JPWO2016208731A1 - 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 - Google Patents
繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016208731A1 JPWO2016208731A1 JP2016546859A JP2016546859A JPWO2016208731A1 JP WO2016208731 A1 JPWO2016208731 A1 JP WO2016208731A1 JP 2016546859 A JP2016546859 A JP 2016546859A JP 2016546859 A JP2016546859 A JP 2016546859A JP WO2016208731 A1 JPWO2016208731 A1 JP WO2016208731A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- sheet
- fiber bundle
- resin material
- reinforced resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
- B29C70/504—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
- B29C70/508—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands and first forming a mat composed of short fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/12—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B11/00—Making preforms
- B29B11/14—Making preforms characterised by structure or composition
- B29B11/16—Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/12—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
- B29B15/122—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/44—Compression means for making articles of indefinite length
- B29C43/48—Endless belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C43/00—Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
- B29C43/32—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C43/58—Measuring, controlling or regulating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/12—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat
- B29C70/14—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of short length, e.g. in the form of a mat oriented
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/54—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
- B29C70/546—Measures for feeding or distributing the matrix material in the reinforcing structure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
- C08J5/0405—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
- C08J5/042—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/04—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
- C08J5/0405—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
- C08J5/043—Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2300/00—Characterised by the use of unspecified polymers
- C08J2300/24—Thermosetting resins
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N2021/8411—Application to online plant, process monitoring
- G01N2021/8416—Application to online plant, process monitoring and process controlling, not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N2021/8444—Fibrous material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N2021/845—Objects on a conveyor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N2021/8472—Investigation of composite materials
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
Abstract
Description
本願は、2015年6月24日に日本に出願された特願2015−126814号、2015年8月14日に日本に出願された特願2015−160158号、及び2015年12月24日に日本に出願された特願2015−252244号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
〔1〕 分散された繊維束の間に樹脂が含浸されたシート状の繊維強化樹脂材料であって、X線回折法により回折角2θが25.4°の回折X線を検出し、下式(1)〜(3)により求められる粗さ度βが0.5〜4.5である、繊維強化樹脂材料。
繊維強化樹脂材料の長さ方向を0°方向とし、幅方向を90°方向としたときに、X線回折法により回折角2θが25.4°の回折X線を検出し、下式(4)〜(6)により求められる、0°方向を基準にした前記繊維束の結晶配向度faの平均値と標準偏差の合計値が0.05〜0.13である、繊維強化樹脂材料。
〔3〕 前記樹脂が熱硬化性樹脂である、〔1〕又は〔2〕に記載の繊維強化樹脂材料。
〔4〕 〔1〕〜〔3〕の何れかに記載の繊維強化樹脂材料の成形品であって、
成形品の長さ方向を0°方向とし、幅方向を90°方向としたときに、
それぞれの方向に沿った曲げ弾性率[GPa]の比(0°曲げ弾性率/90°曲げ弾性率)が、0.8〜1.2であり、
それぞれの方向に沿った曲げ弾性率の変動係数(CV)(0°曲げ弾性率のCV及び90°曲げ弾性率のCV)[%]が何れも5〜15である、成形品。
〔5〕 裁断した繊維束の間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂材料を製造する繊維強化樹脂材料の製造方法であって、
所定の方向に搬送される第1のシートの上に樹脂を塗工する塗工ステップと、
長尺の繊維束を裁断機で裁断する裁断ステップと、
裁断された繊維束を分散させ、前記樹脂の上に散布する散布ステップと、
前記第1のシート上の前記樹脂と散布された繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させる含浸ステップと、を含む、繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔6〕 前記含浸ステップが、前記繊維束が散布された第1のシートの上に、前記樹脂が塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記樹脂及び前記繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させるステップである、〔5〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔7〕 前記塗工ステップが、前記第1のシート上に熱硬化性樹脂を含むペーストを塗工するステップである、〔5〕又は〔6〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔8〕 前記散布ステップが、前記裁断機の下方にロッドを複数並べて配置し、それら複数のロッドに向けて裁断された繊維束を落下させて前記繊維束を分散させ、前記樹脂の上に散布するステップである、〔5〕〜〔7〕の何れかに記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔9〕 前記の複数のロッドとして、前記第1のシートの搬送方向に沿って延長されたロッドを用いる、〔8〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔10〕 さらに、前記樹脂上に散布された繊維束群の繊維配向状態を検査する検査ステップを含む、〔5〕〜〔9〕の何れかに記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔11〕 前記検査ステップが、
前記繊維束群に対して、平面視で互いに交差する方向の第1の光及び第2の光を斜め上方から別々に照射し、前記第1の光又は第2の光が照射された状態の前記繊維束群の上面の静止画をそれぞれ撮像する撮像ステップと、
前記撮像ステップで撮像された静止画から得た輝度情報に基づき、前記第1の光が照射された状態の輝度と、前記第2の光が照射された状態の輝度との輝度差又は輝度比を算出し、前記繊維束群の繊維配向状態を判定する配向判定ステップと、
を含む、〔10〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔12〕 さらに、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記散布ステップの条件を変更し、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する制御ステップを含む、〔10〕又は〔11〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔13〕 前記制御ステップにおいて、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記第1のシートの搬送速度を変更して、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する、〔12〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔14〕 前記散布ステップが前記の複数のロッドを用いるステップであり、
前記制御ステップにおいて、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記の複数のロッドの水平方向に対する傾斜角度を変更して、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する、〔12〕又は〔13〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔15〕 前記散布ステップが前記の複数のロッドを用いるステップであり、
前記制御ステップにおいて、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記の複数のロッドの振動数を変更して、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する、〔12〕〜〔14〕の何れかに記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
〔16〕 裁断した繊維束の間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂材料を製造する繊維強化樹脂材料の製造装置であって、
所定の方向に搬送される第1のシートの上に樹脂を塗工する塗工部と、
長尺の繊維束を裁断機で裁断する裁断部と、
裁断された前記繊維束を分散させ、前記樹脂の上に散布する散布部と、
前記第1のシート上の前記樹脂と散布された繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させる含浸部と、を備える、繊維強化樹脂材料の製造装置。
〔17〕 前記含浸部が、前記繊維束が散布された第1のシートの上に、さらに、前記樹脂が塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記樹脂及び前記繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させる含浸部である、〔16〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造装置。
〔18〕 前記散布部が、前記裁断機の下方にロッドが複数並べて配置され、裁断された繊維束がそれら複数のロッドに向けて落下して分散される散布部である、〔16〕又は〔17〕の何れかに記載の繊維強化樹脂材料の製造装置。
〔19〕 前記の複数のロッドが、前記第1のシートの搬送方向に沿って延長されたロッドである、〔18〕に記載の繊維強化樹脂材料の製造装置。
〔20〕 一方向に走行する帯状の樹脂上に連続して散布された複数の繊維束からなるシート状の繊維束群に対して、斜め上方から平面視で互いに交差する方向にそれぞれ光を照射する第1光照射手段及び第2光照射手段と、
前記繊維束群の上方に設けられ、前記第1光照射手段又は前記第2光照射手段から光照射された状態の前記繊維束群の上面の静止画を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像された静止画から得た輝度情報に基づき、前記第1光照射手段から光照射された状態の輝度と、前記第2光照射手段から光照射された状態の輝度との輝度差又は輝度比を算出し、前記繊維束群の繊維配向状態を判定する配向判定手段と、
を備える、繊維束群の検査装置。
なお、以下の説明で用いる図面は、特徴をわかりやすくするために、便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などが実際と同じであるとは限らない。また、以下の説明において例示される材料、寸法などは一例であって、本発明はそれらに必ずしも限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
繊維束は複数の強化繊維を束ねたものである。強化繊維としては、カーボン繊維が好ましい。なお、強化繊維としては、カーボン繊維には限定されず、ガラス繊維などのカーボン繊維以外の強化繊維を用いてもよい。
以下、本発明の第1の実施形態について説明する。
第1の実施形態の繊維強化樹脂材料の製造装置の一例として、カーボン(炭素)繊維からなる長尺の繊維束を裁断した繊維束の間に、不飽和ポリエステル樹脂などの熱硬化性樹脂を含むペーストを含浸させたシート状のSMCを製造する場合を例に挙げて説明する。
なお、含浸部は、繊維束が散布された第1のシートの上に、樹脂が塗工された第2のシートをさらに重ね合わせることなく樹脂及び繊維束群を加圧して、繊維束の間に樹脂を含浸させる含浸部であってもよい。
次に、第1実施形態の繊維強化樹脂材料の製造方法の一例として、製造装置11を用いたSMCの製造方法について具体的に説明する。本実施形態のSMCの製造方法は、下記の塗工ステップ、裁断ステップ、散布ステップ及び含浸ステップを有する。
塗工ステップ:第1の搬送部119によって搬送される第1のシートS11の上にペーストP1を塗工する。
裁断ステップ:長尺の繊維束CFを裁断機113Aで裁断する。
散布ステップ:裁断された繊維束CFを散布部142で分散させ、第1のシートS11上に塗工したペーストP1の上に散布する。
含浸ステップ:第1のシートS11上のペーストP1と散布された繊維束群F1を加圧して、繊維束CFの間にペーストP1を含浸させる。
第1のシート供給部111により、第1の原反ロールR11から長尺の第1のS11を巻き出して第1の搬送部119へと供給し、第1の塗工部112によりペーストP1を所定の厚みで塗工する。第1の搬送部119により第1のシートS11を搬送することにより、第1のシートS11上に塗工されたペーストP1を走行させる。第1のシートS11の面上に塗工したペーストP1の厚みは、特に限定されない。
繊維束供給部110により、長尺の繊維束CFを複数のボビン117から引き出して裁断部113へと供給し、裁断機113Aにおいて所定の長さとなるように繊維束CFを連続的に裁断する。
裁断機113Aにより裁断された繊維束CFを、裁断機113Aの下方に複数並べて配置されたロッド140に向けて落下させ、それらロッド140によって繊維束CFを分散させ、塗工したペーストP1の上に散布する。これにより、塗工されたペーストP1上にシート状の繊維束群Fが形成される。
具体的に、複数のロッド140は、上述した片持ち支持されたものに限らず、例えば図8に示すように、第1のシートS11の幅方向に沿って延長された一対の支持ロッド141a,141bの間で、それぞれの両端が支持ロッド141a,141bに取り付けられることによって、両持ち支持された構成としてもよい。
第2のシート供給部114により、第2の原反ロールR12から長尺の第2のシートS12を巻き出して第2の搬送部128へと供給する。第2の塗工部115により、第2のシートS12の上にペーストP1を所定の厚みで塗工する。第2のシートS12の面上に塗工したペーストP1の厚みは、特に限定されない。
なお、含浸ステップは、繊維束が散布された第1のシートの上に、樹脂が塗工された第2のシートをさらに重ね合わせることなく樹脂及び繊維束群を加圧して、繊維束の間に樹脂を含浸させる含浸ステップであってもよい。
本発明の繊維強化樹脂材料の製造装置及び製造方法においては、裁断した繊維束を樹脂の上に散布して形成した、樹脂を含浸する前の繊維束群の繊維配向状態を検査することが好ましい。
本発明の繊維束群の検査装置は、一方向に走行する帯状の樹脂上に連続して散布された複数の繊維束からなるシート状の繊維束群における繊維束の繊維配向状態を検査するための装置である。本発明の繊維束群の検査装置を用いることで、繊維強化樹脂材料の製造ライン内において繊維束群における繊維束の繊維配向状態を検査することができる。
傾斜角度φ1と傾斜角度φ2は、同じであることが好ましい。なお、傾斜角度φ1と傾斜角度φ2は異なっていてもよい。
なお、第1光照射手段は、一対の照射部を備えるものには限定されず、1つの照射部のみからなるものであってもよい。
傾斜角度φ1、φ2、θ1、θ2は、輝度差や輝度比から繊維束の繊維配向状態を判定しやすい点から、全て同じであることが好ましい。なお、これらの傾斜角度はすべて同じである必要はないが、傾斜角度によって輝度が異なるため、φ1=θ1、φ2=θ2、又はφ1=θ2、φ2=θ1である必要がある。
なお、第2光照射手段は、一対の照射部を備えるものには限定されず、1つの照射部のみからなるものであってもよい。
また、第1光照射手段及び第2光照射手段からの平面視での光照射方向が、樹脂シートの幅方向と長さ方向からずれていてもよい。ただし、第1光照射手段及び第2光照射手段からの平面視での光照射方向は、樹脂シートの幅方向と長さ方向にそれぞれ一致していることが好ましい。
以下、繊維束群の検査方法について説明する。繊維束群の検査方法は、下記の撮像ステップと、配向判定ステップとを有する。
撮像ステップ:一方向に走行する帯状の樹脂(樹脂シート)上に連続して散布された複数の繊維束からなるシート状の繊維束群に対して、平面視で互いに交差する方向の第1の光及び第2の光を斜め上方から別々に照射し、前記第1の光又は第2の光が照射された状態の前記繊維束群の上面の静止画をそれぞれ撮像する。
配向判定ステップ:前記撮像ステップで撮像された静止画から得た輝度情報に基づき、前記第1の光が照射された状態の輝度と、前記第2の光が照射された状態の輝度との輝度差又は輝度比を算出し、前記繊維束群の繊維配向状態を判定する。
以下、シート状繊維束群の検査方法について、検査装置2100を用いた場合を例に説明する。
一方向に走行する帯状の樹脂シートP2上に連続して散布された複数の繊維束fからなるシート状の繊維束群F2に対して、第1光照射手段2102から第1の光を斜め上方から照射する。そして、第1光照射手段2102から第1の光を照射した状態で、撮像手段2106により繊維束群F2の上面の静止画を撮像する。また、第1光照射手段2102からの第1の光の照射を停止し、繊維束群F2に対して、第2光照射手段2104から第2の光を斜め上方から照射する。そして、第2光照射手段2104から第2の光を照射した状態で、撮像手段2106により繊維束群F2の上面の静止画を撮像する。この例では、第1光照射手段2102から照射される第1の光と第2光照射手段2104から照射される第2の光とは平面視で直交している。
配向判定手段2108により、第1光照射手段2102により第1の光を照射した状態の静止画から、繊維束群F2の上面における特定の範囲の輝度を測定する。また、第2光照射手段2104により第2の光を照射した状態の静止画から、繊維束群F2の上面における前記特定の範囲と同一の範囲の輝度を測定する。さらに、それらの輝度から第1の光が照射された状態の輝度と第2の光が照射された状態の輝度の輝度差又は輝度比を算出し、繊維束群F2の繊維配向状態を判定する。例えば、機械特性の等方性に優れた繊維強化樹脂材料の製造を目的とする場合には、輝度差の絶対値が小さいほど、繊維配向がランダムで良好であると判定できる。また、輝度比が1に近いほど、繊維配向がランダムで良好であると判定できる。
以下、製造ライン内で繊維束群の繊維配向状態を検査する態様である第2の実施形態の繊維強化樹脂材料の製造装置の一例として、繊維束の間に熱硬化性樹脂を含むペーストが含浸されたSMCを製造する製造装置について説明する。本実施形態の繊維強化樹脂材料の製造装置21(以下、単に製造装置21という。)について、図15に基づいて説明する。なお、図15は、製造装置21の構成を示す概略構成図である。また、以下の説明においては、製造装置11と同様に、XYZ直交座標系を設定し、必要に応じてこのXYZ直交座標系を参照しつつ各部材の位置関係について説明する。
本発明の繊維強化樹脂材料の製造方法においては、散布ステップの後に、樹脂上に散布された繊維束群の繊維配向状態を検査する検査ステップを含むことができる。検査ステップを含む繊維強化樹脂材料の製造方法においては、検査ステップが、下記の撮像ステップと配向判定ステップを有することが好ましい。
撮像ステップ:裁断された繊維束が樹脂上に散布されて形成された繊維束群に対して、平面視で互いに交差する方向の第1の光及び第2の光を斜め上方から別々に照射し、前記第1の光又は第2の光が照射された状態の前記繊維束群の上面の静止画をそれぞれ撮像する。
配向判定ステップ:前記撮像ステップで撮像された静止画から得た輝度情報に基づき、前記第1の光が照射された状態の輝度と、前記第2の光が照射された状態の輝度との輝度差又は輝度比を算出し、前記繊維束群の繊維配向状態を判定する。
塗工ステップ:第1の搬送部219によって搬送される第1のシートS21の上にペーストP21を塗工する。
裁断ステップ:長尺の繊維束f’を裁断機213Aで裁断する。
散布ステップ:裁断された繊維束fを散布部242で分散させ、第1のシートS21上に塗工した、一方向に走行する帯状のペーストP21の上に連続的に散布して繊維束群F2を形成する。
検査ステップ:ペーストP21上に形成された繊維束群F2の繊維配向状態を検査装置2100により検査する。
含浸ステップ:検査ステップ後、第1のシートS21上のペーストP21と繊維束群F2を加圧して、繊維束fの間にペーストP21を含浸させて繊維強化樹脂材料を得る。
制御ステップ:前記検査ステップにおける判定結果に基づいて、前記散布ステップの条件を変更し、繊維束群F2の繊維配向状態を制御する。
第1のシート供給部211により、第1の原反ロールR21から長尺の第1のS21を巻き出して第1の搬送部219へと供給し、第1の塗工部212によりペーストP21を所定の厚みで塗工する。第1の搬送部219により第1のシートS21を搬送することにより、第1のシートS21上に塗工されたペーストP21を走行させる。第1のシートS21の面上に塗工したペーストP21の厚みは、特に限定されない。
繊維束供給部210により、長尺の繊維束f’を複数のボビン217から引き出して裁断部213へと供給し、裁断機213Aにおいて所定の長さとなるように繊維束f’を連続的に裁断する。
第1のシートS21と裁断機213Aの間には複数のロッド240が複数並んで配置されているため、裁断機213Aにより裁断された繊維束fは、それら複数のロッド240に向かった落下する。裁断機213Aで裁断されて落下する繊維束fの一部は、ロッド240に接触して第1のシートS21の走行方向とは異なる方向に向く。これにより繊維束fが分散され、塗工されたペーストP21上に各繊維束fがランダムな繊維配向で散布されたシート状の繊維束群F2が形成される。繊維束群F2の厚みは、特に限定されない。
撮像ステップにおいて、繊維束群F2に対して第1光照射手段2102から第1の光を照射し、撮像手段2106により繊維束群F2の上面の静止画を撮像する。また、繊維束群F2に対して第2光照射手段2104から第2の光を照射し、撮像手段2106により繊維束群F2の上面の静止画を撮像する。次いで、配向判定ステップにおいて、配向判定手段2108により、それぞれの静止画から第1の光が照射された状態の輝度と第2の光が照射された状態の輝度を測定し、それらの輝度差又は輝度比を算出して繊維束群F2の繊維配向状態を判定する。
第2のシート供給部214により、第2の原反ロールR22から長尺の第2のシートS22を巻き出して第2の搬送部228へと供給する。第2の塗工部215により、第2のシートS22の面上にペーストP21を所定の厚みで塗工する。第2のシートS22上に塗工されたペーストP21の厚みは、特に限定されない。
制御ステップでは配向判定手段2108から制御手段2200に判定結果が伝えられ、該判定結果に基づいて散布ステップの条件を制御し、繊維束群F2における各繊維束の配向状態を調節する。
例えば、配向判定手段2108において繊維束群F2の繊維配向に偏りがあり不良であると判定した場合には、制御手段2200によって第1のシートS21の搬送速度、及び第1のシートS21上に塗工されたペーストP21の走行速度を低下させ、各繊維束fの繊維方向が第1のシートS21の搬送方向に揃うことを抑制する。このように、コンベア223の速度を調節して第1のシートS21の搬送速度、及び第1のシートS21上に塗工されたペーストP21の走行速度を変更する場合には、長尺の繊維束f’を裁断部213に供給する速度や、裁断機213Aの裁断速度もそれに合わせて調節する。
次に、本発明の一実施形態に係る繊維強化樹脂材料として、上述した繊維強化樹脂材料の製造方法により製造された繊維強化樹脂材料について具体的に説明する。
長手方向に連続する繊維強化樹脂材料を幅方向でカットした2枚のサンプルを長手方向が同一になるように重ねたシート状の繊維強化樹脂材料における縦300mm×横300mmの範囲内から、縦15mm×横15mmの試験片を等間隔で25個切り出す(N=25)。X線装置を用い、前記試験片に透過法でX線を照射しながら、前記試験片をその厚さ方向を軸に回転させ、回折角2θ=25.4°に配置した検出器で回折X線を取り込み、i番目の回転角度(φi)における輝度(I(φi))を測定する。ただし、I(φi)は、式(3)で表される、積分強度が10000になるように規格化されたものとする。
次いで、式(2)で表されるように、輝度(I(φi))から平均の輝度を引いた輝度f(φi)を定義し、輝度f(φi)を用いて導かれる式(1)から、25個の試験片それぞれについて粗さ度を求め、それらの平均値を粗さ度βとする。
粗さ度βが0.5以上であれば、繊維束の配向の均一性が高くなりすぎることなく、SMCやスタンパブルシートとして成形加工する際の樹脂の流動性が損なわれて成形性が低下することを抑制できる。また、繊維強化樹脂材料の生産ラインの速度を過度に下げる必要がなく、充分な生産性を確保できる。粗さ度βは、1.0以上が好ましく、1.5以上がより好ましく、2.0以上がさらに好ましく、2.5以上が特に好ましい。
粗さ度βの測定方法と同様に、シート状の繊維強化樹脂材料から25個の試験片を切り出し(N=25)、X線装置を用いて回折角2θ=25.4°の回折X線を取り込み、i番目の回転角度(φi)における輝度(I(φi))を測定する。ただし、I(φi)は、式(6)で表される、積分強度が10000になるように規格化されたものとする。次いで、測定したI(φi)を用いて、25個の試験片それぞれについて式(5)により配向係数aを求める。さらに、得られた配向係数aを用いて、25個の試験片それぞれについて式(4)により結晶配向度faを求め、それらの平均値と標準偏差を算出する。
繊維束の結晶配向度faの平均値と標準偏差の合計値は、0.06以上が好ましく、0.08以上がより好ましい。
繊維束の結晶配向度faの平均値と標準偏差の合計値は、0.12以下が好ましく、0.11以下がより好ましい。
本発明の成形品は、分散された繊維束の間に樹脂が含浸されたシート状の繊維強化樹脂材料の成形品である。本発明の成形品では、成形品の長さ方向を0°方向とし、幅方向を90°方向としたときに、それぞれの方向に沿った曲げ弾性率[GPa]の比(0°曲げ弾性率/90°曲げ弾性率)が、0.8〜1.2である。また、本発明の成形品では、0°方向と90°方向のそれぞれの方向に沿った曲げ弾性率の変動係数(CV)(0°曲げ弾性率のCV及び90°曲げ弾性率のCV)[%]が何れも5〜15である。
第1の実施例では、図1に例示した製造装置11を用いて、隣り合うロッド140の間隔Dを変更したときの第1のシートS11の面上において、第1のシートS11の搬送方向(0°方向とする。)に沿って堆積した繊維束CFの数と、第1のシートS11の幅方向(90°方向とする。)に沿って堆積した繊維束CFの数と、その差(0°−90°)を測定した。この差の絶対値が小さいほど、繊維束CFを方向性無く均一に分散できたと判断することが可能である。なお、本実施例における第1のシートS11の搬送速度を5m/分とした。
第2の実施例では、図1に例示した製造装置11を用いて、隣り合うロッド140の間隔D等の条件を下記表2中に示す条件に変更した以外は、第1の実施例と同様にしてSMCを製造した。なお、本実施例における第1のシートS11の搬送速度を5m/分とした。
第3の実施例では、SMC製造装置において、ロッド140の間隔Dを32mm、ロッド140の角度θAを25°、第1のシートS11の搬送速度を3m/分とし、ペーストP1の調製時に炭素繊維ミルドファイバーを添加しなかった以外は、第2の実施例と同様にして、SMC(繊維束CFの含有率53質量%)を作製した。
第1光照射手段及び第2光照射手段として、棒状のLED照明(白色バー132−15、照明:CA−DBW13、拡散板:OP−42282、キーエンス社製)を用意した。撮像手段として、デジタル倍速白黒カメラ(XG−035M、キーエンス社製)及び高解像度・低ディストーションレンズ16mm(CA−LH16)を用意した。配向判定手段として、高速度・フレキシブル画像処理システム(コントローラ:XG−7000、照明拡張ユニット:CA−DC21E、キーエンス社製)を用意した。
炭素繊維束(商品名「TR50S15L」、三菱レイヨン社製)を平均繊維長が25.4mmとなるように裁断し、それら複数の炭素繊維束を繊維軸方向が一方向に揃うように並べ、平面視で縦100mm×100mmの矩形状でシート状の試験用繊維束群を作製した。前記試験用繊維束群の周りに、前記試験用繊維束群に対して45°の角度で斜め上方から光が照射されるように、一対の第1光照射手段と一対の第2光照射手段をそれぞれ配置した。このとき、一対の第1光照射手段の長さ方向と試験用繊維束群における繊維束の繊維軸方向とが平行し、一対の第2光照射手段の長さ方向と試験用繊維束群における繊維束の繊維軸方向とが直交するようにした。この状態の試験用繊維束群における繊維束の繊維軸方向を0°とした。
図15に例示した製造装置21により繊維強化樹脂材料を製造した。長尺の繊維束f’として炭素繊維束(商品名「TR50S15L」、三菱レイヨン社製)を使用した。ペーストP21は、以下のように調製した。熱硬化性樹脂であるエポキシアクリレート樹脂(製品名:ネオポール8051、日本ユピカ社製)100質量部に対して、硬化剤として、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)シクロヘキサンの75%溶液(製品名:パーヘキサC−75(EB)、日本油脂社製)0.5質量部と、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネートの74%溶液(製品名:カヤカルボンBIC−75、化薬アクゾ社製)0.5質量部とを添加し、内部離型剤として、リン酸エステル系誘導体組成物(製品名:MOLD WIZ INT−EQ−6、アクセルプラスチックリサーチラボラトリー社製)0.35質量部を添加し、増粘剤として、変性ジフェニルメタンジイソシアネート(製品名:コスモネートLL、三井化学社製)15.5質量部を添加し、安定剤として、1,4−ベンゾキノン0.02質量部を添加し、炭素繊維ミルドファイバー(商品名:MP30X、重量平均繊維長95μm、350μm以下の繊維の含有率99質量%、日本ポリマー産業社製)5質量部を添加して、これらを十分に混合撹拌しペーストP21を得た。
繊維強化樹脂材料の製造においては、厚み0.5mmの第1樹脂シートS21を形成し、繊維束f’を裁断機213Aで裁断して平均繊維長が25.4mmの繊維束fとして落下させ、厚み1.0mmのシート状繊維束群F2を形成した。第1のシートS21の搬送速度、及び第1のシートS21上に塗工したペーストP21の走行速度(コンベア223の速度)は5m/分とした。また、ロッド240としては、直径3.0mmの複数のロッドを第1のシートS21の搬送方向と平行するように並べて配置した。隣り合うロッド240の間隔は35mmとした。ロッド240の水平方向に対する傾斜角度αは25°とした。
このように、製造ライン中において輝度比から繊維束群F2の繊維配向状態を判定し、第1のシートS21の搬送速度を変更することで、より繊維配向状態がランダムな繊維束群F2が形成された。
粗さ度βは、以下の方法で測定した。
製造後の繊維強化樹脂材料(SMC)を25±5℃の温度で1週間養生した後、この養生したSMCをローリングカッターで縦300mm、横300mmのサイズに2枚切り出し、これら約250gのSMCの長手方向が同一になるように積層した。この約500gの切り出した材料の中心を基準に、左右2列と上下2列から30mm間隔で縦15mm、横15mmのサイズの試験片を25個切り出した。
次いで、X線装置を用い、前記試験片に透過法でX線を照射しながら、前記試験片をその厚さ方向を軸に回転させ、回折角2θ=25.4°に配置した検出器で回折X線を取り込み、i番目の回転角度(φi)における輝度(I(φi))を測定した。ただし、I(φi)は積分強度が10000になるように規格化されたものとした。
この粗さ度βの測定に際しては、X線回折装置としてPANalytical社製Empyreanを用い、管電圧を45kVとし管電流は40mAとした。また、入射側にはダブルクロススリットを取り付け、上流及び下流のスリットの縦及び横の幅をすべて2mmにセットした。さらに、受光側にはパラレルプレートコリメータを取り付け、検出器にはプロポーショナルカウンターを取り付けた。測定データを0.04度間隔で取り込むことにより、前記試験片の結晶配向を評価した。
なお、上記の測定条件はあくまで一例であり、粗さ度βの測定の趣旨が変わらない範囲で適宜変更して実施することができる。
次いで、測定したI(φi)から式(2)によりf(φi)を求め、さらに式(1)を用いて、25個の試験片の測定値の平均値として粗さ度βを求めた。
粗さ度βの測定方法と同様にして、25個の試験片について輝度(I(φi))を測定した。ただし、I(φi)は積分強度が10000になるように規格化されたものとした。次いで、測定したI(φi)を用いて、25個の試験片それぞれについて式(5)により配向係数aを求めた。さらに、得られた配向係数aを用いて、25個の試験片それぞれについて式(4)により結晶配向度faを求め、それらの平均値と標準偏差を算出した。
上述の第3の実施例と同様にしてSMCを製造した。得られたSMCの粗さ度βは3.7であり、繊維配向度faの平均値と標準偏差の合計値は0.11であった。このSMCは、上記の第3の実施例にも示されているとおり、成形加工時の樹脂の流動性に優れ、成形品の物性の異方性やバラツキが低減されるものであった。
ロッド140の代わりに、特開2000−17557号公報に記載の回転ドラムを使用した以外は、上述の第3の実施例と同様にしてSMCを製造した。得られたSMCの粗さ度βは5.7であり、繊維配向度faの平均値と標準偏差の合計値は0.20であった。
また、第3の実施例と同様にして測定した、このSMCの成形板の曲げ弾性率の比(0°曲げ弾性率/90°曲げ弾性率)は1.35であり、0°曲げ弾性率の変動係数(CV)は15%であり、90°曲げ弾性率の変動係数(CV)は7%であり、成形板の物性の異方性が大きかった。
Quantum Composites社製CF−SMC(AMCTM 8590 BK)について、粗さ度βと、繊維配向度faの平均値と標準偏差の合計値を測定した結果、粗さ度βは5.7であり、繊維配向度faの平均値と標準偏差の合計値は0.20であった。
また、第3の実施例と同様にして測定した、このSMCの成形板の曲げ弾性率の比(0°曲げ弾性率/90°曲げ弾性率)は1.49であり、0°曲げ弾性率の変動係数(CV)と90°曲げ弾性率の変動係数(CV)はそれぞれ14.4%と10.9%であり、成形板の物性の異方性が大きかった。
110、210 繊維束供給部
111、211 第1のシート供給部
112、212 第1の塗工部
113、213 裁断部
113A、213A 裁断機
114、214 第2のシート供給部
115、215 第2の塗工部
116、216 含浸部
119、219 第1の搬送部
128、228 第2の搬送部
131、231 貼合機構
132、232 加圧機構
CF、f’、f 繊維束
P1、P2、P21 ペースト(熱硬化性樹脂)
S11、S21 第1のシート
S12、S22 第2のシート
S13、S23 貼合シート
R1、R2 SMC(繊維強化樹脂材料)の原反
140、240 ロッド
2100 検査装置
2102 第1光照射手段
2104 第2光照射手段
2106 撮像手段
2108 配向判定手段
2200 制御手段
Claims (20)
- 前記樹脂が熱硬化性樹脂である、請求項1又は2に記載の繊維強化樹脂材料。
- 請求項1〜3の何れか一項に記載の繊維強化樹脂材料の成形品であって、
成形品の長さ方向を0°方向とし、幅方向を90°方向としたときに、
それぞれの方向に沿った曲げ弾性率[GPa]の比(0°曲げ弾性率/90°曲げ弾性率)が、0.8〜1.2であり、
それぞれの方向に沿った曲げ弾性率の変動係数(CV)(0°曲げ弾性率のCV及び90°曲げ弾性率のCV)[%]が何れも5〜15である、成形品。 - 裁断した繊維束の間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂材料を製造する繊維強化樹脂材料の製造方法であって、
所定の方向に搬送される第1のシートの上に樹脂を塗工する塗工ステップと、
長尺の繊維束を裁断機で裁断する裁断ステップと、
裁断された繊維束を分散させ、前記樹脂の上に散布する散布ステップと、
前記第1のシート上の前記樹脂と散布された繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させる含浸ステップと、を含む、繊維強化樹脂材料の製造方法。 - 前記含浸ステップが、前記繊維束が散布された第1のシートの上に、前記樹脂が塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記樹脂及び前記繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させるステップである、請求項5に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
- 前記塗工ステップが、前記第1のシート上に熱硬化性樹脂を含むペーストを塗工するステップである、請求項5又は6に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
- 前記散布ステップが、前記裁断機の下方にロッドを複数並べて配置し、それら複数のロッドに向けて裁断された繊維束を落下させて前記繊維束を分散させ、前記樹脂の上に散布するステップである、請求項5〜7の何れか一項に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
- 前記の複数のロッドとして、前記第1のシートの搬送方向に沿って延長されたロッドを用いる、請求項8に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
- さらに、前記樹脂上に散布された繊維束群の繊維配向状態を検査する検査ステップを含む、請求項5〜9の何れか一項に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
- 前記検査ステップが、
前記繊維束群に対して、平面視で互いに交差する方向の第1の光及び第2の光を斜め上方から別々に照射し、前記第1の光又は第2の光が照射された状態の前記繊維束群の上面の静止画をそれぞれ撮像する撮像ステップと、
前記撮像ステップで撮像された静止画から得た輝度情報に基づき、前記第1の光が照射された状態の輝度と、前記第2の光が照射された状態の輝度との輝度差又は輝度比を算出し、前記繊維束群の繊維配向状態を判定する配向判定ステップと、
を含む、請求項10に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。 - さらに、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記散布ステップの条件を変更し、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する制御ステップを含む、請求項10又は11に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
- 前記制御ステップにおいて、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記第1のシートの搬送速度を変更して、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する、請求項12に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。
- 前記散布ステップが前記の複数のロッドを用いるステップであり、
前記制御ステップにおいて、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記の複数のロッドの水平方向に対する傾斜角度を変更して、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する、請求項12又は13に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。 - 前記散布ステップが前記の複数のロッドを用いるステップであり、
前記制御ステップにおいて、前記検査ステップの検査結果に基づいて前記の複数のロッドの振動数を変更して、前記繊維束群の繊維配向状態を制御する、請求項12〜14の何れか一項に記載の繊維強化樹脂材料の製造方法。 - 裁断した繊維束の間に樹脂を含浸させたシート状の繊維強化樹脂材料を製造する繊維強化樹脂材料の製造装置であって、
所定の方向に搬送される第1のシートの上に樹脂を塗工する塗工部と、
長尺の繊維束を裁断機で裁断する裁断部と、
裁断された前記繊維束を分散させ、前記樹脂の上に散布する散布部と、
前記第1のシート上の前記樹脂と散布された繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させる含浸部と、を備える、繊維強化樹脂材料の製造装置。 - 前記含浸部が、前記繊維束が散布された第1のシートの上に、さらに、前記樹脂が塗工された第2のシートを重ね合わせた後、前記第1のシートと前記第2のシートとの間に挟み込まれた前記樹脂及び前記繊維束群を加圧して、前記繊維束の間に前記樹脂を含浸させる含浸部である、請求項16に記載の繊維強化樹脂材料の製造装置。
- 前記散布部が、前記裁断機の下方にロッドが複数並べて配置され、裁断された繊維束がそれら複数のロッドに向けて落下して分散される散布部である、請求項16又は17の何れかに記載の繊維強化樹脂材料の製造装置。
- 前記の複数のロッドが、前記第1のシートの搬送方向に沿って延長されたロッドである、請求項18に記載の繊維強化樹脂材料の製造装置。
- 一方向に走行する帯状の樹脂上に連続して散布された複数の繊維束からなるシート状の繊維束群に対して、斜め上方から平面視で互いに交差する方向にそれぞれ光を照射する第1光照射手段及び第2光照射手段と、
前記繊維束群の上方に設けられ、前記第1光照射手段又は前記第2光照射手段から光照射された状態の前記繊維束群の上面の静止画を撮像する撮像手段と、
前記撮像手段で撮像された静止画から得た輝度情報に基づき、前記第1光照射手段から光照射された状態の輝度と、前記第2光照射手段から光照射された状態の輝度との輝度差又は輝度比を算出し、前記繊維束群の繊維配向状態を判定する配向判定手段と、
を備える、繊維束群の検査装置。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015126814 | 2015-06-24 | ||
JP2015126814 | 2015-06-24 | ||
JP2015160158 | 2015-08-14 | ||
JP2015160158 | 2015-08-14 | ||
JP2015252244 | 2015-12-24 | ||
JP2015252244 | 2015-12-24 | ||
PCT/JP2016/068862 WO2016208731A1 (ja) | 2015-06-24 | 2016-06-24 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017134009A Division JP2017214590A (ja) | 2015-06-24 | 2017-07-07 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016208731A1 true JPWO2016208731A1 (ja) | 2017-06-29 |
JP6265270B2 JP6265270B2 (ja) | 2018-01-24 |
Family
ID=57585650
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016546859A Active JP6265270B2 (ja) | 2015-06-24 | 2016-06-24 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 |
JP2017134009A Pending JP2017214590A (ja) | 2015-06-24 | 2017-07-07 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 |
JP2020188231A Active JP6973606B2 (ja) | 2015-06-24 | 2020-11-11 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017134009A Pending JP2017214590A (ja) | 2015-06-24 | 2017-07-07 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 |
JP2020188231A Active JP6973606B2 (ja) | 2015-06-24 | 2020-11-11 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10343352B2 (ja) |
EP (3) | EP3315275B1 (ja) |
JP (3) | JP6265270B2 (ja) |
CN (3) | CN109676970A (ja) |
ES (2) | ES2828695T3 (ja) |
WO (1) | WO2016208731A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10689781B2 (en) | 2016-01-26 | 2020-06-23 | Continental Structural Plastics, Inc. | Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR3024432B1 (fr) * | 2014-08-01 | 2018-02-02 | Epsilon Composite | Tube de structure de type hybride, notamment pour siege aeronautique |
WO2016208731A1 (ja) * | 2015-06-24 | 2016-12-29 | 三菱レイヨン株式会社 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 |
EP3135275B1 (en) | 2015-08-27 | 2020-05-13 | Grindeks, A Joint Stock Company | Pharmaceutical composition capable of the incorporation of lenalidomide in various crystalline modifications |
WO2017110912A1 (ja) | 2015-12-24 | 2017-06-29 | 三菱レイヨン株式会社 | 繊維強化樹脂材料成形体、繊維強化樹脂材料成形体の製造方法及び繊維強化樹脂材料の製造方法 |
FR3058675B1 (fr) * | 2016-11-15 | 2019-08-16 | Bayab Industries | Procede et systeme de controle d'usinage pli a pli de materiau multicouche |
JP6834763B2 (ja) | 2017-05-12 | 2021-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 繊維強化樹脂材料の製造装置 |
EP3708346A4 (en) | 2017-11-07 | 2020-12-02 | LG Hausys, Ltd. | METHOD FOR MANUFACTURING A COMPOSITE MATERIAL WITH REINFORCEMENT BY UNIDIRECTIONAL, DISCONTINUOUS FIBERS, COMPOSITE MATERIAL WITH REINFORCEMENT BY UNIDIRECTIONAL, DISCONTINUOUS FIBERS |
KR102307984B1 (ko) * | 2017-11-07 | 2021-10-05 | (주)엘엑스하우시스 | 불연속 일방향 배향 섬유강화 복합재의 제조방법 및 불연속 일방향 배향 섬유강화 복합재 |
WO2019093628A1 (ko) * | 2017-11-07 | 2019-05-16 | (주)엘지하우시스 | 불연속 일방향 배향 섬유강화 복합재의 제조방법, 불연속 일방향 배향 섬유강화 복합재 및 샌드위치 구조체 |
JP6806248B2 (ja) * | 2018-03-27 | 2021-01-06 | 三菱ケミカル株式会社 | 複合材料成形品及びその製造方法 |
JP6773222B2 (ja) | 2018-04-04 | 2020-10-21 | 三菱ケミカル株式会社 | 繊維強化樹脂成形材料の製造方法及び繊維強化樹脂成形材料の製造装置 |
DE102018126966B3 (de) * | 2018-10-29 | 2020-03-19 | INTRAVIS Gesellschaft für Lieferungen und Leistungen von bildgebenden und bildverarbeitenden Anlagen und Verfahren mbH | Verfahren und Vorrichtung zum Erfassen eines geometrischen Merkmals von Formteilen |
WO2020175266A1 (ja) * | 2019-02-25 | 2020-09-03 | Dic株式会社 | シート材押圧装置、シート材押圧方法、押圧ローラ及びシート材の製造方法 |
WO2020195756A1 (ja) * | 2019-03-27 | 2020-10-01 | 東レ株式会社 | 繊維強化樹脂成形材料成形品およびその製造方法 |
JP7134924B2 (ja) * | 2019-07-02 | 2022-09-12 | 本田技研工業株式会社 | 樹脂挙動解析装置、樹脂挙動解析方法および樹脂挙動解析プログラム |
EP4122666A4 (en) * | 2020-03-18 | 2023-08-30 | Mitsubishi Chemical Corporation | SMC MANUFACTURING PROCESS |
JP7251523B2 (ja) * | 2020-06-15 | 2023-04-04 | トヨタ自動車株式会社 | 積層状態算出方法、積層状態算出装置及び積層状態算出プログラム |
US20230271349A1 (en) * | 2020-07-30 | 2023-08-31 | Dic Corporation | Methods for producing sheet molding compound and for producing molded product |
KR102345712B1 (ko) * | 2020-10-29 | 2021-12-30 | 재단법인 한국섬유기계융합연구원 | 탄소섬유 형상화기구가 구비된 smc 제조장치 |
CN113386354B (zh) * | 2021-07-19 | 2022-08-05 | 西安交通大学 | 一种连续纤维与短纤维共增强树脂的3d打印装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0994826A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-04-08 | Kawasaki Steel Corp | ランダム配向繊維強化樹脂シートの製造方法 |
WO2007020910A1 (ja) * | 2005-08-18 | 2007-02-22 | Teijin Techno Products Limited | 等方性の繊維強化熱可塑性樹脂シートとその製造方法並びに成形板 |
JP2007187545A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Toray Ind Inc | 異方性繊維シートの繊維配向方向および輪郭の評価方法ならびに異方性繊維シートの積層装置 |
JP2008541088A (ja) * | 2005-05-12 | 2008-11-20 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 繊維配向の測定のための方法および装置 |
JP2010076249A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Smcの製造方法 |
JP2010085166A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toray Ind Inc | プリプレグ欠点検査方法 |
JP2014035183A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Toray Eng Co Ltd | 繊維強化プラスチックテープの貼付状態を検査する装置 |
WO2014129497A1 (ja) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 東レ株式会社 | スタンパブルシート |
JP2015054480A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 繊維供給装置 |
WO2015060299A1 (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | 三菱レイヨン株式会社 | プリプレグの製造方法 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2840865A (en) * | 1954-10-22 | 1958-07-01 | Changewood Corp | Method and apparatus for depositing fibrous elements in the manufacture of fibrous structures |
GB1214154A (en) * | 1967-08-10 | 1970-12-02 | Fibreglass Ltd | Improvements in or relating to the manufacture of impregnated fibre material |
US3956055A (en) * | 1973-09-17 | 1976-05-11 | Material Systems Corporation | Composite panel and shape forming apparatus |
JPS5642533A (en) * | 1979-09-12 | 1981-04-20 | Mitsubishi Rayon Co | Fishing reel and production thereof |
JPS5739272A (en) * | 1980-08-15 | 1982-03-04 | Toray Industries | Apparatus for arranging staple fiber |
JP3090723B2 (ja) * | 1990-09-27 | 2000-09-25 | 積水化学工業株式会社 | 繊維複合シートの製造方法 |
JPH0516138A (ja) * | 1991-07-16 | 1993-01-26 | Sekisui Chem Co Ltd | 繊維強化シート及びその製造方法 |
JP3043121B2 (ja) * | 1991-08-08 | 2000-05-22 | 積水化学工業株式会社 | 繊維複合シートの製造方法 |
JP3630221B2 (ja) | 1998-04-28 | 2005-03-16 | 大日本インキ化学工業株式会社 | チョップドストランドの分散方法、分散機装置、ガラス繊維切断装置及び成形材料の製造方法 |
FI108675B (fi) * | 1998-06-23 | 2002-02-28 | Ambertec Oy | Menetelmä ja laite kuituorientaation määrittämiseen paperinäytteestä |
JP2002018968A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-22 | Tsukishima Kikai Co Ltd | 繊維強化樹脂シートの製造方法および製造装置 |
JP3899263B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2007-03-28 | オーウェンスコーニング製造株式会社 | ガラス長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造方法 |
ES2837455T3 (es) * | 2007-06-04 | 2021-06-30 | Toray Industries | Haz de fibras troceadas, material de moldeo y plástico reforzado con fibras, y proceso para producirlos |
JP2009062648A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Toray Ind Inc | チョップド繊維束、成形材料、および繊維強化プラスチックの製造方法 |
DE102008014656A1 (de) * | 2008-03-17 | 2009-10-01 | Eads Deutschland Gmbh | Verfahren zur automatisierten Überwachung textiler Verstärkungsmaterialien für die Herstellung faserverstärkter Kunststoffe |
JP5499548B2 (ja) | 2009-07-17 | 2014-05-21 | 三菱樹脂株式会社 | 炭素繊維不織布、炭素繊維強化樹脂シートおよび炭素繊維強化樹脂成形体 |
KR101841797B1 (ko) * | 2010-12-13 | 2018-03-23 | 도레이 카부시키가이샤 | 탄소 섬유 프리프레그 및 그의 제조 방법, 탄소 섬유 강화 복합 재료 |
JP5799517B2 (ja) | 2011-02-09 | 2015-10-28 | 三菱レイヨン株式会社 | 炭素繊維含有不織布の製造方法 |
MX2013013507A (es) * | 2011-05-31 | 2014-02-27 | Teijin Ltd | Metodo para manufactura de compacto con isotropia sostenida. |
JP6379035B2 (ja) | 2012-07-26 | 2018-08-22 | 帝人株式会社 | ランダムマットおよび繊維強化複合材料成形体 |
JP2014015706A (ja) * | 2013-08-19 | 2014-01-30 | Mitsubishi Plastics Inc | 炭素繊維不織布、炭素繊維強化樹脂シートおよび炭素繊維強化樹脂成形体 |
JP2015126814A (ja) | 2013-12-27 | 2015-07-09 | ヤマハ株式会社 | 球体の衝突に応じた放音を行うための装置 |
JP6362874B2 (ja) | 2014-02-26 | 2018-07-25 | 三菱日立パワーシステムズ環境ソリューション株式会社 | 集塵装置の運転方法及び集塵装置 |
WO2016208731A1 (ja) * | 2015-06-24 | 2016-12-29 | 三菱レイヨン株式会社 | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 |
CN108350645A (zh) * | 2015-11-05 | 2018-07-31 | 三菱化学株式会社 | 连续碳纤维束、片状模塑料和使用其进行成型的纤维增强复合材料 |
-
2016
- 2016-06-24 WO PCT/JP2016/068862 patent/WO2016208731A1/ja active Application Filing
- 2016-06-24 CN CN201910129406.2A patent/CN109676970A/zh active Pending
- 2016-06-24 ES ES16814500T patent/ES2828695T3/es active Active
- 2016-06-24 CN CN201680037347.0A patent/CN107708951A/zh active Pending
- 2016-06-24 JP JP2016546859A patent/JP6265270B2/ja active Active
- 2016-06-24 CN CN202011381200.8A patent/CN112590260A/zh active Pending
- 2016-06-24 EP EP16814500.1A patent/EP3315275B1/en active Active
- 2016-06-24 EP EP20165847.3A patent/EP3708325A1/en active Pending
- 2016-06-24 ES ES19169793T patent/ES2848115T3/es active Active
- 2016-06-24 EP EP19169793.7A patent/EP3546167B1/en active Active
- 2016-06-24 US US15/738,380 patent/US10343352B2/en active Active
-
2017
- 2017-07-07 JP JP2017134009A patent/JP2017214590A/ja active Pending
-
2019
- 2019-04-04 US US16/374,875 patent/US11597165B2/en active Active
-
2020
- 2020-11-11 JP JP2020188231A patent/JP6973606B2/ja active Active
-
2023
- 2023-01-18 US US18/155,773 patent/US11951692B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0994826A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-04-08 | Kawasaki Steel Corp | ランダム配向繊維強化樹脂シートの製造方法 |
JP2008541088A (ja) * | 2005-05-12 | 2008-11-20 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 繊維配向の測定のための方法および装置 |
WO2007020910A1 (ja) * | 2005-08-18 | 2007-02-22 | Teijin Techno Products Limited | 等方性の繊維強化熱可塑性樹脂シートとその製造方法並びに成形板 |
JP2007187545A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Toray Ind Inc | 異方性繊維シートの繊維配向方向および輪郭の評価方法ならびに異方性繊維シートの積層装置 |
JP2010076249A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Smcの製造方法 |
JP2010085166A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Toray Ind Inc | プリプレグ欠点検査方法 |
JP2014035183A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Toray Eng Co Ltd | 繊維強化プラスチックテープの貼付状態を検査する装置 |
WO2014129497A1 (ja) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | 東レ株式会社 | スタンパブルシート |
JP2015054480A (ja) * | 2013-09-13 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 繊維供給装置 |
WO2015060299A1 (ja) * | 2013-10-22 | 2015-04-30 | 三菱レイヨン株式会社 | プリプレグの製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
"K7017 繊維強化プラスチック − 曲げ特性の求め方", JIS ハンドブック 26 プラスチックI(試験), vol. 第1版第1刷, JPN6016032045, 31 January 2004 (2004-01-31), JP, pages 1060 - 1070, ISSN: 0003687913 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10689781B2 (en) | 2016-01-26 | 2020-06-23 | Continental Structural Plastics, Inc. | Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers |
US11066762B2 (en) | 2016-01-26 | 2021-07-20 | Continental Structural Plastics, Inc. | Process and system of debundling fiber tow for use in preform mats and molding compositions containing such fibers |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3315275A4 (en) | 2018-10-17 |
US11951692B2 (en) | 2024-04-09 |
US20230150210A1 (en) | 2023-05-18 |
EP3315275B1 (en) | 2020-09-23 |
CN107708951A (zh) | 2018-02-16 |
US20190224926A1 (en) | 2019-07-25 |
JP6973606B2 (ja) | 2021-12-01 |
JP2021028397A (ja) | 2021-02-25 |
CN109676970A (zh) | 2019-04-26 |
US11597165B2 (en) | 2023-03-07 |
WO2016208731A1 (ja) | 2016-12-29 |
EP3708325A8 (en) | 2020-11-04 |
EP3708325A1 (en) | 2020-09-16 |
EP3546167A3 (en) | 2019-12-25 |
JP2017214590A (ja) | 2017-12-07 |
EP3315275A1 (en) | 2018-05-02 |
US20180162070A1 (en) | 2018-06-14 |
ES2848115T3 (es) | 2021-08-05 |
CN112590260A (zh) | 2021-04-02 |
EP3546167B1 (en) | 2021-01-13 |
US10343352B2 (en) | 2019-07-09 |
EP3546167A2 (en) | 2019-10-02 |
JP6265270B2 (ja) | 2018-01-24 |
ES2828695T3 (es) | 2021-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6265270B2 (ja) | 繊維強化樹脂材料、成形品、繊維強化樹脂材料の製造方法及び製造装置、並びに繊維束群の検査装置 | |
CN108472880B (zh) | 纤维强化树脂材料成型体、纤维强化树脂材料成型体的制造方法以及纤维强化树脂材料的制造方法 | |
US20210213716A1 (en) | Method for manufacturing fiber reinforced resin material and apparatus for manufacturing fiber reinforced resin material | |
CN108779269A (zh) | 纤维增强树脂成型品及其压缩成型方法 | |
US10406762B2 (en) | Carbon-fiber-reinforced resin composite material | |
KR102595469B1 (ko) | 강화 섬유 다발 기재 및 그 제조 방법, 및 그것을 사용한 섬유 강화 열가소성 수지 재료 및 그 제조 방법 | |
JPWO2017221656A1 (ja) | 部分分繊繊維束とその製造方法、および部分分繊繊維束を用いた繊維強化樹脂成形材料とその製造方法 | |
EP3527344B1 (en) | Random mat and production method therefor, and fiber-reinforced resin molded material using random mat | |
US20210002436A1 (en) | Composite material molded article and method for manufacturing same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171211 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6265270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |