JPWO2015115462A1 - 使い捨て着用物品の製造方法 - Google Patents

使い捨て着用物品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015115462A1
JPWO2015115462A1 JP2015559964A JP2015559964A JPWO2015115462A1 JP WO2015115462 A1 JPWO2015115462 A1 JP WO2015115462A1 JP 2015559964 A JP2015559964 A JP 2015559964A JP 2015559964 A JP2015559964 A JP 2015559964A JP WO2015115462 A1 JPWO2015115462 A1 JP WO2015115462A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
continuous
discontinuous
elastic member
continuous sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015559964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6448139B2 (ja
Inventor
梅林 豊志
豊志 梅林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zuiko Corp
Original Assignee
Zuiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zuiko Corp filed Critical Zuiko Corp
Publication of JPWO2015115462A1 publication Critical patent/JPWO2015115462A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6448139B2 publication Critical patent/JP6448139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49011Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
    • A61F13/49012Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region the elastic means being elastic panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2009/00Layered products
    • B29L2009/001Layered products the layers being loose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/48Wearing apparel
    • B29L2031/4871Underwear
    • B29L2031/4878Diapers, napkins

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

使い捨ての着用物品の製造方法であって、搬送方向(X1)に連続する連続シート(W1)を搬送する工程と、連続シート(W1)の搬送方向(X1)に連続する複数本の連続弾性部材(F3)を各連続弾性部材(F3)が伸張した状態で連続シート(W1)上に配置する工程と、所定長さの複数の不連続シート(W2)と連続シート(W1)との間で連続弾性部材(F3)を挟むように、不連続シート(W2)を連続シート(W1)上に搬送方向に間欠的に次々に配置する工程と、連続シート(W1)、不連続シート(W2)および連続弾性部材(F3)は、不連続シート(W2)が配置された領域において、搬送方向(X1)に交差する幅方向(Y)に延びる複数の第1接合部(32A,32C)で搬送方向(X1)に間欠的に互いに接合される第1接合工程とを備える。

Description

本発明は使い捨てパンツ(pants)やオムツ(diaper)のような着用物品の製造方法に関する。
着用者の胴回りを覆う外装部として、2枚のシート(sheet)の間に弾性糸が挟み込まれた構造が採用されている(特許文献1)。かかる着用物品の外装部は連続シートに間欠的に不連続シート(シート片)を配置するとともに、連続シートと不連続シートとの間に複数の糸状の弾性部材を挟み込んで、形成されている(特許文献2)。
JP2005−279077A(要約) WO13/080852A(要約)
一般的に連続シート、不連続シートおよび弾性部材を接合する際、接着剤を前記不連続シートが配置される領域の長手方向に連続的に塗布する。こうした場合、外装部の風合いが劣化する。また、接着剤で接着する場合、接着剤の使用量は多くなる。
したがって、本発明の目的は、風合いが良く、かつ、接着剤で接着する場合に無駄が生じ難い使い捨て着用物品の製造方法を提供することである。
本発明の使い捨て着用物品の製造方法は、搬送方向に連続する連続シートを搬送する工程と、
前記連続シートの前記搬送方向に連続する複数本の連続弾性部材を前記各連続弾性部材が伸張した状態で前記連続シート上に配置する工程と、
所定長さの複数の不連続シートと前記連続シートとの間で前記連続弾性部材を挟むように、前記不連続シートを前記連続シート上に前記搬送方向に間欠的に次々に配置する工程と、
前記連続シート、前記不連続シートおよび前記連続弾性部材は、前記不連続シートが配置された領域において、前記搬送方向に交差する幅方向に延びる複数の第1接合部で前記搬送方向に間欠的に互いに接合される第1接合工程とを備える。
本発明によれば、3種の部材(連続シート、不連続シートおよび弾性部材)が接合される第1接合部は搬送方向に間欠的に設けられる。すなわち、不連続シートの全面にわたって前記3種の部材の接合がなされない。したがって、積層体の風合いが向上する。
図1A、図1Bおよび図1Cは、それぞれ、本発明の実施例1にかかる着用物品を示し、図1Aは展開した同物品を斜め前方から見た概略分解斜視図、図1Bおよび図1Cは、それぞれ、図1AにおけるIB−IB線断面図、IC−IC線断面図である。 図2は着用物品を示す概略分解斜視図である。 図3Aおよび図3Bは、それぞれ、同着用物品の製造方法の一例を示す概略分解斜視図である。 図4A、図4Bおよび図4Cは、それぞれ、本発明の実施例2にかかる着用物品を示しており、図4Aは展開した同物品を斜め前方から見た概略分解斜視図、図4Bおよび図4Cは、それぞれ、図4AにおけるIVB−IVB線断面図、IVC−IVC線断面図である。 図5Aおよび図5Bは、それぞれ、同着用物品の製造方法の一例を示す概略分解斜視図である。 図6A、図6Bおよび図6Cは、本発明の実施例3にかかる着用物品を示しており、図6Aは展開した同物品を斜め前方から見た概略分解斜視図、図6Bおよび図6Cは、それぞれ、図6AにおけるVIB−VIB線断面図、VIC−VIC線断面図である。 図7Aおよび図7Bは、それぞれ、同着用物品の製造方法の一例を示す概略分解斜視図である。 図8A、図8Bおよび図8Cは本発明の実施例4にかかる着用物品を示しており、図8Aは展開した同物品を斜め前方から見た概略分解斜視図、図8Bおよび図8Cは、それぞれ、図8AにおけるVIIIB−VIIIB線断面図、VIIIC−VIIIC線断面図である。 図9Aおよび図9Bは、それぞれ、同着用物品の製造方法の一例を示す概略分解斜視図である。
なお、図1A、図3A、図3B、図4A、図5A、図5B、図6A、図7A、図7B、図8A、図9Aおよび図9Bにおいては、シートや不織布の重なり具合を分かり易くするために、これらの部材が紙面の上下にずれた分解斜視図で示されている。
好ましくは、前記複数の不連続シートのうち前記搬送方向に互いに隣り合う前記不連続シートの間において、前記連続弾性部材が切断される工程を本発明は更に備える。
この場合、不連続シート間の部位においては弾性部材の収縮力が作用しない。また、切断された弾性部材がいわゆるスナップバックにより不連続シートに向かって短く縮む。そのため、当該部位の見栄えが向上するだろう。
好ましくは、前記第1接合工程において、前記各不連続シートの前記搬送方向の両端部と、前記両端部から離間し、かつ、前記両端部の間の中央部とに前記第1接合部が形成される。
この場合、不連続シートが搬送方向の全長にわたって連続シートに安定して固定される。
更に好ましくは、前記複数の不連続シートのうちの前記搬送方向に互いに隣り合う前記不連続シートの間において、前記連続シート上に、体液を吸収する複数の吸収性本体の長手方向の一方の端部が次々に配置される工程を本発明は更に備える。
この場合、連続シートにおける不連続シートが配置されていない部位に吸収性本体の端部が積層される。そのため、オムツ等の着用時に吸収性本体の端部のゴワツキを着用者が感じにくい。また、薄い連続シートに適度の剛性が付与される。更に、吸収性本体の非肌面側(オムツ等の着用時に着用者の肌に対面しない側)に模様等が印刷されている場合、前記模様等を連続シートを介して明瞭に視認することができる。
更に好ましくは、個々の着用物品を得るために、前記中央部において前記連続シートおよび不連続シートを前記搬送方向に交差(直交)する幅方向に沿って切断する工程を本発明は更に備える。
この場合、1つの不連続シートで2つのサイドパネルが形成される。
好ましくは、前記第1接合工程において、前記連続シート、前記不連続シートおよび前記連続弾性部材が接着剤により互いに接合されて前記第1接合部が間欠的に形成される。
この場合、接着剤が搬送方向に間欠的にたとえば連続シートに塗布される。したがって、接着剤に無駄が生じにくい。
好ましくは、前記領域における前記複数の第1接合部の間において、前記連続シートと不連続シートとが前記弾性部材の伸張方向に沿って、かつ、間欠的に複数の第2接合部で互いに接合される第2接合工程を本発明は更に備える。
この場合、弾性部材の伸張方向にも両シートが接合され、両シートの接着状態が安定するだろう。
更に好ましくは、前記第2接合工程は前記幅方向に互いに隣り合う2本の弾性部材の間において、前記複数の第2接合部が形成されることにより実行される。
この場合、互いに隣り合う弾性部材の配列が所期の状態に保持され易い。
更に好ましくは、前記第2接合工程は前記各不連続シートにおける前記幅方向の両側縁に沿って、前記複数の第2接合部が形成されることにより実行される。
この場合、両シートの接着状態が安定すると共に、両シートの両側縁から弾性部材がはみ出しにくいだろう。
本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかしながら、実施例および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は請求の範囲によってのみ定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
なお、本明細書中のカタカナ表記の一部には、その意味をより明瞭にするために英単語を()で併記している。
実施例1
以下、本発明の実施例1にかかる着用物品1の構造が図面にしたがって説明される。
図1〜図3は実施例1を示す。
図1Aおよび図1Bに示すように、本実施例1の着用物品1は、吸収性本体(内装部の一例)2、前後の一対の胴回り部材3,3(外装部の一例)を備えている。前記吸収性本体2は、フロント(front)部20、バック(back)部21および股部22を有している。フロント部20は着用者の前胴(胴の前部)を覆い胴回り方向Xに延びる。バック部21は着用者の後胴(胴の後部)を覆い胴回り方向Xに延びる。股部22は前記フロント部20とバック部21との間の着用者の股間を覆う。
前記股部22はフロント部20およびバック部21に連なり、前記胴回り方向Xに直交する縦方向(長手方向)Yに延びる。前記吸収性本体2は股部22の一部又は全部を構成する。
図1Aにおいて、本着用物品は、前記股部22が前記胴回り方向Xに平行な仮想のライン(line)において2つに折られた状態で着用される。これにより、前記前胴回り部材3と前記後胴回り部材3の胴回り方向Xの端部同士が互いに重なる。
図1Bに示すように、前記吸収性本体2には吸収コア(core)24が設けられている。この吸収コア24は体液を吸収する。前記吸収コア24は、トップシート(top sheet)26とバックシート(back sheet)27との間で挟まれている。各シート26,27および吸収コア24は互いに積層されている。
図1Bにおいて、前記トップシート26は透液性の薄い不織布からなり、吸収コア24の肌面を覆う。このトップシート26の上にはカフ(cuff)25が設けられていてもよい。トップシート26は本質的に非伸縮性の不織布からなる。
本発明において「肌面」とは、オムツの着用時に直接的または間接的に着用者の肌に接する内側の面を意味し、着用者の肌に直接的または間接的に対面する。
前記バックシート27は吸収コア24の非肌面を覆い、液不透過性の樹脂シートからなる。前記バックシート27の非肌面には図示しない外装不織布が接着されて積層されていてもよい。前記樹脂シートおよび外装不織布は本質的に非伸縮性である。
本発明において「非肌面」とは、前記肌面とは反対側のオムツの着用時に着用者の肌に接しない外側の面を意味し、着用者の肌に対面しない。
図1Aにおいて、吸収性本体2は前胴回り部材3と後胴回り部材3との間に架設されている。すなわち、前記吸収性本体2の前記縦方向Yの一方の端部であるフロント部20は、前記前胴回り部材3に貼り付けられている。一方、吸収性本体2の前記縦方向Yの他方の端部であるバック部21は、前記後胴回り部材3に貼り付けられている。
前記前後の胴回り部材3は、それぞれ、前記吸収性本体2から胴回り方向Xに突出する一対の前フラップ(flap)Fおよび後フラップFを形成し、前記各フラップFは前後の胴回り部の一部を構成する。つまり、図1Aに示すように、前記各フラップFは、股部22よりも胴回り方向Xに突出し、吸収性本体2(股部22)の両縁E1から胴回り方向Xに延び出ている。
前記前後の各胴回り部材3は、後述する連続積層体L(図3A)が切断されてなる。
図2に明示するように、前記各胴回り部材3は、それぞれ、弾性部材30、第1および第2シート31〜32が互いに積層された積層体からなる。
前記第1シート31および一対の第2シート32は、通気性を有する不織布で構成されている。前記第1シート31は、着用者の前胴または後胴から両側部まで胴回り方向Xに連続して延びる。一方、前記一対の第2シート32,32は前記前胴および後胴に設けられず、かつ、前記両側部に配置されるように、前記第1シート31上に積層され胴回り方向Xに互いに離間して配置されている。
前記弾性部材30は、前記第1シート31と第2シート32との間に挟まれており、前記胴回り方向Xに伸縮する。前記弾性部材30、前記第2シート32および前記第1シート31は、図1Bに明示するように、前後のフラップFの部位において互いに積層されている。したがって、フラップFは3層となっている。
前記弾性部材30は、前記胴回り方向Xに互いに離間して配置された一対の第2シート32,32の間の前後の胴部34において切断されている。すなわち、図1Bに示すように、前記一対の第2シート32,32の間の中央部において第1シート31とバックシート27とが弾性部材30を間に挟むことなく互いに積層されている。これにより、前記弾性部材30の収縮力は前記一対の第2シート32,32の間の前後の胴部34において発揮されない状態となっている。
図1Aに示すように、本実施例の場合、切断された弾性部材30の一方の端部30eは、第2シート32から前記前後の胴部34に向かって突出している。
前記弾性部材30は、各胴回り部材3を着用者にフィット(fit)させるためのものである。この弾性部材30としては、たとえば、複数本の糸ゴム(rubber)や平ゴムまたは熱可塑性樹脂(ホットメルト)を含む糸状又は帯状の材料を採用することができる。
前記弾性部材30として糸ゴムを採用する場合、第1シート31および第2シート32の全面には接着剤を塗布せずに、図1Bの第2シート32の胴回り方向Xの第1および第2端部32A,32Bにのみ接着剤を塗布して、これらの第1接合部32A,32Bにおいて第1シート31と第2シート32とで弾性部材30を挟むと共に接合して積層体を形成してもよい。各第1接合部32A、32Bは縦方向Yに延びており、かつ、胴回り方向Xに互いに離間している。切断された弾性部材30の一方の端部30eは第1接合部32Aから胴部34の胴回り方向Xの中央に向かって突出している。なお、接着剤による接着部位には多数のドットが付されて図示されている。
第1シート31と第2シート32とは前記接着剤による接合に加え図1Aの多数の小さな円および図1Cの多数の小さな×で示すように、第2接合部42において、互いに部分的に溶着されて接合されていてもよい。本実施例の場合、図1Aの各フラップFは、互いに隣り合う弾性部材30間において、前記各弾性部材30の伸張方向Xに沿って間欠的に複数の第2接合部42で第1シート31と第2シート32とが互いに接合されている。
すなわち、この場合、図1Cのxxxで溶着部分を示すように、第1シート31の一部においてのみ、第1シート31が第2シート32に溶着されていてもよい。
図1Aにおいて、前記吸収性本体2は前記第2シート32が配置されていない前の胴部34と後の胴部34とにわたって配置されている。この実施例の場合、吸収性本体2は一対の前記第2シート32,32の第1端部32A,32Aの少なくとも一部を覆う(に重なる)ように配置されている。すなわち、図1Bに示すように、第2シート32の第1端部32Aの少なくとも一部において第1シート31、弾性部材30、第2シート32およびバックシート27が互いに積層されている。
吸収性本体2には、着用者の脚部に沿って括れた脚回り部が形成されてもよい。前記脚回り部や、前記胴回り部材3の脚回り部に連なる部位には、着用者の脚回りに沿うように、たとえば、糸ゴムなどからなる別の弾性部材が設けられていてもよい。
着用物品がオムツである場合、前記後胴回り部材3の肌面には、図示しない雄面ファスナ(fastener)が固着され、一方、前胴回り部材3の非肌面には雌面ファスナが固着されていてもよい。
なお、雄面ファスナに代えて止着剤が塗布されたテープ(tape)材が用いられてもよく、この場合、前記止着剤が粘着し易い面を前記前胴回り部材3等に形成する必要がある。
また、着用物品がパンツ型である場合、前フラップFと後フラップFの胴回り方向Xの端部同士が溶着されていてもよい。
つぎに、本着用物品の製造方法が図3を用いて説明される。
図2の第1シート31となる図3Aの連続シートW1は、前記胴回り方向Xに沿った搬送方向Xに連続し、前記搬送方向Xに搬送される。前記搬送中に、前記連続シートW1の第1接合部32A,32Cに相当する部位には塗布機により接着剤Cが塗布される。なお、連続シートW1および不連続シートW2は、いずれも通気性のある不織布からなる。
一方、図2の前記複数本の弾性部材30となる図3Aの複数本の連続弾性部材F3は伸張した状態で前記連続シートW1上に配置される。前記各連続弾性部材F3は前記連続シートW1の前記搬送方向Xに連続している。
同時に、図3Aの複数の不連続シートW2が前記連続シートW1上に前記搬送方向Xに間欠的に次々に配置される。不連続シートW2の搬送方向Xの両側縁および中央部が第1接合部32A、32Cと重なるように配置される。これにより、前記不連続シートW2と前記連続シートW1との間で前記連続弾性部材F3が挟まれて、後述するように連続積層体Lが形成される。前記不連続シートW2は図3Bのように2つに切断されて後に第2シート32となる。
図3Aに示すように、前記連続シートW1,連続弾性部材F3および不連続シートW2が図示しないニップロールの間で挟まれて積層される際に、前記接着剤Cを塗布した第1接合部32A,32Cにおいて、前記連続シートW1、前記不連続シートW2および連続弾性部材F3が接着剤Cにより互いに接合される。すなわち、第1接合工程において、前記連続シートW1、前記不連続シートW2および前記連続弾性部材F3は、前記不連続シートW2が配置された領域において、前記搬送方向Xに交差する幅方向Yに延びる複数の第1接合部32A,32Cで前記搬送方向Xに間欠的に互いに接合される。第1接合部32A,32Cは連続積層体Lを横断する。
前記第1接合工程において、前記不連続シートW2の前記搬送方向Xの両端部32Aと、前記両端部32Aから離間し、前記両端部32Aの間の中央部32Cに前記第1接合部が形成される。この接合は前記第1接合部32A,32Cにおいて、前記連続シートW1と前記不連続シートW2とをヒートシール(heat seal)や超音波シールによりなされてもよい。前記中央部32Cにおける第1接合部の搬送方向Xの幅は前記両端部32Aにおける第1接合部の搬送方向Xの幅よりも大きい。
その後、前記連続積層体Lは図示しないカッタに供給され、前記間欠的に配置された互いに隣り合う不連続シートW2,W2の間において前記連続弾性部材F3が切断される。この切断により、前記連続弾性部材F3による収縮力が取り除かれると共に、搬送方向Xに不連続の複数の弾性部材30が生成される。
前記切断により、弾性部材30の両端は不連続シートW2の端から露出した状態となる。
なお、連続シートW1上の連続弾性部材F3を切断する方法は、たとえば、US7,438,779B2に開示されており、ここに、その全ての記述が組み込まれる。
第2接合工程において、前記不連続シートW2の配置された前記領域における前記複数の第1接合部32A,32Cの間において、前記連続シートW1と不連続シートW2とが前記弾性部材F3の伸張方向Xに沿って、かつ、間欠的に複数の第2接合部42で互いに接合されてもよい。本実施例の場合、前記第2接合工程は、互いに隣り合う2本の弾性部材30の間において、前記複数の第2接合部42が形成されることにより実行され、前記各第2接合部42は伸張方向Xおよび幅方向Yに整列した状態で形成されてもよい。
なお、図3Aには、作図の便宜上、連続積層体Lが1つだけ図示されているが、実際には、図3Bに示すように、互いに平行な一対の連続積層体L,Lが生成されてもよい。
図3Bの前記一対の連続積層体L,Lは図示しないニップロールの間に供給される。一方、このニップロール間には図3Bのように複数の吸収性本体2が間欠的に供給され、前記前後の胴部34,34の間、つまり、搬送方向Xに互いに隣り合う弾性部材W2の間の連続シートW1上に前記吸収性本体2が架設された状態で吸収性本体2の長手方向Yの端部20,21が次々に配置される。
前記架設後、個々の着用物品1を得るために、前記隣り合う吸収性本体2,2の間の前記中央部32Cにおいて、幅方向Yに延びる仮想の切断ラインに沿って連続積層体Lが切断される。つまり、前記搬送方向Xに直交する幅方向Yに延びる仮想の切断ラインに沿って前記連続シートW1、弾性部材30および不連続シートW2が切断される。これにより前記中央部32Cは一対の第2端部32Bとなる。
なお、前記切断後、個々の着用物品1は吸収性本体2において2つに折り畳まれて、オムツ又はパンツタイプの着用物品1となる。
図4A〜図5Bは実施例2を示す。以下、本実施例2については前記実施例1との相違部分について主に説明される。
図4Aに示すように、本実施例2においては、前記第2接合部42が千鳥状に配列されている。
本実施例の着用物品1のその他の構造および製造方法は前記実施例1と同様であり、同一部分または相当部分に同一符号を付して、その説明を省略する。
図6A〜図7Bは実施例3を示す。以下、本実施例3については前記実施例1との相違部分について主に説明される。
図6Aに示すように、本実施例3においては、第2接合部42が幅方向Yに延びる細かい複数本のストライプで形成される。ストライプ状の第2接合部42は、第1および第2シート31,32を幅方向(縦方向)Yに横断して設けられ、弾性部材30の弾性を損ないにくいように、図6Bおよび図6Cにおいて多数のドットで示すように、ホットメルトなどの接着剤Cにより、図7Aの連続シートW1、不連続シートW2及び連続弾性部材F3が接合される。
図7Aに示すように、本実施例においては、第1接合部32A,32Cだけでなく、第2接合部42に相当する部位に予め接着剤Cが塗布され、この塗布後に、連続弾性部材F3および不連続シートW2が配置される。
本実施例の着用物品1のその他の構造および製造方法は前記実施例1と同様であり、同一部分または相当部分に同一符号を付して、その説明を省略する。
図8A〜図9Bは実施例4を示す。以下、本実施例4については前記実施例1との相違部分について主に説明される。
本実施例4においては、図8Aの第2接合部42が第2シート32の幅方向(縦方向)Yの両側縁に沿って、つまり、最も両側縁に近い弾性部材30よりも縁に近い部位に複数配列されて形成されている。すなわち、第2シート32の側縁と最も側縁に近い弾性部材30との間において複数の第2接合部42が搬送方向Xに沿って間欠的に配置されている。
本実施例4においては、図9Aの連続弾性部材F3の切断前に前記第2接合部42が形成される。すなわち、前記第2接合工程は、たとえば前記第1接合工程の直後に、前記不連続シートW2における前記幅方向Yの両側縁に沿って、前記複数の第2接合部42が形成されることにより実行される。
本実施例の着用物品1のその他の構造および製造方法は前記実施例1と同様であり、同一部分または相当部分に同一符号を付して、その説明および図示を省略する。
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば本明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。
たとえば、本製造方法によって製造される着用物品は、図柄を有していてもよい。
また、着用物品はT型のオムツであってもよい。
また、第2接合部は設けられなくてもよい。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
本発明はオムツ型およびパンツ型の使い捨て着用物品およびその製造方法に適用し得る。
1:着用物品
2:吸収性本体(内装部)20:フロント部(端部) 21:バック部(端部) 22:股部
24:吸収性コア 25:カフ 26:トップシート 27:バックシート
3:胴回り部材(外装部)3A:外装部
30:弾性部材 30e:端部
31:第1シート 32:第2シート 32A:第1端部(第1接合部) 32B:
第2端部(第1接合部) 32C:中央部(第1接合部) 34:前後の胴部
42:第2接合部
C:接着剤 F:前フラップ L:連続積層体
X:胴回り方向(搬送方向) Y:長手方向(幅方向)
F3:連続弾性部材
W1:連続シート W2:不連続シート

Claims (9)

  1. 使い捨ての着用物品の製造方法であって、
    搬送方向に連続する連続シートを搬送する工程と、
    前記連続シートの前記搬送方向に連続する複数本の連続弾性部材を前記各連続弾性部材が伸張した状態で前記連続シート上に配置する工程と、
    所定長さの複数の不連続シートと前記連続シートとの間で前記連続弾性部材を挟むように、前記不連続シートを前記連続シート上に前記搬送方向に間欠的に次々に配置する工程と、
    前記連続シート、前記不連続シートおよび前記連続弾性部材は、前記不連続シートが配置された領域において、前記搬送方向に交差する幅方向に延びる複数の第1接合部で前記搬送方向に間欠的に互いに接合される第1接合工程とを備える。
  2. 請求項1の方法において、
    前記複数の不連続シートのうち前記搬送方向に互いに隣り合う前記不連続シートの間において、前記連続弾性部材が切断される工程を更に備える。
  3. 請求項1もしくは2の方法において、
    前記第1接合工程において、前記各不連続シートの前記搬送方向の両端部と、前記両端部から離間し、かつ、前記両端部の間の中央部とに前記第1接合部が形成される。
  4. 請求項3の方法において、
    前記複数の不連続シートのうちの前記搬送方向に互いに隣り合う前記不連続シートの間において、前記連続シート上に、体液を吸収する複数の吸収性本体の長手方向の一方の端部が次々に配置される工程を更に備える。
  5. 請求項4の方法において、
    個々の着用物品を得るために、前記中央部において前記連続シートおよび不連続シートを前記搬送方向に交差する前記幅方向に沿って切断する工程を更に備える。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項の方法において、
    前記第1接合工程において、前記連続シート、前記不連続シートおよび前記連続弾性部材が接着剤により互いに接合されて前記第1接合部が間欠的に形成される。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項の方法において、
    前記領域における前記複数の第1接合部の間において、前記連続シートと不連続シートとが前記弾性部材の伸張方向に沿って、かつ、間欠的に複数の第2接合部で互いに接合される第2接合工程を更に備える。
  8. 請求項7の方法において、前記第2接合工程は、
    前記幅方向に互いに隣り合う2本の弾性部材の間において、前記複数の第2接合部が形成されることにより実行される。
  9. 請求項7の方法において、前記第2接合工程は、
    前記各不連続シートにおける前記幅方向の両側縁に沿って、前記複数の第2接合部が形成されることにより実行される。
JP2015559964A 2014-02-03 2015-01-28 使い捨て着用物品の製造方法 Active JP6448139B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014018235 2014-02-03
JP2014018235 2014-02-03
PCT/JP2015/052315 WO2015115462A1 (ja) 2014-02-03 2015-01-28 使い捨て着用物品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015115462A1 true JPWO2015115462A1 (ja) 2017-03-23
JP6448139B2 JP6448139B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=53757035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015559964A Active JP6448139B2 (ja) 2014-02-03 2015-01-28 使い捨て着用物品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10130522B2 (ja)
EP (1) EP3103425B1 (ja)
JP (1) JP6448139B2 (ja)
CN (1) CN105979916B (ja)
MY (1) MY178755A (ja)
WO (1) WO2015115462A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106691706B (zh) * 2016-11-19 2022-08-26 黄山富田精工智造股份有限公司 一种吸收性物品及其制造方法
AU2017401886B2 (en) * 2017-02-28 2023-01-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elasticated materials with directional stretch properties
US11850129B2 (en) * 2019-04-10 2023-12-26 Zuiko Corporation Apparatus and method for manufacturing absorbent core used in disposable wearable article
WO2021140831A1 (ja) 2020-01-10 2021-07-15 株式会社瑞光 使い捨て着用物品の製造方法
CN114929171B (zh) * 2020-01-27 2022-11-04 株式会社瑞光 穿着物品的腰围部的制造方法及制造装置
WO2023228755A1 (ja) * 2022-05-23 2023-11-30 株式会社瑞光 伸縮シートの製造方法および製造装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080852A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 株式会社瑞光 使い捨て着用物品およびその製造方法
JP2013116196A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Kao Corp パンツ型吸収性物品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5824004A (en) * 1990-06-18 1998-10-20 The Procter & Gamble Company Stretchable absorbent articles
US5246433A (en) * 1991-11-21 1993-09-21 The Procter & Gamble Company Elasticized disposable training pant and method of making the same
US5422172A (en) * 1993-08-11 1995-06-06 Clopay Plastic Products Company, Inc. Elastic laminated sheet of an incrementally stretched nonwoven fibrous web and elastomeric film and method
US6491776B2 (en) * 2001-04-23 2002-12-10 Bostik Findley, Inc. Dual adhesive application for laminating elastic webs
US7008497B2 (en) * 2002-08-22 2006-03-07 Zuiko Corporation Method and apparatus for producing wearing article
EP1645256B1 (en) 2003-07-11 2012-04-18 Zuiko Corporation Method of manufacturing wearing article
CN100508923C (zh) * 2004-02-23 2009-07-08 株式会社瑞光 穿着物品及其制造方法
US7918961B2 (en) * 2004-02-23 2011-04-05 Zuiko Corporation Worn article and method for producing the same
JP4521214B2 (ja) 2004-03-30 2010-08-11 株式会社瑞光 パンツタイプ着用物品の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080852A1 (ja) * 2011-11-30 2013-06-06 株式会社瑞光 使い捨て着用物品およびその製造方法
JP2013116196A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Kao Corp パンツ型吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
US20160324694A1 (en) 2016-11-10
EP3103425B1 (en) 2018-12-05
EP3103425A4 (en) 2017-09-06
CN105979916A (zh) 2016-09-28
WO2015115462A1 (ja) 2015-08-06
MY178755A (en) 2020-10-20
JP6448139B2 (ja) 2019-01-09
CN105979916B (zh) 2019-07-26
EP3103425A1 (en) 2016-12-14
US10130522B2 (en) 2018-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212484B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP6448139B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4981664B2 (ja) 着用物品及びその製造方法
JP4920424B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP5995870B2 (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法
JP4824452B2 (ja) 使い捨て吸収性物品の製造方法
WO2012017817A1 (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法
WO2012011366A1 (ja) 予めパンツ型に形成された使い捨て着用物品およびその製造方法
JP4671876B2 (ja) パンツ型吸収性物品
WO2016181774A1 (ja) パンツ型着用物品およびその製造方法
US8382928B2 (en) Method for manufacturing pants-type diaper
JP6618192B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP5896914B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP6489688B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP7277578B2 (ja) 着用物品の製造方法
JP6410402B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP6697011B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP7216253B2 (ja) 着用物品におけるカフの製造方法
WO2016031850A1 (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法
JP4516849B2 (ja) オムツの製造方法
JP6057472B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP2012183094A (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6448139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250