JPWO2016167283A1 - シンセサイザ - Google Patents

シンセサイザ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016167283A1
JPWO2016167283A1 JP2017512558A JP2017512558A JPWO2016167283A1 JP WO2016167283 A1 JPWO2016167283 A1 JP WO2016167283A1 JP 2017512558 A JP2017512558 A JP 2017512558A JP 2017512558 A JP2017512558 A JP 2017512558A JP WO2016167283 A1 JPWO2016167283 A1 JP WO2016167283A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthesizer
frequency
divider
fine adjustment
adjustment synthesizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017512558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6463467B2 (ja
Inventor
山内 和久
和久 山内
信浩 徳森
信浩 徳森
宮坂 賢治
賢治 宮坂
崇史 藤原
崇史 藤原
昌樹 河村
昌樹 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016167283A1 publication Critical patent/JPWO2016167283A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463467B2 publication Critical patent/JP6463467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/22Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop
    • H03L7/23Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop with pulse counters or frequency dividers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/185Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using a mixer in the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

微調整用シンセサイザ1は、リファレンス整数分周器6、位相比較器7、ループフィルタ8、周波数可変発振器9、ミクサ4、バンドパスフィルタ13および帰還路プログラマブル小数点分周器12を有するフラクショナルフェーズロックループで構成され、粗調整用シンセサイザ2は、リファレンス整数分周器14、位相比較器15、ループフィルタ16、周波数可変発振器17、バンドパスフィルタ19および帰還路プログラマブル整数分周器18を有する整数型フェーズロックループで構成される。基準信号源3の出力は、微調整用シンセサイザ1および粗調整用シンセサイザ2の双方に並行して入力される。ミクサ4には、微調整用シンセサイザ1における周波数可変発振器9の出力と粗微調整用シンセサイザ2における周波数可変発振器17の出力とが導かれ、微調整用シンセサイザ1の出力信号が出力端11に導かれている。

Description

本発明は、位相同期回路(Phase-Locked Loop:以下「PLL」と表記)を利用して任意の周波数の信号を生成するシンセサイザに関する。
無線通信の用途多様化に対応するため、シンセサイザには一つの局部発振器から任意の周波数を広帯域に生成できることが望まれている。一つの局部発振器から広帯域にわたって任意の周波数を生成する手法の一つにフラクショナル(fractional)PLLがある(例えば、下記非特許文献1参照)。
フラクショナルPLLでは、周波数設定の分解能を細かくすると発振周波数の近傍にフラクショナルスプリアス(fractional spurious)が発生することが知られている。フラクショナルスプリアスは、PLLのループフィルタ(loop filter)で除去できないため、周波数設定の分解能に制約を生じさせる。そこで、フラクショナルスプリアスを低減するさまざまな手法が提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
特許文献1に記載のシンセサイザでは、高周波信号を発生させる第1のループと、基準信号を発生させる第2のループと、を備え、これらの第1および第2のループが2重の帰還ループを形成している。第2のループは第1のループの基準周波数を目的の周波数に調整し、第1のループは第2のループが微調整した基準周波数を用いて高周波信号を発生させている。すなわち、特許文献1では、高周波信号の安定化に必要な第1のループの基準信号を第2のループにより制御することで、希望波近傍に発生するスプリアスを抑制している。
特開2009−16973号公報
「Product Specification PE97632」 p.12 式(2)、Peregrin社
非特許文献1に開示されるシンセサイザは、簡単な構成で、一つの局部発振器から広帯域にわたって任意の周波数を生成することができるという利点を有する。しかしながら、周波数設定の分解能を細かくすると発振周波数近傍に、PLLのループフィルタで除去できないフラクショナルスプリアスが発生するため、周波数設定の分解能に制約を生じさせるという問題点があった。
また、特許文献1のシンセサイザは、周波数分解能を落とすことなく、希望波の近くに発生するスプリアスを抑制することができる利点を有する。しかしながら、2つのシンセサイザのうちの一方のシンセサイザは位相雑音が良好な基準信号源を基準に動作するものの、もう一方のシンセサイザは他方のシンセサイザが生成した信号を基準信号源とし、また、2つのシンセサイザの位相雑音は処理の過程で電圧加算されるため、位相雑音が悪化するという問題点があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、フラクショナルスプリアスの発生を抑止し、位相雑音の悪化を抑制することができるシンセサイザを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明に係るシンセサイザは、任意周波数の信号を生成するフラクショナルPLLを用いた微調整用シンセサイザと、周波数の生成自由度は小さいものの低位相雑音特性を有する整数型PLLを用いた粗調整用シンセサイザとを並列接続した並列型2重ループを有することを特徴とする。
本発明によれば、並列型2重ループを構成する2つのシンセサイザは、低位相雑音な基準信号源を基準に動作するため、位相雑音が小さくなる。また、2つのシンセサイザはミクサで合成されるため電力加算となり、位相雑音の劣化が小さくなる。これら2つの特徴により、周波数分解能を落とすことなく、低位相雑音特性とフラクショナルスプリアスの抑圧という2つの特性の両立が可能となる。
本発明の実施の形態に係るシンセサイザの構成を示すブロック図 非特許文献1に開示された構成でのスペクトラム測定結果を示す図 図2に示す測定で用いたシンセサイザの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係るシンセサイザでのスペクトラム測定結果を示す図 本発明の実施の形態に係る図1とは異なるシンセサイザの構成を示すブロック図
以下に、本発明の実施の形態に係るシンセサイザを図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、本発明の実施の形態に係るシンセサイザの構成を示すブロック図である。本実施の形態に係るシンセサイザは、図1に示すように、フラクショナルPLLを用いた微調整用シンセサイザ1と、整数型PLLを用いた粗調整用シンセサイザ2とを並列接続した並列型2重ループを構成している。
微調整用シンセサイザ1は、リファレンス用の整数分周器(以下「リファレンス整数分周器」と呼称)6、位相比較器7、ループフィルタ8、周波数可変の電圧制御発振器(Voltage-Controlled Oscillator:図1では「VCO」と表記、以下「周波数可変発振器」と呼称)9、分配器(Divider:図1では「Div」と表記)10、ミクサ4、バンドパスフィルタ(Band-Pass Filter:図1では「BPF」と表記)13および、帰還路に配置されるプログラマブルな小数点型の分周器(以下「帰還路プログラマブル小数点分周器」と呼称)12を備えて構成される。微調整用シンセサイザ1において、リファレンス整数分周器6、位相比較器7、ループフィルタ8、周波数可変発振器9、ミクサ4、バンドパスフィルタ13および帰還路プログラマブル小数点分周器12は、フラクショナルフェーズロックループを構成する。
粗調整用シンセサイザ2は、リファレンス整数分周器14、位相比較器15、ループフィルタ16、周波数可変発振器17、分配器20、バンドパスフィルタ19および、帰還路に配置されるプログラマブルな整数型の分周器(以下「帰還路プログラマブル整数分周器」と呼称)18を備えて構成される。粗調整用シンセサイザ2において、リファレンス整数分周器14、位相比較器15、ループフィルタ16、周波数可変発振器17、バンドパスフィルタ19および帰還路プログラマブル整数分周器18は、整数型フェーズロックループを構成する。
基準信号源3の出力は、分配器5を介して粗調整用シンセサイザ2および微調整用シンセサイザ1の双方に並行して入力され、微調整用シンセサイザ1において、フラクショナルフェーズロックループを構成するミクサ4には、分配器10を介した周波数可変発振器9の出力と分配器20を介した周波数可変発振器17の出力とが導かれ、微調整用シンセサイザ1の出力信号が出力端11に導かれている。なお、帰還路プログラマブル整数分周器18の分周数および帰還路プログラマブル小数点分周器12の分周数は、シンセサイザの外部からの制御信号に基づいて変更可能となるように構成される。
次に、本実施の形態に係るシンセサイザの動作について、図1を参照して説明する。まず、基準信号源3で生成された基準信号(周波数:fr)は、分配器5で微調整用シンセサイザ1と粗調整用シンセサイザ2とに分配される。
粗調整用シンセサイザ2に分配された基準信号は、リファレンス整数分周器14で整数分周された後、位相比較器15に導かれる。位相比較器15では、リファレンス整数分周器14の出力信号(周波数:fc)の位相と帰還路プログラマブル整数分周器18からの出力信号(周波数:fp)の位相とが比較され、当該位相差に応じた出力信号がループフィルタ16で帯域制限された後、周波数可変発振器17に導かれる。周波数可変発振器17の出力信号(周波数:fin2)は、分配器20でミクサ4およびバンドパスフィルタ19に分配される。バンドパスフィルタ19に導かれた信号は帯域制限された後、帰還路プログラマブル整数分周器18に導かれる。帰還路プログラマブル整数分周器18からは周波数fpの信号が出力され、上述の動作が繰り返される。
一方、微調整用シンセサイザ1に分配された基準信号は、リファレンス整数分周器6で整数分周された後、位相比較器7に導かれる。位相比較器7では、リファレンス整数分周器6の出力信号(周波数:fc)の位相と帰還路プログラマブル小数点分周器12からの出力信号(周波数:fp)の位相とが比較され、当該位相差に応じた出力信号がループフィルタ8で帯域制限された後、周波数可変発振器9に導かれる。周波数可変発振器9の出力は、分配器10でミクサ4およびシンセサイザの出力端11に分配される。ミクサ4に導かれた信号(周波数:fin1)は、粗調整用シンセサイザ2からの信号(周波数:fin2)とミキシングされ、バンドパスフィルタ13で帯域制限された後、帰還路プログラマブル小数点分周器12に導かれる。帰還路プログラマブル小数点分周器12からは周波数fpの信号が出力され、上述の動作が繰り返される。
本実施の形態では、任意周波数の信号を生成可能なフラクショナルPLLを用いた微調整用シンセサイザ1と、周波数の生成自由度は小さいものの低位相雑音特性を有する整数型PLLを用いた粗調整用シンセサイザ2とを並列接続した、並列型2重ループを有するシンセサイザを構成している。ここで、微調整用シンセサイザ1および粗調整用シンセサイザ2は共に、低位相雑音特性を有する基準信号源3で動作する。このため、本実施の形態のシンセサイザによれば、周波数分解能を落とすことなく、低位相雑音特性とフラクショナルスプリアスの抑圧という2つの特性の両立が可能となる。
本実施の形態に係る構成の有効性を確認するため、本実施の形態および従来の構成において、位相比較周波数を40.96MHzとし、帯域40.96MHzを10kHz刻みで設定可能な2GHz帯シンセサイザのスペクトラムを測定した。
まず、図2は、上記した非特許文献1に開示された構成でのスペクトラム測定結果を示す図である。また、図3は、図2に示す測定で用いたシンセサイザ101の構成を示すブロック図である。図3では、図1の微調整用シンセサイザ1において、ミクサ4を除く構成に対応しており、分配器110の出力がバンドパスフィルタ113に入力され、リファレンス整数分周器106には、基準信号源103で生成された基準信号(周波数:fr)がリファレンス整数分周器106に入力される構成となる。また、位相比較器107、ループフィルタ108、周波数可変発振器109、分配器110、バンドパスフィルタ113および帰還路プログラマブル小数点分周器112によって、ループが構成される。
ここで、非特許文献1には、フラクショナルスプリアスの周波数Fspurが、次式で表されることが示されている。
Figure 2016167283
上記(1)式において、Kは帰還路プログラマブル小数点分周器112の小数設計値、Dは当該分周器の最大分周値、fc1は位相比較周波数である。発振周波数fin1に近い周波数にフラクショナルスプリアスが発生するのはKの最小設定値がK1_minのときである。よって、発振周波数fin1に対するフラクショナルスプリアスの離調周波数Fspurは、(K1_min/D)・fc1となる。非特許文献1によれば、この値は周波数ステップである10kHzとなる。
図2を参照すると、位相比較周波数fc1(=40.96MHz)から10kHz離れた点(位相比較周波数fc1の0.000244倍、以下「10kHz離調点」と称する)に、−28[dBc]のフラクショナルスプリアスが発生しており、理論値通りの測定結果が示されていることが分かる。
図4は、本実施の形態に係るシンセサイザでのスペクトラム測定結果を示す図である。図4において、Kは0.25≦K≦0.75で設定するものとし、また、粗調整用シンセサイザ2における位相比較周波数fc2を、微調整用シンセサイザ1における位相比較周波数fc1の1/2とした(fc1=40.96[MHz]、fc2=20.48[MHz])。
このとき、発振周波数fin1に対するフラクショナルスプリアスの最小離調周波数は0.25fc1、つまり10.24MHzとなる。なお、K≦0.25、またはK≧0.75の周波数に設定したい場合は、粗調整用シンセサイザ2の周波数を変化させることで、微調整用シンセサイザ1の設定を0.25≦K≦0.75とすることができる。
このように、本実施の形態のシンセサイザでは、並列型2重ループ構成をとることで、フラクショナルスプリアスの発生周波数Fspurを10kHz離調点から10.24MHz離調点に遠ざけることができるので、ループフィルタ8によって、フラクショナルスプリアスを充分に抑圧することが可能となる。図4における測定結果においても、図中の破線部で示すように、発振周波数fin1(=40.96[MHz])の10.24MHz離調点および40.96MHz離調点に発生するフラクショナルスプリアスは十分抑圧されており、本実施の形態に係るシンセサイザが、フラクショナルスプリアスの抑圧に対して有効であることの証左となる。
なお、本実施の形態では、粗調整用シンセサイザ2の位相比較周波数fc2を、微調整用シンセサイザ1の位相比較周波数fc1の1/2に設定する場合を一例として説明したが、1/2のべき乗に設定してもよい。1/2のべき乗に設定すれば、発振可能な周波数を連続的に設定することが可能となる。
また、本実施の形態の構成において、帰還路プログラマブル小数点分周器12の小数分周値(K/D)のみ変化させて周波数を可変する場合(すなわち、Nを固定して(K/D)の値のみを変化させる場合)において、小数分周値(K/D)を0.5とした周波数を中心に、周波数可変帯域幅を位相比較周波数fc1の1/2以下とすることで、フラクショナルスプリアスが発生する最小離調周波数を位相比較周波数fc1の1/4以上に設定することができる。このように設定すれば、ループフィルタ8によるスプリアス抑圧を容易にすることができる。
また、微調整用シンセサイザ1中のミクサ4で周波数変換された際に発生する、和周波数(fin1+fin2)の信号と差周波数|fin1−fin2|の信号のうち、差周波数|fin1−fin2|の信号を帰還路プログラマブル小数点分周器12に入力するようにすれば、帰還路プログラマブル小数点分周器12の分周数を小さく設定でき、微調整用シンセサイザ1における位相雑音の劣化量を小さくすることができる。この手法により、シンセサイザ全体での位相雑音を低減することが可能となる。
また、フラクショナルPLLと整数型PLLとを同一半導体プロセス技術を適用して製造した場合、フラクショナルPLLおよび整数型PLLにおける位相雑音は、一般にフラクショナルPLLの方が悪い。したがって、粗調整用シンセサイザ2における帰還路プログラマブル整数分周器18の分周数よりも、微調整用シンセサイザ1における帰還路プログラマブル小数点分周器12の分周数を小さくすることが好ましい実施形態となる。このような実施形態とすれば、微調整用シンセサイザ1による位相雑音の劣化量を小さくすることができ、シンセサイザ全体での位相雑音を改善することが可能となる。
また、粗調整用シンセサイザ2での位相比較周波数fc2を微調整用シンセサイザ1での位相比較周波数fc1の1/2に設定すると共に、粗調整用シンセサイザ2のリファレンス整数分周器14の分周数を2とすることで(R+1=2、すなわちR=1)、微調整用シンセサイザ1の入力端子からの信号を分周するリファレンス整数分周器6を削除することが可能となる。
また、粗調整用シンセサイザ2または微調整用シンセサイザ1のうちの少なくとも一方を、ミクサ4を含む複数のフェーズロックループで構成することで、シンセサイザ間の位相雑音が電力加算されるため、更なる位相雑音の低減を図ることができる。
また、周波数変更機能はないものの良好な位相雑音が得られる位相検波器(Sampling Phase Detector:SPD)を用いた発振器を用いることで更なる位相雑音の低減を図ることができる。
また、図1において、微調整用シンセサイザ1を構成するミクサ4を除いて、図5に示すように、粗調整用シンセサイザ2と微調整用シンセサイザ1の配置を入れ替え、粗調整用シンセサイザ2にミクサ4を設け、粗調整用シンセサイザ2の出力信号を出力端11に導いてもよい。すなわち、粗調整用シンセサイザ2は、リファレンス整数分周器14、位相比較器15、ループフィルタ16、周波数可変発振器17、ミクサ4、バンドパスフィルタ19および帰還路プログラマブル整数分周器18を有する整数型フェーズロックループで構成され、微調整用シンセサイザ1は、リファレンス整数分周器6、位相比較器7、ループフィルタ8、周波数可変発振器9、バンドパスフィルタ13および帰還路プログラマブル小数点分周器12を有するフラクショナルフェーズロックループで構成され、基準信号源3の出力が分配器5を介して粗調整用シンセサイザ2および微調整用シンセサイザ1の双方に並行して入力され、整数型フェーズロックループを構成するミクサ4には、分配器20を介した周波数可変発振器17の出力と分配器10を介した周波数可変発振器9の出力とが導かれ、粗調整用シンセサイザ2の出力信号が出力端11に導かれるように構成してもよい。このような構成でも、図1に示すシンセサイザと同等の特性を実現できるので、粗調整用シンセサイザ2と微調整用シンセサイザ1を具備するシンセサイザの構成の自由度を高めることができる。
なお、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 微調整用シンセサイザ、2 粗調整用シンセサイザ、3,103 基準信号源、4 ミクサ、5,10,20,110 分配器(Div)、6,14,106 リファレンス整数分周器、7,15,107 位相比較器、8,16,108 ループフィルタ、9,17,109 周波数可変発振器(VCO)、11 出力端、12,112 帰還路プログラマブル小数点分周器、13,19,113 バンドパスフィルタ(BPF)、18 帰還路プログラマブル整数分周器。

Claims (7)

  1. 粗調整用シンセサイザおよび微調整用シンセサイザを備えたシンセサイザであって、
    前記粗調整用シンセサイザは、リファレンス整数分周器、位相比較器、ループフィルタ、周波数可変発振器、バンドパスフィルタおよび帰還路プログラマブル整数分周器を有する整数型フェーズロックループで構成され、
    前記微調整用シンセサイザは、リファレンス整数分周器、位相比較器、ループフィルタ、周波数可変発振器、ミクサ、バンドパスフィルタおよび帰還路プログラマブル小数点分周器を有するフラクショナルフェーズロックループで構成され、
    基準信号源の出力が前記粗調整用シンセサイザおよび前記微調整用シンセサイザの双方に並行して入力され、
    前記フラクショナルフェーズロックループを構成する前記ミクサには、前記微調整用シンセサイザにおける周波数可変発振器の出力と前記粗微調整用シンセサイザにおける周波数可変発振器の出力とが導かれ、
    前記微調整用シンセサイザの出力信号が出力端に導かれ、
    前記粗調整用シンセサイザの位相比較周波数を、前記微調整用シンセサイザの位相比較周波数の1/2のべき乗とした
    ことを特徴とするシンセサイザ。
  2. 前記帰還路プログラマブル小数点分周器は、整数分周値および小数分周値で分周数を設定可能であり、
    前記小数分周値を0.5とした周波数を中心に、周波数可変帯域幅を位相比較周波数の1/2以下としたことを特徴とする請求項1に記載のシンセサイザ。
  3. 前記ミクサで周波数変換された際に発生する和周波数の信号および差周波数の信号のうち、前記差周波数の信号を前記帰還路プログラマブル小数点分周器に入力することを特徴とする請求項1に記載のシンセサイザ。
  4. 前記粗調整用シンセサイザにおける前記帰還路プログラマブル整数分周器の分周数よりも、前記微調整用シンセサイザにおける前記帰還路プログラマブル小数点分周器の分周数を小さくしたことを特徴とする請求項1に記載のシンセサイザ。
  5. 前記粗調整用シンセサイザの位相比較周波数を前記微調整用シンセサイザの位相比較周波数の1/2に設定すると共に、前記粗調整用シンセサイザにおける前記リファレンス整数分周器の分周数を2に設定することで、前記微調整用シンセサイザにおける前記リファレンス整数分周器を削除したことを特徴とする請求項1に記載のシンセサイザ。
  6. 前記粗調整用シンセサイザまたは前記微調整用シンセサイザのうちの少なくとも一方を複数のフェーズロックループで構成したことを特徴とする請求項1に記載のシンセサイザ。
  7. 前記微調整用シンセサイザを構成する前記ミクサを除いて、前記粗調整用シンセサイザと前記微調整用シンセサイザの配置を入れ替え、前記粗調整用シンセサイザに前記ミクサを配置し、前記粗調整用シンセサイザの出力信号が前記出力端に導かれるように構成したことを特徴とする請求項1に記載のシンセサイザ。
JP2017512558A 2015-04-15 2016-04-13 シンセサイザ Active JP6463467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083451 2015-04-15
JP2015083451 2015-04-15
PCT/JP2016/061902 WO2016167283A1 (ja) 2015-04-15 2016-04-13 シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016167283A1 true JPWO2016167283A1 (ja) 2017-07-27
JP6463467B2 JP6463467B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=57126411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512558A Active JP6463467B2 (ja) 2015-04-15 2016-04-13 シンセサイザ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10277235B2 (ja)
EP (1) EP3276832B1 (ja)
JP (1) JP6463467B2 (ja)
ES (1) ES2719545T3 (ja)
TR (1) TR201904854T4 (ja)
WO (1) WO2016167283A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107342765B (zh) * 2017-08-16 2020-06-19 吉林大学 一种具有灵活可调分频数功能数字分频器的设计
CN107769777B (zh) * 2017-09-27 2021-09-24 凌阳成芯科技(成都)有限公司 一种除数可选的除频器及其除频方法
EP3477864B1 (en) * 2017-10-31 2020-07-08 Nxp B.V. Apparatus comprising a phase-locked loop
US20200195262A1 (en) * 2018-12-12 2020-06-18 Industrial Technology Research Institute Frequency synthesizer and method thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188733A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 周波数シンセサイザ
JPH11205137A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pll周波数シンセサイザ回路
JP2005026891A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 周波数シンセサイザ、チューナおよび受信機
JP2007134832A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Pll周波数シンセサイザ
JP2012518336A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数の同調ループを有する周波数シンセサイザ

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455911A (en) 1987-08-27 1989-03-02 Toshiba Corp Frequency synthesizer
US4839603A (en) * 1987-09-24 1989-06-13 Unisys Corporation Multiple-loop microwave frequency synthesizer using two phase lockloops
US6366620B1 (en) * 1994-12-13 2002-04-02 Hughes Electronics Corporation VSAT system
JPH09149002A (ja) 1995-11-17 1997-06-06 Victor Co Of Japan Ltd 周波数分割多重信号受信機における同期信号復号回路
JPH09266453A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Toshiba Corp チューナ回路
JP3679503B2 (ja) 1996-06-11 2005-08-03 松下電器産業株式会社 周波数シンセサイザ
US5856766A (en) * 1997-06-30 1999-01-05 Motorola Inc. Communication device with a frequency compensating synthesizer and method of providing same
US6121844A (en) 1997-07-24 2000-09-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha PLL frequency synthesizer and method for controlling the PLL frequency synthesizer
JPH1155113A (ja) 1997-07-30 1999-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 位相同期ループ回路
EP0903860A1 (en) * 1997-09-17 1999-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. PLL frequency synthesizer
DE29808191U1 (de) * 1998-05-06 1998-07-16 Gross, Eduard, 81369 München Elektronische Schaltung für die Erhaltung einer stabilen und in kleinen Schritten variablen Frequenz eines Oszillators
JP3851064B2 (ja) 1999-06-30 2006-11-29 インフィネオン テクノロジース アクチエンゲゼルシャフト Pllシンセサイザ
JP2002246899A (ja) 2001-02-15 2002-08-30 Ricoh Co Ltd Pll回路
CN100337421C (zh) 2001-08-16 2007-09-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 数据和时钟恢复电路以及包含多个这种电路的设备
US6908787B2 (en) 2003-07-01 2005-06-21 Stmicroelectronics, Inc. System and method for increasing the strength of a bond made by a small diameter wire in ball bonding
JP4348225B2 (ja) 2004-03-31 2009-10-21 パナソニック株式会社 Pll周波数シンセサイザ
US7602253B2 (en) 2006-12-11 2009-10-13 Silicon Image, Inc. Adaptive bandwidth phase locked loop with feedforward divider
JP4923176B2 (ja) 2007-07-13 2012-04-25 国立大学法人大阪大学 表面加工方法及び表面加工装置
WO2010009361A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Indiana University Research And Technology Corporation Privacy-enhanced event-driven monitoring system and methodologies
JP4604167B1 (ja) 2009-06-25 2010-12-22 新明和工業株式会社 モータ用位相同期回路及びそれを用いたスピンドルモータ
JP2011087187A (ja) 2009-10-16 2011-04-28 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 発振器の位相雑音改善回路
TWI408907B (zh) * 2009-11-17 2013-09-11 Mstar Semiconductor Inc 操作於複數不同頻帶之發射裝置及相關的方法
JP2011244279A (ja) 2010-05-19 2011-12-01 Advantest Corp Pll周波数シンセサイザ
US9112517B1 (en) * 2013-06-04 2015-08-18 Pmc-Sierra Us, Inc. Low-noise flexible frequency clock generation from two fixed-frequency references

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06188733A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Toshiba Corp 周波数シンセサイザ
JPH11205137A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pll周波数シンセサイザ回路
JP2005026891A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Sharp Corp 周波数シンセサイザ、チューナおよび受信機
JP2007134832A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Pll周波数シンセサイザ
JP2012518336A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数の同調ループを有する周波数シンセサイザ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3276832A4 (en) 2018-04-04
US20180048323A1 (en) 2018-02-15
EP3276832A1 (en) 2018-01-31
TR201904854T4 (tr) 2019-04-22
US10277235B2 (en) 2019-04-30
WO2016167283A1 (ja) 2016-10-20
EP3276832B1 (en) 2019-03-13
JP6463467B2 (ja) 2019-02-06
ES2719545T3 (es) 2019-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463467B2 (ja) シンセサイザ
US10715155B1 (en) Apparatus and methods for digital phase locked loop with analog proportional control function
KR100997490B1 (ko) 위상동기루프회로에서의 잡음억제용 시스템 및 방법
US8010072B1 (en) Charge pump current compensation for phase-locked loop frequency synthesizer systems
US10027333B2 (en) Phase locked loops having decoupled integral and proportional paths
US8222932B2 (en) Phase-locked loop with switched phase detectors
US8704562B2 (en) Ultra low phase noise signal source
CN103001631B (zh) 小数n锁相环路
EP1982410B1 (en) Oscillator gain equalization
US9628066B1 (en) Fast switching, low phase noise frequency synthesizer
Collins Phase-locked loop (pll) fundamentals
KR20020065467A (ko) 유리 주파수 신시사이저
JP6366523B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2018007097A (ja) シンセサイザ回路
KR20200052183A (ko) 밀리미터파 통신 시스템을 위한 저잡음 국부 발진 장치
JP2011244279A (ja) Pll周波数シンセサイザ
JP2009016973A (ja) シンセサイザ
WO2014106899A1 (ja) 高周波発振源
JP6584330B2 (ja) 周波数シンセサイザ
US9379662B2 (en) System and method using temperature tracking for a controlled oscillator
US20080180138A1 (en) Method of determining fractional divide ratio using sigma-delta modulator
US20230223944A1 (en) Phase noise performance using multiple resonators with varying quality factors and frequencies
JP2010233078A (ja) Pll回路
TWI650948B (zh) 使用鎖相迴路之頻率合成
JP2002141797A (ja) 周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250