JPWO2017029876A1 - 静電チャックヒータ - Google Patents

静電チャックヒータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017029876A1
JPWO2017029876A1 JP2016575586A JP2016575586A JPWO2017029876A1 JP WO2017029876 A1 JPWO2017029876 A1 JP WO2017029876A1 JP 2016575586 A JP2016575586 A JP 2016575586A JP 2016575586 A JP2016575586 A JP 2016575586A JP WO2017029876 A1 JPWO2017029876 A1 JP WO2017029876A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
electrode
electrostatic chuck
electrode region
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016575586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6129451B1 (ja
Inventor
央史 竹林
央史 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6129451B1 publication Critical patent/JP6129451B1/ja
Publication of JPWO2017029876A1 publication Critical patent/JPWO2017029876A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/286Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an organic material, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/283Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an inorganic material, e.g. ceramic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/016Heaters using particular connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

静電チャックヒータ20は、静電チャック22、シートヒータ30及び支持台60を備えている。静電チャック22は、セラミックス焼結体26に静電電極24が埋設されたものである。シートヒータ30は、複数の補正ヒータ電極34及び複数の基準ヒータ電極44を有する樹脂シート32である。このシートヒータ30は、一方の面が静電チャック22に樹脂接着され、他方の面が金属製の支持台60に樹脂接着されている。

Description

本発明は、静電チャックヒータに関する。
静電チャックヒータとしては、セラミックス焼結体に静電電極とヒータ電極とを埋設した基板に、アルミニウムなどの金属からなる支持台を接合材を介して接合したものが知られている(特許文献1参照)。こうした静電チャックヒータは、片面にヒータ電極用ペーストを印刷した第1成形体と、両面とも印刷していない第2成形体と、片面に静電電極用ペーストを印刷した第3成形体とを各印刷面を挟むように積層し、その積層体を仮焼したあとホットプレス焼成して作製される。
特開2013−229310号公報
しかしながら、静電電極とヒータ電極とを備えた積層体を一体焼成する場合、焼成時にヒータ電極が変形したりヒータ電極の表面が周囲の成分と反応して抵抗値が変化したりすることなどにより、高い均熱性が達成できないおそれがあった。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、高い均熱性を達成することを主目的とする。
本発明の静電チャックヒータは、
セラミックス焼結体に静電電極が埋設された静電チャックと、
1又は複数のヒータ電極を有する樹脂シートであって一方の面が前記静電チャックに樹脂接着されたシートヒータと、
前記シートヒータの他方の面に樹脂接着された金属製の支持台と、
を備えたものである。
この静電チャックヒータでは、シートヒータの一方の面がセラミックス焼結体に樹脂接着され、他方の面が支持台に樹脂接着されたものである。この静電チャックヒータは、ヒータ電極をセラミックスの焼成温度に晒すことなく製造することができるため、ヒータ電極が熱で変形したり周囲の成分と反応して抵抗値が変化したりすることがない。したがって、ヒータ電極の抵抗値を目標の抵抗値に設定しやすく、高い均熱性を達成することができる。
本発明の静電チャックヒータにおいて、前記シートヒータは、前記シートヒータの表面に平行で高さの異なる第1電極領域と第2電極領域を有し、前記第1電極領域は複数のヒータ電極が配置された領域であり、前記第2電極領域は前記複数のヒータ電極のそれぞれに給電する複数のジャンパ線が配置された領域であり、前記ジャンパ線のうち前記ヒータ電極に接続される一端とは反対側の他端が前記シートヒータの外周側の所定位置に配置されていてもよい。こうすれば、各ヒータ電極に供給する電力を個別に制御することができるため、高い均熱性を達成しやすい。なお、「平行」には、完全に平行な場合のほか、完全に平行でなくても製造上の誤差・公差などは許容されるものとする。
この場合、前記複数のジャンパ線は、それぞれ前記シートヒータの他方の面(支持台に樹脂接着された面)に設けられた複数のジャンパランドに電気的に接続され、前記複数のジャンパランドは、前記支持台に設けられた貫通孔に面していてもよい。こうすれば、ジャンパランドは支持台の裏面から露出しているため、ジャンパランドを外部電源に容易に接続することができる。
また、前記複数のジャンパランドは、2つ以上がひと組となるように複数の組に分けられ、各組に属する前記ジャンパランドは、共通の前記貫通孔に面しており、該貫通孔に差し込まれた一つのフレキシブルな金属導線集合体を介して外部電源と電気的に接続されていてもよい。こうすれば、ジャンパランドごとに金属配線を1本ずつ用意する必要がないため、ジャンパランドを外部電源に接続する作業が簡素化される。また、フレキシブルな金属導線集合体を用いているため、ジャンパランドと金属導線集合体との間の応力を金属導線集合体が吸収することができる。
更に、前記シートヒータは、前記第1電極領域及び前記第2電極領域と平行で高さの異なる第3電極領域を有し、前記第3電極領域は前記複数のヒータ電極に電気的に接続された共通のグランド電極が配置された領域であってもよい。こうすれば、グランド電極の配線を引き回す必要がない。なお、グランド電極は、シートヒータの他方の面(支持台に樹脂接着された面)に設けられたグランドランドに電気的に接続されていてもよい。このグランドランドは、複数のジャンパランドを複数の組に分けた場合には、各組に属するジャンパランドが面する貫通孔に対応して設けられていてもよい。その場合、グランドランドは、ジャンパランドに接続される金属導線集合体を利用して外部電源と電気的に接続されていてもよい。
更にまた、前記シートヒータは、前記第1電極領域及び前記第2電極領域と平行で高さの異なる第4電極領域を有し、前記第4電極領域は前記ヒータ電極より高出力の1以上の基準ヒータ電極が配置された領域であってもよい。こうすれば、高出力の基準ヒータ電極によって静電チャックヒータの全体温度を高くすることができるし、基準ヒータ電極では確保できない均熱性を低出力のヒータ電極によって細かく制御することができる。
このとき、前記第1電極領域、前記第2電極領域、前記第3電極領域及び前記第4電極領域は、前記シートヒータの前記一方の面(静電チャックに樹脂接着された面)から前記他方の面に向かってこの順で並んでいることが好ましい。こうすれば、ジャンパ線が配置された第2電極領域とグランド電極が配置された第3電極領域とは、基準ヒータ電極の熱を面方向に拡散させる熱拡散層として機能するため、静電チャックに載置されるウエハの均熱性が向上する。また、ヒータ電極は静電チャックの近くに配置されるため、ヒータ電極による温度調整の解像度が良好になり、ウエハの均熱性を細かく制御することができる。
本発明の静電チャックヒータにおいて、前記静電チャックと前記シートヒータとの樹脂接着及び前記シートヒータと前記支持台との樹脂接着には、ボンディングシートが利用されていてもよい。ボンディングシートとしては、芯材の両面にアクリル又はシリコーンの樹脂層を備えたシートやエポキシ樹脂単独のシートなどが挙げられる。
プラズマ処理装置10の概略構成を示す断面図。 シートヒータ30の内部構造を示す斜視図。 シートヒータ30の一部を示す概略断面図。 シートヒータ30に接続用フレキシブルプリント基板75及びケーブル端子77を取り付けた様子を示す概略断面図。
本発明の好適な実施形態を、図面を参照しながら以下に説明する。図1はプラズマ処理装置10の概略構成を示す断面図、図2はシートヒータ30の内部構造を示す斜視図である。
半導体製造装置であるプラズマ処理装置10は、図1に示すように、真空チャンバ12と、シャワーヘッド14と、静電チャックヒータ20とを備えている。真空チャンバ12は、アルミニウム合金等によりボックス状に形成された容器である。シャワーヘッド14は、真空チャンバ12の天井面に設けられている。シャワーヘッド14は、ガス導入管16から供給されるプロセスガスを多数のガス噴射孔18から真空チャンバ12の内部へ放出する。また、シャワーヘッド14は、プラズマ生成用のカソード板としての役割を果たす。静電チャックヒータ20は、ウエハWをウエハ載置面22aに吸着保持する装置である。以下、静電チャックヒータ20について詳細に説明する。
静電チャックヒータ20は、静電チャック22、シートヒータ30及び支持台60を備えている。静電チャック22の下面とシートヒータ30の上面30aとは第1ボンディングシート81を介して互いに接着されている。支持台60の上面とシートヒータ30の下面30bとは第2ボンディングシート82を介して互いに接着されている。各ボンディングシート81,82としては、ポリプロピレン製の芯材の両面にアクリル樹脂層を備えたシート、ポリイミド製の芯材の両面にシリコーン樹脂層を備えたシート、エポキシ樹脂単独のシートなどが挙げられる。
静電チャック22は、円板状の部材であり、セラミックス焼結体26に静電電極24が埋設されたものである。セラミックス焼結体26としては、例えば窒化アルミニウム焼結体やアルミナ焼結体などが挙げられる。静電チャック22の上面は、ウエハWを載置するウエハ載置面22aとなっている。セラミックス焼結体26の厚みは、特に限定するものではないが、0.5〜4mmが好ましい。
シートヒータ30は、円板状の部材であり、耐熱性の樹脂シート32に、補正ヒータ電極34、ジャンパ線36、グランド電極40及び基準ヒータ電極44を内蔵したものである。樹脂シート32の材質としては、例えばポリイミド樹脂や液晶ポリマーなどが挙げられる。シートヒータ30は、シートヒータ30の上面30aに平行で高さの異なる第1電極領域A1〜第4電極領域A4(図2参照)を有している。
第1電極領域A1は、多数のゾーンZ1(例えば100ゾーンとか300ゾーン)に分けられている。各ゾーンZ1には、補正ヒータ電極34が一筆書きの要領で一端34aから他端34bまでそのゾーンZ1の全体に行き渡るように配線されている。図2では、第1電極領域A1に点線で示す仮想線を引き、その仮想線で囲まれた部分をゾーンZ1とした。この図2では、便宜上、1つのゾーンZ1のみに補正ヒータ電極34を示したが、他のゾーンZ1にも同様の補正ヒータ電極34が設けられている。また、シートヒータ30の外形を一点鎖線で示した。
第2電極領域A2には、複数の補正ヒータ電極34のそれぞれに給電するジャンパ線36が設けられている。そのため、ジャンパ線36の数は補正ヒータ電極34の数と一致する。第2電極領域A2は、ゾーンZ1の数よりも少ない数(例えば6ゾーンとか8ゾーン)のゾーンZ2に分けられている。図2では、第2電極領域A2に点線で示す仮想線を引き、その仮想線で囲まれた部分をゾーンZ2とした。この図2では、便宜上、1つのゾーンZ2のみにジャンパ線36(一部)を示したが、他のゾーンZ2にも同様のジャンパ線36が設けられている。本実施形態では、一つのゾーンZ2を第1電極領域A1に投影したときの投影領域の中に入る複数の補正ヒータ電極34を、同じ組に属するものとして説明する。一つの組に属する補正ヒータ電極34の一端34aは、その組に対応するゾーンZ2内のジャンパ線36の一端36aに、第1電極領域A1と第2電極領域A2との間を上下方向に貫くビア35(図1参照)を介して接続されている。そのジャンパ線36の他端36bはそのゾーンZ2に設けられた外周領域38まで引き出されている。その結果、同じ組に属する補正ヒータ電極34に接続されたジャンパ線36の他端36bは、一つの外周領域38にまとめて配置されている。その外周領域38をシートヒータ30の下面30bに投影した領域X内には、各ジャンパ線36の他端36bとビア41(図1参照)を介して接続されるジャンパランド46aが並んで配置されている。言い換えると、複数のジャンパランド46aは、2つ以上がひと組となって同じ領域Xに外部に露出するように配置されている。なお、補正ヒータ電極34の比抵抗はジャンパ線36の比抵抗以上とするのが好ましい。
第3電極領域A3には、複数の補正ヒータ電極34に共通のグランド電極40が設けられている。各補正ヒータ電極34は、第1電極領域A1から第2電極領域A2を経て第3電極領域A3に至るビア42(図1参照)を介してグランド電極40に接続されている。また、グランド電極40は、外周から外側にはみ出した突起40aを有している。この突起40aは、各外周領域38の切欠39と向かい合う位置に設けられている。この突起40aは、シートヒータ30の下面30bに設けられたグランドランド46bにビア43(図1参照)を介して接続されている。グランドランド46bは、シートヒータ30の下面30bの領域X内にジャンパランド46aと共に設けられている。
第4電極領域A4は、第1電極領域A1に設けられた補正ヒータ電極34の総数よりも少ない数(例えば4ゾーンとか6ゾーン)のゾーンZ4に分けられている。各ゾーンZ4には、補正ヒータ電極34より高出力の基準ヒータ電極44が一筆書きの要領で一端44aから他端44bまでそのゾーンZ4の全体に行き渡るように配線されている。図2では、第4電極領域A4に点線で示す仮想線を引き、その仮想線で囲まれた部分をゾーンZ4とした。この図2では、便宜上、1つのゾーンZ4のみに基準ヒータ電極44を示したが、他のゾーンZ4にも同様の基準ヒータ電極44が設けられている。各基準ヒータ電極44の両端44a,44bは、第4電極領域A4からシートヒータ30の下面30bに至る図示しないビアを介してシートヒータ30の下面30bに設けられた一対の基準ランド50a,50bに接続されている。
支持台60は、図1に示すように、Al又はAl合金などの金属で作製された円板状の部材であり、内部に冷媒流路62が設けられている。冷媒流路62の入口62aと出口62bには、冷媒の温度を調整するチラー70が接続されている。冷媒は、チラー70から冷媒流路62の入口62aに供給されると、支持台60の全体に行き渡るように設けられた冷媒流路62を通過し、冷媒流路62の出口62bからチラー70へ戻され、チラー70内で設定温度に冷やされたあと再び冷媒流路62の入口62aに供給される。支持台60は、支持台60を上下方向に貫通する複数種類の貫通孔64〜67を有している。貫通孔64は、静電電極24の給電端子25を外部に露出するための孔である。貫通孔65は、シートヒータ30の下面30bの領域Xに設けられたランド群(ジャンパランド46aとグランドランド46b、図2参照)を外部に露出するための孔である。貫通孔66,67は、基準ヒータ電極44の基準ランド50a,50bをそれぞれ外部に露出するものである。貫通孔66,67には、電気絶縁筒66a,67aが挿入されている。なお、支持台60は、その他に、図示しないがウエハWをリフトアップするリフトピンを上下動するための貫通孔などを有している。
プラズマ処理装置10は、更に、静電チャック電源72、補正ヒータ電源74、基準ヒータ電源76及びRF電源79を備えている。静電チャック電源72は、直流電源であり、貫通孔64に挿入された給電棒73を介して静電電極24の給電端子25に接続されている。補正ヒータ電源74は、直流電源であり、貫通孔65に挿入された金属導線集合体である接続用フレキシブルプリント基板(接続用FPC)75を介して補正ヒータ電極34のジャンパランド46a及びグランドランド46bに接続されている。具体的には、図2に示す同じ組に属するジャンパランド46a及びグランドランド46bは、同じ領域Xに並べて設けられているため、一つの接続用FPC75を介して接続されている。接続用FPC75は、樹脂皮膜で覆われた金属導線75a,75bを帯状に束ねたケーブルであり、領域Xと対向する端部は各金属導線75a,76bが露出している。金属導線75aは、ジャンパランド46aを補正ヒータ電源74のプラス極に接続するための導線であり、金属導線75bは、グランドランド46bを補正ヒータ電源74のマイナス極に接続するための導線である。基準ヒータ電源76は、交流電源であり、貫通孔66に挿入されたケーブル端子77を介して基準ヒータ電極44の一方の基準ランド50aに接続されると共に、貫通孔67に挿入されたケーブル端子78を介して基準ヒータ電極44の他方の基準ランド50bに接続されている。RF電源79は、プラズマ生成用の電源であり、アノード板として機能する支持台60に高周波電力を供給するように接続されている。なお、カソード板として機能するシャワーヘッド14は可変抵抗を介して接地されている。
次に、こうして構成されたプラズマ処理装置10の使用例について説明する。まずウエハWを静電チャック22のウエハ載置面22aに載置する。そして、真空チャンバ12内を真空ポンプにより減圧して所定の真空度になるように調整し、静電チャック22の静電電極24に直流電圧をかけてクーロン力又はジョンソン・ラベック力を発生させ、ウエハWを静電チャック22のウエハ載置面22aに吸着固定する。次に、真空チャンバ12内を所定圧力(例えば数10〜数100Pa)のプロセスガス雰囲気とする。この状態で、シャワーヘッド14と支持台60との間に高周波電圧を印加し、プラズマを発生させる。発生したプラズマによってウエハWの表面がエッチングされる。この間、ウエハWの温度が予め定めた目標温度となるように、図示しないコントローラが制御する。具体的には、コントローラは、ウエハWの温度を測定する測温センサ(図示せず)からの検出信号を入力し、ウエハWの測定温度が目標温度に一致するように、各基準ヒータ電極44へ供給する電流や各補正ヒータ電極34へ供給する電流、冷媒流路62に循環させる冷媒の温度を制御する。特に、コントローラは、ウエハWの温度分布が発生しないように各補正ヒータ電極34へ供給する電流を細かく制御する。なお、測温センサは、樹脂シート32に埋設されていてもよいし、樹脂シート32の表面に接着されていてもよい。
次に、静電チャック22の製造方法の一例を説明する。まず、セラミックスの成形体又は焼結体の円板部材を準備し、その一方の面に静電電極24を形成する。静電電極24は、電極ペーストをスクリーン印刷してもよいし、PVDやCVD、メッキ等により形成してもよい。続いて、その円板部材のうち静電電極24が形成された面に、円板部材と同じ径の別の円板状成形体を積層して積層体とする。この積層体をホットプレス焼成し、静電電極24が埋設されたセラミックス焼結体26を得る。このセラミックス焼結体26を研削又はブラスト等の加工により所望の形状、厚みに調整する。このとき、セラミックス焼結体26の下面から静電電極24に至るホールを設ける。このホールに、給電棒73と一体化した給電端子25を挿入し、給電端子25と静電電極24とをろう付けする。これにより、静電チャック22が得られる。
シートヒータ30の製造方法の一例を図3を用いて以下に説明する。補正ヒータ34、ジャンパ線36、グランド電極40、基準ヒータ44、ジャンパ線36と同じ層に配置されたランド116、グランド電極40と同じ層に配置されたランド120、基準ヒータ44と同じ層に配置されたランド124,126、支持台60(図1参照)との接合面に配置されたジャンパランド46a、グランドランド46b及び基準ランド50は、いずれも周知のフォトリソグラフィにより形成される。また、各層に形成された電極間を電気的に絶縁する樹脂層110、樹脂層118、樹脂層122及び樹脂層128、それに加えて最上層の樹脂層130は、ラミネートにより形成される。なお、各樹脂層としては、例えば、ポリイミド樹脂を用いてもよいし、液晶ポリマーを用いてもよい。更に、補正ヒータ電極34とジャンパ線36とを電気的に接続するビアV1、補正ヒータ電極34とランド116とを電気的に接続するビアV2、ジャンパ線36とランド120とを電気的に接続するビアV3、ランド116とグランド電極40とを電気的に接続するビアV4、ランド120とランド124とを電気的に接続するビアV5、グランド電極40とランド126とを電気的に接続するビアV6、ランド124とジャンパランド46aとを電気的に接続するビアV7、ランド126とグランドランド46bとを電気的に接続するビアV8、基準ヒータ44と基準ランド50とを電気的に接続するビアV9は、対応する樹脂層の所定位置に形成したスルーホールに対し金属を充填することによって形成される。こうしたシートヒータ30は、多層プリント配線基板の周知の製造方法を用いて容易に作成することができる。
そして、シートヒータ30のジャンパランド46a及びグランドランド46bに接続用FPC75の金属導線75a及び金属導線75bをそれぞれはんだ付けすると共に、基準ランド50にケーブル端子77をはんだ付けする(図4参照)。続いて、シートヒータ30に接続された接続用FPC75及びケーブル端子77を、第2ボンディングシート82を介して支持台60の貫通孔65及び貫通孔66にそれぞれ挿通する。また、静電チャック22の給電棒73を、第1ボンディングシート81を介してシートヒータ30及び支持台60の貫通孔64に挿通する。この状態で加熱加圧処理を行い、第1及び第2ボンディングシート81,82を介して、静電チャック22とシートヒータ30と支持台60を接着する。これにより、静電チャックヒータ20が得られる。
以上説明した静電チャックヒータ20では、シートヒータ30の一方の面が静電チャック22に樹脂接着され、他方の面が支持台60に樹脂接着されたものであるため、補正ヒータ電極34及び基準ヒータ電極44をセラミックスの焼成温度に晒すことなく製造することができる。そのため、ヒータ電極34,44が熱で変形したり周囲の成分と反応して抵抗値が変化したりすることがない。したがって、ヒータ電極34,44の抵抗値を目標の抵抗値に設定しやすく、高い均熱性を達成することができる。
また、シートヒータ30は、シートヒータ30の上面30aに平行で高さの異なる第1電極領域A1と第2電極領域A2を有し、第1電極領域A1には複数の補正ヒータ電極34が設けられ、第2電極領域A2には各補正ヒータ電極34に給電する複数のジャンパ線36が設けられている。そのため、各補正ヒータ電極34に供給する電力を個別に制御することができ、高い均熱性を達成しやすい。
更に、各補正ヒータ電極34に給電するジャンパランド46aは支持台60の裏面から露出しているため、ジャンパランド46aを補正ヒータ電源74に容易に接続することができる。
更にまた、複数のジャンパランド46aは、2つ以上がひと組となるように複数の組に分けられ、各組に属するジャンパランド46aは、共通の貫通孔65に面しており、該貫通孔65に差し込まれた一つのフレキシブルな接続用FPC75を介して補正ヒータ電源74と電気的に接続されている。そのため、ジャンパランド46aごとに金属配線を1本ずつ用意する必要がなく、ジャンパランド46aを補正ヒータ電源74に接続する作業が簡素化される。また、接続用FPC75を用いているため、ジャンパランド46aと接続用FPC75との間の応力を接続用FPC75が吸収することができる。
そしてまた、シートヒータ30の第3電極領域A3には複数の補正ヒータ電極34に共通のグランド電極40が設けられている。そのため、グランド電極40の配線を引き回す必要がない。
そして更にまた、シートヒータ30の第4電極領域A4には補正ヒータ電極34より出力が高く数の少ない基準ヒータ電極44が設けられている。そのため、高出力の基準ヒータ電極44によってウエハWの全体温度を高くすることができるし、基準ヒータ電極44では確保できない均熱性を低出力の補正ヒータ電極34によって細かく制御することができる。
加えて、第1電極領域A1、第2電極領域A2、第3電極領域A3及び第4電極領域A4は、シートヒータ30の上面30aから下面30bに向かってこの順に並んでいる。これにより、ジャンパ線36が配置された第2電極領域A2とグランド電極40が配置された第3電極領域A3とは、基準ヒータ電極44の熱を面方向に拡散させる熱拡散層として機能するため、静電チャック22に載置されるウエハWの均熱性が向上する。また、補正ヒータ電極34は静電チャック22の近くに配置されるため、補正ヒータ電極34による温度調整の解像度が良好になり、ウエハWの均熱性を細かく制御することができる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
例えば、上述した実施形態において、ジャンパランド46a及びグランドランド46bは接続用FPC75の金属導線75a及び金属導線75bにはんだ付けして補正ヒータ電源74に接続したが、特にこれに限定されない。例えば、ジャンパランド46a及びグランドランド46bを支持台60に組み込んだコンタクトピンと接触させて補正ヒータ電源74に接続してもよいし、静電チャックヒータ20を搭載する装置(例えば真空チャンバ12)に設けられたコンタクトピンと接触させて補正ヒータ電源74に接続してもよい。
上述した実施形態では、シートヒータ30の構造として、補正ヒータ電極34の上に樹脂層130を設けたが、この樹脂層130を省略して補正ヒータ電極34がシートヒータ30の上面30aに露出するようにしてもよい。この場合、補正ヒータ電極34を覆うように第1ボンディングシート81が配置される。また、基準ヒータ電極44の下に樹脂層122を設けたが、この樹脂層122を省略して基準ヒータ電極44がシートヒータ30の下面30bに露出するようにしてもよい。この場合、基準ヒータ電極44を覆うように第2ボンディングシート82が配置される。
上述した実施形態では、すべての補正ヒータ電極34に共通のグランド電極40を設けたが、グランド電極40を2以上に分割して設けてもよい。この場合、補正ヒータ電極34を複数の組に分け、各組に属する補正ヒータ電極34がその組に対応するグランド電極40と接続されるようにすればよい。
上述した実施形態では、補正ヒータ電極34と基準ヒータ電極44を備えたシートヒータ30を例示したが、補正ヒータ電極34を省略し、それに伴ってジャンパ線36やグランド電極も省略してもよい。この場合、複数の基準ヒータ電極44によりゾーンごとに温度を制御することが可能なため、比較的高い精度の均熱性を達成することができる。あるいは、基準ヒータ電極44を省略してもよい。この場合、多数の補正ヒータ電極34によりゾーンごとに温度を細かく制御することが可能なため、高い精度の均熱性を達成することができる。
上述した実施形態では、補正ヒータ電極34が配置された第1電極領域A1、ジャンパ線36が配置された第2電極領域A2、グランド電極40が配置された第3電極領域A3及び基準ヒータ電極44が配置された第4電極領域A4を、シートヒータ30の上面30aから下面30bに向かってこの順に並べたが、順序を入れ替えてもよい。但し、ジャンパ線36のジャンパランド46aを下面30bに露出させることを考慮すると、補正ヒータ電極34のすぐ下にジャンパ線36を配置するのが好ましい。また、基準ヒータ電極44を補正ヒータ電極34やジャンパ線36の上方に配置すると種々の不具合が生じるため、基準ヒータ電極44は補正ヒータ電極34やジャンパ線36の下方に配置するのが好ましい。すなわち、基準ヒータ電極44を補正ヒータ電極34やジャンパ線36の上方に配置すると、(1)基準ヒータ電極44は補正ヒータ電極34の熱を面方向に拡散する熱拡散層として機能してしまうので補正ヒータ電極34による細かな温度調整が困難になる、(2)基準ヒータ電極44の両端44a,44bを下面30bに露出させるための穴を第1及び第2電極領域A1,A2に通す必要があるが、その穴を回避するように補正ヒータ電極34を設計しなくてはならず、その穴の周りの温度制御が困難になる、(3)高出力の基準ヒータ電極44の熱が下方向の支持台60に向かって抜熱されにくくなる、という不具合が生じる。
上述した実施形態では、第1〜第4電極領域A1〜A4を一層ずつ設けたが、第1〜第4電極領域A1〜A4の少なくとも一つを多層(多段)にしてもよい。
本出願は、2015年8月20日に出願された米国仮出願第62/207,484号を優先権主張の基礎としており、引用によりその内容の全てが本明細書に含まれる。
本発明は、例えばウエハWにプラズマ処理を施す半導体製造装置に利用可能である。
10 プラズマ処理装置、12 真空チャンバ、14 シャワーヘッド、16 ガス導入管、18 ガス噴射孔、20 静電チャックヒータ、22 静電チャック、22a ウエハ載置面、24 静電電極、25 給電端子、26 セラミックス焼結体、30 シートヒータ、30a 上面、30b 下面、32 樹脂シート、34 補正ヒータ電極、34a 一端、34b 他端、35 ビア、36 ジャンパ線、36a 一端、36b 他端、38 外周領域、39 切欠、40 グランド電極、40a 突起、41〜43 ビア、44 基準ヒータ電極、44a 一端、44b 他端、46a ジャンパランド、46b グランドランド、50,50a,50b 基準ランド、60 支持台、62 冷媒流路、62a 入口、62b 出口、64〜67 貫通孔、66a,67a 電気絶縁筒、70 チラー、72 静電チャック電源、73 給電棒、74 補正ヒータ電源、75 接続用FPC、75a,75b 金属導線、76 基準ヒータ電源、77,78 ケーブル端子、79 RF電源、81 第1ボンディングシート、82 第2ボンディングシート、110 樹脂層、116 ランド、118 樹脂層、120 ランド、122 樹脂層、124 ランド、126 ランド、128 樹脂層、130 樹脂層、Z1〜Z3 ゾーン、V1〜V9 ビア、A1〜A4 第1〜第4電極領域。

Claims (8)

  1. セラミックス焼結体に静電電極が埋設された静電チャックと、
    1又は複数のヒータ電極を有する樹脂シートであって一方の面が前記静電チャックに樹脂接着されたシートヒータと、
    前記シートヒータの他方の面に樹脂接着された金属製の支持台と、
    を備えた静電チャックヒータ。
  2. 前記シートヒータは、前記シートヒータの表面に平行で高さの異なる第1電極領域と第2電極領域を有し、前記第1電極領域は複数のヒータ電極が配置された領域であり、前記第2電極領域は前記複数のヒータ電極のそれぞれに給電する複数のジャンパ線が配置された領域であり、前記ジャンパ線のうち前記ヒータ電極に接続される一端とは反対側の他端が前記シートヒータの外周側の所定位置に配置されている、
    請求項1に記載の静電チャックヒータ。
  3. 前記複数のジャンパ線は、それぞれ前記シートヒータの他方の面に設けられた複数のジャンパランドに電気的に接続され、
    前記複数のジャンパランドは、前記支持台に設けられた貫通孔に面している、
    請求項2に記載の静電チャックヒータ。
  4. 前記複数のジャンパランドは、2つ以上がひと組となるように複数の組に分けられ、
    各組に属する前記ジャンパランドは、共通の前記貫通孔に面しており、該貫通孔に差し込まれた一つのフレキシブルな金属導線集合体を介して外部電源と電気的に接続される、
    請求項3に記載の静電チャックヒータ。
  5. 前記シートヒータは、前記第1電極領域及び前記第2電極領域と平行で高さの異なる第3電極領域を有し、前記第3電極領域は前記複数のヒータ電極に電気的に接続された共通のグランド電極が配置された領域である、
    請求項2〜4のいずれか1項に記載の静電チャックヒータ。
  6. 前記シートヒータは、前記第1電極領域及び前記第2電極領域と平行で高さの異なる第4電極領域を有し、前記第4電極領域は前記ヒータ電極より高出力の1以上の基準ヒータ電極が配置された領域である、
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の静電チャックヒータ。
  7. 前記第1電極領域、前記第2電極領域、前記第3電極領域及び前記第4電極領域は、前記シートヒータの前記一方の面から前記他方の面に向かってこの順で並んでいる、
    請求項6に記載の静電チャックヒータ。
  8. 前記静電チャックと前記シートヒータとの樹脂接着及び前記シートヒータと前記支持台との樹脂接着には、ボンディングシートが利用されている、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の静電チャックヒータ。
JP2016575586A 2015-08-20 2016-06-20 静電チャックヒータ Active JP6129451B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562207484P 2015-08-20 2015-08-20
US62/207,484 2015-08-20
PCT/JP2016/068238 WO2017029876A1 (ja) 2015-08-20 2016-06-20 静電チャックヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6129451B1 JP6129451B1 (ja) 2017-05-17
JPWO2017029876A1 true JPWO2017029876A1 (ja) 2017-08-17

Family

ID=58051154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575586A Active JP6129451B1 (ja) 2015-08-20 2016-06-20 静電チャックヒータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10292209B2 (ja)
JP (1) JP6129451B1 (ja)
KR (1) KR101776562B1 (ja)
CN (1) CN107113921B (ja)
TW (1) TWI683391B (ja)
WO (1) WO2017029876A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504925A (ja) * 2017-11-21 2021-02-15 ワトロー エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー 経路層を持つ複数領域ペデスタルヒーター

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170039781A (ko) * 2015-10-01 2017-04-12 삼성디스플레이 주식회사 정전척 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
JP6730861B2 (ja) * 2016-06-22 2020-07-29 日本特殊陶業株式会社 保持装置
JP6698502B2 (ja) * 2016-11-21 2020-05-27 東京エレクトロン株式会社 載置台及びプラズマ処理装置
TWI725288B (zh) * 2017-02-01 2021-04-21 日商日本特殊陶業股份有限公司 保持裝置
JP7158131B2 (ja) * 2017-05-30 2022-10-21 東京エレクトロン株式会社 ステージ及びプラズマ処理装置
JP6850228B2 (ja) * 2017-09-13 2021-03-31 日本特殊陶業株式会社 保持装置
KR102039403B1 (ko) 2017-09-26 2019-11-01 한국화학연구원 고순도 테레프탈산 제조 시 반응기에서 배출되는 부산물로부터 초산을 분리하는 방법 및 장치
JP7052735B2 (ja) * 2017-09-29 2022-04-12 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
US11236422B2 (en) * 2017-11-17 2022-02-01 Lam Research Corporation Multi zone substrate support for ALD film property correction and tunability
US10306776B1 (en) * 2017-11-29 2019-05-28 Lam Research Corporation Substrate processing system printed-circuit control board assembly with one or more heater layers
US10633742B2 (en) 2018-05-07 2020-04-28 Lam Research Foundation Use of voltage and current measurements to control dual zone ceramic pedestals
JP2020004946A (ja) * 2018-06-25 2020-01-09 日本特殊陶業株式会社 保持装置
US11908715B2 (en) 2018-07-05 2024-02-20 Lam Research Corporation Dynamic temperature control of substrate support in substrate processing system
US10872747B2 (en) 2018-08-08 2020-12-22 Lam Research Corporation Controlling showerhead heating via resistive thermal measurements
US11183400B2 (en) 2018-08-08 2021-11-23 Lam Research Corporation Progressive heating of components of substrate processing systems using TCR element-based heaters
JP2020064841A (ja) * 2018-10-11 2020-04-23 日本発條株式会社 ステージ、成膜装置、および膜加工装置
JP6754514B1 (ja) * 2019-02-19 2020-09-09 日本碍子株式会社 セラミックヒータ及びその製法
JP6918042B2 (ja) 2019-03-26 2021-08-11 日本碍子株式会社 ウエハ載置装置
US11562913B2 (en) * 2019-04-25 2023-01-24 Watlow Electric Manufacturing Company Multi-zone azimuthal heater
US11004710B2 (en) * 2019-06-04 2021-05-11 Applied Materials, Inc. Wafer placement error detection based on measuring a current through an electrostatic chuck and solution for intervention
TWI762978B (zh) 2019-07-24 2022-05-01 美商恩特葛瑞斯股份有限公司 用於多層之靜電吸盤之接地機構及相關之方法
CN113039863B (zh) 2019-09-18 2023-03-28 日本碍子株式会社 静电卡盘加热器
JP7445433B2 (ja) * 2020-01-10 2024-03-07 日本特殊陶業株式会社 保持装置
JP7373409B2 (ja) * 2020-01-10 2023-11-02 日本特殊陶業株式会社 保持装置
US11482444B2 (en) 2020-03-10 2022-10-25 Applied Materials, Inc. High temperature micro-zone electrostatic chuck
US11784080B2 (en) 2020-03-10 2023-10-10 Applied Materials, Inc. High temperature micro-zone electrostatic chuck
JP7202326B2 (ja) 2020-03-11 2023-01-11 日本碍子株式会社 セラミックヒータ
DE102020107552A1 (de) 2020-03-19 2021-09-23 AIXTRON Ltd. Heizvorrichtung für einen Suszeptor eines CVD-Reaktors
WO2021201989A1 (en) * 2020-03-31 2021-10-07 Applied Materials, Inc. High temperature micro-zone electrostatic chuck
JP6842225B1 (ja) * 2020-11-12 2021-03-17 ハイソル株式会社 チャックユニット及びチャックユニットの温度制御方法
JP2022148714A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 新光電気工業株式会社 静電チャック、基板固定装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5184398A (en) * 1991-08-30 1993-02-09 Texas Instruments Incorporated In-situ real-time sheet resistance measurement method
TW512645B (en) * 2000-07-25 2002-12-01 Ibiden Co Ltd Ceramic substrate for semiconductor manufacture/inspection apparatus, ceramic heater, electrostatic clamp holder, and substrate for wafer prober
JP2002134600A (ja) * 2000-10-25 2002-05-10 Ibiden Co Ltd 静電チャック
WO2002084717A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Ibiden Co., Ltd. Dispositif ceramique chauffant pour installation de fabrication/inspection de semi-conducteurs
JP4278046B2 (ja) * 2003-11-10 2009-06-10 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ヒータ機構付き静電チャック
JP4666903B2 (ja) * 2003-11-26 2011-04-06 京セラ株式会社 ウェハ支持部材
JP2008118052A (ja) 2006-11-07 2008-05-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 基板加熱装置
JP5163349B2 (ja) * 2008-08-01 2013-03-13 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
US8637794B2 (en) * 2009-10-21 2014-01-28 Lam Research Corporation Heating plate with planar heating zones for semiconductor processing
JP5423632B2 (ja) * 2010-01-29 2014-02-19 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
WO2012090782A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 株式会社クリエイティブ テクノロジー ワーク加熱装置及びワーク処理装置
JP6285620B2 (ja) * 2011-08-26 2018-02-28 新光電気工業株式会社 静電チャック及び半導体・液晶製造装置
JP6049509B2 (ja) 2012-03-28 2016-12-21 日本碍子株式会社 セラミックヒーター、ヒーター電極及びセラミックヒーターの製法
JP5823915B2 (ja) * 2012-05-29 2015-11-25 新光電気工業株式会社 静電チャックの製造方法
JP6077258B2 (ja) 2012-10-05 2017-02-08 日本特殊陶業株式会社 積層発熱体、静電チャック、及びセラミックヒータ
KR20180110213A (ko) * 2013-08-06 2018-10-08 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 국부적으로 가열되는 다-구역 기판 지지부
US11158526B2 (en) * 2014-02-07 2021-10-26 Applied Materials, Inc. Temperature controlled substrate support assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021504925A (ja) * 2017-11-21 2021-02-15 ワトロー エレクトリック マニュファクチュアリング カンパニー 経路層を持つ複数領域ペデスタルヒーター

Also Published As

Publication number Publication date
CN107113921B (zh) 2020-09-11
US20170280509A1 (en) 2017-09-28
TW201714246A (zh) 2017-04-16
CN107113921A (zh) 2017-08-29
KR101776562B1 (ko) 2017-09-07
US10292209B2 (en) 2019-05-14
WO2017029876A1 (ja) 2017-02-23
JP6129451B1 (ja) 2017-05-17
TWI683391B (zh) 2020-01-21
KR20170081269A (ko) 2017-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6129451B1 (ja) 静電チャックヒータ
JP6251461B1 (ja) 静電チャックヒータ
US10483146B2 (en) Electrostatic chuck heater
US10029328B2 (en) Metal wiring bonding structure and production method therefor
JP6325424B2 (ja) 静電チャック
JP2016076646A (ja) 静電チャック
JP6461300B1 (ja) セラミック装置
US20180007780A1 (en) Flexible board and production method for metal wiring bonding structure
US11658015B2 (en) Ceramic structure, electrostatic chuck and substrate fixing device
TWI821574B (zh) 靜電吸盤加熱器及其製造方法
CN107611059B (zh) 配线基板接合体
KR20170113214A (ko) 금속 배선 접합 구조 및 그 제법
JP3157070U (ja) セラミックスヒーター
JP2023088622A (ja) ウエハ載置台
CN109411426A (zh) 冷却装置和用于生产冷却装置的方法
TWI769707B (zh) 陶瓷加熱器
JP2017195214A (ja) 保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161227

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161227

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6129451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150