JPWO2016031975A1 - 光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズ - Google Patents

光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016031975A1
JPWO2016031975A1 JP2016545645A JP2016545645A JPWO2016031975A1 JP WO2016031975 A1 JPWO2016031975 A1 JP WO2016031975A1 JP 2016545645 A JP2016545645 A JP 2016545645A JP 2016545645 A JP2016545645 A JP 2016545645A JP WO2016031975 A1 JPWO2016031975 A1 JP WO2016031975A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
resin composition
bis
optical resin
polythiol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016545645A
Other languages
English (en)
Inventor
上坂 昌久
昌久 上坂
奈津美 田崎
奈津美 田崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Lens Thailand Ltd
Original Assignee
Hoya Lens Thailand Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Lens Thailand Ltd filed Critical Hoya Lens Thailand Ltd
Publication of JPWO2016031975A1 publication Critical patent/JPWO2016031975A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3855Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur
    • C08G18/3876Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having sulfur containing mercapto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7628Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/7642Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the aromatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate groups, e.g. xylylene diisocyanate or homologues substituted on the aromatic ring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

本発明の一実施例は、高い耐熱性を有する光学部材が得られる光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズを提供する。[1]式(I−p)又は式(II−p)で表される化合物を含むポリイソ(チオ)シアネート成分と、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物を含むポリチオール成分とを含有する光学用樹脂組成物、[2]前記[1]に記載の光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び[3]前記[1]に記載の光学用樹脂組成物を硬化させて得られる眼鏡用プラスチックレンズ。

Description

本発明は、光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズに関する。
プラスチックはガラスに比べると、軽量で割れにくく、染色が容易なため、近年眼鏡用レンズ等の光学部品に使用されている。
眼鏡用レンズ等では、薄肉化が可能な高屈折率を有するプラスチック材料が強く望まれており、ポリイソシアネート化合物とポリチオール化合物とを反応させて得られるチオウレタン材料が主流となってきている。
例えば、特許文献1では、m−キシリレンジイソシアネート(m−XDI)と、1,2−ビス[(2−メルカプトエチル)チオ]−3−メルカプトプロパンとを反応させた高屈折率のチオウレタン材料が記載されている。特許文献1の実施例9に記載のチオウレタン材料は屈折率が1.67である。しかしながら、このチオウレタン系材料は耐熱性が十分ではなかった。その結果、例えばプラスチックレンズの一般的な染色温度である90〜95℃では樹脂の耐熱温度付近となるため、レンズが変形する等の問題があった。
高屈折(例えば屈折率1.66以上)のチオウレタン系材料の耐熱性を改善する試みとして、さまざまなポリチオールが検討されてきた。
例えば、特許文献2では、新規の4官能以上のポリチオールが提案され、それを用いたチオウレタン材料は高屈折率低分散で耐熱性に優れ、生産性にも優れることが記載されている。
特開平2−270859号公報 特開平7−252207号公報
本発明の一実施例は、高い耐熱性を有する光学部材が得られる光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズを提供することを課題とする。
本発明者らは、特定のポリチオール化合物と、特定のイソシアネート化合物を用いることで、耐熱性を向上させることができ、前記課題を解決しうること見出した。
すなわち本発明は、[1]〜[3]に関する。
[1]下記式(I−p)又は式(II−p)で表される化合物を含むポリイソ(チオ)シアネート成分と、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物を含むポリチオール成分とを含有する光学用樹脂組成物。
Figure 2016031975

(式(I−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
Figure 2016031975

(式(II−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
[2]前記[1]に記載の光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材。
[3]前記[1]に記載の光学用樹脂組成物を硬化させて得られる眼鏡用プラスチックレンズ。
上述した一実施例によれば、高い耐熱性を有する光学部材が得られる光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズを提供することができる。
[光学用樹脂組成物]
本発明の光学用樹脂組成物は、下記式(I−p)又は式(II−p)で表される化合物を含むポリイソ(チオ)シアネート成分と、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物を含むポリチオール成分とを含有する。
Figure 2016031975

(式(I−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
Figure 2016031975

(式(II−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
本明細書において、光学用樹脂組成物とは、硬化させることによってレンズなどの光学部材を得ることができる硬化性樹脂組成物を意味する。
[ポリイソ(チオ)シアネート成分]
本発明の光学用樹脂組成物は、耐熱性を高める観点から、ポリイソ(チオ)シアネート成分として、下記式(I−p)又は式(II−p)で表される化合物を含む。本発明においてポリイソ(チオ)シアネートは、ポリイソシアネート及びポリイソチオシアネートよりなる群から選ばれる少なくとも一種を意味し、好ましくはポリイソシアネートである。
≪式(I−p)で表される化合物≫
下記式(I−p)で表される化合物(以下、単に「化合物Ip」ともいう)の好ましい例は以下のとおりである。
Figure 2016031975
式(I−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。
は、好ましくは酸素原子である。
nは、好ましくは0又は1であり、より好ましくは0である。
化合物Ipは、好ましくは下記の化合物I−p1である。
Figure 2016031975
ポリイソ(チオ)シアネート成分中、化合物Ipの量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは55〜100質量%、更に好ましくは60〜100質量%、更に好ましくは70〜100質量%である。
本発明の光学用樹脂組成物は、下記式(I−m)で表される化合物(以下、単に「化合物Im」ともいう)を含んでいてもよい。
Figure 2016031975
式(I−m)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。
は、好ましくは酸素原子である。
nは、好ましくは0又は1であり、より好ましくは0である。
化合物Imは、好ましくは下記の化合物I−m1である。
Figure 2016031975
本発明の一実施態様において光学樹脂用組成物のポリ(チオ)イソシアネート成分は、好ましくは化合物Ip及び化合物Imからなり、より好ましくは化合物I−p1及び化合物I−m1からなる。
ポリイソ(チオ)シアネート成分中、化合物Imの量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは0〜45質量%、更に好ましくは0〜30質量%である。
前記化合物Imに対する化合物Ipの質量比(化合物Ip/化合物Im)は、好ましくは50/50以上、より好ましくは55/45〜100/0、更に好ましくは70/30〜100/0である。
≪式(II−p)で表される化合物≫
下記式(II−p)で表される化合物(以下、単に「化合物IIp」ともいう)の好ましい例は以下のとおりである。
Figure 2016031975
式(II−p)中、X,X,nは、式(I−p)のものと同義であり、その好ましい例も同様である。
化合物IIpは、好ましくは下記の化合物II−p1である。
Figure 2016031975
ポリイソ(チオ)シアネート成分中、化合物IIpの量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは55〜100質量%、更に好ましくは60〜100質量%、更に好ましくは70〜100質量%である。
本発明の光学用樹脂組成物は、下記式(II−m)で表される化合物(以下、単に「化合物IIm」ともいう)を含んでいてもよい。
Figure 2016031975
式(II−m)中、X,X,nは、式(II−p)のものと同義であり、その好ましい例も同様である。
化合物IImは、好ましくは下記の化合物II−m1である。
Figure 2016031975
本発明の一実施態様において光学樹脂用組成物のポリ(チオ)イソシアネート成分は、好ましくは化合物IIp及び化合物IImからなり、より好ましくは化合物II−p1及び化合物II−m1からなる。
ポリイソ(チオ)シアネート成分中、化合物IImの量は、好ましくは50質量%以下、より好ましくは0〜45質量%、更に好ましくは0〜30質量%である。
前記化合物IImに対する化合物IIpの質量比(化合物IIp/化合物IIm)は、好ましくは50/50以上、より好ましくは55/45〜100/0、更に好ましくは70/30〜100/0である。
本発明の光学用樹脂組成物は、他のポリイソ(チオ)シアネート成分として、前記以外の2つのイソシアネート基を有する化合物、又は3つ以上のイソシアネート基を有する化合物を含有することもできる。
前記以外の2つのイソシアネート基を有する化合物としては、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシネートメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(イソシネートエチル)−1,4−ジチアンが挙げられる。
3以上のイソシアネート基を有する化合物としては、例えば、リジントリイソシアネート、1,6,11−ウンデカントリイソシアネート、トリフェニルメタントリイソシアネートを挙げることができる。
[ポリチオール成分]
本発明の光学用樹脂組成物は、屈折率を高める観点から、ポリチオール成分として、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物を含む。本発明において「スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合」は、スルフィド結合及びジスルフィド結合よりなる群から選ばれる少なくとも一種を意味し、好ましくはスルフィド結合である。
また、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物と、前記化合物Ip又は化合物IIpとを組み合わせて用いることにより、化合物Ip又は化合物IIpの添加による耐熱性の向上効果をより顕著なものとすることができる。
≪スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物≫
ポリチオール化合物は、屈折率を高める観点から、好ましくはスルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を合計2つ以上有する。
ポリチオール成分として、得られる光学部材の良好な外観を得る観点から、ポリチオール化合物は、好ましくは3つ以上のメルカプト基を有する化合物を含有する。
ポリチオール成分として、得られる光学部材の透明性を調整する観点から、2つのメルカプト基を有する化合物に加えて、3つ以上のメルカプト基を有する化合物を含有することも好ましい態様の1つである。
ポリチオール成分は、好ましくは屈折率1.62以上の化合物を含む。
屈折率1.62以上の化合物としては、例えば、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン等が挙げられる。
ポリチオール成分中、屈折率1.62以上の化合物の量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは70〜100質量%、更に好ましくは80〜100質量%である。
3つ以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物としては、例えば、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、1,2,3−トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,3−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,3,5−トリス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2,3,4−テトラキス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,3,5−テトラキス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,2,4,5−テトラキス(メルカプトエチルチオ)ベンゼンが挙げられる。これらのポリチオール化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。
3つ以上のメルカプト基を有するポリチオール化合物の中でも、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、及び1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパンよりなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。特に染色性に優れるという観点からは、2,3‐ビス(2‐メルカプトエチルチオ)プロパン‐1‐チオールが好ましい。
2つのメルカプト基を有するポリチオール化合物としては、例えば、1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)、1,3−ジチアン−4,5−ジ(メタンチオール)、1,2−ビス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトメチルチオ)ベンゼン、1,2−ビス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,3−ビス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、1,4−ビス(メルカプトエチルチオ)ベンゼン、ビス(メルカプトメチル)スルフィド、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、ビス(メルカプトプロピル)スルフィド、ビス(メルカプトメチルチオ)メタン、ビス(2−メルカプトエチルチオ)メタン、ビス(3−メルカプトプロピルチオ)メタン、1,2−ビス(メルカプトメチルチオ)エタン、1,2−ビス(2−メルカプトエチルチオ)エタン、1,2−ビス(3−メルカプトプロピルチオ)エタン、1,3−ビス(メルカプトメチルチオ)プロパン、1,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン、1,3−ビス(3−メルカプトプロピルチオ)プロパン、1,2−ビス(2−メルカプトエチルチオ)−3−メルカプトプロパン、3,4−チオフェンジチオール、テトラヒドロチオフェン−2,5−ビスメルカプトメチル、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール、2,5−ジメルカプト−1,4−ジチアン等が挙げられる。
2つのメルカプト基を有するポリチオール化合物の中でも、1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)がより好ましい。
これらのポリチオール化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。
これらのポリチオール化合物の中でも、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール及び4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールの混合物、1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、並びに、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパンよりなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましく、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール及び4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールの混合物、1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)、並びに、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパンよりなる群から選ばれる少なくとも1種がより好ましく、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、及び、4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールよりなる群から選ばれる少なくとも1種が更に好ましい。
≪他のポリチオール化合物≫
本発明の光学用樹脂組成物は、ポリチオール成分として、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有しないポリチオール化合物(以下、「他のポリチオール化合物」ともいう)を含んでいてもよい。
他のポリチオール化合物としては、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート、トリメチロールプロパントリスメルカプトアセテート、トリメチロールプロパントリスメルカプトプロピオネート、ジメルカプトメチルエーテル、ジメルカプトエチルエーテル等が挙げられる。
ポリチオール成分中、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物の量は、好ましくは40質量%以上、より好ましくは50〜100質量%、更に好ましくは60〜100質量%である。
ポリチオール成分中、3つ以上のメルカプト基を有する化合物の量は、好ましくは40質量%以上、より好ましくは50〜100質量%、更に好ましくは60〜100質量%である。
ポリチオール成分中、2つのメルカプト基を有する化合物の量は、好ましくは60質量%以下、より好ましくは0〜50質量%、更に好ましくは0〜40質量%である。
ポリチオール成分中、他のポリチオール化合物の量は、好ましくは60質量%以下、より好ましくは0〜50質量%、更に好ましくは0〜45質量%、更に好ましくは10〜45質量%である。
本発明の光学用樹脂組成物は、3つ以上の活性水素を有する化合物を含むことが好ましい。
3つ以上の活性水素を有する化合物としては、前記ポリチオール化合物以外の化合物であり、例えば、ポリオール化合物、ポリアミン化合物が挙げられる。
ポリオール化合物としては、例えば、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、ブタントリオール、1,2−メチルグルコサイド、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、ソルビトール、エリスリトール、スレイトール、リビトール、アラビニトール、キシリトール、アリトール、マニトール、ドルシトール、イディトール、イノシトール、ヘキサントリオール、ジグリペロール、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、シクロヘキサントリオール、マルチトール、ラクチトール等の脂肪族ポリオール、トリヒドロキシナフタレン、テトラヒドロキシナフタレン、ベンゼントリオール、ビフェニルテトラオール、ピロガロール、(ヒドロキシナフチル)ピロガロール、トリヒドロキシフェナントレン等の芳香族ポリオール、テトラキス(4−ヒドロキシ−2−チアブチル)メタンなどの硫黄原子を含有したポリオール、ポリオキシプロピレングリセリルエーテル、ポリオキシエチレングリセリルエーテル、ポリオキシプロピレントリメチロールプロピルエーテル、ポリオキシプロピレンペンタエリスリトールエーテル等のポリオールのポリアルキレンオキシドエーテル等が挙げられる。
これらのポリオール化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を用いてもよい。好ましいポリオール化合物は前記と同様である。
ポリアミン化合物としては、例えば、3,5−ジエチル−2,4−ジアミノトルエン、3,5−ジエチル−2,6−ジアミノトルエン、3,5−ジチオメチル−2,4−ジアミノトルエン、3,5−ジチオメチル−2,6−ジアミノトルエン等を挙げることができる。
前記ポリチオール化合物以外の3つ以上の活性水素を有する化合物の量は、樹脂組成物中、好ましくは0〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%、更に好ましくは10〜20質量%である。
本発明の光学用樹脂組成物は、2つ以上のエピスルフィド基を有する化合物を含むことが好ましい。
2つ以上のエピスルフィド基を有する化合物としては、例えば、1,3及び1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキサン、1,3及び1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)シクロヘキサン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕メタン、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)シクロヘキシル〕スルフィド等の脂環族骨格を有するエピスルフィド化合物;1,3及び1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ベンゼン、1,3及び1,4−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)ベンゼン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)フェニル〕メタン、2,2−ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)フェニル〕プロパン、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)フェニル〕スルフィド、ビス〔4−(β−エピチオプロピルチオ)フェニル〕スルフィン、4,4−ビス(β−エピチオプロピルチオ)ビフェニル等の芳香族骨格を有するエピスルフィド化合物;2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオエチルチオメチル)−1,4−ジチアン、2,5−ビス(β−エピチオプロピルチオエチル)−1,4−ジチアン、2,3,5−トリ(β−エピチオプロピルチオエチル)−1,4−ジチアン等のジチアン環骨格を有するエピスルフィド化合物;2−(2−β−エピチオプロピルチオエチルチオ)−1,3−ビス(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、1,2−ビス〔(2−β−エピチオプロピルチオエチル)チオ〕−3−(β−エピチオプロピルチオ)プロパン、テトラキス(β−エピチオプロピルチオメチル)メタン、1,1,1−トリス(β−エピチオプロピルチオメチル)プロパン、ビス−(β−エピチオプロピル)スルフィド等の脂肪族骨格を有するエピスルフィド化合物などが挙げられる。
2つ以上のエピスルフィド基を有する化合物の含有量は、樹脂組成物中、好ましくは0〜40質量%、より好ましくは5〜30質量%、更に好ましくは10〜20質量%である。
以上の例示の中でも、ポリイソ(チオ)シアネート成分とポリチオール成分との組合せとして、以下の好適な例が挙げられる。
(1)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物Ipを含み、ポリチオール成分が2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオールを含む。
(2)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物Ipを含み、ポリチオール成分が5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール及び4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールの混合物を含む。
(3)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物Ipを含み、ポリチオール成分が1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)及び2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオールを含む。
(4)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物Ipを含み、ポリチオール成分が1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)と、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール及び4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールの混合物とを含む。
(5)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物Ipを含み、ポリチオール成分が1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)及びトリメチロールプロパントリスメルカプトプロピオネートを含む。
(6)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物Ipを含み、ポリチオール成分が1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパンを含む。
(7)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物IIpを含み、ポリチオール成分が1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)及びペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネートを含む。
(8)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物IIpを含み、ポリチオール成分が2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール及びペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネートを含む。
(9)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物IIpを含み、ポリチオール成分が1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)及びペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテートを含む。
(10)ポリイソ(チオ)シアネート成分が化合物IIpを含み、ポリチオール成分が5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール及び4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールの混合物を含む。
[光学部材の製造方法]
本発明の光学部材の製造方法は、前記光学用樹脂組成物を硬化させる工程を含む。
ポリイソ(チオ)シアネート成分とポリチオール成分との配合割合は、NCX基/SH基のモル比が、通常0.5〜2.0であり、好ましくは0.95〜1.05である。
ただし、前記Xは、式(I−p)、式(I−m)、式(II−p)、式(II−m)中のXと同義である。
また、前記原料モノマーの他に、必要に応じて光学部材に使用される、ジメチル錫ジクロライドなどの有機錫等の重合触媒、ブトキシエチルアシッドホスフェート等の離型剤、抗酸化剤、紫外線安定化剤、着色防止剤、ブルーイング剤、蛍光増白剤等の各種添加剤を使用してもよい。
光学部材がプラスチックレンズである場合、重合は、注型重合法であることが好ましい。
例えば、前記モノマー組成物を混合した混合物を、ガラス又は金属製のモールドと樹脂製のガスケットとを組み合わせたモールド型に注入して重合を行う。
重合条件は、前記の光学用樹脂組成物に応じて、適宜設定することができる。
重合開始温度は、通常0〜50℃であり、好ましくは20〜40℃である。
前記重合開始温度から昇温し、その後、加熱して硬化形成する。例えば、昇温温度は、通常110〜130℃である。前記温度までの昇温時間は、好ましくは5〜48時間、より好ましくは10〜40時間、より好ましくは20〜30時間である。昇温後の加熱時間は、好ましくは10〜30時間、より好ましくは20〜30時間である。
[光学部材]
本発明の光学部材は、前記光学用樹脂組成物を硬化させて得られる。
光学部材としては、例えば、眼鏡やカメラ等のプラスチックレンズ、プリズム、光ファイバー、光ディスク及び磁気ディスク等に用いられる記録媒体用基板、ワードプロセッサー等のディスプレイに付設する光学フィルターが挙げられる。
好適な光学部材としては、濁りやクモリのない透明性に優れたものであることから、プラスチックレンズ、とりわけ高屈折率が要求されている眼鏡用プラスチックレンズである。光学部材の屈折率は、好ましくは1.59以上、より好ましくは1.66以上である。
本発明は、前記各成分の例、含有量、各種物性については、発明の詳細な説明に例示又は好ましい範囲として記載された事項を任意に組み合わせてもよい。
また、実施例に記載した組成に対し、発明の詳細な説明に記載した組成に調整を行えば、クレームした組成範囲全域にわたって実施例と同様に発明を実施することができる。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、実施例及び比較例において得られた眼鏡用プラスチックレンズの物性評価は以下のようにして行った。
(1)外観
暗室内の蛍光灯下にてレンズを照らしレンズの着色並びに透明性を評価した。
(2)屈折率とアッベ数
島津デバイス製造社製精密屈折率計KPR―2000を用い、e線により23℃で測定した。
(3)耐熱性
リガク社製熱分析装置TMA8310Sペネトレーション法(サンプル厚3mm、ピン径0.5mm、加重10g、昇温速度10℃/分)にて測定を行い、熱膨張が変化したピーク値の温度(ガラス転移温度Tg)を測定した。ガラス転移温度Tgが高いほど、優れた耐熱性を有することを意味する。
<実施例1>
本発明のポリイソシアネート化合物であるp−キシリレンジイソシアネート51.91質量部に触媒としてジメチルチンジクロライド0.007質量部と内部離型剤として城北化学工業社製JP506Hを0.14質量部、紫外線吸収剤としてシプロ化成社製SEESORB707を0.10質量部添加して撹拌溶解させた後、ポリチオール化合物として2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオールを48.09質量部添加し、約133Paの減圧下で30分間撹拌混合し、光学用樹脂組成物を得た。
この光学用樹脂組成物を予め準備したガラス製モールド型と樹脂製ガスケットからなるレンズ用成型型に注入し、電気炉内で20℃から120℃までおよそ22時間かけて徐々に昇温させ、120℃で3時間保温して重合を行った。
重合終了後、樹脂製ガスケットを取り除いたのち、ガラス製モールド型からの離型を行いプラスチックレンズを得た。
得られたレンズについて前記(1)〜(3)の評価を行い、その結果を表に示した。
<実施例2〜9,比較例1〜3,参考例1〜2>
前記イソシアネート化合物及びチオール化合物を表1に示す組成とした以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜9,比較例1〜3,参考例1〜2のプラスチックレンズを得た。得られたレンズについて前記(1)〜(3)の評価を行い、その結果を表に示した。
<実施例10>
本発明のポリイソシアネート化合物である1,4−(ジイソシアネートメチル)シクロヘキサン46.68質量部に触媒としてジメチルチンジクロライド0.1質量部と内部離型剤として城北化学工業社製JP506Hを0.20質量部、紫外線吸収剤としてシプロ化成社製SEESORB707を0.10質量部添加して撹拌溶解させた後、ポリチオール化合物として1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)を35.71質量部、ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネートを17.61質量部添加し、約133Paの減圧下で30分間撹拌混合し、光学用樹脂組成物を得た。
この光学用樹脂組成物を予め準備したガラス製モールド型と樹脂製ガスケットからなるレンズ用成型型に注入し、電気炉内で20℃から120℃までおよそ22時間かけて徐々に昇温させ、120℃で3時間保温して重合を行った。
重合終了後、樹脂製ガスケットを取り除いたのち、ガラス製モールド型からの離型を行いプラスチックレンズを得た。
得られたレンズについて前記(1)〜(3)の評価を行い、その結果を表に示した。
<実施例11〜14,比較例4〜5>
前記イソシアネート化合物及びチオール化合物を表2に示す組成とした以外は、実施例10と同様にして、実施例11〜14,比較例4〜5のプラスチックレンズを得た。得られたレンズについて前記(1)〜(3)の評価を行い、その結果を表に示した。
表中に示した各種成分は以下のとおりである。
p−XDI:p−キシリレンジイソシアネート(化合物I−p1)
m−XDI:m−キシリレンジイソシアネート(化合物I−m1)
p−H6XDI:1,4−ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(化合物II−p1)
m−H6XDI:1,3−ジ(イソシアネートメチル)シクロヘキサン(化合物II−m1)
BIMD:2,5−ビス(イソシネートメチル)−1,4−ジチアン
HDI:ヘキサメチレンジイソシアネート
B−1:2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール
B−2:5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール及び4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールの混合物
B−3:1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)
B−4:ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトプロピオネート
B−5:ペンタエリスリトールテトラキスメルカプトアセテート
B−6:トリメチロールプロパントリスメルカプトプロピオネート
B−7:1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパン
Figure 2016031975
Figure 2016031975
本発明の樹脂組成物によれば、高い耐熱性を有する光学部材が得られるため、高屈折率が要求されている眼鏡用プラスチックレンズに応用することができる。
最後に、本発明を総括する。
光学用樹脂組成物は、下記式(I−p)又は式(II−p)で表される化合物を含むポリイソ(チオ)シアネート成分と、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物を含むポリチオール成分とを含有する。
Figure 2016031975

(式(I−p)中、X1は、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、X2は、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
Figure 2016031975

(式(II−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
上述のとおり、ポリイソ(チオ)シアネート成分として、式(I−p)で表される化合物Ip、すなわち、パラ置換の芳香族ポリイソ(チオ)シアネート成分を含むことで優れた耐熱性を有する光学部材が得られる。
化合物Ipは、優れた耐熱性を得る観点から、好ましくは以下の化合物I−p1である。
Figure 2016031975
前記化合物Ipの量は、前記効果を得る観点から、ポリイソ(チオ)シアネート成分中、好ましくは50質量%以上、より好ましくは55〜100質量%、更に好ましくは60〜100質量%、更に好ましくは70〜100質量%である。
本発明の光学用樹脂組成物は、下記式(I−m)で表される化合物(以下、単に「化合物Im」ともいう)を、ポリイソ(チオ)シアネート成分中50質量%以下含んでいてもよい。
Figure 2016031975

(式(I−m)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
上述のとおり、ポリイソ(チオ)シアネート成分として、式(II−p)で表される化合物IIp、すなわち、1,4−置換(即ちパラ置換に相当)の水添芳香族ポリイソ(チオ)シアネート成分を含むことで優れた耐熱性を有する光学部材が得られる。
化合物IIpは、優れた耐熱性を得る観点から、好ましくは以下の化合物II−p1である。
Figure 2016031975
前記化合物IIpの量は、前記効果を得る観点から、ポリイソ(チオ)シアネート成分中、好ましくは50質量%以上、より好ましくは55〜100質量%、更に好ましくは60〜100質量%、更に好ましくは70〜100質量%である。
本発明の光学用樹脂組成物は、下記式(II−m)で表される化合物(以下、単に「化合物IIm」ともいう)を、ポリイソ(チオ)シアネート成分中50質量%以下含んでいてもよい。
Figure 2016031975

(式(II−m)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
ポリチオール成分として、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物を含むことで屈折率を高めることができる。ポリチオール化合物は、屈折率を高める観点から、好ましくはスルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を合計2つ以上有する。スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を合計2つ以上有するポリチオール化合物と、前記化合物Ip又は化合物IIpとを組み合わせて用いることで、耐熱性の向上効果が顕著に得られる。
前記ポリチオール成分が、屈折率1.62以上の化合物をポリチオール成分中好ましくは50質量%以上含む。
ポリチオール化合物は、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール及び4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールの混合物、1,4−ジチアン−2,5−ジ(メタンチオール)、ビス(メルカプトエチル)スルフィド、並びに、1,1,3,3−テトラキス(メルカプトメチルチオ)プロパンよりなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい。
本発明の光学部材は、前記光学用樹脂組成物を硬化させて得られる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は前記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (12)

  1. 下記式(I−p)又は式(II−p)で表される化合物を含むポリイソ(チオ)シアネート成分と、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を有するポリチオール化合物を含むポリチオール成分とを含有する光学用樹脂組成物。
    Figure 2016031975

    (式(I−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
    Figure 2016031975

    (式(II−p)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
  2. 前記ポリチオール成分が、屈折率1.62以上の化合物を含む、請求項1に記載の光学用樹脂組成物。
  3. 前記ポリチオール化合物が、スルフィド結合及び/又はジスルフィド結合を合計2つ以上有する、請求項1又は2に記載の光学用樹脂組成物。
  4. 前記ポリチオール成分が、3つ以上のメルカプト基を有する化合物を含有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物。
  5. 前記ポリチオール成分が、2,3−ビス(2−メルカプトエチルチオ)プロパン−1−チオール、5,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、4,7−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオール、及び、4,8−ビス(メルカプトメチル)−3,6,9−トリチアウンデカン−1,11−ジチオールよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物。
  6. さらに、3つ以上のイソシアネート基を有する化合物、3つ以上の活性水素を有する化合物、及び、2つ以上のエピスルフィド基を有する化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有する請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物。
  7. 前記ポリチオール成分が、2つのメルカプト基を有する化合物を含む、請求項4〜6のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物。
  8. 前記式(I−p)又は式(II−p)で表される化合物の量が、ポリイソ(チオ)シアネート成分中、50質量%以上である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物。
  9. 前記ポリイソ(チオ)シアネート成分が、下記式(I−m)で表される化合物を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物。
    Figure 2016031975

    (式(I−m)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
  10. 前記ポリイソ(チオ)シアネート成分が、下記式(II−m)で表される化合物を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物。
    Figure 2016031975

    (式(II−m)中、Xは、それぞれ独立に、塩素原子又は臭素原子を示し、Xは、それぞれ独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、nは0〜4の整数を示す。)
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材。
  12. 請求項1〜10のいずれか一項に記載の光学用樹脂組成物を硬化させて得られる眼鏡用プラスチックレンズ。
JP2016545645A 2014-08-29 2015-08-28 光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズ Pending JPWO2016031975A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014175184 2014-08-29
JP2014175184 2014-08-29
PCT/JP2015/074479 WO2016031975A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-28 光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016031975A1 true JPWO2016031975A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=55399857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545645A Pending JPWO2016031975A1 (ja) 2014-08-29 2015-08-28 光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190010273A1 (ja)
EP (1) EP3196220A4 (ja)
JP (1) JPWO2016031975A1 (ja)
CN (1) CN107075064A (ja)
WO (1) WO2016031975A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102001495B1 (ko) * 2018-01-12 2019-07-18 에스케이씨 주식회사 폴리티오우레탄계 플라스틱 렌즈
JP7296754B2 (ja) * 2019-03-28 2023-06-23 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用重合性組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
JP7296755B2 (ja) * 2019-03-28 2023-06-23 ホヤ レンズ タイランド リミテッド 光学部材用樹脂組成物、光学部材、及び眼鏡レンズ
JP2020166103A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 ホヤ レンズ タイランド リミテッドHOYA Lens Thailand Ltd 光学部材用重合性組成物、光学部材および光学部材の製造方法
CN116496463B (zh) * 2023-03-31 2023-10-17 益丰新材料股份有限公司 一种高折射率和高阿贝数的光学树脂材料及其固化工艺

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270859A (ja) * 1988-12-22 1990-11-05 Mitsui Toatsu Chem Inc メルカプト化合物及びその製造方法
JPH03195733A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Showa Denko Kk 高屈折率樹脂用組成物
JP2005099687A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Sun-Lux Optical Co Ltd 偏光プラスチックレンズ、偏光プラスチックフィルム及びそれらの製造方法
JP2007191598A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Mitsui Chemicals Inc ポリチオウレタン系重合性組成物およびそれらからなる光学用樹脂、およびその製造方法。
JP2007238884A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujifilm Corp 光学物品
JP2007238883A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujifilm Corp 光学物品
JP2008255221A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsui Chemicals Inc 光学材料用内部離型剤及びそれを含む重合性組成物
CN101665552A (zh) * 2008-09-03 2010-03-10 浙江海洋学院 光学树脂单体材料
WO2011055540A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 三井化学株式会社 光学材料用内部離型剤の製造方法、光学材料用内部離型剤およびそれを含む重合性組成物
WO2012176439A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 三井化学株式会社 重合性組成物
JP2014055229A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsui Chemicals Inc 硬質熱可塑性ポリウレタン樹脂、その製造方法および成形品

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1328527C (en) * 1986-03-01 1994-04-12 Katsuyoshi Sasagawa High-refractivity plastic lens resin
US5753730A (en) * 1986-12-15 1998-05-19 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Plastic lenses having a high-refractive index, process for the preparation thereof and casting polymerization process for preparing sulfur-containing urethane resin lens and lens prepared thereby
US5126425A (en) * 1987-04-01 1992-06-30 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Low-hygroscopic sulfur-containing urethane resin, coating material and adhesive
US5087758A (en) * 1988-12-22 1992-02-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Mercapto compound, a high refractive index resin and lens and a process for preparing them
JP2695599B2 (ja) * 1993-09-29 1997-12-24 ホーヤ株式会社 ポリウレタンレンズの製造方法
US5608115A (en) * 1994-01-26 1997-03-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Polythiol useful for preparing sulfur-containing urethane-based resin and process for producing the same
EP1739462A4 (en) * 2004-04-19 2010-11-24 Sunlux Co Ltd OPTICAL DEVICE OF POLARIZING PLASTIC MATERIAL AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02270859A (ja) * 1988-12-22 1990-11-05 Mitsui Toatsu Chem Inc メルカプト化合物及びその製造方法
JPH03195733A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Showa Denko Kk 高屈折率樹脂用組成物
JP2005099687A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Sun-Lux Optical Co Ltd 偏光プラスチックレンズ、偏光プラスチックフィルム及びそれらの製造方法
JP2007191598A (ja) * 2006-01-20 2007-08-02 Mitsui Chemicals Inc ポリチオウレタン系重合性組成物およびそれらからなる光学用樹脂、およびその製造方法。
JP2007238884A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujifilm Corp 光学物品
JP2007238883A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Fujifilm Corp 光学物品
JP2008255221A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Mitsui Chemicals Inc 光学材料用内部離型剤及びそれを含む重合性組成物
CN101665552A (zh) * 2008-09-03 2010-03-10 浙江海洋学院 光学树脂单体材料
WO2011055540A1 (ja) * 2009-11-06 2011-05-12 三井化学株式会社 光学材料用内部離型剤の製造方法、光学材料用内部離型剤およびそれを含む重合性組成物
WO2012176439A1 (ja) * 2011-06-23 2012-12-27 三井化学株式会社 重合性組成物
JP2014055229A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsui Chemicals Inc 硬質熱可塑性ポリウレタン樹脂、その製造方法および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3196220A4 (en) 2018-04-18
EP3196220A1 (en) 2017-07-26
US20190010273A1 (en) 2019-01-10
CN107075064A (zh) 2017-08-18
WO2016031975A1 (ja) 2016-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10066081B2 (en) Polymerizable composition for optical materials
JP4473267B2 (ja) ポリウレタン系重合性組成物およびそれからなる光学用樹脂の製造方法
EP1878758B1 (en) Polythiourethane polymerizable composition and method for producing optical resin by using same
JP6335274B2 (ja) 光学材料の製造方法
JP5859709B2 (ja) 光学材料用重合性組成物、光学材料および光学材料の製造方法
JPWO2016031975A1 (ja) 光学用樹脂組成物、光学用樹脂組成物を硬化させて得られる光学部材、及び眼鏡用プラスチックレンズ
JP7454024B2 (ja) ポリチオール組成物及びその応用
JPWO2015064548A1 (ja) ポリチオール化合物およびその製造方法
KR101923369B1 (ko) 우레탄계 광학 부재 및 그 제조방법
TW201506083A (zh) 光學材料用組成物
JP5803219B2 (ja) 新規なチオウレタン樹脂及びそれよりなる透明光学樹脂部材
EP3125002B1 (en) Polyisocyanate monomer composition for optical members, and optical member and production method therefor
JP4621146B2 (ja) ポリチオウレタン系重合性組成物およびそれらからなる光学用樹脂、およびその製造方法。
TWI615415B (zh) 光學材料用樹脂組成物、光學材料用樹脂及其所形成的光學透鏡
JP5835526B2 (ja) 新規なチオール化合物及びそれを用いた光学材料用組成物
KR20190060706A (ko) 광학재료용 지방족 폴리싸이올 화합물과 이를 이용한 광학재료 조성물
KR20190060419A (ko) 광학재료용 지방족 및 지환족 폴리싸이올 화합물과 이를 이용한 광학재료 조성물
JP4417089B2 (ja) 高屈折率・高耐熱性透明樹脂用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200721