JPWO2016117015A1 - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016117015A1
JPWO2016117015A1 JP2016570232A JP2016570232A JPWO2016117015A1 JP WO2016117015 A1 JPWO2016117015 A1 JP WO2016117015A1 JP 2016570232 A JP2016570232 A JP 2016570232A JP 2016570232 A JP2016570232 A JP 2016570232A JP WO2016117015 A1 JPWO2016117015 A1 JP WO2016117015A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dummy terminal
power module
terminal
package
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016570232A
Other languages
English (en)
Inventor
祥吾 柴田
祥吾 柴田
真紀 長谷川
真紀 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016117015A1 publication Critical patent/JPWO2016117015A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • H01L23/49555Cross section geometry characterised by bent parts the bent parts being the outer leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/60Protection against electrostatic charges or discharges, e.g. Faraday shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks

Abstract

パワーモジュール(1)は、パッケージ(10)の側面から突出した外部接続用の接続端子(11)と、パッケージ(10)の側面から突出し、接続端子(11)よりも短いダミー端子(12)とを備える。ダミー端子(12)は、底面に傾斜を有するように加工されている。つまり、パッケージ(10)の放熱面(10a)を含む平面(P)とダミー端子(12)との間の距離は、ダミー端子(12)の先端に近い部分ほど遠くなっている。よって、放熱面(10a)に放熱フィンが取り付けられた状態では、ダミー端子(12)の先端は、他の部分よりも放熱フィンから遠くなる。

Description

本発明は、パワーモジュールの構造に関し、特に、パワーモジュールに設けられるダミー端子の構造に関する。
電力用半導体装置(パワーモジュール)では、内部構造の最適化および基板上での簡易配線化を目的として、制御回路に接続する接地ピン(GNDピン)と電源ピンを短くカットして形成したダミー端子が設けられることにある。ダミー端子は、パワーモジュールの組み立て工程で「吊りリード」として用いられ、製造上の安定性を確保することができる。
パワーモジュールは、実使用時に高電圧が印加されるため温度の上昇が大きく、多くの場合、冷却用のフィンの取り付けが必要となる。一般的に、パワーモジュールの放熱フィンは、接地電位に接続されて使用されることが多い。そのため、パワーモジュールの各端子とフィンとの間には高い絶縁耐圧が必要とされ、それはダミー端子でも例外ではない。
通常、パワーモジュールの端子は、リードフレームの打ち抜きの加工によって作成される。そのため、端子の側面にダレが生じるので、端子の両サイドのエッジは鋭角にはならない。一方、端子の先端には3方向の角が集まるため鋭角に加工されやすい。端子に鋭角の部分があると、その部分に電界が集中しやすいので、耐圧劣化を招く原因となる場合がある。
また、パワーモジュールの端子と放熱フィンとの絶縁耐圧を向上させる種々の技術が提案されている(例えば、下記の特許文献1,2)。
特開平9−153574号公報 特開2008−166642号公報
通常の接続端子の先端がパワーモジュールのパッケージの側面から離れている場合、ダミー端子の先端の鋭角部とパッケージの底面(放熱面)に取り付けられた放熱フィンとの間で放電が起きやすく、それが絶縁耐圧向上のネックとなる。
特許文献1,2の技術を用いれば、ダミー端子と放熱フィンとの間の絶縁耐圧を改善できる。しかし、それらの技術では、端子と放熱フィンとの間に新たな絶縁部材を設ける必要がある上、その絶縁部材を適切な位置に配設するためにパッケージまたは放熱フィンの形状を加工する必要があるため、部品点数の増加および製造工程数の増加による製造コストの上昇が懸念される。
また、ダミー端子をパッケージの側面に沿って切断することで、ダミー端子の先端がパッケージから突出しないようにするという対策も考えられる。しかし、その方法では、ダミー端子の切断時にパッケージに加わる応力によってパッケージが割れる問題や、ダミー端子の切断位置のバラツキにより、ダミー端子の先端を確実にパッケージから突出しないようにすることが困難であるという問題がある。
本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、製造コストの増加を抑えつつ、ダミー端子と放熱フィンとの間の高い絶縁耐圧を確保できるパワーモジュールを提供することを目的とする。
本発明に係るパワーモジュールは、放熱面を底面とするパッケージと、前記パッケージの側面から突出した外部接続用の接続端子と、前記パッケージの側面から突出し、前記接続端子よりも短いダミー端子と、を備え、前記ダミー端子の少なくとも先端部は、先端に近い部分ほど前記放熱面を含む平面から遠くなる形状となっている。
本発明に係るパワーモジュールでは、放熱フィンを放熱面に取り付けたとき、電界が集中しやすいダミー端子の先端が他の部分よりも放熱フィンから遠くなる。よって、ダミー端子と放熱フィンとの絶縁耐圧を向上させることができる。部品点数を増やすことなく、パッケージまたは放熱フィンの形状を加工も不要であるため、製造コストの上昇も抑えられる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
本発明の実施の形態に係るパワーモジュールの上面図である。 実施の形態1に係るパワーモジュールのダミー端子の構造を示す図である。 実施の形態1に係るパワーモジュールのダミー端子の拡大図である。 実施の形態2に係るパワーモジュールのダミー端子の構造を示す図である。 ダミー端子の折り曲げ加工の方法の例を説明するための図である。 実施の形態3に係るパワーモジュールのダミー端子の構造を示す図である。 実施の形態4に係るパワーモジュールのダミー端子の構造を示す図である。
<実施の形態1>
図1は、本発明の実施の形態に係るパワーモジュールの上面図である。パワーモジュール1は、半導体素子(不図示)を封止したモールド樹脂からなるパッケージ10と、パッケージ10の側面から突出するように設けられた接続端子11およびダミー端子12を備えている。接続端子11は、外部接続用の端子である。ダミー端子12は、実使用時には使用されない端子であり、例えば組み立て工程で「吊りリード」として用いられる。ダミー端子12は、外部との接続を想定したものではないため、接続端子11よりも短くなっている(パッケージ10からの突出量が接続端子11よりも小さくなっている)。
図2は、実施の形態1に係るパワーモジュール1のダミー端子12の構造を示す図であり、パワーモジュール1におけるダミー端子12が設けられた部分の拡大側面図である。ここで、パワーモジュール1においては、パッケージ10の底面(図1では不図示の面)が、冷却フィンが取り付けられる放熱面10aとなっている。
図2のように、実施の形態1では、ダミー端子12は、先端部が底面に傾斜を有するように加工されている。つまり、パッケージ10の放熱面10aを含む平面Pとダミー端子12との間の距離は、ダミー端子12の先端に近い部分ほど遠くなっている。ここで、放熱面10aを含む平面Pは、パッケージ10の放熱面10aと平行で且つ高さが同じ平面である。例えば、パッケージ10よりも幅が広く上面が平坦な放熱フィンを放熱面10aに取り付けた場合、平面Pは放熱フィンの上面と一致することになる。よって、放熱面10aに放熱フィンが取り付けられた状態では、ダミー端子12の先端は、他の部分よりも放熱フィンから遠くなる。
図3に、ダミー端子12の拡大図を示す。ダミー端子12の底面に設けられた傾斜部の傾斜角θは、0°<θ<90°の範囲に設定される。よって、ダミー端子12における傾斜部と非傾斜部とのなす角θは、90°<θ<180°の範囲、つまり鈍角となる。
本実施の形態によれば、ダミー端子12の先端部に鋭角となる部分が無くなるため、ダミー端子12の先端に電界が集中することを抑制でき、ダミー端子12と放熱フィンとの間の絶縁耐圧を改善することができる。また、電界が集中しやすいダミー端子12の先端部と放熱フィンとの距離が長くなることによっても、ダミー端子12と放熱フィンとの間の絶縁耐圧を改善する効果が得られる。さらに、従来のパワーモジュールに比べて、部品点数を増やすことなく、パッケージまたは放熱フィンの形状を加工も不要であるため、製造コストの上昇も抑えられている。
なお、図2および図3では、ダミー端子12の先端部にのみ傾斜部が設けられた構成を示したが、ダミー端子12全体の底部に傾斜部が設けられていてもよい。
なお、ダミー端子12に傾斜部を設ける方法としては、例えば、研磨装置でダミー端子12の底面を削って加工する方法や、リードフレームの打ち抜き加工の際に、予めダミー端子12の部分に傾斜をつけた金型で打ち抜く方法などが考えられる。
<実施の形態2>
図4は、実施の形態2に係るパワーモジュール1のダミー端子12の構造を示す図であり、パワーモジュール1におけるダミー端子12が設けられた部分の拡大側面図である。
図4のように、実施の形態2では、ダミー端子12は、途中で上方向(放熱面10aを含む平面Pから遠ざかる方向)へ曲がるように加工されている。それにより、パッケージ10の放熱面10aを含む平面Pとダミー端子12との間の距離は、ダミー端子12の先端に近い部分ほど遠くなる。よって、放熱面10aに放熱フィンが取り付けられた状態では、ダミー端子12の先端は、他の部分よりも放熱フィンから遠くなる。従って、実施の形態1と同様に、ダミー端子12と放熱フィンとの間の絶縁耐圧を改善する効果が得られる。
なお、ダミー端子12の折り曲げ加工は、例えば図5のように、ダミー端子12の根元部分の上面に押さえ型20aを当てた状態で、傾斜面を有する押さえ型20bをダミー端子12の下面に圧接することによって行うとよい。
<実施の形態3>
図6は、実施の形態3に係るパワーモジュール1のダミー端子12の構造を示す図であり、パワーモジュール1におけるダミー端子12が設けられた部分の拡大側面図である。
図6のように、ダミー端子12は、実施の形態2と同様に途中で上方向(放熱面10aを含む平面Pから遠ざかる方向)へ曲がるように加工されている。また、実施の形態3では、ダミー端子12の屈曲部は曲線状に曲がっている。それにより、実施の形態2の場合よりも、ダミー端子12における角部の数が減り、電界集中がさらに抑制される。従って、実施の形態2よりもさらにダミー端子12と放熱フィンとの間の絶縁耐圧を改善する効果が期待できる。
なお、ダミー端子12を曲線状に折り曲げ加工する方法は、図5と同様でよく、押さえ型20a,20bの角部を曲線状に変更すればよい。
<実施の形態4>
図7は、実施の形態4に係るパワーモジュール1のダミー端子12の構造を示す図であり、パワーモジュール1におけるダミー端子12が設けられた部分の拡大側面図である。
図7のように、ダミー端子12は、実施の形態3と同様に途中で上方向(放熱面10aを含む平面Pから遠ざかる方向)へ曲がるように加工され、その屈曲部は曲線状に曲がっている。また、実施の形態4では、ダミー端子12を実施の形態3の場合よりも長くしており、ダミー端子12の屈曲部を、接続端子11の屈曲部に対応する位置に配設している。
本実施の形態では、実施の形態3と同様の効果が得られる他、ダミー端子12の屈曲部を、接続端子11の屈曲部と同じ方法で同時に形成することができるので、製造工程を簡略化できる。
なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
10 パッケージ、10a 放熱面、11 接続端子、12 ダミー端子、20a,20b 押さえ型。

Claims (6)

  1. 放熱面(10a)を底面とするパッケージ(10)と、
    前記パッケージ(10)の側面から突出した外部接続用の接続端子(11)と、
    前記パッケージ(10)の側面から突出し、前記接続端子(11)よりも短いダミー端子(12)と、を備え、
    前記ダミー端子(12)の少なくとも先端部は、先端に近い部分ほど前記放熱面(10a)を含む平面(P)から遠くなる形状となっている
    ことを特徴とするパワーモジュール(1)。
  2. 前記ダミー端子(12)の少なくとも先端部は、先端に近い部分ほど前記放熱面(10a)を含む平面(P)から遠くなるように、底面に傾斜部を有している
    請求項1に記載のパワーモジュール(1)。
  3. 前記傾斜部の傾斜角は0°より大きく90°より小さい
    請求項2に記載のパワーモジュール(1)。
  4. 前記ダミー端子(12)は、前記放熱面(10a)を含む平面(P)から遠くなる方向へ曲がる屈曲部を有している
    請求項1に記載のパワーモジュール(1)。
  5. 前記ダミー端子(12)の屈曲部は曲線状に曲がっている
    請求項4に記載のパワーモジュール(1)。
  6. 前記ダミー端子(12)の屈曲部は、前記接続端子(11)の屈曲部に対応する位置に配設されている
    請求項4に記載のパワーモジュール(1)。
JP2016570232A 2015-01-20 2015-01-20 パワーモジュール Pending JPWO2016117015A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/051314 WO2016117015A1 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 パワーモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016117015A1 true JPWO2016117015A1 (ja) 2017-05-18

Family

ID=56416581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016570232A Pending JPWO2016117015A1 (ja) 2015-01-20 2015-01-20 パワーモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10074585B2 (ja)
JP (1) JPWO2016117015A1 (ja)
CN (1) CN107210283A (ja)
DE (1) DE112015005995T5 (ja)
WO (1) WO2016117015A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449647A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 半導体装置
JPH0451551A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Nec Kyushu Ltd Icのリード切断成形金型
JPH10303358A (ja) * 1997-02-27 1998-11-13 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその実装構造及びその製造方法
JP2000188371A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp リードフレーム及び半導体装置
JP2003124437A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2004140156A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Rohm Co Ltd パッケージ型電子部品におけるリード端子の切断方法
WO2009081494A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Renesas Technology Corp. 半導体装置及びその製造方法
JP3195397U (ja) * 2014-10-31 2015-01-15 サンケン電気株式会社 半導体装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05326796A (ja) 1992-05-21 1993-12-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置用パッケージ
US6084309A (en) 1992-10-20 2000-07-04 Fujitsu Limited Semiconductor device and semiconductor device mounting structure
US6165819A (en) 1992-10-20 2000-12-26 Fujitsu Limited Semiconductor device, method of producing semiconductor device and semiconductor device mounting structure
KR970702582A (ko) * 1994-04-16 1997-05-13 가나이 쓰토무 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법과 제조장치(semiconductor integrated circuit device, and method and apparatus for manufacturingit)
WO1996001524A1 (en) * 1994-07-04 1996-01-18 Seiko Epson Corporation Piezoelectric oscillator
JP3406753B2 (ja) 1995-11-30 2003-05-12 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体モジュール
JPH09199645A (ja) 1996-01-17 1997-07-31 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および半導体モジュール
AU3195397A (en) * 1996-06-11 1998-01-07 Ragnar A. Johansen Device for stacking of pallets with frames
JPH1012790A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US6828661B2 (en) * 2001-06-27 2004-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lead frame and a resin-sealed semiconductor device exhibiting improved resin balance, and a method for manufacturing the same
JP3812447B2 (ja) * 2002-01-28 2006-08-23 富士電機デバイステクノロジー株式会社 樹脂封止形半導体装置
JP3829839B2 (ja) * 2003-11-14 2006-10-04 三菱電機株式会社 高周波パッケージ
JP2008166642A (ja) 2007-01-04 2008-07-17 Toyota Motor Corp 放熱部材付き半導体デバイス
KR100874882B1 (ko) * 2007-06-15 2008-12-19 삼성전자주식회사 반도체 스택 패키지 및 그의 제조 방법
US20100164078A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Ruben Madrid Package assembly for semiconductor devices
WO2010087407A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 日立金属株式会社 半導体装置及び電源回路
JP5921055B2 (ja) * 2010-03-08 2016-05-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP5823798B2 (ja) * 2011-09-29 2015-11-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR101555301B1 (ko) * 2014-05-13 2015-09-23 페어차일드코리아반도체 주식회사 반도체 패키지

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0449647A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Nec Corp 半導体装置
JPH0451551A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Nec Kyushu Ltd Icのリード切断成形金型
JPH10303358A (ja) * 1997-02-27 1998-11-13 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその実装構造及びその製造方法
JP2000188371A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Mitsubishi Electric Corp リードフレーム及び半導体装置
JP2003124437A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2004140156A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Rohm Co Ltd パッケージ型電子部品におけるリード端子の切断方法
WO2009081494A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Renesas Technology Corp. 半導体装置及びその製造方法
JP3195397U (ja) * 2014-10-31 2015-01-15 サンケン電気株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107210283A (zh) 2017-09-26
US10074585B2 (en) 2018-09-11
DE112015005995T5 (de) 2017-10-26
WO2016117015A1 (ja) 2016-07-28
US20170345733A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9754863B2 (en) Semiconductor device
JP6193510B2 (ja) リードフレーム、半導体装置、リードフレームの製造方法、および半導体装置の製造方法
JP6768612B2 (ja) 半導体装置
US9391006B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP6780635B2 (ja) 半導体モジュール
US10170433B2 (en) Insulated circuit board, power module and power unit
JP2007173272A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN102412211B (zh) 电子器件
JP2015056638A (ja) 半導体装置およびその製造方法
WO2015104834A1 (ja) 電力半導体装置
JP6589631B2 (ja) 半導体装置
JP2011018933A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20190051577A1 (en) Electronic device
JP2008282867A (ja) 電力半導体装置、電子機器及びリードフレーム部材並びに電力半導体装置の製造方法
WO2016117015A1 (ja) パワーモジュール
US11462451B2 (en) Semiconductor device having terminals including heat dissipation portions, and method of manufacturing thereof
JP5181310B2 (ja) 半導体装置
JP6790432B2 (ja) 半導体装置の放熱構造
JP5959285B2 (ja) 半導体モジュール
US20150179540A1 (en) Semiconductor device
JP7205076B2 (ja) 端子構造、半導体モジュール
JP6479258B2 (ja) 樹脂封止型電力半導体装置の製造方法
CN106340499A (zh) 半导体模块
JP6724800B2 (ja) 半導体装置
US20150001696A1 (en) Semiconductor die carrier structure and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190312