効果としては、疾患/状態(例えば、肝線維症)および関連する合併症の症状、兆候および基礎にある病理の、検出可能な程度までの予防、矯正、阻害、または逆転が挙げられる。
かかる有効量として、本発明のFXRアゴニストまたはARB単独の量、本発明のFXRアゴニストとARBの組み合わせの量および/または他のNASH治療剤と組み合わせた本発明の組み合わせ医薬の量が挙げられる。
本発明における、FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とARBまたはその薬学的に許容される塩の組み合わせ比率は、特に限定されるものではなく、所望のNASHの予防および/または治療効果が達成されるように適宜選択することができる。当該組み合わせ比率は、特に限定されるものではないが、例えば1:100〜100:1、1:10〜10:1または1:3〜3:1の範囲で適宜選択してもよい。
本発明のFXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とARBまたはその薬学的に許容される塩との組み合わせにおいて、両剤は別々に投与してもよく、また単一製剤として一緒に投与してもよい。また、本発明の組み合わせの一方の成分を他方の成分に対して先に、同時に、または後に投与してもよい。これらの成分は、単一製剤形または分離した製剤形での医薬製剤に調製してもよい。
本発明のFXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とARBまたはその薬学的に許容される塩との組み合わせの形態の例として、特に限定されるものではないが、以下の(I)および(II)の形態が挙げられる:
(I)FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩、およびARBまたはその薬学的に許容される塩の両成分を共に含有する単一製剤(1つの医薬組成物、配合剤)の形態;および
(II)FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩を含有する製剤(医薬組成物)と、ARBまたはその薬学的に許容される塩を含有する製剤(医薬組成物)とをそれぞれ別々の製剤として有する形態。
当該(II)に係る形態の場合においては、各製剤を同時に投与するか、又は適宜の時間間隔をあけて別々に投与してもよく、所望のNASHの予防及び/又は治療効果が達成されるように、適切な投与計画を採用することが可能である。また、当該(II)に係る形態の場合においては、両製剤を単一包装中に含む組み合わせのキット製剤として提供することもできる。
本発明の投与経路としては、限定されるものではないが、経口、舌下、口腔、非経口(例えば、皮下、筋肉内または静脈内)、直腸、局所、鼻腔内投与等が挙げられる。好ましくは、経口投与または非経口投与のいずれであり、より好ましくは、経口投与である。前記(II)に係る形態においては、一方を経口投与製剤とし、他方を非経口投与製剤とすることもできる。
経口投与製剤としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤等が挙げられる。非経口投与製剤としては、例えば、注射剤、坐剤、吸入薬、経皮吸収剤、皮膚外用剤、点眼剤、点鼻剤等が挙げられる。
各投与経路に適した通常の無毒性の薬学的に許容される担体、補助剤、ベヒクルを含んだ適当な製剤中に、本発明の活性成分は単独であるいは一緒に製剤化されてもよい。これらの投与形態のうち、好ましい投与形態は経口投与製剤であり、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤等が特に好ましい。前記の経口投与製剤および非経口投与製剤は、公知の製剤添加物を用いて、例えば、第16改正日本薬局方製剤総則等に記載の公知の方法に基づいて製造することができる。
本発明の医薬は、薬学的に許容される担体、賦形剤、結合剤、安定剤その他の成分をさらに含んでいてもよい。例えば、本発明の医薬剤形が注射剤である場合、許容される緩衝剤、溶解補助剤、等張剤、pH調整剤を添加してもよい。薬学的に許容される成分は当業者において周知であり、当業者が通常の実施能力の範囲内で、例えば、第16改正日本薬局方その他の規格書に記載された成分から製剤の形態に応じて適宜選択して使用することができる。
本発明の組み合わせの活性成分(FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とARBまたはその薬学的に許容される塩)の用量は特に限定されず、患者の年齢、体重、症状、投与形態、投与回数等の種々の条件に応じて適宜増減することができる。また本発明の組み合わせの一方の成分を他方の成分とは独立してその用量を適宜増減することができる。
また、本発明の組み合わせの活性成分(2種の薬剤として、FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とARBまたはその薬学的に許容される塩)の併用または合剤としての投与で治療効果が増強することにより、各薬剤の単独投与時よりも用量(または投与量)を減らすことが可能であり、その結果、各薬剤が有する副作用の低減が期待できる。例えば、FXRアゴニスト(例えば、オベチコール酸)には、掻痒等の副作用が生じることがあり、例えば、本発明のオベチコール酸とARBの組み合わせによって、併用または合剤としての投与で、単独投与時と比較して、用量を減らすことが可能であり、その結果、例えば掻痒の副作用を、頻度および/または重篤度の点で低減することができる。
FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩は、一日あたり0.1mg〜1g、好ましくは1mg〜500mgの量で用いてもよい。例えば、FXRアゴニストがオベチコール酸である場合、成人に対して、オベチコール酸をフリー体として一日あたり0.1mg〜1g、好ましくは1mg〜500mg、さらに好ましくは2mg〜100mg、特に好ましくは5mg〜50mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mg、40mg、50mgまたは100mg投与することが好ましい。
また、例えば、FXRアゴニストがINT−767である場合、成人に対して、INT−767をフリー体として一日あたり0.1mg〜1g、好ましくは1mg〜500mg、さらに好ましくは2mg〜100mg、特に好ましくは5mg〜50mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mg、40mg、50mgまたは100mg投与することが好ましい。
ARBまたはその薬学的に許容される塩は、一日あたり0.1mg〜200mg、好ましくは1mg〜100mgの量で用いてもよい。例えば、ARBがロサルタン、あるいは特にロサルタンカリウムである場合、成人に対して、一日あたり1mg〜100mg、好ましくは2mg〜100mg、さらに好ましくは5mg〜100mg、特に好ましくは10mg〜50mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mg、40mg、50mgまたは100mg投与することが好ましい。
また、例えば、ARBがイルベサルタンである場合、成人に対して、一日あたり1mg〜200mg、好ましくは2mg〜200mg、さらに好ましくは5mg〜200mg、特に好ましくは10mg〜100mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mg、40mg、50mg、100mgまたは200mg投与することが好ましい。
また、例えば、ARBがオルメサルタン、あるいは特にオルメサルタン メドキソミルである場合、成人に対して、一日あたり1mg〜40mg、好ましくは2mg〜40mg、さらに好ましくは5mg〜40mg、特に好ましくは10mg〜20mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mgまたは40mg投与することが好ましい。
また、例えば、ARBがテルミサルタンである場合、成人に対して、一日あたり1mg〜80mg、好ましくは2mg〜80mg、さらに好ましくは5mg〜80mg、特に好ましくは10mg〜40mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mg、40mg、50mgまたは80mg投与することが好ましい。
また、例えば、ARBがカンデサルタン、あるいは特にカンデサルタン シレキセチルである場合、成人に対して、一日あたり0.2mg〜12mg、好ましくは0.5mg〜12mg、さらに好ましくは1mg〜12mg、特に好ましくは2mg〜8mgの量で用いられ、0.2mg、0.5mg、1mg、2mg、2.5mg、4mg、5mg、8mg、10mgまたは12mg投与することが好ましい。
また、例えば、ARBがバルサルタンである場合、成人に対して、一日あたり1mg〜160mg、好ましくは2mg〜160mg、さらに好ましくは5mg〜160mg、特に好ましくは10mg〜80mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mg、40mg、50mg、80mgまたは160mg投与することが好ましい。
また、例えば、ARBがアジルサルタンである場合、成人に対して、一日あたり1mg〜40mg、好ましくは2mg〜40mg、さらに好ましくは5mg〜40mg、特に好ましくは10mg〜20mgの量で用いられ、1mg、2mg、2.5mg、5mg、10mg、12.5mg、20mg、25mgまたは40mg投与することが好ましい。
投与間隔としては、前記の用量を1日1回または1日2回〜数回に分けて投与してもよい。
これらの活性成分が単一の製剤で調製される場合、特に限定されるものではないが、例えば、FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩の1重量部あたりARBまたはその薬学的に許容される塩が0.01〜100重量部、好ましくは0.1〜10重量部、より好ましくは0.3〜3重量部の比率で混合される。また、単一の製剤においては、特に限定されるものではないが、例えばその活性成分の和がその製剤の組成物に対して0.1〜70重量%含まれている。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明は何らこれらに限定されるものではない。
実施例1
(方法)
ラットNASHモデルとして、肥満性II型糖尿病自然発症ラットとして知られる大塚ロングエバンス徳島肥満(Otsuka Long-Evans Tokushima fatty:OLETF)ラットにブタ血清(pig serum:PS)を投与し、実験的に肝線維症を発症させたものを用い、蒸留水(ビークル投与群)、オベチコール酸(FXRアゴニスト)およびロサルタン(ARB)(各投与群、併用投与群)の治療効果を、以下の方法により評価した。
[使用動物]
雄性、OLETFラット(n=40)およびロングエバンス徳島大塚(Long-Evans Tokushima Otsuka:LETO)ラット(n=10;非糖尿病性の陰性対照群として)
[使用薬物]
FXRアゴニストとしてはオベチコール酸(インターセプト社から大日本住友製薬を介して入手)を、ARBとしては市販のロサルタン(ロサルタンのカリウム塩を使用;本実施例においては単に「ロサルタン」と称する)を用いた。
[投与量、投与期間]
オベチコール酸(30 mg/kg/日)および/またはロサルタン(30 mg/kg/日)を強制経口投与;全投与期間は8週間
[実験方法]
12週齢のOLETFラットを無作為に4群(G2、G3、G4、G5)に分別し(各実験群あたりn=10)、ブタ血清(PS)1.0 ml/kgを週2回、8週間、腹腔内投与した。同じく12週齢のLETOラット(n=10)をG1群とし、PSを同様に投与した。G3群およびG4群のラットに、PS投与の開始日と同日から、オベチコール酸(30 mg/kg/日)およびロサルタン(30 mg/kg/日)をそれぞれ、毎日、8週間、強制経口投与し続けた。G5群のラットには、オベチコール酸(30 mg/kg/日)とロサルタン(30 mg/kg/日)の併用投与を毎日、8週間、同様に行った。G1群(LETO)およびG2群(OLETF)のラットには薬物の代わりにビークルとして蒸留水を投与して、それぞれ陰性対照群および陽性対照群とした(投与方法は薬物の場合と同様)。
[組織学的解析]
肝線維化の進展を評価するため、前記の試験が完了したラットからホルマリン固定パラフィン包埋標本の肝切片(5μm幅)を採取し、シリウスレッド(Sirius Red)で染色した。当該染色切片の顕微鏡写真を撮影、収集し(全ラットを対象、1標本あたり計10視野の顕微鏡画像を収集)、各群間の写真を比較した。各群での線維化進展の程度を定量化するため、NIH(National Institution of Health)ImageJソフトウェアを用い、収集した染色切片画像の組織学的特徴に関する半定量解析を行なった。
(結果)
ラットNASHモデルに対する薬物投与の結果を図1および図2に示す。
図1は、各群におけるシリウスレッド染色肝切片の顕微鏡写真の典型例を示す。陰性対照(G1)と陽性対照(G2)の比較から、PS投与によってLETOラット(G1)では肝線維化の進展は認められないのに対してOLETFラット(G2)でのみ著しい肝線維化が進展した。そしてビークル投与のみでは陽性対照(G2)のように著しく進展するはずの線維化は、オベチコール酸単独投与(G3)およびロサルタン単独投与(G4)によりそれぞれ中程度抑制され、そして驚くべきことに、オベチコール酸とロサルタン両者の併用投与(G5)は、陰性対照(G1)と同等な程、完全に肝線維化を抑制した。この併用による効果(G5)は、それぞれの単独投与(G3、G4)に比べて極めて顕著であり、予期できないほどの相乗的効果といえるものである。
図2は、各群の線維化進展の組織学的特徴に関する半定量解析の結果を示す。図中グラフの縦軸、fibrosis index(FI)は各群のラット別に採取、収集した染色肝切片画像のコンピューター解析による線維化領域の平均面積指数を表す。本結果は、図1の顕微鏡写真から見て取れる組織学的特徴結果を定量的にサポートした。
FI値は各群間で統計学的に有意な差(p<0.01;Student's t-test)が認められた。陰性対照(G1)に比べて陽性対照(G2)が約20倍の極めて高いFI値であった。オベチコール酸(G3)およびロサルタン(G4)の単独投与ではそれぞれの陽性対照の6/10および7/10程度まで中程度ながら有意に低減した。そしてオベチコール酸とロサルタン両者の併用投与(G5)では陽性対照の約1/20、つまり陰性対照(G1)と同程度まで、FI値の有意かつ著明な低減を示した。この結果は、併用投与が完全に肝線維化を抑制し、それぞれの単独投与に比べ極めて顕著な相乗的効果を有することを定量的かつ統計学的に有意に示している。
実施例2
実施例1で得られた各群ラットの肝切片を用いて、α−平滑筋アクチン(α-smooth muscle actin:α−SMA)の抗体を用いた免疫組織染色による免疫組織化学的検討およびトランスフォーミング増殖因子−β1(TGF−β1)とコラーゲン(α1(I)-procollagen)のmRNAの定量的解析を行なった。α−SMAは、肝星細胞(肝星状細胞ともいう)(hepatic stellate cell:HSC)の活性化の指標(マーカー)であることが知られている。そして、肝星細胞(HSC)の活性化と該活性化に伴うTGF−β1(線維化を促進するサイトカイン)の過剰産生、及びコラーゲン等の細胞外マトリックスの過剰産生が、NASHの肝線維化進展のメカニズムに中心的役割を果たしていると考えられている。そのため、TGF−β1およびコラーゲン(α1(I)-procollagen)のmRNA発現は、線維化の指標(マーカー)となりうる。
(1)α−SMA抗体を用いた免疫組織染色による免疫組織化学的検討
(方法)
シリウスレッドによる染色の代わりにα−SMA抗体による免疫組織染色を用いること以外は、上記実施例1の[組織学的解析]と同様の方法にしたがって、各群間の写真比較及び収集した染色切片画像の免疫組織学化学的特徴に関する半定量解析を行い、オベチコール酸およびロサルタン(各投与群、併用投与群)の肝線維化進展時のHSC活性化に対する阻害効果を評価した。
(結果)
結果を図3および図4に示す。
図3は、各群におけるα−SMA免疫組織染色切片の顕微鏡写真の典型例を示す。実施例1の組織学的解析の結果(すなわち肝線維化の抑制)と同様に、陰性対照(G1)と陽性対照(G2)の比較から、LETOラット(G1)では活性化HSC(activated hepatic stellate cell, Activated-HSC:Ac−HSC)はほとんど認められないのに対してOLETFラット(G2)でのみAc−HSCの著しい増加が認められた。そしてAc−HSCの増加は、オベチコール酸単独投与(G3)およびロサルタン単独投与(G4)によりそれぞれ中程度抑制され、オベチコール酸とロサルタン両者の併用投与(G5)は、陰性対照(G1)と同等な程、完全に抑制された(すなわち、HSCの活性化をほぼ完全に阻害した)。
図4は、各群の免疫組織学化学的特徴に関する半定量解析の結果を示す。図中グラフの縦軸、α−SMA index(α−SI)は各群のラット別に採取、収集した染色肝切片画像のコンピューター解析によるα-SMA染色領域の平均面積指数を表す。本結果は、図3の顕微鏡写真から見て取れる免疫組織学化学的特徴結果を定量的にサポートした。
α−SI値は各群間で統計学的に有意な差(p<0.01;Student's t-test)が認められた。陰性対照(G1)に比べて陽性対照(G2)が極めて高いα−SI値であった。オベチコール酸(G3)およびロサルタン(G4)の単独投与ではそれぞれの陽性対照と比較して中程度ながら有意に低減した。そしてオベチコール酸とロサルタン両者の併用投与(G5)では陰性対照(G1)と同程度まで、α−SI値の有意かつ著明な低減を示した。この結果は、実施例1の組織学的解析の結果(すなわち肝線維化の抑制)と同様に、併用投与が完全にAc−HSCの増加を抑制し、それぞれの単独投与に比べ極めて顕著な相乗的効果を有することを定量的かつ統計学的に有意に示している。
(2)TGF−β1およびコラーゲンのmRNAの定量的解析
(方法)
実施例1で得られた各群ラットの肝臓におけるTGF−β1およびコラーゲン(α1(I)-procollagen)のmRNA発現を、定量リアルタイムポリメラーゼ連鎖反応(Quantitative real-time polymerase chain reaction:RT−PCR)を用いて定量し、比較検討した。当該mRNA発現レベルのRT−PCRによる定量は、蛍光色素SYBR(登録商標) Greenを用いてStepOne PlusTM システム (Applied Biosystems(登録商標)社製)上で行われた。
(結果)
結果を図5に示す。
図5は、各群のTGF−β1およびα1(I)-procollagenのmRNA発現のRT−PCRによる定量結果を示す。図中グラフの縦軸はmRNA発現量を表す。TGF−β1、α1(I)-procollagenともに、陰性対照(G1)に比べて陽性対照(G2)が極めて高いmRNA発現量であった。オベチコール酸(G3)およびロサルタン(G4)の単独投与ではそれぞれの陽性対照と比較して中程度の低減傾向が認められた。そしてオベチコール酸とロサルタン両者の併用投与(G5)ではmRNA発現量の有意かつ著明な低減を示した。この結果は、実施例1の組織学的解析の結果(すなわち肝線維化の抑制)と同様に、併用投与が著明にTGF−β1およびα1(I)-procollagen両者のmRNA発現量の増加を抑制し、それぞれの単独投与に比べ極めて顕著な相乗的効果を有することを定量的かつ統計学的に有意に示している。
また、Toll様受容体4(Toll-like receptor 4:TLR4)のmRNA発現についても同様の方法により定量した。実施例1の組織学的解析の結果(すなわち肝線維化の抑制)と同様に、併用投与が著明にTLR4のmRNA発現量の増加を抑制した(本明細書にデータ開示なし)。肝TLR4を介する細胞内シグナル伝達経路(エンドトキシンLPSのシグナルを伝達する)は肝線維化進展機序において大きく寄与することが知られている。
実施例3
(方法)
オベチコール酸と3種類のARB(ロサルタン、バルサルタン、カンデサルタン)各々との併用効果を、in vitro細胞系実験において確認した。具体的には、NASH肝線維化進展の主要なメカニズムに寄与するヒト肝星細胞(human hepatic stellate cell:HHSC)を用い、オベチコール酸と3種類のARB各々との併用による、HHSCの増殖能抑制効果および線維化マーカー発現抑制効果を、以下の方法により評価した。
[使用細胞]
ヒト肝星細胞(HHSC)(ヒト肝星状細胞ともいう)
[使用薬剤]
FXRアゴニストとしてはオベチコール酸(インターセプト社から大日本住友製薬を介して入手)を、ARBとしては各々市販のロサルタン(ロサルタンのカリウム塩を使用;本実施例においては単に「ロサルタン」と称する)、バルサルタンおよびカンデサルタン(カンデサルタンのシレキセチルエステルを使用;本実施例においては単に「カンデサルタン」と称する)を用いた。
[使用試薬]
アンジオテンシンII(angiotensin-II:AT−II)および/またはリポ多糖(lipopolysaccharide:LPS)を用いた(AT1受容体を介したAT−IIシグナル及びTLR4受容体を介したLPSシグナルはともに、HSCの活性化及び肝線維化進展に重要な役割を果たしていると考えられている)。
[実験方法]
(1)ヒト肝星細胞(HHSC)の増殖能抑制効果の検討
HHSCの増殖能抑制効果に関しては、WST−1試薬を用いた細胞増殖アッセイによって直接的作用を評価した。
1)HHSCを、96ウェル(well)プレートに1wellあたり3000個/200μLで播種し、1%FBS DMEM培養液中で24時間培養し生着させた。
2)24時間の時点で、以下の7群に分け、以下の薬剤および/または試薬を添加した細胞培養液に交換した。ARBはロサルタンを使用した。
陰性対照(G1): 薬剤非添加(Control)
陽性対照A(G2A): AT−II(10−6M)
陽性対照L(G2L): LPS(10−5M)
陽性対照AL(G2AL):AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)
オベチコール酸投与(G3): AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)+オベチコール酸(5×10−6M)
ARB投与(G4): AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)+ARB(10−6M)
オベチコール酸+ARB併用投与(G5):AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)+オベチコール酸(5×10−6M)+ARB(10−6M)
3)上記各群(G1、G2A、G2L、G2AL、G3、G4、G5)を24時間培養した後、それぞれWST−1細胞増殖アッセイを行い、薬物による細胞増殖の抑制効果を直接的に評価した。
バルサルタンおよびカンデサルタンもまた、上記1)〜3)にしたがってHHSCの増殖能抑制効果を評価した。なお、G1、G2AL、G3、G4、G5の5群で評価を行なった。
(2)線維化マーカー遺伝子発現抑制効果の検討
線維化マーカー遺伝子発現抑制効果に関しては、RT−PCR法にてコラーゲン産生能、及びTGF−β産生能について評価した。
1)HHSCを、6ウェル(well)プレートに1wellあたり30万個/2mLで播種し、1%FBS DMEM培養液中で24時間培養し生着させた。
2)24時間の時点で、以下の各群(7群)に分け、以下の薬剤および/または試薬を添加した細胞培養液に交換した。ARBはロサルタンを使用した。
陰性対照(G1): 薬剤非添加(Control)
陽性対照A(G2A): AT−II(10−6M)
陽性対照L(G2L): LPS(10−5M)
陽性対照AL(G2AL):AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)
オベチコール酸投与(G3): AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)+オベチコール酸(5×10−6M)
ARB投与(G4): AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)+ARB(10−6M)
オベチコール酸+ARB併用投与(G5):AT−II(10−6M)+LPS(10−5M)+オベチコール酸(5×10−6M)+ARB(10−6M)
3)上記各群(G1、G2A、G2L、G2AL、G3、G4、G5)を24時間培養した後、各群の培養細胞からmRNAを抽出した。抽出されたmRNAから逆転写によりcDNAを得、RT−PCR法にて線維化マーカー遺伝子(TGF−β1およびα1(I)-procollagen)の発現を評価した。
バルサルタンおよびカンデサルタンもまた、上記1)〜3)にしたがって線維化マーカー遺伝子発現抑制効果を評価した。なお、G1、G2AL、G3、G4、G5の5群で評価を行なった。
(結果)
ヒト肝星細胞(HHSC)の増殖能抑制効果の検討結果を図6〜図8に示し、線維化マーカー遺伝子発現抑制効果の検討結果を図9〜図14に示す。各図中の各グラフのバーは平均値±標準偏差を示す(n=8)。アスタリスクは、指し示された実験群間での統計学的に有意な差を表す(*P<0.05,**P<0.01)。
図6、図7および図8はそれぞれ、ARBとしてロサルタン、バルサルタンおよびカンデサルタンを用いた場合における、各群のHHSCの増殖能抑制効果の検討結果を示す。各図中グラフの縦軸は吸光度(Absorption, OD)であり、生細胞数と強く相間する。吸光度を測定することにより、代謝活性のある細胞がWST−1試薬から作り出すホルマザン色素を定量できる。ホルマザン色素と培地中の代謝活性のある細胞の数とが直線的な正の相関を示すため、細胞増殖能力や細胞生存能力をみることが可能である。
AT−IIおよびLPS両試薬の添加(G2AL)は、それぞれ単独の添加に比べて(G2AおよびG2L)、活性化されたHHSCの増殖を統計学的に有意に促進した(図6)。
ARB単剤(ロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタン)の添加(G4)、あるいはオベチコール酸とARB(ロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタン)両剤併用の添加(G5)は、陽性対照AL(G2AL)と比較して、AT−IIおよびLPS両試薬による、活性化されたHHSCの増殖促進を統計学的に有意に抑制した(図6、図7および図8)。
図9、図10および図11はそれぞれ、ARBとしてロサルタン、バルサルタンおよびカンデサルタンを用いた場合における、各群の線維化マーカー遺伝子TGF−β1の発現抑制効果の検討結果であり、図12、図13および図14はそれぞれ、ARBとしてロサルタン、バルサルタンおよびカンデサルタンを用いた場合における、各群の線維化マーカー遺伝子α1(I)-procollagenの発現抑制効果の検討結果である。各図中グラフの縦軸はmRNAの相対的発現量を表す。
陽性対照AL(G2AL)で示された、AT−IIおよびLPSで誘導されるTGF−β1およびα1(I)-procollagen(TLR4)のmRNA発現はともに、オベチコール酸単剤(G3)あるいはARB(ロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタン)単剤(G4)の添加によって、統計学的に有意に抑制された。さらに、オベチコール酸とARB(ロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタン)両剤併用の添加(G5)は、いずれか単剤の添加(G3、G4)と比較しても格段に著明かつ統計学的に有意なTGF−β1およびα1(I)-procollagenのmRNA発現抑制効果を発揮した。
以上の結果から、オベチコール酸とARB(ロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタン)を組み合わせることにより、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが判明した。とりわけ、NASHにおける肝線維化の予防、抑制および改善に関して顕著な効果が期待できる。さらにはオベチコール酸とARB、あるいはFXRアゴニストとARBを組み合わせることにより、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが期待できる。
実施例4
実施例1と同様の方法にしたがって、ただし、動物へのブタ血清(PS)投与後、一定の期間(例えば、4週間等)を置き、肝線維化が進行した後、薬剤等の投与を開始することで、ビークル投与群(蒸留水)、各投与群および併用投与群の治療効果を評価する。
より線維化が進展した病態でも、実施例1と同様に、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが期待される。
実施例5
実施例1と同様の方法にしたがって、ただし、ラットNASHモデル動物としてOLETFラットの代わりにコリン欠乏L-アミノ酸置換食(CDAA)誘導ラットを用い、また陰性対照群としてLETOラットの代わりにコリン添加L-アミノ酸置換食(CSAA)ラットを用いて、ビークル投与群(蒸留水)、各投与群および併用投与群の治療効果を評価する。
別のNASHモデルでも、実施例1と同様に、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが期待される。
実施例6
(方法)
マウスNASHモデルとして、メチオニン・コリン欠乏食(MCD)餌負荷マウスを用い、0.5%カルボキシルメチルセルロース(CMC)溶液(ビークル投与群)、オベチコール酸(FXRアゴニスト)およびロサルタン(ARB)(各投与群、併用投与群)の治療効果を、以下の方法により評価する。
[使用動物]
雄性、C57Bl/6Jマウス(n=50〜70)
[使用薬物]
FXRアゴニストとしてはオベチコール酸(インターセプト社から大日本住友製薬を介して入手)を、ARBとしては市販のロサルタン(ロサルタンのカリウム塩を使用;本実施例においては単に「ロサルタン」と称する)を用いる。
[投与量、投与期間]
オベチコール酸(3-30 mg/kg/日)および/またはロサルタン(0.1-30 mg/kg/日)を強制経口投与;全投与期間は1から6週間
[実験方法]
6から12週齢のC57Bl/6JマウスにMCDを0から5週間与えた後、無作為に4群(G2、G3、G4、G5)に分別する(各実験群あたりn=10)。同じく6週齢から12週齢のC57Bl/6Jマウス(n=10)には通常飼料を与えG1群とする。G3群およびG4群のマウスに、MCD給餌の開始日と同日又は3〜5週間後から、オベチコール酸(3-30 mg/kg/日)およびロサルタン(0.1-30 mg/kg/日)をそれぞれ、毎日、1〜3週間、強制経口投与し続ける。G5群のマウスには、オベチコール酸(3-30 mg/kg/日)とロサルタン(0.1-30 mg/kg/日)の併用投与を毎日、1〜6週間、同様に行う。G1群(通常飼料群)およびG2群(MCD負荷群)のマウスには薬物の代わりにビークルとして0.5% CMC液を投与して、それぞれ陰性対照群および陽性対照群とする(投与方法は薬物の場合と同様)。
[組織学的解析]
肝線維化の進展を評価するため、前記の試験が完了したマウスからホルマリン固定パラフィン包埋標本の肝切片(5μm幅)を採取し、シリウスレッド(Sirius Red)で染色する。当該染色切片の顕微鏡写真を撮影、収集し(全マウスを対象、1標本あたり複数視野の顕微鏡画像を収集)、各群間の写真を比較する。各群での線維化進展の程度を定量化するため、解析用ソフトウェアを用い、収集した染色切片画像の組織学的特徴に関する半定量解析を行う。又は、肝切片(5μm幅)をオイルレッドO(Oil−Red O)で染色し、同様に当該染色切片の顕微鏡写真を撮影、収集し、各群間の写真を比較する。各群での肝脂肪化進展の程度を定量化するため、解析用ソフトウェアを用い、収集した染色切片画像の組織学的特徴に関する半定量解析を行う。あるいは肝臓から抽出したmRNAを用いて、半定量的ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)法にて線維化因子を測定する。
別のNASHモデルでも、実施例1、4および5と同様に、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが期待される。
実施例7
「肝細胞の大滴性脂肪化に加えて、炎症を伴う肝細胞の風船様変性を認めるもの」がNASHと診断するための病理学的診断基準とされている。Matteoniらは、NAFLD症例を病理所見より4つのTYPE(TYPE1:脂肪肝のみ、TYPE2:脂肪変性に加え炎症細胞の浸潤、TYPE3:脂肪変性に加え肝細胞の風船様変性、TYPE4:脂肪変性・肝細胞の風船様変性に加えてマロリー・デンク体または線維化)に分類し長期フォローの結果を報告している。その結果、TYPE1,2に比較して、TYPE3,4では肝硬変への進展ならび肝疾患関連死が有意に多いことが証明され、病理分類は臨床上極めて重要であると考えられている。Nonalcoholic Steatohepatitis Clinical Research Networkは、観察者の判断差異や施設間差異の低減のために、脂肪化、炎症、肝細胞の風船様変性の程度をスコア化することで病理診断のスコア化(NAS:NAFLD Activity Score)を提唱している(Matteoni CA, Younossi ZM, Gramlich T, Boparai N, Liu YC, McCullough AJ: Nonalchoholic fatty liver disease: A spectrum of clinical and pathological severity. Gastroenterology, 116; 1413-1419, 1999.)。そこで、NASスコアを構成する病理学的診断基準を以下の動物モデルを用いた方法で評価し、FXRアゴニスト(オベチコール酸)とARB(ロサルタン)単独及び併用投与による効果を検討した。
(方法)
マウスNASHモデルとして、コリン欠乏高脂肪飼料 メチオニン減量(CDAHFD)餌負荷マウスを用い、0.5%メチルセルロース(MC)溶液(ビークル投与群)、オベチコール酸(FXRアゴニスト)およびロサルタン(ARB)(各投与群、併用投与群)の治療効果を、以下の方法により評価した。
[使用動物]
雄性、C57Bl/6Jマウス(n=49)
[使用薬物]
FXRアゴニストとしてはオベチコール酸(インターセプト社から大日本住友製薬を介して入手)を、ARBとしては市販のロサルタン(ロサルタンのカリウム塩を使用;本実施例においては単に「ロサルタン」と称する)を用いた。
[投与量、投与期間]
オベチコール酸(30 mg/kg/日)および/またはロサルタン(30 mg/kg/日)を強制経口投与;全投与期間は3週間
[実験方法]
6週齢のC57Bl/6JマウスにCDAHFDを0から2.5週間与えた後、無作為に4群(G2、G3、G4、G5)に分別した(各実験群あたりn=9)。同じく6週齢のC57Bl/6Jマウス(n=13)には通常飼料を与えG1群とした。G3群およびG4群のマウスに、CDAHFD給餌の開始2.5週間後から、オベチコール酸(30 mg/kg/日)およびロサルタン(30 mg/kg/日)をそれぞれ、毎日、3週間、強制経口投与し続けた。G5群のマウスには、オベチコール酸(30 mg/kg/日)とロサルタン(30 mg/kg/日)の併用投与を毎日、3週間、同様に行った。G1群(通常飼料群)およびG2群(CDAHFD負荷群)のマウスには薬物の代わりにビークルとして0.5% MC液を投与して、それぞれ陰性対照群および陽性対照群とした(投与方法は薬物の場合と同様)。
[組織学的解析]
肝線維化の進展を評価するため、前記の試験が完了したマウスからホルマリン固定パラフィン包埋標本の肝切片(3μm幅)を採取し、ヘマトキシリン・エオジン(Hematoxylin−Eosin)で染色した。当該染色切片の顕微鏡写真を撮影、収集し(全マウスを対象、1標本あたり複数視野の顕微鏡画像を収集)、各群間の写真を比較した。各群でのNASの程度を定量化するため、解析用ソフトウェアを用い、収集した染色切片画像の組織学的特徴に関する半定量解析を行った。肝細胞の脂肪化、風船様変性と類似の指標である肝細胞腫大(直径が正常な肝細胞の約1.5倍以上)については、当該病変の占める面積の比率をグレーディングした。炎症については、単位面積当たりの炎症細胞5個以上の集簇巣の数でグレーディングした。それらのグレーディングの総和をNASと定義した。
(結果)
CDAHFD負荷NASHモデルに対する薬物投与による肝細胞腫大改善効果の検討結果を図15に示す。図中グラフの縦軸は、陰性対照(G1)と陽性対照(G2)の差を100%とした場合の各薬物投与群(G3、G4、G5)における肝細胞腫大の陽性面積率(肝細胞腫大改善率:%)を示す。陽性対照(G2)で有意に増加する肝細胞腫大は、オベチコール酸単独投与(G3)により抑制傾向が認められた。ロサルタン単独投与(G4)では、全く改善傾向が認められなかった。そして驚くべきことに、オベチコール酸とロサルタン両者の併用投与(G5)は、統計学的な有意差をもって肝細胞腫大を改善した。この併用による効果(G5)は、それぞれの単独投与(G3、G4)に比べて極めて顕著であり、予期できないほどの相乗的効果といえるものである。
肝細胞腫大の陽性面積率における改善率は、G5群でのみ統計学的に有意な差(P<0.01;the nonparametric Dunnett test)が認められた。この結果は、併用投与が肝細胞腫大を改善し、それぞれの単独投与に比べ極めて顕著な相乗的効果を有することを定量的かつ統計学的に有意に示している。
肝細胞の脂肪化やNASについても、細胞腫大の評価と同様、特にG5群において改善作用が認められた。
実施例8
NASH・NAFLDの診療ガイド2015(日本肝臓学会編.NASH・NAFLDの診療ガイド2015. 東京: 文光堂; 2015.)によるとNASH診断スクリーニングとして腹部エコー検査による脂肪肝の診断とALT(アラニンアミノトランスフェラーゼ)値異常が重要とされている。肝生検はNASHの確定診断であるが、その実施基準のひとつとして肥満・高血圧・脂質異常のコントロールを行ってもなおトランスアミナーゼ(アミノトランスフェラーゼ)高値が続く症例で適応されるとなっている。また、ALTが高値の症例ではNASHの病態が進展しやすいとされている。一方、NASH患者を対象にビタミンEの有効性及び安全性を検討したPIVENS試験によると、ALT 40 IU/L以下への低下、または、ベースラインからのALT 30%以上の低下をALT有効例とした場合、ビタミンE投与群ではALT無効例に比べてALT有効例でNASが有意に改善し、プラセボ投与群ではNASの改善だけでなく、線維化も有意に改善されたと報告されている(Hoofnagle JH, Van Natta ML, Kleiner DE, Clark JM, Kowdley KV, Loomba R, et al. Vitamin E and changes in serum alanine aminotransferase levels in patients with non-alcoholic steatohepatitis. Aliment Pharmacol Ther. 2013 Jul;38(2):134-43.)。以上のことから、ALTはNASH進展予後に関わる重要因子であることが期待されるため、治療によってALTが改善することはNASH病態の改善に繋がることが期待される。そこで、ALTを以下の動物モデルを用いた方法で評価し、FXRアゴニスト(オベチコール酸)とARB(ロサルタン)単独及び併用投与による効果を検討した。
(方法)
実施例7の(方法)と同様の方法を実施した。
[使用動物]
雄性、C57Bl/6Jマウス(n=50)
[使用薬物]
実施例7と同様の薬物を使用した。
[投与量、投与期間]
オベチコール酸(10 mg/kg/日)および/またはロサルタン(30 mg/kg/日)を強制経口投与;全投与期間は3週間
[実験方法]
6週齢のC57Bl/6JマウスにCDAHFDを0から6週間与えた後、無作為に4群(G2、G3、G4、G5)に分別した(各実験群あたりn=10)。同じく6週齢のC57Bl/6Jマウス(n=10)には通常飼料を与えG1群とした。G3群およびG4群のマウスに、CDAHFD給餌の開始6週間後から、オベチコール酸(10 mg/kg/日)およびロサルタン(30 mg/kg/日)をそれぞれ、毎日、3週間、強制経口投与し続けた。G5群のマウスには、オベチコール酸(10 mg/kg/日)とロサルタン(30 mg/kg/日)の併用投与を毎日、3週間、同様に行った。G1群(通常飼料群)およびG2群(CDAHFD負荷群)のマウスには薬物の代わりにビークルとして0.5% CMC液を投与して、それぞれ陰性対照群および陽性対照群とした(投与方法は薬物の場合と同様)。
[生化学検査]
血清中のアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)活性を評価するため、前記の試験が完了したマウスから採血し血清を分離した。体外診断用医薬品を用いて、血清試料中のALT活性を酵素学的に測定した。
(結果)
CDAHFD負荷NASHモデルに対する薬物投与によるALT活性改善効果の検討結果を図16に示す。
図16は、陽性対照(G2)のALT活性の平均値を基準とした場合の各薬物投与群(G3、G4、G5)におけるALT活性の変化値(ΔU/L;マイナス値が改善を示す)を示す。陰性対照(G1)に比べて陽性対照(G2)で統計学的有意に増加したALT活性は、オベチコール酸単独投与(G3)ならびにロサルタン単独投与(G4)では、改善傾向のみであり、統計学的に有意な改善が認められなかった。そして驚くべきことに、オベチコール酸とロサルタン両者の併用投与(G5)は、統計学的有意差をもってALT活性を改善した。この併用による効果(G5)は、それぞれの単独投与(G3、G4)に比べて極めて顕著であり、予期できないほどの相乗的効果といえるものである。
ALT活性の改善は、G5群でのみ統計学的に有意な差(p<0.01;the nonparametric Dunnett test)が認められた。この結果は、併用投与が肝障害を改善し、それぞれの単独投与に比べ極めて顕著な相乗的効果を有することを定量的かつ統計学的に有意に示している。
実施例9
使用薬物として、FXRアゴニストとしてはオベチコール酸を、ARBとしてはロサルタンの代わりにカンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンを用いて、実施例1、2および4〜8と同様の方法にしたがって、ビークル投与群(蒸留水)、各投与群および併用投与群の治療効果を評価する。さらに、使用薬物として、FXRアゴニストとしてはオベチコール酸を、ARBとしてはロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタンの代わりにテルミサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンを用いて、実施例3と同様の方法にしたがって、FXRアゴニストとARBの併用効果を確認する。
オベチコール酸と他のARBの組み合わせにおいても、オベチコール酸とロサルタンの組み合わせと同様に、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが期待される。
実施例10
使用薬物として、FXRアゴニストとしてはオベチコール酸の代わりにケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452を、ARBとしてはロサルタンを用いて、実施例1、2および4〜8と同様の方法にしたがって、ビークル投与群(蒸留水)、各投与群および併用投与群の治療効果を評価する。さらに、使用薬物として、FXRアゴニストとしてはオベチコール酸の代わりにケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452を、ARBとしてはロサルタンを用いて、実施例3と同様の方法にしたがって、FXRアゴニストとARBの併用効果を確認する。
他のFXRアゴニストとロサルタンの組み合わせにおいても、オベチコール酸とロサルタンの組み合わせと同様に、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが期待される。
実施例11
使用薬物として、FXRアゴニストとしてはオベチコール酸の代わりにケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452を、ARBとしてはロサルタンの代わりにカンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンを用いて、実施例1、2および4〜8と同様の方法にしたがって、ビークル投与群(蒸留水)、各投与群および併用投与群の治療効果を評価する。さらに、使用薬物として、FXRアゴニストとしてはオベチコール酸の代わりにケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452を、ARBとしてはロサルタン、バルサルタンまたはカンデサルタンの代わりにテルミサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンを用いて、実施例3と同様の方法にしたがって、FXRアゴニストとARBの併用効果を確認する。
他のFXRアゴニストとARBの組み合わせにおいても、オベチコール酸とロサルタンの組み合わせと同様に、優れたNASHの予防および治療効果が発揮されることが期待される。
本発明の組み合わせ医薬は、肝疾患、特にNASHの予防および/または治療に有用である。また、肝疾患全般、特にNASHにおける肝線維化の予防、抑制および/または改善においても有用である。

Claims (49)

  1. ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩、およびアンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩を有効成分として含む、組み合わせ医薬。
  2. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、請求項1記載の医薬。
  3. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、請求項1または2記載の医薬。
  4. FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬。
  5. FXRアゴニストが、オベチコール酸である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の医薬。
  6. ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の医薬。
  7. ARBが、ロサルタンである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の医薬。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組み合わせ医薬を含む、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤。
  9. ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩とアンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩とを併用することを特徴とする、請求項8記載の治療剤。
  10. FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とARBまたはその薬学的に許容される塩を同時にまたは時間を変えて別々に投与することを特徴とする、請求項9記載の治療剤。
  11. アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩と併用することを特徴とする、ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩を含む非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤。
  12. ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩と併用することを特徴とする、アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩を含む非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤。
  13. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、請求項11または12記載の治療剤。
  14. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、請求項11〜13のいずれか1項に記載の治療剤。
  15. FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、請求項11〜14のいずれか1項に記載の治療剤
  16. FXRアゴニストが、オベチコール酸である、請求項11〜15のいずれか1項に記載の治療剤。
  17. ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、請求項11〜16のいずれか1項に記載の治療剤。
  18. ARBが、ロサルタンである、請求項11〜17のいずれか1項に記載の治療剤。
  19. 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、請求項8〜18のいずれか1項に記載の治療剤。
  20. 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療剤を製造するための請求項1〜7のいずれか1項に記載の組み合わせ医薬の使用。
  21. NASHにおける肝線維化抑制剤を製造するための請求項1〜7のいずれか1項に記載の組み合わせ医薬の使用。
  22. 治療上の有効量の、FXRアゴニストまたはその薬学的に許容される塩とアンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩とを組み合わせて患者に投与することを特徴とする、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療方法。
  23. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、請求項22記載の治療方法。
  24. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、請求項22または23記載の治療方法。
  25. FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、請求項22〜24のいずれか1項に記載の治療方法。
  26. FXRアゴニストが、オベチコール酸である、請求項22〜25のいずれか1項に記載の治療方法。
  27. ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、請求項22〜26のいずれか1項に記載の治療方法。
  28. ARBが、ロサルタンである、請求項22〜27のいずれか1項に記載の治療方法。
  29. 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、請求項22〜28のいずれか1項に記載の治療方法。
  30. 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の治療に使用するためのファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩と、アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩との組み合わせ。
  31. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、請求項30記載の組み合わせ。
  32. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、請求項30または31記載の組み合わせ。
  33. FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、請求項30〜32のいずれか1項に記載の組み合わせ。
  34. FXRアゴニストが、オベチコール酸である、請求項30〜33のいずれか1項に記載の組み合わせ。
  35. ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、請求項30〜34のいずれか1項に記載の組み合わせ。
  36. ARBが、ロサルタンである、請求項30〜35のいずれか1項に記載の組み合わせ。
  37. 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、請求項30〜36のいずれか1項に記載の組み合わせ。
  38. 非アルコール性脂肪肝炎(NASH)を治療するためのキットであって、
    1)ファルネソイドX受容体アゴニスト(FXRアゴニスト)またはその薬学的に許容される塩を含む医薬;
    2)アンジオテンシンII受容体拮抗剤(ARB)またはその薬学的に許容される塩を含む医薬;および
    3)上記1)および2)を組み合わせて投与するための使用説明書
    を含むキット。
  39. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175、Px−104またはLJN−452である、請求項38記載のキット。
  40. FXRアゴニストが、オベチコール酸、ケノデオキシコール酸、INT−767、LY−2562175またはPx−104である、請求項38または39記載のキット。
  41. FXRアゴニストが、オベチコール酸またはINT−767である、請求項38〜40のいずれか1項に記載のキット。
  42. FXRアゴニストが、オベチコール酸である、請求項38〜41のいずれか1項に記載のキット。
  43. ARBが、ロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタンまたはアジルサルタンである、請求項38〜42のいずれか1項に記載のキット。
  44. ARBが、ロサルタンである、請求項38〜43のいずれか1項に記載のキット。
  45. 前記NASHの治療が、NASHにおける肝線維化の抑制である、請求項38〜44のいずれか1項に記載のキット。
  46. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の組み合わせ医薬を含む、肝疾患における肝線維化抑制剤。
  47. 肝疾患が、B型肝炎;C型肝炎;寄生虫性肝疾患;移植後の細菌感染、移植後のウイルス感染、もしくは移植後の真菌感染;アルコール性肝疾患(ALD);非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD);メトトレキサートにより誘発される肝疾患、イソニアジドにより誘発される肝疾患、オキシフェニスタチンにより誘発される肝疾患、メチルドパにより誘発される肝疾患、クロルプロマジンにより誘発される肝疾患、トルブタミドにより誘発される肝疾患、もしくはアミオダロンにより誘発される肝疾患;自己免疫肝炎;サルコイドーシス;ウィルソン病;ヘモクロマトーシス;ゴーシェ病;III型糖原病、IV型糖原病、VI型糖原病、IX型糖原病、もしくはX型糖原病;α1アンチトリプシン欠損症;ツェルヴェーガー症候群;チロシン血症;果糖血症;ガラクトース血症;バッド−キアーリ症候群に関連する脈管障害、静脈閉塞病に関連する脈管障害、もしくは門脈血栓症に関連する脈管障害;または先天性肝線維症から選択される、請求項46記載の肝線維化抑制剤。
  48. 肝疾患が、ALDまたはNAFLDのいずれかである、請求項46または47記載の肝線維化抑制剤。
  49. 肝疾患が、NAFLDである、請求項46〜48のいずれか1項に記載の肝線維化抑制剤。
JP2018508007A 2016-03-28 2017-03-27 Fxrアゴニストとarbの組み合わせ医薬 Pending JPWO2017170434A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016064475 2016-03-28
JP2016064475 2016-03-28
PCT/JP2017/012448 WO2017170434A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-27 Fxrアゴニストとarbの組み合わせ医薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017170434A1 true JPWO2017170434A1 (ja) 2019-01-31

Family

ID=59965591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018508007A Pending JPWO2017170434A1 (ja) 2016-03-28 2017-03-27 Fxrアゴニストとarbの組み合わせ医薬

Country Status (17)

Country Link
US (1) US11419878B2 (ja)
EP (1) EP3437659B1 (ja)
JP (1) JPWO2017170434A1 (ja)
KR (1) KR20180124123A (ja)
CN (1) CN109152840A (ja)
AU (1) AU2017241559A1 (ja)
BR (1) BR112018069789A2 (ja)
CA (1) CA3019496A1 (ja)
CL (1) CL2018002727A1 (ja)
EA (1) EA037330B1 (ja)
IL (1) IL262057A (ja)
MX (1) MX2018011813A (ja)
PH (1) PH12018502109A1 (ja)
SG (1) SG11201808607SA (ja)
TW (1) TW201733582A (ja)
UA (1) UA124499C2 (ja)
WO (1) WO2017170434A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3110256A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Terns Pharmaceuticals, Inc. Treating liver disorders
CA3117966A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-14 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Methods of using obeticholic acid
DE102019108825A1 (de) * 2019-04-04 2020-10-08 Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät Verbindungen und Verfahren zur Behandlung von Erkrankungen der Leber
KR20210020788A (ko) 2019-08-14 2021-02-24 주식회사 바이오톡스텍 하이드로퀴논 유도체, 및 오베티콜릭산을 포함하는 비알콜성 지방간염의 예방 또는 치료용 약학조성물
CN114667142A (zh) * 2019-11-08 2022-06-24 拓臻制药公司 治疗肝脏病症
US20230105984A1 (en) * 2019-12-23 2023-04-06 Svetlana Marukian Compositions and methods for the treatment of liver diseases and disorders
WO2021231644A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Terns Pharmaceuticals, Inc. Combination treatment of liver disorders
AU2021332217A1 (en) 2020-08-25 2023-05-11 Eli Lilly And Company Polymorphs of an ssao inhibitor
KR20230043773A (ko) 2021-09-24 2023-03-31 (주)샤페론 염증복합체 억제제를 유효성분으로 함유하는, 비알코올성 지방간염, 간 섬유화의 예방, 개선 또는 치료용 약학적 조성물
KR20230052237A (ko) 2021-10-12 2023-04-19 (주)샤페론 타우로데옥시콜산 신규 제제
WO2023140350A1 (ja) * 2022-01-21 2023-07-27 国立大学法人 長崎大学 臓器の線維化抑制用医薬組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2440680C (en) 2001-03-12 2010-06-01 Roberto Pellicciari Steroids as agonists for fxr
ES2609395T5 (es) * 2004-03-12 2021-08-06 Intercept Pharmaceuticals Inc Tratamiento de la fibrosis usando ligandos de Fxr
EP2040713B1 (en) 2006-06-27 2014-06-18 Intercept Pharmaceuticals Inc. Bile acid derivatives as fxr ligands for the prevention or treatment of fxr-mediated deseases or conditions
TW200906823A (en) 2007-07-16 2009-02-16 Lilly Co Eli Compounds and methods for modulating FXR
PE20100156A1 (es) * 2008-06-03 2010-02-23 Boehringer Ingelheim Int Tratamiento de nafld
EP2289883A1 (en) 2009-08-19 2011-03-02 Phenex Pharmaceuticals AG Novel FXR (NR1H4) binding and activity modulating compounds
EA201990211A1 (ru) 2012-06-19 2019-06-28 Интерсепт Фармасьютикалз, Инк. Получение, применение и твердые формы обетихолевой кислоты
CN105592846A (zh) 2013-03-15 2016-05-18 持田制药株式会社 用于治疗非酒精性脂肪性肝炎的组合物和方法
EP2968344A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Boehringer Ingelheim International GmbH Use of linagliptin in cardio- and renoprotective antidiabetic therapy
JP2016521744A (ja) 2013-06-13 2016-07-25 ファスト フォワード ファーマスーティカルズ ベー.フェー. 追加化合物が胆汁酸、胆汁酸誘導体、tgr5受容体作動物質、fxr作動物質またはそれらの組合せである、慢性炎症の治療および消化器癌または線維症の予防のためのcd40シグナル伝達阻害物質および追加化合物
EP3735963B1 (en) * 2013-07-18 2023-09-13 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Self-emulsifying composition of omega-3 fatty acid
CN105175473B (zh) * 2015-08-19 2018-12-21 丽珠医药集团股份有限公司 一种奥贝胆酸晶型i及其制备方法、药物组合物和用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017170434A1 (ja) 2017-10-05
EP3437659B1 (en) 2023-03-01
CA3019496A1 (en) 2017-10-05
BR112018069789A2 (pt) 2019-01-29
IL262057A (en) 2018-11-29
EP3437659A1 (en) 2019-02-06
EP3437659A4 (en) 2019-12-11
MX2018011813A (es) 2019-01-24
SG11201808607SA (en) 2018-11-29
TW201733582A (zh) 2017-10-01
AU2017241559A1 (en) 2018-11-01
EA201892119A1 (ru) 2019-02-28
KR20180124123A (ko) 2018-11-20
US11419878B2 (en) 2022-08-23
UA124499C2 (uk) 2021-09-29
EA037330B1 (ru) 2021-03-12
PH12018502109A1 (en) 2019-09-23
CL2018002727A1 (es) 2018-12-07
US20190247404A1 (en) 2019-08-15
CN109152840A (zh) 2019-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017170434A1 (ja) Fxrアゴニストとarbの組み合わせ医薬
JP6941109B2 (ja) Fxrアゴニストを使用するための方法
JP6986022B2 (ja) Fxrアゴニストを使用するための方法
JP7053478B2 (ja) Fxrアゴニストを使用するための方法
JP2019513761A (ja) 胆汁うっ滞性及び線維性の疾患の処置方法
EA020849B1 (ru) Применение 1,3-дифенилпроп-2-ен-1-оновых производных для лечения заболеваний печени
JP6878596B2 (ja) Fxrアゴニストの組合せ
JP6553067B2 (ja) 糖尿病および肝疾患を治療するための組成物および方法
JP2021104999A (ja) Fxrアゴニストの新規のレジーム
KR20130113921A (ko) 비알코올성 지방성 간염의 예방 및/또는 치료제
MX2013001583A (es) Agente profilactico para esteatohepatitis no alcoholica.
TW202114654A (zh) 包含如sglt 1/2抑制劑的sglt抑制劑之治療
KR102633249B1 (ko) 조합 치료를 위한 약학 조성물
EP3967302A1 (en) Composition for preventing or treating liver diseases
TWI522616B (zh) 抗癌藥物之篩選方法及治療癌症之方法
JP2022527762A (ja) オベチコール酸を用いた肝疾患の診断および処置の方法
JP2022541503A (ja) Fxrアゴニストを使用した肝疾患の組み合わせ処置
TWI827310B (zh) 異硫氰酸酯結構修飾化合物於預防或治療肝臟疾病之用途
WO2023210716A1 (ja) Cbp/カテニン阻害剤の肝線維症治療レジメン
AU2019276955A1 (en) Combinations comprising tropifexor and cenicriviroc
CN114401745A (zh) 包含fxr激动剂的治疗
EA044618B1 (ru) Комбинированный продукт для лечения фиброзного или холестатического заболевания
JP2019524860A (ja) 非アルコール性脂肪肝疾患の治療法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211004