JPWO2017081947A1 - 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017081947A1
JPWO2017081947A1 JP2017550024A JP2017550024A JPWO2017081947A1 JP WO2017081947 A1 JPWO2017081947 A1 JP WO2017081947A1 JP 2017550024 A JP2017550024 A JP 2017550024A JP 2017550024 A JP2017550024 A JP 2017550024A JP WO2017081947 A1 JPWO2017081947 A1 JP WO2017081947A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light emitting
emitting layer
semiconductor light
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017550024A
Other languages
English (en)
Inventor
裕樹 磯部
裕樹 磯部
秀和 川西
秀和 川西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2017081947A1 publication Critical patent/JPWO2017081947A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/301AIII BV compounds, where A is Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C23C16/303Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap
    • H01L33/0025Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap comprising only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0075Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen
    • H01L33/325Materials of the light emitting region containing only elements of group III and group V of the periodic system containing nitrogen characterised by the doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/341Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires
    • H01S5/3412Structures having reduced dimensionality, e.g. quantum wires quantum box or quantum dash
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34333Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer based on Ga(In)N or Ga(In)P, e.g. blue laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/04MOCVD or MOVPE
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2304/00Special growth methods for semiconductor lasers
    • H01S2304/12Pendeo epitaxial lateral overgrowth [ELOG], e.g. for growing GaN based blue laser diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/0014Measuring characteristics or properties thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure

Abstract

本技術の一実施形態の半導体発光素子は、窒化物系の第1発光層を備えている。第1発光層は、InaGa1-aN層(a≧0)を有すると共に、InaGa1-aN層内にInbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の第1島状領域を有している。

Description

本開示は、窒化物系の半導体発光素子およびその製造方法に関する。
近年、半導体発光素子として、例えば一般照明に用いられる青色から緑色の波長域の発光ダイオード(Light Emitting Diode;LED)や、レーザディスプレイあるいはポインタ等に用いられる緑色の波長域の半導体レーザ(Laser Diode;LD)の開発が進められている。これら半導体発光素子には、窒化物系化合物半導体が用いられている。窒化物系半導体発光素子は、一般的にAlInGaN系の量子井戸構造を有する活性層を備えており、活性層中のInの組成比率を高くすることで緑色の波長域の発光を得ることができる。
一方、活性層中のInの組成比率を高くした場合、下地層との格子定数差の増大、それに伴う結晶の格子歪の増大および結晶欠陥や転位の増殖等の結晶性の低下によって発光効率が低下するという問題が生じる。
このような問題を解決する方法として、活性層を量子ドットで構成した新量子構造を用いた半導体レーザが開示されている(例えば、非特許文献1および特許文献1〜3)。量子ドットを用いた活性層は、格子歪の絶対量が小さくなるため、格子歪に起因した結晶の劣化を抑制することが可能となる。また、量子ドットを用いた活性層は、レーザ発振に寄与しない余分な電荷が減少し、効率よく光学利得を発生させることが可能となる。
Appl. Phys. Express 104 (2014) 081121
特開2001−68733号公報 特開2010−182977号公報 特開2006−295219号公報
しかしながら、量子ドット構造は量産することが難しく、安定的に作製することが難しいという問題があった。
従って、簡便かつ安定的に製造することができ、発光効率を向上させることが可能な半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法を提供することが望ましい。
本開示の一実施形態の半導体発光素子は、窒化物系の第1発光層を備えたものである。第1発光層は、InaGa1-aN層(a≧0)を有すると共に、InaGa1-aN層内にInbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の第1島状領域を有している。
本開示の一実施形態の半導体発光素子では、第1発光層の外形を司るInaGa1-aN層内に、InbGa1-bNによって構成された複数の第1島状領域が形成されている。これにより、第1発光層の格子歪を低減することができる。このような構成の第1発光層は、InxGa1-xN層(x>0)からのIn脱離によって形成可能である。InxGa1-xN層からのIn脱離は、例えば、InxGa1-xN層を高温下に曝すことにより行うことが可能である。InxGa1-xN層からのIn脱離の程度または速度は、例えば、温度、InxGa1-xN層の表面に設けるキャップ層の厚み、In脱離を促すガスの種類などを適宜、調整することにより制御可能である。なお、キャップ層は省略可能である。このように、複数の第1島状領域は、制御の容易なIn脱離法によって形成可能である。また、InxGa1-xN層やキャップ層は、量産化に適した有機金属気相成長(MOCVD)法を用いて形成可能である。
本開示の一実施形態の半導体発光素子の製造方法は、InxGa1-xN層(x>0)からのIn脱離によって、InaGa1-aN層(a≧0)を有すると共に、InaGa1-aN層内にInbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の第1島状領域を有する窒化物系の第1発光層を形成する。
本開示の一実施形態の半導体発光素子の製造方法では、InxGa1-xN層(x>0)からのIn脱離によって、複数の第1島状領域が形成される。これにより、第1発光層の格子歪を低減することができる。InxGa1-xN層からのIn脱離は、例えば、InxGa1-xN層を高温下に曝すことにより行うことが可能である。InxGa1-xN層からのIn脱離の程度または速度は、例えば、温度、InxGa1-xN層の表面に設けるキャップ層の厚み、In脱離を促すガスの種類などを適宜、調整することにより制御可能である。なお、キャップ層は省略可能である。このように、複数の第1島状領域は、制御の容易なIn脱離法によって形成される。また、InxGa1-xN層やキャップ層は、量産化に適した有機金属気相成長(MOCVD)法を用いて形成可能である。
本開示の一実施形態の半導体発光素子によれば、第1発光層の外形を司るInaGa1-aN層内に、InbGa1-bNによって構成された複数の第1島状領域を形成するようにしたので、発光効率を向上させることが可能な半導体発光素子を簡便かつ安定的に製造することができる。
本開示の一実施形態の半導体発光素子の製造方法によれば、InxGa1-xN層からのIn脱離によって、複数の第1島状領域を形成するようにしたので、発光効率を向上させることが可能な半導体発光素子を簡便かつ安定的に製造することができる。
なお、本開示の効果は、上述したものに限らず、他の異なる効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
本開示の第1の実施の形態に係る半導体発光素子の構成の一例を表す断面図である。 図1に示した発光層の構成を表す断面模式図である。 図1に示した発光層の形成方法を表す流れ図である。 図3に示した発光層の形成方法を説明する断面図である。 図4Aに続く断面図である。 図4Bに続く断面図である。 発光層積層後の待機時間とInbGa1-bN層の残存率との関係を表す特性図である。 本開示の第1の実施の形態に係る半導体発光素子の構成の他の例を表す断面図である。 本開示の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の構成の一例を表す断面図である。 本開示の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の構成の他の例を表す断面図である。 図7,8に示した2つの発光層の構成を表す断面模式図である。 比較例1としての2つの発光層の構成を表す断面模式図である。 比較例2としての2つの発光層の構成を表す断面模式図である。 図9Aに示した発光層の構成を有する半導体発光素子(実施例)および図9Cに示した発光層の構成を有する半導体発光素子(比較例2)におけるPL波長と発光強度を比較する特性図である。 図9Bに示した発光層の構成を有する半導体発光素子(比較例1)および図9Cに示した発光層の構成を有する半導体発光素子(比較例2)におけるPL平均波長と発光強度を比較する特性図である。 本開示の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の構成の他の例を表す断面図である。 本開示の第2の実施の形態に係る半導体発光素子の構成の他の例を表す断面図である。
以下、本開示を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態(発光層内に複数の島状の発光領域を有する例)
1−1.全体構成
1−2.製造方法
1−3.作用・効果
2.第2の実施の形態(複数の発光層を有する例)
<1.第1の実施の形態>
図1は、本開示の第1の実施の形態に係る半導体発光素子(半導体レーザ1)の構成の一例を表したものである。半導体レーザ1は、例えば端面発光型の半導体レーザである。半導体レーザ1は、例えば、緑色の波長域のレーザ光を発振する窒化物系の半導体レーザであり、例えばレーザディスプレイやポインタ等に用いられる。なお、図1は、半導体レーザ1の構成を模式的に表したものであり、実際の寸法,形状とは異なっている。
(1−1.全体構成)
半導体レーザ1は、基板10上に半導体層を有している。基板10上の半導体層は、例えば、基板10側から、下部クラッド層11、ガイド層12、発光層13、キャップ層14、ガイド層15、上部クラッド層16およびコンタクト層18がこの順に積層された構成を有する。半導体レーザ1は、コンタクト層18上に、上部電極19を有しており、基板10の裏面(上記半導体層の形成面と反対側の面)に、下部電極30を有している。
基板10は、例えばn型GaN(窒化ガリウム)基板である。基板10は、上記半導体層側の表面に、例えば、バッファ層や下地層などを有していてもよい。
基板10上の半導体層は、窒化物半導体によって構成されている。窒化物半導体は、例えば、GaN、AlGaN、InGaN、または、AlInGaNなどである。窒化物半導体には、所望に応じて、ホウ素(B)原子やタリウム(Tl)原子、ヒ素(As)原子、リン(P)原子、アンチモン(Sb)原子が含まれていてもよい。
下部クラッド層11は、例えばn型のAlGaNにより、ガイド層12は、例えばアンドープのInGaNにより構成されている。
発光層13は、InaGa1-aN層13B(a≧0)を有すると共に、InaGa1-aN層13B内に、InbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の島状領域13Aを有する。つまり、発光層13は、層内に互いにIn濃度の異なる複数の領域(複数の島状領域13AおよびInaGa1-aN層13B)を有している。各島状領域13Aでは、InaGa1-aN層13Bと比較して相対的にIn濃度が高くなっている。InaGa1-aN層13Bでは、島状領域13Aと比較して相対的にIn濃度が低くなっている。
発光層13の下面および上面は、例えば、下部クラッド層11やガイド層12の上面の凹凸形状に倣った凹凸形状となっている。通常、下部クラッド層11やガイド層12の上面は平坦面となっているので、発光層13の下面および上面も平坦面となっている。つまり、InaGa1-aN層13Bの下面および上面は、ともに、平坦面となっており、複数の島状領域13Aによって形成される凹凸形状に倣った形状にはなっていない。各島状領域13Aは、発光層13の下部(ここでは、ガイド層12側)に島状に形成されており、各島状領域13Aの側面から上面にかけてはInaGa1-aN層13Bによって覆われている。従って、InaGa1-aN層13Bが発光層13の外形を司っており、発光層13の外形を司るInaGa1-aN層13B内に、複数の島状領域13Aが形成されている。このような構成の発光層13は、詳細は後述するが、InxGa1-xN層13C(x>0)からのInの脱離によって形成可能である。また、このような構成の発光層13は、InxGa1-xN層13C(x>0)の部分的な再蒸発または、後述するキャップ層14より上の層を成長させたのちのInの拡散によっても作製が可能である。
本実施の形態では、In濃度の高い第1領域13aを発光層13内に複数の島状に形成するようにしたので、層状のみの場合に比べ結晶の格子歪が低減される。なお、島状領域13Aは、製法により発光層13の下部以外、例えば発光層13の中間あるいは上部に形成することも可能である。なお、発光層13は、In,Ga,Nの他の添加元素を含んでいてもよい。添加元素としては、例えばアルミニウム(Al),ホウ素(B),タリウム(Tl)が挙げられる。
ここで、発光層13内における複数の島状領域13Aの残存率(R)は80%以下となっている。InxGa1-xN層13CからInが脱離した結果、残存率(R)が80%以下となることで、複数の島状領域13Aが形成される。残存率(R)とは、図2に示したように、発光層13のX軸方向の幅をL、発光層13中の各島状領域13AのX軸方向の幅を、それぞれa1,a2,a3・・・とし、各島状領域13Aの幅の合計(a1+a2+a3・・・)を発光層13の幅(L)で除算することによって得られる値である。なお、これらの値はTEM等での測定範囲内(例えば、0.1μm〜10μm程度の範囲)での平均でもよい。発光層13中の各島状領域13Aは、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope;TEM)写真(白黒のイメージ)において明確に明るい箇所(白色部分)によって確認される。また、各島状領域13Aの大きさは製造条件により異なるが、各島状領域13A(例えばa1,a2,a3)の幅は、それぞれ1nm〜250nmの範囲であり、好ましくは3nm〜200nmである。
キャップ層14は、例えばAlgInhGa1-(g+h)N(g≧0,h≧0)で表わされるアンドープまたはp型のAlGaNにより構成されており、製造プロセスでの待機時間中におけるInxGa1-xN層13CからのInの脱離を調整するものである。キャップ層14の積層方向の膜厚(以下、単に厚みという)は、例えば2nm以下であればよく、製造効率およびInの脱離の制御のしやすさから、例えば0.1nm以上1nm以下であることが好ましい。
ガイド層15は、例えばアンドープのInGaNまたはGaNにより、上部クラッド層16は、例えばp型のAlGaNにより構成されている。
コンタクト層18は、ガイド層15および上部クラッド層16と同様に、例えばp型のGaNにより構成されている。
上部クラッド層16の一部およびコンタクト層18は、電流狭窄のため共振器方向に延長された細いストライプ状の突状部(リッジ)20となっている。上部クラッド層16および突状部20を構成する上部クラッド層16の側面およびコンタクト層18の側面には、例えばSiO2によって構成された電流狭窄層17が形成されている。コンタクト層18上には、上部電極19が設けられており、コンタクト層18を介して上部クラッド層16と電気的に接続されている。
上部電極19は、金属から構成されている。上部電極19の一例としては、例えばパラジウム(Pd)、白金(Pt)および金(Au)をコンタクト層18の側から順に積層した多層膜(Pd/Pt/Au)が挙げられる。上部電極19は、電流狭窄をするように帯状に延長されており、この上部電極19に対応する発光層13の領域が発光領域となっている。
下部電極30は、金属から構成されている。下部電極30の一例としては、例えばTi、PtおよびAuを基板10の側から順に積層した多層膜(Ti/Pt/Au)である。下部電極30は、基板10等を介して下部クラッド層11と電気的に接続されていればよく、基板10の裏面に形成されていなくても構わない。
(1−2.製造方法)
半導体レーザ1は、例えば図3に示したようにして製造することができる。まず、リアクター内に、例えばGaNよりなる基板10を用意する。次に、基板10の上面(結晶成長面)に、例えばMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition;有機金属化学気相成長)法を用いて、下部クラッド層11、ガイド層12、InxGa1-xN層13Cおよびキャップ層14を、この順に形成する(ステップS101、図4A)。このとき、各層の成長温度は、下部クラッド層11では例えば1100℃、ガイド層12では例えば800℃、InxGa1-xN層13Cおよびキャップ層14は例えば750℃とする。なお、キャップ層14の厚みは、後述の所定の期間の待機によって、発光層13内における複数の島状領域13Aの残存率が80%以下となるような厚みとなっている。
なお、MOCVDを行う際、ガリウムの原料ガスとしては、例えばトリメチルガリウム((CH33Ga)、アルミニウムの原料ガスとしては、例えばトリメチルアルミニウム((CH33Al)、インジウムの原料ガスとしては、例えばトリメチルインジウム((CH33In)をそれぞれ用いる。また、窒素の原料ガスとしてはアンモニア(NH3)を用いる。また、ケイ素の原料ガスとしては例えばモノシラン(SiH4)を用い、マグネシウムの原料ガスとしては例えばビス=シクロペンタジエニルマグネシウム((C552Mg)を用いる。
次に、リアクター内の温度をガイド層15の成長温度にまで上昇させる。このとき、リアクター内の温度を、ガイド層15の成長温度(例えば800℃)になるまで連続して上昇させてもよいし、リアクター内の温度を所定の期間、維持した後に、ガイド層15の成長温度になるまで上昇させてもよい。キャップ層14を形成した後、ガイド層15の成長を開始するまでの期間において、所定の期間、高温下で待機することにより、キャップ層14を介して、InxGa1-xN層13CからInを脱離させる。InxGa1-xN層13CからのIn脱離によって発光層13を形成する(ステップS102、図4B)。このとき、リアクター内に、窒素ガスを注入してもよいが、窒素ガスの代わりに、InxGa1-xN層13CからのIn脱離を促すガス(例えば、NH3(アンモニア)ガス、または、H2(水素)ガス)を注入してもよい。リアクター内に、NH3ガスを注入した場合には、NH3の熱分解によって、H2ガスが発生する。H2ガスは、Inと結合し易い性質を持っている。従って、待機中のリアクター内に、NH3ガスまたはH2ガスを注入することにより、キャップ層14を介して、InxGa1-xN層13CからInを脱離させることができる。このように、本実施の形態では、エッチング加工等の複雑な工程を経ずに、Inの離脱を利用して、複数の島状領域13Aを簡便に形成することができる。
図5は、キャップ層14形成後の待機時間と、発光層13中のInの濃度の高いInbGa1-bN層の残存率(R)との関係とを表したものである。図5には、キャップ層14の厚みが0.6nm、1.0nm、2.0nmのときのそれぞれの結果が示されている。図5からわかるように、発光層13からのInの脱離は、キャップ層14を薄くすることによって起こりやすくなる。製造効率の観点から、キャップ層14の厚みを1nm以下とすることが好ましく、0.6nm程度とすることにより、発光層13中の第1領域13aの残存率(R)を短時間に制御することが可能となる。
なお、キャップ層14は必ずしも設ける必要はない。待機時間や、待機時間中の温度、待機時間中にリアクター内のガスなどを調整することで、キャップ層14がなくても複数の島状領域13Aを形成することができる。この場合、半導体レーザ1は、例えば、図6に示したように、図1の半導体レーザ1において、キャップ層14が省略された構成となっている。また、キャップ層14を形成する場合には、必ずしも層上である必要はなく、例えば島状に形成してもかまわない。
次に、キャップ層14上に、ガイド層15、上部クラッド層16電流狭窄層17、コンタクト層18および上部電極19を形成したのち、基板10の裏面に下部電極30を形成する(ステップS103、図1)。キャップ層14が省略されている場合には、発光層13上に、ガイド層15、上部クラッド層16電流狭窄層17、コンタクト層18および上部電極19を形成したのち、基板10の裏面に下部電極30を形成する。
具体的には、例えばMOCVD法を用いて、ガイド層15および上部クラッド層16を形成する。このとき、成長温度を例えば1000℃とする。続いて、MOCVD法を用いてコンタクト層18を形成したのち、例えばコンタクト層18上に図示しないマスクを形成し、このマスクを利用して例えばRIE(Reactive Ion Etching;反応性イオンエッチング)法によりコンタクト層18および上部クラッド層16の一部を選択的に除去する。これにより上部クラッド層16の上部およびコンタクト層18を細い帯状の突状部(リッジ)20が形成される。
次に、上部クラッド層16およびコンタクト層18の上に、上述した材料よりなる電流狭窄層17を形成し、この電流狭窄層17に、突状部20の上面に対応して開口部を設ける。続いて、上記金属材料を例えば蒸着法またはスパッタ法等によって成膜したのち、例えばフォトリソグラフィ法を用いたエッチングにより所望の形状にパターニングすることによって上部電極19を形成する。次に、基板10の裏面側を例えばラッピングおよびポリッシングして基板10を所定の厚みにしたのち、基板10の裏面に下部電極30を形成する。最後に、劈開により、一対の共振器端面を形成したのち、ダイシングする。このようにして、本実施の形態の半導体レーザ1が完成する。
本実施の形態の半導体レーザ1では、上部電極19と下部電極30との間に所定の電圧が印加されると、発光層13に電流が注入され、電子と正孔との再結合により特に各島状領域13Aにて発光が生じる。この光は、一対の共振器端面において繰り返し反射されたのち、一方の端面から所定の波長のレーザ光として出射する。このようにして、レーザ発振がなされる。
(1−3.作用・効果)
前述したように、半導体発光素子は、活性層中のInの組成比率を高くすると、緑色の波長域の発光が得られるものの、下地層との格子定数差が増大し、それに伴って結晶の格子歪が増大する。また、活性層中に転位等の結晶欠陥が増殖することによって結晶性が低下し、発光効率が低下するという問題があった。
格子歪の増大は、活性層を量子ドットで構成することによって改善される。また、量子ドットで構成された量子構造(量子ドット構造)は、レーザ発振に寄与しない余分な電荷を減少させ、効率よく光学利得を発生させることができる。この量子ドット構造は、さまざまな形成方法の検討がなされているが、例えばMBE(Molecular Beam Epitaxy;分子線エピタキシー)法では量産化が難しく、安定的に作製することが難しいという問題があった。
これに対して、本実施の形態では、発光層13の外形を司るInaGa1-aN層13B内に、InbGa1-bNによって構成された複数の島状領域13Aが形成されている。これにより、島状領域13Aと同じ組成比率で発光層を層状に形成した場合と比較して、発光層13の格子歪を低減することができる。発光層13の格子歪が低減されることにより、格子歪によるピエゾ電界が低減される。その結果、PL(Photo Luminescence)強度および発光効率を向上させることができる。
このような構成の発光層13は、上述したように、InxGa1-xN層13CからのIn脱離によって形成可能である。InxGa1-xN層13CからのIn脱離は、InxGa1-xN層13Cを高温下に曝すことにより行うことが可能である。InxGa1-xN層13CからのIn脱離の程度または速度は、例えば、温度、InxGa1-xN層13Cの表面に設けるキャップ層14の厚み、In脱離を促すガスの種類などを適宜、調整することにより制御可能である。このように、複数の島状領域13Aは、制御の容易なIn脱離法によって形成可能である。また、InxGa1-xN層13Cやキャップ層14は、量産化に適したMOCVD法を用いて形成可能である。
以上のことから、本実施の形態では、発光効率を向上させることが可能な半導体レーザ1を簡便かつ安定的に製造することができる。
また、一般に量子ドットを用いたレーザでは、面内方向の電子および正孔の波動関数の閉じ込めによる量子化を期待して、量子ドットの大きさを数nmにする必要がある。更に、量子準位を各ドットでそろえるために、大きさを均一にすることが求められる。これに対して、本実施の形態では、実質的な活性層となる高いIn組成を有するInbGa1-bNによって構成される層を、上述したように複数の島状領域(島状領域13A)として形成するようにした。これにより、格子歪が低減された高品位な活性層がえられるため、面内における各島状領域13Aの大きさ(例えば幅)が不均一且つ、量子効果を有さないほど大きなものでも、量子ドットを用いた場合と同等の効果が得られる。
次に、本開示の他の実施の形態に係る半導体レーザについて説明する。以下では、上記第1の実施の形態の半導体レーザ1と同様の構成要素については同一の符号を付し、適宜その説明を省略する。
<2.第2の実施の形態>
図7は、本開示の第2の実施の形態に係る半導体レーザ(半導体レーザ2)の構成の一例を表したものである。この半導体レーザ2は、例えば、上記第1の実施の形態の半導体レーザ1と同様に、端面発光型の半導体レーザである。半導体レーザ2は、例えば、緑色の波長域のレーザを発振する窒化物系の半導体レーザであり、半導体レーザ2は、複数の発光層(ここでは、2層構造;発光層13および発光層22)を有する点で、上記第1の実施の形態の半導体レーザ1とは異なる。なお、図7は、半導体レーザ2の構成を模式的に表したものであり、実際の寸法,形状とは異なっている。
半導体レーザ2は、発光層13よりも基板10から離れた位置に発光層22を有している。具体的には、半導体レーザ2は、キャップ層14とガイド層15との間に、バリア層21、発光層22およびキャップ層23を、基板10側からこの順に有している。なお、キャップ層14が省略されている場合には、例えば、図8に示したように、発光層13とガイド層15との間に、バリア層21および発光層22を、基板10側からこの順に有している。バリア層21は、例えばAlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成されている。バリア層21の具体的な材料としては、バンドギャップの大きな材料、例えばGaN,InGaN,AlGaNおよびAlInGaNによって形成され、その厚みは、例えば1nm以上20nm以下である。
発光層22は、IneGa1-eN層22B(e≧0)を有すると共に、IneGa1-eN層22B内に、InfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の島状領域22Aを有する。つまり、発光層22は、層内に互いにIn濃度の異なる複数の領域(複数の島状領域22AおよびIneGa1-eN層22B)を有している。各島状領域22Aでは、IneGa1-eN層22Bと比較して相対的にIn濃度が高くなっている。IneGa1-eN層22Bでは、島状領域22Aと比較して相対的にIn濃度が低くなっている。なお、発光層22は、発光層13と同様に、In,Ga,Nの他の添加元素を含んでいてもよい。添加元素としては、例えばアルミニウム(Al),ホウ素(B),タリウム(Tl)が挙げられる。
発光層22の下面および上面は、例えば、下部クラッド層11やガイド層12の上面の凹凸形状に倣った凹凸形状となっている。通常、下部クラッド層11やガイド層12の上面は平坦面となっているので、発光層22の下面および上面も平坦面となっている。つまり、IneGa1-eN層22Bの下面および上面は、ともに、平坦面となっており、複数の島状領域22Aによって形成される凹凸形状に倣った形状にはなっていない。各島状領域22Aは、発光層22の下部(ここでは、ガイド層12側)に島状に形成されており、各島状領域22Aの側面から上面にかけてはIneGa1-eN層22Bによって覆われている。従って、IneGa1-eN層22Bが発光層22の外形を司っており、発光層22の外形を司るIneGa1-eN層22B内に、複数の島状領域22Aが形成されている。このような構成の発光層22は、上記第1の実施の形態におけるInxGa1−xN層からのIn脱離による発光層13の形成と同様に、例えばInyGa1-yN層(y>0)からのInの脱離によって形成可能である。
ここで、発光層22内における複数の島状領域22Aの残存率(R)は80%以下となっている。InyGa1-yN層からInが脱離した結果、残存率(R)が80%以下となることで、複数の島状領域22Aが形成される。
キャップ層23は、例えばAliInjGa1-(i+j)N(i≧0,j≧0)で表わされるアンドープまたはp型のAlGaNにより構成されており、製造プロセスでの待機時間中におけるInyGa1-yN層(y>0)からのInの脱離を調整するものである。キャップ層23の積層方向の膜厚(以下、単に厚みという)は、例えば2nm以下であればよく、製造効率およびInの脱離の制御のしやすさから、例えば0.1nm以上1nm以下であることが好ましい。
なお、半導体レーザ2は、上述した半導体レーザ1と同様の製造工程を用いて製造することができる。まず、半導体レーザ1と同様の方法を用いて複数の島状領域13Aを有する発光層13を形成したのち、キャップ層14上に、AlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成されたバリア層21、InyGa1-yN層およびキャップ層23をこの順に形成する。なお、キャップ層23は、所定の期間の待機によって、発光層22内における複数の島状領域22Aの残存率が80%以下となるような厚みとなっている。次に、所定の期間、待機することにより、キャップ層23を介して、InyGa1-yN層からInを脱離させる。InyGa1-yN層からのIn脱離によってIneGa1-eN層22B内にInfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の島状領域22Aを有する発光層22を形成する。以降は、半導体レーザ1と同様の方法を用いて、ガイド層15、上部クラッド層16、コンタクト層18、電流狭窄層17および上部電極19を形成する。これにより、本実施の形態の半導体レーザ2が完成する。
図9Aは、本実施の形態の発光層13および発光層22の構成を表したもの(実施例)である。発光層22内における複数の島状領域22Aの残存率(R)は、80%以下となっており、かつ、発光層13内における複数の島状領域13Aの残存率(R)よりも大きくなっている。
図9Bは、比較例(比較例1)に係る発光層113および発光層122の構成を表したものである。比較例1では、本実施の形態の発光層13に対応する位置に発光層113が設けられており、本実施の形態の発光層22に対応する位置に発光層122が設けられている。発光層113は、InkGa1-kN層113B(k≧0)を有すると共に、InkGa1-kN層113B内に、InlGa1-lN(l>k)によって構成された複数の島状領域113Aを有する。さらに、発光層122は、InGaNの単層によって構成されている。比較例1は、上側の発光層122がInGaNの単層によって構成されている点で、本実施の形態と相違する。
図9Cは、比較例(比較例2)に係る発光層114および発光層122の構成を表したものである。比較例2では、本実施の形態の発光層13に対応する位置に発光層114が設けられており、本実施の形態の発光層22に対応する位置に発光層122が設けられている。発光層114および発光層122は、それぞれ、InGaNの単層によって構成されている。比較例2は、発光層114および発光層122が、それぞれ、InGaNの単層によって構成されている点で、本実施の形態と相違する。
図10は、図9Aに示した発光層13,22を有する半導体レーザ(実施例)および図9Cに示した発光層114,122を有する半導体レーザ(比較例2)における各PL波長における発光強度を表したものである。図11は、図9Bに示した発光層113,122を有する半導体レーザ(比較例1)および図9Cに示した発光層114,122を有する半導体レーザ(比較例2)におけるPL平均波長における発光強度を表したものである。図9および図10から、発光強度は、実施例のように、2層共Inの組成比率の高い島状のInGaN領域(島状領域13A,22A)が設けられ、さらに、上側の発光層22内における複数の島状領域22Aの残存率が下側の発光層13内における複数の島状領域13Aの残存率よりも大きくなっている場合に、最も高い発光強度が得られることがわかる。
本実施の形態のように、発光層を2層(発光層13,発光層22)積層する場合には、上層の発光層22も、層内に相対的にIn濃度の高い複数の島状領域22Aを設けることが好ましい。また、上層の発光層(発光層22)内における複数の島状領域22Aの残存率(R)は、80%以下となっており、さらに、下層の発光層(発光層13)内における複数の島状領域13Aの残存率(R)よりも大きくなっていることが好ましい。このように、下層側の残存率(R)を小さくしつつ、上側の残存率(R)を大きくすることにより、上層側の第1領域22aにかかる歪量を低減しつつ、より高い発光強度を得ることが可能となる。
なお、半導体レーザの発光層は、例えば図12、図13に示したように3層以上積層されていてもよい。その場合も全ての発光層(図12、図13では、発光層13、発光層22および発光層25)が、InmGa1-mN(m≧0)層を有すると共に、InmGa1-mN層内にInnGa1-nN(n>m)によって構成された複数の島状領域を有することが好ましい。また、各発光層(図12、図13では、発光層13、発光層22および発光層25)の残存率(R)は、80%以下となっており、かつ、上層の発光層から下層の発光層にかけて、即ち、発光層25,22,13の順に徐々に小さくなることが好ましい。
発光層25は、InpGa1-pN層25B(p≧0)を有すると共に、InpGa1-pN層25B内に、InqGa1-qN(q>p)によって構成された複数の島状領域25Aを有する。キャップ層14と同じ材料によって構成されたキャップ層26が設けられている。なお、キャップ層26は省略しても構わない。
なお、図12,13に示したように発光層が3層以上積層された半導体レーザでは、必ずしも最上層の発光層中の島状領域の残存率が80%以下である必要はなく、80%を超える残存率あるいは層状に形成されていてもよい。少なくとも、最上層の発光層より下層の発光層内に島状領域を形成することにより、上層の発光層(発光領域)にかかる歪量が低減され、発光強度を向上させることが可能となる。
以上、第1および第2の実施の形態を挙げて本開示を説明したが、本開示は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形可能である。例えば、上記各実施の形態およびその変形例において、基板10がサファイア基板等の絶縁性基板であってもよい。ただし、この場合には、下部電極30は、下部クラッド層11またはガイド層12に接して形成されていることが好ましい。
また、上記実施の形態等において説明した効果は一例であり、本開示の効果は、他の効果であってもよいし、更に他の効果を含んでいてもよい。
なお、本開示は以下のような構成であってもよい。
(1)
窒化物系の第1発光層を備え、
前記第1発光層は、InaGa1-aN層(a≧0)を有すると共に、前記InaGa1-aN層内にInbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の第1島状領域を有する
半導体発光素子。
(2)
前記第1発光層は、InxGa1-xN層(x>0)からのIn脱離によって形成されたものであり、
前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率は80%以下となっている
前記(1)に記載の半導体発光素子。
(3)
前記第1発光層の上面に接するバリア層と、
前記バリア層の上面に接する第2発光層と
をさらに備え、
前記バリア層は、AlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成され、
前記第2発光層は、IneGa1-eN層(e≧0)を有すると共に、前記IneGa1-eN層内にInfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の第2島状領域を有する
前記(2)に記載の半導体発光素子。
(4)
前記第2発光層は、InyGa1-yN層(y>0)からのIn脱離によって形成されたものであり、
前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は80%以下となっている
前記(3)に記載の半導体発光素子。
(5)
前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は、前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率よりも大きくなっている
前記(3)または(4)に記載の半導体発光素子。
(6)
前記第1発光層の上面に接する第1キャップ層を有し、
前記第1キャップ層は、0.1nm以上1nm以下の厚みを有し、AlgInhGa1-(g+h)N(g≧0,h≧0)によって構成されている
前記(1)乃至(5)のうちのいずれかに記載の半導体発光素子。
(7)
前記第1キャップ層の上面に接するバリア層と、
前記バリア層の上面に接する第2発光層と
をさらに備え、
前記バリア層は、AlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成され、
前記第2発光層は、IneGa1-eN層(e≧0)を有すると共に、前記IneGa1-eN層内にInfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の第2島状領域を有する
前記(6)に記載の半導体発光素子。
(8)
前記第2発光層は、InyGa1-yN層(y>0)からのIn脱離によって形成されたものであり、
前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は80%以下となって
いる
前記(7)に記載の半導体発光素子。
(9)
前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は、前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率よりも大きくなっている
前記(7)または(8)に記載の半導体発光素子。
(10)
前記第2発光層の上面に接する第2キャップ層を有し、
前記第2キャップ層は、0.1nm以上1nm以下の厚みを有し、AliInjGa1-(i+j)N(i≧0,j≧0)によって構成されている
前記(3)乃至(9)のうちのいずれかに記載の半導体発光素子。
(11)
前記第1発光層および前記第2発光層はさらに添加元素を含む
前記(3)乃至(10)のうちのいずれかに記載の半導体発光素子。
(12)
前記添加元素は、アルミニウム(Al),ホウ素(B),タリウム(Tl)のうちの少なくとも1種である
前記(11)に記載の半導体発光素子。
(13)
InxGa1-xN層(x>0)からのIn脱離によって、InaGa1-aN層(a≧0)を有すると共に、前記InaGa1-aN層内にInbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の第1島状領域を有する窒化物系の第1発光層を形成する
半導体発光素子の製造方法。
(14)
MOCVD(有機金属化学気相成長)法を用いて、前記InxGa1-xN層を形成した後、所定の期間、待機することにより、前記InxGa1-xN層からInを脱離させる
前記(13)に記載の半導体発光素子の製造方法。
(15)
MOCVD(有機金属化学気相成長)法を用いて、前記InxGa1-xN層、およびAlgInhGa1-(g+h)N(g≧0,h≧0)によって構成された第1キャップ層をこの順に形成した後、所定の期間、待機することにより、前記第1キャップ層を介して、前記InxGa1-xN層からInを脱離させる
前記(13)に記載の半導体発光素子の製造方法。
(16)
前記第1キャップ層は、前記所定の期間の待機によって、前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率が80%以下となるような厚みとなっている
前記(15)に記載の半導体発光素子の製造方法。
(17)
MOCVD法を用いて、前記第1キャップ層の上に、AlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成されたバリア層、InyGa1-yN層(y>0)、およびAliInjGa1-(i+j)N(i≧0,j≧0)によって構成された第2キャップ層をこの順に形成した後、所定の期間、待機することにより、前記第2キャップ層を介して、前記InyGa1-yN層からInを脱離させ、その結果、IneGa1-eN層(e≧0)を有すると共に、前記IneGa1-eN層内にInfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の第2島状領域を有する窒化物系の第2発光層を形成する
前記(15)または(16)に記載の半導体発光素子の製造方法。
(18)
前記第2キャップ層は、前記所定の期間の待機によって、前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率が80%以下となるような厚みとなっている
前記(17)に記載の半導体発光素子の製造方法。
(19)
前記第1発光層および前記第2発光層をさらに添加元素と共に形成する
前記(17)または(18)に記載の半導体発光素子の製造方法。
(20)
前記添加元素は、アルミニウム(Al),ホウ素(B),タリウム(Tl)のうちの少なくとも1種である
前記(19)に記載の半導体発光素子の製造方法。
本出願は、日本国特許庁において2015年11月12日に出願された日本特許出願番号2015−222020号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願の全ての内容を参照によって本出願に援用する。
当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (20)

  1. 窒化物系の第1発光層を備え、
    前記第1発光層は、InaGa1-aN層(a≧0)を有すると共に、前記InaGa1-aN層内にInbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の第1島状領域を有する
    半導体発光素子。
  2. 前記第1発光層は、InxGa1-xN層(x>0)からのIn脱離によって形成されたものであり、
    前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率は80%以下となっている
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 前記第1発光層の上面に接するバリア層と、
    前記バリア層の上面に接する第2発光層と
    をさらに備え、
    前記バリア層は、AlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成され、
    前記第2発光層は、IneGa1-eN層(e≧0)を有すると共に、前記IneGa1-eN層内にInfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の第2島状領域を有する
    請求項2に記載の半導体発光素子。
  4. 前記第2発光層は、InyGa1-yN層(y>0)からのIn脱離によって形成されたものであり、
    前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は80%以下となっている
    請求項3に記載の半導体発光素子。
  5. 前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は、前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率よりも大きくなっている
    請求項3に記載の半導体発光素子。
  6. 前記第1発光層の上面に接する第1キャップ層を有し、
    前記第1キャップ層は、0.1nm以上1nm以下の厚みを有し、AlgInhGa1-(g+h)N(g≧0,h≧0)によって構成されている
    請求項1に記載の半導体発光素子。
  7. 前記第1キャップ層の上面に接するバリア層と、
    前記バリア層の上面に接する第2発光層と
    をさらに備え、
    前記バリア層は、AlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成され、
    前記第2発光層は、IneGa1-eN層(e≧0)を有すると共に、前記IneGa1-eN層内にInfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の第2島状領域を有する
    請求項6に記載の半導体発光素子。
  8. 前記第2発光層は、InyGa1-yN層(y>0)からのIn脱離によって形成されたものであり、
    前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は80%以下となって
    いる
    請求項7に記載の半導体発光素子。
  9. 前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率は、前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率よりも大きくなっている
    請求項7に記載の半導体発光素子。
  10. 前記第2発光層の上面に接する第2キャップ層を有し、
    前記第2キャップ層は、0.1nm以上1nm以下の厚みを有し、AliInjGa1-(i+j)N(i≧0,j≧0)によって構成されている
    請求項3に記載の半導体発光素子。
  11. 前記第1発光層および前記第2発光層はさらに添加元素を含む
    請求項3に記載の半導体発光素子。
  12. 前記添加元素は、アルミニウム(Al),ホウ素(B),タリウム(Tl)のうちの少なくとも1種である
    請求項11に記載の半導体発光素子。
  13. InxGa1-xN層(x>0)からのIn脱離によって、InaGa1-aN層(a≧0)を有すると共に、前記InaGa1-aN層内にInbGa1-bN(b>a)によって構成された複数の第1島状領域を有する窒化物系の第1発光層を形成する
    半導体発光素子の製造方法。
  14. MOCVD(有機金属化学気相成長)法を用いて、前記InxGa1-xN層を形成した後、所定の期間、待機することにより、前記InxGa1-xN層からInを脱離させる
    請求項13に記載の半導体発光素子の製造方法。
  15. MOCVD(有機金属化学気相成長)法を用いて、前記InxGa1-xN層、およびAlgInhGa1-(g+h)N(g≧0,h≧0)によって構成された第1キャップ層をこの順に形成した後、所定の期間、待機することにより、前記第1キャップ層を介して、前記InxGa1-xN層からInを脱離させる
    請求項13に記載の半導体発光素子の製造方法。
  16. 前記第1キャップ層は、前記所定の期間の待機によって、前記第1発光層内における前記複数の第1島状領域の残存率が80%以下となるような厚みとなっている
    請求項15に記載の半導体発光素子の製造方法。
  17. MOCVD法を用いて、前記第1キャップ層の上に、AlcIndGa1-(c+d)N(c≧0,d≧0)によって構成されたバリア層、InyGa1-yN層(y>0)、およびAliInjGa1-(i+j)N(i≧0,j≧0)によって構成された第2キャップ層をこの順に形成した後、所定の期間、待機することにより、前記第2キャップ層を介して、前記InyGa1-yN層からInを脱離させ、その結果、IneGa1-eN層(e≧0)を有すると共に、前記IneGa1-eN層内にInfGa1-fN(f>e)によって構成された複数の第2島状領域を有する窒化物系の第2発光層を形成する
    請求項15に記載の半導体発光素子の製造方法。
  18. 前記第2キャップ層は、前記所定の期間の待機によって、前記第2発光層内における前記複数の第2島状領域の残存率が80%以下となるような厚みとなっている
    請求項17に記載の半導体発光素子の製造方法。
  19. 前記第1発光層および前記第2発光層をさらに添加元素と共に形成する
    請求項17に記載の半導体発光素子の製造方法。
  20. 前記添加元素は、アルミニウム(Al),ホウ素(B),タリウム(Tl)のうちの少なくとも1種である
    請求項19に記載の半導体発光素子の製造方法。
JP2017550024A 2015-11-12 2016-09-26 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法 Pending JPWO2017081947A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015222020 2015-11-12
JP2015222020 2015-11-12
PCT/JP2016/078209 WO2017081947A1 (ja) 2015-11-12 2016-09-26 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017081947A1 true JPWO2017081947A1 (ja) 2018-08-30

Family

ID=58695965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017550024A Pending JPWO2017081947A1 (ja) 2015-11-12 2016-09-26 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10263141B2 (ja)
JP (1) JPWO2017081947A1 (ja)
WO (1) WO2017081947A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289156A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Stanley Electric Co Ltd 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法及び化合物半導体発光素子
JP2011138891A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nichia Corp 窒化物半導体素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3773713B2 (ja) 1999-08-24 2006-05-10 三洋電機株式会社 量子箱の形成方法
JP2007200933A (ja) 2006-01-23 2007-08-09 Rohm Co Ltd 窒化物系半導体素子の製造方法
JP4075003B2 (ja) 2006-07-14 2008-04-16 富士通株式会社 半導体レーザ及びその製造方法
JP2009054616A (ja) 2007-08-23 2009-03-12 Sharp Corp 窒化物半導体発光素子の製造方法と窒化物半導体発光層
GB2456756A (en) * 2008-01-16 2009-07-29 Sharp Kk AlInGaN Light-Emitting devices
JP5394717B2 (ja) * 2008-12-15 2014-01-22 日本オクラロ株式会社 窒化物半導体光素子の製造方法
JP2010182977A (ja) 2009-02-06 2010-08-19 Nec Corp 窒化物半導体発光素子およびその製造方法
JP2011171431A (ja) 2010-02-17 2011-09-01 Panasonic Corp 半導体発光装置及びその製造方法
US8189637B2 (en) 2010-02-17 2012-05-29 Panasonic Corporation Semiconductor light-emitting device and method for manufacturing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003289156A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Stanley Electric Co Ltd 窒化ガリウム系半導体結晶の成長方法及び化合物半導体発光素子
JP2011138891A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Nichia Corp 窒化物半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
US10263141B2 (en) 2019-04-16
WO2017081947A1 (ja) 2017-05-18
US20180309020A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879563B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光装置
JP5627871B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2007019277A (ja) 半導体発光素子
JP2005268581A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2018163991A (ja) 半導体多層膜反射鏡及び垂直共振器型発光素子
WO2018163824A1 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2004134772A (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2007095857A (ja) 半導体レーザ
JP2007266401A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2019033284A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2009038408A (ja) 半導体発光素子
WO2017081947A1 (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
US8541772B2 (en) Nitride semiconductor stacked structure and method for manufacturing same and nitride semiconductor device
JP2009212343A (ja) 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子の製造方法
JP2021061272A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP2002076518A (ja) 半導体レーザおよび半導体素子並びにそれらの製造方法
JP3455500B2 (ja) 半導体レーザ及び半導体レーザの製造方法
JP4363415B2 (ja) 結晶膜、結晶基板および半導体装置
JP4780376B2 (ja) 半導体発光素子
JP2006294706A (ja) 半導体発光装置
JP2011187993A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法
JP5611560B2 (ja) 半導体素子、画像表示装置、情報記憶再生装置、および半導体素子の製造方法
US20210328410A1 (en) Semiconductor light emitting device
US20210313773A1 (en) Semiconductor light emitting device and manufacturing method of semiconductor light emitting device
JP2006324279A (ja) 半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210420