JPWO2015068771A1 - 人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪製品 - Google Patents

人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪製品 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2015068771A1
JPWO2015068771A1 JP2015518671A JP2015518671A JPWO2015068771A1 JP WO2015068771 A1 JPWO2015068771 A1 JP WO2015068771A1 JP 2015518671 A JP2015518671 A JP 2015518671A JP 2015518671 A JP2015518671 A JP 2015518671A JP WO2015068771 A1 JPWO2015068771 A1 JP WO2015068771A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
artificial hair
leaf
width
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015518671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6970399B2 (ja
Inventor
美鈴 土岐
美鈴 土岐
友和 佐藤
友和 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Monofilament Co Ltd
Original Assignee
Toray Monofilament Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Monofilament Co Ltd filed Critical Toray Monofilament Co Ltd
Publication of JPWO2015068771A1 publication Critical patent/JPWO2015068771A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970399B2 publication Critical patent/JP6970399B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • A41G3/0083Filaments for making wigs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • D10B2503/08Wigs

Abstract

ボリューム感・光沢感に優れ、糸割れや糸折れを起こしにくい人工毛髪用フィラメントを提供することを課題とする。熱可塑性樹脂のフィラメントであって、繊維軸と垂直方向の断面の形状が3以上の葉裂部を有する多葉形状であり、葉裂部の幅W2がフィラメントの幅W1の10〜60%、葉裂部の深さH2がフィラメントの高さH1の5〜30%である。

Description

本発明は、かつら、ヘアウィッグ、あるいはエクステンションなどに用いられる人工毛髪用繊維に関する。
従来、人工毛髪用繊維としては、モダクリル繊維、塩化ビニル繊維、塩化ビニリデン繊維、ポリエステル繊維、およびナイロン繊維などが用いられてきた。これらの繊維を用いて、かつら、ヘアウィッグ、あるいはエクステンション等の人工毛髪製品を作製するに当たり、これら製品に適合する繊維の開発が重ねられてきており、繊維の断面形状についても研究・改良が重ねられてきた。
例えば、繭型やメガネ型のような中央部にクビレを有する断面形状の人工毛髪用繊維(例えば、特許文献1参照)が提案されている。
また、Y字断面形状の繊維(例えば、特許文献2参照)や、先端丸のY字断面形状の繊維(例えば、特許文献3参照)などが提案されている。
特開2007−146306号公報 国際公開第2008/029727号 特許第3365141号公報
しかしながら、特許文献1に提案されているような中央部にクビレを有する断面形状の繊維は、ボリューム感が出にくい上、繊維が必ず短径方向に湾曲する。このため、曲面上で繊維の向きが揃ってしまい、光沢感が不自然となりやすく、さらにカールをかけた際に立体感を表現し難いという問題があり、特許文献2や3に提案されているような断面形状の繊維ではボリューム感は改善されるものの、外力によって糸割れ・糸折れが生じ易く、耐久性の点で満足のいくものではなかった。
本発明は、上述した従来技術における問題点の解決を課題とするものである。
よって、本発明の目的は、ボリューム感・光沢感に優れ、糸割れや糸折れを起こしにくい人工毛髪用フィラメントを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明によれば、熱可塑性樹脂のフィラメントであって、繊維軸と垂直方向の断面の形状が葉裂部を3以上有する多葉形状であり、葉裂部の幅がフィラメントの幅の10〜60%、葉裂部の深さがフィラメントの高さの5〜30%である人工毛髪用フィラメントが提供される。
なお、本発明の人工毛髪用フィラメントにおいては、
前記多葉形状の葉部の数が3〜8個であること、
単糸繊度が20〜150dtexであること、および
前記熱可塑性樹脂がポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂、およびセルロース系樹脂からなる群から選ばれた少なくとも1種であること
が、いずれも好ましい条件として挙げられ、これらの件を満たした場合には、さらに優れた性能を発揮する。
また、本発明の人工毛髪製品は、前記人工毛髪用フィラメントを毛材の少なくとも一部に使用したことを特徴とする。
本発明によれば、以下に説明するとおり、ボリューム感・光沢感に優れ、糸割れや糸折れを起こしにくい人工毛髪用フィラメントを得ることができる。
(a)〜(c)はいずれも本発明の1例に係る人工毛髪用フィラメントの繊維軸と垂直方向の断面図である。 (d)〜(f)はいずれも本発明の別の例に係る人工毛髪用フィラメントの繊維軸と垂直方向の断面図である。 (g)〜(i)はいずれも比較例の人工毛髪用フィラメントの繊維軸と垂直方向の断面図である。 空隙率測定に用いる容器と測定を説明するための模式図である。 図5(a)は、試料の単糸11本を固定した光沢度測定用試料ホルダーの模式図である。また、図5(b)は、光沢度測定時の試料、光源、及び、受光器の位置を模式的に示す側面図である。
以下、本発明の人工毛髪用フィラメントについて図に従って説明する。図1(a)〜(c)および図2(d)〜(e)はいずれも、本発明に係る人工毛髪用フィラメントの繊維軸と垂直方向の断面図である。各図中の1は人工毛髪用フィラメント、2は葉裂部、3は葉部を示す。なお、葉裂部とは、断面における凹部がフィラメントの繊維軸方向に沿って形成する溝を示すが、本明細書においては、断面における凹部についても葉裂部と記すものとする。また、葉部とは隣り合った葉裂部に挟まれた部分をいい、フィラメント及び断面の何れの場合にも適用する概念であることは葉裂部の場合と同様である。
本発明の人工毛髪用フィラメントは、繊維軸と垂直方向の断面が葉裂部を3以上有する多葉形状である。本発明においては、同断面において葉裂部がこのような特定の形状であることが重要である。なお、本明細書において、切断方向についての特段の断りがない限り、断面とは繊維軸と垂直方向の断面を示すものとする。
本発明における多葉形状とは、複数の葉裂部とそれにより区分される葉部とを有する形状であり、たとえば、図1の(a)〜(c)及び図2の(a)を3葉、図2の(b)を4葉、図2の(c)を5葉、等と呼ぶ。
本発明の人工毛髪用フィラメントは、葉裂部の幅(W2)がフィラメントの幅(W1)の10〜60%である。かかる葉裂部の幅(W2)のフィラメントの幅(W1)に対する割合(以降W2/W1と略記することもある)は、30%以上であることが好ましく、40%以上であることがより好ましい。一方上限については、W2/W1が55%以下であることが好ましく、50%以下であることがさらに好ましい。また、本発明の人工毛髪用フィラメントは、葉裂部の深さ(H2)がフィラメントの高さ(H1)の5〜30%である。かかる葉裂部の深さ(H2)のフィラメントの高さ(H1)に対する割合(以降H2/H1と略記することもある)は、10%以上であることが好ましく、15%以上であることがより好ましい。一方上限については、H2/H1が25%以下であることが好ましく、20%以下であることがさらに好ましい。なお、本発明において、フィラメントの幅(W1)、葉裂部の幅(W2)、フィラメントの高さ(H1)、葉裂部の深さ(H2)の各値が上記関係を満たすとは、フィラメントの断面の全ての葉裂部において、各葉裂部毎に求められる上記各値が上記関係を満たすことと定義する。
フィラメントの幅(W1)、葉裂部の幅(W2)、フィラメントの高さ(H1)、葉裂部の深さ(H2)は以下のように定義される。1つの葉裂部を挟んで隣接する2つの葉部の両方に接する接線を引き、その接線に平行な方向におけるフィラメントの輪郭間の距離の最大値をフィラメントの幅(W1)、前記接線と葉部との2つの接点間の距離を葉裂部の幅(W2)とする。前記接線と垂直な方向のフィラメントの輪郭間の距離の最大値をフィラメントの高さ(H1)、接線と垂直な方向の葉裂部の深さの最大値を葉裂部の深さ(H2)とする。
葉裂部の幅のフィラメントの幅に対する割合(W2/W1)および葉裂部の深さのフィラメントの高さに対する割合(H2/H1)の何れかが上記範囲を下回る場合には、人工毛髪として用いる際にボリューム感が得られにくくなるのに加え、フィラメント表面の凹凸が小さくなるため自然な光沢感も得られにくくなる。一方、何れかが上記範囲を上回る場合には葉部が薄くなるため糸割れや糸折れが起こり易くなる。
本発明の人工毛髪用フィラメントは、多葉形状の葉部の数が3〜8個であることが好ましく、3〜6個であることがより好ましく、3または4個であることがさらに好ましい。上記範囲以外であると、葉裂部の幅とフィラメントの幅との関係および葉裂部の深さとフィラメントの高さとの関係を満たすのが困難な傾向となり易い。
フィラメントの種類については、マルチフィラメント、モノフィラメント等の種類は問わないが、モノフィラメントであることが好ましい。なお、マルチフィラメントの場合はそれを構成する各単糸の断面形状が上記を満たすものとする。
また、本発明の人工毛髪用フィラメントの繊度は、20〜150dtexであることが好ましい。かかる繊度は30dtex以上がより好ましく、40dtex以上がさらに好ましい。一方上限については、130dtex以下がより好ましく、100dtex以下がさらに好ましく、70dtex以下が特に好ましい。また、単一繊度のフィラメントであってもよいが、上記範囲内で複数の繊度のフィラメントを組み合わせて用いてもよい。ここでフィラメントの繊度とは、マルチフィラメントの場合は、それを構成する各単糸の繊度の平均値が前記範囲内にあることをいうものとする。
さらに、本発明の人工毛髪用フィラメントは、熱可塑性樹脂のフィラメントであり、熱可塑性樹脂であれば種類は問わないが、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂、およびセルロース系樹脂からなる群から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。これらの中でも、特にポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂が好ましい。
また、本発明の人工毛髪用フィラメントは、必要に応じて、酸化チタン、炭酸カルシウム、カオリン、クレーなどの艶消し剤、顔料、染料、滑剤、酸化防止剤、耐熱剤、耐蒸熱剤、耐光剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、蛍光剤、可塑剤、抗菌剤などを含むことができる。
本発明の人工毛髪用フィラメントには、使用中の火災による危険から人体を守るため、リン系、ハロゲン系、三酸化アンチモンなどの既知の有機または無機質の難燃剤が含まれていてもよい。
本発明の人工毛髪用フィラメントは、フィラメントの耐電によるまとわり付きや絡まり、あるいはホコリの付着を防止する目的で、人工毛髪用フィラメントを構成するポリエステルを変性したものでも良いし、帯電防止剤を表面付与したものでもよい。
本発明の人工毛髪用フィラメントには、櫛通し性を更に向上させるため、シリコーン系などの既知の界面活性剤をフィラメント表面に付与しても良い。
また、本発明の人工毛髪用フィラメントの引張強度、結節強度は、それぞれ1〜5cN/dtex、0.5〜3cN/dtexであることが好ましい。上記範囲であれば、人工毛髪製品の加工段階において、工程通過性が良好となる傾向にある。
さらに、本発明の人工毛髪用フィラメントは、曲げ硬さが0.03〜0.25cNであることが好ましい。上記範囲であれば、人毛に近い毛腰を感じ易い。
次に、本発明の人工毛髪用フィラメントの製造方法について説明するが、製造方法は特に限定されず、既知の紡糸方法を採用できる。ここでは一例として、溶融紡糸について説明するが、これに限定されるものではない。
まず、ホッパーに各種原料を仕込む。ここで各種添加剤を混合して供給しても良い。1軸のエクストルーダー型溶融紡糸装置にホッパーから原料を供給して溶融紡糸を行う。このときの溶融温度は、使用する熱可塑性樹脂の融点+20℃程度が望ましい。溶融ポリマーをギアポンプにてフィラメントの最終繊度に合わせて計量した後、紡糸パック中で金属フィルターにて濾過し、異形口金から紡出する。
次に、紡出された未延伸糸は、引き続き冷却媒体中に導かれて冷却固化される。なお、冷却媒体としては、例えば水やポリエチレングリコールなど挙げることができるが、フィラメントの表面から容易に除去でき、化学的、物理的に本質的な変化を与えないものであれば特に限定しない。
そして、冷却固化された未延伸糸は、フィラメントとして必要な強度を得るために、加熱1段延伸または多段延伸、および、熱セットされる。この際に使用される熱媒体についても、空気、温水、蒸気、ポリエチレングリコール、グリセリンおよびシリコーンオイルなどが挙げられるが、フィラメントの表面から容易に除去でき、化学的、物理的に本質的な変化を与えないものであれば特に限定しない。
かくして得られた人工毛髪用フィラメントは、必要に応じて仕上げ油剤を付着されて巻き取られる。
上記方法で得られた人工毛髪用フィラメントは、必要に応じて、染色やアルカリ処理、サンドブラスト処理、クリンプ加工、ヤキ加工およびカール付与加工などの既知の後加工が施されても良い。
本発明の人工毛髪製品は、上記の人工毛髪用フィラメントを毛材の少なくとも一部に使用したものであり、かつら、ヘアウィッグ、ヘアピース、エクステンション、付け毛、ドールヘア、頭髪装飾品などを含む。これら人工毛髪製品は既知の方法にて製造することができ、人工毛髪製品自体の製造方法については特に限定されない。
以下実施例を用いて具体的に説明するが、これらに限定されるものではない。実施例・比較例において、人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪の評価は以下の方法で行った。いずれの試験も試料を温度20±2℃、相対湿度65±4%の条件下で24時間以上放置した後に測定を行った。特に断らない限り測定n数は、1として測定を行った。
(1)繊度
JIS L 1013:2010に規定される初荷重をかけて正確に500mmの試料4本を取り、質量を測定して、次の式によって繊度を算出した。
繊度[dtex]=質量[g]×10000/2。
(2)断面形状
フィラメント試料30mを1m毎にカットし、そこから任意に5本の試料を抽出した。抽出試料5点についてフィラメントの繊維軸方向に対し垂直方向に切り出した断面観察用サンプルを作成した。これらサンプルをデジタルマイクロスコープ((株)キーエンス製、VHX−500F)を用いて観察し、メイン計測ツールで以下のそれぞれの長さを計測した。
1つの葉裂部を挟んで隣接する2つの葉部の両方に接する接線を引き、その接線に平行な方向におけるフィラメントの輪郭間の距離の最大値(フィラメントの幅・W1)、前記接線と葉部との2つの接点間の距離(葉裂部の幅・W2)、前記接線と垂直な方向におけるフィラメントの輪郭間の距離の最大値(フィラメントの高さ・H1)および、接線と垂直な方向の葉裂部の深さの最大値(葉裂部の深さ・H2)を測定した。これらの値は、各試料の各葉裂部毎にそれぞれ測定を行った。表1には1試料について各葉裂部の結果を代表して示した。
(3)物性試験
JIS L 1013:2010 8.5.1および8.6.1に準じて、フィラメントの引張強力[N]および伸度[%]、結節強力[N]および伸度[%]をそれぞれ測定した。測定には、島津製作所製のオートグラフAG−50NISに平型チャックを取り付けて用い、試料長25cm、引張速度30cm/分の条件でn=5の試験を行った。
(4)ボリューム感
長さ40cm、質量150gの人工毛髪束を作成し、同量の人毛サンプルとの官能評価による比較を10人で行った。評価基準は下記の通りである。
○・・8人以上が人毛と同等のボリューム感があると判定した、
△・・5〜7人が人毛と同等のボリューム感があると判定した、
×・・人毛と同等のボリューム感があると判定したのは4人以下であった。
(5)空隙率
長さ10cmのストレートの人工毛髪の束を準備する。この試料を図4に示す容器に、長さ方向に平行に所定の量を並べ入れ、27gの荷重(10×10×100mmのアルミ角材)を付荷し、荷重の付荷後5〜10秒の間に、高さh[mm]を測定した。また、容器内の試料の質量m[g]を測定した。なお、所定の量とは、荷重を加えた後の高さが5〜10mmとなるような量をいう。
次に、同一の試料を用いて、フィラメントの繊維軸方向に対し垂直方向に切り出した断面観察用サンプルについて、デジタルマイクロスコープ((株)キーエンス製、VHX−500F)を用いて観察し、メイン計測ツールを用いて単糸の断面積A[mm]を測定した。断面積はn=50を計測して平均値を求めた。
以上の測定値から、次の式を用いて空隙率を算出した。
Figure 2015068771
(6)光沢度(G値、半値幅)
光沢度計として、村上色彩技術研究所社製「GP−200」を使用し、図5(a)に示すように、中央に直径36mmの穴の開いた試料ホルダーを使用し、その中央線から両側3mmずつの計6mm幅内に等間隔に固定した試料の単糸11本を試料として、光源絞りの直径10.5mm、受光絞りの直径9.1mmとし、図5(b)に示すように、入射角30°で光を当て、受光器を0〜90°回転させることにより、反射角度に対する反射率を測定した。G値は、反射角度0°における反射率dと反射角度30°付近に現れる最大反射率Sfから、下記式(2)により算出し、測定毎に試料を変更し、n=5での平均値を算出した。G値はツヤ感の指標であり、G値が大きい程、正反射によるツヤ感が強く即ち光沢感が強いことを表す。
G値=Sf/d・・・式(2)
半値幅についても上記測定毎に得た値(n=5)の平均値を算出した。半値幅はギラツキ感の指標であり、半値幅が小さい程、反射に方向性がありギラツキ感を与えるため、光沢感が強いことを表す。
(7)光沢感
長さ40cm、質量150gのストレートの人工毛髪の束を、直射日光の当たる室内の窓際にて、人毛束と比較し、日光の入射角10°〜55°での視覚による判定を実施した。また、同量の人工毛髪束を直径32mmのカールアイロンを用いて、130℃×30秒の条件でカール付けし、直射日光の当たる室内の窓際にて、人毛束と比較し、日光の入射角10°〜55°での視覚による判定を実施した。それぞれの評価基準は下記の通りである。
○・・人毛に似たくすんだ光沢、
△・・やや強い光沢、
×・・強い光沢。
(8)糸割れ・糸折れ試験
長さ30cm、質量11gの人工毛髪束を作成し、毛束の一端を固定する。水平な台上で、毛髪の長さ方向に垂直な方向に質量5kgの球状の錘を20往復転がした後、金属製のウィッグ専用ブラシで、毛束の絡みが無くなるまで梳かす。これを5回繰り返した後、毛束をマイクロスコープで観察した。評価基準は下記の通りである。
○・・糸割れや毛先の糸折れは全く観察されなかった、
×・・糸割れや毛先の糸折れが観察されたものがあった。
(9)曲げ硬さ
長さ約4cmにカットしたフィラメント試料を用意した。水平方向に10mm間隔で2本設置された直径2mmのステンレス棒の下に試料が接触するようにセットし、そのステンレス棒の中央で試料に直径1mmのステンレス製フックを掛け、(株)メネベア製「TCM−200型万能引張・圧縮試験機」を使用して、ステンレス製フックを速度50mm/分で引き上げ、この時生じる最大応力を曲げ硬さとした。測定はn=3とし、平均値を求めた。
[実施例1]
凝集性酸化ケイ素粒子(平均粒径2.43μm)を2.5質量%含有せしめた極限粘度(フェノールとテトラクロルエタン1:1の混合溶剤中25℃で測定)0.97のポリエチレンテレフタレートチップを、真空下165℃で9時間乾燥した。該チップを285℃で、押出型紡糸機へ供給し、加熱溶融された樹脂組成物を図1(a)の糸断面形状に対応する3葉のノズルから押出し、直ちに30℃の水中で冷却し、続いて55℃の温水、さらに100℃乾熱下で4.1倍に延伸した後、乾熱雰囲気中で弛緩熱処理を行った。
次に、巻き取られたモノフィラメントを、アルカリ処理として水酸化ナトリウム溶液中に浸漬して、毛材表面を溶解加工し、水洗、乾燥することにより、ストレートのポリエステルモノフィラメントを得た。
このポリエステルモノフィラメントを高圧染色機にて、常法の染色方法を用い、黒色に染色し、次いで常法の洗浄方法を用い還元洗浄を行い、ストレートの染め上がり人工毛髪用モノフィラメントを得た。
得られた人工毛髪用フィラメントの特性を表1に示す。
[実施例2]
コロイド状シリカ(富士シリシア化学製サイリシア730)を1.5質量%含有せしめた極限粘度1.10のポリエチレンテレフタレートチップを用い、押出ノズルを図1(c)の糸断面形状に対応する3葉のノズルに変更した以外は、実施例1と同様にしてストレートの人工毛髪用モノフィラメントを得た。
得られた人工毛髪用フィラメントの特性を表1に示す。
[実施例3,4,比較例1〜3]
押出ノズルを表1に示すそれぞれの形状に対応するノズルに変更した以外は、実施例2と同様にしてストレートの人工毛髪用モノフィラメントを得た。
得られた人工毛髪用フィラメントの特性を表1に示す。
Figure 2015068771
表1から、本発明の実施例の人工毛髪用フィラメントは、ボリューム感・光沢感に優れ、糸割れや糸折れを起こしにくいことが確認された。
一方、本発明の条件を満たさない断面形状を持つ人工毛髪用フィラメント(比較例1〜3)は、ボリューム感・光沢感が不自然であるばかりか、糸割れや糸折れが起こり易く、人工毛髪用フィラメントとしての使用に不適なものであった。
1 人工毛髪用フィラメント
2 葉裂部
3 葉部
4 荷重
5 試料ホルダー
6 光源
7 入射角(30°)
8 受光器(反射角度0°の位置)
9 受光器(反射角度90°の位置)
H1 フィラメントの高さ
H2 葉裂部の深さ
W1 フィラメントの幅
W2 葉裂部の幅

Claims (5)

  1. 熱可塑性樹脂のフィラメントであって、繊維軸と垂直方向の断面が葉裂部を3以上有する多葉形状であり、葉裂部の幅がフィラメントの幅の10〜60%、葉裂部の深さがフィラメントの高さの5〜30%である人工毛髪用フィラメント。
  2. 前記多葉形状の葉部の数が3〜8個である請求項1に記載の人工毛髪用フィラメント。
  3. 単糸繊度が20〜150dtexである請求項1または2に記載の人工毛髪用フィラメント。
  4. 前記熱可塑性樹脂がポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、アクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリフェニレンサルファイド系樹脂、およびセルロース系樹脂からなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載の人工毛髪用フィラメント。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の人工毛髪用フィラメントを毛材の少なくとも一部に使用した人工毛髪製品。
JP2015518671A 2013-11-11 2014-11-06 人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪製品 Active JP6970399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013232698 2013-11-11
JP2013232698 2013-11-11
PCT/JP2014/079476 WO2015068771A1 (ja) 2013-11-11 2014-11-06 人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015068771A1 true JPWO2015068771A1 (ja) 2017-03-09
JP6970399B2 JP6970399B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=53041547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015518671A Active JP6970399B2 (ja) 2013-11-11 2014-11-06 人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪製品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160302504A1 (ja)
EP (1) EP3069625B1 (ja)
JP (1) JP6970399B2 (ja)
KR (1) KR20160085792A (ja)
CN (1) CN105934172A (ja)
PH (1) PH12016500849A1 (ja)
WO (1) WO2015068771A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106521695A (zh) * 2016-10-20 2017-03-22 河南瑞贝卡发制品股份有限公司 低亮度发用纤维生产方法
CN107034547A (zh) * 2016-11-08 2017-08-11 河南瑞贝卡发制品股份有限公司 发用聚氯乙烯纤维生产方法
CN110637112B (zh) * 2017-05-30 2021-09-24 电化株式会社 人造毛发用纤维
JP7245841B2 (ja) * 2018-08-23 2023-03-24 株式会社カネカ 人工毛髪用アクリル系繊維、及びそれを含む頭飾製品
KR101972271B1 (ko) * 2018-09-05 2019-04-24 박한수 인조 모발용 원사를 제조하는 방법 및 장치
EP3760769A1 (en) 2019-07-02 2021-01-06 Carl Freudenberg KG Irregularly shaped polymer fibers
CN112962159A (zh) * 2021-03-01 2021-06-15 太仓逸枫化纤有限公司 一种高强度涤纶长丝、制备方法及制备装置
CN117449023B (zh) * 2023-12-26 2024-03-15 吴江福华织造有限公司 一种功能面料及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813641B2 (ja) * 1978-11-30 1983-03-15 東洋化学株式会社 かつら用フイラメント
US6841247B2 (en) * 2002-08-16 2005-01-11 Honeywell International Inc. Fibers having improved dullness and products containing the same
JP2005120533A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Kaneka Corp ポリエステル系人工毛髪用繊維
JP2005325504A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Kaneka Corp 難燃性ポリエステル系人工毛髪
WO2006093009A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Kaneka Corporation スタイル変更性に優れたポリ塩化ビニル系繊維
WO2006135060A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 人工毛髪用繊維及びその製造方法、並びに、頭髪装飾製品
WO2006135059A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 人工毛髪用繊維束及びそれを用いた頭髪装飾製品
WO2008035712A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Kaneka Corporation Fibre pour cheveux postiches améliorée en termes de capacité de mise en plis et accessoires pour cheveux réalisés en utilisant la fibre
WO2008123353A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kaneka Corporation 人工毛髪繊維
WO2010010817A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 株式会社カネカ 人工毛髪用繊維及びこれを使用した人工毛髪製品
JP2010024586A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Kaneka Corp 再生コラーゲン系人工毛髪用繊維

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3365141B2 (ja) 1995-04-28 2003-01-08 鐘淵化学工業株式会社 人工毛髪用異形断面繊維
JPWO2005100650A1 (ja) * 2004-04-13 2008-03-06 株式会社カネカ 難燃性ポリエステル系人工毛髪
JP2007146306A (ja) 2005-11-24 2007-06-14 Teijin Fibers Ltd 人工毛髪用繊維
WO2008029727A1 (fr) 2006-09-04 2008-03-13 Kaneka Corporation Fibres pour tresse faite de résine à base de chlorure de vinyle et article pour tresse les comprenant

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5813641B2 (ja) * 1978-11-30 1983-03-15 東洋化学株式会社 かつら用フイラメント
US6841247B2 (en) * 2002-08-16 2005-01-11 Honeywell International Inc. Fibers having improved dullness and products containing the same
JP2005120533A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Kaneka Corp ポリエステル系人工毛髪用繊維
JP2005325504A (ja) * 2004-04-13 2005-11-24 Kaneka Corp 難燃性ポリエステル系人工毛髪
WO2006093009A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-08 Kaneka Corporation スタイル変更性に優れたポリ塩化ビニル系繊維
WO2006135060A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 人工毛髪用繊維及びその製造方法、並びに、頭髪装飾製品
WO2006135059A1 (ja) * 2005-06-16 2006-12-21 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 人工毛髪用繊維束及びそれを用いた頭髪装飾製品
WO2008035712A1 (fr) * 2006-09-21 2008-03-27 Kaneka Corporation Fibre pour cheveux postiches améliorée en termes de capacité de mise en plis et accessoires pour cheveux réalisés en utilisant la fibre
WO2008123353A1 (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Kaneka Corporation 人工毛髪繊維
WO2010010817A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 株式会社カネカ 人工毛髪用繊維及びこれを使用した人工毛髪製品
JP2010024586A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Kaneka Corp 再生コラーゲン系人工毛髪用繊維

Also Published As

Publication number Publication date
JP6970399B2 (ja) 2021-11-24
PH12016500849B1 (en) 2016-06-13
KR20160085792A (ko) 2016-07-18
EP3069625A4 (en) 2017-04-26
EP3069625A1 (en) 2016-09-21
PH12016500849A1 (en) 2016-06-13
US20160302504A1 (en) 2016-10-20
WO2015068771A1 (ja) 2015-05-14
CN105934172A (zh) 2016-09-07
EP3069625B1 (en) 2019-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015068771A1 (ja) 人工毛髪用フィラメントおよび人工毛髪製品
WO2018110523A1 (ja) 偏心芯鞘複合繊維および混繊糸
EP3327188A1 (en) Bulky yarn
TW200804640A (en) Conjugate fiber-containing yarn
CN101557730A (zh) 人造毛发用纤维束及其制造方法
JP2008285772A (ja) 人工毛髪およびそれからなる頭飾製品
JP6882942B2 (ja) ポリエステル系複合繊維及び繊維集合体
JP6129608B2 (ja) 防透性に優れたポリエステル系芯鞘型複合繊維及びその製造方法
JP5467008B2 (ja) テーパー状人工毛髪とその製造方法及びこれを使用したかつら
KR20210016546A (ko) 인공 모발용 섬유 및 두발 장식 제품
JP2009299209A (ja) 芯鞘型複合長繊維
CN1092721C (zh) 高支长丝细聚酯纱的制造方法及由该方法制得的产品
JP6409977B2 (ja) 扁平断面捲縮糸、該捲縮糸の製造方法及び該捲縮糸を含む織編物
CN112553704A (zh) 聚合物纤维
JP6596881B2 (ja) 複合仮撚加工糸
JP6575791B2 (ja) 人工毛髪用繊維
JP2012207318A (ja) 人工毛髪用ポリエステル繊維およびその製造方法
JPH02221411A (ja) 偏平横断面を有するポリエステル系マルチフィラメント糸およびそれからなる織編物
JPH0319908A (ja) 特殊断面繊維
JP5548896B2 (ja) 釣糸およびその製造方法
RU2635128C1 (ru) Бикомпонентное извитое окрашенное полимерное волокно для защиты бумаги от подделки
JP2001248014A (ja) 異型断面再生セルロース繊維
CA1109218A (en) Melt-drawing, cooling, attenuating, and heat treating under tension, of filament
JP2017078245A (ja) 人工毛髪用合成繊維
KR101602177B1 (ko) 반사용 비드를 갖는 고반사 칫솔모 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20171019

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200630

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200717

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200721

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200911

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200915

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210105

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210409

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210409

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210728

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210817

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210907

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211012

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211012

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150