JPWO2017150706A1 - 伸縮機構 - Google Patents

伸縮機構 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017150706A1
JPWO2017150706A1 JP2018503418A JP2018503418A JPWO2017150706A1 JP WO2017150706 A1 JPWO2017150706 A1 JP WO2017150706A1 JP 2018503418 A JP2018503418 A JP 2018503418A JP 2018503418 A JP2018503418 A JP 2018503418A JP WO2017150706 A1 JPWO2017150706 A1 JP WO2017150706A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
cylinder
boom
hydraulic
pneumatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018503418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6787392B2 (ja
Inventor
直人 川淵
直人 川淵
貴史 川野
貴史 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Publication of JPWO2017150706A1 publication Critical patent/JPWO2017150706A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6787392B2 publication Critical patent/JP6787392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/705Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic telescoped by hydraulic jacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/54Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with pneumatic or hydraulic motors, e.g. for actuating jib-cranes on tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/64Jibs
    • B66C23/70Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
    • B66C23/701Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
    • B66C23/708Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic locking devices for telescopic jibs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/149Fluid interconnections, e.g. fluid connectors, passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/16Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type of the telescopic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/20Other details, e.g. assembly with regulating devices
    • F15B15/26Locking mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B3/00Intensifiers or fluid-pressure converters, e.g. pressure exchangers; Conveying pressure from one fluid system to another, without contact between the fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

伸縮機構は、伸縮シリンダと、ブーム間固定手段と、シリンダ・ブーム連結手段と、油圧供給部と、を備え、伸縮シリンダを伸縮させることにより、ベースブームを除く複数のブームを1段ずつ伸縮する。油圧供給部は、空圧源と、空圧源からの空気の送出先を切り替える切換弁と、切換弁から送出される第1の空気が流通する第1の空圧路と、切換弁から送出される第2の空気が流通する第2の空圧路と、第1の空気による空圧を油圧に変換して第1の油圧シリンダに供給する第1の空油圧変換部と、第2の空気による空圧を油圧に変換して第2の油圧シリンダに供給する第2の空油圧変換部と、を有する。空圧源及び切換弁は、伸縮シリンダの固定部側に配置され、第1の空油圧変換部及び第2の空油圧変換部は、伸縮シリンダの可動部側に配置される。

Description

本発明は、移動式クレーンの伸縮ブームを伸縮させる伸縮機構に関し、特に、伸縮ブームを構成するブームを1本の伸縮シリンダにより1段ずつ伸縮する伸縮機構に関する。
移動式クレーンの伸縮ブームの伸縮機構として、伸縮ブームを構成するブームを、伸縮ブームに内蔵された1本の伸縮シリンダ(油圧シリンダ)により1段ずつ伸縮する伸縮機構が実用化されている(以降、この伸縮機構を「1本シリンダ伸縮機構」と呼ぶ)。この1本シリンダ伸縮機構は、伸縮シリンダが1本であるため伸縮機構全体を軽量化でき、移動式クレーンの吊上げ性能を向上できるという利点を有している(例えば、特許文献1参照)。
1本シリンダ伸縮機構の特徴的な構成として、以下に説明する、ブーム間固定手段、固定ピン駆動手段、及びシリンダ・ブーム連結手段がある。
ブーム間固定手段は、隣接するブームの内側ブームにそれぞれ配置される。ブーム間固定手段は、内側ブームと外側ブームとを固定するための固定ピン(以下、「Bピン」という)を有する。ブーム間固定手段は、外側ブームの適所に設けられた固定穴に対してBピンを進退することにより、隣接する内側ブームと外側ブーム(以下、「隣接ブーム対」と称する)を固定又は固定状態を解除する。1本シリンダ伸縮機構により伸長された後の伸縮ブームの伸長状態は、このブーム間固定手段により維持される。ブーム間固定手段は、1本シリンダ伸縮機構には必須の手段である。
固定ピン駆動手段は、伸縮シリンダの可動部分(以下、「伸縮シリンダ可動部」と称する)に配置される。固定ピン駆動手段は、目的とする隣接ブーム対(伸縮対象のブームを含むブーム対)において、内側ブームのBピンに作用して、Bピンを進退させる。固定ピン駆動手段は、隣接ブーム対の状態を、固定状態から解除状態に、又は解除状態から固定状態に移行する際に用いられる。固定ピン駆動手段は、ブーム間固定手段と同様に、1本シリンダ伸縮機構には無くてはならないものである。固定ピン駆動手段(以下、「Bピン駆動手段」という)は、Bピンの進退駆動を行うBピンシリンダを含む。Bピンシリンダは、伸縮シリンダ可動部の狭いスペースに配置されるにもかかわらず、比較的大きな出力を必要とすることから、油圧シリンダで構成される。
シリンダ・ブーム連結手段は、伸縮シリンダ可動部に配置される。シリンダ・ブーム連結手段は、伸縮シリンダ可動部と目的とするブーム(伸縮対象のブーム)とを連結するための連結ピン(以下、「Cピン」という)を有する。シリンダ・ブーム連結手段は、伸縮対象のブームの連結穴に対してCピンを進退することにより、選択的に伸縮シリンダ可動部とブームとを連結又は連結状態を解除する。シリンダ・ブーム連結手段は、1本の伸縮シリンダで全てのブームを伸縮する1本シリンダ伸縮機構には無くてはならないものである。シリンダ・ブーム連結手段は、Cピンの進退駆動を行うCピンシリンダ等のCピン駆動手段を有する。伸縮シリンダ可動部の狭いスペースに配置されるにもかかわらず、比較的大きな出力を必要とすることから、Cピンシリンダにも油圧シリンダが使用される。
図13は、1本シリンダ伸縮機構に用いられるBピンシリンダ5とCピンシリンダ7に油圧を供給するための従来の油圧回路(以下、「B・Cピンシリンダ用油圧回路」と称する)を示す図である。
1本シリンダ伸縮機構において、伸縮シリンダ可動部3には、Bピンシリンダ5、Cピンシリンダ7、及び電磁切換弁1、9が配置される。
Bピン4を駆動するBピンシリンダ5は、単動型の油圧シリンダであって、シリンダ内に戻り用のばね20を内蔵している。Bピンシリンダ5は、1本の油圧管路22を介して行われる油圧供給により駆動される。
Cピン8を駆動するCピンシリンダ7は、単動型の油圧シリンダである。Cピン8を付勢するばね21が、Cピンシリンダ7の戻り用のばねとして機能する。Cピンシリンダ7は、1本の油圧管路23を介して行われる油圧供給により駆動される。
伸縮シリンダ固定部側24(伸縮ブーム基端部側又はクレーン旋回台側)から伸縮シリンダ可動部3への油圧供給は、伸縮シリンダ固定部側24に配置されたホースリール2から繰り出し・巻き取られる1本の長尺の油圧ホース6を経由して行われる。
電磁切換弁1、9は、1本の油圧ホース6から供給される油圧を、Bピンシリンダ5用の油圧管路22とCピンシリンダ7用の油圧管路23とに切り換えて供給する。具体的には、電磁切換弁1は、Bピンシリンダ5もしくはCピンシリンダ7に供給した油圧を保持するかしないかを切り換える。電磁切換弁9は、油圧をBピンシリンダ5に供給するか、Cピンシリンダ7に供給するかを切り換える。1本シリンダ伸縮機構の伸縮工程において、Bピンシリンダ5とCピンシリンダ7とは順次駆動されることになる。
上述したB・Cピンシリンダ用油圧回路において、低温時に油圧作動油の粘度が高くなると、長尺の油圧ホース6を経由する際の圧力損失が大きくなり、Bピンシリンダ5又はCピンシリンダ7の作動が遅くなる。そして、Bピン駆動手段又はCピン駆動手段の作動遅れを招き、1本シリンダ伸縮機構が正常に作動しなくなる恐れがある。かかる課題に対して、油圧ホース6の内径を大きくすることにより、低温時の作動性を確保することができる。しかしながら、油圧ホース6の内径を大きくすると、ホースリール2のサイズも大きく、かつ、重くなるため、Bピンシリンダ5とCピンシリンダ7のそれぞれに対して、油圧ホース6及びホースリール2を含む油圧供給系統を独立して設けることは好ましくない。このような理由で、従来のB・Cピンシリンダ用油圧回路には、伸縮シリンダ可動部3への油圧供給系統を1系統とし、伸縮シリンダ可動部3に設けられた電磁切換弁1、9により分岐する構成が採用されている。
特許第4709431号公報
しかしながら、上述したB・Cピンシリンダ用油圧回路を採用した伸縮機構において、伸縮シリンダ可動部3の電磁切換弁1、9が配置される場所は、伸縮ブーム内の奥深い位置であり、アクセス性が悪い。また、伸縮シリンダは長尺であり、最伸長時の伸縮シリンダ可動部3の位置は、伸縮シリンダ一端が軸支されている伸縮シリンダ固定部側24から遠く離れた位置となる。そのため、従来の伸縮機構では、電磁切換弁1、9等が故障した際のメンテナンス作業が困難となっている。
本発明の目的は、伸縮ブームを伸縮させる1本シリンダ伸縮機構であって、低温時の作動性を確保できるとともに、メンテナンス性に優れる伸縮機構を提供することである。
本発明に係る伸縮機構は、
ベースブーム、中間ブーム及びトップブームを含む複数のブームがそれぞれ伸縮自在に嵌挿された伸縮ブームに内装されて前記ベースブームの基端部にその一端が軸支された一本の伸縮シリンダと、
固定ピン及び前記固定ピンを進退させる第1の油圧シリンダを有し、前記複数のブームのうちの隣接する2つを前記固定ピンにより固定するブーム間固定手段と、
連結ピン及び前記連結ピンを進退させる第2の油圧シリンダを有し、前記ベースブームを除く前記複数のブームのうちの伸縮させる特定ブームと前記伸縮シリンダとを前記連結ピンにより連結するシリンダ・ブーム連結手段と、
前記第1の油圧シリンダ及び前記第2の油圧シリンダに油圧を供給する油圧供給部と、を備え、
前記特定ブームと前記伸縮シリンダとが連結され、かつ前記特定ブームを含む前記隣接する2つのブームの固定状態が解除された状態で、前記伸縮シリンダを伸縮させることにより、前記ベースブームを除く前記複数のブームを1段ずつ伸縮する伸縮機構であって、
前記油圧供給部は、
空圧源と、
前記空圧源からの空気の送出先を切り替える切換弁と、
前記切換弁から送出される第1の空気が流通する第1の空圧路と、
前記切換弁から送出される第2の空気が流通する第2の空圧路と、
前記第1の空気による空圧を油圧に変換し、前記第1の油圧シリンダに供給する第1の空油圧変換部と、
前記第2の空気による空圧を油圧に変換して前記第2の油圧シリンダに供給する第2の空油圧変換部と、
を有し、
前記空圧源及び前記切換弁は、前記伸縮シリンダの固定部側に配置され、
前記第1の空油圧変換部及び前記第2の空油圧変換部は、前記伸縮シリンダの可動部側に配置されることを特徴とする。
本発明によれば、伸縮ブームを伸縮させる1本シリンダ伸縮機構であって、低温時の作動性を確保できるとともに、メンテナンス性に優れる伸縮機構が提供される。
第1の実施の形態に係る伸縮機構のB・Cピンシリンダ用油圧回路の一例を示す図である。 第1の実施の形態のBピン用ホースリール及びCピン用ホースリールの一例を示す図である。 第1の実施の形態に係る伸縮機構の全体構成を示す断面図である。 図3のA-A断面図である。 図4のB-B矢視図である。 第1の実施の形態に係る伸縮機構の制御ブロック及び油圧回路の一例を示す図である。 伸縮関連情報表示手段による表示画面の一例を示す図である。 ブーム基端位置検出手段の具体例を示すものであって、図3のD-D矢視図である。 図4のC-C矢視図である。 移動式クレーンの伸縮操作後の最終ブーム状態を示す外観図である。 第2の実施の形態に係る伸縮機構のB・Cピンシリンダ用油圧回路の一例を示す図である。 第2の実施の形態のBピン用ホースリール及びCピン用ホースリールの一例を示す図である。 従来のB・Cピンシリンダ用油圧回路を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
図1を参照して、第1の実施の形態に係る伸縮機構のBピンシリンダ5及びCピンシリンダ7用の油圧回路10(以下、「B・Cピンシリンダ用油圧回路10」と称する)の概要について説明する。伸縮機構は、移動式クレーン154の伸縮ブーム60に搭載され、伸縮ブーム60の各ブームを1段ずつ伸縮する。図1は、第1の実施の形態に係るB・Cピン用油圧回路10の一例を示す図である。第1の実施の形態では、Bピンシリンダ5及びCピンシリンダ7が、それぞれ単動型の油圧シリンダで構成されている。
図1に示すように、B・Cピン用油圧回路10は、ブーム間固定手段90、シリンダ・ブーム連結手段80、及びB・Cピンシリンダ用油圧供給部Sを備える。
ブーム間固定手段90は、Bピン4(固定ピン)及びBピンシリンダ5(第1の油圧シリンダ)を有する。ブーム間固定手段90は、複数のブーム61〜66(図3参照)のうちの内外に隣接する2つ(隣接ブーム対)をBピン4により固定する。
Bピンシリンダ5は、伸縮シリンダ可動部3に配置される。Bピンシリンダ5は、隣接ブーム対のうちの内側ブームに配置されたBピン4に作用して、Bピン4を進退させるBピン駆動手段である。Bピンシリンダ5は、ロッド側にばね14が内蔵されて縮小側に付勢されている単動型の油圧シリンダである。Bピン4は、ばね13により固定側に付勢されている。Bピンシリンダ5とBピン4とは、Bピン駆動レバー92によって関連付けられている。Bピンシリンダ5に対して1本の油圧管路15を経由して油圧が供給されると、Bピンシリンダ5が伸長することで、Bピン4は解除側に駆動される。一方、油圧管路15への油圧供給が遮断されると、Bピンシリンダ5は、ばね14の付勢力により縮小し、Bピン4は、ばね13の付勢力により固定側に駆動される。
シリンダ・ブーム連結手段80は、Cピン8(連結ピン)及びCピンシリンダ7(第2の油圧シリンダ)を有する。シリンダ・ブーム連結手段80は、複数のブーム61〜66(図3参照)のうちの伸縮させる特定ブームと伸縮シリンダ71(図3参照)をCピン8により選択的に連結する。
Cピンシリンダ7は、伸縮シリンダ可動部3に配置される。Cピンシリンダ7は、伸縮させる特定ブームの連結穴に対してCピン8を進退させるCピン駆動手段である。Cピンシリンダ7は、単動型の油圧シリンダである。Cピン8は、ばね11により連結側に付勢されている。Cピンシリンダ7とCピン8とはCピン駆動レバー82によって関連付けられている。Cピンシリンダ7に対して1本の油圧管路12を経由して油圧が供給されると、Cピンシリンダ7が伸長することで、Cピン8は解除側に駆動される。一方、油圧管路12への油圧供給が遮断されると、ばね11の付勢力によりCピンシリンダは縮小し、Cピン8は連結側に駆動される。すなわち、ばね11は、Cピンシリンダ7の戻り用のばねとして機能する。
B・Cピンシリンダ用油圧供給部Sは、空圧供給・排気装置35、第1の空圧路20A、第2の空圧路20B、第1の空油圧変換部18、及び第2の空油圧変換部16を有する。
第1の空油圧変換部18は、伸縮シリンダ可動部3に配置される。第1の空油圧変換部18は、第1の空圧路20Aからの空圧を油圧に変換してBピンシリンダ5に供給するBピン用のエア・オーバー・ハイドロリック・ブースターである(以下、「Bピン用AOHブースター18」と称する)。Bピン用AOHブースター18の油圧ポート19には、Bピンシリンダ5に油圧を供給する油圧管路15が接続されている。
第2の空油圧変換部16は、伸縮シリンダ可動部3に配置される。第2の空油圧変換部16は、第2の空圧路20Bからの空圧を油圧に変換してCピンシリンダ7に供給するCピン用のエア・オーバー・ハイドロリック・ブースターである(以下、「Cピン用AOHブースター16」と称する)。Cピン用AOHブースター16の油圧ポート17には、Cピンシリンダ7に油圧を供給する油圧管路12が接続されている。
Bピン用AOHブースター18及びCピン用AOHブースター16は、面積差のあるピストン部により低圧の空圧を高圧の油圧に変換する。Bピン用AOHブースター18及びCピン用AOHブースター16の構造と機能は既知であるので、詳細な説明は省略する。
このように、Cピンシリンダ7とBピンシリンダ5には、それぞれ専用のCピン用AOHブースター16とBピン用AOHブースター18がそれぞれ独立して接続されている。Cピン用AOHブースター16及びBピン用AOHブースター18には、個別に空圧が供給されるので、伸縮シリンダ可動部3に電磁切換弁が配置されていなくても、順次両シリンダ5、7を駆動することができる。
第1の空圧路20Aは、Bピン用ホースリール48、Bピン用空圧ホース46、及びBピン用空圧管路44を有する。
Bピン用ホースリール48は、伸縮シリンダ71(図3参照)の固定部側(例えば、クレーン旋回台)に配置される。Bピン用ホースリール48は、Bピン用ドラム34を内蔵している。Bピン用ドラム34には、Bピン用空圧ホース46が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。Bピン用空圧ホース46は、Bピン用AOHブースター18の空圧ポート47に接続されている。Bピン用空圧管路44は、Bピン用ドラム34の入口ポート45と第3電磁切換弁39の一方の出口ポート43を接続する。
第2の空圧路20Bは、Cピン用ホースリール30、Cピン用空圧ホース32、及びCピン用空圧管路41を有する。
Cピン用ホースリール30は、伸縮シリンダ71(図3参照)の固定部側(例えば、クレーン旋回台)に配置される。Cピン用ホースリール30は、Cピン用ドラム31を内蔵している。Cピン用ドラム31には、Cピン用空圧ホース32が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。Cピン用空圧ホース32は、Cピン用AOHブースター16の空圧ポート33に接続されている。Cピン用空圧管路41は、Cピン用ドラム31の入口ポート42と第3電磁切換弁39の他方の出口ポート40を接続する。
空圧供給・排気装置35は、空圧源36、第1電磁切換弁37、第2電磁切換弁38、及び第3電磁切換弁39を有する。空圧源36、第1電磁切換弁37、第2電磁切換弁38、及び第3電磁切換弁39は、それぞれ直列に接続されている。
空圧源36は、例えば、エアコンプレッサ、エアドライヤ、エアタンクである。これらの構成は既知であるので、詳細な説明は省略する。なお、空圧源36として、伸縮機構専用の空圧源を設けてもよいし、移動式クレーンの車両ブレーキに使用されている空圧源を利用するようにしてもよい。
第1電磁切換弁37は、3ポート2位置切換弁であって、B・Cピンシリンダ用油圧供給部Sに空圧を供給するか、B・Cピンシリンダ用油圧供給部S内を排気するかを選択する。
第2電磁切換弁38は、2ポート2位置切換弁であって、B・Cピンシリンダ用油圧供給部Sに空圧を供給するか、B・Cピンシリンダ用油圧供給部S内の空圧を保持するかを選択する。
第3電磁切換弁39は、3ポート2位置切換弁であって、Cピン用AOHブースター16(第2の空圧路20B)とBピン用AOHブースター18(第1の空圧路20A)に対し、どちらへ供給するかを選択する。
これらの電磁切換弁37、38、39の動作を制御することにより、Bピンシリンダ5及びCピンシリンダ7に油圧が供給される。
第3電磁切換弁39の一方の出口ポート40は、Cピン用空圧管路41を介してCピン用ドラム31の入口ポート42に接続されている。一方、第3電磁切換弁39の他方の出口ポート43は、Bピン用空圧管路44を介してBピン用ドラム34の入口ポート45に接続されている。
以上のように、第1の実施の形態では、従来、伸縮シリンダ可動部3に配置されていた電磁切換弁37〜39が、伸縮シリンダ71の固定部側に移設されている。
伸縮シリンダ可動部3に比べ、伸縮シリンダ固定部側は、旋回台に近く低い位置であり、周りを取り囲む障害物も少ない。第1の実施の形態では、伸縮シリンダ71の固定部側に電磁切換弁37〜39が配置されているので、電磁切換弁37〜39が故障した際に容易にアクセスすることができ、メンテナンス性が向上する。
図2を参照して、第1の実施の形態のBピン用ホースリール48及びCピン用ホースリール30の構成について説明する。図2は、Bピン用ホースリール48及びCピン用ホースリール30の一例を示す図である。図2では、Bピン用ホースリール48及びCピン用ホースリール30は、同一のリール部材52(以下、「ホースリール52」と称する)で形成されている。
ホースリール52の支持軸50には、同軸上に、Cピン用ドラム31とBピン用ドラム34とが回転自在に配置されている。Cピン用ドラム31とBピン用ドラム34とは一体に形成されてもよいし、それぞれ別個に独立して回転する構成であってもよい。
Cピン用ドラム31には、Cピン用空圧ホース32が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。Bピン用ドラム34には、Bピン用空圧ホース46が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。
ホースリール52は、ホースリール52を旋回台に取り付けるボルト穴が設けられた板状の取付部51を有する。支持軸50の一端は、取付部51に固定されている。Cピン用ドラム31とBピン用ドラム34の内部には、Cピン用空圧ホース32とBピン用空圧ホース46とを巻き取り側に付勢する、つるまきばね等の公知の付勢手段が内蔵されている。
伸長工程においては、伸縮シリンダ71(図3参照)の伸長に伴いホースリール52からCピン用空圧ホース32及びBピン用空圧ホース46が繰り出される。縮小工程においては、付勢手段の付勢力により、Cピン用空圧ホース32及びBピン用空圧ホース46はホースリール52に巻き取られる。
このように、第1の実施の形態のホースリール52では、同軸上に2個のドラム31、34が回転自在に配置されているので、ホースリール52全体をコンパクトに構成することができる。
図3を参照して、第1の実施の形態の伸縮機構の全体構成について説明する。図3は、第1の実施の形態に係る伸縮機構の全体構成を示す断面図である。図3では、6段伸縮ブーム60に搭載された伸縮機構の全縮小状態の基端部を、伸縮シリンダ71の長手方向に沿った断面で示している。
図3に示すように、伸縮ブーム60は、ベースブーム61内に、中間ブーム62〜65(外側から順に、セカンドブーム62、サードブーム63、フォースブーム64、フィフスブーム65)、及びトップブーム66がそれぞれ伸縮自在に嵌め合わされて構成されている。
伸縮シリンダ71は、シリンダチューブ72、シリンダチューブロッド側端部73、ロッド74、及びロッド端部75を有する。伸縮シリンダ71は、伸縮ブーム60に内装される。伸縮シリンダロッド端部75は、ベースブーム61の基端部61aにピン67によって軸支されている。また、伸縮ブーム60(ベースブーム61)は、旋回台76にピン77によって起伏自在に軸支されている。シリンダチューブ72は、伸縮シリンダ可動部3を構成する。シリンダチューブ72には、Cピン用AOHブースター16、Bピン用AOHブースター18が配置されている。
旋回台76にはホースリール52が配置されており、Cピン用空圧ホース32とBピン用空圧ホース46とが繰り出し・巻き取り可能とされている。Cピン用空圧ホース32とBピン用空圧ホース46とは、ホースガイド78、79を介して、シリンダチューブ72(伸縮シリンダ可動部3)に配置されたCピン用AOHブースター16とBピン用AOHブースター18とにそれぞれ接続されている。
このように、第1の実施の形態の伸縮機構は、ベースブーム61、中間ブーム62〜65及びトップブーム66を含む複数のブームがそれぞれ伸縮自在に嵌挿された伸縮ブーム60に内装されてベースブーム61の基端部にその一端が軸支された一本の伸縮シリンダ71を備える。
図4を参照して、伸縮機構におけるシリンダ・ブーム連結手段80について説明する。図4は、図3のA-A断面図である。図4は、シリンダ・ブーム連結手段80がトップブーム基端部66aに設けられた連結穴66bに位置する場合について示している。なお、図3に示すように、セカンドブーム基端部62a、サードブーム基端部63a、フォースブ4ーム基端部64a、フィフスブーム基端部65aにも、トップブーム基端部66aと同様に、それぞれ連結穴62b、63b、64b、65b(隠れ線)が設けられている。
図4に示すように、シリンダ・ブーム連結手段80は、Cピンシリンダ7、Cピン8、及びCピン駆動レバー82等を有する。
Cピンシリンダ7は、シリンダチューブロッド側端部73に配置される。Cピン8は、Cピン駆動レバー82を介してCピンシリンダ7に接続される。Cピン8は、シリンダチューブロッド側端部73を構成するトラニオン部材83のCピン収納穴81に摺動可能に組み付けられており、ブーム基端部62a〜66aに配置された連結穴62b〜66b(図4では、トップブーム基端部66aに配置された連結穴66b)に対して挿抜可能となっている。
Cピン8とCピン駆動レバー82は左右に一対配置されている。Cピン駆動レバー82は、トラニオン部材83の上方に一体構成されたサポート(図示略)にピン84により軸支され、搖動可能となっている。Cピン駆動レバー82の一端はCピン8に枢着され、他端はCピンシリンダ7のロッド側7a及びシリンダ側端部7bに枢着されている。Cピン駆動レバー82は、引っ張りコイルばね85によって連結されている。図4に示すように、Cピン8は、引っ張りコイルばね85によってCピン駆動レバー82を介して連結側に付勢されている。
図4、5を参照して、伸縮機構におけるブーム間固定手段90について説明する。図4は、図3のA-A断面図である。図5は、図4のB-B矢視図である。図4、図5では、トップブーム66とフィフスブーム65との固定部分におけるブーム間固定手段90を示している。
図4、図5に示すように、ブーム間固定手段90は、Bピン駆動手段91及びBピン66d等を有する。
Bピン66dは、トップブーム66とフィフスブーム65を固定するための固定ピンであり、左右に一対配置されている。なお、セカンドブーム基端部62a、サードブーム基端部63a、フォースブーム基端部64a、フィフスブーム基端部65aにも同様に、それぞれセカンドブームのBピン62d、サードブームのBピン63d、フォースブームのBピン64d、フィフスブームのBピン65dが左右に一対配置されている(図3参照)。
フィフスブーム65は、側面に、Bピン66dが挿通される固定穴86を有する。固定穴86は、トップブーム66の伸長長さに応じて、長さ方向に沿って複数設けられている。固定穴の配置に関しては、他のブーム(ベースブーム61、セカンドブーム62、サードブーム63、フォースブーム64)においてもほぼ同様の構成である。
なお、伸縮機構の全体構成の説明では、それぞれのブームに対応したBピンを62d〜66dとして説明するが、図1で説明したBピン4と同じである。すなわち、図1では、B・Cピン用油圧回路10の概要を説明する趣旨からブーム1段分のBピンだけを図示している。
Bピン66dは、トップブーム基端部66aのBピン収納部材66eに摺動可能に組み付けられており、フィフスブーム65の側面に設けられた固定穴86に対して挿抜可能となっている。Bピン66dは、Bピン66dの外周部に配置された圧縮コイルばね89によって固定側に付勢されている。Bピン66dは、内端に連結部材87を有する。連結部材87は、一部が開口した箱型形状をしており、Bピン駆動手段91のローラー93を介してBピン駆動レバー92と連結可能となっている。
Bピン駆動手段91は、Bピンシリンダ5、Bピン駆動レバー92、ローラー93を有する。
Bピン駆動レバー92は、シリンダチューブロッド側端部73(伸縮シリンダ可動部3)に設けられたサポート94に搖動自在に軸支されて、左右一対配置されている。Bピン駆動レバー92の一端にはローラー93が回転自在に軸支されており、他端にはBピンシリンダ5のロッド側端部5a及びシリンダ側端部5bがそれぞれ枢着されている。図5では、ローラー93が連結部材87にはまり込んでおり、トップブーム66のBピン66dとBピン駆動手段91が連結した状態となっている。
Bピン駆動手段91は、その全体が図3に示すシリンダチューブロッド側端部73と一体構造となっている。そのため、Bピン駆動手段91は、伸縮シリンダ71の伸縮動作により、各ブームの基端部62a〜66aに配置されたBピン62d〜66dのうちの任意のBピンの連結部材87内にローラー93を位置させ、そのBピンを駆動することができる。Bピン62d〜66dの内端部に設けられた連結部材87は、一部が開口した箱型形状をしているため、伸縮シリンダ71の伸縮動作時には、Bピン駆動レバー92は、駆動対象でないBピンの連結部材87の開口部分を通過していく。
図6を参照して、伸縮ブーム60の伸縮動作について説明する。図6は、第1の実施の形態の伸縮機構の制御ブロック及び油圧回路の一例を示す図である。
図6に示すように、伸縮機構は、伸縮機構操作手段100、伸縮状態検出手段110、コントローラ104、及び油圧供給手段141を備える。
伸縮機構操作手段100は、伸縮操作レバー101、最終ブーム状態入力手段102、及び伸縮関連情報表示手段103を有する。伸縮機構操作手段100は、例えば、クレーン運転室115内に配置されている。
伸縮操作レバー101は、伸縮操作のレバー操作方向と操作量を電気信号に変換しコントローラ104に出力する。最終ブーム状態入力手段102は、伸縮ブーム60を伸縮させるにあたり、伸縮操作後の目的とする伸長状態(最終ブーム状態)を入力する。最終ブーム状態入力手段102は、後述する伸縮関連情報表示手段103と一体となって操作される。最終ブーム状態入力手段102の操作信号は、コントローラ104に出力される。伸縮関連情報表示手段103は、伸縮機構の操作に関する情報を、コントローラ104からの表示制御信号に基づいてグラフィック表示する。
図7に、伸縮関連情報表示手段103による表示画面の一例を示す。表示画面の表示内容は、切換可能となっている。表示画面には、伸縮ブーム60を伸縮させる際のブーム条件が表示される。ブーム条件は、伸縮ブーム60の伸長後のブーム状態を示し、伸縮ブーム60の伸長長さ105と各段ブームの伸長割合106とが関連付けられている。表示画面には、複数のブーム条件が表示されており、最終ブーム状態入力手段102の送り・戻りキーを操作して箱型カーソル107を上下に移動させることにより、所望のブーム条件を選択できるようになっている。例えば、箱型カーソル107を目的とするブーム条件の行へ移動させたのち、最終ブーム状態入力手段102のセットキーを操作することにより、コントローラ104にブーム条件が入力される。図7では、選択されたブーム条件が、丸印108により表示されている。
伸縮状態検出手段110は、以下の具体的な検出手段を有する。すなわち、伸縮状態検出手段110は、ブーム基端位置検出手段111、シリンダ長さ検出手段112、Cピン状態検出手段113、及びBピン状態検出手段114を有する。
ブーム基端位置検出手段111は、シリンダ・ブーム連結手段80がどのブームの基端に位置しているかを検出し、検出信号をコントローラ104に出力する。
シリンダ長さ検出手段112は、伸縮シリンダ71のシリンダ長さを検出し、検出信号をコントローラ104に出力する。コントローラ104は、シリンダ長さ検出手段112の検出値に基づき、ブーム間固定手段90の固定穴の位置に対応して設定されている仕様伸縮長さを読み出し、その仕様伸縮長さをブーム伸縮工程における伸縮長さとする。
Cピン状態検出手段113は、シリンダ・ブーム連結手段80により駆動されるCピン8の状態を検出し、検出信号をコントローラ104に出力する。
Bピン状態検出手段114は、Bピン駆動手段91により駆動されるBピン62d〜66dの状態を検出し、検出信号をコントローラ104に出力する。
図8に、ブーム基端位置検出手段111の具体例を示す。図8は、図3のD-D矢視図である。図8に示す例では、ブーム基端位置検出手段111は、近接スイッチ120〜124で構成されている。
近接スイッチ120〜124は、サポート125、126を介して伸縮シリンダ71のシリンダチューブロッド側端部73(トラニオン部材83)に取り付けられている。トップブーム基端部66aには、近接スイッチ120と対応する位置に検出片66fが取り付けられている。図8は、近接スイッチ120がトップブーム基端部66aの検出片66fを検出した状態を表している。
同様に、他のブームの基端部65a〜62aには、それぞれ近接スイッチ121〜124に対応する位置に検出片62f〜65fが設けられている。近接スイッチ120〜124のうちのいずれが検出片62f〜66fを検出しているかにより、シリンダ・ブーム連結手段80のCピン8が、どのブームの連結穴と連結しているかを判断することができる。
シリンダ長さ検出手段112は、例えば、伸縮シリンダ71の固定部側となるベースブーム基端部61aに取り付けられた長さ検出器130で構成される(図3参照)。長さ検出器130から引き出されたコードは、伸縮シリンダ71のシリンダチューブロッド側端部73のサポートに連結されている。伸縮シリンダ71の伸縮動作に伴い、長さ検出器130からコードが出し入れされるようになっており、コードの引出量により伸縮シリンダ71のシリンダ長さが検出されるようになっている。
図9に、Cピン状態検出手段113の具体例を示す。図9は、図4のC-C矢視図である。図9に示す例では、Cピン状態検出手段113は、近接スイッチ134、135で構成されている。
近接スイッチ134、135は、Cピンシリンダ7のシリンダ部に取り付けられている。Cピンシリンダ7のロッド部には、コ字状の検出片136が取り付けられている。シリンダ・ブーム連結手段80のCピン8がトップブーム66の連結穴66bから抜け出たシリンダ・ブーム連結解除状態(図4参照)では、一方の近接スイッチ134が検出片136を検出する。Cピンシリンダ7の伸長状態保持が解除され、引っ張りコイルばね85(図4参照)の付勢力によりCピン8の先端部が連結穴66bに挿入されると、他方の近接スイッチ135が検出片136を検出する。
図5に、Bピン状態検出手段114の具体例を示す。図5に示す例では、Bピン状態検出手段114は、近接スイッチ137、138で構成されている。
近接スイッチ137、138は、Bピンシリンダ5のシリンダ部に取り付けられている。Bピンシリンダ5のロッド部には、コ字状の検出片139が取り付けられている。図5に示すように、トップブーム基端部66aのBピン66dの先端部140がフィフスブーム65の固定穴86から抜け出たブーム間固定解除状態では、一方の近接スイッチ138が検出片139を検出する。Bピンシリンダ5の伸長状態維持が解除され、Bピンシリンダ5が内蔵するばね14(図1参照)の付勢力により縮小すると、圧縮コイルばね89の付勢力によりBピン66dの先端部140が固定穴86に挿入されると、他方の近接スイッチ137が検出片139を検出する。
図6は、伸縮シリンダ用油圧供給部153の具体的な油圧回路とその他の構成との関係を示している。図6に示すように、油圧供給手段141は、伸縮シリンダ71へ油圧を供給する伸縮シリンダ用油圧供給部153と、シリンダ・ブーム連結手段80のCピンシリンダ7及びBピン駆動手段91のBピンシリンダ5へ油圧を供給するB・Cピンシリンダ用油圧供給部Sを有する。伸縮シリンダ用油圧供給部153とB・Cピンシリンダ用油圧供給部Sは、コントローラ104からの制御信号に基づいて、伸縮シリンダ71、Cピンシリンダ7、及びBピンシリンダ5に油圧を供給しそれらを駆動する。
B・Cピンシリンダ用油圧供給部Sの詳細は、図1に示して既に説明したとおりであるので、ここでは、伸縮シリンダ用油圧供給部153の構成を説明する。
伸縮シリンダ油圧供給部153は、カウンタバランス弁142、パイロット式切換弁143、電磁比例弁144、145、フロコン弁146を有する。
パイロット式切換弁143のポンプポートには、フロコン弁146を介して油圧源Pが接続されている。また、パイロット式切換弁143のタンクポートにはタンクTが接続されている。
電磁比例弁144、145は、コントローラ104からの制御信号により比例制御される。電磁比例弁144、145の出力パイロット圧により、パイロット式切換弁143が切換るようになっている。
パイロット式切換弁143の第1出口ポート147と伸縮シリンダ71の伸長側油室148とは、カウンタバランス弁142を介して油圧管路151により連絡されている。また、パイロット式切換弁143の第2出口ポート149と伸縮シリンダ71の縮小側油室150とは、油圧管路152により連絡されている。
本実施の形態の伸縮機構の動作について、図1〜図6を参照して、6段伸縮ブーム60の全縮小状態(図3参照)から、トップブーム66とフィフスブーム65とを伸長した状態(図10参照)に至る間の伸縮機構の伸長動作を例に挙げて説明する。
伸長動作開始時には、図3に示すように、伸縮ブーム60は全縮小状態にある。このとき、シリンダ・ブーム連結手段80は、トップブーム66の基端部66aと連結状態にある。隣接ブーム対は、全てブーム間固定手段90により固定されている。また、Bピン駆動手段91は、トップブーム66のBピン66dと連結した状態となっている。
まず、作業者は、最終ブーム状態入力手段102の送り・戻りキーを操作することにより、伸縮関連情報表示手段103の表示画面上でブーム条件を選択する。作業者が、トップブーム(6段目)が93%伸長し、フィフスブーム(5段目)が93%伸長するNo.5のブーム条件(図7参照)を選択し、最終ブーム状態入力手段102のセットキーを操作すると、選択したブーム条件がコントローラ104に出力され、記憶される。
次に、作業者が、伸縮操作レバー101を伸長側に操作し、その操作状態を維持すると、コントローラ104は伸縮機構を自動制御することで下記の工程を1サイクルとして繰り返し、設定したNo.5のブーム条件となるまで伸長動作を続ける。具体的には、1サイクルにおいて、ブーム間固定解除工程、ブーム伸縮工程(ここでは、ブーム伸長工程)、ブーム間固定工程、シリンダ・ブーム連結解除工程、伸縮シリンダ縮小工程、シリンダ・ブーム連結工程が順に行われる。なお、作業者が、伸縮動作途中に伸縮操作レバー101を中立位置に戻すと、コントローラ104は伸縮機構の動作をその時点で停止させる。
(ブーム間固定解除工程)
ブーム間固定解除工程において、コントローラ104は、作業者による伸縮操作レバー101の操作に基づいて、B・Cピンシリンダ用油圧供給部S(空圧供給・排気装置35)に対して、トップブーム66のBピン66dをフィフスブーム65から抜くこと(Bピンシリンダ5を伸長させること)を指示する制御信号を出力する。具体的には、コントローラ104は、第1電磁切換弁37への通電をON、第2電磁切換弁38への通電をOFF,第3電磁切換弁39への通電をONにする制御信号を出力する。
これにより、空圧源36の空圧は、第1電磁切換弁37、第2電磁切換弁38、第3電磁切換弁39を通って第1の空圧路20Aに供給され、さらにBピン用AOHブースター18に供給される。供給された空圧は、Bピン用AOHブースター18により油圧に変換される。変換された油圧は、油圧管路15を通ってBピンシリンダ5に供給される。これにより、Bピンシリンダ5は、内蔵するばね14を縮めながら伸長側に駆動され、Bピン4を解除側に退行させる。
図5では、Bピンシリンダ5が伸長することでBピン駆動レバー92が解除側に動かされ、トップブーム66のBピン66dが圧縮コイルばね89の付勢力に抗って退行し、固定穴86から抜かれた状態となっている。コントローラ104は、Bピン状態検出手段114である近接スイッチ138からの検出信号に基づいて、ブーム間の固定解除が完了したことを認識する。
コントローラ104は、第1電磁切換弁37への通電をOFF、第2電磁切換弁38への通電をON、第3電磁切換弁39への通電をONする制御信号を出力する。これにより、第2電磁切換弁38からBピン用AOHブースター18までの第2空圧路20Aには空圧が保持されたままとなる。Bピンシリンダ5は、伸長状態を維持し、Bピン66dは引き抜かれた状態で維持される。
このようにして、トップブーム基端部66aとフィフスブーム65との固定状態が解除される。ブーム間固定解除工程が終了すると、次のブーム伸長工程に移行する。
伸縮シリンダ固定部側(例えば、クレーン旋回台76)に配置された空圧源36からBピン用AOHブースター18までは非常に長い管路であるが、作動流体が空圧であるので温度低下による粘性変化の影響をほとんど受けない。また、Bピン用AOHブースター18からBピンシリンダ5までの油圧管路15は非常に短いので、温度低下による粘性変化の影響をほとんど受けることがない。結果として、ブーム間固定解除工程において、非常に良い応答性が得られる。
(ブーム伸長工程)
ブーム伸長工程において、コントローラ104は、伸縮シリンダ油圧供給部153に対して、伸縮シリンダ71を伸長させることを指示する制御信号を出力する。具体的には、コントローラ104は、パイロット式切換弁143に伸縮操作レバー101の操作量に比例したパイロット圧が加わるように、電磁比例弁145に制御信号を出力する。パイロット式切換弁143に油圧源Pが接続され、油圧源Pからの油圧が油圧管路151、カウンタバランス弁142を経由して伸縮シリンダ71の伸長側油室148に送り込まれる。これにより、伸縮シリンダ71は伸長し、トップブーム66を伸長させる。
このブーム伸長工程において、コントローラ104は、シリンダ長さ検出手段112からの検出信号に基づいて、Bピン駆動手段91に連結されているトップブーム66のBピン66dがフィフスブーム65の目的とする固定穴から所定の距離離れた伸長時減速開始点まで接近したか判断する。コントローラ104は、Bピン66dが減速開始点まで接近したと判断すると、伸縮シリンダ油圧供給部153に対して、伸縮シリンダ減速信号を出力する。
具体的には、ブーム伸長工程において、シリンダ長さ検出手段112は、伸縮シリンダ71の長さを示す検出信号をコントローラ104に送り続ける。コントローラ104は、Bピン66dが減速開始点に到達したことを検知すると、電磁比例弁145への出力信号値を減少させ始める。すると、電磁比例弁145からパイロット式切換弁143に加えられるパイロット圧が低下し、パイロット式切換弁143のスプールが戻される。第1出口ポート147の開口面積が減少することで、作動油の通過流量が減少する。それにより、伸縮シリンダ71の伸長速度が低下する。そして、コントローラ104は、トップブーム66のBピン66dが目的とする固定穴の位置に達したと判断すると、伸縮シリンダ71の伸長動作を停止させる。ブーム伸長工程が終了すると、次のブーム間固定工程に移行する。
(ブーム間固定工程)
ブーム間固定工程において、コントローラ104は、B・Cピンシリンダ用油圧供給部10に対して、トップブーム66のBピン66dをフィフスブーム65に挿入すること(Bピンシリンダ5を縮小させること)を指示する制御信号を出力する。具体的には、コントローラ104は、空圧供給・排気装置35の第1電磁切換弁37への通電をOFF、第2電磁切換弁38への通電をOFF、第3電磁切換弁39への通電をONに切り換える制御信号を出力する。
これにより、第2電磁切換弁38とBピン用AOHブースター18の間に保持されていた空圧は第1電磁切換弁37の空圧解放ポートを経て大気解放される。また、Bピンシリンダ5の油室に供給されていた作動油は、油圧管路15を経由してBピン用AOHブースター18に戻る。Bピンシリンダ5は内蔵するばね14の付勢力により縮小し、Bピン4はばね13の付勢力により固定側に動く。
図5で動作を説明すると、Bピンシリンダ5の縮小に伴い、Bピン駆動レバー92が搖動し、ローラー93を介してBピン66dを固定側に動かす。トップブーム66のBピン66dがフィフスブーム65の固定穴86に入ることで、トップブーム基端部66aはフィフスブーム65に固定される。コントローラ104は、近接スイッチ137からの検出信号に基づいて、ブーム間が固定されたことを認識する。
このようにして、トップブーム基端部66aとフィフスブーム65との固定が行われる。ブーム間固定工程が終了すると、次のシリンダ・ブーム連結解除工程に移行する。
このブーム間固定工程においても、第1電磁切換弁37とBピン用AOHブースター18との空圧管路は非常に長いのであるが、作動流体が空圧であるので低温時の作動遅れは油圧に対して圧倒的に少ない。また、Bピン用AOHブースター18とBピンシリンダ5との油圧管路15は非常に短いため、その作動遅れは問題とならない。結果として、ブーム間固定工程においても、非常に良い応答性が得られる。
(シリンダ・ブーム連結解除工程)
さらに、伸縮操作レバー101の伸長側への操作が継続されると、シリンダ・ブーム連結解除工程が実行される。コントローラ104は、B・Cピンシリンダ用油圧供給部Sに対して、Cピン8とトップブーム66との連結状態の解除を指示する制御信号を出力する。具体的には、コントローラ104は、空圧供給・排気装置35の第1電磁切換弁37への通電をON、第2電磁切換弁38への通電をOFF、第3電磁切換弁39への通電をOFFに切り換える制御信号を出力する。
これにより、空圧源36の空圧は、第1電磁切換弁37、第2電磁切換弁38、第3電磁切換弁39を通って第2の空圧路20Bに供給され、さらにCピン用AOHブースター16に供給される。供給された空圧は、Cピン用AOHブースター16により油圧に変換される。変換された油圧は、油圧管路12を通ってCピンシリンダ7に供給される。これにより、Cピンシリンダ7は、引っ張りコイルばね85を縮めながら伸長側に駆動され、Cピン8を解除側に退行させる。
図4に示すように、Cピンシリンダ7が伸長することで、Cピン駆動レバー82を介してCピン8がトップブーム66の連結穴66bから引き抜かれる。これにより、伸縮シリンダ71のシリンダチューブロッド側端部73(伸縮シリンダ可動部3)とトップブーム基端部66aとの連結が解除される。コントローラ104は、近接スイッチ134からの検出信号に基づいて、シリンダ・ブーム間の連結状態が解除されたことを認識する。
このようにして、トップブーム基端部66aとCピン8との連結状態が解除される。シリンダ・ブーム連結解除工程が終了すると、次の伸縮シリンダ縮小工程に移行する。
このシリンダ・ブーム連結解除工程においても、第1電磁切換弁37とCピン用AOHブースター16との管路は非常に長いのであるが、作動流体が空圧であるので低温時の作動遅れは油圧に対して圧倒的に少ない。また、Cピン用AOHブースター16とCピンシリンダ7との油圧管路12は非常に短いため、その作動遅れは問題とならない。結果として、シリンダ・ブーム連結解除工程においても、非常に良い応答性が得られる。
(伸縮シリンダ縮小工程)
伸縮シリンダ縮小工程において、コントローラ104は、伸縮シリンダ油圧供給部153に対して、伸縮シリンダ71を縮小させることを指示する制御信号を出力する。具体的には、コントローラ104は、電磁比例弁144に制御信号を出力する。パイロット式切換弁143が切り換えられて、油圧源Pが第2出口ポート149に接続される。そして、油圧源Pからの油圧は、油圧管路152を通って伸縮シリンダ71の縮小側油室150に供給される。これにより、伸縮シリンダ71はどのブームも駆動することなく単独で縮小動作を開始する。
伸縮シリンダ縮小工程において、コントローラ104は、シリンダ長さ検出手段112からの検出信号に基づいて、Cピン駆動手段(符号略)に連結されているCピン8がフィフスブーム65の連結穴から所定の距離離れた縮小時減速開始点まで接近したか判断する。コントローラ104は、Cピン8が減速開始点まで接近したと判断すると、伸縮シリンダ油圧供給部153に対して、伸縮シリンダ減速信号を出力する。
具体的には、伸縮シリンダ縮小工程において、シリンダ長さ検出手段112は、伸縮シリンダ71の長さを示す検出信号をコントローラ104に送り続ける。コントローラ104は、Cピン8が減速開始点に到達したことを検知すると、電磁比例弁145への出力信号値を減少させ始める。すると、電磁比例弁144からパイロット式切換弁143に加えられるパイロット圧が低下し、パイロット式切換弁143のスプールが戻される。第2出口ポート149の開口面積が減少することで、作動油の通過流量が減少する。これにより、伸縮シリンダ71の縮小速度が低下する。そして、コントローラ104は、Cピン8がフィフスブーム65の連結穴の位置に達したと判断すると、伸縮シリンダ71の縮小動作を停止させる。伸縮シリンダ縮小工程が終了すると、次のシリンダ・ブーム連結定工程に移行する。
伸縮シリンダ縮小工程において、Cピン8が目標位置に到達したか否かは、シリンダ長さ検出手段112からの検出信号及びブーム基端位置検出手段111からの検出信号により判断される。すなわち、近接スイッチ121(図8参照)により、フィフスブーム基端部65aに設置された検出片65fが検出されると、Cピン8が目標位置に到達したと判断される。
(シリンダ・ブーム連結工程)
シリンダ・ブーム連結工程において、コントローラ104は、B・Cピンシリンダ用油圧供給部Sに対して、Cピン8とフィフスブーム65との連結を指示する制御信号を出力する。具体的には、コントローラ104は、空圧供給・排気装置35の第1電磁切換弁37への通電をOFF、第2電磁切換弁38への通電をOFF、第3電磁切換弁39への通電をOFFに切り換える制御信号を出力する。
これにより、第1電磁切換弁37とCピン用AOHブースター16との間に保持されていた空圧が第1電磁切換弁37の空圧解放ポートを通って大気解放される。また、Cピンシリンダ7の油室に供給されていた作動油は、油圧管路12を経由してCピン用AOHブースター16に戻る。Cピンシリンダ7は、Cピン8のばね11の付勢力により縮小側に駆動され、Cピン8を連結側に進出させる。
図4では、Cピンシリンダ7が縮小することでCピン駆動レバー82が動かされ、Cピン8がフィフスブーム基端部65aの連結穴65bに挿入された状態となっている。Cピン8が連結穴65bに挿入されることにより、伸縮シリンダ71のシリンダチューブロッド側端部73(伸縮シリンダ可動部)とフィフスブーム基端部65aとが連結される。コントローラ104は、近接スイッチ135(図9参照)からの検出信号に基づいて、伸縮シリンダ71とフィフスブーム65とが連結されたことを認識する。
このシリンダ・ブーム連結工程においても、第1電磁切換弁37とCピン用AOHブースター16との空圧管路は非常に長いのであるが、作動流体が空圧であるので低温時の作動遅れは油圧に対して圧倒的に少ない。また、Cピン用AOHブースター16とCピンシリンダ7との油圧管路12は非常に短いため、その作動遅れは問題とならない。
以降は、既述した工程を繰り返すことにより、フィフスブーム65を伸長し図10に示す目的となる最終ブーム状態となると伸縮機構の制御装置はその動作を終了する。
このように、第1の実施の形態の伸縮機構は、ベースブーム61、中間ブーム62〜65及びトップブーム66を含む複数のブーム61〜66がそれぞれ伸縮自在に嵌挿された伸縮ブーム60に内装されてベースブーム61の基端部61aにその一端が軸支された一本の伸縮シリンダ71と、Bピン62d〜66d(固定ピン)及びBピン62d〜66dを進退させるBピンシリンダ5(第1の油圧シリンダ)を有し、複数のブーム61〜66のうちの隣接する2つをBピン62d〜66dにより固定するブーム間固定手段90と、Cピン8(連結ピン)及びCピン8を進退させるCピンシリンダ7(第2の油圧シリンダ)を有し、複数のブーム62〜66のうちの伸縮させる特定ブームと伸縮シリンダ71とをCピン8により連結するシリンダ・ブーム連結手段80と、Bピンシリンダ5及びCピンシリンダ7に油圧を供給するB・Cピンシリンダ用油圧供給部S(油圧供給部)と、を備える。伸縮機構は、特定ブームと伸縮シリンダ71とが連結され、かつ特定ブームを含む隣接する2つのブームの固定状態が解除された状態で、伸縮シリンダ71を伸縮させることにより、複数のブーム62〜66を1段ずつ伸縮する。
B・Cピンシリンダ用油圧供給部Sは、空圧源36と、空圧源36からの空気の送出先を切り替える電磁切換弁37〜39(切換弁)と、電磁切換弁37〜39から送出される第1の空気が流通する第1の空圧路20Aと、電磁切換弁37〜39から送出される第2の空気が流通する第2の空圧路20Bと、第1の空気による空圧を油圧に変換し、Bピンシリンダ5に供給するBピン用AOHブースター18(第1の空油圧変換部)と、第2の空気による空圧を油圧に変換してCピンシリンダ7に供給するCピン用AOHブースター16(第2の空油圧変換部)と、を有する。
空圧源36及び電磁切換弁37〜39は、伸縮シリンダ71の固定部側に配置され、Bピン用AOHブースター18及びCピン用AOHブースター16は、伸縮シリンダ71の可動部側に配置される。
さらに、第1の実施の形態の伸縮機構において、第1の空圧路20Aは、Bピン用空圧ホース46(第1の空圧ホース)と、Bピン用空圧ホース46を繰り出し・巻き取り可能なBピン用ホースリール48(第1のホースリール)と、を有する。また、第2の空圧路20Bは、Cピン用空圧ホース32(第2の空圧ホース)と、Cピン用空圧ホース32を繰り出し・巻き取り可能なCピン用ホースリール30(第2のホースリール)と、を有する。Bピン用ホースリール48及びCピン用ホースリール30は、伸縮シリンダ71の固定部側に配置される。
第1の実施の形態の伸縮機構によれば、低温時のBピンシリンダ5及びCピンシリンダ7の応答性を低下させることなく、伸縮シリンダ71の固定部側(伸縮ブーム基端部側又はクレーン旋回台側)に配置された空圧源36及び電磁切換弁37〜39を含む空圧供給・排気装置35によりBピン62d〜66a及びCピン8を動作させることができる。また、伸縮シリンダ可動部3側から伸縮シリンダ固定部側(伸縮ブーム基端部側又はクレーン旋回台側)に電磁切換弁37〜39が移設されているので、電磁切換弁37〜39に容易にアクセスでき、故障時等のメンテナンス性が向上する。
すなわち、第1の実施の形態の伸縮機構では、伸縮シリンダ固定部側(伸縮ブーム基端部側又はクレーン旋回台側)から伸縮シリンダ可動部3への動力供給が空圧によって行われ、Bピン用AOHブースター18及びCピン用ブースター16により空圧から油圧に変換され、油圧シリンダであるBピンシリンダ5及びCピンシリンダ7が駆動される。
伸縮シリンダ固定部側から伸縮シリンダ可動部3への動力供給が空圧によって行われるので、周囲の環境温度にかかわらずBピンシリンダ5及びCピンシリンダ7では非常に良い応答性が得られる。したがって、低温時でも伸縮機構の作動性が確保される。
また、伸縮シリンダ固定部側から伸縮シリンダ可動部3へ油圧で動力供給を行う場合に比較して、管路サイズを大幅に小さくすることができ、ホースリールの小型化・軽量化を図ることができるので、旋回台への機器マウント性が向上する。したがって、複数本の空圧管路及び複数個のホースリールを配置することとなるが、油圧で動力供給を行う場合に比較して設置スペースが増大することもない。さらに、Cピン用空圧ホース32とBピン用空圧ホース46とを同軸上に回転自在とされたCピン用ドラム31とBピン用ドラム34に巻き取るようにすることで、ホースリール52全体をコンパクトなものにできる。
また、伸縮シリンダ可動部3に比べ、伸縮シリンダ固定部側(伸縮ブーム基端部側又はクレーン旋回台側)は、旋回台周辺の低い位置であり、周りを取り囲む障害物も少ない。したがって、電磁切換弁37〜39に容易にアクセスすることができるので、故障時のメンテナンス性が向上する。
[第2の実施の形態]
図11を参照して、第2の実施の形態に係る伸縮機構のBピンシリンダ171及びCピンシリンダ163用の油圧回路160(以下、「B・Cピン用油圧回路160」と称する)の概要について説明する。図11は、第2の実施の形態に係るB・Cピン用油圧回路160の一例を示す図である。第2の実施の形態では、Bピンシリンダ171及びCピンシリンダ163が、それぞれ複動型の油圧シリンダで構成されている。
B・Cピン用油圧回路160の構成は、第1の実施の形態のB・Cピン用油圧回路10とほぼ同様であるので、ここでは異なる構成を主として説明する。
シリンダ・ブーム連結手段80は、複動型のCピンシリンダ161を有する。Cピンシリンダ161は、伸長側油室162と縮小側油室163とを備えている。伸長側油室162は、油圧管路166を介してCピン用第1AOHブースター164に接続されている。縮小側油室163は、油圧管路167を介してCピン用第2AOHブースター165に接続されている。
ブーム間固定手段90は、複動型のBピンシリンダ171を有する。Bピンシリンダ171は、Cピンシリンダ161と同様に、伸長側油室172と縮小側油室173とを備えている。伸長側油室172は、油圧管路176を介してBピン用第1AOHブースター174に接続されている。縮小側油室173は、油圧管路177を介してBピン用第2AOHブースター175に接続されている。
第1の空圧路20Aは、Bピン用第1ホースリール190、Bピン用第1空圧ホース192、Bピン用第2ホースリール193、Bピン用第2空圧ホース195及びBピン用空圧管路214、215を有する。
Bピン用第1ホースリール190は、Bピン用第1ドラム191を有する。Bピン用第1ドラム191には、Bピン用第1空圧ホース192が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。Bピン用第1空圧ホース192は、Bピン用第1AOHブースター174に接続されている。
同様に、Bピン用第2ホースリール193は、Bピン用第2ドラム194を有する。Bピン用第2ドラム194には、Bピン用第2空圧ホース195が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。Bピン用第2空圧ホース195は、Bピン用第2AOHブースター175に接続されている。
Bピン用空圧管路214は、Bピン用第1ドラム191の入口ポートとBピン用第3電磁切換弁213の一方の出口ポートを接続する。Bピン用空圧管路215は、Bピン用第2ドラム194の入口ポートとBピン用第3電磁切換弁213の他方の出口ポートを接続する。
第2の空圧路20Bは、Cピン用第1ホースリール180、Cピン用第1空圧ホース182、Cピン用第2ホースリール183、Cピン用第2空圧ホース185及びCピン用空圧管路204、205を有する。
Cピン用第1ホースリール180は、Cピン用第1ドラム181を有する。Cピン用第1ドラム181には、Cピン用第1空圧ホース182が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。Cピン用第1空圧ホース182は、Cピン用第1AOHブースター164に接続されている。
同様に、Cピン用第2ホースリール183は、Cピン用第2ドラム184を有する。Cピン用第2ドラム184には、Cピン用第2空圧ホース185が繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。Cピン用第2空圧ホース185は、Cピン用第2AOHブースター165に接続されている。Cピン用空圧管路204は、Cピン用第1ドラム181の入口ポートとCピン用第3電磁切換弁203の一方の出口ポートを接続する。Cピン用空圧管路216は、Cピン用第2ドラム184の入口ポートとCピン用第3電磁切換弁203の他方の出口ポートを接続する。
空圧供給・排気装置200は、空圧源36、Cピン用第1電磁切換弁201、Cピン用第2電磁切換弁202、Cピン用第3電磁切換弁203、Bピン用第1電磁切換弁211、Bピン用第2電磁切換弁212、及びBピン用第3電磁切換弁213を備えている。
Cピン用第3電磁切換弁203は、Cピン用空圧管路204を介してCピン用第1ホースリール180と接続されており、Bピン用空圧管路205を介してCピン用第2ホースリール183と接続されている。
また、Bピン用第3電磁切換弁213は、Bピン用空圧管路214を介してBピン用第1ホースリール190と接続されており、Bピン用空圧管路215を介してBピン用第2ホースリール193と接続されている。
空圧供給・排気装置200の全ての電磁切換弁(Cピン用第1電磁切換弁201、Cピン用第2電磁切換弁202、Cピン用第3電磁切換弁203、Bピン用第1電磁切換弁211、Bピン用第2電磁切換弁212、及びBピン用第3電磁切換弁213)は、コントローラ220と信号線により接続される。
図12を参照して、第2の実施の形態のBピン用ホースリール190、193及びCピン用ホースリール180、183の構成について説明する。図12は、Bピン用ホースリール190、193及びCピン用ホースリール180、183の一例を示す図である。図12では、Bピン用ホースリール190、193及びCピン用ホースリール180、183は、同一のリール部材221(以下、「ホースリール221」と称する)で形成されている。
ホースリール221の支持軸222には、同軸上に、Cピン用第1ドラム181、Cピン用第2ドラム184、Bピン用第1ドラム191及びBピン用第2ドラム194とが回転自在に配置されている。4つのドラム181、184、191、194は、一体に形成されてもよいし、それぞれ別個に独立して回転する構成であってもよい。
Cピン用第1ドラム181にはCピン用第1空圧ホース182が、Cピン用第2ドラム184にはCピン用第2空圧ホース185が、Bピン用第1ドラム191にはBピン第1用空圧ホース192が、Bピン用第2ドラム194にはBピン第2用空圧ホース195が、それぞれ繰り出し・巻き取り可能に巻回されている。
ホースリール221は、ホースリール221を旋回台に取り付けるボルト穴が設けられた板状の取付部223を有する。支持軸222の一端は、取付部223に固定されている。
以上の構成により、Bピンシリンダ5及びCピンシリンダ7が複動型の油圧シリンダである場合においても、第1の実施の形態と同様の効果が得られる。すなわち、低温時のBピンシリンダ5及びCピンシリンダ7の応答性を低下させることなく、伸縮シリンダ71の固定部側に配置された空圧源36及び電磁切換弁201〜203、211〜213を含む空圧供給・排気装置200によりBピン4及びCピン8を動作させることができる。また、伸縮シリンダ可動部3側から伸縮シリンダ固定部側に電磁切換弁201〜203、211〜213が移設されているので、電磁切換弁201〜203、211〜213に容易にアクセスでき、故障時等のメンテナンス性が向上する。
2016年3月3日出願の特願2016−041260の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
3 伸縮シリンダ可動部
4 Bピン
5 Bピンシリンダ
7 Cピンシリンダ
8 Cピン
10 B・Cピンシリンダ用油圧回路
16 Cピン用AOHブースター(第2の空油圧変換部)
18 Bピン用AOHブースター(第1の空油圧変換部)
20A 第1の空圧路
20B 第2の空圧路
35 空圧供給・排気装置
36 空圧源
60 伸縮ブーム
61 ベースブーム
62〜65 中間ブーム
66 トップブーム
71 伸縮シリンダ
80 シリンダ・ブーム連結手段
86 固定穴
90 ブーム間固定手段
91 Bピン駆動手段
100 伸縮操作手段
141 油圧供給手段
153 伸縮シリンダ用油圧供給部
S B・Cピンシリンダ用油圧供給部

Claims (5)

  1. ベースブーム、中間ブーム及びトップブームを含む複数のブームがそれぞれ伸縮自在に嵌挿された伸縮ブームに内装されて前記ベースブームの基端部にその一端が軸支された一本の伸縮シリンダと、
    固定ピン及び前記固定ピンを進退させる第1の油圧シリンダを有し、前記複数のブームのうちの隣接する2つを前記固定ピンにより固定するブーム間固定手段と、
    連結ピン及び前記連結ピンを進退させる第2の油圧シリンダを有し、前記ベースブームを除く前記複数のブームのうちの伸縮させる特定ブームと前記伸縮シリンダとを前記連結ピンにより連結するシリンダ・ブーム連結手段と、
    前記第1の油圧シリンダ及び前記第2の油圧シリンダに油圧を供給する油圧供給部と、を備え、
    前記特定ブームと前記伸縮シリンダとが連結され、かつ前記特定ブームを含む前記隣接する2つのブームの固定状態が解除された状態で、前記伸縮シリンダを伸縮させることにより、前記ベースブームを除く前記複数のブームを1段ずつ伸縮する伸縮機構であって、
    前記油圧供給部は、
    空圧源と、
    前記空圧源からの空気の送出先を切り替える切換弁と、
    前記切換弁から送出される第1の空気が流通する第1の空圧路と、
    前記切換弁から送出される第2の空気が流通する第2の空圧路と、
    前記第1の空気による空圧を油圧に変換し、前記第1の油圧シリンダに供給する第1の空油圧変換部と、
    前記第2の空気による空圧を油圧に変換して前記第2の油圧シリンダに供給する第2の空油圧変換部と、
    を有し、
    前記空圧源及び前記切換弁は、前記伸縮シリンダの固定部側に配置され、
    前記第1の空油圧変換部及び前記第2の空油圧変換部は、前記伸縮シリンダの可動部側に配置されることを特徴とする伸縮機構。
  2. 前記切換弁は、前記空圧源側から順に配置された、前記油圧供給部に空圧を供給するか前記油圧供給部内を排気するかを選択する第1の切換弁と、前記油圧供給部に空圧を供給するか前記油圧供給部内の空圧を保持するかを選択する第2の切換弁と、前記第1の空圧路と前記第2の空圧路のどちらへ空圧を供給するかを選択する第3の切換弁と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の伸縮機構。
  3. 前記第1の空圧路は、第1の空圧ホースと、前記第1の空圧ホースを繰り出し・巻き取り可能な第1のホースリールと、を有し、
    前記第2の空圧路は、第2の空圧ホースと、前記第2の空圧ホースを繰り出し・巻き取り可能な第2のホースリールと、を有し、
    前記第1のホースリール及び前記第2のホースリールは、前記伸縮シリンダの固定部側に配置されることを特徴とする請求項1に記載の伸縮機構。
  4. 前記第1のホースリール及び前記第2のホースリールは、同一のリール部材で形成されることを特徴とする請求項3に記載の伸縮機構。
  5. 前記第1の油圧シリンダ及び前記第2の油圧シリンダは、単動型の油圧シリンダであることを特徴とする請求項1に記載の伸縮機構。
JP2018503418A 2016-03-03 2017-03-03 伸縮機構 Active JP6787392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041260 2016-03-03
JP2016041260 2016-03-03
PCT/JP2017/008490 WO2017150706A1 (ja) 2016-03-03 2017-03-03 伸縮機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017150706A1 true JPWO2017150706A1 (ja) 2018-12-27
JP6787392B2 JP6787392B2 (ja) 2020-11-18

Family

ID=59743004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018503418A Active JP6787392B2 (ja) 2016-03-03 2017-03-03 伸縮機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10604386B2 (ja)
EP (1) EP3424868B1 (ja)
JP (1) JP6787392B2 (ja)
CN (1) CN108698806B (ja)
WO (1) WO2017150706A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476996B2 (ja) * 2015-02-24 2019-03-06 株式会社タダノ 伸縮ブームの伸縮装置
DE102018117630B4 (de) * 2018-07-20 2020-07-09 Manitowoc Crane Group France Sas Kranteleskop-Verriegelungsvorrichtung
EP3656723B1 (en) * 2018-11-21 2023-06-28 Hiab AB Connecting unit and hydraulic crane comprising such a connecting unit
EP3950564A4 (en) * 2019-04-04 2023-01-04 Tadano Ltd. WORK MACHINE
DE102021102919A1 (de) * 2021-02-09 2022-08-11 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Montage / Demontage eines Mobilkranauslegers

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310391A (ja) * 1998-04-24 1999-11-09 Tadano Ltd 流体供給装置およびこれを用いた移動式クレーン
JP2003192276A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Tadano Ltd 伸縮ブームの伸縮制御装置
JP2009298597A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kobelco Cranes Co Ltd 伸縮ブーム用ロック機構、伸縮ブーム及びクレーン
JP2010184754A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Tadano Ltd ブーム伸縮機構の作動制御装置
JP2016141542A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 株式会社タダノ 伸縮ブームの伸縮装置
JP2016155654A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社タダノ 伸縮ブームの伸縮装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2106983C3 (de) * 1971-02-13 1978-03-09 Leo Gottwald Kg, 4000 Duesseldorf Teleskopierbarer Kranausleger
US4327533A (en) * 1980-08-13 1982-05-04 Kidde, Inc. Crane boom extending, retracting and cooperative latching arrangement
US4492311A (en) * 1981-08-17 1985-01-08 Fmc Corporation Coupling and latching mechanism for extensible boom
DE9013210U1 (de) * 1990-09-18 1991-01-03 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh, 7930 Ehingen Teleskopiersystem mit verringerter Knicklänge des Teleskopierzylinders
DE4344795A1 (de) * 1993-12-28 1995-06-29 Liebherr Werk Ehingen Fahrbarer Kran mit einem Teleskopausleger
JP4709431B2 (ja) 2001-06-26 2011-06-22 株式会社タダノ 伸縮機構
CN1600671A (zh) * 2004-10-12 2005-03-30 大连理工大学 多节臂单油缸伸缩控制系统的插销互锁装置及其互锁方法
DE102009009944B4 (de) * 2009-02-20 2011-02-24 Terex-Demag Gmbh Sicherungs- und Verbolzungseinheit
DE102012021544B4 (de) * 2012-10-29 2014-07-10 Terex Cranes Germany Gmbh Teleskopiereinheit mit Zusatzfunktion
JP6223071B2 (ja) * 2013-08-30 2017-11-01 株式会社タダノ クレーン装置のブーム伸縮機構
JP5882977B2 (ja) * 2013-11-26 2016-03-09 株式会社タダノ クレーンのブーム伸縮装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310391A (ja) * 1998-04-24 1999-11-09 Tadano Ltd 流体供給装置およびこれを用いた移動式クレーン
JP2003192276A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Tadano Ltd 伸縮ブームの伸縮制御装置
JP2009298597A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Kobelco Cranes Co Ltd 伸縮ブーム用ロック機構、伸縮ブーム及びクレーン
JP2010184754A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Tadano Ltd ブーム伸縮機構の作動制御装置
JP2016141542A (ja) * 2015-02-04 2016-08-08 株式会社タダノ 伸縮ブームの伸縮装置
JP2016155654A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 株式会社タダノ 伸縮ブームの伸縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108698806B (zh) 2020-01-21
US20190010029A1 (en) 2019-01-10
JP6787392B2 (ja) 2020-11-18
EP3424868A4 (en) 2019-11-20
EP3424868A1 (en) 2019-01-09
WO2017150706A1 (ja) 2017-09-08
EP3424868B1 (en) 2023-09-27
US10604386B2 (en) 2020-03-31
CN108698806A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017150706A1 (ja) 伸縮機構
JP6638882B2 (ja) 伸縮機構
EP3061718B1 (en) Telescopic boom extension device
US10519725B2 (en) Hydraulic multi-displacement hoisting cylinder system
JP6467959B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮装置
JP2015071487A (ja) クレーン及びクレーンの組立方法
JP6635244B1 (ja) 伸縮装置及びクレーン
JP4709431B2 (ja) 伸縮機構
JP5048260B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮機構
JP4287667B2 (ja) ブーム伸縮機構の制御装置
JP4040856B2 (ja) 伸縮ブームの伸縮制御装置
JP2019052022A (ja) 伸縮機構
JP2007269439A5 (ja)
JP4901010B2 (ja) ブーム伸縮機構の制御装置
JP2002332194A (ja) 伸縮機構の制御装置
JP3636860B2 (ja) ラフィングジブ
JP3595652B2 (ja) ブームの伸縮構造
JPS59230974A (ja) 伸縮ブームの油圧ホース巻取リール制御装置
CN115180513A (zh) 一种单缸插销伸缩系统、控制方法及起重机
JP2019142623A (ja) 伸縮機構
JP2001240381A (ja) ブーム伸縮用シリンダの保持圧補償装置
JPH0441393A (ja) クレーン車のブーム伸縮装置
JP2014097865A (ja) ブーム伸縮機構の制御装置
JPS63282096A (ja) ブ−ム伸縮装置
JPH07115830B2 (ja) クレーン車のブーム伸縮装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190617

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6787392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250