JPWO2016158689A1 - 包装袋体および包装物品 - Google Patents

包装袋体および包装物品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016158689A1
JPWO2016158689A1 JP2017509875A JP2017509875A JPWO2016158689A1 JP WO2016158689 A1 JPWO2016158689 A1 JP WO2016158689A1 JP 2017509875 A JP2017509875 A JP 2017509875A JP 2017509875 A JP2017509875 A JP 2017509875A JP WO2016158689 A1 JPWO2016158689 A1 JP WO2016158689A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
bag body
packaging bag
water
resin powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017509875A
Other languages
English (en)
Inventor
真人 小竹
真人 小竹
勝弥 藤城
勝弥 藤城
弘訓 西森
弘訓 西森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd filed Critical Sumitomo Seika Chemicals Co Ltd
Publication of JPWO2016158689A1 publication Critical patent/JPWO2016158689A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/264Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/01Ventilation or drainage of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/16Large containers flexible
    • B65D88/22Large containers flexible specially adapted for transport
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/74Large containers having means for heating, cooling, aerating or other conditioning of contents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

吸水性樹脂粉体を包装するための包装袋体(1)は、ガスバリア性を有する樹脂シート(2)が、吸水性樹脂粉体を包装袋体(1)内に投入するための投入開口を有した袋状に形成されて成る。そして、樹脂シート(2)の少なくとも一方の樹脂シート片(2a,2b)に、該樹脂シート片(2a,2b)の厚み方向に貫通した、吸水性樹脂粉体の質量中位径に応じて予め定められた長さ以下の切り目(3)が設けられている。

Description

本発明は、吸水性樹脂粉体を包装するための包装袋体、および該包装袋体に吸水性樹脂粉体が包装されて成る包装物品に関する。
吸水性樹脂は、紙おむつ、生理用品などの衛生材料、ペットシートなどの日用品、食品用吸水シート、ケーブル用止水材、結露防止材などの工業材料、緑化/農業/園芸専用の保水剤や土壌改良剤などに幅広く用いられている。吸水性樹脂は、上記の用途のうち、特に衛生材料として用いられている。
このような吸水性樹脂は、通常、軽度に架橋された高分子であり、たとえば、澱粉−アクリロニトリルグラフト共重合体の加水分解物(特許文献1参照)、澱粉−アクリル酸グラフト共重合体の中和物(特許文献2参照)等の澱粉系吸水性樹脂、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体のケン化物(特許文献3参照)、およびポリアクリル酸部分中和物(特許文献4,5,6参照)などが知られている。
吸水性樹脂は、水溶性エチレン性不飽和単量体の液媒体中での重合反応により生成された重合反応液を、乾燥機により乾燥させて、吸水性樹脂粒子から成る粉体として製造される。
従来、吸水性樹脂粒子から成る粉体(以下、「吸水性樹脂粉体」という)は、コンテナ、サイロ、フレキシブルコンテナ、紙から成る袋体であるペーパーバック(以下、「紙袋体」という)などの包装容器に10kg〜200000kg単位で個別包装される。特に、輸送時や保管時の取り扱い性に優れているという観点から、吸水性樹脂粉体を包装するものとしては、フレキシブルコンテナや紙袋体などの袋体が用いられている。
ただし、フレキシブルコンテナや紙袋体はガス透過性を有するので、このようなフレキシブルコンテナや紙袋体のみで吸水性樹脂粉体を包装した場合、大気中の水分などのガスが袋体内に侵入して、該袋体内に充填されている吸水性樹脂粉体に吸収され、吸水能や保水能などの吸水性樹脂としての特性が劣化するおそれがある。
そこで、大気中の水分などのガスが吸水性樹脂粉体に吸収されることを抑制するために、フレキシブルコンテナや紙袋体などの袋体よりも内側に、ガスバリア性を有する樹脂シートを袋状とした包装袋体を用いることが考えられる(特許文献7,8参照)。
特公昭49−43395号公報 特開昭51−125468号公報 特開昭52−14689号公報 特開昭62−172006号公報 特開昭57−158209号公報 特開昭57−21405号公報 特開平6−345102号公報 特開平3−197033号公報
しかしながら、前記包装袋体を用いて包装されて封緘された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品は、包装袋体がガスバリア性を有する樹脂シートから成るので、包装物品に外力を加え、ひいては包装体に外力を加えたとしても、包装袋体内に吸水性樹脂粉体とともに存在する空気の、包装袋体内から外部への放出が抑制される。そのため、包装物品に外力が加わって変形した包装物品には、包装袋体内に存在する空気によって、弾力が生じる。
このような包装物品を輸送時や保管時に複数積み重ねることで、包装物品に外力が加わった場合、包装袋体内に存在する空気により生じる弾力によって、包装物品の積重状態が不安定となり、荷崩れが発生するおそれがある。
本発明の目的は、吸水性樹脂粉体を包装するための包装袋体であって、吸水性樹脂としての特性が劣化することを抑制することができるとともに、包装袋体を用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生を抑制することができる包装袋体、および包装物品を提供することである。
本発明の一態様は、質量中位径が150μm以上の吸水性樹脂粉体を包装するための包装袋体であって、
ガスバリア性を有する樹脂シートが、開口を有した袋状に形成されて成り、
前記樹脂シートの厚み方向に貫通した、長さ0.5mm以下の切り目が設けられた包装袋体である。
また、本発明の一態様は、質量中位径が150μm未満の吸水性樹脂粉体を包装するための包装袋体であって、
ガスバリア性を有する樹脂シートが、開口を有した袋状に形成されて成り、
前記樹脂シートの厚み方向に貫通した、長さ0.1mm以下の切り目が設けられた包装袋体である。
また、本発明の一態様の包装袋体において、前記切り目は、包装袋体の平面視において、外周縁端から離間した位置に設けられていることが好ましい。
また、本発明の一態様は、前記包装袋体と、該包装袋体に包装された吸水性樹脂粉体とから成る包装体と、
ガス透過性を有するクラフト紙から成る、前記包装体を収納する外袋体と、を含むことを特徴とする包装物品である。
また、本発明の一態様は、前記包装袋体と、該包装袋体に包装された吸水性樹脂粉体とから成る包装体と、
ガス透過性を有するフレキシブルコンテナから成る、前記包装体を収納する外袋体と、を含むことを特徴とする包装物品である。
本発明の一態様の包装袋体は、質量中位径が150μm以上の吸水性樹脂粉体を包装するためのものである。この包装袋体は、ガスバリア性を有する樹脂シートが、開口を有した袋状に形成されて成る。そして、樹脂シートには、該樹脂シートの厚み方向に貫通した、長さ0.5mm以下の切り目が設けられている。
本発明の一態様の包装袋体を構成するガスバリア性を有する樹脂シートには、吸水性樹脂粉体の質量中位径150μm以上に応じて予め定められた、長さ0.5mm以下の切り目が設けられているので、包装袋体を用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、包装袋体内の吸水性樹脂粉体の切り目からの漏れ出しが抑制された上で、大気中の水分などのガスの包装袋体内への侵入の抑制効果を維持し、包装袋体内に吸水性樹脂粉体とともに存在する空気を、切り目から包装袋体外へ放出することができる。したがって、本発明の一態様の包装袋体は、吸水性樹脂としての特性が劣化することを抑制することができるとともに、包装袋体を用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生を抑制することができる。
また本発明の一態様の包装袋体は、質量中位径が150μm未満の吸水性樹脂粉体を包装するためのものである。この包装袋体は、ガスバリア性を有する樹脂シートが、開口を有した袋状に形成されて成る。そして、樹脂シートには、該樹脂シートの厚み方向に貫通した、長さ0.1mm以下の切り目が設けられている。
本発明の一態様の包装袋体を構成するガスバリア性を有する樹脂シートには、吸水性樹脂粉体の質量中位径150μm未満に応じて予め定められた、長さ0.1mm以下の切り目が設けられているので、包装袋体を用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、包装袋体内の吸水性樹脂粉体の切り目からの漏れ出しが抑制された上で、大気中の水分などのガスの包装袋体内への侵入の抑制効果を維持した上で、包装袋体内に吸水性樹脂粉体とともに存在する空気を、切り目から包装袋体外へ放出することができる。したがって、本発明の一態様の包装袋体は、吸水性樹脂としての特性が劣化することを抑制することができるとともに、包装袋体を用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生を抑制することができる。
また本発明の一態様の包装袋体を構成する樹脂シートにおいて、切り目は、包装袋体の平面視において外周縁端から離間した位置に設けられている。包装袋体を用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねることで、包装物品に外力が加わった場合、包装袋体内に存在する空気が外部に放出しようとする力は、空気の放出に応じた包装袋体の変形時における瞬間的には、包装袋体の平面視における外周縁端において最大となる。このような、包装袋体の平面視における外周縁端から離間した位置に切り目が設けられることによって、切り目から包装袋体外へ放出する空気の流れに乗って吸水性樹脂粉体が漏れ出すことを抑制することができる。
また本発明の一態様の包装物品は、前記包装袋体と該包装袋体に包装された吸水性樹脂粉体とから成る包装体と、ガス透過性を有するクラフト紙から成る前記包装体を収納する外袋体と、によって実現することができる。このような包装物品は、本発明に係る前記包装袋体によって吸水性樹脂粉体が包装されているので、包装物品を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生が抑制されたものとなる。
また本発明の一態様の包装物品は、前記包装袋体と該包装袋体に包装された吸水性樹脂粉体とから成る包装体と、ガス透過性を有するフレキシブルコンテナから成る前記包装体を収納する外袋体と、によって実現することができる。このような包装物品は、本発明に係る前記包装袋体によって吸水性樹脂粉体が包装されているので、包装物品を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生が抑制されたものとなる。
本発明の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とから、より明確になるであろう。
本発明の一実施形態に係る包装袋体1の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る包装袋体1の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る包装袋体1Aの構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る包装袋体1Aの構成を示す概略図である。 包装袋体1および包装袋体1Aの変形例を示す概略図である。 包装袋体1および包装袋体1Aの変形例を示す概略図である。 包装袋体1および包装袋体1Aの変形例を示す概略図である。 包装袋体1および包装袋体1Aの変形例を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係る包装物品100の構成を示す概略図である。 包装物品100をパレットP上に積み重ねた状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る包装物品200の構成を示す概略図である。 包装物品200をパレットP上に積み重ねた状態を示す図である。
以下、図面を参考にして、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図1Aおよび図1Bは、本発明の一実施形態に係る包装袋体1の構成を示す概略図である。包装袋体1は、質量中位径が150μm以上の吸水性樹脂粉体を包装するためのものである。なお、吸水性樹脂粉体の質量中位径の上限値については、特に限定されず、たとえば、1000μm以下であり、または550μm以下である。
ここで、吸水性樹脂粉体は、吸水性樹脂粒子から成る粉体である。吸水性樹脂は、水溶性エチレン性不飽和単量体を重合反応させて製造することができる。水溶性エチレン性不飽和単量体の重合方法は特に限定されず、代表的な重合方法である水溶液重合法、乳化重合法、逆相懸濁重合法などが用いられる。
水溶液重合法では、たとえば、水溶性エチレン性不飽和単量体の水溶液、内部架橋剤および水溶性ラジカル重合開始剤を、必要に応じて撹拌しながら、加熱することにより重合が行われる。この水溶液重合法では、水が液媒体として扱われ、水溶性エチレン性不飽和単量体を水溶液状態にして重合反応が行われる。
また、逆相懸濁重合法では、たとえば、水溶性エチレン性不飽和単量体の水溶液、界面活性剤、疎水性高分子系分散剤、水溶性ラジカル重合開始剤および内部架橋剤を石油系炭化水素分散媒中、撹拌下で加熱することにより重合が行われる。この逆相懸濁重合法では、水と石油系炭化水素分散媒とが液媒体として扱われ、水溶性エチレン性不飽和単量体の水溶液を、石油系炭化水素分散媒中に添加することで重合反応が行われる。
吸水性樹脂粉体は、水溶性エチレン性不飽和単量体の液媒体中での重合反応により生成された重合反応液を、乾燥機により乾燥させることで得られる。
また、本発明において、吸水性樹脂粉体の質量中位径とは、吸水性樹脂粉体を篩で分級したときに各篩上に残っている粒子の質量を順次積算して得られた積算質量が、粒子の全質量の50質量%に達したときの篩目開きに相当する粒子径をいう。より具体的には、吸水性樹脂粉体約50gを、目開き250μmのJIS標準篩に通過させ、全量に対して50質量%以上の吸水性樹脂粉体が篩を通過した場合には、以下の「組み合わせA」に示すように組み合わされた複数のJIS標準篩を用いて質量中位径を測定し、全量に対して50質量%以上の吸水性樹脂粉体が篩上に残る場合には、以下の「組み合わせB」に示すように組み合わされた複数のJIS標準篩を用いて質量中位径を測定する。
<組み合わせA>
JIS標準篩を上から、目開き500μmの篩、目開き250μmの篩、目開き180μmの篩、目開き150μmの篩、目開き106μmの篩、目開き75μmの篩、目開き45μmの篩および受け皿の順に組み合わせる。
<組み合わせB>
JIS標準篩を上から、目開き850μmの篩、目開き600μmの篩、目開き500μmの篩、目開き425μmの篩、目開き250μmの篩、目開き150μmの篩、目開き75μmの篩および受け皿の順に組み合わせる。
組み合わせた最上の篩に吸水性樹脂粉体約50gを入れ、ロータップ式振とう器を用いて20分間振とうさせて分級する。分級後、各篩上に残った吸水性樹脂粉体の質量を吸水性樹脂粉体の全量に対する質量百分率として計算し、粒子径の大きい方から順に積算する。その後、篩の目開きと、篩上に残った吸水性樹脂粉体の質量百分率の積算値との関係を、対数確率紙にプロットする。確率紙上のプロットを直線で結ぶことにより、積算質量百分率50質量%に相当する粒子径を質量中位径とする。なお、「組み合わせA」において、目開き45μm passが50%を超える場合はコールターカウンター法により測定し、質量中位径とする。
本実施形態の包装袋体1は、ガスバリア性を有する樹脂シート2が、吸水性樹脂粉体を包装袋体1内に投入するための投入開口を有した袋状に形成されて成る。包装袋体1の形成方法としては、特に限定されるものではなく、たとえば、有底筒状の樹脂シート2を用いる方法、筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端をヒートシールなどで溶着させる方法、筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端を接合用の樹脂シートで接合させる方法、筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端を止め具などで拘束する方法、複数(たとえば2枚)の樹脂シート2を重ね合わせて外周縁端を溶着させる方法などを挙げることができる。樹脂シート2を用いて袋状に形成されて成る包装袋体1は、平面視において一対の樹脂シート片2a,2bが対向して配置される構造を有する。そして、包装袋体1は、樹脂シート2に、該樹脂シート2の厚み方向に貫通した、長さ0.5mm以下の切り目3が設けられている。より具体的には、包装袋体1は、平面視において、一対の樹脂シート片2a,2bの少なくともいずれか一方に、切り目3が設けられている。
なお、図1Aおよび図1Bは、包装袋体1を平面視した状態を図示したものであり、包装袋体1の構成の理解が容易となるように、一方の樹脂シート片2aの一部を切り欠いて示している。
樹脂シート2を構成する材料としては、ガスバリア性を有する合成樹脂であれば、特に限定されるものではないが、たとえば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)などを挙げることができ、また、これらの樹脂を基材としたアルミニウムラミネート材やアルミニウム蒸着材などを挙げることができる。
本実施形態では、一対の樹脂シート片2a,2bは、矩形板状に形成され、互いに対向した長辺に対応する長辺側外周縁端21a,21b同士と、互いに対向した短辺のうちの一方の短辺に対応する短辺側外周縁端22b同士とが溶着されて、残りの短辺側外周縁端22a同士は溶着されずに開放している。包装袋体1において、開放した短辺側外周縁端22aは、吸水性樹脂粉体を、包装袋体1内に投入するための投入開口となる。
樹脂シート2の厚み、換言すると、樹脂シート2を構成する各樹脂シート片2a,2bの厚みは、たとえば、10〜300μmである。
また、樹脂シート2を構成する各樹脂シート片2a,2bの大きさは、包装袋体1に充填される吸水性樹脂粉体の量によって適宜設定され、たとえば、後述のクラフト紙から成る外袋体102を含む包装物品100に用いる包装袋体1の場合、10〜30kgの吸水性樹脂粉体が充填されることに対して、長辺の長さが700〜1000mm、短辺の長さが300〜600mmである。
また、後述のフレキシブルコンテナから成る外袋体202を含む包装物品200に用いる包装袋体1の場合、300〜1500kgの吸水性樹脂粉体が充填されることに対して、長辺の長さが2800〜4000mm、短辺の長さが1500〜2300mmである。
樹脂シート2の少なくともいずれか一方の樹脂シート片2a,2bに設けられた、厚み方向に貫通した切り目3は、刃先を有する刃物(カッターナイフなど)、先端先細の針状の刃物(注射針など)、あるいは先端十字状の刃物などを、少なくともいずれか一方の樹脂シート片2a,2bに押し付けて、該樹脂シート片2a,2bを切り込むことによって形成された切り込み跡である。切り目3は、形状については特に限定されるものではなく、たとえば、一本の線分で表される形状、複数の線分の組合せで表される形状、円形や楕円形などの曲線で表される形状などが挙げられる。なお、切り目3の長さは、切り込み跡の最長の長さである。たとえば、一本の線分で表される形状を有する切り目3の長さは、その線分の長さであり、複数の線分の組合せで表される形状を有する切り目3の長さは、最長の線分の長さであり、先端先細の針状の刃物によって形成された円形や楕円形などの曲線で表される形状を有する切り目3の長さは、長径である。
本実施形態では、切り目3は、樹脂シート2において両方の樹脂シート片2a,2bに、同じ位置に設けられている。
本実施形態の包装袋体1を構成するガスバリア性を有する樹脂シート2には、吸水性樹脂粉体の質量中位径150μm以上に応じて予め定められた、長さ0.5mm以下の切り目3が設けられているので、包装袋体1を用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、包装袋体1内の吸水性樹脂粉体の切り目3からの漏れ出しが抑制された上で、大気中の水分などのガスの包装袋体1内への侵入の抑制効果を維持し、包装袋体1内に吸水性樹脂粉体とともに存在する空気を、切り目3から包装袋体1外へ放出することができる。したがって、包装袋体1は、吸水性樹脂としての特性が劣化することを抑制することができるとともに、包装袋体1を用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生を抑制することができる。
なお、前述の、包装袋体1内の吸水性樹脂粉体の切り目3からの漏れ出しが抑制される理由は、切り目3の近傍において吸水性樹脂粉体がアーチ構造を形成し、吸水性樹脂粉体の切り目3からの流出が妨げられる閉塞現象(clogging)が生じたためであると推測される。この閉塞現象の生じ易さは、たとえば、「化学工学便覧」(社団法人化学工学協会編、改訂五版、p.254−255)に記載される粉体の流動性指数によって表すことができる。「化学工学便覧」によれば、吸水性樹脂粉体の流動性指数は、安息角、圧縮度、スパチュラ角、凝集度、均一度に基づいて算出される。
また、樹脂シート2における切り目3の個数は、特に限定されないが、たとえば、後述のクラフト紙から成る外袋体102を含む包装物品100に用いる包装袋体1の場合、包装袋体1を平面視したときの外形の単位面積当たりの個数が、0.000001〜0.0001個/mmであることが好ましく、より好ましくは、0.000003〜0.00005個/mmである。また、たとえば、後述のフレキシブルコンテナから成る外袋体202を含む包装物品200に用いる包装袋体1の場合、包装袋体1を平面視したときの外形の単位面積当たりの個数が、0.0000001〜0.000005個/mmであることが好ましく、より好ましくは、0.0000002〜0.000003個/mmである。切り目3の前記単位面積当たりの個数が前記下限値未満の場合には、包装袋体1を用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、包装袋体1内に吸水性樹脂粉体とともに存在する空気の、切り目3からの放出効果が低下するおそれがある。また、切り目3の前記単位面積当たりの個数が前記上限値を超える場合には、包装袋体1を用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、大気中の水分などのガスの包装袋体1内への侵入の抑制効果が低下するおそれがある。
また、切り目3は、包装袋体1の平面視において、外周縁端から離間した位置に設けられることが好ましい。より具体的には、切り目3は、包装袋体1の平面視において、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から離間した位置に設けられることが好ましい。すなわち、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から予め定める距離離間した位置よりも内方側の領域内に切り目3が設けられる。
図1A(a)に示す例では、包装袋体1には、一対の樹脂シート片2a,2bの長辺側外周縁端21aに沿って1個の切り目3が設けられ、長辺側外周縁端21bに沿って2個の切り目3が設けられている。
図1A(b)に示す例では、包装袋体1には、一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aに沿って2個の切り目3が設けられている。
図1B(c)に示す例では、包装袋体1には、一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aに沿って2個の切り目3が設けられ、短辺側外周縁端22bに沿って1個の切り目3が設けられている。
図1B(d)に示す例では、包装袋体1には、一対の樹脂シート片2a,2bの一の対角線に沿って3個の切り目3が設けられている。
包装袋体1を用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねることで、包装物品に外力が加わった場合、包装袋体1内に存在する空気が外部に放出しようとする力は、空気の放出に応じた包装袋体1の変形時における瞬間的には、包装袋体1の平面視における外周縁端において最大となる。このような、包装袋体1の平面視における外周縁端から離間した位置、すなわち、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から予め定める距離離間した位置よりも内方側の領域内に切り目3が設けられることによって、切り目3から包装袋体1外へ放出する空気の流れに乗って吸水性樹脂粉体が漏れ出すことを抑制することができる。
図2Aおよび図2Bは、本発明の一実施形態に係る包装袋体1Aの構成を示す概略図である。本実施形態の包装袋体1Aは、前述の包装袋体1に類似し、対応する部分については同一の参照符号を付して説明を省略する。包装袋体1Aは、切り目3Aの構成が前述の切り目3の構成と異なる以外は、包装袋体1と同様に構成される。
包装袋体1Aは、質量中位径が150μm未満の吸水性樹脂粉体を包装するためのものである。なお、吸水性樹脂粉体の質量中位径の下限値については、特に限定されず、たとえば、10μm以上である。
本実施形態の包装袋体1Aは、ガスバリア性を有する樹脂シート2が、吸水性樹脂粉体を包装袋体1A内に投入するための投入開口を有した袋状に形成されて成る。包装袋体1Aの形成方法としては、特に限定されるものではなく、前述の包装袋体1と同様の方法を挙げることができる。樹脂シート2を用いて袋状に形成されて成る包装袋体1Aは、平面視において一対の樹脂シート片2a,2bが対向して配置される構造を有する。そして、包装袋体1Aは、樹脂シート2に、該樹脂シート2の厚み方向に貫通した、長さ0.1mm以下の切り目3Aが設けられている。より具体的には、包装袋体1Aは、平面視において、一対の樹脂シート片2a,2bの少なくともいずれか一方に、切り目3Aが設けられている。
なお、図2Aおよび図2Bは、包装袋体1Aを平面視した状態を図示したものであり、包装袋体1Aの構成の理解が容易となるように、一方の樹脂シート片2aの一部を切り欠いて示している。
本実施形態では、一対の樹脂シート片2a,2bは、矩形板状に形成され、互いに対向した長辺に対応する長辺側外周縁端21a,21b同士と、互いに対向した短辺のうちの一方の短辺に対応する短辺側外周縁端22b同士とが溶着されて、残りの短辺側外周縁端22a同士は溶着されずに開放している。包装袋体1Aにおいて、開放した短辺側外周縁端22aは、吸水性樹脂粉体を、包装袋体1A内に投入するための投入開口となる。
本実施形態において、樹脂シート2の厚み、換言すると、樹脂シート2を構成する各樹脂シート片2a,2bの厚みは、たとえば、10〜300μmである。
また、本実施形態において、樹脂シート2を構成する各樹脂シート片2a,2bの大きさは、包装袋体1Aに充填される吸水性樹脂粉体の量によって適宜設定され、たとえば、後述のクラフト紙から成る外袋体102を含む包装物品100に用いる包装袋体1Aの場合、10〜30kgの吸水性樹脂粉体が充填されることに対して、長辺の長さが700〜1000mm、短辺の長さが300〜600mmである。
また、後述のフレキシブルコンテナから成る外袋体202を含む包装物品200に用いる包装袋体1Aの場合、300〜1500kgの吸水性樹脂粉体が充填されることに対して、長辺の長さが2800〜4000mm、短辺の長さが1500〜2300mmである。
樹脂シート2の少なくともいずれか一方の樹脂シート片2a,2bに設けられた、厚み方向に貫通した切り目3Aは、刃先を有する刃物(カッターナイフなど)、先端先細の針状の刃物(注射針など)、あるいは先端十字状の刃物などを、少なくともいずれか一方の樹脂シート片2a,2bに押し付けて、該樹脂シート片2a,2bを切り込むことによって形成された切り込み跡である。切り目3Aは、形状については特に限定されるものではなく、たとえば、一本の線分で表される形状、複数の線分の組合せで表される形状、円形や楕円形などの曲線で表される形状などが挙げられる。なお、切り目3Aの長さは、切り込み跡の最長の長さである。たとえば、一本の線分で表される形状を有する切り目3Aの長さは、その線分の長さであり、複数の線分の組合せで表される形状を有する切り目3Aの長さは、最長の線分の長さであり、先端先細の針状の刃物によって形成された円形や楕円形などの曲線で表される形状を有する切り目3Aの長さは、長径である。
本実施形態では、切り目3Aは、樹脂シート2において両方の樹脂シート片2a,2bに、同じ位置に設けられている。
本実施形態の包装袋体1Aを構成するガスバリア性を有する樹脂シート2には、吸水性樹脂粉体の質量中位径150μm未満に応じて予め定められた、長さ0.1mm以下の切り目3Aが設けられているので、包装袋体1Aを用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、包装袋体1A内の吸水性樹脂粉体の切り目3Aからの漏れ出しが抑制された上で、大気中の水分などのガスの包装袋体1A内への侵入の抑制効果を維持し、包装袋体1A内に吸水性樹脂粉体とともに存在する空気を、切り目3Aから包装袋体1A外へ放出することができる。したがって、包装袋体1Aは、吸水性樹脂としての特性が劣化することを抑制することができるとともに、包装袋体1Aを用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生を抑制することができる。
また、樹脂シート2における切り目3Aの個数は、特に限定されないが、たとえば、後述のクラフト紙から成る外袋体102を含む包装物品100に用いる包装袋体1Aの場合、包装袋体1Aを平面視したときの外形の単位面積当たりの個数が、0.000001〜0.03個/mmであることが好ましく、より好ましくは、0.00001〜0.01個/mmである。また、たとえば、後述のフレキシブルコンテナから成る外袋体202を含む包装物品200に用いる包装袋体1Aの場合、包装袋体1Aを平面視したときの外形の単位面積当たりの個数が、0.0000001〜0.03個/mmであることが好ましく、より好ましくは、0.000001〜0.01個/mmである。切り目3Aの前記単位面積当たりの個数が前記下限値未満の場合には、包装袋体1Aを用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、包装袋体1A内に吸水性樹脂粉体とともに存在する空気の、切り目3Aからの放出効果が低下するおそれがある。また、切り目3Aの前記単位面積当たりの個数が前記上限値を超える場合には、包装袋体1Aを用いて吸水性樹脂粉体を包装したときに、大気中の水分などのガスの包装袋体1A内への侵入の抑制効果が低下するおそれがある。
また、切り目3Aは、包装袋体1Aの平面視において、外周縁端から離間した位置に設けられることが好ましい。より具体的には、切り目3Aは、包装袋体1Aの平面視において、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から離間した位置に設けられることが好ましい。すなわち、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から予め定める距離離間した位置よりも内方側の領域内に切り目3Aが設けられる。
図2A(a)に示す例では、包装袋体1Aには、一対の樹脂シート片2a,2bの長辺側外周縁端21aに沿って複数の切り目3Aが設けられ、長辺側外周縁端21bに沿って複数の切り目3Aが設けられている。
図2A(b)に示す例では、包装袋体1Aには、一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aに沿って複数の切り目3Aが設けられている。
図2B(c)に示す例では、包装袋体1Aには、一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aに沿って複数の切り目3Aが設けられ、短辺側外周縁端22bに沿って複数の切り目3Aが設けられ、長辺側外周縁端21aに沿って複数の切り目3Aが設けられ、長辺側外周縁端21bに沿って複数の切り目3Aが設けられている。
図2B(d)に示す例では、包装袋体1Aには、一対の樹脂シート片2a,2bの一の対角線に沿って複数の切り目3Aが設けられている。
包装袋体1Aを用いて包装された吸水性樹脂粉体の包装体を含む包装物品を複数積み重ねることで、包装物品に外力が加わった場合、包装袋体1A内に存在する空気が外部に放出しようとする力は、空気の放出に応じた包装袋体1Aの変形時における瞬間的には、包装袋体1Aの平面視における外周縁端において最大となる。このような、包装袋体1Aの平面視における外周縁端から離間した位置、すなわち、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から予め定める距離離間した位置よりも内方側の領域内に切り目3Aが設けられることによって、切り目3Aから包装袋体1A外へ放出する空気の流れに乗って吸水性樹脂粉体が漏れ出すことを抑制することができる。
図3A〜図3Dは、包装袋体1および包装袋体1Aの変形例を示す概略図である。図3A〜図3Dに示す包装袋体1,1Aは、後述のフレキシブルコンテナから成る外袋体202を含む包装物品200に用いる包装袋体として好適である。
図3A(a)に示す変形例では、包装袋体1,1Aは、有底円筒状の樹脂シート2を用いて袋状に形成されて成る。図3A(b)に示す変形例では、包装袋体1,1Aは、円筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端がヒートシールなどで溶着されて袋状に形成されて成る。
図3B(c)に示す変形例では、包装袋体1,1Aは、四角筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端がヒートシールなどで溶着されて袋状に形成されて成る。図3B(d)に示す変形例では、包装袋体1,1Aは、円筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端が止め具などで拘束されて袋状に形成されて成る。
図3C(e)に示す変形例では、包装袋体1,1Aは、一先端先細の四角筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端がヒートシールなどで溶着されて袋状に形成されて成る。図3D(g)に示す変形例では、包装袋体1,1Aは、両先端先細の四角筒状の樹脂シート2の一方(下方)の開口縁端がヒートシールなどで溶着されて袋状に形成されて成る。なお、他方(上方)の開口縁端は止め具などで拘束してもよい。
図3D(h)に示す変形例では、包装袋体1,1Aは、四角筒状の樹脂シート2の一方の開口縁端がヒートシールなどで溶着されて袋状に形成されて成る。前記図3C(e),図3D(g)および図3D(h)に示す変形例では、一方(下方)の開口縁端をヒートシールする代わりに、該開口縁端を止め具などで拘束してもよい。
図4は、本発明の一実施形態に係る包装物品100の構成を示す概略図である。図5は、包装物品100をパレットP上に積み重ねた状態を示す図である。
本実施形態の包装物品100は、前述した包装袋体1または包装袋体1Aと、包装袋体1,1Aに包装されて包装袋体1,1A内に封緘された吸水性樹脂粉体とから成る包装体101と、ガス透過性を有するクラフト紙から成る、前記包装体101を収納する外袋体102と、を含む。なお、包装物品100において、外袋体102は、複数用いてもよい。
包装物品100に用いる包装袋体としては、吸水性樹脂粉体の質量中位径が150μm以上の場合には図1A(a)に示す包装袋体1が好ましく、吸水性樹脂粉体の質量中位径が150μm未満の場合には図2A(a)に示す包装袋体1Aが好ましい。図4(b)に示す例では、包装袋体1を用いた包装体101を示している。
包装物品100の包装体101は略角柱状であり、包装袋体1,1Aの切り目3,3Aは、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から予め定める距離離間した位置よりも内方側の領域内に対応して、包装体101の角部に設けられている。より具体的には、包装袋体1,1Aの切り目3,3Aは、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から、包装体101の厚みHの半分(1/2倍)の距離離間した位置に設けられている。
また、包装袋体1,1A内に吸水性樹脂粉体が充填された包装体101は、吸水性樹脂粉体の充填中または/および充填後に静置、攪拌、振動、タッピング等を行い、投入開口となる一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aをヒートシールなどによって溶着することで得られる。また、本実施形態において、外袋体102には、包装袋体1,1Aの切り目3,3Aに対応する位置に、切り目が設けられていてもよい。
包装物品100は、輸送時または保管時などに、図5に示すように、パレットP上に複数積み重ねられる。また、パレットP上に複数の包装物品100を積み重ねた構造を1つのブロックとし、該ブロックを複数積み重ねるようにしてもよい。また、包装物品100を複数積み重ねることなく、パレットP上に包装物品100を配置するようにしてもよく、このようにして包装物品100が配置されたパレットPを1つのブロックとし、該ブロックを複数積み重ねるようにしてもよい。
図5(a)に示す例では、複数の包装物品100を1段とし、合計2段積み重ねられている。図5(b)に示す例では1段目に5個の包装物品100が配置され、図5(c)に示す例では2段目に5個の包装物品100が配置されている。このように、パレットP上に、複数段に積み重ねられた包装物品100は、従来公知のストレッチフィルムやラッシングベルトによってパレットPに固定される。
本実施形態の包装物品100は、前述した包装袋体1,1Aによって吸水性樹脂粉体が包装されているので、包装物品100を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生が抑制されたものとなる。
図6は、本発明の一実施形態に係る包装物品200の構成を示す概略図である。図7は、包装物品200をパレットP上に積み重ねた状態を示す図である。
本実施形態の包装物品200は、前述した包装袋体1または包装袋体1Aと、包装袋体1,1Aに包装されて包装袋体1,1A内に封緘された吸水性樹脂粉体とから成る包装体201と、ガス透過性を有するフレキシブルコンテナから成る、前記包装体201を収納する外袋体202と、を含む。
包装物品200に用いる包装袋体としては、吸水性樹脂粉体の質量中位径が150μm以上の場合には図1A(b)に示す包装袋体1が好ましく、吸水性樹脂粉体の質量中位径が150μm未満の場合には図2A(b)に示す包装袋体1Aが好ましい。図6(b)に示す例では、包装袋体1を用いた包装体201を示している。
包装物品200の包装体201は略円柱状であり、包装袋体1,1Aの切り目3,3Aは、一対の樹脂シート片2a,2bの外周縁端から予め定める距離離間した位置よりも内方側の領域内に対応して、包装体201の、上面と周面との交差部の周辺領域に設けられている。
また、包装袋体1,1A内に吸水性樹脂粉体が充填された包装体201は、吸水性樹脂粉体の充填中または/および充填後に静置、攪拌、振動、タッピング等を行い、投入開口となる一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aを止め具204によって拘束することで得られる。止め具204は、投入開口となる一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aを拘束することで、包装袋体1,1A内に充填された吸水性樹脂粉体が漏れ出すことを抑制できれば、特に限定されるものではなく、たとえば、紐、輪ゴム、結束バンドなどを挙げることができる。なお、包装体201において、投入開口となる一対の樹脂シート片2a,2bの短辺側外周縁端22aは、ヒートシールなどによって溶着されてもよい。
また、本実施形態では、外袋体202には、包装袋体1,1Aの切り目3,3Aに対応する位置に、切り目203が設けられている。
包装物品200は、輸送時または保管時などに、図7に示すように、パレットP上に複数積み重ねられる。また、パレットP上に複数の包装物品200を積み重ねた構造を1つのブロックとし、該ブロックを複数積み重ねるようにしてもよい。また、包装物品200を複数積み重ねることなく、パレットP上に包装物品200を配置するようにしてもよく、このようにして包装物品200が配置されたパレットPを1つのブロックとし、該ブロックを複数積み重ねるようにしてもよい。本実施形態の包装物品200は、前述した包装袋体1,1Aによって吸水性樹脂粉体が包装されているので、包装物品200を複数積み重ねたときの、荷崩れの発生が抑制されたものとなる。
また、輸送時または保管時などに、図7に示すような、パレットP上に複数積み重ねられた包装物品200と、図5(a)に示すような、パレットP上に複数積み重ねられた包装物品100とを、積み重ねるようにしてもよい。
以下に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明は、かかる実施例のみに限定されるものではない。
まず、評価方法を以下に示す。
<水分率>
吸水性樹脂粉体約2.5gをアルミカップに精秤し(Xg)、105℃の熱風乾燥機を用いて2時間乾燥後、乾燥した吸水性樹脂粉体の質量(Yg)を測定して、下記式より水分率を算出した。(アルミカップの乾燥前後の風袋質量は一定とした。)
水分率(%)=(X−Y)÷X × 100
<保水能>
500mL容のビーカーに、0.9質量%食塩水(生理食塩水)500gを量り取り、600rpmで撹拌させながら、吸水性樹脂粉体2.0gを、ママコが発生しないように分散させた。撹拌させた状態で30分間放置し、吸水性樹脂粉体を十分に膨潤させた。その後、綿袋(メンブロード60番、横100mm×縦200mm)中に注ぎ込み、綿袋の上部を輪ゴムで縛り、遠心力が167Gとなるよう設定した脱水機(国産遠心機株式会社製、品番:H−122)を用いて綿袋を1分間脱水し、脱水後の膨潤ゲルを含んだ綿袋の質量Wa(g)を測定した。吸水性樹脂粉体を添加せずに同様の操作を行ない、綿袋の湿潤時の空質量Wb(g)を測定し、以下の式から保水能を算出した。
生理食塩水保水能(g/g)=[Wa−Wb](g)/吸水性樹脂粒子の質量(g)
<吸水能>
500mLビーカーに0.9質量%食塩水(生理食塩水)500gを入れ、これに吸水性樹脂粉体2.0gを添加して60分間撹拌した。目開き75μmのJIS標準篩いの質量Wa(g)をあらかじめ測定しておき、これを用いて、前記ビーカーの内容物をろ過し、篩いを水平に対して約30度の傾斜角となるように傾けた状態で、30分間放置することにより余剰の水分をろ別した。吸水ゲルの入った篩いの質量Wb(g)を測定し、以下の式により、吸水能を求めた。
吸水能(g/g)=(Wb−Wa)÷2.0
(実施例1)
質量中位径340μmの吸水性樹脂粉体20kgを、ポリエチレン製の樹脂シートから成る、図1A(a)に示す包装袋体(大きさ:762mm×495mm、厚み:0.07mm、切り目:長さ0.5mm,3箇所(先端先細の針状の刃物によって形成された円形の曲線で表される形状を有する))に充填し、包装袋体の投入開口をヒートシールにより溶着して封緘し、包装体とした。この包装体を、クラフト紙2層から成る外袋体に収納し、外袋体の開口をミシン縫いにより封緘し、包装物品とした。このようにして作製した包装物品を、パレット上に1段5配で配置し、10段に積み上げ、最上段に保護用のダンボールシートを載せ、ストレッチフィルムでパレットに固定した。
トラックに5配10段のパレットを2段積みで載せ、輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができた。また、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れは確認されなかった。なお、前記「1段5配」とは、1段を5個の包装物品で形成することであり、前記「5配10段」とは、上記5個の包装物品で形成した1段を、上方に10段積み重ねることである。
また、包装物品を直射日光、水分及び湿気を避け、常温下の倉庫に放置し、0ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月毎にサンプリングし、水分率、保水能、吸水能を測定したところ、「水分率」(乾燥減量)が0.4%の上昇が見られたが性能に影響が出るレベルではなく、また、吸水性樹脂粉体の性能の要である「保水能」および生理食塩水に対する「吸水能」については影響がなかった。その結果を表1に示した。
(実施例2)
実施例1において、質量中位径340μmの吸水性樹脂粉体20kgの代わりに質量中位径185μmの吸水性樹脂粉体20kgを用いた他は実施例1と同様にして、包装物品を作製した。なお、包装袋体の大きさは、876mm×545mmとした。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができた。また、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れは確認されなかった。
(実施例3)
実施例1において、質量中位径340μmの吸水性樹脂粉体20kgの代わりに質量中位径78μmの吸水性樹脂粉体20kgを用い、長さ0.1mmの切り目が1500個設けられた包装袋体(大きさ:740mm×500mm)を用いた他は実施例1と同様にして、包装物品を作製した。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができた。また、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れは確認されなかった。
(実施例4)
実施例3において、質量中位径78μmの吸水性樹脂粉体20kgの代わりに質量中位径24μmの吸水性樹脂粉体20kgを用いた他は実施例3と同様にして、包装物品を作製した。なお、包装袋体の大きさは、740mm×500mmとした。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができた。また、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れは確認されなかった。
(実施例5)
実施例3において、長さ0.1mmの切り目が310個設けられた包装袋体(大きさ:740mm×500mm)を用いた他は実施例3と同様にして、包装物品を作製した。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができた。また、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れは確認されなかった。
(実施例6)
実施例4において、長さ0.1mmの切り目が310個設けられた包装袋体(大きさ:740mm×500mm)を用いた他は実施例4と同様にして、包装物品を作製した。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができた。また、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れは確認されなかった。
(比較例1)
実施例1において、切り目が設けられていない包装袋体を用いた他は実施例1と同様にして、包装物品を作製した。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れが発生した。
(比較例2)
実施例2において、切り目が設けられていない包装袋体を用いた他は実施例2と同様にして、包装物品を作製した。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れが発生した。
(比較例3)
実施例3において、長さ0.5mmの切り目が3個設けられた包装袋体(大きさ:762mm×495mm)を用いた他は実施例3と同様にして、包装物品を作製した。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができたが、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れが確認された。
(比較例4)
実施例3において、切り目が設けられていない包装袋体を用いた他は実施例3と同様にして、包装物品を作製した。なお、包装袋体の大きさは、762mm×495mmとした。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れが発生した。
(比較例5)
実施例4において、長さ0.5mmの切り目が3個設けられた包装袋体(大きさ:762mm×495mm)を用いた他は実施例4と同様にして、包装物品を作製した。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れせずに輸送することができたが、輸送後の包装物品を確認したところ、包装袋体に設けられた切り目からの吸水性樹脂粉体の漏れが確認された。
(比較例6)
実施例4において、切り目が設けられていない包装袋体を用いた他は実施例4と同様にして、包装物品を作製した。なお、包装袋体の大きさは、762mm×495mmとした。この包装物品の輸送を実施したところ、荷崩れが発生した。
本発明は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本発明の範囲は請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、請求の範囲に属する変形や変更は全て本発明の範囲内のものである。
1,1A 包装袋体
2 樹脂シート
2a,2b 樹脂シート片
3,3A 切り目
21a,21b 長辺側外周縁端
22a,22b 短辺側外周縁端
100 包装物品
101 包装体
102 外袋体
200 包装物品
201 包装体
202 外袋体
203 切り目
204 止め具
P パレット

Claims (5)

  1. 質量中位径が150μm以上の吸水性樹脂粉体を包装するための包装袋体であって、
    ガスバリア性を有する樹脂シートが、開口を有した袋状に形成されて成り、
    前記樹脂シートの厚み方向に貫通した、長さ0.5mm以下の切り目が設けられた包装袋体。
  2. 質量中位径が150μm未満の吸水性樹脂粉体を包装するための包装袋体であって、
    ガスバリア性を有する樹脂シートが、開口を有した袋状に形成されて成り、
    前記樹脂シートの厚み方向に貫通した、長さ0.1mm以下の切り目が設けられた包装袋体。
  3. 前記切り目は、包装袋体の平面視において、外周縁端から離間した位置に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の包装袋体。
  4. 請求項3に記載の包装袋体と、該包装袋体に包装された吸水性樹脂粉体とから成る包装体と、
    ガス透過性を有するクラフト紙から成る、前記包装体を収納する外袋体と、を含むことを特徴とする包装物品。
  5. 請求項3に記載の包装袋体と、該包装袋体に包装された吸水性樹脂粉体とから成る包装体と、
    ガス透過性を有するフレキシブルコンテナから成る、前記包装体を収納する外袋体と、を含むことを特徴とする包装物品。
JP2017509875A 2015-03-30 2016-03-24 包装袋体および包装物品 Pending JPWO2016158689A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015070322 2015-03-30
JP2015070322 2015-03-30
PCT/JP2016/059449 WO2016158689A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-24 包装袋体および包装物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016158689A1 true JPWO2016158689A1 (ja) 2018-01-25

Family

ID=57004678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017509875A Pending JPWO2016158689A1 (ja) 2015-03-30 2016-03-24 包装袋体および包装物品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11667457B2 (ja)
EP (1) EP3279107A4 (ja)
JP (1) JPWO2016158689A1 (ja)
KR (1) KR20170132716A (ja)
CN (1) CN107207128A (ja)
MY (1) MY192893A (ja)
SG (2) SG11201707382UA (ja)
TW (1) TWI680082B (ja)
WO (1) WO2016158689A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210155402A1 (en) * 2017-11-01 2021-05-27 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Flexible container
JPWO2020195314A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01
JP7073465B2 (ja) * 2020-09-30 2022-05-23 シマダヤ株式会社 含水麺用封緘巾着包装体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0155035A1 (en) * 1984-02-24 1985-09-18 Wavin B.V. Plastic bag with venting perforations, closed plastic bag with venting perforations containing filler material and a plastic foil for forming such a bag
JPH0329779A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Kawasaki Steel Corp 金属粉末の梱包体
JP2002522303A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ゼネラル ミルズ インコーポレイテッド 微粒子状物質を収納する容器
JP2007290724A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 粒状配合肥料の荷造り方法
US20080144979A1 (en) * 2006-11-06 2008-06-19 Marko I.R.D.C. Plastic bag with improved air evacuation structure
JP2011025678A (ja) * 2009-06-26 2011-02-10 Ckk:Kk 包装袋用チューブ状フィルムの製造方法及び包装袋
US20110158562A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Emballage Rouville Inc. Deflatable bag with laterally perforated liner and non-adjacent humidity barrier
JP2015500351A (ja) * 2011-11-18 2015-01-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱により表面後架橋された吸水性ポリマー粒子の製造方法
JP2015016450A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社日本触媒 吸水剤及びその製造方法
WO2015016075A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3085608A (en) * 1959-06-25 1963-04-16 Gen Motors Corp Bag of permeable plastic material
GB926198A (en) 1960-02-04 1963-05-15 Canadian Ind Improvements in plastic bags
US3206105A (en) * 1964-07-17 1965-09-14 Olin Mathieson Container
US3661815A (en) 1970-05-18 1972-05-09 Grain Processing Corp Water-absorbing alkali metal carboxylate salts of starch-polyacrylonitrile graft copolymers
JPS51125468A (en) 1975-03-27 1976-11-01 Sanyo Chem Ind Ltd Method of preparing resins of high water absorbency
JPS5214689A (en) 1975-07-24 1977-02-03 Sumitomo Chem Co Ltd Process for preparing a macromolecular material excellent in water abs orption properties
JPS5561863U (ja) * 1978-10-20 1980-04-26
JPS594934Y2 (ja) 1979-05-11 1984-02-14 王子製袋株式会社 多層袋
JPS592655Y2 (ja) * 1979-08-10 1984-01-25 シ−アイ化成株式会社 ゴム配合用カ−ボン体
JPS5721405A (en) 1980-07-14 1982-02-04 Kao Corp Production of bead polymer from water-soluble ethylenically unsaturated monomer
JPS57158209A (en) 1981-03-25 1982-09-30 Kao Corp Production of bead-form highly water-absorbing polymer
KR890005278B1 (ko) * 1983-01-28 1989-12-20 미쓰비시가스가가꾸 가부시끼 가이샤 탈산소제 포장체
NL8500076A (nl) * 1985-01-14 1986-08-01 Leer Koninklijke Emballage Verpakking gevuld met een in water oplosbaar giftig poeder- of korrelproduct.
JPH066612B2 (ja) 1986-01-25 1994-01-26 住友精化株式会社 吸水性樹脂の製造法
JPH0613729Y2 (ja) * 1989-03-03 1994-04-13 幸雄 川西 薬剤容器
JP2925202B2 (ja) 1989-12-26 1999-07-28 大石産業株式会社 合成樹脂製薄膜筒袋を内層した多層紙袋の製造方法
CA2040993C (en) * 1990-04-25 2001-08-07 Yoshiaki Inoue Oxygen absorbent composition and method of preserving article with same
JPH06345102A (ja) 1993-06-01 1994-12-20 Oji Seitai Kk 重包装紙袋
US5613779A (en) * 1994-11-30 1997-03-25 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Pouch
JPH10181792A (ja) 1996-12-26 1998-07-07 Mitsubishi Materials Corp フレキシブルコンテナ
US6126975A (en) * 1998-08-07 2000-10-03 General Mills, Inc. Container for storing fine particles
JP2000272635A (ja) 1999-03-19 2000-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 通気スリットを有する袋体
US6905016B2 (en) * 2000-03-14 2005-06-14 Noven Pharmaceuticals, Inc. Packaging system for transdermal drug delivery systems
BR0203825A (pt) * 2001-01-26 2002-12-17 Nippon Catalytic Chem Ind Agente absorvente de água e processo para produção do mesmo e estrutura absorvente de água
US8426670B2 (en) * 2001-09-19 2013-04-23 Nippon Shokubai Co., Ltd. Absorbent structure, absorbent article, water-absorbent resin, and its production process and evaluation method
CA2372052C (en) * 2002-02-12 2007-01-09 Hood Packaging Corporation Multiwall paper bag
US6986605B1 (en) * 2003-04-23 2006-01-17 Exopack-Technology, Llc Multiwall vented bag, vented bag forming apparatus, and associated methods
US7543708B2 (en) * 2004-08-23 2009-06-09 United States Gypsum Company Plastic bag for fine powders
DE202004019948U1 (de) 2004-12-24 2005-02-24 Pci Augsburg Gmbh Feuchtigkeitsdichter Papierventilsack
US8434637B2 (en) * 2005-04-04 2013-05-07 Dai Nippon Printing Co., Ltd Packaging bag
DE202006019054U1 (de) * 2006-12-18 2008-04-30 Bischof + Klein Gmbh & Co. Kg Verpackungsbehältnis in Beutel- oder Sackform
ATE497916T1 (de) * 2008-11-14 2011-02-15 Nordenia D Halle Gmbh Verpackungsbeutel
CN102822209B (zh) * 2010-04-07 2014-09-03 株式会社日本触媒 聚丙烯酸(盐)系吸水性树脂粉末的制造方法、聚丙烯酸(盐)系吸水性树脂粉末
US20110299798A1 (en) * 2010-06-07 2011-12-08 Stephen Graham Coulson Bag with Structure for Avoiding Bricking Appearance
JP2012241000A (ja) 2011-05-24 2012-12-10 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 化粧料
WO2014064782A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社アマテラ 二酸化塩素ガス発生剤パックならびにその製造方法および保存方法
MX359296B (es) * 2012-10-25 2018-09-24 Rohm & Haas Bolsa plastica perforada de manera no uniforme.
US20140376835A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 The Procter & Gamble Company Foamed Film Packaging
JP6113297B2 (ja) * 2014-03-17 2017-04-12 株式会社クリンペット・ジャパン 紙製積層束の梱包方法及びその方法により梱包された紙製積層束の梱包体

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0155035A1 (en) * 1984-02-24 1985-09-18 Wavin B.V. Plastic bag with venting perforations, closed plastic bag with venting perforations containing filler material and a plastic foil for forming such a bag
JPH0329779A (ja) * 1989-06-26 1991-02-07 Kawasaki Steel Corp 金属粉末の梱包体
JP2002522303A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 ゼネラル ミルズ インコーポレイテッド 微粒子状物質を収納する容器
JP2007290724A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 粒状配合肥料の荷造り方法
US20080144979A1 (en) * 2006-11-06 2008-06-19 Marko I.R.D.C. Plastic bag with improved air evacuation structure
JP2011025678A (ja) * 2009-06-26 2011-02-10 Ckk:Kk 包装袋用チューブ状フィルムの製造方法及び包装袋
US20110158562A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 Emballage Rouville Inc. Deflatable bag with laterally perforated liner and non-adjacent humidity barrier
JP2015500351A (ja) * 2011-11-18 2015-01-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 熱により表面後架橋された吸水性ポリマー粒子の製造方法
JP2015016450A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 株式会社日本触媒 吸水剤及びその製造方法
WO2015016075A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 住友精化株式会社 吸水性樹脂粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI680082B (zh) 2019-12-21
TW201641377A (zh) 2016-12-01
SG10201909130UA (en) 2019-11-28
KR20170132716A (ko) 2017-12-04
US11667457B2 (en) 2023-06-06
US20180037391A1 (en) 2018-02-08
MY192893A (en) 2022-09-14
CN107207128A (zh) 2017-09-26
SG11201707382UA (en) 2017-10-30
EP3279107A4 (en) 2018-09-26
EP3279107A1 (en) 2018-02-07
WO2016158689A1 (ja) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016158689A1 (ja) 包装袋体および包装物品
US10988301B2 (en) Active compound formulation package and its subsequent release for use on plant and plant parts
CN110536844A (zh) 热绝缘包装
JPH07506073A (ja) 危険組成物の包装
JP2010501419A5 (ja)
KR20190058531A (ko) 전자레인지 가열용 포장 주머니
RU2697107C1 (ru) Упаковка в виде пакета или мешка
CN105980267B (zh) 柔性中间散装集装箱(fibc)
TWI751182B (zh) 封裝組構及將袋裝貨物之一或多個堆疊緊固在一集裝架上之方法
EP2991903B1 (en) Method for storage and/or transport of lactide particles
AU2014200708A1 (en) Lined Bag
JP2022031973A (ja) コンテナを用いて内容物の排出と注入とを繰り返す方法
TW201437102A (zh) 包裝袋
EP1842794B1 (en) Cheese packaging
RU124667U1 (ru) Упаковочный материал, мешок, упаковочный контейнер и штабелируемый контейнер
KR20200047586A (ko) 미세모세관 스트립을 갖는 가요성 백
JP3358268B2 (ja) きのこ用の鮮度保持包材及び鮮度保持方法
JP6690201B2 (ja) 脱酸素剤組成物及び脱酸素剤
TR201809059T4 (tr) Silindir şeklinde bir nesne için koruyucu ambalaj.
JP2019034794A5 (ja)
WO2022158369A1 (ja) 樹脂エマルジョン製品及び樹脂エマルジョン製品の製造方法
Dirgar et al. Packing textiles and their application areas
WO2023275905A1 (en) Packaging for the containment and storage of solid fuel and its manufacturing process
CN106628551A (zh) 一种预防粉体团聚的包装袋及方法
CN115504058A (zh) 一种可硬化的防水拉链纸箱

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201