JPWO2015166754A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015166754A1
JPWO2015166754A1 JP2016500421A JP2016500421A JPWO2015166754A1 JP WO2015166754 A1 JPWO2015166754 A1 JP WO2015166754A1 JP 2016500421 A JP2016500421 A JP 2016500421A JP 2016500421 A JP2016500421 A JP 2016500421A JP WO2015166754 A1 JPWO2015166754 A1 JP WO2015166754A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
region
semiconductor device
base region
corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5985105B2 (ja
Inventor
勝俊 菅原
勝俊 菅原
泰宏 香川
泰宏 香川
梨菜 田中
梨菜 田中
裕 福井
裕 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5985105B2 publication Critical patent/JP5985105B2/ja
Publication of JPWO2015166754A1 publication Critical patent/JPWO2015166754A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0865Disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/0869Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41741Source or drain electrodes for field effect devices for vertical or pseudo-vertical devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors

Abstract

ゲートパッドの角部に対向するセルにおけるアバランシェ破壊を抑制可能な技術を提供することを目的とする。MOSFETは、平面視においてゲートパッド13の角部に対向する領域41に配設されたコーナーセル17と、コーナーセル17に対してゲートパッド13と逆側の領域に配設された内部セル14とを備える。コーナーセル17の外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、内部セル14の均等な一辺または短辺の長さの2倍以下である。

Description

本発明は、トレンチゲート型の半導体装置に関するものである。
モータ等の負荷への電力供給を制御するスイッチング素子として、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などの絶縁ゲート型半導体装置が、パワーエレクトロニクス機器において広く使用されている。電力制御用の縦型MOSFETの一つに、ゲート電極が半導体層に埋め込み形成されたトレンチゲート型MOSFETがある(例えば下記の特許文献1,2)。電力制御用のMOSFETでは、オン動作時の抵抗は小さく、オフ動作時の耐圧は高くする必要があるが、一般にトレンチゲート型MOSFETでは、高耐圧化と低オン抵抗化とがトレードオフの関係にある。
一方、高耐圧及び低損失を実現できる次世代のスイッチング素子として、炭化珪素(SiC)等のワイドバンドギャップ半導体を用いたMOSFETやIGBTなどが注目されており、1kV程度あるいはそれ以上の高電圧を扱う技術分野への適用が有望視されている。ワイドバンドギャップ半導体としては、SiCの他、例えば窒化ガリウム(GaN)系材料、ダイヤモンドなどがある。
電力制御用の縦型MOSFETでは、複数の単位MOSFETを並列に接続して一つのMOSFETとして取り扱うものがある。MOSFETはそれを構成する個々の単位MOSFETの配置パターンによって分類することができる。代表的なものとしてはソース領域を正方形状のパターンに形成し、その周囲をゲートトレンチで取り囲んだ一つの単位MOSFET(セル)からなるセル型や、ソース領域を細長いストライプ状のパターンに形成し、2つのパターンの間にゲートトレンチを配設するストライプ型などがある。
複数の単位MOSFET(セル)を含むMOSFET領域において、MOSFET領域の外周部では、電界の状態がMOSFET領域の内部とは異なる。このため、MOSFET領域の外周部にMOSFET領域の内部と同じ構造のセルを配設した構成では、外周部においてアバランシェ破壊が生じることがある。MOSFET全体としての耐圧は個々のセルの耐圧のうち最も低いものによって決まるため、電界状態の異なる外周部に配設されるセルにおいても内部のセルと同等の耐圧を有することが必要である。そこで高耐圧化を目的に、外周部に配設するセルを、内部に配設するセルとは異なる構造あるいは寸法とすることが提案されている。
例えば、特許文献1では外周部に配設するセルのトレンチを延伸して電界緩和部に到達させることで外周部に高電界が生じることを抑制する技術が示されている。また、特許文献2では外周部に配設する全てのセルからゲートトレンチを省くなど、外周部に電界緩和専用の構造を形成する技術が示されている。これらの技術によれば、アバランシェ破壊が生じやすい外周部セルでの耐圧が向上し、MOSFET全体としての耐圧を向上させることができる。
特開2005−322949号公報 特開2011−100877号公報
MOSFETのゲート電極及びソース電極を取り出すための配線は、それぞれゲートパッド及びソースパッドに接続される。ゲートパッド及びソースパッドは電界集中を避けるため、それら角部は曲線状に形成されることがある。発明者らの解析によれば、外周部のセルのうちでもこのゲートパッドの角部(曲部)に対向する領域に形成されたセルにおいてアバランシェ破壊が多発する傾向が見られた。
一方、特許文献1及び2には、外周部のセルに関する技術を開示しているが、アバランシェ破壊が多発するセル、つまりゲートパッドの角部(曲部)に対向するセルにおけるアバランシェ破壊を抑制することは開示していない。
そこで、本発明は、上記のような問題点を鑑みてなされたものであり、ゲートパッドの角部に対向するセルにおけるアバランシェ破壊を抑制可能な技術を提供することを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、ゲートパッドと、平面視において前記ゲートパッドの角部に対向する領域に配設された第1セルと、平面視において前記第1セルに対して前記ゲートパッドと逆側の領域に配設された第2セルとを備える。前記第1及び第2セルのそれぞれは、第1導電型の半導体層と、前記半導体層の上部に形成された第2導電型のベース領域と、前記ベース領域を貫通して前記ベース領域下の前記半導体層に達するトレンチ内に、ゲート絶縁膜を介して配設されるとともに、前記第1及び第2セルの平面視での外郭形状に対応するパターンを有し、かつ、前記ゲートパッドと電気的に接続されたゲート電極と、前記トレンチの底部に形成された第2導電型の保護拡散層とを備える。前記第1及び第2セルのうち少なくとも前記第2セルは、前記ベース領域の上部のうち、前記ゲート絶縁膜に隣接する部分に形成された第1導電型のソース領域と、前記ベース領域及び前記ソース領域と電気的に接続されたソース電極とをさらに備える。前記第1及び第2セルの前記外郭形状は、四角形以上の多角形状であり、前記第1セルの前記外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、前記第2セルの均等な一辺または短辺の長さの2倍以下である。
本発明によれば、平面視においてゲートパッドの角部に対向する領域に配設された第1セルと、第1セルに対してゲートパッドと逆側の領域に配設された第2セルとを備え、第1セルの外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、第2セルの均等な一辺または短辺の長さの2倍以下である。したがって、ゲートパッドの角部に対向する第1セルにおけるアバランシェ破壊を抑制することができる。
本発明の目的、特徴、態様及び利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
実施の形態1に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの構成を示す断面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの構成を示す断面図である。 関連MOSFETの一部の構成を示す平面図である。 関連MOSFETの一部の構成を示す断面図である。 セル寸法比と電界強度との関係を示す図である。 実施の形態1に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの製造方法を示す断面図である。 実施の形態1に係るMOSFETの製造方法を示す断面図である。 実施の形態1の変形例に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態1の変形例に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態2に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態2に係るMOSFETの構成を示す断面図である。 実施の形態3に係るMOSFETの構成を示す断面図である。 実施の形態4に係るMOSFETの構成を示す平面図である。 実施の形態4に係るMOSFETの構成を示す断面図である。
以下に、本発明にかかる半導体装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す図面においては、理解の容易のため、各部材の縮尺が実際とは異なる場合がある。各図面間においても同様である。
<実施の形態1>
<構成>
以下、本実施の形態1に係る半導体装置は、炭化珪素(SiC)半導体装置であってトレンチゲート型MOSFETである場合を例にして説明する。図1は、本実施の形態1に係るMOSFETの全体構成を示す平面図である。
図1のMOSFETは、ゲートパッド13と、セル領域31とを備えており、全体として概ね四角形状を有している。このようにMOSFETの外郭形状を四角形状とすることにより、ダイシングによるチップ化がしやすくすることができたり、ゲートパッド13がMOSFET全体に占める面積を小さくすることができたりする。
セル領域31の外郭形状は、ソースパッドの外郭形状に対応している。図1に示すように、ゲートパッド13及びソースパッド(セル領域31)は電界集中を避けるため、それら外郭形状の角部は曲線状に形成されている。ゲートパッド13及びソースパッドの角部は、巨視的にみれば尖っているが、微視的にみれば丸みを有する曲部となっている。
図2は、本実施の形態1に係るMOSFETの構成の一部を示す平面図であり、具体的には、図1の破線で囲った領域を拡大した平面図である。図1のセル領域31には、図2の破線で示される複数のセル(セル14,15,17)が配設されている。
セル15は、平面視においてセル領域31のうち、ゲートパッド13に対向しない外周部の領域と、ゲートパッド13の辺部(直線部分)と対向する領域とに配設されたセル(以下「外周部セル15」と記す)である。ここでは外周部セル15の平面視での外郭形状は、長方形状となっている。この外周部セル15の寸法を、セル14の寸法よりも大きくすることにより、外周部セル15にかかる電界を緩和することが可能となっている。
セル17(第1セル)は、平面視においてセル領域31のうち、ゲートパッド13の角部(曲部)に対向する領域(内側コーナー部)に配設されたセル(以下「コーナーセル17」と記す)である。ここではコーナーセル17の平面視での外郭形状は、二種類の五角形状(四角形以上の多角形状)となっている。また、コーナーセル17の五角形状の内角は全て90°以上となっている。
図3は、コーナーセル17が配設された、ゲートパッド13の角部に対向する領域41を示す図である。ゲートパッド13の角部に対向する領域41は、図3の一点鎖線に囲まれた領域に相当する。本実施の形態1では、ゲートパッド13の一つの角部を中心にして、ゲートパッド13の領域を平面視で180度回転させた場合に、当該領域と重なるセル領域31が第1領域として規定されている。また、ゲートパッド13及び第1領域に隣接する二つの外部セル15aの端部のうち、ゲートパッド13と逆側の端部同士を結ぶ線を対角線とする正方形または長方形の領域が第2領域として規定されている。そして、第1領域と第2領域とが重なる領域が、本実施の形態1に係るゲートパッド13の角部に対向する領域41として規定されている。
図2に戻って、セル14(第2セル)は、平面視においてセル領域31のうち、外周部セル15またはコーナーセル17に対してゲートパッド13と逆側の領域などの内部の領域に配設されたセル(以下「内部セル14」と記す)である。この内部セル14は、セル領域31に配設されたセルの多数を占めている。ここでは内部セル14の平面視での外郭形状は、正四角形状(四角形以上の多角形状)となっている。ここで、内部セル14の平面視での外郭形状は、長方形または正方形であってもよい。また、コーナーセル17の多角形状の頂点は、内部セル14の多角形状の頂点よりも多くなっている。
図4及び図5は、本実施の形態1に係るMOSFETの構成の一部を示す断面図である。具体的には、図4は、図2のA−A線に沿った断面図であり、内部セル14の断面構成を示している。図5は、図2のB−B線に沿った断面図であり、内部セル14及びコーナーセル17の断面構成を示している。
本実施の形態1では、内部セル14及びコーナーセル17は、n型のSiC基板1と、n型(第1導電型)のエピタキシャル層(半導体層)2と、p型(第2導電型)のベース領域3と、n型のソース領域4と、ゲート絶縁膜6と、保護拡散層7と、ゲート電極8と、層間絶縁膜9と、ソース電極10と、オーミック電極11と、ドレイン電極12とを備えている。そして、内部セル14及びコーナーセル17はいずれも、単独でMOSFET(スイッチング素子)の機能を有している。また、外周部セル15も内部セル14及びコーナーセル17と同様に構成され、単独でMOSFETの機能を有しているものとする。
次に、内部セル14及びコーナーセル17の構成について詳細に説明する。
エピタキシャル層2は、SiC基板1上にSiC層をエピタキシャル成長させることにより形成される。例えば、SiC基板1及びエピタキシャル層2には、SiC基板1にエピタキシャル層2が予め成長されたエピタキシャル基板が適用される。
ベース領域3は、エピタキシャル層2とは逆の導電型を有し、エピタキシャル層2の上部(上面)に形成されている。なお、ベース領域3が形成されていない残余のエピタキシャル層2は、ドリフト層2aとなる。エピタキシャル層2及びベース領域3にはトレンチ(ゲートトレンチ)5が形成されている。このトレンチ5は、ベース領域3を貫通しており、トレンチ5の底部はドリフト層2a(ベース領域3下のエピタキシャル層2)に達している。
ゲート絶縁膜6は、トレンチ5の内面(底面及び側面)上に設けられており、ゲート電極8は、ゲート絶縁膜6を介してトレンチ5内に配設されている。なお、図2に示すように、トレンチ5は、内部セル14、外周部セル15及びコーナーセル17の外郭形状に対応するパターン(概ね格子状のパターン)を有していることが示されている。図2では、図の簡素化の観点からゲート絶縁膜6及びゲート電極8(ひいては後述する層間絶縁膜9及びソース電極10)の図示は省略しているが、トレンチ5内に配設されるゲート電極8もトレンチ5と同様に、内部セル14、外周部セル15及びコーナーセル17の平面視での外郭形状に対応するパターン(概ね格子状のパターン)を有している。
また、図2に示される、ゲートパッド13とセル領域31との間に配設されたゲートパッド下ウェル32においては、いずれも図示しないシリコン酸化膜、ゲート配線(多結晶シリコン)及びシリコン膜が、SiC基板1上に順に配設されている。そして、ゲートパッド下ウェル32に隣接するゲート絶縁膜6の下部にはコンタクトホールが設けられており、ゲート電極8は、当該コンタクトホール及びゲート配線を介してゲートパッド13と電気的に接続されている。
保護拡散層7は、図4及び図5に示すように、トレンチ5の底部、すなわちトレンチ5の下部に隣接するドリフト層2aに形成されている。この保護拡散層7もゲート電極8と同様に平面視において概ね格子状のパターンを有している。なお、保護拡散層7は、MOSFETのオフ時にドリフト層2aの空乏化を促進するとともに、トレンチ5の底部への電界集中を緩和してゲート絶縁膜6の破壊を抑制する機能を有している。
ベース領域3の上部のうち、ゲート絶縁膜6に隣接する部分に、ソース領域4が形成されている。
層間絶縁膜9は、ソース領域4のうちゲート絶縁膜6に近い部分、並びに、ゲート絶縁膜6及びゲート電極8を覆うように、これらの上に配設される。層間絶縁膜9には、ソース領域4のうちゲート絶縁膜6から遠い部分及びベース領域3に達するコンタクトホールが設けられており、当該コンタクトホール内には低抵抗のオーミック電極11が配設されている。
ソースパッドを構成するソース電極10は、層間絶縁膜9上に配設されているとともに、オーミック電極11を介してソース領域4及びベース領域3と電気的に接続されている。ドレイン電極12は、SiC基板1の下面に配設されている。
ここで本実施の形態1では、コーナーセル17の平面視での外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、例えば内部セル14の均等な一辺の2倍以下となるように構成されている。次に、以上のように構成された本実施の形態1に係るMOSFETの効果を説明するために、それと関連するMOSFET(以下「関連MOSFET」と記す)について説明する。
<関連MOSFET>
図6は、関連MOSFETの一部の構成を図2と同様に示す平面図である。以下、関連MOSFETにおいて、以上で説明した構成要素と同一ものについては同じ参照符号を付して、関連MOSFETのうち上述の構成要素と異なる構成要素と問題点とについて説明する。
図6に示されるように、関連MOSFETは、上述のコーナーセル17の代わりに、一つの関連コーナーセル16を備えている。ここでは関連コーナーセル16の平面視での外郭形状は、外周部セル15の長辺よりも長い辺を有している。
なお、実施の形態1に係るMOSFETと同様に、関連MOSFETにおいても、外周部セル15にかかる電界を緩和するために、外周部セル15の寸法と内部セル14の寸法とを異ならせているとともに、電界集中を緩和するために、ゲートパッド13等の外郭形状の角部に一定の曲率を持たせている。
以上のような関連MOSFETにおいて解析を行ったところ、発明者は、関連コーナーセル16においてアバランシェ破壊が多発する傾向を見出した。そこで、発明者は、関連コーナーセル16においてアバランシェ破壊が生じる理由は、図1のMOSFET全体の終端領域側のセル(例えばセル領域31の他のコーナーまたは辺部に配設された外周部セル15)においてアバランシェ破壊が生じる理由とは異なると考えた。そして、その上で、発明者は、関連コーナーセル16においてアバランシェ破壊が生じる原因を次のように考察した。
図7は、関連MOSFETの構成の一部を示す断面図であり、具体的には、図6のC−C線に沿った断面図である。なお、図7には、関連MOSFETにおいて想定される空乏層端18が示されている。
以上のような構成をとる関連MOSFETでは、関連コーナーセル16は、内部セル14に比べて寸法及び形状が大きく異なり、関連コーナーセル16の外郭形状の対向する二辺の間の距離が比較的大きくなっている。このため、図7に示されるように、空乏層端18が、関連コーナーセル16の中央部でベース領域3に近接する。これに伴って関連コーナーセル16の中心部での電界強度が高まり、アバランシェ破壊が生じ易くなると考えられる。また、セル領域31の終端領域においては、終端構造の効果により電界が抑えられるが、終端領域から離れた内側コーナー部では、特異な電界状態となっており、そのことも、関連コーナーセル16においてアバランシェ破壊が起きやすくなることに多少影響していると考えられる。
これらのことを踏まえた上で、発明者は、内部セル14の均等な一辺に対する、関連コーナーセル16の短辺の長さの比と、関連コーナーセル16の中心部での電界強度との関係を調べた。図8は、その結果を示す図である。図8に示すように、セル寸法比が小さい範囲(2以下などの範囲)では、セル寸法比と電界強度との関係は線形となっていない。これは、トレンチ5及び保護拡散層7から延びる空乏層が関連コーナーセル16の中心部まで届くためであると考えられる。逆に、寸法及び形状が大きかった関連MOSFETでは、トレンチ5及び保護拡散層7から延びる空乏層が関連コーナーセル16の中心部に届かない程度に空乏層厚が小さく、その結果として関連コーナーセル16においてアバランシェ破壊が多発すると考えられる。
<実施の形態1に係るMOSFETの寸法>
そこで、発明者は、これを利用することで、平面視においてゲートパッド13の曲部に対向する領域41に配設されたセル中心部での空乏層厚の減少を抑制することを想起した。
具体的には、図2に示すコーナーセル17の平面視での外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離を適切に短くする。ここでは、図8の関係を考慮して、内部セル14の外郭形状が正四角形である場合には、適切に短くすべき距離は、内部セル14の均等な一辺の長さの2倍以下とし、内部セル14の外郭形状が長方形などである場合には、適切に短くすべき距離は、内部セル14の短辺の長さの2倍以下とする。図2では、その一例として、コーナーセル17のうち適切に短くすべき距離は、内部セル14の均等な一辺の長さの1.5倍としている。
以上のような構成によれば、長辺側のトレンチ5及び保護拡散層7から延びる空乏層によって、コーナーセル17の中心部において空乏層厚が減少することを抑制することができる。
ここで、コーナーセル17において適切に短くすべき距離について具体的に説明する。図9は、図2に示すコーナーセル17の一つにおいて適切に短くすべき距離を説明するための図である。図9において、コーナーセル17の長辺17aは実線で示されており、長辺17aと対向する辺17b,17cはそれぞれ二点鎖線及び一点鎖線で示されている。
長辺17aと対向する辺17bとの最短距離(長辺17a上の任意の点と辺17b上の任意の点との間の距離のうち最も短い距離)はL1である。長辺17aと対向する辺17cとの最短距離(長辺17a上の任意の点と辺17c上の任意の点との間の距離のうち最も短い距離)はL2である。これら最短距離(L1,L2)のうち、最も長い距離はL2である。このため、図9に示すコーナーセル17においては、適切に短くすべき距離はL2となる。
<製造方法>
次に、本実施の形態1に係るMOSFETの製造方法について説明する。図10〜図16は、当該製造方法の工程を示す図であり、具体的には、図5と同様に図2のB−B線に沿った断面図である。
まず、図10に示すように、SiC基板1上にエピタキシャル層(半導体層)2を形成する。ここでは一例として、4Hのポリタイプを有するn型で低抵抗のSiC基板1を用意し、その上に化学気相堆積(CVD:Chemical Vapor Deposition)法によりn型のエピタキシャル層2をエピタキシャル成長させた。そして、最終的に形成されるドリフト層2aが、1×1014cm−3〜1×1017cm−3の不純物濃度、及び、5〜200μmの厚さを有することが確保できるように、エピタキシャル層2を形成した。
次に、エピタキシャル層2の表面に予め定められたドーパントをイオン注入することにより、ベース領域3及びソース領域4を形成する。これにより、図10に示される構造が得られる。
ベース領域3はp型不純物であるアルミニウム(Al)のイオン注入により形成する。Alのイオン注入の深さは、エピタキシャル層2の厚さを超えない深さ(例えば0.5〜3μm程度)とする。注入するAlの不純物濃度は、エピタキシャル層2のn型不純物濃度より高くする。このときAlの注入深さよりも深いエピタキシャル層2の領域がn型のドリフト層2aとして残る。
なお、ベース領域3は、p型のエピタキシャル成長によって形成してもよい。その場合もベース領域3の不純物濃度及び厚さは、イオン注入によって形成する場合と同等とする。
ソース領域4は、窒素(N)をベース領域3の表面に選択的にイオン注入することによって形成する。ソース領域4の平面視での外郭形状は、この後の工程で形成されるゲート電極8(トレンチ5)のレイアウトに沿ったパターンに形成される(図2参照)。これにより、ゲート電極8が形成されたときに、ゲート電極8の両側にソース領域4が配設されることになる。この工程でのNのイオン注入の深さは、ベース領域3の厚さより浅くする。注入するNの不純物濃度は、ベース領域3のp型不純物濃度よりも高くし、例えば1×1018cm−3〜1×1021cm−3の範囲とする。
なお、上記の不純物領域を形成するイオン注入の順番は、最終的に図5の構造が得られるのであれば、上記の通りでなくてもよい。また、ベース領域3の下部に、n型不純物である窒素(N)またはリン(P)をイオン注入することにより形成される空乏化抑制層(図示せず)を設けてもよい。空乏化抑制層を設けていない図4及び図5の構造では、ベース領域3及び保護拡散層7の両方から延びる空乏層によって電流経路が搾取される、いわゆるJFET抵抗が両者の間に発生する。これに対し、上記空乏化抑制層を設けた構成では、オン時にベース領域3などから空乏層が延びることが抑制されるため、JFET抵抗を低減することができる。なお、空乏化抑制層の深さは、ベース領域3より深く、エピタキシャル層2の厚さを超えない範囲で、厚みは例えば0.5〜3μm程度とすることが望ましい。この工程でのNの不純物濃度は、エピタキシャル層2のn型不純物濃度より高く、かつ1×1017cm−3以上であることが望ましい。なお、空乏化抑制層は、n型のエピタキシャル成長によって形成してもよい。その場合の空乏化抑制層の不純物濃度及び厚さは、イオン注入によって形成する場合と同等とする。
続いて、図11に示すように、エピタキシャル層2の表面にシリコン酸化膜21を1〜2μm程度堆積し、その上にレジスト材からなるエッチングマスク22を形成する。エッチングマスク22には、フォトリソグラフィ技術により、ソース領域4のうちトレンチ5の形成領域を開口したパターンに形成される。トレンチ5が平面視にて概ね格子状のパターンを有することから、エッチングマスク22のパターンは、そのパターンを反転したマトリクス状のパターンを含む。
それから、エッチングマスク22をマスクとする反応性イオンエッチング(RIE:Reactive Ion Etching)処理により、シリコン酸化膜21をパターニングする。つまりエッチングマスク22のパターンがシリコン酸化膜21に転写される。これにより、図11に示される構造が得られる。パターニングされたシリコン酸化膜21は、次の工程のエッチングマスクとなる。
次に、図12に示すように、パターニングされたシリコン酸化膜21をマスクとするRIE処理により、ソース領域4及びベース領域3を貫通してドリフト層2aに達するトレンチ5を形成する。トレンチ5の深さは、ベース領域3の深さ以上であり、例えば1.0〜6.0μm程度とする。
その後、図13に示すように、トレンチ5を露出するパターン(エッチングマスク22と同様のパターン)を有する注入マスク23を形成し、それをマスクとするイオン注入を行うことにより、トレンチ5の底部にp型の保護拡散層7を形成する。保護拡散層7のp型不純物としてAlを用いる。この工程で注入するAlの不純物濃度は、例えば1×1017cm−3〜1×1019cm−3の範囲であることが望ましい。
なお、注入マスク23の代わりに、トレンチ5形成の際のエッチングマスクである(パターニングされた)シリコン酸化膜21を使用してもよい。これにより製造工程の簡略化及びコスト削減を図ることができる。注入マスク23の代わりにシリコン酸化膜21を使用する場合には、トレンチ5を形成した後、ある程度の厚さのシリコン酸化膜21が残存するように、シリコン酸化膜21の厚さやエッチング条件を調整する必要がある。
以上のように保護拡散層7を形成した後、注入マスク23を除去する。その後、熱処理装置を用いて、上記の工程でイオン注入した不純物を活性化させるアニールを行う。このアニールは、例えば、アルゴン(Ar)ガスなどの不活性ガス雰囲気中や真空中で、1300〜1900℃、30秒〜1時間の処理条件で行う。
そして、エピタキシャル層2の全面(トレンチ5の内面も含む)にシリコン酸化膜を形成した後、トレンチ5を埋めるようにポリシリコンを減圧CVD法により堆積する。そして、それらをパターニングまたはエッチバックすることにより、図14に示すように、トレンチ5内にゲート絶縁膜6及びゲート電極8を形成する。ゲート絶縁膜6となるシリコン酸化膜は、エピタキシャル層2の表面を熱酸化して形成してもよいし、エピタキシャル層2上に堆積させて形成してもよい。
続いて、減圧CVD法により、ゲート電極8を覆う層間絶縁膜9を、エピタキシャル層2の全面上に形成する。そして、図15に示すように、層間絶縁膜9をパターニングすることで、ソース領域4及びベース領域3に達するコンタクトホールを形成する。
続いて、図15に示すように、コンタクトホールの底に露出したエピタキシャル層2(ソース領域4及びベース領域3)上にオーミック電極11を形成する。オーミック電極11の形成方法としては、例えば、コンタクトホールの底に露出したエピタキシャル層2の全面にニッケル(Ni)を主成分とする金属膜を成膜し、600〜1100℃の熱処理により炭化珪素と反応させてオーミック電極11となるシリサイド膜を形成する。その後、層間絶縁膜9上に残留した未反応の金属膜を、硝酸、硫酸若しくは塩酸、または、それらの過酸化水素水との混合液などを用いたウェットエッチングにより除去する。なお、層間絶縁膜9上に残留した金属膜を除去した後に、再度熱処理を行ってもよい。この場合に、先の熱処理よりも高温で行えば、さらに低コンタクト抵抗のオーミック接触が形成される。
それから、図16に示すように、図15で得られた構造の上にAl合金等の電極材を堆積することにより、層間絶縁膜9上及びコンタクトホール内にソース電極10を形成する。最後に、SiC基板1の下面にAl合金等の電極材を堆積することにより、ドレイン電極12を形成する。以上により図5に示される構造、すなわち本実施の形態1に係るMOSFETが得られる。
<効果>
以上に構成された本実施の形態1に係るMOSFETでは、コーナーセル17の平面視での外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、内部セル14の均等な一辺または短辺の長さの2倍以下となるように構成される。これにより、コーナーセル17においても内部セル14と同等の空乏層厚を得ることができるため、アバランシェ破壊を抑制することができる。
また、本実施の形態1では、コーナーセル17の多角形上の頂点は、内部セル14の多角形上の頂点よりも多くなっている。これにより、内部セル14よりもコーナーセル17のレイアウトを設計しやすくすることができる。
また、本実施の形態1では、コーナーセル17の多角形上の内角は全て90°以上である。これにより電界集中によるコーナーセル17でのアバランシェ破壊を抑制することができるので、耐圧を向上させることができる。
また、本実施の形態1では、コーナーセル17は、ソース領域4及びソース電極10を備え、単独でMOSFETの機能を有している。これにより、特許文献1及び2に記載された、外周部に電界緩和専用の構造を形成する技術、つまり、外周部にMOSFETの機能を有さない技術とは異なり、オン抵抗の増加を伴うことなく、高耐圧化を図ることができる。
また、本実施の形態1では、エピタキシャル層(半導体層)2は、SiCなどのワイドバンドギャップ半導体を含む。これにより、MOSFETの高耐圧及び低損失を実現することができる。なお、ワイドバンドギャップはSiCに限ったものではなく、例えば、GaN系材料、ダイヤモンドなどであってもよい。
<変形例>
なお、以上の説明では、ドリフト層2aと、バッファ層であるSiC基板1とが同じ導電型を有する構造のMOSFETについて述べたが、ドリフト層2aとSiC基板1とが異なる導電型を有する構造のIGBTに対しても適用可能である。例えば、図4及び図5に示した構成において、SiC基板1のn導電型をp導電型に代えればIGBTの構成となる。そして、そのような構成では、MOSFETのソース領域4及びソース電極10は、それぞれIGBTのエミッタ領域及びエミッタ電極に対応し、MOSFETのドレイン電極12はコレクタ電極に対応することになる。
また、本実施の形態1では、ゲート電極8(セルの外郭形状)は概ね格子状のパターンを有していたがこれに限ったものではない。ゲート電極8(セルの外郭形状)は、例えば図17に示されるように概ね六角形状のパターンを有していてもよいし、例えば図18に示されるようにストライプ状のパターンを有していてもよいし、その他のパターンであってもよい。ゲート電極8(セルの外郭形状)がいずれのパターンであっても上述と同様の効果を得ることができる。
また、実施の形態1では、ワイドバンドギャップ半導体の1つであるSiCからなる半導体装置について説明した。しかしこれに限ったものではなく、窒化ガリウム(GaN)系材料、ダイヤモンドなどの他のワイドバンドギャップ半導体からなる半導体装置に対しても適用可能である。
<実施の形態2>
<構成>
図19は、本発明の実施の形態2に係るMOSFETの構成の一部を、図2と同様に示す平面図である。図20は、本実施の形態2に係るMOSFETの構成の一部を示す断面図であり、具体的には、図19のD−D線に沿った断面図であり、内部セル14及びコーナーセル17の断面構成を示している。以下、本実施の形態2に係るMOSFETにおいて、以上で説明した構成要素と同一または類似するものについては同じ参照符号を付し、異なる部分について主に説明する。
本実施の形態2に係るMOSFETは、実施の形態1で説明したコーナーセル17の代わりに、コーナーセル19を備えている点が異なる。そして、図5に示したように、実施の形態1に係るコーナーセル17はソース領域4を備えたが、図20に示すように、本実施の形態2に係るコーナーセル19は、ソース領域4を備えないように構成されている。
<効果>
図5及び図20を参照して、本実施の形態2に係るコーナーセル19の効果について説明する。コーナーセル17,19が配設された内側コーナー部では、電界状態がセル領域31の内部や他の外周部とは異なる状態となっているため、空乏層の延びが異なる。これに伴って、ソース領域4を備える実施の形態1のコーナーセル17では、ベース領域3内で上部のソース領域4から延びる空乏層と下部のドリフト層2aから延びる空乏層とが接触し、ドリフト層2aとソース領域4との間の絶縁が破れてキャリアが流れるパンチスルー現象が生じる可能性が多少ある。
これに対して、本実施の形態2に係るコーナーセル19はソース領域4を備えないので、パンチスルー現象を抑制することができる。
なお、コーナーセル19でのパンチスルー現象を抑制するには、ベース領域3の不純物濃度を高め、ベース領域3中に延びる空乏層を小さくする方法をとることもできるが、その場合にはパターニング及びイオン注入の回数が増加する。これに対して本実施の形態2によれば、コーナーセル19がソース領域4を備えないので、その製造方法としては、実施の形態1の図10の工程において、ソース領域4を形成する際のパターンのうち、コーナーセル19のパターンを変更すればよい。したがって、実施の形態1と同じ工数でMOSFETを形成することができる。
一方、本実施の形態2に係るコーナーセル19は、単独でMOSFETの機能を有さないので、MOSFETのオン抵抗は、セル領域31全体に占めるコーナーセル19の面積分だけ実施の形態1の当該オン抵抗よりも増加するものの、これはMOSFET製造時のばらつきに比べて無視できる程度に小さい。これに対して特許文献1及び2に記載された技術では、セル領域31の外周部のセル全てがMOSFETの機能を失うので、本実施の形態2に係るMOSFETのオン抵抗の増加分に比べるとはるかに大きい。
以上をまとめると、本実施の形態2によれば、コーナーセル19はソース領域4を備えないように構成されている。これにより、ほぼ無視できる程度のオン抵抗の増加は伴う可能性があるが、パンチスルー現象の発生を抑えて高耐圧化を実現することができる。
なお、本実施の形態2においては、コーナーセル19の平面視での外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、内部セル14の短辺の長さの2倍以下となるように構成されていなくてもよい。
<実施の形態3>
<構成>
図21は、本実施の形態3に係るMOSFETの構成の一部を、図20と同様に示す断面図である。以下、本実施の形態3に係るMOSFETにおいて、以上で説明した構成要素と同一または類似するものについては同じ参照符号を付し、異なる部分について主に説明する。
本実施の形態3に係るMOSFETは、実施の形態1で説明したコーナーセル17の代わりに、コーナーセル20を備えている点が異なる。そして、図5に示すように、実施の形態1では、コーナーセル17において、ソース電極10と、ソース領域4及びベース領域3とが電気的に接続されていたが、図21に示すように、本実施の形態3では、コーナーセル20において、ソース電極10と、ソース領域4及びベース領域3とが電気的に絶縁されている。なお、図21に示されるように、本実施の形態3に係るコーナーセル20は、実施の形態2と同様にソース領域4を備えないように構成されてもよい。
<効果>
図21を参照して、本実施の形態3に係るコーナーセル20の効果について説明する。コーナーセル20などの各種セルにアバランシェ電流が流れる経路は、ドレイン電極12とソース電極10との間である。このため、耐圧の低いコーナーセル20において、ソース電極10と、ソース領域4及びベース領域3とが電気的に絶縁されている本実施の形態3によれば、全体の耐圧を向上させることができる。また、本実施の形態3に係るMOSFETの製造方法としては、実施の形態1の図15の工程において、コーナーセル20における層間絶縁膜9を除去しないようにするだけでよく、容易に実現することができる。また、本実施の形態3に係るコーナーセル20は、単独でMOSFETの機能を有さないが、それに伴うオン抵抗の増加分は、実施の形態2と同様、実質的にほぼ無視できる程度である。
以上をまとめると、本実施の形態3によれば、コーナーセル20において、ソース電極10と、ソース領域4及びベース領域3とが電気的に絶縁されるように構成されている。これにより、ほぼ無視できる程度のオン抵抗の増加は伴う可能性があるが、パンチスルー現象の発生を抑えて高耐圧化を実現することができる。
なお、本実施の形態3においては、コーナーセル20の平面視での外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、内部セル14の短辺の長さの2倍以下となるように構成されていなくてもよい。
また、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態及び各変形例を自由に組み合わせたり、各実施の形態及び各変形例を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
<実施の形態4>
<構成>
図22は、本発明の実施の形態4に係るMOSFETの構成の一部を、図2と同様に示す平面図である。図23は、本実施の形態4に係るMOSFETの構成の一部を、図20と同様に示す断面図であり、具体的には図22のC−C線に沿った断面図である。以下、本実施の形態4に係るMOSFETにおいて、以上で説明した構成要素と同一または類似するものについては同じ参照符号を付し、異なる部分について主に説明する。
本実施の形態4に係るMOSFETは、実施の形態1で説明したコーナーセル17の代わりに、セル(内部セル14、外周部セル15、コーナーセル17)が存在しない無効領域42を備えている点が異なる。つまり、図4に示すように、実施の形態1では、ゲートパッド13に対向する領域41においてコーナーセル17が配設されていたが、図22に示すように、本実施の形態4では、当該領域41において無効領域42が配設されている。
図23に示すように、無効領域42には、内部セル14などのベース領域3を貫通してベース領域3下のエピタキシャル層2に達する第2トレンチであるトレンチ51が配設されている。なお、このトレンチ51は、第1トレンチであるトレンチ5よりも幅が大きい。
そして、無効領域42は、第2保護拡散層であるn型の保護拡散層52を備える。なお、この保護拡散層52は、第1保護拡散層である保護拡散層7と同様に、トレンチ51の底部に形成されている。
<効果>
図21を参照して、本実施の形態4に係る無効領域42の効果について説明する。コーナーセル17などが配設される領域41(図3)がセル領域31に占める割合は実質的に無視できる程度である。しかし、当該領域41はこれまで説明してきたようにアバランシェ破壊が生じやすいため通常のセルを配設することが難しい。そこで、当該領域41全体をトレンチ51とし、その底部に保護拡散層52を設けることで当該領域41での耐圧低下を防ぎ、全体の耐圧を向上させることができる。
なお、本実施の形態4に係るMOSFETの製造方法としては、実施の形態1の図11の工程において、領域41上のエッチングマスク22を除去し、RIEによってシリコン酸化膜21を除去すればよい。これにより、図12においてシリコン酸化膜21をマスクとしたRIEを行った際に、当該領域41には全てトレンチ51が配設され、その後のイオン注入によって当該領域41にあたるトレンチ51の底部全てに保護拡散層52が形成される。これにより、無効領域42を形成することができる。
また、本実施の形態4に係る無効領域42は、単独でMOSFETの機能を有さないが、それに伴うオン抵抗の増加分は、実施の形態2および3と同様、実質的にほぼ無視できる程度である。
以上をまとめると、本実施の形態4によれば、ゲートパッド13に対向する領域41に、トレンチ51の底部に形成された保護拡散層52を備える無効領域42が配設されている。これにより、ほぼ無視できる程度のオン抵抗の増加は伴う可能性があるが、高耐圧化を実現することができる。
本発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての態様において、例示であって、本発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、本発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
2 エピタキシャル層、3 ベース領域、4 ソース領域、5,51 トレンチ、6 ゲート絶縁膜、7,52 保護拡散層、8 ゲート電極、10 ソース電極、13 ゲートパッド、14 内部セル、17,19,20 コーナーセル、41 領域、42 無効領域。
本発明に係る半導体装置は、ゲートパッドと、平面視において前記ゲートパッドの角部に対向する領域に配設された第1セルと、平面視において前記第1セルに対して前記ゲートパッドと逆側の領域に配設された第2セルとを備える。前記第1及び第2セルのそれぞれは、第1導電型の半導体層と、前記半導体層の上部に形成された第2導電型のベース領域と、前記ベース領域を貫通して前記ベース領域下の前記半導体層に達するトレンチ内に、ゲート絶縁膜を介して配設されるとともに、前記第1及び第2セルの平面視での外郭形状に対応するパターンを有し、かつ、前記ゲートパッドと電気的に接続されたゲート電極と、前記トレンチの底部に形成された第2導電型の保護拡散層とを備える。前記第1及び第2セルのうち少なくとも前記第2セルは、前記ベース領域の上部のうち、前記ゲート絶縁膜に隣接する部分に形成された第1導電型のソース領域と、前記ベース領域及び前記ソース領域と電気的に接続されたソース電極とをさらに備える。前記第1及び第2セルの前記外郭形状は、四角形以上の多角形状であり、前記第1セルの前記外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、前記第2セルの均等な一辺または短辺の長さの2倍以下である。前記第1セルの前記多角形状の頂点は、前記第2セルの前記多角形状の頂点よりも多い。

Claims (9)

  1. ゲートパッドと、
    平面視において前記ゲートパッドの角部に対向する領域に配設された第1セルと、
    平面視において前記第1セルに対して前記ゲートパッドと逆側の領域に配設された第2セルと
    を備え、
    前記第1及び第2セルのそれぞれは、
    第1導電型の半導体層と、
    前記半導体層の上部に形成された第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域を貫通して前記ベース領域下の前記半導体層に達するトレンチ内に、ゲート絶縁膜を介して配設されるとともに、前記第1及び第2セルの平面視での外郭形状に対応するパターンを有し、かつ、前記ゲートパッドと電気的に接続されたゲート電極と、
    前記トレンチの底部に形成された第2導電型の保護拡散層と
    を備え、
    前記第1及び第2セルのうち少なくとも前記第2セルは、
    前記ベース領域の上部のうち、前記ゲート絶縁膜に隣接する部分に形成された第1導電型のソース領域と、
    前記ベース領域及び前記ソース領域と電気的に接続されたソース電極と
    をさらに備え、
    前記第1及び第2セルの前記外郭形状は、四角形以上の多角形状であり、
    前記第1セルの前記外郭形状において、最も長い辺と、当該辺に対向する各辺との間の各最短距離のうち、最も長い距離が、前記第2セルの均等な一辺または短辺の長さの2倍以下である、半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第1セルの前記多角形状の頂点は、前記第2セルの前記多角形状の頂点よりも多い、半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第1セルの前記多角形状の内角は全て90°以上である、半導体装置。
  4. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第1セルは前記ソース領域を備えない、半導体装置。
  5. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第1セルにおいて、前記ソース電極と、前記ベース領域及び前記ソース領域とが電気的に絶縁されている、半導体装置。
  6. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第1セルは、
    前記ソース領域及び前記ゲート電極をさらに備え、単独でスイッチング素子の機能を有する、半導体装置。
  7. ゲートパッドと、
    セルと、
    前記セルが存在しない、平面視において前記ゲートパッドの角部に対向する領域である無効領域と
    を備え、
    前記セルは、
    第1導電型の半導体層と、
    前記半導体層の上部に形成された第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域を貫通して前記ベース領域下の前記半導体層に達する第1トレンチ内に、ゲート絶縁膜を介して配設されるとともに、前記セルの平面視での外郭形状に対応するパターンを有し、かつ、前記ゲートパッドと電気的に接続されたゲート電極と、
    前記第1トレンチの底部に形成された第2導電型の第1保護拡散層と、
    前記ベース領域の上部のうち、前記ゲート絶縁膜に隣接する部分に形成された第1導電型のソース領域と、
    前記ベース領域及び前記ソース領域と電気的に接続されたソース電極と
    を備え、
    前記無効領域は、
    前記ベース領域を貫通して前記ベース領域下の前記半導体層に達する第2トレンチの底部に形成された第2導電型の第2保護拡散層を備え、前記第2トレンチは前記第1トレンチよりも幅が大きい、半導体装置。
  8. 請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記半導体層は、ワイドバンドギャップ半導体を含む、半導体装置。
  9. 請求項1から請求項7のうちいずれか1項に記載の半導体装置であって、
    前記ゲートパッドの前記角部は曲部を含む、半導体装置。
JP2016500421A 2014-05-01 2015-03-30 半導体装置 Active JP5985105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014094383 2014-05-01
JP2014094383 2014-05-01
PCT/JP2015/059968 WO2015166754A1 (ja) 2014-05-01 2015-03-30 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5985105B2 JP5985105B2 (ja) 2016-09-06
JPWO2015166754A1 true JPWO2015166754A1 (ja) 2017-04-20

Family

ID=54358491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500421A Active JP5985105B2 (ja) 2014-05-01 2015-03-30 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9698221B2 (ja)
JP (1) JP5985105B2 (ja)
CN (1) CN106463539B (ja)
WO (1) WO2015166754A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102508897B1 (ko) * 2015-12-17 2023-03-10 삼성전자주식회사 수직형 메모리 소자 및 그 형성 방법
KR101949514B1 (ko) * 2017-06-27 2019-02-19 현대오트론 주식회사 전력 반도체 소자
JP7371335B2 (ja) * 2019-03-13 2023-10-31 富士電機株式会社 半導体装置
DE112020007503T5 (de) * 2020-08-11 2023-06-07 Mitsubishi Electric Corporation Siliciumcarbid-halbleitereinheit und leistungswandler
WO2023139931A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 富士電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3929643B2 (ja) * 1999-05-07 2007-06-13 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP4860102B2 (ja) * 2003-06-26 2012-01-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2005036650A2 (en) 2003-10-08 2005-04-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Insulated gate type semiconductor device and manufacturing method thereof
JP4538211B2 (ja) 2003-10-08 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP4807768B2 (ja) * 2004-06-23 2011-11-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パワートランジスタ装置及びそれを用いたパワー制御システム
JP2005322949A (ja) 2005-08-05 2005-11-17 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP4735237B2 (ja) 2005-12-20 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 絶縁ゲート型半導体装置
JP4915297B2 (ja) 2007-06-22 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP2010251422A (ja) 2009-04-13 2010-11-04 Renesas Electronics Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011100877A (ja) 2009-11-06 2011-05-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2011029675A (ja) 2010-11-11 2011-02-10 Renesas Electronics Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106463539B (zh) 2019-05-07
US20170053984A1 (en) 2017-02-23
CN106463539A (zh) 2017-02-22
JP5985105B2 (ja) 2016-09-06
US9698221B2 (en) 2017-07-04
WO2015166754A1 (ja) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049784B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US10361266B2 (en) Semiconductor device
JP6038391B2 (ja) 半導体装置
JP6099749B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6072432B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7029710B2 (ja) 半導体装置
JP6312933B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2011040675A (ja) 半導体装置
JP6705155B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5985105B2 (ja) 半導体装置
JP6463214B2 (ja) 半導体装置
JP6653461B2 (ja) 半導体装置
JP2015095578A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP6795032B2 (ja) 半導体装置
JP4972293B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011040431A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP6862782B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6589263B2 (ja) 半導体装置
JP2021044275A (ja) 半導体装置
JP5907097B2 (ja) 半導体装置
JP6771433B2 (ja) 半導体装置
JP7074173B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2015076020A1 (ja) 半導体装置
JP2017092364A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2021044274A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5985105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250