JP3679503B2 - 周波数シンセサイザ - Google Patents

周波数シンセサイザ Download PDF

Info

Publication number
JP3679503B2
JP3679503B2 JP14899996A JP14899996A JP3679503B2 JP 3679503 B2 JP3679503 B2 JP 3679503B2 JP 14899996 A JP14899996 A JP 14899996A JP 14899996 A JP14899996 A JP 14899996A JP 3679503 B2 JP3679503 B2 JP 3679503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
phase
output
switching
divider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14899996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09331255A (ja
Inventor
寿史 足立
裕昭 小杉
伴希 上野
毅 三浦
洋一 森永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP14899996A priority Critical patent/JP3679503B2/ja
Priority to US08/869,546 priority patent/US5872487A/en
Priority to KR1019970023895A priority patent/KR100244549B1/ko
Priority to CN97112715A priority patent/CN1084088C/zh
Publication of JPH09331255A publication Critical patent/JPH09331255A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3679503B2 publication Critical patent/JP3679503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division
    • H03L7/1976Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division using a phase accumulator for controlling the counter or frequency divider
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range
    • H03L7/107Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth
    • H03L7/1075Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range using a variable transfer function for the loop, e.g. low pass filter having a variable bandwidth by changing characteristics of the loop filter, e.g. changing the gain, changing the bandwidth

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話等の高周波無線通信システムに用いられる周波数シンセサイザに関し、詳しくは、出力信号周波数の高速切り換え及びスプリアスの低減についての改善に関する。
【0002】
【従来の技術】
出力信号周波数を高速に切り換えることができる周波数シンセサイザの方式として分数分周方式がある。これは、高周波分周器の分周数を周期的に大きくすることにより平均値として小数点以下の精度の分周数を実現し、その結果、位相比較周波数を所望の出力信号周波数間隔よりも高くする方式である。位相比較周波数が高いので出力信号周波数を高速に切り換えることができる。
【0003】
図6に従来の分数分周方式の周波数シンセサイザの構成図を示す。周波数シンセサイザは位相同期ループを構成する電圧制御発振器901、高周波分周器902、周波数位相比較器904、および低域通過フィルタ905と、分周数制御回路903とを備えている。分周数制御回路903は、位相加算器906と位相レジスタ907からなるアキュムレータ908、分周数加算器909、そしてデ−タレジスタ910を含んでいる。
【0004】
分周数制御回路903のアキュムレータ908を構成する位相加算器906は、データレジスタ910から与えられる値と位相レジスタ907の出力とを加算して、加算結果を位相レジスタ907に戻す。分周数加算器909はアキュムレータ908がオーバーフローしたときのみ、データレジスタ910から与えられる分周数に1を加算し、それ以外のときはデータレジスタ910から与えられる分周数をそのまま出力して高周波分周器902に与える。
【0005】
高周波分周器902は、分周数制御回路903の分周数加算器909から与えられた分周数に従って電圧制御発振器901の出力信号を分周し、その出力を周波数位相比較器904に与える。周波数位相比較器904は高周波分周器902の出力信号と基準信号の位相とを比較して位相差信号を出力する。この位相差信号は低域通過フィルタ905を通って電圧制御発振器901に入力される。電圧制御発振器901は、入力された位相差信号に従って出力周波数を調整する。
【0006】
上記のように、分周数制御回路903は所定時間ごとに定常分周数より分母が1だけ大きい分周数を高周波分周器902に与えるので、分周数の平均値は定常分周数より少し大きい値となる。そして、電圧制御発振器901の出力信号周波数は、基準信号の周波数に高周波分周器902の分周数の平均値を乗じた値となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記のような分数分周方式の周波数シンセサイザは、高周波分周器の分周数が周期的に変化するため、周波数位相比較器の出力信号が低域通過フィルタを介して電圧制御発振器の制御電圧を周期的に変化させる。この周期的な周波数変動は好ましくないスプリアスとなって電圧制御発振器の出力信号に現れる。一方、スプリアスを抑えるべくループ帯域幅を狭くすると、周波数を切り換えたときに、電圧制御発振器の制御電圧が安定するまでの時間が長くなる。
【0008】
本発明はこのような従来の課題を解決すべく、出力信号周波数を高速に切り換えることができ、かつ、出力信号のスプリアスが低い周波数シンセサイザを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の周波数シンセサイザは、位相同期ループを構成する電圧制御発振器、高周波分周器、周波数位相比較器と、低域通過フィルタと、前記高周波分周器に分周数を与える分周数制御回路と、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際は、前記位相同期ループのループ帯域幅を広げ、切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定する所定時間の経過に伴って前記ループ帯域幅を狭めるように前記位相同期ループを制御する手段とを備え、前記分周数制御回路は、位相加算器と位相レジスタからなるアキュムレータを備え、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際に、前記位相レジスタの値が初期化され、前記位相加算器は入力値と前記位相レジスタの出力とを加算してその結果を前記位相レジスタに戻し、前記位相レジスタは前記高周波分周器の出力信号の変化とほぼ同期して入力値を取り込み、前記分周数制御回路は前記アキュムレータがオーバーフローしたときのみ前記分周数に1を加えることにより分周数を周期的に大きくし、前記高周波分周器がこの分周数に従って前記電圧制御発振器の出力信号を分周し、前記周波数位相比較器は前記高周波分周器の出力信号と基準信号の位相差を検出して出力し、この位相差検出信号が前記低域通過フィルタによって平均化されて前記電圧制御発振器に与えられることにより、前記電圧制御発振器の出力周波数が前記基準信号の周波数と前記高周波分周器の分周数の平均値の積に等しくなるように周波数が切り換えられ、切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定する所定時間の経過に伴って前記位相レジスタの値が所定値になるタイミングで前記ループ帯域幅を狭めることを特徴とする。このような構成によれば、出力信号周波数の切り換え時はループ帯域幅を広げて出力周波数を高速に切り換え、切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定した後はループ帯域幅を狭くしてスプリアスを抑えることができる。
【0011】
前記アキュムレータは、高周波分周器の出力信号をクロックとして動作させることができる。また、前記アキュムレータをnビット構成とし、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際、前記位相同期ループのループ帯域幅が広い状態で高速に周波数を切り換え、切り換え後の出力周波数がほぼ安定した後、前記位相レジスタの値が2の(n−1)乗となるタイミングで前記ループ帯域幅を狭くすることが好ましい。
【0012】
前記位相同期ループを制御する手段は、例えば、前記低域通過フィルタの通過帯域幅を広くすることにより前記位相同期ループのループ帯域幅を広げ、前記低域通過フィルタの通過帯域幅を狭くすることにより前記ループ帯域幅を狭めるように構成することができる。
【0013】
さらに好ましい構成として、信号源の出力を分周して基準信号を出力する基準分周器を備え、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際は前記高周波分周器の分周数を小さくして周期的に変化させるとともに、前記基準分周器の分周数を小さくして基準周波数を高くし、切り換え後の出力周波数がほぼ安定した後、前記高周波分周器の分周数を大きくして一定の整数値とするとともに、前記基準分周器の分周数を大きくすることにより基準周波数を低くすることができる。このとき、切り換え時の高周波分周器の平均の分周数と切り換え後の高周波分周器の分周数との比が、切り換え時の基準分周器の分周数と切り換え後の基準分周器の分周数との比に等しくなるようにする。そして、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際に、切り換え後の出力周波数がほぼ安定するまでの所定時間だけ前記位相同期ループをループ帯域幅が広い状態に保ち、前記所定時間が経過した後に初めて前記位相レジスタの値が所定値になるタイミングで前記ループ帯域幅を狭くするためのタイマ回路を備えさせることも好ましい。
【0014】
また、前記アキュムレータの入力値が0の場合のみ、電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際に、所定時間だけ前記位相同期ループをループ帯域幅が広い状態に保ち、一定の時間が経過した後、初めてのクロックで前記ループ帯域幅を狭くするようにしてもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による周波数シンセサイザの実施形態を図面に基づいて説明する。
【0016】
図1に本発明の第1の実施形態に係る周波数シンセサイザの回路ブロック図を示す。この周波数シンセサイザは、位相同期ループを構成する電圧制御発振器101、高周波分周器102、基準分周器103、周波数位相比較器104、及び低域通過フィルタ105と、分周数制御回路106とを備えている。分周数制御回路106は、位相加算器107及び位相レジスタ108からなるアキュムレータ109、分周数加算器110、位相レジスタ検出器111、タイマ回路112、及びデータレジスタ113を含む。
【0017】
高周波分周器102は分周数制御回路106の分周数加算器110から与えられる値に従って電圧制御発振器101の出力信号周波数を分周する。基準分周器103は分周数制御回路106のデータレジスタ113から直接与えられる値に従って、信号源114の出力を分周して基準信号を出力する。周波数位相比較器104は高周波分周器102の出力信号と基準分周器103の出力信号(基準信号)の位相とを比較して位相差信号を出力する。この位相差信号は低域通過フィルタ105を通って電圧制御発振器101に入力される。電圧制御発振器101は入力された位相差信号に基づいて出力信号の周波数を制御する。
【0018】
分周数制御回路106のアキュムレータ109を構成する位相加算器107はデータレジスタ113から与えられるnビットのデータKと位相レジスタ108の出力とを加算して、その結果を位相レジスタ108に戻す。位相レジスタ108は高周波分周器102の出力をクロックとして、1クロックごとに出力を更新する。
【0019】
2のn乗をLとすると、位相加算器107は加算結果がLを超えるとオーバーフローしてキャリー信号を発生する。このキャリー信号は分周数加算器110に入力される。分周数加算器110はキャリー信号がないときはデータレジスタ113から与えられるデータMをそのまま出力し(分周比1/M)、キャリー信号があるときはM+1を出力する(分周比1/(M+1))。従って、Lクロックの間では、K回はM+1を出力し、L−K回はMを出力することになり、この間の平均出力値はM+K/Lとなる(分周比1/(M+K/L))。Kの値を0から(L−1)の間の整数値とすることにより1/Lステップで分周数を作ることができる。これが分数分周動作である。
【0020】
電圧制御発振器101の出力周波数を切り換えるとき、位相レジスタ108の値が初期化されて0になり、タイマ回路112は低域通過フィルタ105の通過帯域幅を広く設定する信号を出力する。位相レジスタ検出器111は位相レジスタ108の値が2の(n―1)乗となるごとにタイマ回路112に信号を出力する。タイマ回路112は、電圧制御発振器101の出力周波数がほぼ切り換わる時間に相当する値が予め設定されている。この時間が経過した後、最初に発生する位相レジスタ検出器111の出力のタイミングに合わせてタイマ回路112の出力が変化して低域通過フィルタ105の通過帯域幅が狭くなる。ループ帯域幅を狭くすることにより電圧制御発振器101の出力に発生するスプリアスを低くすることができる。図2に低域通過フィルタの回路例を示す。スイッチがオンのときは並列に接続される抵抗によって通過帯域幅が広くなり、スイッチがオフのときは通過帯域幅が狭くなる。
【0021】
図3に、L=8、K=1の場合において、出力周波数がほぼ切り換わってループ帯域幅を狭くするときのタイミングチャートを示す。位相レジスタ108の値は8でオーバーフローし、そのたびに高周波分周器102の分周数がMからM+1へ変化する。また、位相レジスタ108の値が4になるたびに位相レジスタ検出器111の出力が発生する。高周波分周器102の分周数の変化によって、電圧制御発振器101の制御電圧は位相レジスタ108の値の変化を反転したようなのこぎり波状の変化をする。位相レジスタ検出器111の出力はのこぎり波状の制御電圧がもっとも平均値に近い状態で発生するので、このタイミングに合わせてループ帯域幅を狭くすれば、切り換え時の制御電圧のずれを最小にすることができ、周波数切り換え時間を短くできる。
【0022】
図4はL=8において、K=1〜7の場合の位相レジスタ108の値の変化を示した図である。いずれの場合も値が4になるときが最も変化の中心値に近い。従って、いずれの場合も位相レジスタ108の値が4となるタイミングでループ帯域幅を切り換えることにより、切り換え時の制御電圧のずれを最小にすることができ、周波数切り換え時間を短くできる。なお、K=0の場合は位相検出器111がクロックを出力とすることによりタイマ回路112がループ帯域幅を狭くするタイミングを実現する。
【0023】
以上のように本実施形態によれば、出力周波数を切り換える場合、低域通過フィルタの通過帯域幅を広くしてループ帯域幅の広い分数分周動作をして高速に周波数を切り換える。切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定した後に、アキュムレータを構成するnビットの位相レジスタの値が2の(n−1)乗の値となるタイミングで低域通過フィルタの通過帯域幅を狭くしてループ帯域幅を狭くする。これにより、スプリアスを低くし、かつ、切り換え時の電圧制御発振器の制御電圧のずれを最小にして周波数切り換え時間を短くできる。
【0024】
次に、本発明の第2の実施形態に係る周波数シンセサイザの回路ブロック図を図5に示す。図5において、図1と同じ構成要素には同じ番号を付している。この実施形態では、高周波分周器データセレクタ215と基準分周器データセレクタ216とが付加されている。
【0025】
高周波分周器102は分周数制御回路106の高周波分周器データセレクタ215から与えられる値に従って電圧制御発振器101の出力信号周波数を分周する。基準分周器103は基準分周器データセレクタ216から与えられる値に従って、基準信号源114の出力を分周して基準信号を出力する。高周波分周器データセレクタ215及び基準分周器データセレクタ216はタイマ回路112の出力に応じて周波数切り換え時と通常時とで出力データを切り換える。
【0026】
基準分周器データセレクタ216はデータレジスタ113から与えられる基準分周器103の分周数データを通常時はそのまま出力し、周波数切り換え時は下位から(n+1)ビット目を最下位ビットとする上位ビットのデータを出力する。高周波分周器データセレクタ215は通常時はデータレジスタ113から入力されるデータをそのまま出力し、周波数切り換え時は分周数加算器110から与えられる値を選択して出力する。高周波分周器102のためにデータレジスタ113から出力されるデータは、下位nビットがアキュムレータ109の位相加算器107に入力し、残りの上位ビットが分周数加算器110に入力する。
【0027】
電圧制御発振器101の出力周波数を切り換えるとき、位相レジスタ108の値は初期化されて0になり、タイマ回路112の出力は低域通過フィルタ105の通過帯域幅を広く設定するとともに高周波分周器データセレクタ215及び基準分周器データセレクタ216を周波数切り換え時の動作に設定する。位相レジスタ検出器111は位相レジスタ108の値が2の(n―1)乗となるごとにタイマ回路112に信号を出力する。
【0028】
タイマ回路112は、電圧制御発振器101の切り換え後の出力周波数がほぼ安定するまでの時間に相当する値が予め設定されている。この時間が経過した後、最初に発生する位相レジスタ検出器111の出力のタイミングに合わせて、タイマ回路112から信号が出力される。この信号が低域通過フィルタ105の通過帯域幅を狭くするとともに、高周波分周器データセレクタ215及び基準分周器データセレクタ216を通常時の動作に切り換える。周波数切り換え時に行われる分数分周動作は、整数分周動作に比べて基準周波数が2のn乗倍であるので、周波数を高速に切り換えることができる。また、周波数切り換え後は分周数が一定の整数分周動作となるので、スプリアスが小さい。
【0029】
上述のように本実施形態によれば、出力周波数を切り換える際は、低域通過フィルタの通過帯域幅を広くし、ループ帯域幅が広い分数分周動作を行うことにより、高速に周波数を切り換える。そして、切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定した後に、アキュムレータを構成するnビットの位相レジスタの値が2の(n−1)乗の値となるタイミングで低域通過フィルタの通過帯域幅を狭くして、整数分周動作とする。その結果、スプリアスを抑えながら、切り換え時の電圧制御発振器の制御電圧のずれを最小にして周波数切り換え時間を短くすることができる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、出力信号周波数の切り換え時はループ帯域幅を広げて出力周波数を高速に切り換え、切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定した後はループ帯域幅を狭くしてスプリアスを抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る周波数シンセサイザの回路ブロック図
【図2】図1の周波数シンセサイザの低域通過フィルタの回路図
【図3】図1の周波数シンセサイザのループ帯域幅を狭くするときのタイミングチャート
【図4】図1の周波数シンセサイザの位相レジスタの値の変化を示す図
【図5】本発明の第2の実施形態に係る周波数シンセサイザの回路ブロック図
【図6】従来の周波数シンセサイザの回路ブロック図
【符号の説明】
101 電圧制御発振器
102 高周波分周器
103 基準分周器
104 周波数位相比較器
105 低域通過フィルタ
106 分周数制御回路
107 位相加算器
108 位相レジスタ
109 アキュムレータ
110 分周数加算器
111 位相レジスタ検出器
112 タイマ回路
113 データレジスタ
114 基準信号源
215 高周波分周器データセレクタ
216 基準分周器データセレクタ

Claims (7)

  1. 位相同期ループを構成する電圧制御発振器、高周波分周器、周波数位相比較器、および低域通過フィルタと、前記高周波分周器に分周数を与える分周数制御回路と、
    前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際は、前記位相同期ループのループ帯域幅を広げ、切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定する所定時間の経過に伴って前記ループ帯域幅を狭めるように前記位相同期ループを制御する手段を備え、
    前記分周数制御回路は、位相加算器と位相レジスタからなるアキュムレータを備え、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際に、前記位相レジスタの値が初期化され、前記位相加算器は入力値と前記位相レジスタの出力とを加算してその結果を前記位相レジスタに戻し、前記位相レジスタは前記高周波分周器の出力信号の変化とほぼ同期して入力値を取り込み、前記分周数制御回路は前記アキュムレータがオーバーフローしたときのみ前記分周数に1を加えることにより分周数を周期的に大きくし、前記高周波分周器がこの分周数に従って前記電圧制御発振器の出力信号を分周し、前記周波数位相比較器は前記高周波分周器の出力信号と基準信号の位相差を検出して出力し、この位相差検出信号が前記低域通過フィルタによって平均化されて前記電圧制御発振器に与えられることにより、前記電圧制御発振器の出力周波数が前記基準信号の周波数と前記高周波分周器の分周数の平均値の積に等しくなるように周波数が切り換えられ、切り換え後の出力信号周波数がほぼ安定する所定時間の経過に伴って前記位相レジスタの値が所定値になるタイミングで前記ループ帯域幅を狭める周波数シンセサイザ。
  2. 前記アキュムレータが高周波分周器の出力信号をクロックとして動作する請求項1記載の周波数シンセサイザ。
  3. 前記アキュムレータはnビット構成であり、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際、前記位相同期ループのループ帯域幅が広い状態で高速に周波数を切り換え、切り換え後の出力周波数がほぼ安定した後、前記位相レジスタの値が2の(n−1)乗となるタイミングで前記ループ帯域幅を狭くする請求項2記載の周波数シンセサイザ。
  4. 前記位相同期ループを制御する手段が、前記低域通過フィルタの通過帯域幅を広くすることにより前記位相同期ループのループ帯域幅を広げ、前記低域通過フィルタの通過帯域幅を狭くすることにより前記ループ帯域幅を狭めるように構成されている請求項1〜3のいずれかに記載の周波数シンセサイザ。
  5. 信号源の出力を分周して基準信号を出力する基準分周器を備え、前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際は前記高周波分周器の分周数を小さくして周期的に変化させるとともに、前記基準分周器の分周数を小さくして基準周波数を高くし、切り換え後の出力周波数がほぼ安定した後、前記高周波分周器の分周数を大きくして一定の整数値とするとともに、前記基準分周器の分周数を大きくすることにより基準周波数を低くし、切り換え時の高周波分周器の平均の分周数と切り換え後の高周波分周器の分周数との比が、切り換え時の基準分周器の分周数と切り換え後の基準分周器の分周数との比に等しくなるようにした請求項1〜4のいずれかに記載の周波数シンセサイザ。
  6. 前記電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際に、切り換え後の出力周波数がほぼ安定するまでの所定時間だけ前記位相同期ループをループ帯域幅が広い状態に保ち、前記所定時間が経過した後に初めて前記位相レジスタの値が所定値になるタイミングで前記ループ帯域幅を狭くするためのタイマ回路を備えている請求項1〜5のいずれかに記載の周波数シンセサイザ。
  7. 前記アキュムレータの入力値が0の場合のみ、電圧制御発振器の出力周波数を切り換える際に、所定時間だけ前記位相同期ループをループ帯域幅が広い状態に保ち、一定の時間が経過した後、初めてのクロックで前記ループ帯域幅を狭くする請求項1〜6のいずれかに記載の周波数シンセサイザ。
JP14899996A 1996-06-11 1996-06-11 周波数シンセサイザ Expired - Fee Related JP3679503B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14899996A JP3679503B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 周波数シンセサイザ
US08/869,546 US5872487A (en) 1996-06-11 1997-06-05 Fast frequency switching synthesizer
KR1019970023895A KR100244549B1 (ko) 1996-06-11 1997-06-10 주파수 신시사이저
CN97112715A CN1084088C (zh) 1996-06-11 1997-06-11 频率合成器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14899996A JP3679503B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 周波数シンセサイザ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09331255A JPH09331255A (ja) 1997-12-22
JP3679503B2 true JP3679503B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=15465449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14899996A Expired - Fee Related JP3679503B2 (ja) 1996-06-11 1996-06-11 周波数シンセサイザ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5872487A (ja)
JP (1) JP3679503B2 (ja)
KR (1) KR100244549B1 (ja)
CN (1) CN1084088C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2914287B2 (ja) * 1996-03-08 1999-06-28 日本電気株式会社 Pll回路
US6233020B1 (en) * 1998-08-07 2001-05-15 Thomson Licensing S.A. Phase lock loop with selectable response
US6292507B1 (en) * 1999-09-01 2001-09-18 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for compensating a spread spectrum clock generator
US6366174B1 (en) * 2000-02-21 2002-04-02 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for providing a clock generation circuit for digitally controlled frequency or spread spectrum clocking
US6609781B2 (en) 2000-12-13 2003-08-26 Lexmark International, Inc. Printer system with encoder filtering arrangement and method for high frequency error reduction
TW494633B (en) * 2001-03-06 2002-07-11 Realtek Semiconductor Co Ltd A frequency-divided circuit free from generating glitch while switching the divisors
JP4138264B2 (ja) * 2001-03-16 2008-08-27 富士通株式会社 Pll周波数シンセサイザ
EP1304804A3 (en) * 2001-10-10 2006-07-12 STMicroelectronics Pvt. Ltd Fractional divider
US6600378B1 (en) 2002-01-18 2003-07-29 Nokia Corporation Fractional-N frequency synthesizer with sine wave generator
US7042972B2 (en) * 2003-04-09 2006-05-09 Qualcomm Inc Compact, low-power low-jitter digital phase-locked loop
US6919744B2 (en) * 2003-08-20 2005-07-19 Agere Systems Inc. Spectrum profile control for a PLL and the like
JP4542978B2 (ja) * 2005-10-27 2010-09-15 パナソニック株式会社 電源電圧制御装置
JP2007189455A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Thine Electronics Inc 位相比較回路およびそれを用いたpll周波数シンセサイザ
US20090184773A1 (en) * 2006-03-10 2009-07-23 President And Fellows Of Harvard College Hybrid Pll Combining Fractional-N & Integer-N Modes of Differing Bandwidths
US9287886B2 (en) * 2008-02-29 2016-03-15 Qualcomm Incorporated Dynamic reference frequency for fractional-N Phase-Locked Loop
US8664985B2 (en) 2012-02-02 2014-03-04 Mediatek Inc. Phase frequency detector and charge pump for phase lock loop fast-locking
CN103414467B (zh) * 2013-08-08 2016-06-22 电信科学技术第一研究所 频率合成器输出谐波的改善系统及方法
EP3276832B1 (en) 2015-04-15 2019-03-13 Mitsubishi Electric Corporation Synthesizer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4912432A (en) * 1989-04-17 1990-03-27 Raytheon Company Plural feedback loop digital frequency synthesizer
GB2238434B (en) * 1989-11-22 1994-03-16 Stc Plc Frequency synthesiser
FR2656480B1 (fr) * 1989-12-22 1994-04-15 Thomson Csf Synthetiseur hyperfrequence a division fractionnaire.
US5420545A (en) * 1993-03-10 1995-05-30 National Semiconductor Corporation Phase lock loop with selectable frequency switching time
JP3327028B2 (ja) * 1995-02-14 2002-09-24 松下電器産業株式会社 周波数シンセサイザ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1084088C (zh) 2002-05-01
JPH09331255A (ja) 1997-12-22
KR100244549B1 (ko) 2000-02-01
US5872487A (en) 1999-02-16
CN1171653A (zh) 1998-01-28
KR980006933A (ko) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3679503B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP3327028B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JPH10303747A (ja) 複数周波数帯域pll周波数シンセサイザ
EP0453280B1 (en) PLL frequency synthesizer
JPH0795072A (ja) 位相同期発振回路
US6873213B2 (en) Fractional N frequency synthesizer
EP0664617B1 (en) PLL synthesizer
JP2002204160A (ja) ギアシフトを備えたディジタルpll
JPH04260219A (ja) 位相同期ループシンセサイザ
JP3305587B2 (ja) ディジタル遅延制御クロック発生器及びこのクロック発生器を使用する遅延ロックループ
US20010038314A1 (en) Frequency synthesizer
JP3006805B2 (ja) ダイレクトディジタルシンセサイザを用いた局部発振回路
JPH10336027A (ja) クロック発生器
JP3567779B2 (ja) シンセサイザ及び基準信号生成回路
JPH10126263A (ja) 周波数シンセサイザ装置
JPH088741A (ja) 周波数シンセサイザ
US20180138934A1 (en) Glitch free phase selection multiplexer enabling fractional feedback ratios in phase locked loops
JP3161137B2 (ja) Pll回路
JP3797791B2 (ja) Pllシンセサイザ発振器
JP3746124B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JP2773481B2 (ja) ダイレクトディジタルシンセサイザを用いた局部発振回路
JP2004241960A (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0590993A (ja) Pll方式周波数シンセサイザ回路
KR19990017024A (ko) 안정된 클럭 발생 회로
JPH03190322A (ja) ビット同期回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130520

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees