JPWO2015174102A1 - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015174102A1
JPWO2015174102A1 JP2016519127A JP2016519127A JPWO2015174102A1 JP WO2015174102 A1 JPWO2015174102 A1 JP WO2015174102A1 JP 2016519127 A JP2016519127 A JP 2016519127A JP 2016519127 A JP2016519127 A JP 2016519127A JP WO2015174102 A1 JPWO2015174102 A1 JP WO2015174102A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
oxide
lanthanum
catalyst unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016519127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6362040B2 (ja
Inventor
伊藤 淳二
淳二 伊藤
花木 保成
保成 花木
哲郎 内藤
哲郎 内藤
美咲 赤石
美咲 赤石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2014/062667 external-priority patent/WO2015173881A1/ja
Priority claimed from PCT/JP2014/062666 external-priority patent/WO2015173880A1/ja
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2015174102A1 publication Critical patent/JPWO2015174102A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6362040B2 publication Critical patent/JP6362040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9459Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts
    • B01D53/9463Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick
    • B01D53/9472Removing one or more of nitrogen oxides, carbon monoxide, or hydrocarbons by multiple successive catalytic functions; systems with more than one different function, e.g. zone coated catalysts with catalysts positioned on one brick in different zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/656Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/6562Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/894Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8946Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/19Catalysts containing parts with different compositions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/20Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state
    • B01J35/23Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their non-solid state in a colloidal state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/653500-1000 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0236Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/088Decomposition of a metal salt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/40Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts characterised by the catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2063Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2068Neodymium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/402Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/903Multi-zoned catalysts
    • B01D2255/9032Two zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)

Abstract

排ガス浄化用触媒は、貴金属と貴金属を担持するランタンと、ジルコニウムと、ネオジム等の添加元素とを含む酸化物とからなる水素生成触媒からなる第1の触媒ユニットと、酸素吸蔵放出材、及び酸素吸蔵放出材と接触して配設される一般式LaxM11−xM2O3−δ・・・(1)(式(1)中、Laはランタン、M1はバリウム、ストロンチウム及びカルシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種、M2は鉄、コバルト及びマンガンからなる群より選ばれる少なくとも1種を示し、xは0<x≦1、δは0≦δ≦1を満足する。)で表されるペロブスカイト型酸化物からなる第2の触媒ユニットと、第1の触媒ユニットと第2の触媒ユニットとを隔てた状態で保持する保持材と、を含有する。

Description

本発明は、排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用モノリス触媒に関する。
更に詳細には、本発明は、優れた水素生成性能を有する水素生成用触媒を用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用モノリス触媒に関する。
従来、環境に対する負荷を低減するため、車両の内燃機関から排出される排ガス中に含まれる炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)などの有害物質を除去する、アルミニウム酸化物(Al)等の金属酸化物担体に白金(Pt)等の貴金属を担持した排ガス浄化用触媒が広く利用されている。
また、近年、炭化水素(HC)の中でも、非メタン有機ガス(NMOG)の排出量が厳しく規制されている。
このため、内燃機関の排気系には、通常、排ガス中の有害物質を浄化するための排ガス浄化装置が設置されている。
排ガス浄化装置では、通常、貴金属を用いた排ガス浄化用触媒が使用されるが、貴金属は、高価であるため、コスト削減の観点からその使用量の低減が求められている。
そして、貴金属の中でも、窒素酸化物(NOx)に対して高い浄化活性を示すロジウム(Rh)は、特に高価であるため、その使用量の低減が特に求められている。
また、従来、触媒担体の主成分としてアルミニウム酸化物(Al)やセリウム(Ce)含有酸化物を用いた排ガス浄化用触媒では、ロジウム(Rh)がアルミニウム酸化物(Al)に固溶したり、ロジウム(Rh)がセリウム(Ce)含有酸化物に被覆されるなどの経時劣化が生じることが知られている。
この場合、排ガス浄化用触媒の窒素酸化物(NOx)浄化性能が低下するので、その性能低下分を補うために、ロジウム(Rh)の使用量を予め多くする必要があった。
これに対して、ランタン(La)やジルコニウム(Zr)を含む複合酸化物に、ロジウム(Rh)を担持させた炭化水素改質触媒が提案されている(特許文献1参照。)。
日本国特開2002−126522号公報
しかしながら、資源枯渇の懸念から、更なる貴金属の使用量の低減が求められており、特許文献1に記載された炭化水素改質触媒では、活性点の反応速度が十分ではなく、窒素酸化物(NOx)の浄化効率が大きく低下するという問題点があった。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明は、優れた水素生成性能を有する水素生成用触媒を用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用モノリス触媒を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた。その結果、所定の水素生成触媒からなる第1の触媒ユニットと、酸素吸蔵放出材、及び酸素吸蔵放出材と接触して配設される所定のペロブスカイト型酸化物からなる第2の触媒ユニットと、これらを隔てた状態で保持する保持材とを含有させることにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の排ガス浄化用触媒は、水素生成触媒からなる第1の触媒ユニットと、酸素吸蔵放出材、及び酸素吸蔵放出材と接触して配設されるペロブスカイト型酸化物からなる第2の触媒ユニットと、第1の触媒ユニットと上記第2の触媒ユニットとを隔てた状態で保持する保持材と、を含有するものである。
そして、水素生成触媒は、貴金属と貴金属を担持する酸化物とからなり、酸化物が、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含む。
また、ペロブスカイト型酸化物は、次の一般式(1)で表される。
LaM11−xM2O3−δ・・・(1)
(式(1)中、Laはランタン、M1はバリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種、M2は鉄(Fe)、コバルト(Co)及びマンガン(Mn)からなる群より選ばれる少なくとも1種を示し、xは0<x≦1、δは0≦δ≦1を満足する。)
また、本発明の排ガス浄化用モノリス触媒は、本発明の排ガス浄化用触媒を含有する触媒層が、モノリス担体の排ガス流路に形成されているものである。
本発明によれば、所定の水素生成触媒からなる第1の触媒ユニットと、酸素吸蔵放出材、及び酸素吸蔵放出材と接触して配設される所定のペロブスカイト型酸化物からなる第2の触媒ユニットと、これらを隔てた状態で保持する保持材とを含有する構成とした。
そのため、優れた水素生成性能を有する水素生成用触媒を用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用モノリス触媒を提供することができる。
図1は、各種酸化物の酸素1原子当たりの生成エントロピーを示すグラフである。 図2は、各例の水素生成用触媒のロジウム(Rh)の状態をX線光電子分光法(XPS)で測定した結果を示すグラフである。 図3は、各例の水素生成用触媒のランタン(La)の状態をX線光電子分光法(XPS)で測定した結果を示すグラフである。 図4は、ランタン(La)とジルコニウム(Zr)とネオジム(Nd)とを含む酸化物に、水(HO)吸着が促進されるメカニズムを示す説明図である。 図5は、本発明の第2の実施形態に係る排ガス浄化用モノリス触媒を示す説明図である。 図6は、一酸化炭素シフト反応試験の測定プログラムを示す説明図である。 図7は、NOx排出量測定又はHC排出量測定における触媒配置を示す説明図である。 図8は、水蒸気改質反応試験の測定プログラムを示す説明図である。 図9は、各例の炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)及び窒素酸化物(NOx)の転化率を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態に係る水素生成用触媒を用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用モノリス触媒について詳細に説明する。
まず、水素生成用触媒について詳細に説明する。
水素生成用触媒は、貴金属と、貴金属を担持する酸化物とからなるものである。
そして、酸化物は、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素(以下「M」と記載することがある。)とを含む。
このように、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)等の特定の添加元素(M)とを含む酸化物に、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)などの貴金属を担持させることにより、優れた水素生成性能を有するものとなる。また、このような水素生成用触媒を排ガス浄化用触媒に適用すると、生成した水素(H)がNOxの還元剤として作用し、NOx浄化率を向上させることができる。
優れた水素生成性能を有するものとなる理由は、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)などの特定の添加元素(M)とを含む酸化物に、ロジウム(Rh)などの貴金属が担持されると、特定の添加元素(M)によりロジウム(Rh)などの貴金属の電子の結合エネルギーが低くなり、貴金属がより金属単体のように振る舞うことによって、水素生成性能の低下の要因となる水蒸気改質反応における炭化水素(HC)吸着被毒が緩和されるためであると考えられる。
また、特定の添加元素(M)を添加することにより、貴金属の電子の結合エネルギーが低くなる理由は、例えば、Rh−O−Mという結合がある場合、Rh−O結合と、M−O結合を比較すると、M−O結合の方が強いためであると考えられる。これにより、Rh−O結合が切れやすくなる結果、Rh−O結合の結合電子は共有状態ではなく、Rhの方に偏って存在することとなり、Rhがより金属単体のように振る舞う。つまり、Rhが金属酸化物の状態から電子が多い状態である金属単体の状態へと変化する。
図1は、各酸化物の酸素1原子当たりの生成エントロピーを示すグラフである。なお、酸素1原子当たりに換算する前の各酸化物の生成エントロピーは化学便覧から引用したものである。また、図1においては、酸素1原子当たりの生成エントロピー値が大きいほど、M−O結合が強いことを示す。
図1より、従来のランタン酸化物(La)、ジルコニウム酸化物(ZrO)、アルミニウム酸化物(Al)よりもM−O結合が強いものは、ネオジム酸化物(Nd)、サマリウム酸化物(Sm)、ユウロピウム酸化物(Eu)、マグネシウム酸化物(MgO)、カルシウム酸化物(CaO)であることが分かる。したがって、添加元素(M)としては、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)を適用することができる。これらは、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて適用してもよい。
また、水素生成用触媒においては、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含む酸化物が、複合酸化物であることが好ましい。
図2は、各例の水素生成用触媒のロジウム(Rh)の状態をX線光電子分光法(XPS)で測定した結果を示すグラフである。図2から、ロジウム(Rh)の3d軌道の電子状態が分かり、比較例3−1の水素生成用触媒と比較して、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含む複合酸化物に、ロジウム(Rh)などの貴金属を担持された参考例2−1の水素生成用触媒においては、ロジウム(Rh)が相対的に低酸化側にシフトし、金属単体の状態へ変化していることが分かる。
元来、高酸化側へシフトしたロジウムなどの貴金属に対して、炭化水素(HC)は、炭化水素(HC)自体が有するπ電子により吸着し易く、水蒸気改質反応が阻害される傾向があるが、ネオジム(Nd)などの特定の添加元素(M)を添加することにより、ロジウム(Rh)がより金属単体のように振る舞うこととなり、炭化水素(HC)の吸着被毒が緩和され、水蒸気改質反応が反応性が低下し難くなる結果、優れた水素生成性能を示すものとなる。
図3は、各例の水素生成用触媒のランタン(La)の状態をX線光電子分光法(XPS)で測定した結果を示すグラフである。図3から、ランタン(La)の3d軌道の電子状態が分かり、比較例3−1の水素生成用触媒と比較して、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含む複合酸化物に、ロジウム(Rh)などの貴金属を担持された参考例2−1の水素生成用触媒においては、ランタン(La)が相対的に低酸化状態となることが分かる。
図4は、ランタン(La)とジルコニウム(Zr)とネオジム(Nd)とを含む酸化物に、水(HO)吸着が促進されるメカニズムを示す説明図である。図4に示すように、ネオジム(Nd)などの特定の添加元素(M)が添加されると、La−O結合よりもM−O結合が強いため、ランタン(La)の電子状態を変えることができ、表面に出ている水酸基(OH)と水(HO)との水素結合が強くなり、水(HO)吸着が促進されることとなる。
(第1の実施形態)
次に、本発明の第1の実施形態に係る排ガス浄化用触媒について詳細に説明する。
本実施形態の排ガス浄化用触媒は、水素生成触媒からなる第1の触媒ユニットと、酸素吸蔵放出材、及び酸素吸蔵放出材と接触して配設されるペロブスカイト型酸化物からなる第2の触媒ユニットと、第1の触媒ユニットと第2の触媒ユニットとを隔てた状態で保持する保持材とを含有するものである。
そして、水素生成触媒は、貴金属と貴金属を担持する酸化物とからなり、酸化物が、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含む。
また、ペロブスカイト型酸化物は、次の一般式(1)で表される。
LaM11−xM2O3−δ・・・(1)
(式(1)中、Laはランタン、M1はバリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種、M2は鉄(Fe)、コバルト(Co)及びマンガン(Mn)からなる群より選ばれる少なくとも1種を示し、xは0<x≦1、δは0≦δ≦1を満足する。)
このような構成とすると、上述したように、水素生成性能に優れた水素生成用触媒によって、非メタン有機ガス(NMOG)を含む炭化水素(HC)や、窒素酸化物(NOx)などの浄化性能が優れたものとなる。また、一酸化炭素(CO)についても優れた浄化性能を示す。
所定の第1の触媒ユニットと第2の触媒ユニットとが隔てられた状態で含有されると、熱などによる凝集によって劣化が進行することがない。一方、第1の触媒ユニットと第2の触媒ユニットにおけるペロブスカイト型酸化物とが接触すると、第1触媒ユニットにおける貴金属を担持する酸化物の凝集が促進され、その結果、貴金属の凝集が促進される。
また、第1の触媒ユニットが、上述した特定の添加元素(M)を含む酸化物であると、水素生成性能の低下の要因となる水蒸気改質反応における炭化水素(HC)吸着被毒が緩和され、優れた水素生成性能を有するものとなる。
更に、第2の触媒ユニットが、リッチ雰囲気下において酸素を放出する酸素吸蔵放出材とペロブスカイト型酸化物とが接触して配設されたものであると、還元雰囲気下でも、酸素吸蔵放出材から酸素が供給されるので、構造中の酸素が抜けることによるペロブスカイト構造の崩壊が抑制される。その結果、触媒性能を維持することができる。ペロブスカイト型でない遷移金属元素を含む酸化物を適用すると、これらの酸化物は、保持材と反応して、触媒性能が低下することとなる。
また、本実施形態の排ガス浄化用触媒においても、ランタン(La)と、ジルコニウム(Zr)と、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、マグネシウム(Mg)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含む酸化物が、複合酸化物であることが、非メタン有機ガス(NMOG)を含む炭化水素(HC)や、一酸化炭素(CO)、窒素酸化物(NOx)などの浄化性能が更に優れたものとなるという観点から好ましい。
更に、本実施形態の排ガス浄化用触媒においては、ペロブスカイト型酸化物におけるM2の含有量が15質量%以下であることが好ましい。
第2の触媒ユニットは、酸素吸蔵放出機能と共に、活性点としての機能を有する。特に、酸化機能は、遷移金属元素(ペロブスカイト中のM2元素)の添加量の増量に伴い向上する。しかしながら、ある一定量以上添加すると、飽和状態となり、その向上効果は小さくなる。これは、添加量を増やすことにより、ペロブスカイト型酸化物の凝集体が形成され、活性に寄与する表面が増えないためと考えられる。また、添加量を増やすことにより、第2の触媒ユニットの細孔が閉塞され、ガス拡散性が低下する可能性もある。
また、本実施形態の排ガス浄化用触媒においては、0.1〜1μmの細孔径を有する細孔の細孔容量が0.04〜0.07cm/gであることが好ましい。
上記細孔容量の範囲とすることにより、更なる性能向上を図ることができる。
排ガスの浄化性能を向上させるためには、触媒中の活性点を効率的に使うことが望ましい。そのためには、排ガスが拡散する流路を確保する必要がある。触媒の細孔容量を上記細孔容量の範囲とすることにより、ガス拡散性が向上し、浄化性能が向上する。また、上記細孔容量の範囲より小さい場合には、ガス拡散性が低下し、活性点とガスの接触頻度が低下するため浄化性能が低下することがある。また、上記細孔容量の範囲より大きい場合には、触媒コート層中の細孔が多くなりすぎ、触媒コート層の剥離が進行し、浄化性能が低下することがある。
更に、本実施形態の排ガス浄化用触媒においては、水素生成触媒の平均二次粒子径が、300nm以下であることが好ましい。
上記平均二次粒子径の範囲とすることにより、排ガス浄化性能を更に向上させることができる。また、上記平均二次粒子径の範囲とすることにより、ロジウム(Rh)などの貴金属の凝集による肥大化を抑制することもできる。
また、本実施形態の排ガス浄化用触媒においては、平均粒子径が6μm以下であることが好ましい。
上記平均粒子径の範囲とすることにより、排ガス浄化性能を更に向上させることができる。一方、平均粒子径が6μmより大きくなると、粒子間の空隙が大きくなり、触媒コート層の剥離が進行し、浄化性能が低下することがある。また、モノリス担体に触媒をコーティングしたときに触媒コート層の偏りを引き起こす原因にもなり得る。
更に、本実施形態の排ガス浄化用触媒においては、酸素吸蔵放出材が、セリウム(Ce)とジルコニウム(Zr)とを含むことが好ましい。
酸素吸蔵放出能は、セリウム(Ce)などの元素が雰囲気変動に応じて価数変化することによって発揮される。そのため、酸素吸蔵放出材には、雰囲気変動に応じて価数変化する元素を含むことが必須となる。これらの元素のうち、セリウム(Ce)を適用することにより、酸素吸蔵放出能が最大限に発揮される。また、セリウム(Ce)のみを適用した場合、排ガス雰囲気下の熱によって凝集して、酸素吸蔵放出能の低下が生じることがある。これに対しては、耐熱性を向上することが好ましく、ジルコニウム(Zr)と複合化させることにより、凝集を抑制することが可能となり、排ガス雰囲気下において、常に、酸素吸蔵放出能を発揮させることが可能となる。
また、本実施形態の排ガス浄化用触媒においては、貴金属が、ロジウム(Rh)であり、添加元素が、ネオジム(Nd)であることが好ましい。
ペロブスカイト型酸化物を用いた第2の触媒ユニットは、酸化性能は高いものの、還元性能が貴金属に比べ劣る。そのため、還元性能が高い貴金属であるロジウム(Rh)と組み合わせることにより、三元性能を向上させることが可能となる。
一方で、微量の貴金属を効率的に使用するためには、ロジウム(Rh)等の貴金属の凝集を抑制することが好ましい。例えば、ロジウム(Rh)は、排ガス雰囲気下の熱によるシンタリングにより凝集が促進される。そこで、ロジウム(Rh)と化学的結合を形成するネオジム(Nd)をロジウム(Rh)を担持する酸化物(アンカー材)中に配置することにより、熱によるロジウム(Rh)の凝集を抑制することが可能となる。また、ロジウム(Rh)は、ランタン(La)とジルコニウム(Zr)とネオジム(Nd)等の特定の添加元素とを含む酸化物の凝集に伴い、凝集するか又は酸化物中に埋没し、浄化性能が低下することがある。そのため、ジルコニウム(Zr)をベースとし、ランタン(La)とネオジム(Nd)とを添加した、ランタン(La)とジルコニウム(Zr)とネオジム(Nd)特定の添加元素とを含む酸化物を適用して、ジルコニウム(Zr)自体の熱による凝集を抑制することも、ロジウム(Rh)の性能低下を抑制するためには好ましい。
更に、本実施形態の排ガス浄化用触媒においては、保持材が、アルミニウム(Al)とランタン(La)とを含むことが好ましい。
ランタン(La)を添加したアルミニウム酸化物からなる保持材を適用すると、ガス拡散性を低下させることなく、第1の触媒ユニットと第2の触媒ユニットとの接触を抑制ないし防止することが可能となる。
保持材は、第1の触媒ユニットと第2の触媒ユニットとの接触を防ぐことと、排ガスが流れるために必要十分な流路を持ち合わせることが好ましい。この要件を満たす保持材の好適例としてはアルミニウム酸化物(Al)を挙げることができる。アルミニウム酸化物(Al)は、多くの細孔を有するため、排ガス流路を確保するためには有効である。しかしながら、排ガス雰囲気下では熱により凝集し、細孔が少なくなる傾向を有する。そのため、アルミニウム酸化物(Al)中に微量のランタン(La)を添加して、アルミニウム酸化物(Al)の凝集を抑制することにより、高温雰囲気下でも必要な細孔を維持することが可能となる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る排ガス浄化用モノリス触媒について図面を参照しながら詳細に説明する。
図5は、第2の実施形態に係る排ガス浄化用モノリス触媒を示す説明図である。図5(A)は、本実施形態の排ガス浄化用モノリス触媒を示す斜視図である。図5(B)は、図5(A)に示す排ガス浄化用モノリス触媒の包囲線Bで囲まれた部位を模式的に示す正面図である。図5(C)は、図5(B)に示す排ガス浄化用モノリス触媒の包囲線Cで囲まれた部位を模式的に示す拡大図である。図5(D)は、図5(C)に示す排ガス浄化用モノリス触媒の包囲線Dで囲まれた部位を模式的に示す拡大図である。図5(A)〜(C)に示すように、本実施形態の排ガス浄化用モノリス触媒1は、上述した第1の実施形態の排ガス浄化用触媒を含有する触媒層10が、モノリス担体30の排ガス流路30aに形成されているものである。また、本実施形態においては、後述するアンダーコート層20が形成されている。そして、図5(D)に示すように、本実施形態における排ガス浄化用触媒11は、水素生成触媒からなる第1の触媒ユニット12と、酸素吸蔵放出材14a、及び酸素吸蔵放出材14aと接触して配設される上述した所定のペロブスカイト型酸化物14bからなる第2の触媒ユニット14と、第1の触媒ユニット12と第2の触媒ユニット14とを隔てた状態で保持する保持材16とを含有するものである。
なお、水素生成触媒12は、上述した貴金属12aと貴金属12aを担持する特定の酸化物12bとからなる。
また、モノリス担体30は、コーディエライトなどのセラミックスやフェライト系ステンレスなどの金属等の耐熱性材料から成るハニカム担体などを適用することができる。
このような構成とすると、排ガス浄化用触媒と排ガスとの接触性が向上し、触媒性能の更なる向上が可能となる。
また、図5(C)に示すように、本実施形態の排ガス浄化用モノリス触媒においては、触媒層の最下層に、耐熱性無機酸化物を含むアンダーコート層を有することが好ましい。
上述したように、モノリス担体に排ガス浄化用触媒をコートして触媒層を形成することにより、排ガス浄化用触媒と排ガスとの接触性は向上し、触媒性能の更なる向上が可能となる。しかしながら、モノリス担体に排ガス浄化用触媒をコートするとハニカム担体の角に触媒が集まり、部分的にコート層が厚くなる。コート層が厚くなると排ガスが拡散しづらくなるため、角に配設された触媒は排ガスの浄化に使用されなくなる。これを防ぐために、アンダーコート層を設け、ハニカム担体の角を無くすことにより、排ガス浄化用触媒と排ガスとの接触性が低い部分に配設される排ガス浄化用触媒を少なくすることができる。
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。
(参考例1−1)
3質量%ランタン酸化物(La)−5質量%ネオジム酸化物(Nd)−ジルコニウム酸化物(ZrO)(以下「ランタン酸化物(La)−ネオジム酸化物(Nd)−ジルコニウム酸化物(ZrO)」を単に「ZrLaNd酸化物」ということがある。)に対して、ヘキサロジウム塩をインシピエントウェットネス法により含浸させた。次いで、150℃で12時間乾燥した。しかる後、400℃で1時間焼成して、第1の触媒ユニット(粉末)を得た。なお、本例の第1の触媒ユニットにおけるロジウム(Rh)担持濃度は、0.092質量%である。
次いで、20質量%セリウム酸化物(CeO)−10質量%ネオジム酸化物(Nd)−ジルコニウム酸化物(ZrO)(以下「セリウム酸化物(CeO)−ネオジム酸化物(Nd)−ジルコニウム酸化物(ZrO)」を単に「ZrCeNd酸化物」ということがある。)に対して、ランタン(La)塩、ストロンチウム(Sr)塩及び鉄(Fe)塩を溶解した水溶液を含浸させた。次いで、150℃で12時間乾燥した。しかる後、400℃で2時間焼成し、更に700℃で5時間焼成して、第2の触媒ユニット(粉末)を得た。
しかる後、第1の触媒ユニットと第2の触媒ユニットとを重量比で第1の触媒ユニット:第2の触媒ユニット=5:2となるように秤量して、乳鉢で5分間混合して、本例の水素生成用触媒を得た。
(比較例1−1)
参考例1−1で得られた第1の触媒ユニットを本例の水素生成用触媒とした。
(比較例1−2)
参考例1−1で得られた第2の触媒ユニットを本例の水素生成用触媒とした。
(比較例1−3)
3質量%ランタン酸化物(La)−ジルコニウム酸化物(ZrO)(以下「ランタン酸化物(La)−ジルコニウム酸化物(ZrO)」を単に「ZrLa酸化物」ということがある。)に対して、ヘキサロジウム塩をインシピエントウェットネス法により含浸させた。次いで、150℃で12時間乾燥した。しかる後、400℃で1時間焼成して、第1の触媒ユニット(粉末)を得た。なお、本例の第1の触媒ユニットにおけるロジウム(Rh)担持濃度は、0.092質量%である。
本例で得られた第1の触媒ユニットを本例の水素生成用触媒とした。
[性能評価]
(水素生成性能試験)
上記各例の水素生成用触媒(粉末)を用いて、下記条件下、一酸化炭素シフト反応試験を行った。得られた結果を表1に示す。
(試験条件)
・試料量:0.2g
・測定条件:図6に示す測定プログラムに従った。
・昇温還元測定:四重極質量分析計にてガス成分を検出した。
・検出フラグメント:m/z=2、18、28、44
・測定温度:400℃
・測定雰囲気:2.5体積%CO、HO/He(室温にてバブリング導入)
・流量:100ml/min
Figure 2015174102
表1より、参考例1−1は、比較例1−1〜比較例1−3より水素生成速度が速く、一酸化炭素シフト反応が効率良く進行していることが分かる。また、参考例1−1は、比較例1−1と比較例1−2とを足し合わせた以上の水素が生成した。
(実施例1−1)
(1)ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(2)また、ZrCeNd酸化物に鉄(Fe)が5質量%となるように所定量のLaSrFeOを含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、LaSrFeO/ZrCeNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリーとベーマイトを所定量混合して混合スラリーを得た。次に、混合スラリーを乾燥し、550℃で3時間焼成して、第1の触媒ユニット及び第2の触媒ユニットを含有する粉末を得た。なお、本例の第1の触媒ユニットにおけるロジウム(Rh)担持濃度は、0.092質量%である。
(実施例1−2)
(1)ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(2)また、ZrCeNd酸化物に鉄(Fe)が5質量%となるように所定量のLaSrFeOを含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、LaSrFeO/ZrCeNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリーとベーマイトを所定量混合して混合スラリーを得た。次に、混合スラリーを乾燥し、550℃で3時間焼成して、表層粉末を得た。
(4)上記(3)で得られた粉末、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、表層スラリーを得た。
(5)アルミニウム酸化物(Al)、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、内層スラリーを得た。
(6)上記(5)で得られた内層スラリーをセラミック製のハニカム担体に投入し、空気流にて余剰の内層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。このときのコート量は、113g/Lである。
(7)上記(4)で得られた表層スラリーを上記(6)で得られた担体に投入し、空気流にて余剰の表層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。しかる後、空気流通下、400℃で焼成して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。このときのコート量は、124g/Lであった。また、排ガス浄化用モノリス触媒中のロジウム(Rh)量は0.03g/Lであった。
(実施例1−3)
実施例1−2において、M2元素である鉄(Fe)をM2元素であるコバルト(Co)に変更したこと以外は、実施例1−2と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例1−4)
実施例1−2において、M2元素である鉄(Fe)をM2元素であるマンガン(Mn)に変更したこと以外は、実施例1−2と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(比較例2−1)
(1)ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(2)また、ZrCeNd酸化物粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリーとベーマイトを所定量混合して混合スラリーを得た。次に、混合スラリーを乾燥し、550℃で3時間焼成して、第1の触媒ユニット及び第2の触媒ユニットを含有する粉末を得た。なお、本例の第1の触媒ユニットにおけるロジウム(Rh)担持濃度は、0.092質量%である。
(比較例2−2)
(1)ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(2)また、ZrCeNd酸化物粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリー、ベーマイトを所定量混合して混合スラリーを得た。次に、混合スラリーを乾燥し、550℃で3時間焼成して、表層粉末を得た。
バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、表層スラリーを得た。
(4)上記(3)で得られた粉末、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、表層スラリーを得た。
(5)アルミニウム酸化物(Al)、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、内層スラリーを得た。
(6)上記(5)で得られた内層スラリーをセラミック製のハニカム担体に投入し、空気流にて余剰の内層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。このときのコート量は、113g/Lである。
(7)上記(4)で得られた表層スラリーを上記(6)で得られた担体に投入し、空気流にて余剰の表層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。しかる後、空気流通下、400℃で焼成して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。このときのコート量は、124g/Lであった。また、排ガス浄化用モノリス触媒中のロジウム(Rh)量は0.03g/Lであった。
(比較例2−3)
(1)ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(2)また、ZrCe酸化物に鉄(Fe)が5質量%となるように所定量のFeOを含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、FeO/ZrCe酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリーとベーマイトを所定量混合して混合スラリーを得た。次に、混合スラリーを乾燥し、550℃で3時間焼成して、表層粉末を得た。
(4)上記(3)で得られた粉末、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、表層スラリーを得た。
(5)アルミニウム酸化物(Al)、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、内層スラリーを得た。
(6)上記(5)で得られた内層スラリーをセラミック製のハニカム担体に投入し、空気流にて余剰の内層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。このときのコート量は、113g/Lである。
(7)上記(4)で得られた表層スラリーを上記(6)で得られた担体に投入し、空気流にて余剰の表層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。しかる後、空気流通下、400℃で焼成して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。このときのコート量は、124g/Lであった。また、排ガス浄化用モノリス触媒中のロジウム(Rh)量は0.03g/Lであった。
各例の仕様の一部を表2に示す。
[性能評価]
(水素生成性能試験)
上記実施例1−1及び比較例2−1の触媒(粉末)を用いて、下記条件下、一酸化炭素シフト反応試験を行った。得られた結果を表2に示す。
(試験条件)
・試料量:0.2g
・測定条件:図6に示す測定プログラムに従った。
・昇温還元測定:四重極質量分析計にてガス成分を検出した。
・検出フラグメント:m/z=2、18、28、44
・測定温度:400℃
・測定雰囲気:2.5体積%CO、HO/He(室温にてバブリング導入)
・流量:100ml/min
(NOx排出量測定)
図7は、NOx排出量測定における触媒配置を示す説明図である。図7に示すように、排気量1.5Lの株式会社日産自動車製の車両のエンジン100の直下(マニホールド位置)に三元触媒2を配置し、その下流に下記条件で耐久させた実施例1−2〜実施例1−4、比較例2−2及び比較例2−3の排ガス浄化用モノリス触媒1を配置して、NEDCモード(コールドスタート)を走行し、このときの各例の排ガス浄化用モノリス触媒におけるNOx排出量を測定した。得られた結果を表2に示す。
<耐久条件>
株式会社日産自動車製V型6気筒3.5Lエンジン後方に触媒を配置し、触媒入口温度が840℃となるよう調整し、排気ガス雰囲気下にて250時間耐久処理を行った。なお、使用燃料は無鉛ガソリンを使用した。
Figure 2015174102
表2より、本発明の範囲に属する実施例1−1は、本発明外の比較例2−1より水素生成量が多く、一酸化炭素シフト反応が効率良く進行していることが分かる。
また、表2より、本発明の範囲に属する実施例1−2〜実施例1−4は、本発明外の比較例2−2及び比較例2−3と比較すると、NOx排出量が少ないことが分かる。
(参考例2−1)
3質量%ランタン酸化物(La)−5質量%ネオジム酸化物(Nd)−ジルコニウム酸化物(ZrO)(以下「ランタン酸化物(La)−ネオジム酸化物(Nd)−ジルコニウム酸化物(ZrO)」を単に「ZrLaNd酸化物」ということがある。)に対して、ヘキサロジウム塩をインシピエントウェットネス法により含浸させた。次いで、150℃で12時間乾燥した。しかる後、400℃で1時間焼成して、本例の水素生成用触媒を得た。なお、本例の水素生成用触媒におけるロジウム(Rh)担持濃度は、0.092質量%である。
(比較例3−1)
3質量%ランタン酸化物(La)−ジルコニウム酸化物(ZrO)(以下「ランタン酸化物(La)−ジルコニウム酸化物(ZrO)」を単に「ZrLa酸化物」ということがある。)に対して、ヘキサロジウム塩をインシピエントウェットネス法により含浸させた。次いで、150℃で12時間乾燥した。しかる後、400℃で1時間焼成して、本例の水素生成用触媒を得た。なお、本例の水素生成用触媒におけるロジウム(Rh)担持濃度は、0.092質量%である。
(比較例3−2)
10質量%ランタン酸化物(La)−アルミニウム酸化物(Al)に対して、ヘキサロジウム塩をインシピエントウェットネス法により含浸させた。次いで、150℃で12時間乾燥した。しかる後、400℃で1時間焼成して、本例の水素生成用触媒を得た。なお、本例の水素生成用触媒におけるロジウム(Rh)担持濃度は、0.092質量%である。
[性能評価]
(水素生成性能試験)
上記各例の水素生成用触媒(粉末)を用いて、下記条件下、水蒸気改質反応試験を行った。得られた結果を表3に示す。
(試験条件)
・試料量:0.2g
・測定条件:図8に示す測定プログラムに従った。
・昇温還元測定:四重極質量分析計にてガス成分を検出した。
・検出フラグメント:m/z=2、18、28、42、44
・測定温度:400℃
・測定雰囲気:1体積%C、7〜8体積%HO/He
・流量:100ml/min
Figure 2015174102
表3より、参考例2−1は、比較例3−1及び比較例3−2より水素の濃度が高く、水蒸気改質反応が効率良く進行していることが分かる。
(実施例2−1)
(1)まず、ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。このスラリーを用いて、第1の触媒ユニット(水素生成用触媒)の平均二次粒子径を測定した。得られた結果は、表4に示す。
(2)また、ZrCeNd酸化物に鉄(Fe)が5質量%となるように所定量のLaSrFeOを含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、LaSrFeO/ZrCeNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリーとベーマイトアルミナ、硝酸ランタン、硝酸を所定量混合して混合スラリーを得た。次に、混合スラリーを乾燥し、550℃で3時間焼成して、表層粉末を得た。
(4)上記(3)で得られた粉末、バインダー、硝酸、純水、造孔材を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、表層スラリーを得た。このスラリーを用いて、排ガス浄化用触媒粉末の平均粒子径を測定した。得られた結果は、表4に示す。
(5)アルミニウム酸化物(Al)、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、内層スラリーを得た。
(6)上記(5)で得られた内層スラリーをセラミック製のハニカム担体に投入し、空気流にて余剰の内層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。このときのコート量は、113g/Lである。
(7)上記(4)で得られた表層スラリーを上記(6)で得られた担体に投入し、空気流にて余剰の表層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。しかる後、空気流通下、400℃で焼成して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。このときのコート量は、124g/Lであった。また、排ガス浄化用モノリス触媒中のロジウム(Rh)量は0.03g/Lであった。
(実施例2−2)
実施例2−1において、M1元素であるストロンチウム(Sr)をM1元素であるバリウム(Ba)に変更したこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−3)
実施例2−1において、M1元素であるストロンチウム(Sr)をM1元素であるカルシウム(Ca)に変更したこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−4)
実施例2−1において、M2元素である鉄(Fe)をM2元素であるマンガン(Mn)に変更したこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−5)
実施例2−1において、M2元素である鉄(Fe)をM2元素であるコバルト(Co)に変更したこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−6)
実施例2−1において、ZrCeNd酸化物に鉄(Fe)が10質量%となるように所定量のLaSrFeOを含浸させたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−7)
実施例2−1において、ZrCeNd酸化物に鉄(Fe)が15質量%となるように所定量のLaSrFeOを含浸させたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−8)
実施例2−1において、表層スラリー調製時の造孔材の使用量を80質量%低減したこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−9)
実施例2−1において、ZrCeNd酸化物に鉄(Fe)が20質量%となるように所定量のLaSrFeOを含浸させたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−10)
実施例2−1において、表層スラリー調製時の造孔材の使用量を100質量%低減したこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−11)
実施例2−1において、表層スラリー調製時の造孔材の使用量を20質量%増加したこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−12)
実施例2−1において、第1の触媒ユニット含有スラリー調製時のRh/ZrLaNd酸化物粉末を純水に投入した後に粉砕する際の粉砕時間を半分にしたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−13)
実施例2−1において、表層スラリー調製時の表層粉末、バインダー、硝酸、純水、造孔材を磁性ポットに投入した後にアルミナボールと共に振とう粉砕する際の粉砕時間を半分にしたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(実施例2−14)
実施例2−1において、表層スラリーのみをコーティングしたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(比較例4−1)
(1)ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。このスラリーを用いて、第1の触媒ユニット(水素生成用触媒)の平均二次粒子径を測定した。得られた結果は、表4に示す。
(2)また、ZrCeNd酸化物に鉄(Fe)が5質量%となるように所定量のLaSrFeOを含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、LaSrFeO/ZrCeNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリー、バインダー、硝酸、純水、造孔材を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、表層スラリーを得た。このスラリーを用いて、排ガス浄化用触媒粉末の平均粒子径を測定した。得られた結果は、表4に示す。
(4)アルミニウム酸化物(Al)、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、内層スラリーを得た。
(5)上記(4)で得られた内層スラリーをセラミック製のハニカム担体に投入し、空気流にて余剰の内層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。このときのコート量は、113g/Lである。
(6)上記(3)で得られた表層スラリーを上記(5)で得られた担体に投入し、空気流にて余剰の表層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。しかる後、空気流通下、400℃で焼成して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。このときのコート量は、124g/Lであった。また、排ガス浄化用モノリス触媒中のロジウム(Rh)量は0.03g/Lであった。
(比較例4−2)
(1)ZrLaNd酸化物に所定量のロジウム(Rh)を含浸させた。次いで、乾燥させ、焼成して、Rh/ZrLaNd酸化物粉末を得た。次に、この粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第1の触媒ユニット含有スラリーを得た。このスラリーを用いて、第1の触媒ユニット(水素生成用触媒)の平均二次粒子径を測定した。得られた結果は、表4に示す。
(2)ZrCeNd酸化物粉末を固形分が40質量%となるように純水を投入し、粉砕して、第2の触媒ユニット含有スラリーを得た。
(3)上記(1)、(2)で得られたスラリー、バインダー、硝酸、純水、造孔材を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕して、表層スラリーを得た。このスラリーを用いて、排ガス浄化用触媒粉末の平均粒子径を測定した。得られた結果は、表4に示示す。
(4)アルミニウム酸化物(Al)、バインダー、硝酸、純水を磁性ポットに投入し、アルミナボールと共に振とう粉砕し、内層スラリーを得た。
(5)上記(4)で得られた内層スラリーをセラミック製のハニカム担体に投入し、空気流にて余剰の内層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。このときのコート量は113g/Lである。
(6)上記(3)で得られた表層スラリーを上記(5)で得られた担体に投入し、空気流にて余剰の表層スラリーを除去した。次いで、120℃で乾燥した。しかる後、空気流通下、400℃で焼成して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。このときのコート量は、124g/Lであった。また、排ガス浄化用モノリス触媒中のロジウム(Rh)量は0.03g/Lであった。
各例の仕様を表4に示す。なお、細孔容量測定は、排ガス浄化用触媒をハニカム担体にコートした触媒の一部を用い、水銀圧入法により細孔容量を測定した。また、第1の触媒ユニット(水素生成用触媒)の平均二次粒子径及び排ガス浄化用触媒粉末の平均粒子径の測定には、株式会社堀場製作所製レーザ回折/散乱式粒度分布測定装置LA−920を用いた。更に、表中の数値は測定時のD50の値を示した。
[性能評価]
(HC排出量測定)
図7は、HC排出量測定における触媒配置を示す説明図である。図7に示すように、排気量1.5Lの株式会社日産自動車製の車両のエンジン100の直下(マニホールド位置)に三元触媒2を配置し、その下流に下記条件で耐久させた各例の排ガス浄化用モノリス触媒1を配置して、NEDCモード(コールドスタート)を走行し、このときの各例の排ガス浄化用モノリス触媒におけるHC排出量を測定した。得られた結果を表4に示す。
<耐久条件>
株式会社日産自動車製V型6気筒3.5Lエンジン後方に触媒を配置し、触媒入口温度が840℃となるよう調整し、排気ガス雰囲気下にて250時間耐久処理を行った。なお、使用燃料は無鉛ガソリンを使用した。
Figure 2015174102
表4より、本発明の範囲に属する実施例2−1〜実施例2−5及び実施例2−9は、本発明外の比較例4−1及び比較例4−2と比較すると、HC排出量が少ないことが分かる。
また、表4より、本発明の範囲に属する実施例2−1、実施例2−6、実施例2−7及び実施例2−9を比較すると、M2元素の含有量が15質量%以下である実施例2−1、実施例2−6及び実施例2−7において、HC排出量が少ないことが分かる。
更に、表4より、本発明の範囲に属する実施例2−1、実施例2−10及び実施例2−11を比較すると、0.1〜1μmの細孔径を有する細孔の細孔容量が0.03〜0.07cm/gである実施例2−1において、HC排出量が少ないことが分かる。
また、表4より、本発明の範囲に属する実施例2−1及び実施例2−12を比較すると、水素生成触媒の平均二次粒子径が300nm以下である実施例2−1において、HC排出量が少ないことが分かる。
更に、表4より、本発明の範囲に属する実施例2−1及び実施例2−13を比較すると、排ガス浄化用触媒の平均粒子径が6μm以下である実施例2−1において、HC排出量が少ないことが分かる。
更にまた、表4より、本発明の範囲に属する実施例2−1及び実施例2−14を比較すると、アンダーコート層を有する実施例2−1において、HC排出量が少ないことが分かる。
(実施例3−1)
参考例2−1で得られた水素生成用触媒を用いたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
(比較例5−1)
比較例3−1で得られた水素生成用触媒を用いたこと以外は、実施例2−1と同様の操作を繰り返して、本例の排ガス浄化用モノリス触媒を得た。
[性能評価]
(排ガス浄化性能試験)
図7に示すように、排気量1.5Lの株式会社日産自動車製の車両のエンジン100の直下(マニホールド位置)に三元触媒2を配置し、その下流に下記条件で耐久させた各例の排ガス浄化用モノリス触媒1を配置して、NEDCモード(コールドスタート)を走行し、このときの各例の排ガス浄化用モノリス触媒におけるHC転化率、CO転化率及びNOx転化率を計測した。なお、触媒入口温度は350℃である。得られた結果を図9に示す。
<耐久条件>
株式会社日産自動車製V型6気筒3.5Lエンジン後方に触媒を配置し、触媒入口温度が840℃となるよう調整し、排気ガス雰囲気下にて250時間耐久処理を行った。なお、使用燃料は無鉛ガソリンを使用した。
図9より、本発明の範囲に属する実施例3−1は、本発明外の比較例5−1と比較すると、転化率が8%程度向上することが分かる。
以上、本発明を若干の実施形態及び実施例によって説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、上述した各実施形態や各実施例の排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化用モノリス触媒に記載した構成は、各実施形態や各実施例に限定されるものではなく、例えば、各実施形態や各実施例の構成を上述した各実施形態や各実施例以外の組み合わせにしたり、構成の細部を変更したりすることができる。
1 排ガス浄化用モノリス触媒
2 三元触媒
10 触媒層
11 排ガス浄化用触媒
12 第1の触媒ユニット(水素生成触媒)
12a 貴金属
12b 酸化物
14 第2の触媒ユニット
14a 酸素吸蔵放出材
14b ペロブスカイト型酸化物
16 保持材
20 アンダーコート層
30 モノリス担体
30a 排ガス流路
100 エンジン

Claims (11)

  1. 水素生成触媒からなる第1の触媒ユニットと、
    酸素吸蔵放出材、及び該酸素吸蔵放出材と接触して配設されるペロブスカイト型酸化物からなる第2の触媒ユニットと、
    上記第1の触媒ユニットと上記第2の触媒ユニットとを隔てた状態で保持する保持材と、を含有し、
    上記水素生成触媒が、貴金属と該貴金属を担持する酸化物とからなり、該酸化物が、ランタンと、ジルコニウムと、ネオジム、サマリウム、ユウロピウム、マグネシウム及びカルシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含み、
    上記ペロブスカイト型酸化物が、一般式(1)
    LaM11−xM2O3−δ・・・(1)
    (式(1)中、Laはランタン、M1はバリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種、M2は鉄(Fe)、コバルト(Co)及びマンガン(Mn)からなる群より選ばれる少なくとも1種を示し、xは0<x≦1、δは0≦δ≦1を満足する。)で表される
    ことを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 水素生成触媒からなる第1の触媒ユニットと、
    酸素吸蔵放出材、及び該酸素吸蔵放出材に接触して配設されるペロブスカイト型酸化物からなる第2の触媒ユニットと、
    上記第1の触媒ユニットと上記第2の触媒ユニットとを隔てた状態で保持する保持材と、を含有し、
    上記水素生成触媒が、貴金属と該貴金属を担持する複合酸化物とからなり、該複合酸化物が、ランタンと、ジルコニウムと、ネオジム、サマリウム、ユウロピウム、マグネシウム及びカルシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加元素とを含み、
    上記ペロブスカイト型酸化物が、一般式(1)
    LaM11−xM2O3−δ・・・(1)
    (式(1)中、Laはランタン、M1はバリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)及びカルシウム(Ca)からなる群より選ばれる少なくとも1種、M2は鉄(Fe)、コバルト(Co)及びマンガン(Mn)からなる群より選ばれる少なくとも1種を示し、xは0<x≦1、δは0≦δ≦1を満足する。)で表される
    ことを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  3. 上記ペロブスカイト型酸化物における上記M2の含有量が15質量%以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 0.1〜1μmの細孔径を有する細孔の細孔容量が0.04〜0.07cm/gであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒。
  5. 上記水素生成触媒の平均二次粒子径が、300nm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒。
  6. 平均粒子径が6μm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒。
  7. 上記酸素吸蔵放出材が、セリウムとジルコニウムとを含むことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒。
  8. 上記貴金属が、ロジウムであり、
    上記添加元素が、ネオジムである
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒。
  9. 上記保持材が、アルミニウムとランタンとを含むことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒。
  10. 請求項1〜9のいずれか1つの項に記載の排ガス浄化用触媒を含有する触媒層が、モノリス担体の排ガス流路に形成されていることを特徴とする排ガス浄化用モノリス触媒。
  11. 上記触媒層の最下層に、耐熱性無機酸化物を含むアンダーコート層を有することを特徴とする請求項10に記載の排ガス浄化用モノリス触媒。
JP2016519127A 2014-05-13 2015-01-16 排ガス浄化用触媒 Active JP6362040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/062667 WO2015173881A1 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 水素生成用触媒及び排ガス浄化用触媒
PCT/JP2014/062666 WO2015173880A1 (ja) 2014-05-13 2014-05-13 水素生成用触媒及び排ガス浄化用触媒
JPPCT/JP2014/062666 2014-05-13
JPPCT/JP2014/062667 2014-05-13
PCT/JP2015/051126 WO2015174102A1 (ja) 2014-05-13 2015-01-16 排ガス浄化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015174102A1 true JPWO2015174102A1 (ja) 2017-04-20
JP6362040B2 JP6362040B2 (ja) 2018-07-25

Family

ID=54479649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016519127A Active JP6362040B2 (ja) 2014-05-13 2015-01-16 排ガス浄化用触媒

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9878308B2 (ja)
EP (1) EP3144062B1 (ja)
JP (1) JP6362040B2 (ja)
CN (1) CN106457226B (ja)
WO (1) WO2015174102A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10946362B1 (en) * 2017-02-24 2021-03-16 University Of South Florida Perovskite oxides for thermochemical conversion of carbon dioxide
CN110676472A (zh) * 2019-09-30 2020-01-10 潍柴动力股份有限公司 一种固体氧化物燃料电池系统用燃料预处理催化剂及其制备方法
CN113244926A (zh) * 2020-09-14 2021-08-13 昆明理工大学 协同催化氧化一氧化氮和汞的钙钛矿催化剂及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001070792A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2002542015A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 エンゲルハード・コーポレーシヨン セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物
JP2007301530A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2010051886A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000027625A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
US6881384B1 (en) * 1999-08-30 2005-04-19 Daihatsu Motor Co., Ltd. Catalytic converter for cleaning exhaust gas
JP3715211B2 (ja) * 2000-09-07 2005-11-09 本田技研工業株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP2002126522A (ja) 2000-10-20 2002-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 炭化水素改質触媒
JP4764609B2 (ja) * 2004-03-15 2011-09-07 独立行政法人産業技術総合研究所 窒素酸化物除去触媒
JP4328338B2 (ja) * 2006-06-01 2009-09-09 ダイハツ工業株式会社 内燃機関の排ガス浄化用触媒
US8455390B2 (en) * 2008-07-04 2013-06-04 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
WO2010013574A1 (ja) * 2008-07-31 2010-02-04 日産自動車株式会社 排気ガス浄化触媒
CN102137718B (zh) * 2008-09-02 2015-09-16 日产自动车株式会社 废气净化用催化剂及其制造方法
BRPI1011478B1 (pt) * 2009-03-04 2018-01-30 Nissan Motor Co.,Ltd “catalisador purificador de gás de exaustão e método para a fabricação do mesmo”
US8409518B2 (en) * 2009-03-16 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Sulfur tolerant perovskite supported catalysts
EP2502672B1 (en) * 2009-11-17 2016-09-14 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst and manufacturing method therefor
EP2692432B1 (en) * 2011-03-31 2019-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst, exhaust gas purification monolith catalyst, and process for producing exhaust gas purification catalyst
CN104602811B (zh) * 2012-09-10 2016-06-29 日产自动车株式会社 废气净化催化剂、废气净化整体式催化剂及废气净化催化剂的制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002542015A (ja) * 1999-04-19 2002-12-10 エンゲルハード・コーポレーシヨン セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物
JP2001070792A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Daihatsu Motor Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2007301530A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2010051886A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
EP3144062A4 (en) 2017-07-19
WO2015174102A1 (ja) 2015-11-19
US20170266644A1 (en) 2017-09-21
EP3144062A1 (en) 2017-03-22
JP6362040B2 (ja) 2018-07-25
US9878308B2 (en) 2018-01-30
CN106457226A (zh) 2017-02-22
EP3144062B1 (en) 2020-08-05
CN106457226B (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4956801B2 (ja) 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP4648089B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5099828B2 (ja) 無機混合酸化物及びそれを用いた排ガス浄化用触媒
JPWO2008093471A1 (ja) 自動車用排気ガス浄化装置に用いられる触媒系、それを用いた排気ガス浄化装置、及び排気ガス浄化方法
JP5589321B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPWO2012128297A1 (ja) 排ガス浄化用酸化触媒、その製造方法およびそれを用いた排ガス浄化方法
JP6362040B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
CN113042045A (zh) 排气净化用催化剂
JP5777690B2 (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
WO2017154685A1 (ja) 排ガス浄化床下触媒及び触媒システム
WO2015173880A1 (ja) 水素生成用触媒及び排ガス浄化用触媒
WO2013132895A1 (ja) 酸化触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP4794834B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2015173881A1 (ja) 水素生成用触媒及び排ガス浄化用触媒
CN102266773A (zh) 尾气净化用催化剂
JP2017141151A (ja) 複合酸化物、及びその酸素貯蔵能の評価方法
JP5831083B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP6096818B2 (ja) 排ガス浄化触媒、その製造方法、及び、それを用いた排ガス浄化方法
JP7448620B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒
JP2017180453A (ja) 排ガス浄化装置及びその製造方法
JP4822049B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP2017023999A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3885339B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、その製造方法及びその使用方法
JP2006110402A (ja) 二酸化炭素易脱離性複合体及び排気ガス浄化用触媒
JP5769666B2 (ja) 排ガス浄化用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180604

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6362040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180617