JPH10336027A - クロック発生器 - Google Patents

クロック発生器

Info

Publication number
JPH10336027A
JPH10336027A JP9156113A JP15611397A JPH10336027A JP H10336027 A JPH10336027 A JP H10336027A JP 9156113 A JP9156113 A JP 9156113A JP 15611397 A JP15611397 A JP 15611397A JP H10336027 A JPH10336027 A JP H10336027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
clock
output
clock generator
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9156113A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kawamura
隆裕 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP9156113A priority Critical patent/JPH10336027A/ja
Priority to EP98109540A priority patent/EP0881775A1/en
Priority to KR1019980019933A priority patent/KR19980087520A/ko
Priority to CN98115152A priority patent/CN1209692A/zh
Publication of JPH10336027A publication Critical patent/JPH10336027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/08Clock generators with changeable or programmable clock frequency
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L2207/00Indexing scheme relating to automatic control of frequency or phase and to synchronisation
    • H03L2207/10Indirect frequency synthesis using a frequency multiplier in the phase-locked loop or in the reference signal path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出力クロックを発生させる過程で出力クロッ
ク或は入力クロックの周波数より高周波数を生じさせ
ず、選択可能な出力クロックの周波数を細かく設定でき
るPLLを用いたクロック発生器を提供する。 【選択手段】 クロック入力1を、分周比が周波数制御
レジスタ7によって設定される分周回路2で分周し、分
周した出力クロックをVCO5と第2の分周回路6とを
含むPLLで逓倍したクロックを出力クロック10とし
て出力する。この分周回路2の分周比は、周波数制御レ
ジスタ7の設定によりプログラマブルに指定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクロック発生器に関
し、特に発生させるクロック周波数を任意に選択できる
クロック発生器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年マイクロコンピュータを始めとする
半導体集積回路の動作周波数の高速化により、外部から
集積回路の動作周波数と同じクロック周波数を供給する
ことが困難になっている。そのため通常はPLL等を利
用した逓倍回路を集積回路内部にクロック発生器として
搭載しておき、外部から供給するクロックは低く抑え、
内部の動作周波数のみを高速化する方法が一般的に取ら
れている。これに関連する技術としては、例えば特開平
9−93126号「クロック発生器」で開示された先行
技術が存在する(以下、これを先行技術という)。
【0003】図3は先行技術の構成を説明するためのブ
ロック図、図4は図3に示す回路の周波数遷移を示す図
である。入力端子1へは水晶発振器または外部システム
(共に図示せず)から入力クロック信号frが入力さ
れ、位相周波数比較器3へ基準クロックとして、またク
ロックセレクタ12へのクロック入力として用いられ
る。位相周波数比較器3の出力は、ローパスフィルタ4
に接続され、ローパスフィルタ4からのアナログ出力信
号が電圧制御発振器(以下、VCOとも言う)5に入力
され、その制御電圧となる。VCO5の出力は、第1お
よび第2の分周回路6,2へ入力として供給され、第1
の分周回路6の出力は、位相周波数比較器3の他の一方
の入力に接続され、フィードバックループが形成されて
いる。
【0004】周波数制御レジスタ7から出力される分周
制御信号8,9は、第2の分周回路2に接続され、その
分周比の選択に用いられる。また周波数制御レジスタ7
からはクロックセレクタ12へクロックセレクタ信号1
1が出力され、クロックセレクタ12から出力する出力
クロック10の選択に供される。また周波数制御レジス
タ7は、CPU(図示せず)のプログラム処理により設
定された条件に応じて、分周制御信号8,9およびクロ
ックセレクタ信号12の出力レベルを切り替える動作を
行うが、分周制御信号8と分周制御信号9は各々排他的
であり、どちらか一方のみがアクティブになる。
【0005】先行技術のクロック発生器は図3に示すよ
うに、位相周波数比較器3,ローパスフィルタ4,VC
O5,分周回路6の構成により、PLLとして動作し、
分周回路6の出力信号を入力クロック信号の位相,周波
数に同期(ロック)させる動作を行う。このとき入力ク
ロックの周波数frとVCO5の出力周波数fvとは、
fv=M・frの式により関連付けられる(Mは第1の
分周回路6の分周比)。また、VCO5の出力周波数f
vと第2の分周回路2の出力周波数fdは、fd=fv
/Nの式により関連付けられる。ここでNは分周回路2
の分周比を表し、分周制御信号8,9により指定され
る。クロックセレクタ12では、クロックセレクタ信号
11の指定により、入力クロック信号frまたは分周回
路2の出力fdのどちらか一方を選択して出力する(す
なわちfc=frまたはfd)。
【0006】入力端子1からの入力クロックの周波数f
rと、PLLの出力クロックの周波数fvと、分周回路
2の出力クロックの周波数fdすなわちクロック出力端
子10から出力されるクロック周波数fcとは、図4に
示すように遷移する。従ってこのクロック発生器内での
最大周波数は、分周回路2の分周比の如何に係わらず、
常にPLLの出力周波数fvとなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】先行技術に係わるクロ
ック発生器は上述のような構成とすることで瞬時にクロ
ック周波数を切り替えることとしているが、クロック発
生器内のPLLで高周波が発生するため、例えば集積回
路内に設ける場合に、この高周波が高周波ノイズ源とな
る恐れがある。すなわち入力クロックの周波数fr常に
最大周波数fvまで高速化する構成なので、必然的に高
周波が発生する。
【0008】また先行技術に係わるクロック発生器で
は、出力クロックとして選択可能な周波数fdがVCO
の出力周波数fvの整数分周となるため、選択可能な周
波数をより細分化するためには、この周波数fvをより
高速化する必要があり、上述の問題がさらに顕著とな
る。さらに周波数fvを高くすると、分周器の動作周波
数範囲を超えてしまうという問題が生じる。
【0009】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであり、位相同期回路内部の周波数を低くし
て高周波ノイズの発生を抑えると共に、消費電力の低
減,選択可能な周波数の細分化が可能なクロック発生器
を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるクロック
発生器は、入力信号を逓倍する位相同期回路で構成され
たクロック発振器において、前記入力信号を分周して前
記位相同期回路に入力する分周手段と、この分周手段の
分周比を選択的に設定する手段とを備えたことを特徴と
する。
【0011】また、力信号を受け所定分周出力との位相
比較を行う位相周波数比較器と、この位相周波数比較器
の出力電圧を取り出すローパスフィルタと、このローパ
スフィルタの出力を制御電圧として発振出力を制御する
電圧制御発振器と、この電圧制御発振器の出力を分周し
て前記分周出力を得る分周回路とからなるフィードバッ
クループにより位相同期回路が構成されたクロック発生
器において、前記入力信号を分周して前記位相周波数比
較器に入力する分周手段と、この分周手段の分周比を選
択的に設定する手段とを備えたことを特徴とする。本発
明のクロック発生器は上述のような構成とすることによ
り、位相同期回路内部の周波数を低く設定することが可
能となる。
【0012】また前記分周手段の分周比を選択的に設定
する手段は、分周比設定用のレジスタと、出力クロック
により駆動されると共に分周比を設定するプログラムを
実行する中央処理装置とが含まれることを特徴とする。
【0013】また当該クロック発生器は集積回路内部に
組み込まれ、前記入力信号には同じく前記集積回路内部
に設けられた水晶発振器の発振出力が用いられることを
特徴とする。
【0014】さらに当該クロック発生器は集積回路内部
に組み込まれ、前記入力信号には前記集積回路外部から
供給されるクロック信号が用いられることを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1は、本発明のクロック発生器の
構成の一実施形態を示すブロック図であり、図におい
て、1はクロック入力端子、2は第1の分周回路、3は
位相周波数比較器、4はローパスフィルタ、5は電圧制
御発振器(VCO)、6は第2の分周回路、7は周波数
制御レジスタ、8,9は分周制御信号、10はクロック
出力端子である。なおこの実施形態では、第1の分周回
路2で本願明細書で言う分周手段が構成され、位相周波
数比較器3,ローパスフィルタ4,電圧制御発振器(V
CO)5,第2の分周回路6で位相同期回路が構成さ
れ、また本願明細書で言う分周手段の分周比を選択的に
設定する手段には、周波数制御レジスタ7およびCPU
(図示せず)が含まれるものとする。
【0016】クロック入力端子1へは水晶発振器または
外部(図示せず)から入力クロック信号frが入力さ
れ、第1の分周回路2へ出力される。周波数制御レジス
タ7から出力される分周制御信号8,9は、第1の分周
回路2へ入力され、その分周比の選択に用いられる。第
1の分周回路2からの出力クロックfdは、位相周波数
比較器3の一方へ基準クロックとして入力される。位相
周波数比較器3はその出力がローパスフィルタ4に入力
され、ローパスフィルタ4のアナログ出力信号が電圧制
御発振器(VCO)5に入力され、その制御電圧とな
る。電圧制御発振器5の出力は、出力クロックとしてク
ロック出力端子10から出力されると共に、第2の分周
回路6に入力され、第2の分周回路6の出力が位相周波
数比較器3の他の一方に入力され、フィードバックルー
プが形成されている。
【0017】周波数制御レジスタ7は、CPU(図示せ
ず)のプログラム処理により設定された条件に応じて分
周制御信号8,9を設定する。入力クロックfrの周波
数Frと、第1の分周回路2の出力クロックfdの周波
数Fdは、Fd=Fr/Nの式により関連付けられる。
ここで、Nは第1の分周回路2の分周比を表し、分周制
御信号8,9の組み合わせにより指定される。
【0018】位相周波数比較器3,ローパスフィルタ
4,電圧制御発振器5および第2の分周回路6より形成
されるフィードバックループは、PLLの原理により動
作し、第2の分周回路6の出力クロックを、第1の分周
回路2の出力クロックfdの、位相,周波数に同期(ロ
ック)させる。このとき出力クロックfdの周波数Fd
と、電圧制御発振器5の出力クロックfvの周波数Fv
は、Fv=M・Fdの式により関連付けられる。ここ
で、Mは第2の分周回路6の分周比である。
【0019】図2に、本実施形態のクロック発生器にお
ける入力端子1からの入力クロックfr、第1の分周回
路2の出力クロックfd、位相周波数比較器3,ローパ
スフィルタ4,電圧制御発振器5および第2の分周回路
6より形成されるPLLの出力クロックfv(すなわち
出力クロックfc)の周波数の遷移状態を示す。従って
第1の分周回路2の分周比が、第2の分周回路6の分周
比よりも小さな場合は、本実施形態のクロック発生器内
における最大周波数は出力クロックfcの周波数とな
る。また第1の分周回路2の分周比が、第2の分周回路
6の分周比よりも大きな場合は、入力クロック周波数f
rが最大周波数となる。すなわち本実施形態のクロック
発生器では、何れの場合にも出力クロックfcあるいは
入力クロックfrより高い周波数が発生することはなく
なる。
【0020】
【実施例】以下、上述の実施形態を実施例レベルで説明
する。クロック入力端子1への入力クロックfrとし
て、10MHzが供給され、第1の分周回路2の分周比
Nが、分周制御信号8,9の組合により、00bのとき
N=8、 01bのときN=9、 10bのときN=1
0、11bのときN=11とすると、第1の分周回路2
から出力されるfdの周波数Fdは、それぞれ、Fd=
1.25MHz(N=8)、 1.11MHz(N=
9)、1.00MHz(N=10)、 0.90MHz
(N=11)となる。
【0021】また、第2の分周回路6の分周比Mが、M
=64の場合、電圧制御発振器5からの出力fvの周波
数Fvは、それぞれ、Fv=80MHz(M=64,N
=8)、 71MHz(M=64,N=9)、64MH
z(M=64,N=10)、 58MHz(M=64,
N=11)となり、これが出力クロックfcとして出力
される。CPU(図示せず)のプログラム処理により設
定された条件に応じて、周波数制御レジスタ7の設定値
を書き換えることによって、各処理に最適な周波数の出
力クロック10を選択する。なお本実施例では、第2の
分周回路6における分周比を64分周、第1の分周回路
2においては8分周,9分周,10分周および11分周
で切り替える構成として説明したが、さらに分周回路2
の分周比を大きくすることによって、より細かなクロッ
ク出力が得られる。
【0022】なお上述の従来の技術で説明したように、
本実施形態のクロック発生器は、集積回路内部に設けて
も良く、この場合クロック入力端子1へは同じく集積回
路内部に設けられた水晶発振器の発振出力が入力される
構成とすることも、或は集積回路外部からのクロック信
号が入力される構成としても良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明のクロック発
生器は、入力クロックを任意の分周比で分周した後にP
LLで逓倍する構成としたため、出力クロックが最大周
波数となり、例えば集積回路内に用いる場合、CPUク
ロックより速い高周波クロックを生成することがなく、
消費電力の低減,高周波ノイズの低減が図れる。
【0024】また入力クロックを任意の分周比で分周し
た後にPLLで逓倍する構成のため、選択可能な出力ク
ロック周波数を細分化すべく、第1の分周回路および第
2の分周回路の分周比を大きくとっても、PLLによっ
て非常に高い周波数のクロックが生成されることがな
く、従って分周回路の動作周波数範囲を超えるという現
象を防止でき、選択可能な出力クロック周波数をより細
分化して、各処理に最適な周波数が容易に得られる等の
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のクロック発生器の一実施形態を示すブ
ロック図である。
【図2】図1に示すクロック発生器の各クロックの周波
数遷移を示す図である。
【図3】先行技術に係わるクロック発生器の一例を示す
ブロック図である。
【図4】先行技術に係わるクロック発生器の各クロック
の周波数遷移を示す図である。
【符号の説明】
1 クロック入力端子 2 第1の分周回路 3 位相周波数比較器 4 ローパスフィルタ 5 電圧制御発振器(VCO) 6 第2の分周回路 7 周波数制御レジスタ 8,9 分周制御信号 10 クロック出力端子 11 クロック・タイミングセレクタ信号 12 クロックセレクタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を逓倍する位相同期回路で構成
    されたクロック発振器において、 前記入力信号を分周して前記位相同期回路に入力する分
    周手段と、 この分周手段の分周比を選択的に設定する手段とを備え
    たことを特徴とするクロック発生器。
  2. 【請求項2】 入力信号を受け所定分周出力との位相比
    較を行う位相周波数比較器と、この位相周波数比較器の
    出力電圧を取り出すローパスフィルタと、このローパス
    フィルタの出力を制御電圧として発振出力を制御する電
    圧制御発振器と、この電圧制御発振器の出力を分周して
    前記分周出力を得る分周回路とからなるフィードバック
    ループにより位相同期回路が構成されたクロック発生器
    において、 前記入力信号を分周して前記位相周波数比較器に入力す
    る分周手段と、 この分周手段の分周比を選択的に設定する手段とを備え
    たことを特徴とするクロック発生器。
  3. 【請求項3】 前記分周手段の分周比を選択的に設定す
    る手段は、 分周比設定用のレジスタと、出力クロックにより駆動さ
    れると共に分周比を設定するプログラムを実行する中央
    処理装置とが含まれることを特徴とする請求項1または
    請求項2の何れかに記載のクロック発生器。
  4. 【請求項4】 当該クロック発生器は集積回路内部に組
    み込まれ、前記入力信号には同じく前記集積回路内部に
    設けられた水晶発振器の発振出力が用いられることを特
    徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載のクロッ
    ク発生器。
  5. 【請求項5】 当該クロック発生器は集積回路内部に組
    み込まれ、前記入力信号には前記集積回路外部から供給
    されるクロック信号が用いられることを特徴とする請求
    項1乃至請求項3の何れかに記載のクロック発生器。
JP9156113A 1997-05-30 1997-05-30 クロック発生器 Pending JPH10336027A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156113A JPH10336027A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 クロック発生器
EP98109540A EP0881775A1 (en) 1997-05-30 1998-05-26 A clock generator
KR1019980019933A KR19980087520A (ko) 1997-05-30 1998-05-29 클록 발생기
CN98115152A CN1209692A (zh) 1997-05-30 1998-05-30 时钟发生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9156113A JPH10336027A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 クロック発生器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10336027A true JPH10336027A (ja) 1998-12-18

Family

ID=15620606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9156113A Pending JPH10336027A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 クロック発生器

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0881775A1 (ja)
JP (1) JPH10336027A (ja)
KR (1) KR19980087520A (ja)
CN (1) CN1209692A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865739B1 (ko) 2007-03-31 2008-10-29 주식회사 하이닉스반도체 위상 고정 루프

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6566921B1 (en) * 2000-08-03 2003-05-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for high resolution frequency adjustment in a multistage frequency synthesizer
CN100428630C (zh) * 2003-08-29 2008-10-22 华为技术有限公司 同步数字体系系统时钟及产生方法
CN1722654B (zh) * 2004-12-31 2010-04-14 杭州华三通信技术有限公司 以太网设备时钟调整装置
CN102868398B (zh) * 2011-07-05 2014-12-17 联发科技(新加坡)私人有限公司 时钟信号产生装置以及使用于时钟信号产生装置的方法
CN115694475B (zh) * 2022-12-30 2023-03-14 中国电子科技集团公司第二十九研究所 全相参基准信号产生电路、组合电路及控制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07105717B2 (ja) * 1984-02-10 1995-11-13 株式会社日立製作所 クロック発生回路
US5142247A (en) * 1991-08-06 1992-08-25 Compaq Computer Corporation Multiple frequency phase-locked loop clock generator with stable transitions between frequencies
JP3120602B2 (ja) * 1992-11-09 2000-12-25 日本電気株式会社 ディジタル受信機
JP3866781B2 (ja) * 1994-05-26 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 消費電力を効率化した情報処理装置
JPH0993126A (ja) * 1995-09-28 1997-04-04 Nec Corp クロック発生器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100865739B1 (ko) 2007-03-31 2008-10-29 주식회사 하이닉스반도체 위상 고정 루프

Also Published As

Publication number Publication date
CN1209692A (zh) 1999-03-03
EP0881775A1 (en) 1998-12-02
KR19980087520A (ko) 1998-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795323B2 (ja) 位相差検出回路
JP2755183B2 (ja) 低消費電力動作用のクロックジェネレータ/コントローラ内蔵lsi
JPH09270704A (ja) 位相同期回路
JP3014566B2 (ja) Pll回路
JPH0993126A (ja) クロック発生器
JPH10336027A (ja) クロック発生器
US20020041214A1 (en) PLL circuit
JP3250151B2 (ja) ジッタ抑圧回路
JP3161137B2 (ja) Pll回路
JP2000148281A (ja) クロック選択回路
JPH10270999A (ja) 半導体装置
JP2000010652A (ja) 周波数シンセサイザー
JP2000068828A (ja) 周波数切換装置
JPH08148998A (ja) Pll回路
JP3267945B2 (ja) 周波数シンセサイザ装置と周波数生成方法
JP2003347931A (ja) Pllを搭載した半導体集積回路
JP3248453B2 (ja) 発振装置
JP2002217721A (ja) Pll制御方法及びpll回路
JP2001060866A (ja) 水平同期信号に対する位相同期ループ回路
JPH10261956A (ja) クロック生成回路
JPH08307255A (ja) 位相同期発振器
JPH07297712A (ja) 位相同期ループシンセサイザ
JPH07283730A (ja) 位相同期発振器
JPH04290011A (ja) 位相同期ループ回路
JPH0818448A (ja) 位相同期式周波数シンセサイザ用制御回路