JPWO2014175062A1 - パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器 - Google Patents

パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014175062A1
JPWO2014175062A1 JP2015513666A JP2015513666A JPWO2014175062A1 JP WO2014175062 A1 JPWO2014175062 A1 JP WO2014175062A1 JP 2015513666 A JP2015513666 A JP 2015513666A JP 2015513666 A JP2015513666 A JP 2015513666A JP WO2014175062 A1 JPWO2014175062 A1 JP WO2014175062A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
power semiconductor
metal block
semiconductor module
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015513666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6004094B2 (ja
Inventor
岡本 健次
健次 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6004094B2 publication Critical patent/JP6004094B2/ja
Publication of JPWO2014175062A1 publication Critical patent/JPWO2014175062A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/043Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
    • H01L23/045Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads having an insulating passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/486Via connections through the substrate with or without pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4878Mechanical treatment, e.g. deforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/06Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties
    • H01L23/08Containers; Seals characterised by the material of the container or its electrical properties the material being an electrical insulator, e.g. glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5385Assembly of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48153Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/48155Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48157Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being arranged next to each other, e.g. on a common substrate the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Abstract

上部に凸状の段差部(12)を有する金属ブロック(1)の上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層(2)が直接形成された絶縁層付金属ブロック(3)の素子実装領域にパワー半導体素子(4)を接合し、この絶縁層付金属ブロック(3)を金属板(5)の庇付貫通孔(17)内に嵌合して固定することにより、低コストで放熱性に優れたパワー半導体モジュール(100)を製作できる。また、このパワー半導体モジュール(100)と、ヒートシンク(11)とを備え、金属ブロック(1)の下面が絶縁層(2)を介してヒートシンク(11)に当接するようにしてパワー半導体モジュール(100)をヒートシンク(11)に固定することにより、低コストで小型の電力変換器(300)を製作できる。

Description

この発明は、インバータ、サーボコントローラ、UPS(無停電電源)などに用いられるパワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器に関する。
パワー半導体モジュールは、家庭用エアコン、冷蔵庫などの民生用から、インバータ、サーボコントローラなどの産業用まで、広範囲に渡る電力変換機器分野で用いられている。
パワー半導体モジュールは、消費電力の点から、放熱性に優れたDCB(Direct Copper Bonding)基板や金属ベースプリント配線基板に搭載される。これらの配線板にパワー半導体素子などの回路素子が1個または複数個搭載され、プラスチックケース枠(樹脂ケース)が接着され、シリコーンゲルやエポキシ樹脂などの封止材で封止されている。金属ベースプリント配線基板とは、回路パターン用銅箔と樹脂絶縁層および金属板からなるプリント配線板のひとつであり、上面には回路パターンが形成されている。
一方、製造コストを低減するために、トランスファー成形方式によるフルモールドパワー半導体モジュールもある。通常、電力変換器は、前記に記載したパワー半導体モジュールを用いた主回路と、その他の電源回路や制御用の回路から構成されている。電源回路や制御用の回路は、IC(集積回路)、LSI(大規模集積回路)、抵抗、コンデンサ、リアクトルなどの各種部品から構成されているが、通常、プリント基板に実装される。
つぎに、特許文献1に記載されている従来のパワー半導体モジュール30を搭載した電力変換器について説明する。
図9は、従来のパワー半導体モジュール30を採用した電力変換器600の要部構成図である。電力変換器600は、ヒートシンク11(以下「冷却フィン」とも称する)上に、放熱性を高めるために図示しないサーマルコンパウンド(放熱グリース)を介して、主回路を構成するパワー半導体素子51が搭載されたパワー半導体モジュール30を搭載している。このパワー半導体モジュール30上には、電力変換器600における主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要となる電子部品60が搭載されたプリント基板40a、プリント基板40bが間隔を空けて積層配置され、ヒートシンク11に支柱70(ピン等)により固定されている。そして、これらの構造物の全体がケース50で覆われている。
また、特許文献2には、樹脂基板に回路配線が形成された配線基板の放熱板挿入穴に例えば銅からなる放熱板(金属ブロック)が埋め込まれ、この放熱板(金属ブロック)の上面に半導体チップ(パワー半導体素子)がハンダで固着されてなる半導体装置を、樹脂基板および放熱板(金属ブロック)の各裏面に設けた絶縁層を介して放熱器(ヒートシンク)上に搭載してなる構成の電力変換器が示されている。
特許第3791772号公報(図10) 特開2000−228466号公報
前記の図9に示す電力変換器600において、ヒートシンク11上に搭載されたパワー半導体モジュール30は、金属ベースプリント配線基板20を備えている。この金属ベースプリント配線基板20は、ヒートシンク11側から順に金属ベース板、絶縁膜および回路パターンが積層された構造をしており、その回路パターンにはパワー半導体素子51が固着されている。そのため、パワー半導体素子51からヒートシンク11までの放熱経路には、多数の材料(回路パターン、絶縁膜、金属ベース板など)が介在する。そのため、熱抵抗が大きくなり、必ずしも冷却特性が十分ではなく、パワー半導体素子51で発生する熱を十分にヒートシンク11へ逃がすことができない。
また、パワー半導体モジュール30をヒートシンク11に取り付けるときは、樹脂ケース31の外周部に設けた取り付け孔32を用いてネジなどで固定される。このときに金属ベースプリント配線基板20の金属ベース板33の中央付近とヒートシンク11との間に隙間34が発生する場合がある。そのため、サーマルコンパウンド(放熱グリース)をヒートシンク11の接触面に塗布してパワー半導体モジュール30を固定し、金属ベース板33とヒートシンク11の間の隙間34をサーマルコンパウンドで満たして、接触熱抵抗を低下させるようにしている。
しかしながら、樹脂ケース31の外周部でネジ止めすると、締め付け圧力はパワー半導体モジュール30とヒートシンク11との接触面の全体にわたって均一にはならずに周辺に偏ってしまうため、たとえヒートシンク11と金属ベース板33との接触面にサーマルコンパウンドが塗布されていても、パワー半導体モジュール30の中央部の熱抵抗は大きくなる。この現象はパワー半導体モジュール30の接触面積が大きくなるほど顕著になり、放熱性を上げるためには大きなヒートシンク11が必要になり、コストが高くなる。
そのため、パワー半導体モジュール30を均一な圧力でヒートシンク11に接触させ優れた放熱性が得られるようにすることが課題となる。なお、このような課題およびこれに対応した構成は特許文献2にも示されていない。
この発明の目的は、前記の課題を解決して、低コストで放熱性に優れたパワー半導体モジュールおよびその製造方法とこのパワー半導体モジュールを搭載した電力変換器を提供することである。
前記の目的を達成するために、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明によれば、パワー半導体モジュールを、庇付貫通孔を有する金属板と、金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層が直接形成された絶縁層付金属ブロックとを備え、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックが、その上部側が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合されているとともに、前記金属ブロックの上面の前記素子実装領域にパワー半導体素子が固着され、前記パワー半導体素子と前記金属板上に絶縁材を介して配設された回路パターンとが接続導体で接続されている構成とする。
この請求項1に記載の発明によれば、パワー半導体モジュールを冷却用のヒートシンクに固定した状態において、その上面にパワー半導体素子が固着された、熱容量が高く放熱性に優れた金属ブロックの下面がセラミックス材料からなる絶縁層を介してヒートシンクと直接接するようにすることができるので、パワー半導体素子下部の熱抵抗を小さくすることができ、これにより、パワー半導体モジュールの放熱性を向上させることができる。
また、金属板の庇付貫通孔内に、金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層が直接形成された絶縁層付金属ブロックが、その上部側が庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合されている。このため、半導体モジュールが金属板の周辺部の取り付け孔を介したネジ止めによりヒートシンクに固定された状態において、ネジ止めによる締め付け圧力は剛性の高い金属板を伝わって、庇付貫通孔の庇から絶縁層付金属ブロックの上部側の外周部に伝達されるので、絶縁層付金属ブロックの底面には均一な圧力が伝達される。これにより、上部側の素子実装領域にパワー半導体素子が固着された絶縁層付金属ブロックの底面はヒートシンクに均一で十分に大きな圧力で接触するため、良好な放熱性を得ることが可能となる。
このように、請求項1に記載の発明によれば、パワー半導体素子で発生する熱を効率よく放熱することができるので、動作時のパワー半導体素子の温度を十分に低くすることができる。その結果、パワー半導体素子自体の放熱表面積は小さくてよいことから、より面積が小さく、かつ、よりコストの低いパワー半導体素子を採用することが可能となる。
また、パワー半導体素子の面積をより小さくできることによって、このパワー半導体素子を搭載する絶縁層付金属ブロック、さらには、この絶縁層付金属ブロックが庇付貫通孔内に嵌合される金属板もより小型化することができ、これにより、パワー半導体モジュールの小型化および低コスト化を図ることができる。
また、特許請求の範囲の請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明において、前記絶縁層付金属ブロックは、上部に凸状の段差部を有する金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層が直接形成されてなり、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックが、前記段差部の底面に形成された絶縁層が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合されているとよい。
この請求項2に記載の発明によれば、絶縁層付金属ブロックにおける金属ブロックを、上部に凸状の段差部を有する構成としている。金属ブロックの上部に凸状の段差部がない場合、パワー半導体素子および回路パターンの厚さにもよるが、金属板の庇付貫通孔における庇の厚さと、金属板と回路パターンとの間に介在する絶縁材の厚さとの合計厚さと同程度だけ、パワー半導体素子の上面が回路パターンの上面より低い状態が生じることになる。これに対して、請求項2に記載の発明では、金属ブロックの上部の凸状の段差部における底面に形成された絶縁層が庇付貫通孔の庇の下面に当接するとともに、上記段差部における底面より上方に突出した金属ブロックの上面にパワー半導体素子が固着されるので、パワー半導体素子の上面の高さを回路パターンの上面の高さにより近づけることができ、これにより、パワー半導体素子と回路パターンとのアルミワイヤなどの接続導体による接続作業をより容易なものとすることができる。
また、特許請求の範囲の請求項3に記載の発明によれば、請求項1または2に記載の発明において、前記絶縁層付導電ブロックの底面が前記金属板の裏面から突出しているとよい。
この請求項3に記載の発明によれば、絶縁層付金属ブロックの底面を金属板の裏面から突出させていることにより、絶縁材を介して回路パターンが配設される金属板の面積が大きくなった場合でも、半導体モジュールを、金属板の周辺部の取り付け孔を介したネジ止めによりヒートシンクに固定した状態において、絶縁層付金属ブロックの底面をヒートシンクに均一で十分に大きな圧力で接触させることができるため、良好な放熱性を確実に得ることが可能となる。
また、特許請求の範囲の請求項4に記載の発明によれば、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記絶縁層の厚みが、50μm以上、2000μm以下であるとよい。
また、特許請求の範囲の請求項5に記載の発明によれば、請求項1〜4のいずれか一項に記載の発明において、前記絶縁層は、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類からなるセラミックス層であるとよい。
また、特許請求の範囲の請求項6に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明において、前記絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法にて堆積させることにより形成するとよい。
また、特許請求の範囲の請求項7に記載の発明によれば、請求項5に記載の発明において、前記絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をエアロゾルデポジション法にて堆積させることにより形成するとよい。
また、特許請求の範囲の請求項8に記載の発明によれば、請求項1〜7のいずれか一項に記載の発明において、前記回路パターンは前記金属板上に固着されたプリント基板の回路パターンであり、この回路パターンに電子部品が固着されているとよい。
また、特許請求の範囲の請求項9に記載の発明によれば、請求項8に記載の発明において、前記プリント基板の上方に、電子部品が固着した別のプリント基板を配設しているとよい。
この請求項9に記載の発明によれば、上段側に配設された別のプリント基板にも電力変換器の主回路以外の例えば電源回路や制御用の回路などで必要となる電子部品の一部を搭載することで、金属板上に固着された下段側のプリント基板の面積を小さくすることができるとともに金属板の面積も小さくすることができるので、パワー半導体モジュールの小型化を図ることができる。また、金属板の面積が小さくなることにより、金属板をヒートシンクにネジ止めした状態でのたわみが生じないようにするために必要な金属板の厚さを低減することができるとともに、これに対応して金属ブロックの厚さも低減することができるので、パワー半導体モジュールの重量の低減化も図ることができる。さらに、パワー半導体モジュールを小型化かつ軽量化できることにより、パワー半導体モジュールをヒートシンクに固定して電力変換器を構成する場合の組立性が向上し低コスト化を図ることができる。
次に、特許請求の範囲の請求項10に記載の発明によれば、電力変換器を、前記請求項1〜9のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュールと、ヒートシンクとを備え、前記金属ブロックの下面が前記絶縁層を介して前記ヒートシンクに当接するようにして前記パワー半導体モジュールが前記ヒートシンクに固定されている構成とする。
次に、特許請求の範囲の請求項11に記載の発明によれば、パワー半導体モジュールの製造方法を、金属板に庇付貫通孔を形成する工程と、金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層を直接形成して絶縁層付金属ブロックを構成する工程と、前記金属ブロックの上面の前記素子実装領域にパワー半導体素子を接合する工程と、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックを、その上部側が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合して固定する工程と、前記金属板上に絶縁材を介して回路パターンを形成する工程と、前記パワー半導体素子と前記回路パターンとを接続導体で接続する工程と、を含む構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項12に記載の発明によれば、請求項11に記載の発明において、上部に凸状の段差部を有する金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層を直接形成して前記絶縁層付金属ブロックを構成するとともに、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックを、前記段差部の底面に形成された絶縁層が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合して固定するとよい。
また、特許請求の範囲の請求項13に記載の発明によれば、請求項11または12に記載の発明において、前記絶縁層が、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法、エアロゾルデポジション法またはスパッタ法のいずれかを用いて堆積させることにより形成されるようにするとよい。
この発明によれば、パワー半導体素子で発生する熱を効率よく放熱することができるため、より面積が小さく、かつ、よりコストの低いパワー半導体素子を採用することが可能になるので、低コストで放熱性に優れたパワー半導体モジュールを製作できる。また、このパワー半導体モジュールを搭載することで、低コストで小型の電力変換器を製作できる。
この発明の第1実施例に係るパワー半導体モジュール100の構成図であって、図1aは要部平面図、図1bは図1aのX−X線で切断した要部断面図であり、また、図1c、図1dは、それぞれパワー半導体モジュールの異なる構成例を示す部分断面図である。 この発明の第2実施例に係る、図1で示したパワー半導体モジュール100の製造方法を工程順に示した要部製造工程断面図である。 図2に続く、この発明の第2実施例に係る、図1で示したパワー半導体モジュール100の製造方法を工程順に示した要部製造工程断面図である。 図3に続く、この発明の第2実施例に係る、図1で示したパワー半導体モジュール100の製造方法を工程順に示した要部製造工程断面図である。 この発明の第3実施例に係るパワー半導体モジュール200の要部構成図である。 この発明の第4実施例に係る電力変換器300の要部構成図である。 この発明の第5実施例に係る電力変換器400の要部断面図である。 この発明の第6実施例に係る電力変換器500の要部断面図である。 従来のパワー半導体モジュール30を採用した電力変換装器600の要部構成図である。
本発明の実施形態を以下の実施例で説明する。なお、本発明は、下記の実施形態に限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲内で適宜変形して実施することができるものである。また、以下の説明に際し、全図にわたり、特に言及がない限り、共通する部分または要素には、共通する参照符号が付されている。
図1は、この発明の第1実施例に係るパワー半導体モジュール100の構成図であって、図1aは要部平面図、図1bは図1aのX−X線で切断した要部断面図であり、また、図1c、図1dは、それぞれパワー半導体モジュールの異なる構成例を示す部分断面図である。
このパワー半導体モジュール100は、庇17aを有する庇付貫通孔17を設けた金属板5と、庇付貫通孔17に嵌合された、上部に凸状の段差部12を有する絶縁層付金属ブロック3と、絶縁層付金属ブロック3の絶縁層2の開口部16であって、金属ブロック1の上面が露出した箇所である素子実装領域に直接例えばはんだでの接合などにより固着された、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などのパワー半導体素子4(以下では「半導体チップ」とも称する)とを備える。
ここで、金属板5の庇付貫通孔17は、金属板5を板厚方向に貫通する開口部(貫通孔)の内周側壁の上端部に、内側に向けて突出する突出部である庇17aが設けられた構造となっている。パワー半導体モジュール100では、図1bに示されるように、絶縁層付金属ブロック3の凸状の段差部12における絶縁層2で覆われた底面13が金属板5の庇付貫通孔17の庇17aの下面に当接するようにして、絶縁層付金属ブロック3が金属板5の庇付貫通孔17内に嵌合されて固定される。
絶縁層付金属ブロック3は、金属ブロック1の上面以外の各面と、該上面の素子実装領域(開口部16)を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層2が直接形成された構成であるため、この絶縁層付金属ブロック3を金属板5の庇付貫通孔17内に嵌合して固定した状態で、絶縁層付金属ブロック3と金属板5との間の電気的絶縁が絶縁層2により確保されている。これにより、後述の図6に示すように、パワー半導体モジュール100を金属材料からなるヒートシンク11に固定した状態で、金属板5はヒートシンク11と直接接触してヒートシンク11と同電位になるが、金属ブロック1はヒートシンク11に対して電気的絶縁が確保される。
なお、金属ブロック1には例えば銅が用いられるが、金属ブロック1を形成する金属材料は銅に限るものではなく、例えば銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金なども適用可能である。
また、パワー半導体モジュール100は、金属板5上に固着されるプリント基板6と、プリント基板6の回路パターン6aに固着される電子部品8と、パワー半導体素子4とプリント基板6の回路パターン6aを接続するアルミワイヤ7とを備える。
ここで、パワー半導体モジュール100では、電力変換器の主回路を構成するパワー半導体素子4だけでなく、電力変換器の主回路以外の電源回路や制御用の回路を構成する他の電子部品も必要になってくる。また、パワー半導体素子4から外部に導通をとるため回路パターンも必要になってくる。このため、上述のように、回路パターン6aが形成されたプリント基板6を金属板5上に固着している。
パワー半導体素子4として例えばIGBTを実装した構成では、IGBTの裏面のコレクタ電極が絶縁層付金属ブロック3の素子実装領域(金属ブロック1の上面)に接合され、IGBTの表面に形成されているエミッタ電極とゲート電極とがそれぞれアルミワイヤ7によりプリント基板6の回路パターン6aに接続される。
金属板5上に固着されるプリント基板6は、例えばガラスエポキシ(ガラスファイバで強化されたエポキシ樹脂)などで構成される絶縁基板6bと、この絶縁基板6b上に形成された回路パターン6aとで構成され、中央部には金属板5の庇付貫通孔17の庇17aの箇所の開口部17bに対応する開口部19が形成されている。なお、絶縁基板6bを形成する材料は上記のガラスエポキシに限定されるものではなく、金属板5に対し電気的に絶縁した状態で回路パターン6aを支持できる絶縁材であればよい。
また、パワー半導体モジュール100は、プリント基板6の外周に固着し、図示しない外部導出端子を有する樹脂ケース9と、樹脂ケース9内に充填されるシリコーンゲルなどの封止材10とを備える。
図1に示した電子部品8は電力変換器における主回路以外の電源回路や制御用の回路を構成するインダクタ、抵抗、コンデンサなどの部品の一部である。また、図中の符号で、17bは庇17aの箇所の開口部であり、21は金属板5およびプリント基板6の外周部に設けられた取り付け孔である。取り付け孔21は、平面図には図示しないが、例えば両端の中央部の2箇所や端部の4隅の4箇所に配置される。
前記の絶縁層2は、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、の少なくとも1種によるセラミックス微粒子を用いて形成されたセラミックス層である。
前記の絶縁層付金属ブロック3の底面(以下では「下面」とも称する)18が金属板5の裏面(以下では「下面」とも称する)5aから多少突出するようにして絶縁層付金属ブロック3が金属板5に固定されている。その突出の高さは数10μm程度である。なお、金属板5の裏面5aと絶縁層付金属ブロック3の底面18との面高さを高精度に一致させることができる場合には、上述のような絶縁層付金属ブロック3の底面を金属板5の裏面5aから突出させる構成は不要である。また、金属板5の面積が小さい場合には必ずしも突出させる必要はない。ただし、少なくとも金属板5の裏面5aから絶縁層付金属ブロック3の底面18が引っ込む状態は避けなければならない。
前記したように、絶縁層付金属ブロック3は、その底面18が金属板5の裏面5aから多少突出するようにして、金属板5に形成された庇付貫通孔17に嵌合される。金属板5およびプリント基板6の外周部にはパワー半導体モジュール100を冷却用のヒートシンク11(図6参照)に固定するために、ネジ止め用の取り付け孔21が形成されている。
ネジ止めによる締め付け圧力の伝達について図6を用いて説明する。ネジ止めにより、金属板5の外周部はヒートシンク11の上面に密着して固定される。ネジ止めによる締め付け圧力Pは剛性のある金属板5を伝わって、庇付貫通孔17の庇17aから絶縁層付金属ブロック3の上部の凸状の段差部12に伝達される。この段差部12は絶縁層付金属ブロック3の外周部に形成されているので、絶縁層付金属ブロック3の底面18には均一な圧力Pが伝達される。また、この底面18を金属板5の裏面5aより数十μm程度突出させることで、絶縁層付金属ブロック3はヒートシンク11に均一で十分に大きな圧力で接触する。このように、絶縁層付金属ブロック3がヒートシンク11に均一で十分に大きな圧力で取り付けられるので、優れた放熱性を得ることができる。勿論、ヒートシンク11にサーマルコンパウンド(放熱グリース)を塗布することで、さらに放熱性を高めることができる。
プリント基板6に固着する電子部品8の個数が増えて、プリント基板6の面積が大きくなり、このプリント基板6が固着する金属板5が大きくなった場合でも、絶縁層付金属ブロック3の底面18を前記のように突出させることで、ヒートシンク11に均一で十分に大きな圧力で接触させることができる。
また、前記のパワー半導体素子4は絶縁層2を介さずに熱容量が大きく放熱性に優れた金属ブロック1に直接例えばはんだでの接合などにより固着しているため、パワー半導体素子4で発生する熱を効率よく放熱することができるので、動作時のパワー半導体素子4の温度を十分に低くすることができる。その結果、パワー半導体素子(半導体チップ)4自体の放熱表面積は小さくてよいことから、より小型で面積の小さいパワー半導体素子(半導体チップ)4を採用して低コスト化を図ることが可能となる。
また、前記したように絶縁層付金属ブロック3とヒートシンク11との接触性が改善されるため、絶縁層付金属ブロック3自体の放熱表面積も小さくてよくなるので、絶縁層付金属ブロック3を小型化できるとともに、これにより低コスト化も図ることができる。
また、電力変換器における主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要とする電子部品8の一部を前記のプリント基板6に実装し、樹脂ケース9に収納しているので、電力変換器の小型化と低コスト化を図ることができる。
また、上述のように絶縁層付金属ブロック3の底面18の絶縁層2を金属板5の裏面5aから突出させることで、パワー半導体モジュール100とヒートシンク11の間の接触熱抵抗を小さくできる。接触熱抵抗が小さくなることで、パワー半導体モジュール100の動作時に上昇するパワー半導体素子4の温度をより低く抑えることができる。そのため、パワー半導体素子(半導体チップ)4をより小型化できるとともに、これによって絶縁層付金属ブロック3もより小型化できる。そして、この小型化により製造コストを低減することができる。
また、プリント基板6を金属板5上に固着することで、電子部品8で発熱した熱を効率的に金属板5に放熱できる。なお、金属板5とヒートシンク11の間に隙間がある場合にはサーマルコンパウンドを塗布することで放熱性を向上させることができる。その結果、電子部品8をプリント基板6に密集して配置できるため、プリント基板6の小型化と低コスト化を図ることができる。
このように、本発明のパワー半導体モジュール100は、金属板5の庇付貫通孔17に嵌合された、上部に凸状の段差部12を有する絶縁層付金属ブロック3の絶縁層2の開口部16であって、金属ブロック1の上面が露出した箇所である素子実装領域に直接パワー半導体素子4が例えばはんだでの接合などにより固着された構成としていることにより、同一回路構成を、図9に示した従来の電力変換器600におけるパワー半導体モジュール30のように、金属ベースプリント配線基板20の回路パターンにパワー半導体素子51を固着して製作した場合に比べて、放熱性がより優れており、小型化と低コスト化を図ることができる。
また、図9に示した従来の電力変換器600におけるパワー半導体モジュール30には電力変換器600における主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要とする電子部品60を搭載していないが、これと同様に本発明のパワー半導体モジュール100に、主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要とする電子部品8を搭載しないようにした場合、本発明のパワー半導体モジュール100は、従来のパワー半導体モジュール30に比べて放熱性が優れていることによって小型化でき、これにより製造コストも低減できる。
次に、図1c、図1dは、それぞれ、パワー半導体モジュールの異なる構成例を示す部分断面図であって、絶縁層付金属ブロックの部分の断面構造を示すものである。
図1cに示されるパワー半導体モジュール100Aは、図1bに示されるパワー半導体モジュール100に対して、その絶縁層付金属ブロック3Aが絶縁層付金属ブロック3の段差部12の代わりに段差部12Aを備えている点が異なっている。絶縁層付金属ブロック3Aの段差部12Aは、その側面部の高さ寸法が絶縁層付金属ブロック3の段差部12よりも大きく、絶縁層付金属ブロック3Aの上面は金属板5の上面より図の上方に突出している。段差部12Aの側面部の絶縁層2のうち、金属板5の上面より突出している部分の高さは、金属ブロック1Aと金属板5との間の絶縁沿面距離として有効である。このため、金属ブロック1Aと金属板5との間に十分な絶縁沿面距離を確保できるように、絶縁層付金属ブロック3Aの上面の金属板5の上面からの突出寸法を設定した場合には、図1cに示すように絶縁層付金属ブロック3Aを構成する金属ブロック1Aの上面の全体にわたって絶縁層2を形成しない構成とすることもできる。パワー半導体モジュール100Aにおける絶縁層付金属ブロック3Aと金属板5の庇付貫通孔17との嵌合構造はパワー半導体モジュール100と同様である。なお、パワー半導体モジュール100Aの構成は、絶縁層付金属ブロックの構造以外の点ではパワー半導体モジュール100と同様であり、図1cでは、パワー半導体モジュール100Aの全体構造の図示は省略している。
図1dに示されるパワー半導体モジュール100Bは、図1bに示されるパワー半導体モジュール100に対して、その絶縁層付金属ブロック3Bが絶縁層付金属ブロック3のような段差部12を備えていない点が異なっている。パワー半導体モジュール100Bでは、図1dに示されるように、絶縁層付金属ブロック3Bの上面の絶縁層2で被覆された周縁部が金属板5の庇付貫通孔17の庇17aの下面に当接するようにして、絶縁層付金属ブロック3Bが金属板5の庇付貫通孔17内に嵌合されて固定される。なお、パワー半導体モジュール100Bの構成は、絶縁層付金属ブロックの構造以外の点ではパワー半導体モジュール100と同様であり、図1dでは、パワー半導体モジュール100Bの全体構造の図示は省略している。
図2〜図4は、この発明の第2実施例に係る、図1で示したパワー半導体モジュール100の製造方法を工程順に示した要部製造工程断面図である。
(1)先ず、絶縁層付金属ブロック3を形成する工程を説明する。
図2aにおいて、最初に、1.0mm〜5.0mm程度の厚さの銅板を、プレス加工により、正方形または長方形に打ち抜いて、上部に凸状の段差部12aを有する金属ブロック1を形成する。図中の符号で13aは段差部12aの底面である。
次に、図2bにおいて、プラズマ溶射法もしくはエアロゾルデポジション法によりセラミックス微粒子14(14a)を前記金属ブロック1に溶射もしくは堆積させて積層することにより絶縁層2を被覆した絶縁層付金属ブロック3を形成する。このとき、絶縁層付金属ブロック3の上面の中央部にマスク15を配置し、金属ブロック1の上面が露出する絶縁層2の開口部16(素子実装領域)を設ける。これはパワー半導体素子(半導体チップ)4をこの露出した金属ブロック1の表面に直接はんだなどを介して固着して電気的・機械的に接合するためである。金属ブロック1のその他の箇所は前記の絶縁層2で被覆する。図2bでは、金属ブロック1を固定し、セラミックス微粒子14(14a)の溶射もしくは堆積を金属ブロック1の上下左右から行なう場合を示した。一方、金属ブロック1を回転させて、セラミックス微粒子14(14a)の溶射もしくは堆積を一方向から行なうようにしてもよい。尚、図2aで示す金属ブロック1の段差部12aと底面13aは、図2bに示す絶縁層付金属ブロック3では絶縁層2が被覆した段差部12と底面13に変わる。
この絶縁層2を金属ブロック1に被覆する方法についてさらに説明する。
[A]プラズマ溶射法を用いる場合
絶縁層2の形成に必要なセラミックス微粒子14には酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、の少なくとも1種によるセラミックス微粒子を用いればよい。
また、絶縁層2を形成するときの雰囲気は大気もしくは減圧下であり、金属ブロック1に溶射を行い絶縁層2を堆積させて絶縁層付金属ブロック3を形成する。絶縁層2の厚みは溶射時間(秒のオーダー)を制御することにより調整できる。絶縁層2の厚みは50〜2000μmの範囲がよい。これは、前記の絶縁層2の厚みが50μm未満になると、絶縁破壊強度が低すぎて、定格電圧100V以上のパワー半導体モジュールでは適用が困難なためである。一方、絶縁層2の厚みが2000μm超では、絶縁層2が厚くなり過ぎて熱抵抗が大きくなるので採用は困難である。好ましくは、絶縁層2の厚みは50μm以上、500μm以下がよい。また、一例ではあるが、絶縁層2の厚さが200μm程度である場合には、交流破壊電圧で5kV以上の絶縁破壊強度を有しており、耐電圧定格が1200Vのパワー半導体モジュールに適用できる。
[B]エアロゾルデポジション法を用いる場合
エアロゾルデポジション法とは、微粒子あるいは超微粒子原料をガスと混合してエアロゾル化し、ノズルを通して基板(ここでは金属ブロック1)に皮膜を形成する技術である。ガスにはヘリウムもしくは空気が用いられる。皮膜形成装置はエアロゾル化チャンバーと成膜チャンバーから構成されている。成膜チャンバーは真空ポンプで50〜1kPa前後に減圧する。
原料であるセラミックス微粒子14aあるいは超微粒子材料は乾燥された状態でエアロゾル化チャンバー内でガスと攪拌、混合してエアロゾル化される。両チャンバーの圧力差により生じるガスの流れによりエアロゾル化した微粒子(超微粒子)が成膜チャンバーに搬送され、スリット上のノズルを通し加速され、金属ブロック1に噴射される。
原料のセラミックス微粒子14aには、粒径0.1〜2μmに粉砕したセラミックスを用いる。ガス搬送されたセラミックス微粒子14aは、減圧されたチャンバー内の微少開口のノズルを通すことで数百m/secまで加速される。成膜速度や成膜体の密度は使用されるセラミックス微粒子14aの粒径や凝集状態、乾燥状態などに大きく依存するため、エアロゾル化チャンバーと成膜チャンバーの間に凝集粒子の解砕器や分級装置が設置される。
前記の絶縁層2が膜状に金属ブロック1に形成されるメカニズムについて説明する。
粒径0.1〜2μmのセラミックス微粒子14aを高速で金属ブロック1上に吹付けると、その時の衝突エネルギーで10〜30nm前後の微結晶粒子に破砕され新生面が形成され表面が活性化され粒子同士が結合される。したがって、緻密なナノ結晶組織のセラミックス膜(絶縁層2)が形成される。また、このセラミックス膜(絶縁層2)は、特に温度を上げることなく常温で形成可能である。
エアロゾルデポジションのセラミックス微粒子14aとしては、粒子径が0.1μm〜2μm程度の酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウムまたは窒化ホウ素のいずれかを用いることが好ましい。
ここで、セラミックス微粒子14aには窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素のいずれかのセラミックス微粒子に酸化アルミニウムの皮膜を形成したもの、もしくは、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素いずれかのセラミックス微粒子に酸化ケイ素の皮膜を形成したものでも適用可能である。これらのセラミックス微粒子14aを組み合わせれば、2種類以上を複合した絶縁層2が形成できる。
絶縁層2の厚みは、溶射法と同様であり、50〜2000μmの範囲がよく、好ましくは、絶縁層2の厚みは50μm以上、500μm以下がよい。また、一例ではあるが、絶縁層2の厚さが200μm程度である場合には、交流破壊電圧で5kV以上の絶縁破壊強度を有しており、耐電圧定格が1200Vのパワー半導体モジュールに適用できる。
なお、前記したプラズマ溶射法、エアロゾルデポジション法以外にも、スパッタ法などを用いて絶縁層2を形成するようにしてもよい。
(2)次に、絶縁層付金属ブロック3にパワー半導体素子(半導体チップ)4を固着する工程を説明する。
図2cにおいて、絶縁層付金属ブロック3の上面の金属ブロック1が露出した開口部16(素子実装領域)にパワー半導体素子(半導体チップ)4をはんだなどで固着して電気的・機械的に接合する。
はんだ固着は、通常、クリームはんだを用いリフロー炉で行う。はんだ材料には例えば、SnPbAgからなる高温はんだ、SnAgCu系からなる鉛フリーはんだなどを用いる。はんだ付けの温度は、はんだの融点に応じて設定される。
パワー半導体素子(半導体チップ)4と絶縁層付金属ブロック3の間のはんだ層にボイドが残留すると、熱抵抗が高くなり、パワー半導体素子(半導体チップ)4から生じる熱を効率よく放熱することができなくなる。そこで、ボイドが発生しないように、はんだが溶融している状態で、例えば、10Torr(10×133Pa)程度以下の数Torr(数百Pa)程度で真空引きを行なう。
(3)次に、金属板5を形成する工程を説明する。
図3dにおいて、前記絶縁層付金属ブロック3を取り付ける金属板5を用意する。
金属板5の中央付近に、絶縁層付金属ブロック3を嵌合・固定するための庇付貫通孔17を形成する。この庇付貫通孔17の庇17aは絶縁層付金属ブロック3の凸状の段差部12の底面13と接触して金属板5から伝達される下方への圧力Pを絶縁層付金属ブロック3の底面13に伝える働きをする。そのため、この金属板5には、高い熱伝導性と高い剛性が要求され、例えば、アルミニム板や銅板を用いる。金属板5の厚みtは、面積によって変わるが、たわみが生じないように1mm〜5mm程度に設定するとよい。図中の符号の17bは前記したように庇17aの箇所の開口部である。
(4)次に、金属板5の庇付貫通孔17に絶縁層付金属ブロック3を嵌合・固定する工程を説明する。
図3eにおいて、前記絶縁層付金属ブロック3を金属板5の庇付貫通孔17に嵌合・固定する。このとき、庇付貫通孔17の庇17aから絶縁層付金属ブロック3の凸状の段差部12の底面13に金属板5の圧力Pが伝達するようにするために庇17aと段差部12の底面13を接触させる。ここで、凸状の段差部12の突出した箇所12bと庇17aの箇所の開口部17bとが互いに位置が合うように設計されている。また、絶縁層付金属ブロック3が庇付貫通孔17から抜けないように接着剤を介して嵌合・固定してもよい。
また、ヒートシンク11(図6参照)と絶縁層付金属ブロック3の接触性を良くするため、絶縁層付金属ブロック3の底面18、すなわち絶縁層2の下面が金属板5の裏面5aから数10μm程度突出するようにするとよい。尚、裏面5aと底面18の面高さを揃える場合もある。また、金属板5の面積が小さい場合には突出させない場合もある。
次に、金属板5に絶縁層付金属ブロック3を嵌合・固定する方法について説明する。
前記の絶縁層付金属ブロック3を、パワー半導体素子4実装面側を上にして配置し、上方から金属板5を、庇付貫通孔17側を上にして下方に移動させて、庇付貫通孔17に絶縁層付金属ブロック3を嵌合し固定する。勿論、上記方法とは逆に、金属板5を、庇付貫通孔17側を下にして配置し、上方から絶縁層付金属ブロック3を、パワー半導体素子4の実装面側を下にして下方に移動させて、絶縁層付金属ブロック3を庇付貫通孔17に嵌合し固定するようにしても構わない。この嵌合に当たっては、庇付貫通孔17の庇17aに絶縁層付金属ブロック3の上部の凸状の段差部12の底面13を当接させる。このとき、前記したように、絶縁層付金属ブロック3の底面18、すなわち絶縁層2の下面が金属板5の裏面5aより数十μm程度突出するように絶縁層付金属ブロック3の厚さ寸法は設計されている。
このように金属板5の庇付貫通孔17を絶縁層付金属ブロック3に嵌合・固定することにより、ヒートシンク11に金属板5をネジ止めする場合に、絶縁層付金属ブロック3の底面18が均一で十分に大きな圧力でヒートシンク11に接触する。
その過程を図6を用いて説明する。ネジ止めにより、金属板5に下方へ向かう圧力Pを加えたとき、金属板5に形成された庇付貫通孔17の庇17aから絶縁層付金属ブロック3の凸状の段差部12の底面13へ圧力Pが加えられる。この凸状の段差部12は絶縁層付金属ブロック3の上部の周囲全域に形成されているため、加えられた圧力Pは絶縁層付金属ブロック3の底面18全域で均一な圧力となり、この均一な圧力によって絶縁層付金属ブロック3の底面18がヒートシンク11に接触する。
(5)プリント基板6に電子部品8を固着するまでの工程を説明する。
図3fにおいて、前記金属板5上に貼り付けるプリント基板6を用意する。このプリント基板6は例えばガラスエポキシ(ガラスファイバで強化されたエポキシ樹脂)などで構成される絶縁基板6bと、この絶縁基板6b上に形成された回路パターン6aとで構成され、中央部には金属板5の庇付貫通孔17の庇17aの箇所の開口部17bに対応する開口部19が形成されている。また、プリント基板6の外周部にはヒートシンク11にネジで固定するための取り付け孔21が形成されている。
次に、図4gにおいて、金属板5の庇付貫通孔17の庇17aの箇所の開口部17bにプリント基板6の開口部19が位置するようにして、金属板5とプリント基板6との外周部に形成された取り付け孔21同士の位置合わせをする。その状態で金属板5にプリント基板6を接着剤で貼り付ける。接着剤としては、熱伝導率の大きいものが好ましい。
次に、図4hにおいて、このプリント基板6に電力変換器の主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要となる電子部品8の一部を固着する。続いて、パワー半導体素子4とプリント基板6に形成された回路パターン6aをアルミワイヤ7などの接続導体により互いを接続する。アルミワイヤ7は、線径が125〜500μm程度であり、超音波接合で各部位との接合を行う。この接続をアルミワイヤ7の代わりに、リードフレームやリボン状のアルミなどの接続導体で行なってもよい。また、電子部品8のプリント基板6の回路パターン6aへの固着ははんだなどで行なう。
(6)次に、上記(5)の次の工程から、パワー半導体モジュール100が完成するまでの工程を説明する。
図4iにおいて、パワー半導体素子4やプリント基板6に固着した電子部品8およびプリント基板6の回路パターン6a同士を電気的に絶縁したり表面保護したりするために、樹脂ケース9を金属板5に(図ではプリント基板6も含めて)固着した後で、樹脂ケース9内をシリコーンゲルなどの封止材10で充填する。なお、封止材10としては、エポキシ樹脂やウレタン樹脂などの充填材を用いても良い。このような工程を経て、パワー半導体モジュール100が完成する。
図5は、この発明の第3実施例に係るパワー半導体モジュール200の要部構成図である。パワー半導体モジュール200の、図1のパワー半導体モジュール100との違いは、電力変換器の主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要となる電子部品を搭載するためのプリント基板を、金属板5の上面に貼り付けられたプリント基板6と該プリント基板6の上方に間隔を空けて配設されたプリント基板6Aとの2段構成にした点である。このプリント基板6Aは、上述のプリント基板6と同様に、例えばガラスエポキシ(ガラスファイバで強化されたエポキシ樹脂)などで構成される絶縁基板6Abと、この絶縁基板6Ab上に形成された回路パターン6Aaとで構成されている。
パワー半導体モジュール200は、図1のパワー半導体モジュール100と同様に、プリント基板6の外周に固着し図示しない外部導出端子を有する樹脂ケース9と、樹脂ケース9内に充填されるシリコーンゲルなどの封止材10を備えている。図5に示した電子部品8は電力変換器の主回路以外の電源回路や制御用の回路を構成するインダクタ、抵抗、コンデンサなどの部品の一部である。
プリント基板6の上方に間隔を空けて配設されるプリント基板6Aは例えば樹脂ケース9の内周面に固着するようにして支持されており、このプリント基板6Aも含めて樹脂ケース9内の部材が封止材10により封止されている。
上段のプリント基板6Aにも電力変換器の主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要となる電子部品8の一部を搭載することで、下段のプリント基板6の面積を小さくすることができるとともにプリント基板6が貼り付けられる金属板5の面積も小さくすることができ、これにより、パワー半導体モジュール200の小型化を図ることができる。また、金属板5の面積が小さくなることにより、金属板5をヒートシンク11にネジ止めした状態でのたわみが生じないようにするために必要な金属板5の厚さを低減することができるとともに、これに対応して金属ブロック1の厚さも低減することができるので、これによりパワー半導体モジュール200の重量の低減化も図ることができる。さらに、パワー半導体モジュール200を小型化かつ軽量化できることにより、パワー半導体モジュール200をヒートシンク11に固定して電力変換器(後述の電力変換器400)を構成する場合の組立性が向上し低コスト化を図ることができる。尚、図中の符号でSはパワー半導体モジュール200の床面積を示す。尚、ここではプリント基板の構成として2段の例を示したがさらに多段にする場合もある。
図6は、この発明の第4実施例に係る電力変換器300の要部構成図であり、図1のパワー半導体モジュール100をヒートシンク(冷却フィン)11に固定して製作される電力変換器の例を示している。
図1のパワー半導体モジュール100を放熱用のヒートシンク(冷却フィン)11にサーマルコンパウンド(放熱グリス)を介してネジ止めして電力変換器300が出来上がる。パワー半導体モジュール100の床面積が小さい場合はサーマルコンパウンドを用いないこともある。なお、ヒートシンク11を形成する金属材料としては、例えば銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金などが適用可能である。
ヒートシンク11へのパワー半導体モジュール100の固定は、外周部に形成された取り付け孔21とヒートシンク11のネジ孔11aを用いてネジ止めすることで行なわれる。この外周部によるネジ止めでも、絶縁層付金属ブロック3の底面18が金属板5の裏面5aより突出しているため、絶縁層付金属ブロック3の底面18が均一な圧力でヒートシンク11に接触するため、優れた放熱性が得られる。
また、電力変換器300における絶縁層付金属ブロック3の底面18を構成する絶縁層2、すなわち金属ブロック1の底面(下面)側に形成される絶縁層2として、特に上述の第2実施例で説明したエアロゾルデポジション法またはプラズマ溶射法によるセラミックス材の絶縁層を採用した場合、以下のような利点がある。
(1)絶縁耐圧の向上
エアロゾルデポジション法では、室温(常温)で成膜が可能であり、かつ音速レベルのスピードでサブミクロンオーダーのセラミックス微粒子を基板に衝突させるため、活性な新生面が露出したセラミックス微粒子が結合する。また、プラズマ溶射法によっても同様である。いずれの方法においても、非常にち密な電気絶縁膜であるセラミックス微粒子層を形成することが可能となり、膜内に空孔(ボイド)が含まれないため、従来の焼結法により形成されたセラミックス板よりも単位長さ当たりの破壊電圧が10倍程度向上する。
(2)熱抵抗の低下
熱伝導率はバルクと同等であり、熱伝導率は例えば酸化アルミニウム(Al)で約20W/m・K、窒化アルミニウム(AlN)で約160〜180W/m・K、窒化珪素(Si)で約80W/m・K程度確保できる。これに加えて単位長さ当たりの破壊電圧が向上するため、絶縁層2を薄く形成することができ、このため全体の熱抵抗が低くなる。
これらの点により、絶縁層2の高絶縁と低熱抵抗とを共に確保することが可能となる。
このように、電力変換器300は、上面にパワー半導体素子4が実装される金属ブロック1の底面(下面)が、熱伝導性に優れたセラミックス材よりなる絶縁層2を介して、ヒートシンク11に均一な圧力で接触するように構成されているので、パワー半導体素子4下部の熱抵抗を十分に小さくすることができ、優れた放熱性を備えたものとなっており、これにより、従来構造に比べて小型化と低コスト化を図ることができる。
なお、電力変換器300の主回路以外の電源回路や制御用の回路を構成する電子部品8(インダクタ、抵抗、コンデンサなど)は、その全てをプリント基板6に搭載するようにしてもよいが、一部の部品だけをプリント基板6に搭載するとともに残りの部品をヒートシンク11に固定された図示されない別のプリント基板に搭載するようにしてもよい。
図7は、この発明の第5実施例に係る電力変換器400の要部断面図である。電力変換器400の、図6の電力変換器300との違いは、2段構成のプリント基板を搭載したパワー半導体モジュール200をヒートシンク(冷却フィン)11に固定した点である。電力変換器400では、パワー半導体モジュール200の床面積Sが電力変換器300におけるパワー半導体モジュール100の床面積に比べて小さくなることで、ヒートシンク11をより小型化できる。その結果、図6の電力変換器300に比べて電力変換器400ではより一層の小型化と低コスト化ができる。また、電力変換器400の主回路以外の電源回路や制御用の回路を構成する電子部品のうち、この2段のプリント基板6、6Aに搭載できない電子部品がある場合には、その電子部品は図示しない別のプリント基板に搭載してこの別のプリント基板をヒートシンク11に固定するようにして電力変換器400を構成することができる。
図8は、この発明の第6実施例に係る電力変換器500の要部断面図である。電力変換器500の、図6の電力変換器300との違いは、パワー半導体モジュール100上に、電力変換器500の主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要とされる電子部品8のうち一部の部品を搭載したプリント基板6Bを、間隔を空けて積層配置してケース22で覆った点である。
このプリント基板6Bは、上述のプリント基板6、6Aと同様に、例えばガラスエポキシ(ガラスファイバで強化されたエポキシ樹脂)などで構成される絶縁基板6Bbと、この絶縁基板6Bb上に形成された回路パターン6Baとで構成されている。プリント基板6Bの支持構造は、図8に示されるように、ヒートシンク11上に設けた支柱23にプリント基板6Bの側面端部が固着するようにして配設される構成とすることができるが、このような構成に限定されるものではなく、例えばパワー半導体モジュール100の樹脂ケース9の上端部にプリント基板6Bの裏面(下面)が固着するようにして配設される構成とすることもできる。
電力変換器500においては、上述のように電力変換器500の主回路以外の電源回路や制御用の回路で必要とされる電子部品8のうち一部の部品をパワー半導体モジュール100の外部に設けたプリント基板6Bに搭載するので、パワー半導体モジュール100の内部に設けられるプリント基板6を小型化することができるとともにプリント基板6が貼り付けられる金属板5も小型化することができ、これによりパワー半導体モジュール100の小型化を図ることができる。
さらに、パワー半導体モジュール100を構成するプリント基板6および金属板5が小型化することにより、パワー半導体モジュール100の組立性が向上し低コスト化を図ることができる。
また、さらに、電力変換器500におけるパワー半導体モジュール100の床面積は電力変換器300におけるパワー半導体モジュール100の床面積に比べて小さくなる。このため、プリント基板6Bの支持構造にもよるが、パワー半導体モジュール100の床面積が小さくなるのに合わせてヒートシンク11も小型化することができ、これにより、電力変換器500の小型化と低コスト化を図ることができる。
尚、図8では、電力変換器500を、パワー半導体モジュール100の上に間隔を空けて電子部品8が搭載されたプリント基板6Bを一枚積層する構成としているが、多層積層する構成としてもよい。
本出願は、2013年4月24日出願の特願2013−090971に基づく。この内容は、全てここに含めておく。
前記の目的を達成するために、特許請求の範囲の請求項1に記載の発明によれば、パワー半導体モジュールを、庇付貫通孔を有する金属板と、金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層が直接形成された絶縁層付金属ブロックとを備え、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックが、その上部側が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合されて、前記金属ブロックと前記金属板との間の電気的絶縁が前記絶縁層により確保されるとともに、前記金属ブロックの上面の前記素子実装領域にパワー半導体素子が固着され、前記パワー半導体素子と前記金属板上に絶縁材を介して配設された回路パターンとが接続導体で接続されている構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項に記載の発明によれば、請求項1〜のいずれか一項に記載の発明において、前記回路パターンは前記金属板上に固着されたプリント基板の回路パターンであり、この回路パターンに電子部品が固着されているとよい。
また、特許請求の範囲の請求項に記載の発明によれば、請求項に記載の発明において、前記プリント基板の上方に、電子部品が固着した別のプリント基板を配設しているとよい。
この請求項に記載の発明によれば、上段側に配設された別のプリント基板にも電力変換器の主回路以外の例えば電源回路や制御用の回路などで必要となる電子部品の一部を搭載することで、金属板上に固着された下段側のプリント基板の面積を小さくすることができるとともに金属板の面積も小さくすることができるので、パワー半導体モジュールの小型化を図ることができる。また、金属板の面積が小さくなることにより、金属板をヒートシンクにネジ止めした状態でのたわみが生じないようにするために必要な金属板の厚さを低減することができるとともに、これに対応して金属ブロックの厚さも低減することができるので、パワー半導体モジュールの重量の低減化も図ることができる。さらに、パワー半導体モジュールを小型化かつ軽量化できることにより、パワー半導体モジュールをヒートシンクに固定して電力変換器を構成する場合の組立性が向上し低コスト化を図ることができる。
次に、特許請求の範囲の請求項に記載の発明によれば、電力変換器を、前記請求項1〜のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュールと、ヒートシンクとを備え、前記金属ブロックの下面が前記絶縁層を介して前記ヒートシンクに当接するようにして前記パワー半導体モジュールが前記ヒートシンクに固定されている構成とする。
次に、特許請求の範囲の請求項に記載の発明によれば、パワー半導体モジュールの製造方法を、金属板に庇付貫通孔を形成する工程と、金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層を直接形成して絶縁層付金属ブロックを構成する工程と、前記金属ブロックの上面の前記素子実装領域にパワー半導体素子を接合する工程と、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックを、その上部側が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合して固定し、前記金属ブロックと前記金属板との間の電気的絶縁を前記絶縁層により確保する工程と、前記金属板上に絶縁材を介して回路パターンを形成する工程と、前記パワー半導体素子と前記回路パターンとを接続導体で接続する工程と、を含む構成とする。
また、特許請求の範囲の請求項10に記載の発明によれば、請求項に記載の発明において、上部に凸状の段差部を有する金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層を直接形成して前記絶縁層付金属ブロックを構成するとともに、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックを、前記段差部の底面に形成された絶縁層が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合して固定するとよい。
また、特許請求の範囲の請求項11に記載の発明によれば、請求項または10に記載の発明において、前記絶縁層が、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法、エアロゾルデポジション法またはスパッタ法のいずれかを用いて堆積させることにより形成されるようにするとよい。

Claims (13)

  1. 庇付貫通孔を有する金属板と、
    金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層が直接形成された絶縁層付金属ブロックとを備え、
    前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックが、その上部側が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合されているとともに、
    前記金属ブロックの上面の前記素子実装領域にパワー半導体素子が固着され、
    前記パワー半導体素子と前記金属板上に絶縁材を介して配設された回路パターンとが接続導体で接続されている
    ことを特徴とするパワー半導体モジュール。
  2. 前記絶縁層付金属ブロックは、上部に凸状の段差部を有する金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層が直接形成されてなり、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックが、前記段差部の底面に形成された絶縁層が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合されていることを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  3. 前記絶縁層付金属ブロックの底面が前記金属板の裏面から突出していることを特徴とする請求項1または2に記載のパワー半導体モジュール。
  4. 前記絶縁層の厚みが、50μm以上、2000μm以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュール。
  5. 前記絶縁層は、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類からなるセラミックス層であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュール。
  6. 前記絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法にて堆積させることにより形成したことを特徴とする請求項5に記載のパワー半導体モジュール。
  7. 前記絶縁層は、前記フィラー群の少なくとも1種によるセラミックス微粒子をエアロゾルデポジション法にて堆積させることにより形成したことを特徴とする請求項5に記載のパワー半導体モジュール。
  8. 前記回路パターンは前記金属板上に固着されたプリント基板の回路パターンであり、この回路パターンに電子部品が固着されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュール。
  9. 前記プリント基板の上方に、電子部品が固着した別のプリント基板を配設していることを特徴とする請求項8に記載のパワー半導体モジュール。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュールと、ヒートシンクとを備え、前記金属ブロックの下面が前記絶縁層を介して前記ヒートシンクに当接するようにして前記パワー半導体モジュールが前記ヒートシンクに固定されていることを特徴とする電力変換器。
  11. 金属板に庇付貫通孔を形成する工程と、
    金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層を直接形成して絶縁層付金属ブロックを構成する工程と、
    前記金属ブロックの上面の前記素子実装領域にパワー半導体素子を固着する工程と、
    前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックを、その上部側が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合して固定する工程と、
    前記金属板上に絶縁材を介して回路パターンを形成する工程と、
    前記パワー半導体素子と前記回路パターンとを接続導体で接続する工程と、
    を含むことを特徴とするパワー半導体モジュールの製造方法。
  12. 上部に凸状の段差部を有する金属ブロックの上面以外の各面と、該上面の素子実装領域を除く部分にセラミックス材料からなる絶縁層を直接形成して前記絶縁層付金属ブロックを構成するとともに、前記金属板の前記庇付貫通孔内に前記絶縁層付金属ブロックを、前記段差部の底面に形成された絶縁層が前記庇付貫通孔の庇に当接するように嵌合して固定することを特徴とする請求項11に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
  13. 前記絶縁層が、酸化珪素、酸化アルミニウム、窒化珪素、窒化アルミニウム、窒化ホウ素からなるフィラー群の少なくとも1種類によるセラミックス微粒子をプラズマ溶射法、エアロゾルデポジション法またはスパッタ法のいずれかを用いて堆積させることにより形成されることを特徴とする請求項11または12に記載のパワー半導体モジュールの製造方法。
JP2015513666A 2013-04-24 2014-04-08 パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器 Expired - Fee Related JP6004094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013090971 2013-04-24
JP2013090971 2013-04-24
PCT/JP2014/060178 WO2014175062A1 (ja) 2013-04-24 2014-04-08 パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6004094B2 JP6004094B2 (ja) 2016-10-05
JPWO2014175062A1 true JPWO2014175062A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=51791643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015513666A Expired - Fee Related JP6004094B2 (ja) 2013-04-24 2014-04-08 パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9373555B2 (ja)
EP (1) EP2991106A1 (ja)
JP (1) JP6004094B2 (ja)
CN (1) CN105229785B (ja)
WO (1) WO2014175062A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8816383B2 (en) * 2012-07-06 2014-08-26 Invensas Corporation High performance light emitting diode with vias
DE112015000153B4 (de) * 2014-03-20 2021-04-29 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung und Verfahren zu deren Herstellung
JP6451257B2 (ja) * 2014-11-21 2019-01-16 富士電機株式会社 半導体装置
JP6283379B2 (ja) * 2016-01-29 2018-02-21 本田技研工業株式会社 コンデンサの配置構造
US10566316B2 (en) * 2017-01-17 2020-02-18 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device and power conversion apparatus
CN110178302B (zh) * 2017-01-17 2021-09-10 日立汽车系统株式会社 电力转换装置
JP2019054069A (ja) * 2017-09-14 2019-04-04 株式会社東芝 半導体装置
JP2019071328A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 株式会社豊田中央研究所 半導体実装基板、半導体モジュールおよび半導体実装基板の製造方法
JP7025948B2 (ja) * 2018-02-13 2022-02-25 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6674501B2 (ja) * 2018-05-18 2020-04-01 本田技研工業株式会社 電力変換装置
JP7322369B2 (ja) * 2018-09-21 2023-08-08 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
JP7378379B2 (ja) * 2020-11-02 2023-11-13 三菱電機株式会社 パワー半導体モジュール及び電力変換装置
JP2022088783A (ja) * 2020-12-03 2022-06-15 株式会社日立製作所 絶縁基板および電力変換装置
FR3119930B1 (fr) * 2021-02-18 2023-02-24 Safran Electrical & Power Module électronique de puissance
KR102537710B1 (ko) * 2021-05-28 2023-05-31 (주)티에스이 일괄 접합 방식의 다층 회로기판 및 그 제조 방법
JP2023183301A (ja) * 2022-06-15 2023-12-27 日立Astemo株式会社 電力変換装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07161925A (ja) * 1993-12-09 1995-06-23 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2000091481A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Tokin Corp 電力用トランジスタケースおよび電力用トランジスタ
JP2000228466A (ja) 1999-02-08 2000-08-15 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法ならびに電子装置
JP3791772B2 (ja) 2000-10-31 2006-06-28 富士電機機器制御株式会社 電力変換装置
US6650559B1 (en) 2000-10-31 2003-11-18 Fuji Electric Co., Ltd. Power converting device
JP2002246515A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US7183587B2 (en) * 2003-09-09 2007-02-27 Cree, Inc. Solid metal block mounting substrates for semiconductor light emitting devices
JP2005142323A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
US20060097385A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-11 Negley Gerald H Solid metal block semiconductor light emitting device mounting substrates and packages including cavities and heat sinks, and methods of packaging same
US20060124953A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Negley Gerald H Semiconductor light emitting device mounting substrates and packages including cavities and cover plates, and methods of packaging same
JP2007012928A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Allied Material Corp 放熱基板とそれを備えた半導体装置
CN100485925C (zh) * 2006-07-07 2009-05-06 启萌科技有限公司 发光二极管模组
US8223496B2 (en) * 2007-05-18 2012-07-17 Sansha Electric Manufacturing Co., Ltd. Arc discharge device
JP2009081246A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Daikin Ind Ltd 半導体実装基板及びその製造方法
JP5176507B2 (ja) * 2007-12-04 2013-04-03 富士電機株式会社 半導体装置
EP2500936A4 (en) 2009-11-13 2016-01-13 Hitachi Ltd INSULATION STRUCTURE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP5246143B2 (ja) * 2009-11-24 2013-07-24 富士電機株式会社 半導体モジュールおよびその製造方法ならびに電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN105229785B (zh) 2018-01-16
WO2014175062A1 (ja) 2014-10-30
JP6004094B2 (ja) 2016-10-05
CN105229785A (zh) 2016-01-06
EP2991106A1 (en) 2016-03-02
US9373555B2 (en) 2016-06-21
US20160027709A1 (en) 2016-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6004094B2 (ja) パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器
JP6332439B2 (ja) 電力変換装置
TWI703681B (zh) 功率覆蓋結構及其製造方法
JP5971333B2 (ja) 電力変換器
JP6024750B2 (ja) 半導体モジュール
US20100134979A1 (en) Power semiconductor apparatus
WO2015049944A1 (ja) 半導体モジュール
JP4023397B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP5246143B2 (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法ならびに電気機器
JP2006013080A (ja) 半導体モジュールおよびその製造方法
JP5861846B2 (ja) 電力変換器およびその製造方法
JP4784150B2 (ja) 半導体装置および、半導体装置の製造方法
US20150270201A1 (en) Semiconductor module package and method of manufacturing the same
KR20150078911A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP5763467B2 (ja) 電子装置の製造方法及び電子装置
JP2014030059A (ja) 絶縁基板、その製造方法、半導体モジュールおよび半導体装置
JP7269400B2 (ja) キャリア基板及びその適用可能なパワーモジュール
TWI831247B (zh) 功率模組及其製作方法
US11626361B2 (en) Power semiconductor module
KR101067190B1 (ko) 파워 패키지 모듈 및 그 제조방법
JP2019012712A (ja) 電力用半導体装置および電力用半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6004094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees