WO2016181774A1 - パンツ型着用物品およびその製造方法 - Google Patents

パンツ型着用物品およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016181774A1
WO2016181774A1 PCT/JP2016/062462 JP2016062462W WO2016181774A1 WO 2016181774 A1 WO2016181774 A1 WO 2016181774A1 JP 2016062462 W JP2016062462 W JP 2016062462W WO 2016181774 A1 WO2016181774 A1 WO 2016181774A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
joint
waistline
portions
joint portions
joints
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/062462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
梅林 豊志
Original Assignee
株式会社瑞光
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社瑞光 filed Critical 株式会社瑞光
Priority to CN201680016217.9A priority Critical patent/CN107405228B/zh
Priority to MYPI2017703367A priority patent/MY190035A/en
Publication of WO2016181774A1 publication Critical patent/WO2016181774A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers

Definitions

  • the present invention relates to a pants-type wearing article and a manufacturing method thereof.
  • a method of generating a waistline portion extending in the waistline direction by sandwiching a continuous elastic member between two continuous nonwoven fabrics and bonding the two continuous nonwoven fabrics with an adhesive is well known.
  • a plurality of elastic members are sandwiched between two nonwoven fabrics constituting the waistline portion, and both nonwoven fabrics are intermittently welded and joined between the elastic members.
  • the end of the elastic member is bonded to one of the two nonwoven fabrics. Further, both ends of the front and rear waist portions are joined to each other at a so-called side seal portion to form a pant. Therefore, the joining form of the two nonwoven fabrics and the joining form of the side seal portions are different from each other, and therefore the appearance is deteriorated.
  • an object of the present invention is to provide a pants-type wearing article having a good appearance and a method for producing the same.
  • the pants-type wearing article of the present invention includes front and rear waistline portions 3 covering the front and back waistlines of the wearer, and an absorbent main body 2 constructed on the front and rear waistline portions 3.
  • Each of the front and rear waistline portions 3 is formed by sandwiching a plurality of elastic members 32 extending in the waistline direction X between two sheet pieces 31, In the plurality of first joining portions 4 that are intermittently arranged in the waistline direction X and intermittently arranged in the direction Y orthogonal to the waistline direction X, the two sheet pieces 31 are welded to each other.
  • the front and rear waistline portions 3 are welded to each other in a plurality of second joint portions 5 that are intermittently arranged in the orthogonal direction Y at the end portion E3 in the waistline direction X of the front and rear waistline portions 3.
  • the first joint 4 and the second joint 5 are formed in the same pattern.
  • the manufacturing method of the article of the present invention is as follows.
  • the plurality of continuous sheets W4 are welded to each other at a plurality of first joining portions 4 in a predetermined pattern intermittently in the transport direction L and intermittently in a direction Y orthogonal to the transport direction L, Producing a pair of waistline continuums 40 to be the front and back waistline parts 3, Installing the absorbent main body 2 between the pair of waistline continuums 40; Folding the absorbent main body 2 in two so that the pair of waistline continuums 40 overlap each other;
  • the first joint 4 for two sheets and the second joint 5 corresponding to a so-called side seal are formed in the same pattern.
  • the pattern formed by the large number of joints 4 and 5 is continuous and has a sense of unity. Therefore, the appearance of the article is improved.
  • the pattern is the same or the same in one or more of the three elements of the pitch in the orthogonal direction Y between the joints and the shape and size of the joints 4 and 5.
  • the pitch between the joint portions in the orthogonal direction Y means the distance in the orthogonal direction Y between the centers of the adjacent joint portions.
  • FIG. 1 is a front view of a wearing article according to an embodiment of the present invention and shown with an elastic member extended.
  • FIG. 2 is a front view showing the unfolded state in which the wearing article is not joined at the second joint.
  • 3A, 3B, and 3C are partially enlarged front views of 111A, 111B, and 111C of FIG. 1, respectively.
  • 4A and 4B are a schematic side view and a plan view, respectively, showing the manufacturing method.
  • FIG. 5 is a plan view showing a method for generating a waistline continuum.
  • FIG. 6 is a plan view showing a method for generating a pants-type wearing article from the waistline continuum.
  • FIG. 7 is a front view showing another example of a worn article.
  • FIG. 1 to FIG. 3B, FIG. 6, and FIG. 7 the second joint portion is blacked out.
  • FIG. 4B illustration of each joint is omitted.
  • FIGS. 5 and 6 are illustrated with the number of joints being reduced compared to the number of joints in FIGS. 1 to 3. 1 to 7, the adhesive is indicated by a dot pattern.
  • the pitch P2 in the orthogonal direction Y of the second joint portion 5 intermittently disposed in the orthogonal direction Y is the first joint intermittently disposed in the orthogonal direction Y. It is equivalent to the pitch P2 of the portion 4 in the orthogonal direction Y.
  • the pitch P2 in the orthogonal direction Y of the second joint portion 5 intermittently arranged in the orthogonal direction Y is intermittently arranged in the orthogonal direction Y. The step of welding and bonding is performed so that the pitch is equal to the pitch P2 in the orthogonal direction Y of the bonding portion 4.
  • At least the pitch P2 of the patterns is the same, so that the appearance of the article is improved.
  • each second joint portion 5 of the plurality of second joint portions 5 are approximately the same as the shape and size of each first joint portion 4 of the plurality of first joint portions 4. It is.
  • each second joint 5 of the plurality of second joints 5 are the same as the shape and size of each first joint 4 of the plurality of first joints 4.
  • the welding and bonding step is performed so as to achieve a degree.
  • the length L1 of the first and second joint portions 4 and 5 in the waistline direction X is shorter than the length L2 of the orthogonal direction Y.
  • the two welding joints are performed in the predetermined pattern in which the length L1 in the waist direction X of each of the first and second joint portions 4 and 5 is shorter than the length L2 in the orthogonal direction Y. Is executed.
  • the length L1 of the joint portions 4 and 5 in the waistline direction X is short, so that the distance between the joint portions 4 and 5 can be increased, and a good-looking ridge is easily formed. Further, the length L2 in the orthogonal direction Y is long, so that it is easy to ensure a strong bonding force.
  • the front and rear waist portions 3 are The two sheet pieces between the plurality of first joint portions 4 adjacent to the plurality of second joint portions 5 and the plurality of second joint portions 5 among the plurality of first joint portions 4.
  • the front and rear waist portions 3 are In the adhesion region ⁇ C between the plurality of first joints 4 and the second joints 5 adjacent to the plurality of second joints 5 among the plurality of first joints 4, the two sheet pieces
  • the step of welding and bonding is performed such that the plurality of second bonding portions 5 are arranged in a non-bonding region ⁇ N adjacent to the bonding region ⁇ C.
  • the adhesive CE is not applied to the non-adhesion region ⁇ N, and the non-adhesion region ⁇ N including the second joint portion 5 is flexible, and the touch when lying in the horizontal direction is significantly improved.
  • a row formed by the plurality of first joints 4 adjacent to the plurality of second joints 5 among the plurality of first joints 4 is the plurality of second joints 5.
  • the rows of the first joints 4 are arranged next to each other.
  • a row formed by the plurality of first joints 4 adjacent to the plurality of second joints 5 is the plurality of second joints 5.
  • the generating step and the welding and bonding step are performed so as to be spaced apart from the row formed in step S in the waistline direction X. That is, the second joints 5 do not overlap the first joints 4, and the second joints 5 do not contact the first joints 4.
  • the step of generating and the step of welding and bonding are performed so as to be arranged adjacent to each other in the row of the first joint portions 4.
  • the second joint 5 is not overlapped with or connected to the first joint 4, so that the appearance of the joints 4 and 5 is improved, and the side is less likely to be wrinkled.
  • the wearing article 1 of Example 1 has a symmetrical shape and structure, and includes an absorbent main body 2 and a pair of waistline portions 3.
  • the absorbent main body 2 includes a torso that covers the wearer's front torso and extends in the waistline direction X, a torso that covers the wearer's back torso and extends in the torso direction X, and a crotch that covers the crotch between the torso A portion 22 is provided.
  • the crotch portion 22 extends in a longitudinal direction Y orthogonal to the waistline direction X.
  • the absorbent main body 2 constitutes part or all of the crotch portion 22.
  • the crotch portion 22 is folded in two along a line parallel to the waistline direction X.
  • the end portions E3 in the waistline direction X of the pair of waistline members 3 in FIG. 2 overlap each other as shown in FIG.
  • the wearing article is a pants type, and the ends of the front waistline portion 3 and the back waistline portion 3 in the waistline direction X may be welded to each other.
  • absorbent core (not shown). This absorbent core absorbs body fluids.
  • the absorbent core is sandwiched between a top sheet and a back sheet. Each sheet and the absorbent core are laminated together.
  • the top sheet is made of a thin liquid-permeable nonwoven fabric and covers the skin surface of the absorbent core.
  • a cuff (not shown) may be provided on the top sheet.
  • the back sheet covers the non-skin surface of the absorbent core and is made of a liquid-impermeable resin sheet.
  • Each waist part 3 is affixed to each end in the longitudinal direction Y of the absorbent main body 2.
  • Each waist part 3 projects from the absorbent main body 2 in the waist direction X.
  • the waistline portion 3 protrudes in the waistline direction X from the crotch portion 22 and extends in the waistline direction X from both edge portions (ends in the waistline direction) E2 of the absorbent main body 2.
  • Each waistline portion 3 is provided with an elastic member 32 for fitting the wearing article 1 to the wearer.
  • the elastic member 32 for example, a material including a plurality of thread rubbers, flat rubbers, or thermoplastic resins can be employed. Further, the elastic member 32 may be invalidated (in a state in which there is no contraction force) in the body portion of the absorbent main body 2, that is, in the adhesion region ⁇ 3. Each elastic member 32 may extend in the waist direction in parallel to each other.
  • the absorbent main body 2 may be formed with a leg portion that is constricted along the wearer's leg.
  • Another elastic member made of, for example, rubber thread may be provided along the leg circumference and the leg circumference of the waistline 3 so as to follow the wearer's leg circumference.
  • the absorbent main body 2 is attached to the skin surface of the waistline portion 3.
  • the “skin surface” refers to a surface that faces the wearer's skin when the wearing article 1 is worn
  • non-skin surface refers to a surface opposite to the skin surface.
  • each of the front and rear waistline portions 3 is formed by sandwiching a plurality of elastic members 32 extending in the waistline direction X between two nonwoven fabric sheet pieces 31.
  • the two sheet pieces 31 are welded to each other.
  • the large number of first joining portions 4 do not overlap the elastic member 32, and the two sheet pieces 31 joined to each other at the first joining portion 4 are caused by the contraction force of the elastic member 32. Form a gather.
  • the plurality of first joint portions 4 are arranged in a matrix (matrix shape) in the waistline direction X and the vertical direction Y orthogonal to each other. That is, in the case of the present embodiment, the plurality of first joint portions 4 are intermittently disposed in the waistline direction X and between the two elastic members 32 adjacent to each other among the plurality of elastic members 32. Are intermittently arranged in the longitudinal direction Y. A large number of the first joint portions 4 may overlap the elastic member 32.
  • the front and rear waistline portions 3 are welded and joined to each other in a plurality of second joint portions 5 that are blacked out.
  • the plurality of second joint portions 5 are intermittently disposed in the longitudinal direction Y at the end portion E3 in the waistline direction X of the front and rear waistline portions 3.
  • Each row of the first and second joint portions 4 and 5 extending in the waistline direction X is disposed in parallel to and spaced from the waistline direction X.
  • the first joints 4 do not overlap the second joints 5, and the first joints 4 do not contact the second joints 5.
  • column of 1 junction part 4 is mutually arrange
  • Each row of the first joint portions 4 extending in the vertical direction Y is also arranged parallel to and spaced from each other in the vertical direction Y. Accordingly, the joint portions 4 and 5 may be arranged in a lattice shape and a matrix shape.
  • each waistline portion 3 has the elastic member 32 bonded to at least one of the two sheet pieces 31 via an adhesive CE in the first and second bonding regions ⁇ C and ⁇ C2. Note that the two sheet pieces 31 are bonded to each other by the adhesive CE in the bonding regions ⁇ C and ⁇ C2.
  • the first bonding region ⁇ C in FIG. 1 includes the plurality of first bonding portions 4 and the plurality of second bonding portions 5 that are adjacent to the plurality of second bonding portions 5 among the plurality of first bonding portions 4. , That is, the end portion E3 extends in the longitudinal direction Y of each waistline portion 3. In the unfolded state showing the intermediate product in FIG. 2, the waistline portion 3 is not yet welded and joined at the portion 5 indicated by the white square.
  • the non-adhesion region ⁇ N is a region including the plurality of second joint portions 5 and is adjacent to the adhesion region ⁇ C.
  • This non-bonding region ⁇ N extends in the longitudinal direction Y at the end portion E3 in the waistline direction X of each waistline portion 3.
  • the first joint 4 shown in gray in FIG. 1 and the second joint 5 shown in black are formed in the same pattern.
  • the pitch P2 in the vertical direction Y of the second joint 5 arranged intermittently in the vertical direction Y in FIG. 3B is the same as that of the first joint 4 arranged intermittently in the vertical direction Y. It is equivalent to (similar to) the pitch P2 in the longitudinal direction Y.
  • the shape and size of each second joint 5 of the plurality of second joints 5 are approximately the same as the shape and size of each first joint 4 of the plurality of first joints 4.
  • the length L1 in the waist direction X of each of the first and second joints 4 and 5 is shorter than the length L2 in the longitudinal direction Y.
  • the first joint 4 includes a central region ⁇ 1 directly above the attachment region ⁇ 3 of the waistline portion 3 to which the absorbent main body 2 is attached, an attachment region ⁇ 3 of the waistline portion 3 and the central region ⁇ 1.
  • the end regions ⁇ 2 are arranged in the end regions ⁇ 2 on both sides.
  • many said 1st junction parts 4 may be arrange
  • the pitch P in the waist direction X of the first joints 4 adjacent to each other in the central region ⁇ 1 in FIG. 3A is the same as that of the first joints 4 adjacent to each other in the end region ⁇ 2 in FIGS. 3B and 3C. It is smaller than the pitch P1 in the waistline direction X.
  • the pitch P3 in the waist direction X between the first joint 4 and the second joint 5 adjacent to the plurality of second joints 5 in FIG. 3B is the first joint 4 in the end region ⁇ 2. It may be larger than the pitch P ⁇ b> 1 in the waist direction X between them, or may be equivalent (similar).
  • a plurality of continuous elastic members F extending in the transport direction L are transported in the transport direction L in a state of being stretched in the transport direction L.
  • the nip roll 60 sandwiches the continuous elastic member F between two continuous sheets (for example, continuous nonwoven fabric) W4 having a pair of side edges 4E extending in the transport direction L, and an adhesive applied to the continuous sheet W4.
  • the two continuous sheets W4 are bonded so as to overlap each other through the CE, and the continuous body 40 is generated.
  • the plurality of continuous sheets W4 are arranged in a predetermined pattern between the plurality of continuous elastic members F intermittently in the transport direction L in FIG. Welded and joined.
  • this welding joining may be heat sealing (thermal welding), or may be welding by ultrasonic energy.
  • the continuous body 40 is nullified by the continuous elastic member F being cut or the like by the roll 62 (FIG. 4A) in a portion that becomes the adhesion region ⁇ 3, that is, in a region ⁇ 3 indicated by a two-dot chain line in FIG. 5.
  • the absorptive main body 2 is affixed on the adhesion
  • the continuous body 40 having the pair of side edge portions 4 ⁇ / b> E is slit in the slitter 63 (FIG. 4A) along the transport direction L while being transported in the transport direction L.
  • the said continuous body 40 becomes a pair of trunk periphery continuous body 40 used as the front and rear waistline part.
  • the two waistline continuums 40 are relatively moved in the longitudinal direction Y so as to be separated from each other in the longitudinal direction Y orthogonal to the transport direction L.
  • the absorbent main body 2 straddles the pair of waistline continuums 40 while the pair of waistline continuums 40 are transported in the transport direction L substantially parallel to each other, and part of the waistline continuums 40
  • the said absorptive main body 2 is arrange
  • the continuous laminate W1 is folded into two in the absorbent main body 2 such that the pair of waistline continuums 40 overlap each other.
  • this welding joining may be welding by ultrasonic energy of the ultrasonic horn 64 of FIG. 4A, or may be heat sealing.
  • the welding and joining process is performed such that the pitch P2 in the longitudinal direction Y of the second joint portion 5 is equal to the pitch P2 in the longitudinal direction Y of the first joint portion 4.
  • each second joint portion 5 of the plurality of second joint portions 5 are substantially the same as the shape and size of each first joint portion 4 of the plurality of first joint portions 4. The step of welding and bonding is performed.
  • the length L1 of the first and second joints 4 and 5 in the waist direction X is shorter than the length L2 of the orthogonal vertical direction Y in the predetermined pattern. Welding is performed.
  • the two sheet pieces A step of sandwiching the elastic member 32 in a state where the elastic member 32 is bonded to at least one of 31 via the adhesive CE is performed. Further, the step of welding and bonding is performed such that the plurality of second bonding portions 5 are arranged in the non-bonding region ⁇ N adjacent to the bonding region ⁇ C.
  • the second joints 5 do not overlap the first joints 4, and the second joints 5 do not contact the first joints 4.
  • generating the said continuous body 40 and the process of welding joining are performed so that it may mutually arrange
  • the continuous laminate W1 in FIG. 6 is cut into a size (unit) for each wearing article 1 along a virtual cutting line CL2 indicated by a one-dot chain line. That is, in order to produce
  • FIG. 7 shows a second embodiment.
  • the pitch P in the waistline direction X of the first joints 4 adjacent to each other in the central region ⁇ 1 is the pitch in the waistline direction X of the first joints 4 adjacent to each other in the end region ⁇ 2. It is set to the same level as P1.
  • the pitches P, P1, and P3 may be set to substantially the same size.
  • the present wearing article may not have a cuff or the like.
  • tensile_strength of an elastic member may be nullified also about parts other than the site
  • the present invention is applicable to pants-type wearing articles.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Undergarments, Swaddling Clothes, Handkerchiefs Or Underwear Materials (AREA)

Abstract

 胴回り方向(X)に間欠的に配置され、かつ、複数の弾性部材(32)のうち互いに隣り合う2本の弾性部材の間において胴回り方向(X)に直交する方向(Y)に間欠的に配置された複数の第1接合部(4)において、前記2枚のシート片(31)が互いに溶着接合されており、前後の胴回り部(3)の胴回り方向(X)の端部(E3)において、かつ、直交する方向(Y)に間欠的に配置された複数の第2接合部(5)において、前後の胴回り部(3)が互いに溶着接合されており、第1接合部(4)と第2接合部(5)が互いに同じパターンで形成されている。

Description

パンツ型着用物品およびその製造方法
 本発明はパンツ型着用物品およびその製造方法に関する。
 2枚の連続不織布の間に連続弾性部材を挟み込んで、前記2枚の連続不織布同士を接着剤により接着して胴回り方向に延びる胴回り部を生成する方法は周知である。下記の文献1のパンツ型着用物品の発明において、胴回り部を構成する2枚の不織布間に複数の弾性部材が挟み込まれ、両不織布が弾性部材の間で間欠的に溶着接合されている。
JP2008-132023A
 前記文献1の着用物品において、弾性部材の端部は、2枚の不織布のいずれか一方に接着される。また、前後の胴回り部の両端は、いわゆるサイドシール部において互いに接合されてパンツの形態となる。
 したがって、2枚の不織布の接合形態と、サイドシール部の接合形態とが互いに異なり、そのため、外観が低下する。
  したがって、本発明の目的は外観の良いパンツ型着用物品およびその製造方法を提供することである。
 本発明のパンツ型着用物品は、着用者の前後の胴を覆う前後の胴回り部3と、前記前後の胴回り部3に架設された吸収性本体2とを包含し、
 前記前後の胴回り部3の各々は、胴回り方向Xに延びる複数の弾性部材32が2枚のシート片31の間に挟まれて形成されており、
 前記胴回り方向Xに間欠的に配置され、かつ、前記胴回り方向Xに直交する方向Yに間欠的に配置された複数の第1接合部4において、前記2枚のシート片31が互いに溶着接合されており、
 前記前後の胴回り部3の前記胴回り方向Xの端部E3において前記直交する方向Yに間欠的に配置された複数の第2接合部5において、前記前後の胴回り部3が互いに溶着接合されており、
 前記第1接合部4と前記第2接合部5とが互いに同じパターンで形成されている。
 一方、本発明の同物品の製造方法は、
複数の連続シートW4を搬送方向Lに搬送する工程と、
 前記搬送方向Lに延びる複数本の連続弾性部材Fを前記複数の連続シートW4の間に挟む工程と、
 前記搬送方向Lに間欠的に、かつ、前記搬送方向Lに直交する方向Yに間欠的に所定のパターンで前記複数の連続シートW4同士を複数の第1接合部4で互いに溶着接合して、前後の胴回り部3となる一対の胴回り連続体40を生成する工程と、
 前記一対の胴回り連続体40の間に吸収性本体2を架設する工程と、
 前記一対の胴回り連続体40同士が互いに重なるように、前記吸収性本体2を2つに折り畳む工程と、
 前記前後の胴回り部3となる部分の端部E3において、かつ、前記複数の第1接合部4のうちの互いに隣り合う第1接合部4の間の第2接合部5において、前記一対の胴回り連続体40同士を前記所定のパターンと同様のパターンで互いに溶着接合する工程と、
 前記一対の胴回り連続体40を前記端部E3において次々に切断して、個々のパンツを得る工程とを備える。
 本発明によれば、2枚のシートのための第1接合部4と、いわゆるサイドシールに相当する第2接合部5とが同じパターンで形成されている。多数の接合部4,5で形成される模様は連続的で、かつ、統一感がある。そのため、物品の外観が向上する。
本発明において、パターンが同様とは、各接合部間の前記直交する方向Yのピッチ、各接合部4,5の形状および大きさの3つの要素の一以上において同じか又は同程度であることを意味する。本明細書において前記直交する方向Yの各接合部間のピッチとは、互いに隣り合う接合部の中心間の前記直交する方向Yについての距離を意味する。
図1は本発明の一実施例にかかり、弾性部材を引き延ばした状態で示す着用物品の正面図である。 図2は同着用物品が第2接合部で接合されていない展開状態で示される正面図である。 図3A、図3Bおよび図3Cは、それぞれ、図1の111A,111Bおよび111Cの部分拡大正面図である。 図4Aおよび図4Bは、それぞれ、製造方法の示す概略側面図および平面図である。 図5は胴回り連続体の生成方法を示す平面図である。 図6は胴回り連続体からパンツ型着用物品を生成する方法を示す平面図である。 図7は着用物品の他の例を示す正面図である。
 図1~図3Cおよび図5~図7において第1接合部はグレーで表記されている。
 図1、図3B、図6および図7において第2接合部は黒く塗り潰して表記されている。
 図4Bにおいては各接合部の図示が省略されている。図を見易くするために、図1~図3の接合部の数に対し、図5および図6は同接合部の数を減らして図示されている。
 図1~図7において接着剤はドット模様で表記されている。
 好ましい物品においては、前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第2接合部5の前記直交する方向YのピッチP2が、前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第1接合部4の前記直交する方向YのピッチP2と同等である。
 一方、好ましい方法においては、前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第2接合部5の前記直交する方向YのピッチP2が前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第1接合部4の前記直交する方向YのピッチP2と同等となるように、前記溶着接合する工程が実行される。
 これらの場合、前記パターンのうち少なくとも前記ピッチP2が同等であり、そのため、物品の外観が向上する。
更に好ましい物品においては、前記複数の第2接合部5の各第2接合部5の形状および大きさが、前記複数の第1接合部4の各第1接合部4の形状および大きさと同程度である。
一方、更に好ましい方法においては、前記複数の第2接合部5の各第2接合部5の形状および大きさが前記複数の第1接合部4の各第1接合部4の形状および大きさと同程度となるように、前記溶着接合する工程が実行される。
これらの場合、前記パターンのうち、前記ピッチP2に加え、各接合部4,5の形状および大きさが同程度であり、物品の外観が著しく向上する。
好ましい物品においては、前記各第1および第2接合部4,5の前記胴回り方向Xの長さL1が前記直交する方向Yの長さL2よりも短い。
好ましい方法においては、前記各第1および第2接合部4,5の前記胴回り方向Xの長さL1が前記直交する方向Yの長さL2よりも短い前記所定のパターンで前記2回の溶着接合が実行される。
これらの場合、各接合部4,5の胴回り方向Xの長さL1が短く、そのため、接合部4,5同士の間の距離を大きくでき、見栄えの良い襞を形成し易い。また、直交する方向Yの長さL2は長く、そのため、強い接合力を確保し易い。
好ましい物品においては、前記前後の胴回り部3は、
 前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の前記第1接合部4と前記複数の第2接合部5との間において、前記2枚のシート片31の少なくともいずれか一方に前記弾性部材32が接着剤CEを介して接着された接着領域αCと、
 前記複数の第2接合部5を包含し前記接着領域αCに隣接する非接着領域αNとを備える。
好ましい方法においては、前記前後の胴回り部3は、
 前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の第1接合部4と第2接合部5との間の接着領域αCにおいて、前記2枚のシート片31の少なくともいずれか一方に前記弾性部材32が接着剤CEを介して接着された状態で前記挟む工程が実行され、
 前記接着領域αCに隣接する非接着領域αNに前記複数の第2接合部5が配置されるように、前記溶着接合する工程が実行される。
これらの場合、非接着領域αNには接着剤CEが塗布されておらず、第2接合部5を包含する非接着領域αNは柔軟であり、横向きに寝た場合の肌触りが著しく向上する。
好ましい物品においては、前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の前記第1接合部4で形成される列は、前記複数の第2接合部5で形成される列と前記胴回り方向Xに離間して配置されている。すなわち、前記各第2接合部5に前記第1接合部4が重なることなく、かつ、前記第2接合部5に前記第1接合部4が接することなく、前記第2接合部5の列に前記第1接合部4の列が互いに隣り合って配置されている。
好ましい方法においては、前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の前記第1接合部4で形成される列は、前記複数の第2接合部5で形成される列と前記胴回り方向Xに離間して配置されるように前記生成する工程および溶着接合する工程が実行される。すなわち、前記各第2接合部5が前記第1接合部4に重なることなく、かつ、前記第2接合部5が前記第1接合部4に接することなく、前記第2接合部5の列が前記第1接合部4の列に互いに隣り合って配置されるように、前記生成する工程および溶着接合する工程が実行される。
これらの場合、第2接合部5が第1接合部4と重なったり、あるいは、連なったりしておらず、そのため、両接合部4,5の見栄えが向上すると共に、サイドにゴワツキが生じにくい。
1つの前記各実施態様または下記の実施例に関連して説明および/または図示した特徴は、1つまたはそれ以上の他の実施態様または他の実施例において同一または類似な形で、および/または他の実施態様または実施例の特徴と組み合わせて、または、その代わりに利用することができる。
本発明は、添付の図面を参考にした以下の好適な実施例の説明からより明瞭に理解されるであろう。しかし、実施例および図面は単なる図示および説明のためのものであり、本発明の範囲を定めるために利用されるべきものではない。本発明の範囲は請求の範囲によってのみ定まる。添付図面において、複数の図面における同一の部品番号は、同一または相当部分を示す。
 以下、本発明の実施例1にかかる着用物品1の構造が図面にしたがって説明される。
 図1~図6は実施例1を示す。
 図1および図2に示すように、本実施例1の着用物品1は、左右対称の形状および構造を有し、吸収性本体2および一対の胴回り部3を備えている。前記吸収性本体2は、着用者の前胴を覆い胴回り方向Xに延びる胴部、着用者の後胴を覆い胴回り方向Xに延びる胴部、ならびに、前記両胴部の間の股間を覆う股部22を有している。
 前記股部22は前記胴回り方向Xに直交する縦方向Yに延びる。前記吸収性本体2は股部22の一部又は全部を構成する。
 図1のように、完成品の状態では、前記股部22は前記胴回り方向Xに平行なラインにおいて2つに折られている。これにより、図2の前記一対の胴回り部材3の胴回り方向Xの端部E3同士が図1のように互いに重なっている。着用物品はパンツ型であり、前胴回り部3と後胴回り部3の胴回り方向Xの端部同士が互いに溶着されていてもよい。
 図2の前記吸収性本体2には図示しない吸収コアが設けられている。この吸収コアは体液を吸収する。前記吸収コアは、トップシートとバックシートとの間で挟まれている。各シートおよび吸収コアは互いに積層されている。
 前記トップシートは透液性の薄い不織布からなり、吸収コアの肌面を覆う。このトップシートの上には、図示しないカフが設けられていてもよい。
 前記バックシートは吸収コアの非肌面を覆い、液不透過性の樹脂シートからなる。前記吸収性本体2の前記縦方向Yの各端部には、前記各胴回り部3が貼り付けられている。  
 前記各胴回り部3は、前記吸収性本体2から胴回り方向Xに突出している。つまり、前記胴回り部3は、股部22よりも胴回り方向Xに突出し吸収性本体2の両縁部(胴回り方向の端部)E2から胴回り方向Xに延び出している。
各胴回り部3には、着用物品1を着用者にフィットさせるための弾性部材32が設けられている。この弾性部材32としては、たとえば、複数本の糸ゴムや平ゴムまたは熱可塑性樹脂を含む材料などを採用することができる。また、弾性部材32は吸収性本体2の胴部において、つまり付着領域α3において、無効化され(収縮力がない状態とされ)ていてもよい。各弾性部材32は互いに平行に胴回り方向に延びていてもよい。
 前記吸収性本体2には、着用者の脚部に沿って括れた脚回り部が形成されてもよい。前記脚回り部や、前記胴回り部3の脚回り部に連なる部位には、着用者の脚回りに沿うように、たとえば、糸ゴムなどからなる別の弾性部材が設けられていてもよい。
 前記吸収性本体2は前記胴回り部3の肌面に付着されている。
 本明細書において、「肌面」とは着用物品1の着用時において着用者の肌に対面する面をいい、「非肌面」とは前記肌面とは反対の面をいう。
 つぎに、本着用物品1の更なる詳細について説明される。
図2において、前記前後の胴回り部3の各々は、胴回り方向Xに延びる複数の弾性部材32が2枚の不織布シート片31の間に挟まれて形成されている。グレーで表記された多数の第1接合部4において、前記2枚のシート片31は互いに溶着接合されている。本実施例の場合、前記多数の第1接合部4は前記弾性部材32に重なっておらず、前記第1接合部4で互いに接合された2枚のシート片31は弾性部材32の収縮力により襞(ギャザー)を形成する。
前記複数の第1接合部4は、胴回り方向Xおよび直交する縦方向Yにマトリクス状(行列状)に配列されている。すなわち、本実施例の場合、前記複数の第1接合部4は、前記胴回り方向Xに間欠的に配置され、かつ、前記複数の弾性部材32のうち互いに隣り合う2本の弾性部材32の間において前記縦方向Yに間欠的に配置されている。
なお、多数の第1接合部4は前記弾性部材32に重なっていてもよい。
図1に示すように、黒く塗り潰して表記した複数の第2接合部5において、前記前後の胴回り部3が互いに溶着接合されている。前記複数の第2接合部5は前記前後の胴回り部3の前記胴回り方向Xの端部E3において前記縦方向Yに間欠的に配置されている。
胴回り方向Xに延びる第1および第2接合部4,5の各列は胴回り方向Xに互いに平行に、かつ、離間して配置されている。
前記各第2接合部5に前記第1接合部4が重なることなく、かつ、前記第2接合部5に前記第1接合部4が接することなく、前記第2接合部5の列に前記第1接合部4の列が互いに隣り合って平行に配置されている。縦方向Yに延びる第1接合部4の各列も縦方向Yに互いに平行に、かつ、離間して配置されている。したがって、各接合部4,5は格子状かつ行列状に配置されていてもよい。
図2において、各胴回り部3は、第1および第2接着領域αC、αC2において前記2枚のシート片31の少なくともいずれか一方に前記弾性部材32が接着剤CEを介して接着されている。なお、前記両接着領域αC,αC2において前記2枚のシート片31は前記接着剤CEにより互いに接着されている。
図1の前記第1接着領域αCは前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の前記第1接合部4と前記複数の第2接合部5との間において、つまり端部E3において各胴回り部3の前記縦方向Yに延びている。なお、図2の中間品を示す展開状態においては、胴回り部3は白抜きの方形で示した部分5で未だ溶着接合されていない。
図2の第2接着領域αC2は胴回り部3の吸収性本体2に近接ないし隣接する部位において縦方向Yに延びている。
一方、一対のシート片31は非接着領域αNにおいて互いに接着剤CEでは接着されていない。非接着領域αNは前記複数の第2接合部5を包含する領域で、かつ、前記接着領域αCに隣接する。この非接着領域αNは各胴回り部3の胴回り方向Xの端部E3において縦方向Yに延びる。
図1のグレーで示した前記第1接合部4と黒色で示した前記第2接合部5とは互いに同じパターンで形成されている。
すなわち、図3Bの前記縦方向Yに間欠的に配置された前記第2接合部5の前記縦方向YのピッチP2は、前記縦方向Yに間欠的に配置された前記第1接合部4の前記縦方向YのピッチP2と同等(同程度)である。また、前記複数の第2接合部5の各第2接合部5の形状および大きさは、前記複数の第1接合部4の各第1接合部4の形状および大きさと同程度である。
例えば、前記各第1および第2接合部4,5の前記胴回り方向Xの長さL1は前記縦方向Yの長さL2よりも短い。
図1において、前記第1接合部4は前記胴回り部3の前記吸収性本体2が付着された付着領域α3の真上の中央領域α1と、前記胴回り部3の付着領域α3および前記中央領域α1の両側の端部領域α2とに配置されている。なお、前記付着領域α3については、前記第1接合部4が多数配置されていてもよいし、配置されていなくてもよい。
図3Aの前記中央領域α1における互いに隣り合う前記第1接合部4の前記胴回り方向XのピッチPは、図3Bおよび図3Cの前記端部領域α2における互いに隣り合う前記第1接合部4の前記胴回り方向XのピッチP1よりも小さい。
図3Bの前記複数の第2接合部5に隣り合う前記第1接合部4と前記第2接合部5との前記胴回り方向XのピッチP3は、前記端部領域α2における前記第1接合部4同士の前記胴回り方向XのピッチP1よりも大きくてもよいし、あるいは、同等(同程度)であってもよい。
つぎに、本着用物品1の製造方法が説明される。
 図4Aおよび図4Bに示すように、搬送方向Lに延びる複数本の連続弾性部材Fが搬送方向Lに伸張された状態で搬送方向Lに搬送される。
 ニップロール60は前記搬送方向Lに延びる一対の側縁部4Eを有する2枚の連続シート(例えば連続不織布)W4の間に前記連続弾性部材Fを挟むと共に、前記連続シートW4に塗布された接着剤CEを介して前記2枚の連続シートW4が互いに重なるように接着して連続体40を生成する。
 シールロール61により、図5の前記搬送方向Lに間欠的に、かつ、前記複数の連続弾性部材Fの間において所定のパターンで前記複数の連続シートW4同士が多数の第1接合部4で互いに溶着接合される。なお、この溶着接合はヒートシール(熱溶着)であってもよいし、超音波エネルギーによる溶着であってもよい。
前記連続体40は前記付着領域α3となる部位において、つまり、図5の二点鎖線で示す領域α3において、ロール62(図4A)により前記連続弾性部材Fが切断等されて無効化される。なお、後の工程で無効化された付着領域α3には吸収性本体2が貼付けられる。
図5に示すように、前記一対の側縁部4Eを有する連続体40は搬送方向Lに搬送されながら搬送方向Lに沿ってスリッタ63(図4A)でスリットされる。これにより、前記連続体40は前後の胴回り部となる一対の胴回り連続体40となる。前記スリット後、前記搬送方向Lに直交する縦方向Yに互いに離間するように、前記2つの胴回り連続体40が前記縦方向Yに相対移動される。
 その後、前記一対の胴回り連続体40が互いに概ね平行に前記搬送方向Lに搬送されながら、前記吸収性本体2が前記一対の胴回り連続体40に跨り、かつ、前記各胴回り連続体40に一部(付着領域α3)において重なるように前記吸収性本体2が配置(架設)されて、連続積層体W1が生成される。
 その後、図6に示すように、前記連続積層体W1は前記一対の胴回り連続体40同士が互いに重なるように、前記吸収性本体2において2つに折り畳まれる。
図6に示すように、前記前後の胴回り部3となる部分の端部E3において、かつ、前記複数の第1接合部4のうちの互いに隣り合う第1接合部4の間の第2接合部5において、前記一対の胴回り連続体40同士が前記所定のパターンと同様のパターンで互いに溶着接合される。なお、この溶着接合は図4Aの超音波ホーン64の超音波エネルギーによる溶着であってもよいし、ヒートシールであってもよい。
図3Bのように、前記第2接合部5の前記縦方向YのピッチP2は前記第1接合部4の前記縦方向YのピッチP2と同等となるように、前記溶着接合する工程が実行される。
また、前記複数の第2接合部5の各第2接合部5の形状および大きさは前記複数の第1接合部4の各第1接合部4の形状および大きさと同程度となるように、前記溶着接合する工程が実行される。
 図3Bのように、前記各第1および第2接合部4,5の前記胴回り方向Xの長さL1が前記直交する縦方向Yの長さL2よりも短い前記所定のパターンで前記2回の溶着接合が実行される。
 前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の第1接合部4と第2接合部5との間の接着領域αCにおいて、前記2枚のシート片31の少なくともいずれか一方に前記弾性部材32が接着剤CEを介して接着された状態で前記弾性部材32を挟む工程が実行される。また、前記接着領域αCに隣接する非接着領域αNに前記複数の第2接合部5が配置されるように、前記溶着接合する工程が実行される。
前記各第2接合部5が前記第1接合部4に重なることなく、かつ、前記第2接合部5が前記第1接合部4に接することなく、前記第2接合部5の列が前記第1接合部4の列に互いに隣り合って配置されるように、前記連続体40を生成する工程および溶着接合する工程が実行される。
 その後、図6の前記連続積層体W1は一点鎖線で示す仮想の切断線CL2に沿って個々の着用物品1ごとの大きさ(単位)に切り取られる。すなわち、個々の着用物品1を次々に生成するために、連続積層体W1が吸収性本体2同士の間において縦方向Yに次々に切断される。こうして、着用物品1の胴回り方向Xの端部E3となる位置において、かつ、2列の第2接合部5,5の間において、一対の胴回り連続体40が次々に切断される。これにより、図1に示す個々のパンツ型着用物品1が得られる。
 図7は実施例2を示す。
 この図において、前記中央領域α1における互いに隣り合う前記第1接合部4の前記胴回り方向XのピッチPは、前記端部領域α2における互いに隣り合う前記第1接合部4の前記胴回り方向XのピッチP1と同程度に設定されている。
以上のとおり、図面を参照しながら好適な実施例を説明したが、当業者であれば、本明細書を見て、自明な範囲で種々の変更および修正を容易に想定するであろう。
たとえば、ピッチP,P1,P3は互いに同程度の大きさに設定されてもよい。本着用物品は、カフなどを有していなくてもよい。また、胴回り部材における吸収性本体とラップする部位以外の部位についても、弾性部材の張力が無効化されてもよい。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
 本発明はパンツタイプの着用物品に適用できる。
 1:着用物品 2:吸収性本体 22:股部
 3:胴回り部 31:シート片 32:弾性部材
 4:第1接合部 5:第2接合部 40:胴回り連続体
 CE:接着剤 E2:縁部 E3:端部
F:連続弾性部材 L:搬送方向 L1:長さ L2:長さ
 P1,P2,P3:ピッチ X:胴回り方向 Y:直交する方向(縦方向)
 W1:連続積層体 W4:連続シート
 α1:中央領域 α2:端部領域 α3:付着領域
αC,αC2:接着領域 αN:非接着領域

Claims (12)

  1.  パンツ型着用物品であって、
    着用物品1は、着用者の胴を覆うように適合された前後の胴回り部3と、前記前後の胴回り部3に架設された吸収性本体2とを包含し、
     前記前後の胴回り部3の各々は、胴回り方向Xに延びる複数の弾性部材32が2枚のシート片31の間に挟まれて形成されており、
     前記胴回り方向Xに間欠的に配置され、かつ、前記胴回り方向Xに直交する方向Yに間欠的に配置された複数の第1接合部4において、前記2枚のシート片31が互いに溶着接合されており、
     前記前後の胴回り部3の前記胴回り方向Xの端部E3において前記直交する方向Yに間欠的に配置された複数の第2接合部5において、前記前後の胴回り部3が互いに溶着接合されており、
     前記第1接合部4と前記第2接合部5とが互いに同じパターンで形成されている着用物品。
  2.  請求項1の着用物品において、
     前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第2接合部5の前記直交する方向YのピッチP2が、前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第1接合部4の前記直交する方向YのピッチP2と同等である、着用物品。
  3.  請求項2の着用物品において、
     前記複数の第2接合部5の各第2接合部5の形状および大きさが、前記複数の第1接合部4の各第1接合部4の形状および大きさと同程度である、着用物品。
  4.  請求項3の着用物品において、
     前記各第1および第2接合部4,5の前記胴回り方向Xの長さL1が前記直交する方向Yの長さL2よりも短い、着用物品。
  5.  請求項1~4のいずれか1項の着用物品において、前記前後の胴回り部3は、
     前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の前記第1接合部4と前記複数の第2接合部5との間において、前記2枚のシート片31の少なくともいずれか一方に前記弾性部材32が接着剤CEを介して接着された接着領域αCと、
     前記複数の第2接合部5を包含し前記接着領域αCに隣接する非接着領域αNとを備える、着用物品。
  6.  請求項1~4のいずれか1項の着用物品において、
     前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の前記第1接合部4で形成される列は、前記複数の第2接合部5で形成される列と前記胴回り方向Xに離間して配置されている、着用物品。
  7.  パンツ型着用物品の製造方法であって、
    複数の連続シートW4を搬送方向Lに搬送する工程と、
     前記搬送方向Lに延びる複数本の連続弾性部材Fを前記複数の連続シートW4の間に挟む工程と、
     前記搬送方向Lに間欠的に、かつ、前記搬送方向Lに直交する方向Yに間欠的に所定のパターンで前記複数の連続シートW4同士を複数の第1接合部4で互いに溶着接合して、前後の胴回り部3となる一対の胴回り連続体40を生成する工程と、
     前記一対の胴回り連続体40の間に吸収性本体2を架設する工程と、
     前記一対の胴回り連続体40同士が互いに重なるように、前記吸収性本体2を2つに折り畳む工程と、
     前記前後の胴回り部3となる部分の端部E3において、かつ、前記複数の第1接合部4のうちの互いに隣り合う第1接合部4の間の第2接合部5において、前記一対の胴回り連続体40同士を前記所定のパターンと同様のパターンで互いに溶着接合する工程と、
     前記一対の胴回り連続体40を前記端部E3において次々に切断して、個々のパンツ型着用物品を得る工程とを備える、製造方法。
  8.  請求項7の製造方法において、
     前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第2接合部5の前記直交する方向YのピッチP2が前記直交する方向Yに間欠的に配置された前記第1接合部4の前記直交する方向YのピッチP2と同等となるように、前記溶着接合する工程が実行される、製造方法。
  9.  請求項8の製造方法において、
     前記複数の第2接合部5の各第2接合部5の形状および大きさが前記複数の第1接合部4の各第1接合部4の形状および大きさと同程度となるように、前記溶着接合する工程が実行される、製造方法。
  10.  請求項9の製造方法において、
     前記各第1および第2接合部4,5の前記胴回り方向Xの長さL1が前記直交する方向Yの長さL2よりも短い前記所定のパターンとなるように前記第1および第2接合部4,5の溶着接合が実行される、製造方法。
  11.  請求項7~10のいずれか1項の製造方法において、前記前後の胴回り部3は、
     前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の第1接合部4と第2接合部5との間の接着領域αCにおいて、前記2枚のシート片31の少なくともいずれか一方に前記弾性部材32が接着剤CEを介して接着された状態で前記挟む工程が実行され、
     前記接着領域αCに隣接する非接着領域αNに前記複数の第2接合部5が配置されるように、前記溶着接合する工程が実行される、製造方法。
  12.  請求項7~10のいずれか1項の製造方法において、
    前記複数の第1接合部4のうちの前記複数の第2接合部5に隣り合う複数の前記第1接合部4で形成される列は、前記複数の第2接合部5で形成される列と前記胴回り方向Xに離間して配置されるように前記生成する工程および溶着接合する工程が実行される、製造方法。
PCT/JP2016/062462 2015-05-08 2016-04-20 パンツ型着用物品およびその製造方法 WO2016181774A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680016217.9A CN107405228B (zh) 2015-05-08 2016-04-20 短裤型穿着物品及其制造方法
MYPI2017703367A MY190035A (en) 2015-05-08 2016-04-20 Pants-type worn article and method for manufacturing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-095383 2015-05-08
JP2015095383 2015-05-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016181774A1 true WO2016181774A1 (ja) 2016-11-17

Family

ID=57248812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/062462 WO2016181774A1 (ja) 2015-05-08 2016-04-20 パンツ型着用物品およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN107405228B (ja)
MY (1) MY190035A (ja)
WO (1) WO2016181774A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288229B1 (ja) * 2016-12-09 2018-03-07 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2018154685A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法、製造装置、及び吸収性物品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200360191A1 (en) * 2018-01-31 2020-11-19 Zuiko Corporation Production method of elastic composite sheet, elastic composite sheet, and disposable wearable article using said elastic composite sheet
US20220054328A1 (en) * 2018-12-24 2022-02-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article
KR102631375B1 (ko) * 2023-06-12 2024-02-01 주식회사 에이엠씨홀딩스 팬티형 기저귀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094591A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 花王株式会社 パンツ型着用物品
JP2014124477A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kao Corp パンツ型吸収性物品
JP2014221097A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 花王株式会社 パンツ型吸収性物品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080221543A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Todd Wilkes Disposable absorbent product having a graphic indicator
US9028461B2 (en) * 2010-12-28 2015-05-12 Kao Corporation Pull-on wear article and method for producing the same
JP5261606B2 (ja) * 2011-11-15 2013-08-14 花王株式会社 パンツ型着用物品の製造方法
JP5995870B2 (ja) * 2011-11-30 2016-09-21 株式会社瑞光 使い捨て着用物品およびその製造方法
JP6050969B2 (ja) * 2012-06-22 2016-12-21 花王株式会社 パンツ型着用物品およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094591A1 (ja) * 2011-12-20 2013-06-27 花王株式会社 パンツ型着用物品
JP2014124477A (ja) * 2012-12-27 2014-07-07 Kao Corp パンツ型吸収性物品
JP2014221097A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 花王株式会社 パンツ型吸収性物品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6288229B1 (ja) * 2016-12-09 2018-03-07 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2018105190A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
JP2018093987A (ja) * 2016-12-09 2018-06-21 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品
WO2018154685A1 (ja) * 2017-02-23 2018-08-30 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法、製造装置、及び吸収性物品
CN110325156A (zh) * 2017-02-23 2019-10-11 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品的制造方法、制造装置及吸收性物品
JPWO2018154685A1 (ja) * 2017-02-23 2019-12-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品の製造方法、製造装置、及び吸収性物品
CN110325156B (zh) * 2017-02-23 2022-05-17 尤妮佳股份有限公司 吸收性物品的制造方法、制造装置及吸收性物品
US11351067B2 (en) 2017-02-23 2022-06-07 Unicharm Corporation Absorbent article and method and device for manufacturing absorbent article

Also Published As

Publication number Publication date
CN107405228A (zh) 2017-11-28
CN107405228B (zh) 2020-07-07
MY190035A (en) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6212484B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
CN110325156B (zh) 吸收性物品的制造方法、制造装置及吸收性物品
WO2016181774A1 (ja) パンツ型着用物品およびその製造方法
JP7090028B2 (ja) 使い捨て着用物品および製造方法
JP5913594B2 (ja) 複合伸縮部材を用いた着用物品及び該着用物品の製造方法
JP6448139B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP4671876B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP4020902B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
JP6489688B2 (ja) 使い捨て着用物品
JP6389187B2 (ja) 使い捨ておむつの製造方法および使い捨ておむつ
JP6618192B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP5444541B2 (ja) 着用物品およびその製造方法
WO2020241300A1 (ja) 着用物品の製造方法
JP6697011B2 (ja) 吸収性物品の製造方法
WO2018123047A1 (ja) 吸収性物品
JP7285073B2 (ja) 複合シート、吸収性物品、及び複合シートの製造方法
WO2022071604A1 (ja) 着用物品の製造方法及びこれにより製造された着用物品
WO2015199186A1 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP6057472B2 (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP5995687B2 (ja) 使い捨てトランクス型オムツの製造方法
JP2021171299A (ja) 使い捨て着用物品の製造方法
JP2012183094A (ja) 使い捨て着用物品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16792499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16792499

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP