JP2002542015A - セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物 - Google Patents

セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物

Info

Publication number
JP2002542015A
JP2002542015A JP2000612053A JP2000612053A JP2002542015A JP 2002542015 A JP2002542015 A JP 2002542015A JP 2000612053 A JP2000612053 A JP 2000612053A JP 2000612053 A JP2000612053 A JP 2000612053A JP 2002542015 A JP2002542015 A JP 2002542015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
present
amount
catalyst composition
ceria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000612053A
Other languages
English (en)
Inventor
サング,シアング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Catalysts LLC
Original Assignee
Engelhard Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Engelhard Corp filed Critical Engelhard Corp
Publication of JP2002542015A publication Critical patent/JP2002542015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 エンジンの排気ガスに含まれる汚染物を減少させる触媒組成物、装置および前記組成物を前記排気ガスの処理で用いる方法。この触媒組成物はスリーウエイ触媒であり、これを直動式または中間連結式に用いてもよい。場合によりまた下流の触媒部材を1つ以上存在させてもよい。本触媒組成物は加重数平均粒子サイズが約100nm以下のセリアおよび触媒有効量の白金族金属触媒成分、例えばパラジウムなどを含んで成っていて、これを耐火性金属酸化物支持体、例えば活性アルミナなどの上に位置させる。本触媒組成物を好適には担体、例えばコージライトなどの上に位置させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、エンジンの排気ガスに含まれる汚染物を減少させる触媒組成物およ
び装置そして前記排気ガスを処理する方法に関する。より具体的には、本発明は
、スリーウエイ変換(three−way conversion)、即ち「T
WC」と一般に呼ばれる触媒組成物ばかりでなく前記触媒組成物を用いた装置お
よび方法に関する。この触媒組成物は「直動式(close−coupled
mode)」、または「中間連結式(Medium−coupled mode
)」、好適には直動式に使用可能である。場合により、また、下流の触媒部材を
存在させることも可能である。
【0002】 (関連技術) TWC触媒組成物は従来技術で公知であり、酸化反応と還元反応の両方、例え
ば気体流れに含まれる炭化水素および一酸化炭素の酸化と窒素酸化物の還元に実
質的に同時に触媒作用を及ぼす能力を有する点で多機能である。そのような触媒
組成物は数多くの分野で有用であることが認められており、そのような分野には
、内燃機関、例えば自動車、トラックおよび他のガソリン燃料エンジンなどから
出る排気ガスの処理が含まれる。
【0003】 「直動式」触媒は従来技術で公知であり、一般に、エンジン室(engine
compartment)内に位置して排気多岐管の出口から典型的に1フィ
ート未満、より典型的には6インチ未満、通常は前記出口に直接取り付けられて
いるとして定義される。また、「中間連結式」触媒も従来技術で公知であり、一
般に、排気多岐管の出口から通常は約24インチ以内、典型的には18インチ以
内(如何なる直動式触媒よりも下流)に位置するとして定義される。また、アン
ダーフロア(underfloor)触媒部材も従来技術で公知であり、これは
車のマフラーに隣接してか或はそれと組み合わされた状態で車の床下(如何なる
直動式および/または中間連結式触媒よりも下流)に位置する。
【0004】 自動車排気処理装置、例えば触媒コンバーターなどは、この上で述べたように
従来技術で公知であり、通常は、車のアンダーフロア位置に位置する。本発明の
目的で、用語「車(vehicle)」は、乗用車またはトラックを表すと理解
されるべきであり、そして用語「エンジン(機関)」は、車に関連したガソリン
動力内燃機関を表すと理解されるべきである。
【0005】 エンジンの排気ガスは、このガスが排気多岐管の出口から排気パイプを通って
触媒コンバーターに至るまでに、前記多岐管の所または近くの温度に比べて有意
に冷え、その結果として、前記触媒コンバーターに含まれる触媒が前記排気ガス
によってそれのライトオフ(light−off)温度(以下に定義する如き)
にまで熱せられる時までに前記排気ガスの流れに含まれる汚染物が変換を受ける
速度が遅い期間が有意な時間存在することが良く知られている。このようなエン
ジン作動の冷機始動期間(以下を参照)中には汚染物が相対的に多い量で入って
いるエンジン排気ガスが有意な量で放出される。
【0006】 また、排気ガス流れに入っている汚染物の酸化を補助する空気ポンプ(air
pump)をエンジンと協力させて用いるとそのような汚染物のレベル、特に
炭化水素および一酸化炭素のレベルが低下することも本分野で良く知られている
。しかしながら、車製造業者は空気ポンプの如き機械的汚染制御装置の使用を好
まないであろう、と言うのは、それらに関連した鉛加工および機械部品を伴うこ
とでエンジンの構成が影響を受けかつそれの制御をエンジンの最適な性能に悪影
響を与えることなく行うのは困難であるからである。従って、車製造業者は、い
やしくも可能ならば、機械型の汚染制御装置を用いないでエンジンを性能が最適
になるように調整しかつその代わりに単に直動式および/または中間連結式型の
上流触媒ブリック(bricks)を1つ以上含んで成る触媒部材および必要な
らばアンダーフロア位置に位置する触媒コンバーターを用いることで以下に考察
する車排気基準(vehicle emission standards)を
満足させる方を好むであろう。しかしながら、以下に考察するように、政府の排
気基準は益々厳しくなってきていることから、冷機始動時の排気量を少なくする
必要がある。
【0007】 カリフォルニア以外の州全部で実施されている現在の「LEV」(低排気車)
基準では、車がメタンでない炭化水素を1マイル当たり0.08グラムを超える
量で放出し、一酸化炭素を1マイル当たり3.4グラムを超える量で放出しかつ
NOx(窒素酸化物)を1マイル当たり0.2グラムを超える量で放出すること
を禁止している。数多くの車製造業者は、入手可能な上流および/または下流触
媒組成物を追加的機械装置、例えば空気ポンプなどの同時使用なしに単独で用い
て現在の基準を満足させるには困難さを有する。更により大きな関心を集めてい
る事項は、California Air Resource Board(「
CARB」)が公表した新規な「ULEV」(超低排気車)基準であり、この基
準では、車がメタンでない炭化水素を1マイル当たり0.04グラムを超える量
で放出し、一酸化炭素を1マイル当たり1.7グラムを超える量で放出しかつN
xを1マイル当たり0.2グラムを超える量で放出することを止している。そ
の上、車排気基準における歴史的な傾向を基にすると、そのような新規なULE
V基準が数年以内に全国的に求められるようになる可能性がある。車製造業者は
、そのような新規なULEV基準を満足させるに有効な方法を迅速に開発して実
施することができない限り、エンジン/排気構成の有意な変更、追加的な機械的
汚染制御装置の組み込みおよび高価な貴金属を基にした触媒系を多量に用いるこ
となしにそのような基準を達成するのが困難になると言った問題に直面するであ
ろう。
【0008】 大部分の車で、炭化水素放出の大部分(即ち約80%に及ぶ)はU.S.Fe
deral Test Procedure(「FTP」)の1番目の段階(エ
ンジン作動の冷機始動期間を包含)中に起こり、前記FTPでは、冷機始動、ウ
ォームアップ、加速、経済速度における走行、減速および同様なエンジン作動様
式を特定期間に渡って模擬する必要がある。冷機始動時の炭化水素放出量を減少
させる多様な技術が開発下にあり、そのような技術には、Ball,D.J.「
Distribution of warm−up and Underflo
or Catalyst Volumes」、SAE 922338、1992
に開示されている如き直動式触媒;Piotrowski,G.K.「Eval
uation of a Resistivity Heated Metal
Monolith Catalytic Converter on a G
asoline−Fueled Vehicle」、EPA/AA/CTAAB
/88−12、1988およびHurley,R.G.「Evaluation
of Metallic and Electrically Heated
Metallic Catalysts on a Gasoline Fu
eled Vehicle」、SAE 900504、1990に開示されてい
る如き電気加熱触媒;Heimrich,M.J.、Smith,L.R.およ
びKitowski,J.「Cold Start Hydrocarbon
Collection for Advanced Exhaust Emis
sion Control」、SAE 920847、1992およびHoch
muth,J.K.、Burk,P.L.、Telentino,C.およびM
ignano,M.J.「Hydrocarbon Traps for Co
ntrolling Cold Start Emissions」、SAE
930739、1993に開示されている如き炭化水素吸収装置;Fraidl
,G.K.、Quissrk,F.およびWinklhofer,E.「Imp
rovement of LEV/ULEV Potential of Fu
el Efficient High Performance Engine
s」、SAE 920416、1992に開示されている如きバイパス触媒;そ
してMa,T.、Colling,N.およびHands,T.「Exhaus
t Gas Ignition(EGI)−A New Concept fo
r Rapid Light−off of Automotive Exha
ust Catalyst」、SAE 920400、1992に開示されてい
る如きバーナーが含まれる。Ball,D.J.「Distribution
of warm−up and Underfloor Catalyst V
olumes」、SAE 922338、1992;Summers,J.C.
、Skowron,J.F.およびMiller,M.J.「Use of L
ight−Off Catalysts to Meet the Calif
ornia LEV/ULEV Standards」、SAE 930386
、1993およびBall,D.J.「A Warm−up and Unde
rfloor Converter Parametric Study」、S
AE 932765、1993に開示されたように、FTPサイクルの冷機始動
中の炭化水素放出量を減少させるには直動式触媒、特にPd含有触媒が非常に有
効であると報告された。最近、Fordは、Dettling,J.Hu,Z,
Lui,Y.、Smaling,R.、Wan,CおよびPunke,A.がC
APoC3 Third International Congress o
n Catalyst and Automobile Pollution
Control(1994年4月20−22日、ブリュッセル)で提出した「S
MART Pd TWC Technology to Meet Strin
gent Standards」に開示したように、厳格な排気基準を満足させ
る目的でPdのみの触媒を成功裏に用いることができると報告した。
【0009】 直動式触媒(また「予備触媒(precat)」および「ウォームアップ」触
媒とも呼ばれる)の主な機能は、冷機始動中の炭化水素放出量を減少させること
にある。冷機始動期間は、エンジンを周囲条件から始動させた直後の期間である
。この冷機始動期間は周囲温度、エンジンの種類、エンジンの制御システムおよ
びエンジンの作動に依存する。この冷機始動期間は典型的にエンジンを周囲温度
で始動させた後の最初の2分以内である。FTP試験1975には、FTP運転
サイクルの最初のバッグ(bag)として冷機始動が特徴づけられており、これ
の持続期間は、エンジンを周囲温度、典型的には26℃で始動させた後の最初の
505秒間である。これは、排気系用触媒全体の少なくとも一部を伝統的な「ア
ンダーフロア触媒」の所ではなくエンジンにより近い所に位置させることで達成
される。アンダーフロア触媒は典型的に車の床の下に位置する。直動式触媒はエ
ンジン室内、即ちフードの下側に位置し、典型的には排気多岐管の出口に隣接し
て位置する。直動式触媒の実施に可能な方策はいくつか存在する。この直動式触
媒が触媒体積の全体を占めるようにするか或はこれを中間連結式触媒および/ま
たはアンダーフロア触媒と協力させて用いて触媒の小体積を占めるようにしても
よい。設計の任意選択はエンジンの構成、大きさおよび利用できる空間に依存す
る。直動場所に位置する触媒は、また、エンジンが温まった後にはエンジンから
出た直後の高温の排気ガスにもさらされる。その結果として、直動式触媒は、B
hasin,M.他「Novel Catalyst for Treatin
g Exhaust Gases from Internal Combus
tion and Stationary Source Engines」、
SAE 93054、1993に開示されている如く、耐久性が厳格な排気基準
を満足させるに充分であるように高温で安定でなければならない。WO96/1
7671に有用な直動式触媒が開示されている。今日では、高負荷運転または高
い排気温度の状態の間にはエンジン排気が触媒に入る前に冷却されるようにする
目的で、車制御方策(vehicle control strategies
)、過剰燃料供給(overfueling)または燃料富裕化(fuel e
nrichment)が用いられている。そのような方策を取ると結果として炭
化水素放出量が増加することから、「Acceleraton Enrichm
ent May Be a Large Source of Polluti
on」(WARD’S Engine and Vehicle Techno
logy Update、1993年12月1日)の4頁に開示されているよう
に、将来の規則ではそのような方策が取られなくなる可能性がある。そのように
なると、結果として、触媒がさらされる温度が50から100℃高くなるであろ
う。このように、直動式触媒は1050℃の如き高い温度にさらされる可能性が
ある。加うるに、直動式触媒は高速のアウトバーン運転状態の時にもそのような
高温にさらされる可能性がある。
【0010】 自動車の典型的な触媒は、排気ガスに含まれる酸素によって未燃焼炭化水素お
よび一酸化炭素が受ける酸化に触媒作用を及ぼしかつ窒素酸化物が窒素になる還
元に触媒作用を及ぼすアンダーフロアのスリーウエイ変換触媒(「TWC」)で
ある。良好な活性と長い寿命を有するTWC触媒は、高い表面積を有する耐火性
酸化物支持体、例えば高い表面積を有するアルミナ被膜などの上に位置している
1種以上の白金族金属(例えば白金またはパラジウム、ロジウム、ルテニウムお
よびイリジウムなど)を含んで成る。前記支持体は、適切な担体または基質、例
えば耐火性セラミックまたは金属製ハニカム(honeycomb)構造を含ん
で成るモノリス型(monolithic)担体、または耐火性粒子、例えば適
切な耐火性材料の球または押し出し加工短片などの上に担持されている。
【0011】 米国特許第4,134,860号は触媒構造物の製造に関する。この触媒組成
物は白金族金属、卑金属、希土類金属および耐火性支持体、例えばアルミナ支持
体などを含有し得る。この組成物を比較的不活性な担体、例えばハニカムなどの
上に位置させることができる。
【0012】 高い表面積を有するアルミナ支持体材料(これをまた「ガンマアルミナ」また
は「活性アルミナ」とも呼ぶ)は、典型的に1グラム当たり60平方メートル(
「m2/g」)を超えるBET表面積を有し、しばしば約200m2/g以上に及
ぶ。このような活性アルミナは、通常、ガンマアルミナ相とデルタアルミナ相の
混合物であるが、また実質的量でイータ、カッパおよびシータアルミナ相も含有
する可能性もある。所定触媒内の触媒成分の少なくともいくらかを支持する支持
体として活性アルミナ以外の耐火性金属酸化物を利用することが開示されている
。例えば、このような使用ではバルクな(bulk)セリア、ジルコニア、アル
ファアルミナおよび他の材料が知られている。これらの材料の多くは活性アルミ
ナよりもBET表面積がかなり低いと言った欠点を有するが、このような欠点は
、結果として得られる触媒が示す耐久性が向上することで相殺される傾向がある
【0013】 動いている自動車の排気ガス温度は1000℃に到達する可能性があり、温度
がこのように高くなると、活性アルミナ(または他の)支持体材料は、特に蒸気
の存在下で、体積収縮を伴う相転移が原因で熱劣化を受け、それによって収縮し
た支持体媒体の中にその触媒金属が吸蔵され、その結果として触媒の露出表面積
が失われ、それに相当して触媒活性が低下する。ジルコニア、チタニア、アルカ
リ土類金属の酸化物、例えばバリア、カルシアまたはストロンチアなど、或は希
土類金属の酸化物、例えばセリア、ランタナなど、そして2種以上の希土類金属
酸化物の混合物などの如き材料を用いてアルミナ支持体をそのような熱劣化に対
して安定にすることは、本分野で公知の手段である。例えばC.D.Keith
他の米国特許第4,171,288号を参照のこと。
【0014】 バルクな酸化セリウム(セリア)はロジウム以外の白金族金属を支持する優れ
た耐火性酸化物支持体になることが開示されており、これを用いると、白金の小
さい結晶子をセリア粒子の上に高度に分散させることができ、そしてアルミニウ
ム化合物の溶液を含浸させた後に焼成を受けさせることでそのバルクなセリアに
安定化を受けさせることができる。C.Z.Wan他の米国特許第4,714,
694号にはアルミニウムによる安定化を受けさせたバルクなセリアが開示され
ており、そこでは、それを白金族金属成分を浸み込ませる耐火性酸化物支持体と
して用いており、それを場合により活性アルミナと組み合わせて用いることも可
能である。ロジウム以外の白金族金属触媒を支持する触媒支持体としてバルクな
セリアを用いることがまたC.Z.Wan他の米国特許第4,727,052号
およびOhata他の米国特許第4,708,946号にも開示されている。
【0015】 米国特許第4,923,842号には排気ガス処理用の触媒組成物が開示され
ており、この組成物には、少なくとも1種の酸素貯蔵成分(oxygen st
orage component)と少なくとも1種の貴金属成分が上に分散し
ておりそしてその直ぐ上に酸化ランタンを含んで成る上塗り層が分散している1
番目の支持体と、場合により2番目の支持体が含まれている。前記触媒層と酸化
ランタン層は離れて位置する。その貴金属には白金、パラジウム、ロジウム、ル
テニウムおよびイリジウムが含まれ得る。その酸素貯蔵成分には鉄、ニッケル、
コバルトおよび希土類から成る群の金属の酸化物が含まれ得る。これらの具体例
はセリウム、ランタン、ネオジム、プラセオジムなどである。特にセリウムの酸
化物およびプラセオジムの酸化物が酸素貯蔵成分として用いるに有用である。
【0016】 米国特許第4,808,564号には、向上した耐久性を示す排気ガス浄化用
触媒が開示されており、その触媒は、支持体基質と、この支持体基質の上に形成
させた触媒担体層と、その触媒担体層の上に担持されている触媒材料を含んで成
る。前記触媒担体層はランタンとセリウムの酸化物を含んで成っており、全希土
類原子に対するランタン原子のモル分率は0.05から0.20であり、そして
アルミニウム原子数に対する全希土類原子数の比率は0.05から0.25であ
る。
【0017】 米国特許第4,438,219号には、基質上で用いられるアルミナ支持触媒
が開示されている。この触媒は高温で安定である。安定化用の材料はバリウム、
ケイ素、希土類金属、アルカリ金属、アルカリ土類金属、ホウ素、トリウム、ハ
フニウムおよびジルコニウムから誘導される化合物を包含する数種の化合物の1
つであると開示されている。その安定化用材料の中で酸化バリウム、二酸化ケイ
素および希土類(ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジムなどを包含)の
酸化物が好適であることが示されている。それらをある焼成アルミナ膜に接触さ
せておくと前記焼成アルミナ膜が高い表面積をより高い温度に及んで維持し得る
と開示されている。
【0018】 米国特許第4,476,246号、4,591,578号および4,591,
580号にはスリーウエイ触媒組成物が開示されており、それはアルミナ、セリ
ア、アルカリ金属酸化物助触媒および貴金属を含んで成る。米国特許第4,59
1,518号には、アルミナ支持体と、その上に位置させたランタナ成分、セリ
ア、アルカリ金属酸化物および白金族金属から本質的に成る構成要素を含んで成
る触媒が開示されている。米国特許第4,591,580号にはアルミナに支持
させた白金族金属触媒が開示されている。前記支持体の改質が逐次的に行われて
おり、このような改質には、ランタナまたはランタナが豊富な希土類酸化物によ
る支持体の安定化、セリアとアルカリ金属酸化物の二重助触媒作用(doubl
e promotion)および場合により酸化ニッケルを用いることが含まれ
る。
【0019】 パラジウム含有触媒組成物(例えば米国特許第4,624,940号を参照)
は高温用途で有用であることが確認されている。ランタンとバリウムを組み合わ
せると触媒成分であるパラジウムを支持するアルミナの優れた熱水安定化が得ら
れることが確認されている。
【0020】 米国特許第4,780,447号には、触媒コンバーター装備自動車のテール
パイプから出る排出物に入っているHC、COおよびNOxに加えてH2Sを制
御する能力を有する触媒が開示されている。硫化水素を吸収する化合物としてニ
ッケルおよび/または鉄の酸化物を用いることが開示されている。
【0021】 米国特許第4,965,243号には、セリアおよびアルミナと一緒にバリウ
ム化合物およびジルコニウム化合物を組み込むことによって貴金属含有TWC触
媒の熱安定性を向上させる方法が開示されている。それによってアルミナのウオ
ッシュコート(washcoat)が高温暴露時に示す安定性を高める触媒部分
が生じると述べられている。
【0022】 J01210032(およびAU−615721)には、パラジウム、ロジウ
ム、活性アルミナ、セリウム化合物、ストロンチウム化合物およびジルコニウム
化合物を含んで成る触媒組成物が開示されている。前記特許には、熱安定性を示
すアルミナ支持パラジウム含有ウオッシュコートを生じさせる目的でセリア、ジ
ルコニアと組み合わせてアルカリ土類金属を利用することが提案されている。
【0023】 米国特許第4,624,940号および5,057,483号にはセリア−ジ
ルコニア含有粒子が言及されている。そのセリア−ジルコニア複合体全重量の3
0重量パーセントに及んでセリアがそのジルコニアマトリックス全体に均一に分
散して固溶体が生じ得ることが確認されている。共生成(例えば共沈させた)粒
子状のセリア−ジルコニア複合体を用いると、セリア−ジルコニア混合物含有粒
子におけるセリアの利用度が高くなり得る。このセリアはジルコニアを安定にし
ており、そしてこのセリアはまた酸素貯蔵成分としても作用する。この’483
特許には、そのセリア−ジルコニア複合体にネオジムおよび/またはイットリウ
ムを添加することで結果として生じる酸化物の特性を所望に応じて改善すること
ができると開示されている。
【0024】 米国特許第4,504,598号には、高温耐性を示すTWC触媒の製造方法
が開示されている。この方法は、ガンマもしくは活性アルミナの粒子が入ってい
る水性スラリーを生じさせた後、このアルミナに、セリウムと、ジルコニウムと
、鉄およびニッケルの少なくとも1つと、白金、パラジウムおよびロジウムの少
なくとも1つと、場合によりネオジム、ランタンおよびプラセオジムの少なくと
も1つを包含する選択した金属の可溶塩類を含浸させることを含む。この含浸さ
せたアルミナの焼成を600℃で行った後、これを水中に分散させることでスラ
リーを生じさせ、このスラリーをハニカム担体に被覆した後、乾燥させることで
、完成触媒を得ている。
【0025】 米国特許第4,587,231号には排気ガス浄化用モノリス型スリーウエイ
触媒を製造する方法が開示されている。最初に、酸化セリウム含有活性アルミナ
粉末をセリア粉末と一緒に分散させることで生じさせたコーティングスリップ(
coating slip)で担体を処理した後、この処理した担体を焼くこと
によって、モノリス型担体に混合酸化物被膜を与える。次に、熱分解により、そ
の酸化物被膜の上に白金、ロジウムおよび/またはパラジウムを配置する。場合
により、前記コーティングスリップにジルコニア粉末を添加してもよい。
【0026】 機械的排気制御装置、例えば空気ポンプなどを必要とせずかつエンジン/排気
構成にも性能にも悪影響を与えることなくULEV基準の達成を可能にする安価
で安定な改良直動式および/または中間連結式TWC触媒系を開発することが継
続して存在する目標である。
【0027】 (発明の要約) 本発明は、直動式および/または中間連結式に使用可能な単一もしくは複数ブ
リック形態の触媒組成物に関するばかりでなく本発明の触媒組成物を排気ガスに
含まれる汚染物を減少させる目的で用いた装置および関連した運転(opera
tion)方法にも関する。
【0028】 本発明の触媒組成物を好適には直動式で用い、これを、いろいろな要因、例え
ば始動(outset)時の排気ガス流れに含まれる汚染物のレベル、エンジン
作動の冷機始動段階の時の所望汚染物最大レベル、補助的な機械的排気制御装置
、例えば空気ポンプなど、エンジン/排気構成などに応じて、単一ブリックもし
くは複数ブリックの形態で存在させる。本発明の触媒組成物の設計を、より詳細
には、これが自動車のエンジンの排気ガス流れに含まれる汚染物を350℃、好
適には300℃、より好適には200℃の如き低い温度でも減少させるように行
う。本発明の触媒組成物は、低温の反応に触媒作用を及ぼす成分を含んで成る。
それをライトオフ温度で示す。特定成分のライトオフ温度は、その成分の50%
が反応を起こす時の温度である。
【0029】 本発明の触媒組成物を好適には直動式で用いる、即ち、これができるだけ直ぐ
に反応温度に到達し得るようにこれを排気多岐管の出口近くに位置させる。しか
しながら、直動式の触媒組成物はエンジンの近くに位置することから、この触媒
組成物は、エンジンが定常状態で作動している間には1100℃に及ぶ非常に高
い温度の排気ガスにさらされる。直動位置の触媒がそのような排気ガスにさらさ
れる時の排気ガスの温度は典型的には900℃を超え、より典型的には950℃
を超え、通常は1000℃を超える温度である。このような触媒は、排気ガスが
熱いことによる熱そして排気ガスに存在する炭化水素および一酸化炭素の燃焼に
よって生じる熱によって、高い温度に熱せられる。このような触媒組成物は、低
い温度で非常に高い反応性を示す必要があることに加えてエンジンの作動寿命に
渡って高温に安定でなければならない。
【0030】 この上に示したように、ガソリンエンジンは典型的に排気ガス汚染物を放出し
、そのような汚染物には炭化水素、一酸化炭素および窒素酸化物が含まれる。典
型的な触媒コンバーターは自動車の「床の下」に位置する下流の触媒装置である
。そのような触媒コンバーターは「スリーウエイ触媒」(「TWC」)として働
く触媒組成物を含んで成る。TWC触媒は一酸化炭素および炭化水素に酸化を受
けさせかつ窒素酸化物に還元を受けさせる。一酸化炭素が酸化を受けると二酸化
炭素が生じそして炭化水素が酸化を受けると水と二酸化炭素が生じる。窒素酸化
物が還元を受けると典型的に窒素ガスが生じる。
【0031】 本発明の触媒組成物を直動式および/または中間連結式に用いると、従来技術
の直動式および/または中間連結式触媒を用いた時に比較して、炭化水素および
一酸化炭素の酸化がより高い度合で達成される。その上、本発明の触媒組成物は
エンジンの作動寿命に渡って1100℃以上に及ぶ温度にさらされた時でも熱に
安定である。直動位置の触媒がそのような排気ガスにさらされる時の排気ガスの
温度は典型的には900℃を超え、より典型的には950℃を超え、通常は10
00℃を超える温度である。本触媒組成物では熱安定性が得られるように成分を
特殊に組み合わせており、特にセリア粒子にナノ粒子サイズ(nano−par
ticle sized)の固有の大きさを持たせることで、そのような結果を
達成した。それと同時に、本発明の触媒組成物は、比較的高い炭化水素変換速度
を与えると同時に一酸化炭素から二酸化炭素への変換および窒素酸化物から窒素
への変換に関しても高い変換速度を与える。場合により直動式および/または中
間連結式に用いる本発明の触媒組成物の下流に位置させる触媒部材はアンダーフ
ロア触媒コンバーターであってもよい。
【0032】 有用な触媒組成物は、加重数平均粒子サイズ(weighted numer
ical average particle size)が約100ナノメー
トル(nm)以下、好適には約1から約30nm、より好適には約3から約20
nmのセリアを含んで成る組成物である。耐火性金属酸化物支持体(refra
ctory metal oxide support)の上に白金族金属触媒
成分(platinum−group metal catalytic co
mponent)を触媒有効量で存在させる。好適な白金族金属にはパラジウム
、白金およびそれらの混合物が含まれ、パラジウムが好適である。
【0033】 (発明および発明の具体的態様の詳細な説明) 本発明の触媒組成物はTWC触媒組成物であり、この組成物は、加重数平均粒
子サイズが約100nm以下のセリアに加えて白金族金属触媒成分を触媒有効量
で含んで成り、これを耐火性金属酸化物支持体の上に位置させる。加重数平均粒
子サイズが約100nm以下のセリアを用いると、本触媒組成物が放出物(em
issions)、特に「冷機始動」放出物を減少させるTWC触媒として効果
を示すようになるばかりでなく、これは本触媒組成物を直動式に用いた時に要求
される熱安定性、特に定常状態のエンジン温度に到達した後に要求される熱安定
性を本触媒組成物に与えることを見いだした。そのような特別な種類のセリアを
用いると、更に、白金族金属触媒成分を過剰量で用いる必要なくかつ同時にエン
ジンの構成を変える必要もまた機械型の排気制御装置、例えば補助用空気ポンプ
なども含める必要なくLEV基準を達成することが可能になるばかりでなくUL
EV基準を達成することも可能になる。本発明の触媒組成物を好適には担体上に
位置させる。本触媒組成物では一般に適切な如何なる担体も使用可能であり、例
えばハニカム構造を有するモノリス型担体、即ち流体が中を通って流れるように
通路が開放されている様式で担体の入り口面または出口面から全体に渡って伸び
ている複数の気体流路が備わっているモノリス型担体などを用いることができる
。前記通路は壁で限定されており、前記壁に本触媒材料を「ウォッシュコート」
として被覆し、その結果として、前記通路を通って流れる気体は本触媒材料に接
触する。そのようなモノリス型担体の流路は薄壁通路であり、これの断面形状お
よび大きさは適切な如何なる形状および大きさであってもよく、例えば台形、長
方形、正方形、正弦形、六角形、楕円形、円形などであってもよい。そのような
構造物が含む気体流入開口部(「セル」)の数は断面1平方インチ当たり約60
から約700以上、通常は約200から400であり得る。
【0034】 このような担体は耐火性セラミックまたは金属を含んで成っていてもよく、こ
れにハニカム構造を持たせてもよい。適切な耐火性セラミック材料には、例えば
コージライト(cordierite)(これが好適である)、コージライト−
アルファアルミナ、窒化ケイ素、ジルコニウムムライト、スポジュメン、アルミ
ナ−シリカマグネシア、ケイ酸ジルコニウム、シリマナイト、ケイ酸マグネシウ
ム、ジルコニウムペタライト、アルファアルミナおよびアルミナシリケートが含
まれる。金属製ハニカムは耐火性金属、例えばステンレス鋼または鉄を基とする
他の適切な耐食性合金などで作られている可能性がある。
【0035】 いろいろな成分をそのような担体に典型的にはウォッシュコートとして被覆す
る時、いろいろな成分の量を体積当たりのグラムを基準にして表す。本組成物を
担体基質に薄膜として塗布する場合、そのような材料の量を、通常は、白金族金
属触媒成分の場合には担体1立方フィート当たりのグラム(g/立方フィート)
で表しそして他の成分の場合には担体1立方インチ当たりのグラム(g/立方イ
ンチ)で表す、と言うのは、そのような尺度はモノリス型担体基質が異なる時に
気体流路のセルサイズが異なっても適応するからである。本触媒をそのような担
体の上に単一層として存在させてもよいか或は本触媒組成物の層が複数存在する
状態で存在させてもよい。
【0036】 好適には、前記セリアに1から30nm、最も好適には3から20nmの加重
数平均粒子サイズを持たせて、それを典型的には担体1立方インチ当たり約0.
01から1g、好適には担体1立方インチ当たり0.04から0.5gの量で存
在させる。
【0037】 白金族金属触媒成分は白金、パラジウムまたはそれらの混合物の如き金属であ
ってもよく、好適にはパラジウムであってもよい。炭化水素の所望酸化および一
酸化炭素の制御された酸化が達成されるように、好適には、パラジウムの量を他
の白金族金属触媒成分全部の総量よりも多くする。パラジウムを典型的には担体
1立方フィート当たり約20から約300g、好適には担体1立方フィート当た
り50から200gの量で存在させ、それと一緒に、ロジウム、ルテニウムおよ
びイリジウム成分から成る群から選択される他の白金族金属触媒成分を担体1立
方フィート当たり0から20gの量で存在させてもよくかつ白金金属触媒成分を
担体1立方フィート当たり0から60gの量で存在させてもよい。
【0038】 白金族金属触媒成分を耐火性金属酸化物支持体、例えば活性アルミナ(これが
好適である)、シリカ、チタニア、シリカ−アルミナ、アルミナ−シリケート、
アルミニウム−ジルコニウム酸化物、アルミナ−クロミア、アルミナ−酸化セリ
ウムおよびそれらの混合物などの上に位置させる。耐火性金属酸化物支持体を典
型的には担体1立方インチ当たり約0.1から約4.0gの量で存在させ、かつ
粒子サイズが10−15ミクロメートルを超える高表面積の微細粒子形態で存在
させる。好適には、アルミナ相が高温で望ましくなくガンマからアルファに変化
するのを遅らせる目的で、活性アルミナに希土類成分、例えばランタン(好適)
、ネオジムまたはそれらの混合物を担体1立方インチ当たり約0.02から約0
.5gの量で添加することで前記活性アルミナに熱安定化を受けさせておく。本
発明の触媒組成物に好適にはまた結合剤(binder)、例えばジルコニアな
ども担体1立方インチ当たり約0.02から約1.5gの量で含有させる。
【0039】 また、本触媒組成物に助触媒(promoter)を含有させるのも好適であ
り、そのような助触媒には、アルカリ土類金属化合物、例えばマグネシウム、バ
リウム、カルシウム、ストロンチウムおよびそれらの混合物などの酸化物が含ま
れる。このような助触媒を典型的には担体1立方インチ当たり約0.02から約
0.5gの量で存在させる。
【0040】 本発明の触媒組成物は直動式および/または中間連結式に使用可能であり、こ
れを1つ以上の適切な容器、例えばコンバーターなどの中に存在させ、これに本
組成物を単一「ブリック」および/または複数「ブリック」(互いに接触させて
位置させてもよいか或は互いが約6インチに及んで離れて位置するように存在さ
せてもよい)の形態で入れる。場合により、また、直動式および/または中間連
結式に用いる本発明の触媒組成物の下流に以下に考察する種類のアンダーフロア
触媒コンバーターを1つ以上存在させてもよい。
【0041】 そのような下流のアンダーフロア触媒部材は、少なくとも炭化水素の酸化に効
果を示す触媒材料を含んで成り、そのような触媒材料は、2番目の耐火性金属酸
化物支持体の上に位置する下流の触媒金属成分を1種以上含みかつ更に酸素貯蔵
成分も含んで成る。この下流の触媒部材は好適にはスリーウエイ触媒と酸素貯蔵
成分、例えばセリアなどを含んで成る。この下流の触媒材料は好適にはまたロジ
ウムおよび/またはパラジウムもNOxの還元を助長するに有効な量で含有する
【0042】 本発明の触媒組成物は、これを直動式に用いる場合、オンボード診断法に関す
るCalifornia Air Resources Board(「CAR
B」)規則(即ち「OBDII」規則)の目的で触媒性能を監視する場合の監視
に便利な地点における汚染物変換性能を向上させる働きをする。加うるに、その
ような直動式触媒部材の作用で排気ガスの温度が上昇することで下流のアンダー
フロア触媒部材の性能も向上し、従ってアンダーフロア触媒部材がこれの作動温
度を達成する速度が加速される。
【0043】 本技術分野で公知の適切な如何なるスリーウエイ触媒材料も下流触媒部材の1
つまたは2つ以上で使用可能である。そのような触媒材料は典型的に白金族金属
成分(これは白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウムまたはイリジウムの如き
1種以上の金属を含んで成る)を含んで成り、これを2番目の耐火性金属酸化物
支持体、例えば活性アルミナ(これが好適である)、シリカ、チタニア、シリカ
−アルミナ、アルミナ−シリケート、アルミニウム−ジルコニウム酸化物、アル
ミナ−クロミア、アルミナ−酸化セリウムおよびそれらの混合物などの上に位置
させる。耐火性金属酸化物支持体を典型的には約0.1から約4.0g/立方イ
ンチの量で存在させる。好適には、そのような耐火性金属酸化物支持体に希土類
成分、例えばランタン(これが好適である)またはネオジムなど(これは前記支
持体の安定性を助長すると考えている)を添加しておく。前記金属酸化物支持体
にまた結合剤、例えばジルコニアなどに加えて1種以上の助触媒(これは好適に
は少なくとも1種のアルカリ土類金属化合物、例えばマグネシウム、バリウム、
セリウムまたはストロンチウムなどの酸化物を含んで成る)も含有させてもよい
。前記結合剤、希土類金属成分および助触媒を存在させる場合、それらを各々約
0.02から約1.5g/立方インチの量で用いる。
【0044】 前記下流の触媒部材に好適にはまた酸素貯蔵成分、即ち酸素が相対的に豊富な
期間の間には酸素を排気流れから吸収しそして酸素が相対的に不足している期間
の間には酸素を流れの中に放出する能力を有し、従って酸化変換性能の変動を軽
減すると考えられる種類の被還元性多価遷移金属酸化物も含める。適切な酸素貯
蔵成分はセリウム(好適)、プラセオジム、コバルト、鉄、マグネシウム、モリ
ブデン、ニッケル、タングステンまたはモリブデンの中の1種以上の酸化物を含
んで成る。このような酸素貯蔵成分を下流触媒材料の約5から約20重量パーセ
ントの量で存在させてもよく、以下に考察するように、本技術分野で公知の方法
を用いて下流触媒材料の支持体または他の粒状構成要素の粒子の中に組み込んで
もよい。
【0045】 本発明は、炭化水素、一酸化炭素および窒素酸化物を含有する気体を処理する
方法を包含し、この方法は、前記気体をこの上に記述した本発明の触媒組成物を
含んで成る触媒部材に流れ込ませそして前記触媒部材の存在下で前記気体に含ま
れる前記炭化水素および一酸化炭素に触媒作用で酸化を受けさせかつ前記窒素酸
化物に触媒作用で還元を受けさせることを含んで成る。そのような気体には、典
型的に、乗用車もしくはトラックのガソリンエンジン多岐管から放出される排気
ガスが含まれるであろう。このような場合には、前記触媒部材を直動式(好適)
または中間連結式に存在させる。
【0046】 本発明の方法で用いる触媒組成物の成分は、本発明の触媒組成物および装置に
関してこの上に記述した成分と同じである。場合により存在させる1つ以上の下
流触媒部材、典型的にはアンダーフロア触媒コンバーターの特徴(本発明の装置
に関してこの上に記述した如き)もまた本発明の方法に適用可能である。
【0047】 本発明の触媒組成物の調製は、これを直動式および/または中間連結式に用い
るか否かに拘わらず、本技術分野で良く知られている方法を用いて実施可能であ
る。典型的には、白金族金属触媒成分、例えばパラジウムなどを化合物または錯
体の形態で用いて、この成分を耐火性金属酸化物支持体、例えば活性アルミナな
どの上に分散させる。本発明の目的で、用語「白金族金属触媒成分」は、焼成ま
たは使用時に分解または他の様式で変化して触媒活性形態、通常は金属または金
属酸化物になる任意の化合物、錯体などを意味する。そのような金属成分を耐火
性金属酸化物支持体粒子に含浸または付着させる目的で用いる液状媒体が当該触
媒組成物に存在し得る金属またはそれの化合物またはそれの錯体または他の成分
と不利な反応を起こさずかつ加熱および/または真空をかけた時に蒸発または分
解を起こすことで前記金属成分から取り除かれ得る限り、そのような金属成分の
水溶性化合物または水分散性化合物もしくは錯体を用いてもよい。ある場合には
、前記触媒を使用に供してそれが運転中に遭遇する高温にさらされるまでは前記
液体の完全な除去が起こらない可能性もある。一般に、経済性および環境の両方
の観点から、白金族金属の可溶化合物もしくは錯体の水溶液が好適である。適切
な化合物は、例えばクロロ白金酸、アミン可溶化(amine−solubil
ized)水酸化白金、硝酸パラジウムもしくは塩化パラジウム、塩化ロジウム
、硝酸ロジウム、ヘキサミン塩化ロジウムなどである。前記触媒に焼成を受けさ
せている段階中か或は少なくとも初期使用段階中に前記化合物は触媒活性形態の
白金族金属またはそれの化合物に変化する。
【0048】 本発明の触媒組成物を調製する好適な方法は、少なくとも1種の白金族金属、
例えばパラジウムの硝酸塩などが入っている溶液と少なくとも1種の微細で高表
面積の耐火性金属酸化物支持体、例えば活性アルミナなど(これは前記溶液の実
質的に全部を吸収するに充分なほど乾燥している)の混合物を調製してスラリー
を生じさせる。好適には、前記スラリーを酸性にし、約2から7未満のpHを持
たせる。前記スラリーに無機もしくは有機酸、例えば塩酸または硝酸など、好適
には酢酸を少量添加して前記スラリーのpHを下げてもよい。その後、望まれる
ならば、前記スラリーに耐火性金属酸化物支持体用の安定剤、例えば硝酸ランタ
ンなどおよび/または結合剤、例えば酢酸ジルコニウムなどおよび/または助触
媒であるアルカリ土類金属化合物、例えば硝酸ストロンチウムなどを添加しても
よい。
【0049】 特に好適な態様では、その後、前記スラリーを粉砕し、結果として、固体の実
質的に全部が20ミクロメートル未満の粒子サイズ、即ち1−15ミクロメート
ルの平均直径を有するようにする。このような粉砕はボールミルまたは他の同様
な装置で達成可能であり、前記スラリーに含まれる固体量を例えば20−60重
量%、好適には35−45重量%にしてもよい。
【0050】 次に、前記粉砕を受けさせたスラリーに加重数平均粒子サイズが約100nm
以下、好適には1−30nm、最も好適には3−20nmのセリアを添加した後
、前記スラリーを所望任意様式で担体に塗布する。このように、その完成したス
ラリーに担体を浸漬するか或は前記スラリーを前記担体に噴霧するが、これを、
前記スラリーが前記担体に適切な量で付着するまで行う。このような触媒−助触
媒金属成分(catalytically−promoting metal
component)−高表面積支持体の複合体を担体に付着させる時に用いる
スラリーの微細固体含有量をしばしば約20から60重量パーセント、好適には
約35から45重量パーセントにする。次に、そのようにして被覆した担体を乾
燥させた後、それに焼成を50℃から550℃の温度で0.5から2.0時間受
けさせることで、そのようないろいろな金属成分をそれらの不溶形態に変化させ
る。次に、そのようにして本発明の触媒組成物を含有させた触媒コンバーターを
直動式および/または中間連結式に用いることができる。
【0051】 この上で述べたように、下流の触媒部材(これを典型的には1つ以上のアンダ
ーフロア触媒コンバーターとして存在させる)は、少なくとも炭化水素の酸化に
効果を示す下流の触媒材料を含みかつ1種以上の下流触媒金属成分、好適にはス
リーウエイ触媒(これを上流の触媒部材で用いる支持体と同じか或は異なっても
よい耐火性金属酸化物支持体の上に位置させる)を含みかつ更に酸素貯蔵成分も
含んで成る。この下流触媒材料に好適にはまたロジウムもNOxの還元を助長す
るに充分な量で含有させる。この下流触媒に含有させる成分は本発明の触媒組成
物(好適には直動式および/または中間連結式に用いる)に存在させる成分と同
じであってもよい。別法として、下流触媒組成物では前記ナノ粒子サイズのセリ
ア、即ち加重平均数粒子サイズが約100nm以下のセリアの全部または一部を
バルクなセリアに置き換えることも可能であり、従って、下流触媒材料の調製方
法は前記上流触媒の調製で用いた方法に極めて類似している。
【0052】 前記下流の触媒材料に酸素貯蔵成分を含め、これを前記白金族金属成分、例え
ばパラジウムなどと密に接触させてもよい。この酸素貯蔵成分は、本技術分野で
知られているそのような材料のいずれかであり、好適には、希土類金属から成る
群から選択される少なくとも1種の金属の酸化物を含んで成り、最も好適にはセ
リウムまたはプラセオジムを含んで成り、最も好適な酸素貯蔵成分は酸化セリウ
ム(セリア)であり、これを好適にはナノ粒子サイズのセリアとしてではなくバ
ルク形態で存在させる。このような酸素貯蔵成分を下流触媒組成物の少なくとも
5重量%、好適には少なくとも10重量%、最も好適には少なくとも15重量%
の量で存在させてもよい。
【0053】 前記下流触媒部材は好適には基質、即ち前記上流触媒部材に関してこの上に示
した種類の担体と1層または2層以上のウォッシュコートを含んで成る。この下
流触媒複合体が層状の場合、これは1番目の下流層触媒組成物と2番目の下流層
触媒組成物を含んで成る。排気ガス流れは、前記上流触媒部材の中を通った後、
最初に、窒素酸化物から窒素への還元および炭化水素の酸化が有効に起こると同
時に一酸化炭素の酸化がいくらか起こるように設計された2番目(即ち上方また
は外側)の下流層組成物に出会う。次に、前記排気ガスは、残りの汚染物が変換
(これには炭化水素の酸化および残存する一酸化炭素の酸化が含まれる)を受け
るように設計された1番目の下流(即ち下部または内側)層に流れ込む。
【0054】 前記1番目の下流層の特殊な設計により、炭化水素の酸化が幅広い温度範囲に
渡って長期間有効に起こる。好適な複合体では、1番目の下流層にパラジウム成
分を触媒有効量で含有させる。場合により、白金を少量、即ち1番目の層および
2番目の層で用いる白金成分を基準にして白金金属量が0から50、好適には0
から20、最も好適には0から10重量パーセントになるように存在させてもよ
い。白金を用いる場合、それの典型的な最小量は、1番目の層および2番目の層
内の白金金属を基準にして白金成分量が約1重量パーセント、好適には3重量パ
ーセント、最も好適には5重量パーセントになるような量である。
【0055】 前記上流の触媒部材に関してこの上に示した種類と同じ種類の結合剤、安定剤
および助触媒を用いることによって、前記1番目の層のパラジウム成分が示す性
能を向上させることができる。また好適には酸素貯蔵成分も含める。この酸素貯
蔵成分は如何なる形態のものであってもよく、この形態にはバルク形態、1番目
の酸素貯蔵組成物の一部(中に入っているか或は溶液として含浸させた)(この
場合には、酸素貯蔵成分と1番目の層の白金族金属成分の間で密な接触が生じ得
る)などが含まれる。この酸素貯蔵成分は下部層内で起こる酸化を向上させる。
この酸素貯蔵成分を可溶塩の溶液形態で導入してこれを支持体および他の粒子状
材料に含浸させると(その後、焼成で酸化物形態に変化さてもよい)、密な接触
が生じる。
【0056】 前記2番目の下流層に2番目の白金成分および/またはロジウム成分を含有さ
せる。この2番目の、即ち上部の下流層に白金成分を1番目の層および2番目の
層内の白金金属全体を基準にして50から100重量パーセントの量で含有させ
る。この2番目の下流層では、変換効率をより高い温度で得る目的で、希釈され
た酸素貯蔵成分を含んで成る酸素貯蔵組成物を用いる。好適な酸素貯蔵組成物は
セリアとジルコニアを含んで成る複合体である。その結果として、バルクな酸素
貯蔵組成物粒子に2番目の白金およびロジウム成分を支持させる場合でも、前記
2番目の酸素貯蔵成分と2番目の白金およびロジウム成分の密な接触が最小限に
なる。この2番目の層に2番目のジルコニウム成分を含有させるのが好適である
【0057】 前記1番目の下流層組成物および2番目の下流層組成物のそれぞれに1番目の
支持体および2番目の支持体(これらの支持体成分は同じか或は異なっていても
よい)を含有させる。このような支持体には、好適には高い表面積を有する耐火
性酸化物支持体が含まれる。高い表面積を有する有用な支持体には1種以上の耐
火性酸化物が含まれる。このような酸化物には、例えばシリカおよびアルミナが
含まれ、そして混合酸化物形態、例えばシリカ−アルミナ、非晶質もしくは結晶
性であってもよいアルミノシリケート類、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−ク
ロミア、アルミナ−セリアなどが含まれる。この支持体を実質的にアルミナ(こ
れには、好適には、ガンマまたは過渡的なアルミナ、例えばガンマおよびイータ
アルミナなどの一員が含まれる)で構成させ、そしてこれに他の耐火性酸化物を
存在させる場合、それを少量、例えば約20重量パーセント以下の量で存在させ
る。望ましくは、この活性アルミナに60から300m2/gの比表面積を持た
せる。
【0058】 好適な任意の下流触媒に白金族金属成分を含有させ、これを、炭化水素および
一酸化炭素の酸化および窒素酸化物の還元をもたらす触媒活性が有意に向上した
組成物が得られるに充分な量で存在させる。この白金族金属成分、特にロジウム
成分およびパラジウム成分の位置そして1番目の層および2番目の層それぞれに
入れる白金成分の相対量によって触媒活性の持久力が影響を受けることを確認し
た。加うるに、2番目の酸素貯蔵成分を希釈された状態で用いることでこれが白
金成分およびロジウム成分の大部分と密に接触することがないようにしておくこ
ともまた長期の触媒活性が向上する一因になっている。
【0059】 このような層状の下流触媒を生じさせる時、この上に記述した方法と同じ方法
を用いて、パラジウム、白金およびロジウム成分を1番目および2番目の耐火性
金属支持体粒子、例えば活性アルミナ支持体粒子などの上に分散させるか或は前
記成分で前記支持体粒子を被覆してもよい。
【0060】 前記下流触媒に1番目の下流酸素貯蔵成分を含有させてもよく、これはバルク
形態であってもよいか、或はこれを前記白金族金属成分、即ちパラジウム成分と
密に接触させて1番目の層に入れてもよい。この酸素貯蔵成分は、本技術分野で
知られているそのような材料のいずれかであり、好適には、希土類金属から成る
群から選択される少なくとも1種の金属の酸化物であり、最も好適にはセリウム
、プラセオジムまたはネオジム化合物であり、最も好適な酸素貯蔵成分は酸化セ
リウム(セリア)である。
【0061】 本技術分野で知られる分散方法を用いて、前記1番目の下流層の組成物に前記
酸素貯蔵成分を含有させることができる。このような方法には1番目の支持体組
成物への含浸が含まれ得る。この酸素貯蔵成分は水溶液の形態であってもよい。
その結果として得られる混合物の乾燥および焼成を空気中で行うと、前記白金金
属成分と密に接触した状態で前記酸素貯蔵成分の酸化物を含有する1番目の層が
生じる。含浸は、典型的に、含浸を受けさせる材料の孔が液体で実質的に完全に
満たされることを意味する。用いることができる水溶解性で分解性の酸素貯蔵成
分の例には、これらに限定するものでないが、酢酸セリウム、酢酸プラセオジム
、硝酸セリウム、硝酸プラセオジムなどが含まれる。米国特許第4,189,4
04号にはアルミナを基とする支持体組成物に硝酸セリウムを含浸させることが
開示されている。前記下流触媒組成物の1番目の層にセリアを存在させる場合、
これをナノ粒子サイズのセリア(即ち粒子サイズが約100nm以下のセリア)
の形態で存在させることも可能であるが、好適にはそのような形態で存在させず
、好ましくはより大きな粒子サイズの範囲、即ち平均直径が1から15ミクロメ
ートルの粒子サイズを有する粒子の形態で存在させる。前記2番目の下流層内に
、場合によりおよび好適には、2番目の酸素貯蔵組成物を存在させ、これを好適
にはバルク形態で存在させる。前記2番目の酸素貯蔵組成物に2番目の酸素貯蔵
成分を含有させるが、この成分は、好適にはセリウム族成分、好適にはセリア、
プラセオジミアおよび/またはネオジミア、最も好適にはセリアである。バルク
形態は、このセリアおよび/またはプラセオジミアを含有する組成物が0.1か
ら15ミクロンの如き小さい直径を有していてもよい個々の粒子として存在する
ことを意味し、これは1番目の層のように溶液の状態で分散させるのとは対照的
である。このようなバルクな成分の記述および使用は米国特許第4,714,6
94号(引用することによって本明細書に組み入れられる)に示されている。米
国特許第4,727,052号(これもまた引用することによって本明細書に組
み入れられる)に示されているように、バルクな形態には、ジルコニアまたはジ
ルコニア活性化アルミナの粒子と混和しているセリアで出来ている酸素貯蔵組成
物粒子が含まれる。この酸素貯蔵成分を酸素貯蔵組成物の一部として希釈するの
が特に好適である。
【0062】 前記2番目の下流層ばかりでなく1番目の下流層で用いる酸素貯蔵組成物にも
酸素貯蔵成分、好適にはセリアと希釈成分を含めてもよい。この希釈成分は、白
金族金属成分の触媒活性に悪影響を与えないように前記成分との相互作用に不活
性な如何なる適切な充填材であってもよい。有用な希釈剤材料は耐火性酸化物で
あり、好適な耐火性酸化物は触媒支持体として用いるに適するとして以下に示す
材料と同じ種類のものである。最も好適なものはジルコニウム化合物であり、ジ
ルコニアが最も好適である。従って、好適な酸素貯蔵成分はセリア−ジルコニア
複合体である。セリアをセリアとジルコニアを基準にして1から99重量パーセ
ント、好適には1から50重量パーセント、より好適には5から30重量パーセ
ント、最も好適には10から25重量パーセントの量で存在させてもよい。前記
2番目の層組成物そして場合により1番目の層組成物内で用いるに好適な酸素貯
蔵組成物は、ジルコニアとセリアと少なくとも1種の希土類酸化物から作られた
複合体を含んで成る組成物であってもよい。このような材料は例えば米国特許第
4,624,940号および5,057,483号(引用することによって本明
細書に組み入れられる)に開示されている。特に好適なものは、ジルコニウムを
基とする化合物を50重量%以上、好適にはジルコニアを60から90重量%、
セリアを10から30重量%、そして場合により、このジルコニアの安定化に有
用なランタナ、ネオジミアおよびイットリアから成る群から選択される非セリア
希土類酸化物を10重量%以下の量(これを使用する場合少なくとも0.1重量
%の量)で含んで成る粒子である。1番目の下流層組成物に含めるアルミナと組
み合わせる熱安定剤1種または2種以上の量は、アルミナと安定剤(存在させる
場合)と触媒金属成分を一緒にした全重量を基準にして約0.05から30重量
パーセント、好適には約0.1から25重量パーセントであってもよい。
【0063】 前記1番目の下流層組成物および2番目の下流層組成物の両方に、ジルコニウ
ムから誘導される化合物、好適には酸化ジルコニウムを含有させてもよい。この
ジルコニウム化合物は、水溶性化合物、例えば酢酸ジルコニウムなどとしてか或
は比較的不溶な化合物、例えば水酸化ジルコニウムなどとして供給可能である。
個々の組成物の安定化および助触媒性を高めるに充分な量にすべきである。
【0064】 前記1番目の下流層に、好適には、ランタンおよびネオジミアおよび/または
ネオジムをそれらの酸化物の形態で含有させる。好適には、これらの化合物を、
最初、可溶形態、例えば酢酸塩、ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩などの形態で供
給して固体状成分に含浸させた後、酸化物に変化させる。この1番目の層では、
この助触媒を当該組成物に含める他の成分、特に白金族金属と密に接触させるの
が好適である。
【0065】 本発明の1番目の下流層組成物および/または2番目の下流層組成物にまた前
記上流触媒に関してこの上に示した助触媒および結合剤の1種以上を含有させる
ことも可能である。
【0066】 このような下流触媒複合体をこの上に示した種類の担体に層の状態で触媒組成
物の量が担体の体積当たりの組成物のグラムを基準にして約0.50から約6.
0、好適には約1.0から約5.0グラム/立方インチになるような量で被覆し
てもよい。
【0067】 また、以下に一般的に示すように、米国特許第4,134,860号(引用す
ることによって組み入れられる)に開示されている方法を用いて本複合体の下流
層の各々の調製を行うことも可能である。
【0068】 高い表面積を有する微細な耐火性酸化物支持体を、水溶性の触媒助触媒(ca
talytically−promoting)金属成分、好適には1種以上の
白金族金属成分が入っている溶液に接触させることにより、遊離、即ち未吸収の
液体が本質的に入っていない混合物を生じさせる。この過程のこの時点において
、この混合物が未吸収の液体を本質的に含まないままにしながら、この固体状微
細混合物の触媒助触媒白金金属成分を本質的に水に不溶な形態に変化させること
ができる。この過程は、前記触媒助触媒金属成分が入っている溶液を本質的に全
部吸収する(即ちこの溶液と支持体の量に加えてこの支持体に入っている水分含
有量が、前記触媒助触媒金属成分の添加が終了した時点でそれらの混合物に遊離
、即ち未吸収の溶液が本質的に存在しないような量である如く)に充分なほど乾
燥している耐火性酸化物支持体、例えばアルミナ(安定化アルミナを包含)など
を用いることで達成可能である。後者の変換を行っている間、即ち前記触媒助触
媒金属成分を前記支持体に固着させている間、この複合体は本質的に乾燥したま
まである、即ち分離、即ち遊離している液相を実質的に含まない。
【0069】 その固着した触媒助触媒金属成分が入っている混合物に粉砕をスラリー(好適
には酸性)として受けさせることで、有利には大きさが主に約5−15ミクロン
以下の固体状粒子を生じさせてもよい。好適には、その結果として得たスラリー
を用いてマクロサイズの担体、好適には低い表面積を有する担体を被覆してもよ
く、そしてこの複合体を乾燥させた後、それに焼成を受けさせてもよい。このよ
うな触媒では、前記担体が例えば金属担体の場合のように本質的に無孔性であっ
ても、前記触媒助触媒金属成分と高表面積の支持体から成る複合体は前記担体に
対して強い接着力を示し、そしてこの触媒は、これを激しい反応条件下で用いた
時でも、非常に良好な触媒活性と寿命を示す。前記1番目および2番目の層の各
々を相次いで塗布して、それらに焼成を受けさせることで、本発明の複合体を生
じさせることができる。
【0070】 このような方法を用いると製造装置に添加した白金族金属成分の本質的に全部
が触媒内に残存しかつ組成物が前記活性を示す1種類もしくは複数種の触媒助触
媒金属成分を本質的に計算量で含むことから、前記触媒助触媒金属の含有量が均
一で確かな組成物が得られる。ある場合には、一定の耐火性酸化物支持体に複数
の触媒助触媒金属成分を同時または逐次的に付着させることも可能である。本発
明の手順を用いて、いろいろな組成を持たせるように個別に調製した触媒助触媒
金属成分と耐火性酸化物の複合体を密に混合することにより、多様な触媒を製造
することができ、これの金属含有量は、特別な触媒効果が得られるように精密に
調節および選択可能である。このような混合複合体では、望まれるならば、耐火
性酸化物支持体粒子の一部の上に1種以上の触媒助触媒金属成分が存在しかつ前
記耐火性酸化物支持体粒子の異なる部分の上に1種以上の異なる触媒助触媒金属
成分が存在するようにそれらを含めることも可能である。例えば、この複合体で
は、耐火性酸化物粒子の一部の上に白金族金属成分を存在させかつ前記耐火性酸
化物粒子の異なる部分の上に卑金属成分を存在させてもよい。別法として、所定
複合体では、耐火性酸化物支持体粒子が含む別々の部分の上に異なる白金族金属
または異なる卑金属を位置させてもよい。従って、このような方法は、この方法
を用いると組成が容易に変更可能で精密に調節可能な触媒が得られる点で非常に
有利であることは明らかである。
【0071】 前記下流の層状触媒複合体は自己支持型構造物、例えばペレットなどの如き形
態か、或は適切な担体または基質、例えば金属もしくはセラミック製ハニカムな
どの上に位置させて使用可能である。本発明の1番目の下流層組成物および2番
目の下流層組成物を調製した後、公知手段でペレットに成形するか、或は適切な
基質、好適には金属またはセラミック製のハニカム担体に付着させることができ
る。この粉砕した触媒助触媒金属成分−高表面積支持体の複合体を所望量で前記
担体の上に付着させることができ、例えば被覆を受けさせる担体の約2から30
重量パーセントを前記複合体で構成させてもよく、この量は好適には約5から2
0重量パーセントである。この担体に付着させた複合体は、一般に、その接触し
ている担体表面の大部分(全部でなくても)を覆う被膜として生じる。この組み
合わせた構造物を乾燥させた後、これの焼成を好適には少なくとも約250℃の
温度で行ってもよいが、所定状況で望まれないならば、その耐火性酸化物支持体
が有する広い面積を過度に壊すほどの高温では行わない。
【0072】 好適には、より小さい上流ゾーンの組成を、それが下流ゾーンのライトオフ温
度より低いライトオフ温度を持つように設計する。そのようにすると、上流ゾー
ンがより早期に温まって反応を触媒するようになる。また、滞留時間がより長い
状態、例えばアイドル運転中の空間速度の方が定常状態運転中よりも遅くなり得
るような設計にする。本発明の目的で、用語「ライトオフ」は、触媒が活性を示
すようになって排気ガス成分の反応を開始させ得る温度を意味する。別の様式で
示すと、滞留時間は空間速度の逆数で示される。本発明の目的で、用語「空間速
度」は、触媒部材の中を一定時間内に通る気体の体積を触媒部材の全体積で割っ
た値を意味し、これを単位時間の逆数、例えば時間の逆数で測定する。本発明の
装置は、有利に、10から500,000、より典型的には50から350,0
00時-1の範囲の空間速度で使用可能である。
【0073】 本発明の触媒組成物を用いて、化学反応、例えば還元、メタン化(metha
nations)など、特に炭素系材料、例えば一酸化炭素、炭化水素、酸素含
有有機化合物などに酸化を受けさせて一分子当たりの酸素重量パーセントが高い
生成物、例えば中間的酸化生成物、二酸化炭素および水(この後者の2材料は空
気汚染の観点で比較的無害な材料である)を生じさせる反応などを助長すること
ができる。有利には、本触媒組成物を用いて、気体状の排気流出物から未燃焼も
しくは部分燃焼の炭素系燃料成分、例えば一酸化炭素、炭化水素および中間的酸
化生成物(これは主に炭素、水素および酸素で出来ている)など、または窒素酸
化物を除去することができる。ある種の酸化または還元反応は比較的低い温度で
も起こり得るが、この反応はしばしば高温、例えば少なくとも約150℃、好適
には約200から900℃の温度で起こり、この場合、原料は一般に気相中に存
在する。酸化を受けさせる材料は一般に炭素を含み、従ってこれらが実際に有機
であるか或は無機であるかに拘らず、この材料を炭素系と呼ぶことができる。従
って、本触媒は、炭化水素、酸素含有有機成分および一酸化炭素の酸化および窒
素酸化物の還元の促進で用いるに有用である。この種類の材料は炭素系燃料の燃
焼で生じる排気ガス内に存在している可能性があり、本触媒は、前記流出物内に
存在する材料の酸化または還元の促進で用いるに有用である。炭化水素燃料で運
転される内燃機関から発生する排気ばかりでなく他の廃ガスを本触媒と分子状酸
素(これは、前記流出物の一部として気体流れ内に存在し得るか、或は空気とし
てか或は酸素濃度がより高いか或は低い他の所望形態として添加可能である)に
接触させることにより、それらに酸化を受けさせることができる。この酸化で生
じる生成物が含む炭素に対する酸素の重量比は、酸化を受けさせる供給材料のそ
れよりも高い。本発明の装置の利点は、前記下流触媒部材を自動車の「アンダー
フロア」位置で用いることができる点にある。そのような反応系は本技術分野で
数多く知られる。
【0074】 以下に示す実施例を用いて本発明のさらなる説明を行うが、これは本発明の範
囲を限定することを意図するものでない。
【0075】 実施例1 セル密度が400cpsiのコージライト製モノリスから成る担体を、パラジ
ウムで覆われたアルミナ(Pd充填率が担体1立方フィート当たり150gであ
る)、硝酸ストロンチウム、硝酸ネオジム、酢酸ジルコニウム、硝酸ランタン、
加重数平均粒子サイズが9nmのセリア、酢酸および水を含有するスラリーで被
覆した。この被覆したモノリスをオーブンに入れて100℃で6時間乾燥させた
後、これに焼成を550℃で1時間受けさせた。このモノリス担体はブリックの
形態であり、これの長さは2.5インチで直径は3.66インチであった。結果
として得た触媒は下記の組成を有していた:成分 重量% アルミナ 64.2 PdOx 4.5 SrOx 5.2 NdOx 8.4 ZrOx 5.2 LaOx 9.9 CeOx 2.6 100.0 実施例2 Pd充填率を200g/立方フィートにしかつセリアを省く以外は同じスラリ
ーを用いて実施例1を繰り返した。このモノリス担体はブリックの形態であり、
これの長さは2.5インチで直径は3.66インチであった。この触媒は下記の
組成を有していた:成分 重量% アルミナ 64.9 PdOx 6.1 SrOx 5.3 NdOx 8.4 ZrOx 5.3 LaOx 10.0 100.0 実施例3 触媒ブリックを2つ含有させた触媒コンバーターに熟成をコンバーターの入り
口温度を820℃にして希薄−豊富摂動(lean−rich perturb
ation)条件下で100時間受けさせた。空気ポンプが含まれている199
9年モデルの5.7L Blazerを用い、触媒コンバーターをエンジン排気
多岐管の出口から約18インチの所に位置させて、Federal Testi
ng Procedure(「FTP」)75下の車評価を実施した。触媒ブリ
ックを2つ:即ち実施例1または実施例2のいずれかの触媒で構成させた前方の
触媒ブリックとこの前方のブリックの下流に位置していてそれに接触している長
さが4.5インチで直径が3.66インチの後方の触媒ブリック[触媒充填率が
80g/立方フィートになるように通常のPd/Rh(Pd:Rh=8:1)触
媒で構成させた]を含有させた各コンバーターを熟成および評価で用いた。その
結果を表Iに挙げる:
【0076】
【表1】
【0077】 表Iに挙げた結果から分かるであろうように、ナノ粒子サイズのセリアを含有
させた実施例1の触媒の方が炭化水素および一酸化炭素の変換パーセントに関し
て優れた結果を与えた。このような結果は極めて驚くべきことである、と言うの
は、実施例1の触媒に存在させた高価な貴金属成分、即ちパラジウムの方が実施
例2の充填レベルよりも低い(200g/立方フィートに対して150g/立方
フィート)からである。貴金属成分を多くした量で用いることなくLEVおよび
ULEV基準を満足させることに関心を持つ車製造業者は前記に多大な関心を持
つであろう。
【0078】 実施例4 セル密度が400cpsiのコージライト製モノリスから成る担体を、パラジ
ウムで覆われたアルミナ(Pd充填率が担体1立方フィート当たり150gであ
る)、硝酸ストロンチウム、硝酸ネオジム、酢酸ジルコニウム、硝酸ランタン、
バルクなセリア、加重数平均粒子サイズが9nmのセリア、酢酸および水を含有
するスラリーで被覆した。この被覆した長さが3インチで直径が3.66インチ
のモノリスをオーブンに入れて100℃で6時間乾燥させた後、これに焼成を5
50℃で1時間受けさせた。結果として得た触媒は下記の組成を有していた:成分 重量% アルミナ 59.5 PdOx 4.2 SrOx 4.8 NdOx 7.7 ZrOx 4.8. LaOx 9.2 CeOx(9nm) 4.8 CeOx(バルク) 4.8 100.0 実施例5 セル密度が400cpsiのコージライト製モノリスから成る担体(長さが3
インチで直径が3.66インチ)を、パラジウムで覆われたアルミナ(Pd充填
率が担体1立方フィート当たり150gである)、硝酸ストロンチウム、硝酸ネ
オジム、酢酸ジルコニウム、硝酸ランタン、バルクなセリア−ジルコニア複合体
、酢酸および水を含有するスラリーで被覆した。この被覆したモノリスをオーブ
ンに入れて100℃で6時間乾燥させた後、これに焼成を550℃で1時間受け
させた。結果として得た触媒は下記の組成を有していた:成分 重量% アルミナ 52.0 PdOx 3.7 SrOx 4.2 NdOx 6.8 ZrOx 4.2. LaOx 8.0 (Ce−Zr)Ox 21.1 100.0 実施例6 2個の触媒コンバーターで構成させた装置に熟成を直動式コンバーターの入り
口温度を850℃にして希薄−豊富摂動条件下で100時間受けさせた。前記直
動式コンバーターをエンジン排気多岐管の出口に隣接させて位置させる一方、2
番目のコンバーターはエンジン排気多岐管の出口から45インチ下流に取り付け
た床下のコンバーターであった。空気ポンプが存在しない1999年モデルの1
.9L Saturnを用いてFTP75下の車評価を実施した。前記直動式コ
ンバーターに実施例4および5の触媒ブリックの各々を含有させる一方、前記床
下のコンバーターには、充填率が80g/立方フィートになるように通常のPd
/Rh(Pd:Rh=8:1)触媒で構成させた長さが6インチで幅が3.15
インチで深さが4.75インチの寸法(楕円形)の触媒ブリックを含有させた。
その結果を表IIに挙げる:
【0079】
【表2】
【0080】 表IIに示した結果は、前記触媒組成物ではナノ粒子サイズのセリアを用いる
方が有利であることを明らかに示している。空気ポンプが存在せずかつ両方の触
媒とも貴金属の充填率が同じであるにも拘らず、NOxの変換率は実質的に同じ
であったがHCおよびCO両方の変換率ともナノ粒子サイズのセリアを含有させ
た実施例4の触媒を用いた場合の方がバルクなセリア−ジルコニア複合体を含有
させた実施例5の場合よりも高かった。
【0081】 実施例7 この実施例では、実施例1および5の触媒と実施例2の触媒(パラジウムを2
00g/立方フィートではなく150g/立方フィートの充填率で含有するよう
に再調製した)の間の比較を行った。このように、前記3種類の触媒のパラジウ
ム充填率は全部150g/立方フィートであった。次に、エンジンダイナモメー
ター(dinamometer)を下記の条件下で用いたライトオフ試験で前記
3種類の触媒を評価した:空間速度:60,000時-1;ラムダ:1.01;摂
動:1.8Hz。このライトオフ試験を実施する前に前記3種類の触媒全部に条
件付けを化学量論的条件(ラムダ=1.0)下700℃で0.5時間受けさせて
おいた。表IIIに挙げる結果は、ナノ粒子サイズのセリアを含有させた触媒組
成物(実施例1)を用いる方がセリアを全く含有させなかった触媒組成物(実施
例2)およびバルクなセリア−ジルコニア複合体を含有させた触媒組成物を用い
るよりも有利であることを明らかに示している。
【0082】
【表3】
【手続補正書】特許協力条約第19条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年10月24日(2000.10.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【請求項83】 前記酸素貯蔵成分にセリアを含める請求項80記載の方法
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月15日(2000.11.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F01N 3/10 F01N 3/28 301A 3/28 301B 301 301P B01D 53/36 104A ZAB (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW Fターム(参考) 3G091 AA02 AA17 AA28 AB03 BA01 BA14 BA15 BA19 BA39 FB11 GA01 GA06 GA19 GB01X GB03W GB04W GB05W GB06W GB07W GB10X GB16X GB17X HA08 HA47 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB02 AB05 BA01Y BA02Y BA03X BA06Y BA07Y BA08X BA15X BA18X BA19X BA25Y BA30Y BA31X BA32Y BA33Y BA41X BA42X BB02 BB17 CC31 CC46 EA04 4G066 AA02B AA02C AA20C AA22C AA23C AA25C AA66C BA07 BA20 DA02 FA14 FA22 FA37 GA06 4G069 AA03 AA08 BA01A BA01B BA02A BA03A BA04A BA05A BA05B BB06A BB06B BC08A BC09A BC10A BC12A BC12B BC13A BC42A BC42B BC43A BC43B BC44B BC69A BC72A BC72B CA03 CA09 DA06 EA19 EB18X EB18Y EB19 FA01 FA02 FA03 FB15 FB23 FB30 FC08

Claims (83)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒組成物であって、耐火性金属酸化物支持体の上に位置す
    る触媒有効量の白金族金属触媒成分と加重数平均粒子サイズが約100nm以下
    のセリアを含んで成る触媒組成物。
  2. 【請求項2】 担体の上に位置する請求項1記載の触媒組成物。
  3. 【請求項3】 前記担体が耐火性セラミックもしくは金属を含んで成ってい
    てハニカム構造を有するモノリス型担体である請求項2記載の触媒組成物。
  4. 【請求項4】 前記担体がコージライトを含んで成る請求項3記載の触媒組
    成物。
  5. 【請求項5】 前記セリアが約1から約30nmの加重数平均粒子サイズを
    有する請求項1記載の触媒組成物。
  6. 【請求項6】 前記セリアが3から20nmの加重数平均粒子サイズを有す
    る請求項5記載の触媒組成物。
  7. 【請求項7】 前記セリアが前記担体1立方インチ当たり約0.01から約
    1gの量で存在する請求項2記載の触媒組成物。
  8. 【請求項8】 前記セリアが前記担体1立方インチ当たり0.04から0.
    5gの量で存在する請求項7記載の触媒組成物。
  9. 【請求項9】 前記白金族金属触媒成分がパラジウム金属触媒成分を含んで
    成る請求項2記載の触媒組成物。
  10. 【請求項10】 前記パラジウム金属触媒成分が前記担体1立方フィート当
    たり約20から約300gの量で存在する請求項9記載の触媒組成物。
  11. 【請求項11】 前記パラジウム金属触媒成分が前記担体1立方フィート当
    たり50から200gの量で存在する請求項10記載の触媒組成物。
  12. 【請求項12】 前記耐火性金属酸化物支持体が活性アルミナ、シリカ、チ
    タニア、シリカ−アルミナ、アルミナ−シリケート、アルミニウム−ジルコニウ
    ム酸化物、アルミナ−クロミア、アルミナ−酸化セリウムおよびそれらの混合物
    から成る群から選択される請求項2記載の触媒組成物。
  13. 【請求項13】 前記耐火性金属酸化物支持体が活性アルミナを含んで成る
    請求項12記載の触媒組成物。
  14. 【請求項14】 前記活性アルミナが前記担体1立方インチ当たり約0.1
    から約4.0gの量で存在する請求項13記載の触媒組成物。
  15. 【請求項15】 前記活性アルミナがランタン成分による安定化を受けてい
    る請求項13記載の触媒組成物。
  16. 【請求項16】 前記ランタン成分が前記担体1立方インチ当たり約0.0
    2から約0.5gの量で存在する請求項15記載の触媒組成物。
  17. 【請求項17】 更に結合剤も含有していて前記結合剤がジルコニアを含ん
    で成る請求項2記載の触媒組成物。
  18. 【請求項18】 前記ジルコニアが前記担体1立方インチ当たり約0.02
    から約1.5gの量で存在する請求項17記載の触媒組成物。
  19. 【請求項19】 更に助触媒も含有していて前記助触媒がアルカリ土類金属
    化合物を含んで成る請求項2記載の触媒組成物。
  20. 【請求項20】 前記アルカリ土類金属化合物がマグネシウム、バリウム、
    カルシウム、ストロンチウムおよびそれらの混合物の酸化物から成る群から選択
    される請求項19記載の触媒組成物。
  21. 【請求項21】 前記アルカリ土類金属化合物が前記担体1立方インチ当た
    り約0.02から約0.5gの量で存在する請求項20記載の触媒組成物。
  22. 【請求項22】 エンジンの排気に含まれる汚染物を減少させる装置であっ
    て、1番目の耐火性金属酸化物支持体の上に位置する触媒有効量の白金族金属触
    媒成分と加重数平均粒子サイズが約100nm以下のセリアを含んで成っていて
    炭化水素および一酸化炭素の酸化と窒素酸化物の還元に同時に実質的に触媒作用
    を及ぼすに有効な触媒組成物を含んで成る触媒部材を含有する装置。
  23. 【請求項23】 前記触媒組成物が担体の上に位置する請求項22記載の装
    置。
  24. 【請求項24】 前記担体が耐火性セラミックもしくは金属を含んで成って
    いてハニカム構造を有するモノリス型担体である請求項23記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記担体がコージライトを含んで成る請求項24記載の装
    置。
  26. 【請求項26】 前記セリアが約1から約30nmの加重数平均粒子サイズ
    を有する請求項22記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記セリアが3から20nmの加重数平均粒子サイズを有
    する請求項26記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記セリアが前記担体1立方インチ当たり約0.01から
    約1gの量で存在する請求項23記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記セリアが前記担体1立方インチ当たり0.04から0
    .5gの量で存在する請求項28記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記耐火性金属酸化物支持体が活性アルミナ、シリカ、チ
    タニア、シリカ−アルミナ、アルミナ−シリケート、アルミニウム−ジルコニウ
    ム酸化物、アルミナ−クロミア、アルミナ−酸化セリウムおよびそれらの混合物
    から成る群から選択される請求項23記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記耐火性金属酸化物が活性アルミナを含んで成る請求項
    30記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記活性アルミナが前記担体1立方インチ当たり約0.1
    から約4.0gの量で存在する請求項31記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記活性アルミナがランタン成分による安定化を受けてい
    る請求項31記載の装置。
  34. 【請求項34】 前記ランタン成分が前記担体1立方インチ当たり約0.0
    2から約0.5gの量で存在する請求項33記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記触媒組成物が更に結合剤も含有していて前記結合剤が
    ジルコニアを含んで成る請求項23記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記ジルコニアが前記担体1立方インチ当たり約0.02
    から約1.5gの量で存在する請求項35記載の装置。
  37. 【請求項37】 前記触媒組成物が助触媒を含有していて前記助触媒がアル
    カリ土類金属化合物を含んで成る請求項23記載の装置。
  38. 【請求項38】 前記アルカリ土類金属化合物がマグネシウム、バリウム、
    カルシウム、ストロンチウムおよびそれらの混合物の酸化物から成る群から選択
    される請求項37記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記アルカリ土類金属化合物が前記担体1立方インチ当た
    り約0.02から約0.5gの量で存在する請求項38記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記排気が乗用車もしくはトラックのガソリンエンジン多
    岐管から放出され、前記触媒部材が直動式または中間連結式に存在しそして前記
    白金族金属触媒成分がパラジウム金属触媒成分を含んで成る請求項23記載の装
    置。
  41. 【請求項41】 前記触媒部材が直動式に存在しそして前記パラジウム金属
    触媒成分が前記担体1立方フィート当たり約20から約300gの量で存在する
    請求項40記載の装置。
  42. 【請求項42】 前記パラジウム金属触媒成分が前記担体1立方フィート当
    たり50から200gの量で存在する請求項41記載の装置。
  43. 【請求項43】 前記触媒部材が直動式および/または中間連結式に存在す
    る上流容器を1つ以上含んで成りそして前記触媒組成物が前記容器内に単一ブリ
    ック、複数ブリックまたはペレットの形態で存在する請求項40記載の装置。
  44. 【請求項44】 更に前記上流容器の下流に位置する下流容器も1つ以上含
    んで成っていて前記下流容器に耐火性金属酸化物支持体の上に位置する1種以上
    の触媒金属成分を含みかつ更に酸素貯蔵成分も含んで成っていて少なくとも炭化
    水素の酸化に効果を示す触媒材料が入っている請求項43記載の装置。
  45. 【請求項45】 前記触媒材料が前記下流容器内に単一ブリック、複数ブリ
    ックまたはペレットの形態で存在する請求項44記載の装置。
  46. 【請求項46】 前記触媒金属成分がロジウムを含んで成る請求項44記載
    の装置。
  47. 【請求項47】 前記触媒金属成分がパラジウムを含んで成る請求項44記
    載の装置。
  48. 【請求項48】 前記酸素貯蔵成分がセリアを含んで成る請求項44記載の
    装置。
  49. 【請求項49】 更にアンダーフロア触媒部材も含んで成っていて前記触媒
    部材が2番目の耐火性金属酸化物支持体の上に位置する1種以上の触媒金属成分
    を含みかつ更に酸素貯蔵成分も含んで成っていて少なくとも炭化水素の酸化に効
    果を示す触媒材料を含んで成る請求項22記載の装置。
  50. 【請求項50】 前記触媒金属成分がロジウムを含んで成る請求項49記載
    の装置。
  51. 【請求項51】 前記触媒金属成分がパラジウムを含んで成る請求項49記
    載の装置。
  52. 【請求項52】 前記酸素貯蔵成分がセリアを含んで成る請求項49記載の
    装置。
  53. 【請求項53】 炭化水素、一酸化炭素および窒素酸化物を含有する気体を
    処理する方法であって、前記気体を耐火性金属酸化物支持体の上に位置する触媒
    有効量の白金族金属触媒成分と加重数平均粒子サイズが約100nm以下のセリ
    アを含有する触媒組成物を含んで成る触媒部材に流れ込ませそして前記触媒部材
    の存在下で前記気体に含まれる前記炭化水素および一酸化炭素に触媒作用で酸化
    を受けさせかつ前記窒素酸化物に触媒作用で還元を受けさせることを含んで成る
    方法。
  54. 【請求項54】 前記触媒組成物が担体の上に位置する請求項53記載の方
    法。
  55. 【請求項55】 前記担体が耐火性セラミックもしくは金属を含んで成って
    いてハニカム構造を有するモノリス型担体である請求項54記載の方法。
  56. 【請求項56】 前記担体がコージライトを含んで成る請求項55記載の方
    法。
  57. 【請求項57】 前記セリアに約1から約30nmの加重数平均粒子サイズ
    を持たせる請求項53記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記セリアに3から20nmの加重数平均粒子サイズを持
    たせる請求項57記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記セリアを前記担体1立方インチ当たり約0.01から
    約1gの量で存在させる請求項54記載の方法。
  60. 【請求項60】 前記セリアを前記担体1立方インチ当たり0.04から0
    .5gの量で存在させる請求項59記載の方法。
  61. 【請求項61】 前記耐火性金属酸化物支持体を活性アルミナ、シリカ、チ
    タニア、シリカ−アルミナ、アルミナ−シリケート、アルミニウム−ジルコニウ
    ム酸化物、アルミナ−クロミア、アルミナ−酸化セリウムおよびそれらの混合物
    から成る群から選択する請求項54記載の方法。
  62. 【請求項62】 前記耐火性金属酸化物に活性アルミナを含める請求項61
    記載の方法。
  63. 【請求項63】 前記活性アルミナを前記担体1立方インチ当たり約0.1
    から約4.0gの量で存在させる請求項62記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記活性アルミナにランタン成分による安定化を受けさせ
    ておく請求項63記載の方法。
  65. 【請求項65】 前記ランタン成分を前記担体1立方インチ当たり約0.0
    2から約0.5gの量で存在させる請求項64記載の方法。
  66. 【請求項66】 前記触媒組成物に更に結合剤も含有させて前記結合剤にジ
    ルコニアを含める請求項54記載の方法。
  67. 【請求項67】 前記ジルコニアを前記担体1立方インチ当たり約0.02
    から約1.5gの量で存在させる請求項66記載の方法。
  68. 【請求項68】 前記触媒組成物に助触媒を含有させて前記助触媒にアルカ
    リ土類金属化合物を含める請求項54記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記アルカリ土類金属化合物をマグネシウム、バリウム、
    カルシウム、ストロンチウムおよびそれらの混合物の酸化物から成る群から選択
    する請求項68記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記アルカリ土類金属化合物を前記担体1立方インチ当た
    り約0.02から約0.5gの量で存在させる請求項69記載の方法。
  71. 【請求項71】 前記気体が乗用車もしくはトラックのガソリンエンジン多
    岐管から放出される排気ガスを含んで成り、前記触媒部材を直動式または中間連
    結式に存在させそして前記白金族金属触媒成分にパラジウム金属触媒成分を含め
    る請求項54記載の方法。
  72. 【請求項72】 前記触媒部材を直動式に存在させそして前記パラジウム金
    属触媒成分を前記担体1立方フィート当たり約20から約300gの量で存在さ
    せる請求項71記載の方法。
  73. 【請求項73】 前記パラジウム金属触媒成分を前記担体1立方フィート当
    たり50から200gの量で存在させる請求項72記載の方法。
  74. 【請求項74】 前記触媒部材に直動式および/または中間連結式に存在す
    る1つ以上の上流容器を含めそして前記触媒組成物を前記容器内に単一ブリック
    、複数ブリックまたはペレットの形態で存在させる請求項71記載の方法。
  75. 【請求項75】 前記触媒部材に更に前記上流容器の下流に位置する下流容
    器も1つ以上含めて前記下流容器に耐火性金属酸化物支持体の上に位置する1種
    以上の触媒金属成分を含みかつ更に酸素貯蔵成分も含んで成っていて少なくとも
    炭化水素の酸化に効果を示す触媒材料を入れておく請求項74記載の方法。
  76. 【請求項76】 前記触媒材料を前記下流容器内に単一ブリック、複数ブリ
    ックまたはペレットの形態で存在させる請求項75記載の方法。
  77. 【請求項77】 前記触媒金属成分にロジウムを含める請求項75記載の方
    法。
  78. 【請求項78】 前記触媒金属成分にパラジウムを含める請求項75記載の
    方法。
  79. 【請求項79】 前記酸素貯蔵成分にセリアを含める請求項75記載の方法
  80. 【請求項80】 更に耐火性金属酸化物支持体の上に位置する1種以上の触
    媒金属成分を含みかつ更に酸素貯蔵成分も含んで成っていて少なくとも炭化水素
    の酸化に効果を示す触媒材料を含んで成るアンダーフロア触媒部材も含める請求
    項77記載の方法。
  81. 【請求項81】 前記触媒金属成分にロジウムを含める請求項80記載の方
    法。
  82. 【請求項82】 前記触媒金属成分にパラジウムを含める請求項80記載の
    方法。
  83. 【請求項83】 前記酸素貯蔵成分にセリアを含める請求項80記載の方法
JP2000612053A 1999-04-19 2000-04-13 セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物 Pending JP2002542015A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29460199A 1999-04-19 1999-04-19
US09/294,601 1999-04-19
PCT/US2000/009896 WO2000062923A1 (en) 1999-04-19 2000-04-13 Catalyst composition comprising ceria and a platinum group metal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002542015A true JP2002542015A (ja) 2002-12-10

Family

ID=23134118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000612053A Pending JP2002542015A (ja) 1999-04-19 2000-04-13 セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20020131914A1 (ja)
EP (1) EP1180063A2 (ja)
JP (1) JP2002542015A (ja)
KR (1) KR20020006037A (ja)
AU (1) AU4237300A (ja)
WO (1) WO2000062923A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515260A (ja) * 2003-09-26 2007-06-14 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 触媒コンバーターおよびその製造方法
WO2015173880A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日産自動車株式会社 水素生成用触媒及び排ガス浄化用触媒
WO2015174102A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2017524514A (ja) * 2014-06-16 2017-08-31 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG 排気ガス処理システム

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2790955B1 (fr) 1999-03-19 2003-01-17 Assist Publ Hopitaux De Paris Utilisation d'oligonucleotides stabilises comme principe actif antitumoral
EP1287889B1 (en) * 2001-09-03 2012-11-14 Nissan Motor Co., Ltd. Catalyst for selectively oxidizing carbon monoxide
JP5031168B2 (ja) * 2002-08-22 2012-09-19 株式会社デンソー 触媒体
US7329629B2 (en) * 2002-10-24 2008-02-12 Ford Global Technologies, Llc Catalyst system for lean burn engines
DE10261911A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-29 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der Temperatur eines Katalysators sowie Mehrzylindermotor mit lambdasplitfähiger Abgasreinigungsanlage
US6956007B2 (en) * 2003-08-25 2005-10-18 General Motors Corporation Noble metal catalyst
JP5217072B2 (ja) * 2003-11-14 2013-06-19 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒およびその製法
US7238640B2 (en) * 2003-12-30 2007-07-03 Ford Global Technologies, Llc Minimization of purge NOx release from NOx traps by optimizing the oxygen storage capacity
GB2410449B (en) 2004-01-28 2008-05-21 Statoil Asa Fischer-Tropsch catalysts
EP1715940B1 (en) * 2004-02-11 2008-02-27 Umicore AG & Co. KG Exhaust gas cleaning catalyst with an axially varying precious metal concentration and processes for making the catalyst
US20050195966A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Sigma Dynamics, Inc. Method and apparatus for optimizing the results produced by a prediction model
PL1740515T3 (pl) 2004-04-21 2011-07-29 Dow Global Technologies Inc Sposób zwiększania wytrzymałości porowatych ciał ceramicznych
US7795172B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Basf Corporation Layered exhaust treatment catalyst
BRPI0513605A (pt) 2004-07-26 2008-05-13 Dow Global Technologies Inc filtro para fuligem catalisado e método para formar um filtro para fuligem catalisado
DE102004043421A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-23 W.C. Heraeus Gmbh Katalysator für 2-Takt-Motoren oder Kleinmotoren
JP5021188B2 (ja) * 2005-08-01 2012-09-05 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
KR100723392B1 (ko) * 2006-02-02 2007-05-30 삼성에스디아이 주식회사 복합 산화물 담지체, 저온 쉬프트 반응 촉매 및 그의 제조방법
EP2045009A4 (en) * 2006-07-05 2012-12-05 Cataler Corp CATALYST FOR CLEANING EXHAUST GASES AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
US20080020922A1 (en) 2006-07-21 2008-01-24 Li Cheng G Zone catalyzed soot filter
KR101398042B1 (ko) * 2006-10-05 2014-05-22 가부시기가이샤 닛뽕쇼꾸바이 유기산 함유 배기가스 처리용 촉매 및 유기산 함유 배기가스 처리 방법
CN101511474A (zh) * 2006-12-21 2009-08-19 卡塔勒公司 废气净化用催化剂
JP2010513025A (ja) 2006-12-21 2010-04-30 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善されたすすフィルター
DE102007019197A1 (de) 2007-04-20 2008-10-23 Volkswagen Ag Abgasnachbehandlung mit verringerter Rhodiumbeladung
JP4793316B2 (ja) * 2007-04-20 2011-10-12 トヨタ自動車株式会社 硫黄吸蔵触媒
WO2008140786A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Sdc Materials, Inc. Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
JP5018882B2 (ja) * 2007-06-27 2012-09-05 トヨタ自動車株式会社 触媒担体及び排ガス浄化触媒
CN101918311B (zh) * 2007-09-21 2014-12-03 Memc电子材料有限公司 用于纯化四氟化硅的方法
BRPI0816627A2 (pt) 2007-10-12 2015-03-10 Dow Global Technologies Inc Filtro alveolar cerâmico e método para filtrar fuligem de diesel
US8507401B1 (en) 2007-10-15 2013-08-13 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal catalysts
JP5501978B2 (ja) * 2007-12-21 2014-05-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改良型触媒化スートフィルター及びこれらを製造する方法
US8568675B2 (en) * 2009-02-20 2013-10-29 Basf Corporation Palladium-supported catalyst composites
US8530372B2 (en) 2009-07-22 2013-09-10 Basf Corporation Oxygen storage catalyst with decreased ceria reduction temperature
GB2473071B (en) 2009-09-01 2013-09-11 Gtl F1 Ag Fischer-tropsch catalysts
GB2475492B (en) 2009-11-18 2014-12-31 Gtl F1 Ag Fischer-Tropsch synthesis
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8545652B1 (en) 2009-12-15 2013-10-01 SDCmaterials, Inc. Impact resistant material
US20110143930A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 SDCmaterials, Inc. Tunable size of nano-active material on nano-support
US9119309B1 (en) 2009-12-15 2015-08-25 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying
US8470112B1 (en) 2009-12-15 2013-06-25 SDCmaterials, Inc. Workflow for novel composite materials
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8803025B2 (en) * 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
US8828343B2 (en) * 2010-03-05 2014-09-09 Basf Corporation Carbon monoxide conversion catalyst
KR101996198B1 (ko) * 2010-04-01 2019-07-03 바스프 에스이 코팅된 모놀리스의 제조 방법
EP2603316B1 (en) 2010-08-09 2017-04-19 Gtl. F1 Ag Fischer-tropsch catalysts
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
WO2013022958A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Clean Diesel Technologies, Inc. Palladium solid solution castalyst and methods of making
EP2744590A4 (en) 2011-08-19 2016-03-16 Sdcmaterials Inc COATED SUBSTRATES FOR USE IN CATALYSIS AND CATALYSTS AND METHOD FOR COATING SUBSTRATES WITH PRIMING COMPOSITIONS
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
GB201302686D0 (en) * 2013-02-15 2013-04-03 Johnson Matthey Plc Filter comprising three-way catalyst
US20140274662A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Cdti Systems and Methods for Variations of ZPGM Oxidation Catalysts Compositions
US9511355B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) System and methods for using synergized PGM as a three-way catalyst
US9511350B2 (en) 2013-05-10 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. (Cdti) ZPGM Diesel Oxidation Catalysts and methods of making and using same
US9545626B2 (en) 2013-07-12 2017-01-17 Clean Diesel Technologies, Inc. Optimization of Zero-PGM washcoat and overcoat loadings on metallic substrate
WO2015013545A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters
EP3068517A4 (en) 2013-10-22 2017-07-05 SDCMaterials, Inc. Compositions of lean nox trap
EP3060335A4 (en) 2013-10-22 2017-07-19 SDCMaterials, Inc. Catalyst design for heavy-duty diesel combustion engines
US9511358B2 (en) 2013-11-26 2016-12-06 Clean Diesel Technologies, Inc. Spinel compositions and applications thereof
US9446395B2 (en) * 2014-02-19 2016-09-20 Ford Global Technologies, Llc Low temperature catalyst/hydrocarbon trap
EP3119500A4 (en) 2014-03-21 2017-12-13 SDC Materials, Inc. Compositions for passive nox adsorption (pna) systems
WO2015199688A1 (en) * 2014-06-26 2015-12-30 Clean Diesel Technologies, Inc. Optimization of washcoat adhesion of zero-pgm catalyst on metallic substrates
WO2016115451A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Basf Corporation Nano-sized functional binder
CN107923287B (zh) * 2015-06-12 2021-06-25 巴斯夫公司 排气处理系统
US11130116B2 (en) * 2015-09-22 2021-09-28 Basf Corporation Sulfur-tolerant catalytic system
US9890723B2 (en) * 2015-11-16 2018-02-13 General Electric Company Methods to adapt air-fuel (A/F) controls for catalyst aging
JP2020500097A (ja) * 2016-10-12 2020-01-09 ビーエーエスエフ コーポレーション 触媒物品
US10392980B2 (en) * 2017-03-22 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a diesel oxidation catalyst
US10598061B2 (en) * 2017-03-22 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a diesel oxidation catalyst
US20200309004A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Johnson Matthey Public Limited Company Utilizing a GPF Downstream of a Hydrocarbon Trap
EP3986611A1 (en) * 2019-06-20 2022-04-27 BASF Corporation Automotive 3-way catalyst system containing a tail pipe catalyst

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56124442A (en) * 1980-03-06 1981-09-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Catalyst for cleaning of exhaust gas
US4839146A (en) * 1987-04-15 1989-06-13 General Motors Corporation Catalyst for simultaneous NO decomposition and CO oxidation under cycled operating conditions
CA2011484C (en) * 1989-04-19 1997-03-04 Joseph C. Dettling Palladium-containing, ceria-supported platinum catalyst and catalyst assembly including the same
US5064803A (en) * 1990-08-31 1991-11-12 Allied-Signal Inc. Preparation of three-way catalysts with highly dispersed ceria
CA2064977C (en) * 1991-04-05 1998-09-22 Eiichi Shiraishi Catalyst for purifying exhaust gas
DE69210127T2 (de) * 1991-07-25 1996-11-14 Corning Inc Katalysator mit imprägnierten Poren
GB9226434D0 (en) * 1992-12-18 1993-02-10 Johnson Matthey Plc Catalyst
JP3375358B2 (ja) * 1993-01-29 2003-02-10 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
US5958827A (en) * 1995-12-07 1999-09-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Solid solution particle of oxides, a process for producing the same and a catalyst for purifying exhaust gases
JPH10277390A (ja) * 1997-02-04 1998-10-20 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007515260A (ja) * 2003-09-26 2007-06-14 ナムローゼ・フェンノートシャップ・ベーカート・ソシエテ・アノニム 触媒コンバーターおよびその製造方法
WO2015173880A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日産自動車株式会社 水素生成用触媒及び排ガス浄化用触媒
WO2015174102A1 (ja) * 2014-05-13 2015-11-19 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JPWO2015174102A1 (ja) * 2014-05-13 2017-04-20 日産自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP2017524514A (ja) * 2014-06-16 2017-08-31 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフトUmicore AG & Co.KG 排気ガス処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000062923A1 (en) 2000-10-26
EP1180063A2 (en) 2002-02-20
WO2000062923B1 (en) 2001-01-25
KR20020006037A (ko) 2002-01-18
US20020131914A1 (en) 2002-09-19
AU4237300A (en) 2000-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002542015A (ja) セリアと白金族金属を含んで成る触媒組成物
KR100420607B1 (ko) 근접연결촉매
JP5119178B2 (ja) エンジン排気処理装置および使用方法
JP4292005B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒組成物
KR100361417B1 (ko) 적층촉매복합물
US5948723A (en) Layered catalyst composite
JP3786954B2 (ja) 層状触媒複合体
US6087298A (en) Exhaust gas treatment system
KR100946424B1 (ko) 층상 촉매 복합물 및 그의 용도
JP2002535135A (ja) 酸素貯蔵成分を含有する触媒組成物
JPH0999240A (ja) 触媒組成物の製造方法
JP2001500780A (ja) 触媒組成物およびその製造法
JP2004000978A (ja) 排ガス浄化方法及び排ガス浄化用触媒
KR100491067B1 (ko) 다층상류구역을 포함하는 배기가스촉매
JPH06285371A (ja) リーンバーンエンジンからの排気ガスを浄化するための触媒および浄化方法
MXPA97004170A (es) Catalizador compacto