JPWO2017099236A1 - 薬液供給器具及び薬液供給具 - Google Patents

薬液供給器具及び薬液供給具 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017099236A1
JPWO2017099236A1 JP2017555168A JP2017555168A JPWO2017099236A1 JP WO2017099236 A1 JPWO2017099236 A1 JP WO2017099236A1 JP 2017555168 A JP2017555168 A JP 2017555168A JP 2017555168 A JP2017555168 A JP 2017555168A JP WO2017099236 A1 JPWO2017099236 A1 JP WO2017099236A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply
chemical
container
supply body
chemical solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017555168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6935333B2 (ja
Inventor
小宮山 悟
悟 小宮山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2017099236A1 publication Critical patent/JPWO2017099236A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6935333B2 publication Critical patent/JP6935333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/042Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/42Closures with filling and discharging, or with discharging, devices with pads or like contents-applying means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D34/00Containers or accessories specially adapted for handling liquid toiletry or cosmetic substances, e.g. perfumes
    • A45D34/04Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball
    • A45D34/042Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like
    • A45D34/043Appliances specially adapted for applying liquid, e.g. using roller or ball using a brush or the like movable within the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/26Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball
    • A45D40/262Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like
    • A45D40/264Appliances specially adapted for applying pasty paint, e.g. using roller, using a ball using a brush or the like movable within the container
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/002Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces with feed system for supplying material from an external source; Supply controls therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D2200/00Details not otherwise provided for in A45D
    • A45D2200/10Details of applicators
    • A45D2200/1009Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like
    • A45D2200/1018Applicators comprising a pad, tissue, sponge, or the like comprising a pad, i.e. a cushion-like mass of soft material, with or without gripping means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/1475Inlet or outlet ports
    • A61J1/1487Inlet or outlet ports with friction fit, e.g. connecting tubes directly to a protruding port
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • B65D81/3261Flexible containers having several compartments
    • B65D81/3266Flexible containers having several compartments separated by a common rupturable seal, a clip or other removable fastening device

Abstract

薬液供給器具(1)であって、容器(10)と、口部(14)に接続された状態において容器(10)内が密閉された状態と収容部(12)内の薬液を容器(10)外に供給可能な状態とを切り替え可能な薬液供給具(20)と、を備える。薬液供給具(20)は、基体(30)と、供給体(50)と、を有する。基体(30)は、抜止部(40)と、押付部(42)と、押付部(42)の押付力に抗するように供給体(50)が押圧されたときに供給体(50)と当接することにより供給体(50)の変位を規制する規制部(34)と、を有する。供給体(50)は、抜止部(40)から離間することにより供給流路を形成するとともに、抜止部(40)と接触することにより供給流路を遮断する。

Description

本発明は、薬液を供給するための薬液供給器具に関する。
従来、皮膚等の被供給部に薬液を供給するための薬液供給器具が知られている。例えば、特許文献1には、薬液を収容する容器と、容器に接続された栓体と、栓体に接続された内蓋と、スポンジと、を備える薬液塗布器具が開示されている。栓体は、容器の口部に接続(圧入)されている。内蓋には、薬液の流出口が形成されている。内蓋のうち前記流出口を取り囲む流出部は、容器の内部から外部に向かうにしたがって次第に前記流出口が小さくなるように傾斜する形状に形成されている。また、栓体には、スプリング及び可動弁が接続されている。スプリングは、内蓋の内側から内蓋に向かって可動弁を付勢する。可動弁は、前記流出部に面接触する形状を有する肩部と、肩部から容器の外側に向かって突出する突起部と、を有している。突起部の外形は、前記流出口よりも小さく設定されており、突起部は、内蓋の外面よりも外部に突出する形状を有している。スポンジの外縁は、内蓋の外縁に固定されている。スポンジは、内側から外側に向かって突起部に付勢されることによって外向きに凸となるように膨出する形状に維持されている。
この薬液塗布器具を用いた薬液の皮膚への塗布は、例えば以下のようにして行われる。まず、スポンジの外面が下を向く姿勢で当該外面を皮膚に押し付ける。このとき、突起部がスプリングの付勢力に抗して内蓋の内側に向かって押圧されることによって流出部と肩部との間に隙間が形成されるので、流出口を通じて容器内の薬液が内蓋外に流出する。この薬液は、スポンジに含浸する。その後、薬液塗布器具をそのまま皮膚に沿って側方に移動させる。これにより、スポンジに保持された薬液が皮膚に塗布される。
特許文献1に記載されるような薬液供給器具では、被供給部(皮膚等)の汚れがスポンジに付着することによって当該スポンジに目詰まりが生じ、薬液の供給量が不足するおそれがある。
そこで、スポンジを使用しないこと(取り除くこと)が考えられる。しかしながら、単純にスポンジが取り除かれた場合、薬液の供給量が過剰となる。具体的に、スポンジは、薬液を含浸させる(保持する)機能と被供給部(皮膚等)にほぼ定量の薬液を供給する機能とを有するため、そのスポンジが取り除かれると、流出口を通じて流出した薬液の全量が一気に被供給部に供給されることになる。このことは、可動弁の押圧量が増えるほど顕著になる。
実公昭51−47562号公報
本発明の目的は、薬液の供給不足の回避と薬液の過剰供給の抑制とを両立可能な薬液供給器具及び薬液供給具を提供することである。
本発明の一局面に従う薬液供給器具は、薬液を収容可能な収容部及び前記収容部に接続されており特定方向に開口する口部を有する容器と、前記口部に接続可能で、かつ、当該口部に接続された状態において前記容器内が密閉された状態と前記収容部内の前記薬液を前記容器外に供給可能な状態とを切り替え可能な薬液供給具と、を備え、前記薬液供給具は、前記口部に接続可能で、かつ、前記容器内と前記容器外とを連通させる形状を有する基体と、前記基体に保持されており、かつ、前記容器内の閉塞及び被供給部への前記薬液の供給が可能な供給体と、を有し、前記基体は、当該基体からの前記供給体の離脱を阻止するように前記口部を基準として前記収容部と反対側から前記供給体に接触する抜止部と、前記容器内が閉塞されるように前記供給体を前記抜止部に向けて押し付ける押付部と、前記押付部の押付力に抗するように前記供給体が押圧されたときに当該供給体と当接することにより前記供給体の変位を規制する規制部と、を有し、前記供給体は、前記抜止部から離間することにより当該供給体と前記抜止部との間に前記薬液の前記容器外への供給流路を形成するとともに、前記抜止部と接触することにより前記供給流路を遮断する。
また、本発明の一局面に従う薬液供給具は、薬液を収容可能な収容部及び前記収容部に接続されており特定方向に開口する口部を有する容器の前記口部に接続可能で、かつ、当該口部に接続された状態において前記容器内が密閉された状態と前記収容部内の前記薬液を前記容器外に供給可能な状態とを切り替え可能な薬液供給具であって、前記口部に接続可能で、かつ、前記容器内と前記容器外とを連通させる形状を有する基体と、前記基体に保持されており、かつ、前記容器内の閉塞及び被供給部への前記薬液の供給が可能な供給体と、を備え、前記基体は、当該基体からの前記供給体の離脱を阻止するように前記口部を基準として前記収容部と反対側から前記供給体に接触する抜止部と、前記容器内が閉塞されるように前記供給体を前記抜止部に向けて押し付ける押付部と、前記押付部の押付力に抗するように前記供給体が押圧されたときに当該供給体と当接することにより前記供給体の変位を規制する規制部と、を有し、前記供給体は、前記抜止部から離間することにより当該供給体と前記抜止部との間に前記薬液の前記容器外への供給流路を形成するとともに、前記抜止部と接触することにより前記供給流路を遮断する。
本発明の第1実施形態の薬液供給器具の断面図である。 図1に示される薬液供給器具の基体の斜視図である。 図1に示される薬液供給器具の基体の断面図である。 図1に示される薬液供給器具の供給体の斜視図である。 図1に示される薬液供給器具の供給体の平面図である。 図4とは異なる角度における供給体の斜視図である。 図1に示される薬液供給器具において供給体が押圧された状態の断面図である。 図1に示される薬液供給器具において供給体が傾斜した状態の断面図である。 薬液供給具の第1変形例の斜視図である。 薬液供給具の第2変形例の斜視図である。 本発明の第2実施形態の薬液供給器具の断面図である。 キャップの押圧面が膨出部に接触したときの断面図である。 図11に示される薬液供給器具からキャップが取外された状態を示す側面図である。 図11に示される薬液供給器具の供給体の斜視図である。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態の薬液供給器具1について、図1〜図8を参照しながら説明する。
図1に示されるように、本薬液供給器具1は、容器10と、薬液供給具20と、キャップ70と、を備えている。
容器10は、薬液(図示略)を収容する収容部12と、収容部12に接続された口部14と、を有する。口部14は、特定方向(図1の上下方向)に開口する形状を有する。口部14の外周面には、雄ねじ部15が形成されている。
薬液供給具20は、口部14に接続された状態において容器10内が密閉された状態と収容部12内の薬液を容器10外に供給可能な状態とを切り替え可能なユニットである。具体的に、薬液供給具20は、口部14に接続可能な基体30と、基体30に保持された供給体50と、を有する。
基体30は、口部14に接続された状態で容器10内と容器10外とを連通させる形状を有する。基体30は、被接続部32と、規制部34と、抜止部40と、押付部42と、を有している。本実施形態では、被接続部32、規制部34、抜止部40及び押付部42は、一体成形されている。ただし、これらは別部材で形成されてもよい。
被接続部32は、円筒状である。被接続部32の外径は、口部14の内径よりもわずかに小さく設定されている。
抜止部40は、被接続部32が口部14に接続(圧入)されたときの容器10の外側に位置している。抜止部40は、基体30からの供給体50の離脱を阻止するように口部14を基準として収容部12と反対側(図1では上側)から供給体50に接触する。具体的に、抜止部40は、被接続部32の中心軸Cを中心とする周方向の全域にわたって供給体50に接触する形状を有する。
押付部42は、被接続部32の内側に接続されており、供給体50を抜止部40に向けて押し付ける。押付部42は、供給体50を保持する保持部44と、保持部44を容器10の外側に向けて付勢する付勢部46と、を有する。
保持部44は、供給体50を保持した状態で被接続部32の内側において前記中心軸Cに沿って変位可能である。具体的に、保持部44の外径は、被接続部32の内径よりも小さい。保持部44は、付勢部46の付勢力の作用方向(図1では上向き)と平行な中心軸C回りに供給体50が回転するのを規制するように当該供給体50を保持する。本実施形態では、図2に示されるように、保持部44には、十字状の溝45が形成されている。この溝45内に、後述の供給体50の軸部62が挿入されることによって供給体50の基体30に対する相対回転が規制される。
付勢部46は、被接続部32の内周面のうちの収容部12に近い側(図1では下側)の端部と保持部44とを接続する螺旋状のばね部材である。この付勢部46の伸縮により、保持部44、すなわち、供給体50が付勢部46の付勢力の作用方向と平行な方向に変位する。図3に示されるように、付勢部46は、自然長において保持部44の上端面が抜止部40よりも上方に位置するように被接続部32と保持部44とを接続している。そして、図1に示されるように、供給体50が抜止部40に当接する状態では、付勢部46は自然長よりも圧縮されている。つまり、付勢部46は、供給体50を常時抜止部40に押し付けており、図1は、供給体50が抜止部40に押し付けられることにより、容器10内が密閉された状態を示している。
規制部34は、被接続部32と抜止部40との間に形成されている。規制部34は、押付部42の押付力に抗するように供給体50が押圧されたときに当該供給体50と当接することにより供給体50の変位を規制する。規制部34は、被接続部32の中心軸Cと直交する円環状の規制面36と、規制面36から外向きに突出するとともに、環状でかつ供給体50に線接触する形状を有する環状突起38と、を有している。なお、環状突起38は、省略されてもよい。
供給体50は、基体30に保持されており、かつ、容器10内の閉塞及び被供給部(皮膚等)への薬液の供給が可能である。具体的に、供給体50は、供給体本体52と、軸部62と、を有している。供給体本体52と軸部62とは、一体成形されている。
供給体本体52は、被供給部に薬液を供給する供給面54と、複数の(本実施形態では3つの)膨出部56と、抜止部40に当接する当接部58と、規制部34と対向する対向部60と、を有している。
供給面54は、容器10の外側に向かって凸となるように湾曲する形状を有している。
各膨出部56は、供給面54から外向きに膨出する形状を有している。つまり、各膨出部56の曲率半径は、供給面54の曲率半径よりも小さく設定されている。図4及び図5に示されるように、各膨出部56は、供給面54のうちの当該供給面54の中心から離間した部位に形成されている。本実施形態では、各膨出部56は、前記中心の周りに等間隔に並ぶように配置されている。
当接部58は、抜止部40に対して前記付勢力(押付力)の作用方向に当接する。当接部58は、供給面54の外縁に接続されている。当接部58は、供給面54から離間するにしたがって次第に当該当接部58の外径が大きくなる形状(円錐台状)に形成されている。この当接部58は、図7に示されるように、抜止部40から離間することにより供給体50と抜止部40との間に薬液の容器10外への供給流路Sを形成する。この状態では、被供給部への薬液の供給が可能となる。そして、当接部58は、図1に示されるように、抜止部40と接触(密着)することにより供給流路Sを遮断する。この状態では、容器10内が密閉される。
軸部62は、供給体本体52のうちの供給面54とは反対側の面から当該面と垂直に延びる形状を有している。図4及び図6に示されるように、軸部62は、中央軸64と、複数の(本実施形態では4つの)側板66と、を有している。
中央軸64は、円柱状である。この中央軸64は、保持部44の溝45内に挿通可能な外径に設定される。
各側板66は、中央軸64から当該中央軸64の径方向の外向きに突出する形状を有している。各側板66は、中央軸64の周方向に沿って90度間隔で配置されている。各側板66は、溝45内に挿通可能な厚さに設定される。これらの側板66が溝45内に挿通されることにより、供給体50の基体30に対する前記中心軸C回りの相対回転が規制される。なお、ここでいう「規制」とは、供給体50の基体30に対する相対回転を一切許容しないことを意味するのではなく、供給体50の周方向への変位量が予め設定された許容範囲内に収まるように前記相対回転を規制することを意味する。
対向部60は、軸部62が溝45内に挿入された状態において規制部34と対向する部位である。対向部60は、平坦に形成されている。図7に示されるように、対向部60は、供給面54ないし膨出部56が付勢部46の付勢力に抗して押圧されたときに規制部34の環状突起38と当接(線接触)する。この状態では、薬液の容器10外への流出が規制される。
また、図8に示されるように、抜止部40は、前記中心軸Cに対して軸部62の中心軸Aが傾斜するように供給体50が傾斜するのを許容する形状を有する。具体的に、抜止部40は、供給体50のうちの前記中心軸Aから当該中心軸Aと直交する方向に離間した偏倚部(例えば膨出部56)が押圧されたときに、前記中心軸Aを基準として供給体50のうちの偏倚部と反対側に位置する部位と当該抜止部40との接触箇所Pを支点として対向部60が環状突起38に当接するまで供給体50が基体30に対して傾動するのを許容する形状を有する。
キャップ70は、口部14に螺合される。具体的に、キャップ70の内周面には、口部14に形成された雄ねじ部15に螺合する雌ねじ部72が形成されている。また、キャップ70は、抜止部40に当接することによって容器10内を密閉する環状の突出部74を有している。
次に、薬液供給器具1の使用方法について説明する。以下では、被供給部が皮膚の場合、つまり、本薬液供給器具1を用いて皮膚に薬液を塗布する場合について説明する。
まず、供給面54が下を向く姿勢で当該供給面54を皮膚に押し付ける。このとき、対向部60が環状突起38に接触するまで供給体50が付勢部46の付勢力に抗して押圧される。これにより、図7に示されるように、当接部58と抜止部40との間に供給流路Sが形成されるので、当該供給流路Sを通じて容器10内の薬液が容器10外に供給される。一方、環状突起38と対向部60との接触により容器10内が密閉されるので、それ以上の薬液の供給は停止される。
そして、そのまま薬液供給器具1を皮膚に沿って移動させることにより、薬液が皮膚の所望する領域に塗布される。
以上に説明したように、本薬液供給器具1では、付勢部46の付勢力に抗して供給体50が押圧されたときに供給流路Sを通じて薬液が供給されるので、薬液の供給不足が回避され、さらに、供給体50が規制部34に当接することによって供給体50の変位(押圧ストローク)が規制されるので、供給流路Sを通じた薬液の過剰供給が抑制される。よって、薬液の供給量を一定の範囲内に収めることが可能となる。
また、本実施形態では、規制部34は、対向部60に線接触する環状突起38を有しているので、対向部60が環状突起38に接触することによって薬液の流出が有効に規制される。よって、薬液の過剰供給がより確実に抑制される。
また、保持部44は、前記付勢力の作用方向と平行な中心軸C回りに供給体50が回転するのを規制するように当該供給体50を保持するので、環状突起38の摩耗が低減される。例えば、供給体50が保持部44に対して相対回転可能であれば、供給体50が環状突起38に接触した状態で当該供給体50が保持部44に対して相対回転した場合に環状突起38の摩耗が生じるが、本薬液供給器具1では、供給体50の保持部44に対する相対回転が規制されるので、環状突起38の摩耗が低減される。
また、抜止部40は、前記中心軸Cに対して軸部62の中心軸Aが傾斜するように供給体50が傾斜するのを許容する形状を有するので、供給体50のうちの前記偏倚部が押圧された場合であっても、供給流路Sが確保され、これにより薬液がスムーズに供給される。
さらに、供給体50の保持部44に対する相対回転が規制されているので、供給体50のうちの前記偏倚部に作用した外力は、供給体50を傾ける方向の押圧力として作用しやすくなる。よって、供給体50が傾斜しやすくなるので、薬液の供給量が有効に確保される。
また、各膨出部56は、供給面54のうちの当該供給面54の中心から離間した部位に形成されているので、当該膨出部56が押圧された場合に供給体50の傾斜が促進され、これにより供給流路Sが有効に形成される。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態の薬液供給器具1について、図11〜図14を参照しながら説明する。なお、本実施形態では、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明が行われ、第1実施形態と同じ構造、作用、効果等の説明は省略される。
本実施形態では、膨出部56の供給面54からの膨出量は、第1実施形態のそれよりも大きく設定されている。そして、各膨出部56の背面側(図11の下側)、より詳細には、前記押付力の作用方向と平行な方向について各膨出部56と重なる位置には、3本の補強リブ61が形成されている。各膨出部56は、環状突起38の径方向について当該環状突起38よりも内側に形成されている。この点は、第1実施形態においても同様である。
また、軸部62の長さは、第1実施形態のそれよりも短く設定されている。
図11〜図13に示されるように、抜止部40の外周面には、薬液を保持する薬液保持部48が形成されている。この薬液保持部48は、抜止部40の外周面の他の部位から当該抜止部40の径方向(図11の左右方向)の内向きに窪むとともに当該抜止部40の周方向に連続的につながる形状を有する。つまり、薬液保持部48は、毛細管現象を利用して薬液を保持する。
また、本実施形態では、キャップ70は、当該キャップ70が口部14に接続(螺合)された状態において供給体50の対向部60が規制部34の環状突起38に接触するように当該供給体50を押圧する押圧面71を有している。換言すれば、キャップ70が口部14に接続されたときに対向部60が環状突起38に押し付けられるように各膨出部56の膨出量が設定されている。
本実施形態では、突出部74は、キャップ70が口部14に接続された状態における押圧面71の供給体50の押圧量を規制する機能を有している。つまり、本実施形態では、突出部74は、「ストッパ」として機能する。そして、抜止部40の上面がストッパを受ける受け部41に相当する。
図12は、キャップ70が口部14に接続(螺合)される過程において押圧面71と供給体50の各膨出部56とが接触した瞬間を示している。この図12に示されるように、押圧面71と各膨出部56とが接触したときにおける前記ストッパ(突出部74)と受け部41との距離D1は、押圧面71と各膨出部56とが接触したときにおける対向部60と環状突起38との距離D2よりも大きい。また、各膨出部56のうち環状突起38の中心軸に最も近い位置に形成された膨出部56と押圧面71との接触部(点接触及び面接触を含む)から環状突起38までの環状突起38の径方向についての距離D3は、膨出部56と押圧面71とが接触したときにおける前記ストッパと受け部41との距離D1と対向部60と環状突起38との距離D2との差の0.1倍以上180倍以下であることが好ましく、0.1倍以上90倍以下であることがより好ましい。
本実施形態では、基体30は、ポリアセタール樹脂(POM)で形成されている。これにより、付勢部46の塑性変形(付勢力の低下)が抑制される。供給体50も、ポリアセタール樹脂で形成されてもよい。ただし、供給体50は、基体30を構成するポリアセタール樹脂よりも低い硬度を有する樹脂材料で形成されることが好ましい。本実施形態では、各膨出部56の背面側にリブ61が設けられているため、前記樹脂によって供給体50を成形した際における各膨出部56へのヒケの発生が抑制される。さらに、各膨出部56の背面側に各リブ61が設けられることによって、各膨出部56と位置ずれして各リブ61が設けられる場合に比べ、膨出部56と押圧面71との接触による押圧力が膨出部56に作用する際の供給面54の変形が効果的に抑制されるので、供給面54の破損(割れ等)が抑制される。
以上に説明したように、本実施形態の薬液供給器具1では、キャップ70を口部14に接続することにより、供給体50が規制部34に接触するため、容器10内が密閉される。よって、薬液が容器10ないし供給体50の外側に流出することが抑制される。
また、キャップ70の突出部74がストッパを構成するとともに抜止部40が受け部41を有し、かつ、前記距離D1が前記距離D2よりも大きいので、キャップ70を口部14に螺合させることによって供給体50の規制部34への接触が確保され、かつ、押圧面71による供給体50の規制部34への押圧力が過大になることが抑制される。つまり、容器10内の密閉と供給体50の破損の抑制とが両立される。
また、前記距離D3は、前記距離D1とD2の差の0.1倍以上180倍以下であるので、供給体50の破損がより確実に抑制される。
なお、今回開示された上記実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
例えば、供給体50の基体30に対する前記中心軸回りの相対回転が規制されるのであれば、保持部44の溝45の形状及び軸部62の形状は、上記の例に限られない。
また、図9は、上記実施形態の薬液供給具20の第1変形例を示している。この薬液供給具21では、供給面54に抵抗発生部57Aが形成されている。抵抗発生部57Aは、供給面54と被供給部との摩擦抵抗よりも当該抵抗発生部57Aと被供給部との摩擦抵抗を大きくする。この例では、抵抗発生部57Aは、前記中心軸Aを中心とする同心円状に配置された複数の円筒により構成されている。この態様では、供給体50を被供給部(皮膚)に対して押し付けた状態から当該薬液供給器具を被供給部に沿って移動させたときにおける抵抗発生部57Aと被供給部との摩擦抵抗が、供給面54と被供給部との摩擦抵抗よりも大きくなるため、供給体50が基体30に対して傾斜しやすくなる。よって、有効に供給流路Sが形成される。さらに、抵抗発生部57Aは、各円筒間に薬液を保持する機能及び皮膚を刺激することによって皮膚の痒みを緩和させる機能をも有している。
また、図10は、上記実施形態の薬液供給具20の第2変形例を示している。この薬液供給具22においても、供給面54に抵抗発生部57Bが設けられている。この例では、抵抗発生部57Bは、それぞれが供給面54から突出する複数の小突起により構成されている。この態様においても、図9に示される薬液供給具21と同じ効果が得られる。
以上に説明した実施形態には、以下の構成を有する発明が含まれている。
上記実施形態の薬液供給器具は、薬液を収容可能な収容部及び前記収容部に接続されており特定方向に開口する口部を有する容器と、前記口部に接続可能で、かつ、当該口部に接続された状態において前記容器内が密閉された状態と前記収容部内の前記薬液を前記容器外に供給可能な状態とを切り替え可能な薬液供給具と、を備え、前記薬液供給具は、前記口部に接続可能で、かつ、前記容器内と前記容器外とを連通させる形状を有する基体と、前記基体に保持されており、かつ、前記容器内の閉塞及び被供給部への前記薬液の供給が可能な供給体と、を有し、前記基体は、当該基体からの前記供給体の離脱を阻止するように前記口部を基準として前記収容部と反対側から前記供給体に接触する抜止部と、前記容器内が閉塞されるように前記供給体を前記抜止部に向けて押し付ける押付部と、前記押付部の押付力に抗するように前記供給体が押圧されたときに当該供給体と当接することにより前記供給体の変位を規制する規制部と、を有し、前記供給体は、前記抜止部から離間することにより当該供給体と前記抜止部との間に前記薬液の前記容器外への供給流路を形成するとともに、前記抜止部と接触することにより前記供給流路を遮断する。
本薬液供給器具では、押付部の押付力に抗して供給体が押圧されたときに供給流路を通じて薬液が供給されるので、薬液の供給不足が回避され、さらに、供給体が規制部に当接することによって供給体の変位(押圧ストローク)が規制されるので、供給流路を通じた薬液の過剰供給が抑制される。よって、薬液の供給量を一定の範囲内に収めることが可能となる。
また、前記薬液供給器具において、前記規制部は、前記押付力の作用方向と直交する環状の規制面と、前記規制面から外向きに突出するとともに、環状でかつ前記供給体に線接触する形状を有する環状突起と、を有することが好ましい。
このようにすれば、供給体が環状突起に接触することによって薬液の流出が有効に規制されるので、薬液の過剰供給がより確実に抑制される。
この場合において、前記押付部は、前記押付力の作用方向と平行な中心軸回りに前記供給体が回転するのを規制するように当該供給体を保持する保持部を有することが好ましい。
このようにすれば、環状突起の摩耗が低減される。例えば、供給体が保持部に対して相対回転可能であれば、供給体が環状突起に接触した状態で当該供給体が保持部に対して相対回転した場合に環状突起の摩耗が生じるが、本薬液供給器具では、供給体の保持部に対する相対回転が規制されるので、環状突起の摩耗が低減される。なお、ここでいう「規制」とは、供給体の保持部に対する相対回転を一切許容しないことを意味するのではなく、供給体の周方向への変位量が予め設定された許容範囲内に収まるように前記相対回転を規制することを意味する。
また、前記薬液供給器具において、前記抜止部は、前記供給体のうちの前記押付力の作用方向と平行な中心軸から当該中心軸と直交する方向に離間した偏倚部が押圧されたときに、前記中心軸を基準として前記供給体のうちの前記偏倚部と反対側に位置する部位と当該抜止部との接触箇所を支点として前記供給体が前記規制部に当接するまで前記供給体が前記基体に対して傾動するのを許容する形状を有することが好ましい。
このようにすれば、供給体のうちの偏倚部が押圧された場合であっても、薬液がスムーズに供給される。具体的に、抜止部は、偏倚部が押圧されたときに、供給体と抜止部との接触箇所を支点として供給体が規制部に当接するまで供給体が基体に対して傾動するのを許容する形状を有するので、供給流路が確保される。
また、前記薬液供給器具において、前記供給体は、前記被供給部に接触可能な供給面と、前記供給面のうちの前記押付力の作用方向と平行な中心軸の周りの部位に形成されており、かつ、前記供給面から外向きに膨出する形状を有する少なくとも一つの膨出部と、を有することが好ましい。
このようにすれば、膨出部が押圧された場合に供給体の傾斜が促進されるので、有効に供給流路が形成される。
また、前記薬液供給器具において、前記口部に対して着脱自在に接続可能で、かつ、前記口部に接続された状態において前記薬液供給具を被覆する形状を有するキャップをさらに備え、前記キャップは、当該キャップが前記口部に接続された状態において前記供給体が前記規制部に接触するように当該供給体を押圧する押圧面を有することが好ましい。
このようにすれば、キャップを口部に接続することにより、供給体が規制部に接触するため、容器内が密閉される。よって、薬液が容器ないし供給体の外側に流出することが抑制される。
ただし、キャップの口部への接続強度が大き過ぎる場合、つまり、押圧面による供給体の規制部への押圧力が大き過ぎる場合、供給体が破損する懸念がある。そこで、前記薬液供給器具において、前記キャップ及び前記基体のいずれか一方は前記キャップ及び前記基体の他方に接触するストッパを有するとともに、前記他方は前記ストッパを受ける受け部を有し、あるいは、前記キャップ及び前記容器のいずれか一方は前記キャップ及び前記容器の他方に接触するストッパを有するとともに、前記他方は前記ストッパを受ける受け部を有し、前記押圧面と前記供給体とが接触したときにおける前記ストッパと前記受け部との距離は、前記押圧面と前記供給体とが接触したときにおける前記供給体と前記規制部との距離よりも大きいことが好ましい。
このようにすれば、キャップを口部に接続することによって供給体の規制部への接触が確保され、かつ、押圧面による供給体の規制部への押圧力が過大になることが抑制される。つまり、容器内の密閉と供給体の破損の抑制とが両立される。
この場合において、前記ストッパは、前記キャップに設けられ、前記受け部は、前記基体に設けられることが好ましい。このようにすれば、ストッパがキャップに設けられ、受け部が容器に設けられる場合に比べて、各部材の公差の影響が少なくなるので、より確実に供給体の破損が抑制される。
さらにこの場合において、前記ストッパは、前記押圧面から前記押付力の作用方向と反対向きに突出する形状を有し、前記受け部は、前記押付力の作用方向についての前記抜止部の外側の端面に形成されていることが好ましい。
この態様では、受け部が抜止部の端面から押付力の作用方向に(キャップ側に)突出する形状を有する場合に比べ、皮膚への薬液の供給時に受け部が皮膚に接触することが回避される。
また、前記薬液供給器具において、前記ストッパは、前記押付力の作用方向と平行な中心軸回りに環状につながる形状を有することが好ましい。
このようにすれば、ストッパが前記中心軸回りの全域で受け部に接触するので、より確実に供給体の破損が抑制され、さらに、ストッパ及び受け部によってストッパ内の空間が密閉されるので、薬液が供給体外に漏れたとしても、当該薬液がストッパの外側(収容部の外周面側)に至ることが抑制される。
また、前記薬液供給器具において、前記規制部は、前記押付力の作用方向と直交する環状の規制面と、前記規制面から外向きに突出するとともに、環状でかつ前記供給体に線接触する形状を有する環状突起と、を有することが好ましい。
さらに、前記薬液供給器具において、前記供給体は、前記被供給部に接触可能な供給面と、前記供給面のうちの前記押付力の作用方向と平行な中心軸の周りの部位に形成されており、かつ、前記供給面から外向きに膨出する形状を有する少なくとも一つの膨出部と、を有することが好ましい。
前記薬液供給器具において、前記少なくとも一つの膨出部は、前記環状突起の中心軸上に形成された単一の膨出部であってもよい。
あるいは、前記少なくとも一つの膨出部は、当該膨出部と前記押圧面との接触部が前記環状突起と同心円状に並ぶように間欠的に配置された複数の膨出部を含み、前記複数の膨出部は、前記環状突起の径方向について当該環状突起よりも内側に形成されていてもよい。
この態様では、各膨出部が環状突起の中心軸と平行な方向について環状突起と重なる位置に形成される場合に比べ、各膨出部の形状の自由度が高まる。
また、前記薬液供給器具において、前記少なくとも一つの膨出部のうち前記環状突起の中心軸に最も近い位置に形成された膨出部と前記押圧面との接触部から前記環状突起までの前記環状突起の径方向についての距離は、前記膨出部と前記押圧面とが接触したときにおける前記ストッパと前記受け部との距離と対向部と環状突起との距離との差の0.1倍以上180倍以下であることが好ましく、0.1倍以上90倍以下であることがより好ましい。
このようにすれば、供給体の破損がより確実に抑制される。
また、上記実施形態の薬液供給具は、薬液を収容可能な収容部及び前記収容部に接続されており特定方向に開口する口部を有する容器の前記口部に接続可能で、かつ、当該口部に接続された状態において前記容器内が密閉された状態と前記収容部内の前記薬液を前記容器外に供給可能な状態とを切り替え可能な薬液供給具であって、前記口部に接続可能で、かつ、前記容器内と前記容器外とを連通させる形状を有する基体と、前記基体に保持されており、かつ、前記容器内の閉塞及び被供給部への前記薬液の供給が可能な供給体と、を備え、前記基体は、当該基体からの前記供給体の離脱を阻止するように前記口部を基準として前記収容部と反対側から前記供給体に接触する抜止部と、前記容器内が閉塞されるように前記供給体を前記抜止部に向けて押し付ける押付部と、前記押付部の押付力に抗するように前記供給体が押圧されたときに当該供給体と当接することにより前記供給体の変位を規制する規制部と、を有し、前記供給体は、前記抜止部から離間することにより当該供給体と前記抜止部との間に前記薬液の前記容器外への供給流路を形成するとともに、前記抜止部と接触することにより前記供給流路を遮断する。
本薬液供給具は、容器の口部に接続されることにより、押付部の押付力に抗して供給体が押圧されたときに供給流路を通じて薬液が供給されるので、薬液の供給不足が回避され、さらに、供給体が規制部に当接することによって供給体の変位(押圧ストローク)が規制されるので、供給流路を通じた薬液の過剰供給が抑制される。よって、薬液の供給量を一定の範囲内に収めることが可能となる。

Claims (16)

  1. 薬液供給器具であって、
    薬液を収容可能な収容部及び前記収容部に接続されており特定方向に開口する口部を有する容器と、
    前記口部に接続可能で、かつ、当該口部に接続された状態において前記容器内が密閉された状態と前記収容部内の前記薬液を前記容器外に供給可能な状態とを切り替え可能な薬液供給具と、を備え、
    前記薬液供給具は、
    前記口部に接続可能で、かつ、前記容器内と前記容器外とを連通させる形状を有する基体と、
    前記基体に保持されており、かつ、前記容器内の閉塞及び被供給部への前記薬液の供給が可能な供給体と、を有し、
    前記基体は、
    当該基体からの前記供給体の離脱を阻止するように前記口部を基準として前記収容部と反対側から前記供給体に接触する抜止部と、
    前記容器内が閉塞されるように前記供給体を前記抜止部に向けて押し付ける押付部と、
    前記押付部の押付力に抗するように前記供給体が押圧されたときに当該供給体と当接することにより前記供給体の変位を規制する規制部と、を有し、
    前記供給体は、前記抜止部から離間することにより当該供給体と前記抜止部との間に前記薬液の前記容器外への供給流路を形成するとともに、前記抜止部と接触することにより前記供給流路を遮断する、薬液供給器具。
  2. 請求項1に記載の薬液供給器具において、
    前記規制部は、
    前記押付力の作用方向と直交する環状の規制面と、
    前記規制面から外向きに突出するとともに、環状でかつ前記供給体に線接触する形状を有する環状突起と、を有する、薬液供給器具。
  3. 請求項2に記載の薬液供給器具において、
    前記押付部は、前記押付力の作用方向と平行な中心軸回りに前記供給体が回転するのを規制するように当該供給体を保持する保持部を有する、薬液供給器具。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の薬液供給器具において、
    前記抜止部は、前記供給体のうちの前記押付力の作用方向と平行な中心軸から当該中心軸と直交する方向に離間した偏倚部が押圧されたときに、前記中心軸を基準として前記供給体のうちの前記偏倚部と反対側に位置する部位と当該抜止部との接触箇所を支点として前記供給体が前記規制部に当接するまで前記供給体が前記基体に対して傾動するのを許容する形状を有する、薬液供給器具。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の薬液供給器具において、
    前記供給体は、
    前記被供給部に接触可能な供給面と、
    前記供給面のうちの前記押付力の作用方向と平行な中心軸の周りの部位に形成されており、かつ、前記供給面から外向きに膨出する形状を有する少なくとも一つの膨出部と、を有する、薬液供給器具。
  6. 請求項1に記載の薬液供給器具において、
    前記口部に対して着脱自在に接続可能で、かつ、前記口部に接続された状態において前記薬液供給具を被覆する形状を有するキャップをさらに備え、
    前記キャップは、当該キャップが前記口部に接続された状態において前記供給体が前記規制部に接触するように当該供給体を押圧する押圧面を有する、薬液供給器具。
  7. 請求項6に記載の薬液供給器具において、
    前記キャップ及び前記基体のいずれか一方は前記キャップ及び前記基体の他方に接触するストッパを有するとともに、前記他方は前記ストッパを受ける受け部を有し、あるいは、前記キャップ及び前記容器のいずれか一方は前記キャップ及び前記容器の他方に接触するストッパを有するとともに、前記他方は前記ストッパを受ける受け部を有し、
    前記押圧面と前記供給体とが接触したときにおける前記ストッパと前記受け部との距離は、前記押圧面と前記供給体とが接触したときにおける前記供給体と前記規制部との距離よりも大きい、薬液供給器具。
  8. 請求項7に記載の薬液供給器具において、
    前記ストッパは、前記キャップに設けられ、
    前記受け部は、前記基体に設けられる、薬液供給器具。
  9. 請求項8に記載の薬液供給器具において、
    前記ストッパは、前記押圧面から前記押付力の作用方向と反対向きに突出する形状を有し、
    前記受け部は、前記押付力の作用方向についての前記抜止部の外側の端面に形成されている、薬液供給器具。
  10. 請求項7ないし9のいずれかに記載の薬液供給器具において、
    前記ストッパは、前記押付力の作用方向と平行な中心軸回りに環状につながる形状を有する、薬液供給器具。
  11. 請求項7ないし10のいずれかに記載の薬液供給器具において、
    前記規制部は、
    前記押付力の作用方向と直交する環状の規制面と、
    前記規制面から外向きに突出するとともに、環状でかつ前記供給体に線接触する形状を有する環状突起と、を有する、薬液供給器具。
  12. 請求項11に記載の薬液供給器具において、
    前記供給体は、
    前記被供給部に接触可能な供給面と、
    前記供給面のうちの前記押付力の作用方向と平行な中心軸の周りの部位に形成されており、かつ、前記供給面から外向きに膨出する形状を有する少なくとも一つの膨出部と、を有する、薬液供給器具。
  13. 請求項12に記載の薬液供給器具において、
    前記少なくとも一つの膨出部は、前記環状突起の中心軸上に形成された単一の膨出部である、薬液供給器具。
  14. 請求項12に記載の薬液供給器具において、
    前記少なくとも一つの膨出部は、当該膨出部と前記押圧面との接触部が前記環状突起と同心円状に並ぶように間欠的に配置された複数の膨出部を含み、
    前記複数の膨出部は、前記環状突起の径方向について当該環状突起よりも内側に形成されている、薬液供給器具。
  15. 請求項13又は14に記載の薬液供給器具において、
    前記少なくとも一つの膨出部のうち前記環状突起の中心軸に最も近い位置に形成された膨出部と前記押圧面との接触部から前記環状突起までの前記環状突起の径方向についての距離は、前記膨出部と前記押圧面とが接触したときにおける前記ストッパと前記受け部との距離と対向部と環状突起との距離との差の0.1倍以上180倍以下である、薬液供給器具。
  16. 薬液を収容可能な収容部及び前記収容部に接続されており特定方向に開口する口部を有する容器の前記口部に接続可能で、かつ、当該口部に接続された状態において前記容器内が密閉された状態と前記収容部内の前記薬液を前記容器外に供給可能な状態とを切り替え可能な薬液供給具であって、
    前記口部に接続可能で、かつ、前記容器内と前記容器外とを連通させる形状を有する基体と、
    前記基体に保持されており、かつ、前記容器内の閉塞及び被供給部への前記薬液の供給が可能な供給体と、を備え、
    前記基体は、
    当該基体からの前記供給体の離脱を阻止するように前記口部を基準として前記収容部と反対側から前記供給体に接触する抜止部と、
    前記容器内が閉塞されるように前記供給体を前記抜止部に向けて押し付ける押付部と、
    前記押付部の押付力に抗するように前記供給体が押圧されたときに当該供給体と当接することにより前記供給体の変位を規制する規制部と、を有し、
    前記供給体は、前記抜止部から離間することにより当該供給体と前記抜止部との間に前記薬液の前記容器外への供給流路を形成するとともに、前記抜止部と接触することにより前記供給流路を遮断する、薬液供給具。
JP2017555168A 2015-12-10 2016-12-09 薬液供給器具及び薬液供給具 Active JP6935333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015241553 2015-12-10
JP2015241553 2015-12-10
PCT/JP2016/086782 WO2017099236A1 (ja) 2015-12-10 2016-12-09 薬液供給器具及び薬液供給具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017099236A1 true JPWO2017099236A1 (ja) 2018-09-27
JP6935333B2 JP6935333B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=59013299

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555168A Active JP6935333B2 (ja) 2015-12-10 2016-12-09 薬液供給器具及び薬液供給具
JP2017555167A Active JP6935332B2 (ja) 2015-12-10 2016-12-09 薬液供給器具及び薬液供給具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555167A Active JP6935332B2 (ja) 2015-12-10 2016-12-09 薬液供給器具及び薬液供給具

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11122881B2 (ja)
EP (2) EP3388361A4 (ja)
JP (2) JP6935333B2 (ja)
KR (1) KR20180093993A (ja)
CN (1) CN108367842B (ja)
AU (2) AU2016367586B2 (ja)
CA (2) CA3007310A1 (ja)
MY (1) MY193061A (ja)
PH (1) PH12018501191A1 (ja)
SG (1) SG11201804622RA (ja)
WO (2) WO2017099235A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016367586B2 (en) * 2015-12-10 2021-12-09 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Chemical solution supply apparatus and chemical solution supply implement
JP7339156B2 (ja) 2019-12-26 2023-09-05 小林製薬株式会社 薬液供給具、薬液供給器具及び薬液供給具の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017099235A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 小林製薬株式会社 薬液供給器具及び薬液供給具

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1687647A (en) 1926-12-02 1928-10-16 Garvey Jennie Sinclair Inscribing instrument
US2210662A (en) * 1940-03-25 1940-08-06 Edward S Garvey Writing instrument
US2975466A (en) 1957-05-13 1961-03-21 Owens Illinois Glass Co Ball-type liquid applicators
US3336626A (en) 1961-01-03 1967-08-22 Owens Illinois Inc Ball applicator assembly
US3263265A (en) 1964-03-05 1966-08-02 David L Judson Baster
US3468611A (en) * 1966-05-10 1969-09-23 Lawrence T Ward Liquid applicator
US3520450A (en) 1968-06-06 1970-07-14 Dart Ind Inc Fluids dispensing valve
US3690515A (en) 1970-12-16 1972-09-12 Pittway Corp Co-dispensing valve
JPS5229495Y2 (ja) 1974-10-07 1977-07-05
US4089609A (en) * 1976-10-15 1978-05-16 Gring Frank M Combination applicator and closure cap means for shaving cream containers
GB1515078A (en) 1976-11-29 1978-06-21 Costa A Roll-on tap for dispensing a liquid
US4359292A (en) * 1979-04-13 1982-11-16 The Gillette Company Cosmetic dispenser
US4848947A (en) * 1985-06-05 1989-07-18 Pittway Corporation Liquid applicator device with tilt valve
US5056949A (en) * 1990-10-05 1991-10-15 The Gillette Company Correction fluid dispenser with ball valve
JP2547559Y2 (ja) 1991-09-11 1997-09-10 株式会社吉野工業所 液体塗布容器
US5897267A (en) * 1994-11-18 1999-04-27 The Procter & Gamble Company Roll-on applicator
JPH08207952A (ja) 1995-02-02 1996-08-13 Yoshino Kogyosho Co Ltd 塗布容器
JPH08217123A (ja) 1995-02-09 1996-08-27 Kamaya Kagaku Kogyo Co Ltd 塗布栓
AU2868195A (en) 1995-05-25 1996-12-11 Procter & Gamble Company, The A venting roll-on applicator
US6179505B1 (en) 1995-06-20 2001-01-30 The Procter & Gamble Company Venting roll-on applicator
ATE301084T1 (de) 1998-01-23 2005-08-15 Yoshino Kogyosho Co Ltd Ausgabebehälter mit einer konstanten abgabe
FR2799740B1 (fr) 1999-10-18 2001-12-14 Lir France Sa Emballage distributeur a applicateur rotatif
JP4567176B2 (ja) 2000-11-22 2010-10-20 キタノ製作株式会社 塗布容器
DE10211483A1 (de) 2002-03-15 2003-09-25 Beiersdorf Ag Auftragsvorrichtung
AU2003281372A1 (en) 2002-07-08 2004-01-23 The Procter And Gamble Company Container for attaching to a measuring implement and method of use therefor
JP4449412B2 (ja) 2003-10-30 2010-04-14 株式会社吉野工業所 定量注出塗布容器
JP4869762B2 (ja) 2006-03-31 2012-02-08 大成化工株式会社 塗布容器
JP4869039B2 (ja) 2006-11-27 2012-02-01 ニプロ株式会社 薬液容器
EP2201926B1 (en) 2008-12-24 2011-09-14 Unilever Plc, A Company Registered In England And Wales under company no. 41424 of Unilever House Antiperspirant compositions and products
JP6116259B2 (ja) 2013-01-25 2017-04-19 小林製薬株式会社 吐出器
CA2990032C (en) 2015-06-24 2018-05-01 Dab-O-Matic, Corp. Roll-on liquid applicator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017099235A1 (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 小林製薬株式会社 薬液供給器具及び薬液供給具

Also Published As

Publication number Publication date
JP6935332B2 (ja) 2021-09-15
JP6935333B2 (ja) 2021-09-15
EP3388360A4 (en) 2019-08-21
CN108367842B (zh) 2020-12-18
PH12018501191A1 (en) 2019-01-21
WO2017099236A1 (ja) 2017-06-15
SG11201804622RA (en) 2018-07-30
JPWO2017099235A1 (ja) 2018-10-04
CA3007310A1 (en) 2017-06-15
MY193061A (en) 2022-09-26
US11122881B2 (en) 2021-09-21
AU2016367587A1 (en) 2018-06-28
KR20180093993A (ko) 2018-08-22
AU2016367586A1 (en) 2018-06-28
AU2016367587B2 (en) 2021-12-09
EP3388360A1 (en) 2018-10-17
CA3007189A1 (en) 2017-06-15
US10932542B2 (en) 2021-03-02
AU2016367586B2 (en) 2021-12-09
WO2017099235A1 (ja) 2017-06-15
US20180332947A1 (en) 2018-11-22
EP3388361A1 (en) 2018-10-17
CN108367842A (zh) 2018-08-03
EP3388361A4 (en) 2019-08-21
US20180360193A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017099236A1 (ja) 薬液供給器具及び薬液供給具
JP2017105510A (ja) 薬液塗布器具及び薬液塗布具
JP7183060B2 (ja) 塗布容器
JP2022098971A (ja) 塗布容器
JP6956588B2 (ja) 塗布栓
JP6956593B2 (ja) 塗布容器
WO2022238984A1 (ja) 塗布容器
JP2022100966A (ja) 容器
JP2023045152A (ja) 塗布容器
JP7272724B1 (ja) 糊容器
JP6991074B2 (ja) 内容物を計量して塗布する塗布容器
WO2021132280A1 (ja) 塗布容器
JP2018140817A (ja) 内容物を計量して塗布する塗布容器
JP2019131233A (ja) 内容物を計量して塗布する塗布容器
JP2021065465A (ja) 液体移送具
TW202402633A (zh) 塗佈容器
JP2021104839A (ja) 薬液供給具及び薬液供給器具
JP2021160734A (ja) 塗布容器
JP2019131232A (ja) 内容物を計量して塗布する塗布容器
JP2024051683A (ja) 塗布容器
JP2012136268A (ja) キャップ付き容器
JP2021172372A (ja) 二重容器
JP2022157319A (ja) スポイト容器
JP2019077463A (ja) 塗布容器
JP2015209274A (ja) 吐出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6935333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150