JP7378379B2 - パワー半導体モジュール及び電力変換装置 - Google Patents

パワー半導体モジュール及び電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7378379B2
JP7378379B2 JP2020183487A JP2020183487A JP7378379B2 JP 7378379 B2 JP7378379 B2 JP 7378379B2 JP 2020183487 A JP2020183487 A JP 2020183487A JP 2020183487 A JP2020183487 A JP 2020183487A JP 7378379 B2 JP7378379 B2 JP 7378379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power semiconductor
heat transfer
mounting surface
semiconductor module
transfer member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020183487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022073478A (ja
Inventor
建人 西山
寛之 益本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2020183487A priority Critical patent/JP7378379B2/ja
Priority to US17/467,867 priority patent/US11997837B2/en
Priority to DE102021127491.5A priority patent/DE102021127491A1/de
Priority to CN202111263076.XA priority patent/CN114530435A/zh
Publication of JP2022073478A publication Critical patent/JP2022073478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7378379B2 publication Critical patent/JP7378379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • H05K7/20454Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff with a conformable or flexible structure compensating for irregularities, e.g. cushion bags, thermal paste
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0204Cooling of mounted components using means for thermal conduction connection in the thickness direction of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • H05K1/0209External configuration of printed circuit board adapted for heat dissipation, e.g. lay-out of conductors, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/06Thermal details
    • H05K2201/066Heatsink mounted on the surface of the printed circuit board [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10174Diode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10409Screws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2018Presence of a frame in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0061Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a metallic substrate, e.g. a heat sink
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本開示は、パワー半導体モジュール及び電力変換装置に関する。
特開平11-330328号公報(特許文献1)は、チップ実装基板と、外囲ケースと、IGBTチップからなる半導体素子と、ヒートシンクとを備える半導体モジュールを開示している。チップ実装基板は、セラミック基板と、セラミック基板に接合されている銅薄板とを含む。チップ実装基板は、熱伝導性グリースを介して、ヒートシンクに密着されている。外囲ケースは、側壁部と、側壁部の上端からチップ実装基板の上方に張り出した張り出し部とを含む。外囲ケースの側壁部は、ヒートシンクに取り付けられている。外囲ケースの張り出し部は、チップ実装基板の周縁部に接触している。
特開平11-330328号公報
しかし、特許文献1に開示されたパワーモジュールでは、ヒートシンクをチップ実装基板及び外囲ケースに取り付ける際に、セラミック基板が破損することがあった。本開示は、上記の課題を鑑みてなされたものであり、その目的は、絶縁基板の破損が防止され得るパワー半導体モジュール及び電力変換装置を提供することである。
本開示のパワー半導体モジュールは、パワー半導体アセンブリと、伝熱部材とを備える。パワー半導体アセンブリは、回路基板と、パワー半導体素子と、ケースとを含む。回路基板は、第1主面を有する絶縁基板と、絶縁基板の第1主面上に設けられている導電回路パターンとを含む。パワー半導体素子は、導電回路パターン上に搭載されている。ケースは、筒体と、張り出し部とを含む。筒体は、パワー半導体素子と、導電回路パターンとを収容する。張り出し部は、筒体から筒体の内側に向けて張り出しており、かつ、絶縁基板の第1主面または導電回路パターンに直接的または間接的に接触している。パワー半導体アセンブリは、ヒートシンクが取り付けられる第1取り付け面を有している。回路基板は、伝熱部材が取り付けられる第2取り付け面を有している。第1取り付け面と第2取り付け面とは、絶縁基板に対してパワー半導体素子から遠位する側にある。第2取り付け面は、導電回路パターン及び絶縁基板の積層方向において、第1取り付け面から奥まっている。第1取り付け面からの第2取り付け面の最大後退距離は、伝熱部材を押圧しないときの伝熱部材の原厚さより小さく、かつ、伝熱部材を伝熱部材の厚さ方向に押圧した時の伝熱部材の下限厚さより大きい。
本開示の電力変換装置は、主変換回路と、制御回路とを備える。主変換回路は、本開示のパワー半導体モジュールを有し、かつ、入力される電力を変換して出力するように構成されている。制御回路は、主変換回路を制御する制御信号を主変換回路に出力するように構成されている。
本開示のパワー半導体モジュール及び電力変換装置では、第2取り付け面は、導電回路パターン及び絶縁基板の積層方向において、第1取り付け面から奥まっている。第1取り付け面からの第2取り付け面の最大後退距離は、伝熱部材を押圧しないときの伝熱部材の原厚さより小さく、かつ、伝熱部材を伝熱部材の厚さ方向に押圧した時の伝熱部材の下限厚さより大きい。そのため、ヒートシンクを第1取り付け面に取り付けて伝熱部材が圧縮されても、伝熱部材から絶縁基板に過大な応力が印加されることが防止される。本開示のパワー半導体モジュール及び電力変換装置によれば、絶縁基板の破損が防止され得る。
実施の形態1のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 伝熱部材の概略図である。 実施の形態1の変形例のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態1のパワー半導体モジュールの製造方法の第一の例の一工程を示す概略断面図である。 実施の形態1のパワー半導体モジュールの製造方法の第二の例の一工程を示す概略断面図である。 実施の形態1のパワー半導体モジュールの製造方法の第二の例における、図5に示される工程の次工程を示す概略断面図である。 実施の形態2のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態2の変形例のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態3のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態4のパワー半導体モジュールの概略底面図である。 実施の形態4のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態4の変形例のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態5のパワー半導体モジュールの概略底面図である。 実施の形態5の変形例のパワー半導体モジュールの概略底面図である。 実施の形態6のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態6の変形例のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態7のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態7の変形例のパワー半導体モジュールの概略断面図である。 実施の形態8に係る電力変換システムの構成を示すブロック図である。
以下、本開示の実施の形態を説明する。なお、同一の構成には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
実施の形態1.
図1及び図2を参照して、実施の形態1のパワー半導体モジュール1を説明する。パワー半導体モジュール1は、パワー半導体アセンブリ2と、伝熱部材40とを備える。
パワー半導体アセンブリ2は、回路基板10と、パワー半導体素子18a,18bと、ケース20とを主に含む。パワー半導体アセンブリ2は、封止部材35をさらに含んでもよい。パワー半導体アセンブリ2は、ブッシュ27をさらに含んでもよい。
回路基板10は、絶縁基板11と、導電回路パターン12とを含む。回路基板10は、導電板13をさらに含んでもよい。
絶縁基板11は、第1主面11aと、第1主面11aとは反対側の第2主面11bと、第1主面11aと第2主面11bとを接続する側面11sとを有する。第1主面11aと第2主面11bとは、各々、第1方向(x方向)と、第1方向に垂直な第2方向(y方向)とに延在している。第1主面11aと第2主面11bとは、第1方向(x方向)及び第2方向(y方向)に垂直な第3方向(z方向)において、互いに離間されている。側面11sは、第2方向(y方向)と、第3方向(z方向)とに延在している。絶縁基板11は、例えば、セラミックス基板である。具体的には、絶縁基板11は、例えば、アルミナ(Al23)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化シリコン(Si34)、二酸化ケイ素(SiO2)または窒化ホウ素(BN)のような無機セラミックス材料で形成されている。
導電回路パターン12は、絶縁基板11の第1主面11a上に設けられている。絶縁基板11と導電回路パターン12とは、第3方向(z方向)において積層されている。導電板13は、絶縁基板11の第2主面11b上に設けられている。絶縁基板11と導電板13とは、第3方向(z方向)において積層されている。導電回路パターン12及び導電板13は、銅(Cu)またはアルミニウム(Al)のような導電性金属材料で形成されている。
パワー半導体素子18a,18bは、導電回路パターン12上に搭載されている。具体的には、パワー半導体素子18a,18bは、はんだまたは金属微粒子焼結体のような導電接合部材19a,19bを用いて、導電回路パターン12上に接合されている。パワー半導体素子18a,18bは、特に限定されないが、絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(IGBT)、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)またはダイオードである。パワー半導体素子18a,18bは、例えば、シリコン(Si)、または、炭化珪素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)もしくはダイヤモンドのようなワイドバンドギャップ半導体材料で主に形成されている。
ケース20は、パワー半導体素子18a,18bと、導電回路パターン12とを収容する。ケース20は、絶縁基板11をさらに収容してもよく、絶縁基板11の側面11sはケース20に接触してもよい。ケース20は、導電板13をさらに収容してもよい。ケース20は、例えば、ポリフェニレンサルファイド(PPS)樹脂、ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂またはアクリル樹脂のような絶縁樹脂で形成されている。
具体的には、ケース20は、筒体21と、フランジ22と、張り出し部23とを含む。筒体21は、パワー半導体素子18a,18bと、導電回路パターン12とを収容する。筒体21は、導電板13をさらに収容してもよい。筒体21は、伝熱部材40の少なくとも一部をさらに収容してもよい。
フランジ22は、伝熱部材40に近位する筒体21の一方端に接続されている。フランジ22は、筒体21の一方端から筒体21の外側に向けて延在している。パワー半導体アセンブリ2には、ねじまたはボルトのような締結部材52(図3を参照)が挿入されかつ第1取り付け面25に達する孔29が設けられている。孔29の少なくとも一部は、ケース20に設けられている。具体的には、ケース20(フランジ22)には、貫通孔28が設けられている。本実施の形態では、孔29は、貫通孔28である。
パワー半導体アセンブリ2は、締結部材52(図3を参照)を用いてヒートシンク50(図3を参照)が取り付けられる第1取り付け面25を有している。第1取り付け面25は、絶縁基板11に対してパワー半導体素子18a,18bとは反対側にある。具体的には、ケース20(フランジ22)は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において絶縁基板11から遠位する裏面24を有する。本実施の形態では、ケース20(フランジ22)の裏面24が、第1取り付け面25である。
張り出し部23は、パワー半導体素子18a,18bに近位する筒体21の他方端に接続されている。張り出し部23は、筒体21の他方端から筒体21の内側に向けて張り出している。張り出し部23は、第1主面11aの平面視において、絶縁基板11の第1主面11aまたは導電回路パターン12に対向している。
張り出し部23は、絶縁基板11の第1主面11aまたは導電回路パターン12に直接的または間接的に接触している。本明細書において、張り出し部23が絶縁基板11の第1主面11aまたは導電回路パターン12に間接的に接触していることは、張り出し部23と絶縁基板11の第1主面11aまたは導電回路パターン12との間に、張り出し部23と絶縁基板11の第1主面11aまたは導電回路パターン12とに接触する部材(例えば、接着剤30)が介在していることを意味する。例えば、張り出し部23は、接着剤30を介して、絶縁基板11の第1主面11aに接触している。絶縁接着剤のような接着剤30を用いて、回路基板10(例えば、絶縁基板11)に固定されている。
ブッシュ27は、ケース20(フランジ22)の貫通孔28に取り付けられてもよい。ブッシュ27は、中空の形状を有している。ブッシュ27は、例えば、黄銅のような金属材料で形成されている。ブッシュ27には、ねじまたはボルトのような締結部材52(図3を参照)が挿入される。ブッシュ27は、締結部材52を用いて、ヒートシンク50(図3を参照)をケース20(フランジ22)により強く締結することを可能にする。
封止部材35は、ケース20(筒体21)の内側空間に設けられている。封止部材35は、パワー半導体素子18a,18bを封止している。封止部材35は、導電回路パターン12をさらに封止してもよい。封止部材35は、例えば、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂またはアクリル樹脂のような絶縁樹脂で形成されている。
伝熱部材40は、パワー半導体素子18a,18bで発生した熱を、より低い熱抵抗で、ヒートシンク50(図3)に伝達する。伝熱部材40の熱伝導率は、例えば、1.0W/(m・K)以上である。伝熱部材40の熱伝導率は、3.0W/(m・K)以上であってもよく、5.0W/(m・K)以上であってもよく、10.0W/(m・K)以上であってもよい。
伝熱部材40は、例えば、サーマルインターフェースマテリアル(TIM)である。TIMは、シートまたはゲルのような非流動体であってもよいし、グリースのような流動体であってもよい。伝熱部材40は、例えば、グラファイトシート、または、エポキシ樹脂もしくはシリコーン樹脂のような樹脂と、当該樹脂に分散されている熱伝導性フィラー(例えば、シリカフィラー、アルミナフィラーもしくは窒化アルミニウムフィラー)とを含む熱伝導シートであってもよい。伝熱部材40は、電気絶縁性を有してもよいし、導電性を有してもよい。
伝熱部材40は、押圧されることによって変形可能である。図2を参照して、伝熱部材40の原厚さt1は、伝熱部材40を押圧しないときの伝熱部材40の厚さである。伝熱部材40の下限厚さt2は、伝熱部材40を伝熱部材40の厚さ方向(第3方向(z方向))に押圧した時の伝熱部材40の最小厚さである。例えば、伝熱部材40がフィラーを含む場合、伝熱部材40の下限厚さt2は、フィラーの直径によって与えられる。伝熱部材40がフィラーを含まない場合、伝熱部材40の下限厚さt2は、伝熱部材40の原厚さt1と、伝熱部材40の原厚さt1に伝熱部材40の許容圧縮率を掛けることによって得られる厚さとの間の差によって与えられる。伝熱部材40の許容圧縮率は、伝熱部材40の原厚さt1に対する、伝熱部材40の厚さ方向に0.1MPaの押圧力を印加したときの伝熱部材40の減少厚さの割合として定義される。
回路基板10は、伝熱部材40が取り付けられる第2取り付け面15を有している。第2取り付け面15は、絶縁基板11に対してパワー半導体素子18a,18bとは反対側にある。具体的には、導電板13は、第2取り付け面15を有している。第2取り付け面15は、絶縁基板11から遠位する導電板13の裏面である。本実施の形態では、第2取り付け面15は、平坦な面である。
第2取り付け面15は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、絶縁基板11に向かって第1取り付け面25から奥まっている。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の最大後退距離L1は、伝熱部材40を押圧しないときの伝熱部材40の原厚さt1より小さい。すなわち、伝熱部材40を押圧しないとき、絶縁基板11から遠位する伝熱部材40の表面40aは、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、第1取り付け面25から出っ張っている。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の最大後退距離L1は、伝熱部材40を伝熱部材40の厚さ方向に押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より大きい。本実施の形態では、第1取り付け面25及び第2取り付け面15は、ともに、平坦な面であるから、第1取り付け面25からの第2取り付け面15の最大後退距離L1は、第1取り付け面25からの第2取り付け面15の後退距離によって与えられる。
図3を参照して、パワー半導体モジュール1は、ヒートシンク50をさらに備えてもよい。ヒートシンク50は、絶縁基板11に近位する主面51を有している。ヒートシンク50は、パワー半導体素子18a,18bで発生した熱を、パワー半導体モジュール1の外部に放散させる。ヒートシンク50は、例えば、アルミニウムのような金属材料で形成されている。ヒートシンク50は、第1取り付け面25に取り付けられる。具体的には、ヒートシンク50は、ねじまたはボルトのような締結部材52を用いて、第1取り付け面25に取り付けられる。本実施の形態では、ヒートシンク50は、締結部材52を用いて、ケース20(フランジ22)に締結される。締結部材52は、ブッシュ27に挿入される。
ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際、ヒートシンク50は伝熱部材40に接触して、伝熱部材40はヒートシンク50によって押圧される。具体的には、ヒートシンク50の主面51は、伝熱部材40の表面40aに接触する。伝熱部材40は圧縮されて、伝熱部材40の厚さは減少する。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の最大後退距離L1は、伝熱部材40を押圧しないときの伝熱部材40の原厚さt1より小さく、かつ、伝熱部材40を伝熱部材40の厚さ方向に押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より大きい。そのため、伝熱部材40の少なくとも一部の厚さは、伝熱部材40の下限厚さt2まで減少しない。特定的には、伝熱部材40の全ての厚さは、伝熱部材40の下限厚さt2まで減少しない。そのため、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち、張り出し部23、締結部材52及び孔29(貫通孔28)に近い領域、すなわち、絶縁基板11のうち側面11sに近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。
ヒートシンク50は、第1取り付け面25に接触してもよい。具体的には、ヒートシンク50の主面51は、ケース20(フランジ22)の裏面24に接触してもよい。
図1及び図4を参照して、本実施の形態のパワー半導体モジュール1の製造方法の第一の例を説明する。第一の例では、伝熱部材40は、シートまたはゲルのような非流動体である。
図4を参照して、パワー半導体アセンブリ2を準備する。具体的には、回路基板10を準備する。回路基板10は、絶縁基板11と、導電回路パターン12とを含む。回路基板10は、導電板13をさらに含んでもよい。導電接合部材19a,19bを用いて、導電回路パターン12上にパワー半導体素子18a,18bを接合する。接着剤30を用いて、ケース20を回路基板10に接着する。封止部材35を用いて、パワー半導体素子18a,18bを封止する。こうして、パワー半導体アセンブリ2が得られる。パワー半導体アセンブリ2は、第1取り付け面25を有している。具体的には、第1取り付け面25は、ケース20(フランジ22)の裏面24である。回路基板10は、第2取り付け面15を有している。具体的には、第2取り付け面15は、絶縁基板11から遠位する導電板13の裏面である。
図4を参照して、伝熱部材40を、回路基板10の第2取り付け面15に取り付ける。伝熱部材40は、例えば、ケース20と第2取り付け面15とによって形成される凹部に嵌合されてもよい。伝熱部材40は、例えば、熱伝導接着剤を用いて、第2取り付け面15に接着されてもよい。こうして、図1に示されるパワー半導体モジュール1が得られる。
さらに、図3を参照して、ねじまたはボルトのような締結部材52を用いて、ヒートシンク50を、パワー半導体アセンブリ2の第1取り付け面25に取り付けてもよい。締結部材52は、孔29に挿入される。本実施の形態では、孔29は、貫通孔28である。ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際、ヒートシンク50は伝熱部材40に接触して、伝熱部材40はヒートシンク50によって押圧される。具体的には、ヒートシンク50の主面51は、伝熱部材40の表面40aに接触する。伝熱部材40は圧縮されて、伝熱部材40の厚さは減少する。こうして、図3に示されるパワー半導体モジュール1が得られる。
図1、図5及び図6を参照して、本実施の形態のパワー半導体モジュール1の製造方法の第二の例を説明する。第二の例では、伝熱部材40は、グリースのような流動体である。
図5を参照して、本実施の形態のパワー半導体モジュール1の製造方法の第一の例と同様に、パワー半導体アセンブリ2を準備する。それから、パワー半導体アセンブリ2の第1取り付け面25上にマスク56を配置する。
図6を参照して、グリースのような流動物質40pを、回路基板10の第2取り付け面15上に塗布する。マスク56は、流動物質40pが第1取り付け面25に付着することを防止する。それから、マスク56を取り外す。こうして、こうして、図1に示されるパワー半導体モジュール1が得られる。
さらに、図3を参照して、ねじまたはボルトのような締結部材52を用いて、ヒートシンク50を、パワー半導体アセンブリ2の第1取り付け面25に取り付けてもよい。こうして、図3に示されるパワー半導体モジュール1が得られる。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1の効果を説明する。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1は、パワー半導体アセンブリ2と、伝熱部材40とを備える。パワー半導体アセンブリ2は、回路基板10と、パワー半導体素子18a,18bと、ケース20とを含む。回路基板10は、第1主面11aを有する絶縁基板11と、絶縁基板11の第1主面11a上に設けられている導電回路パターン12とを含む。パワー半導体素子18a,18bは、導電回路パターン12上に搭載されている。ケース20は、筒体21と、筒体21から筒体21の内側に向けて張り出している張り出し部23とを含む。筒体21は、パワー半導体素子18a,18bと、導電回路パターン12とを収容する。張り出し部23は、絶縁基板11の第1主面11aの平面視において第1主面11aまたは導電回路パターン12に対向しており、かつ、絶縁基板11の第1主面11aまたは導電回路パターン12に直接的または間接的に接触している。パワー半導体アセンブリ2は、ヒートシンク50が取り付けられる第1取り付け面25を有している。回路基板10は、伝熱部材40が取り付けられる第2取り付け面15を有している。第1取り付け面25と第2取り付け面15とは、絶縁基板11に対してパワー半導体素子18a,18bとは反対側にある。第2取り付け面15は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、第1取り付け面25から奥まっている。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の最大後退距離L1は、伝熱部材40を押圧しないときの伝熱部材40の原厚さt1より小さく、かつ、伝熱部材40を伝熱部材40の厚さ方向に押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より大きい。
そのため、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付けて伝熱部材40が圧縮されても、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち張り出し部23に近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。また、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付けた場合に、伝熱部材40は圧縮される。伝熱部材40は、より強く、ヒートシンク50及び第1取り付け面25に密着する。そのため、パワー半導体素子18a,18bで発生した熱は、より低い熱抵抗でヒートシンク50に伝達され得る。パワー半導体モジュール1の放熱性が向上され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1では、絶縁基板11は、第1主面11aとは反対側の第2主面11bと、第1主面11aと第2主面11bとを接続する側面11sとをさらに有している。回路基板10は、絶縁基板11の第2主面11b上に設けられている導電板13をさらに含む。ケース20は、第1取り付け面25を有している。導電板13は、第2取り付け面15を有している。
そのため、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付けて伝熱部材40が圧縮されても、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち張り出し部23に近い領域、すなわち、絶縁基板11のうち側面11sに近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1では、パワー半導体アセンブリ2は、締結部材52を用いてヒートシンク50が取り付けられる第1取り付け面25を有している。パワー半導体アセンブリ2には、締結部材52が挿入されかつ第1取り付け面25に達する孔29が設けられている。孔29の少なくとも一部は、ケース20に設けられている。
そのため、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付けて伝熱部材40が圧縮されても、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち張り出し部23、締結部材52及び孔29に近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1は、ヒートシンク50をさらに備える。ヒートシンク50は、第1取り付け面25に取り付けられ、かつ、伝熱部材40に接触している。
そのため、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付けて伝熱部材40が圧縮されても、伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。パワー半導体モジュール1の放熱性が向上され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1では、ヒートシンク50は、第1取り付け面25に接触している。そのため、パワー半導体モジュール1の放熱性が向上され得る。
実施の形態2.
図7を参照して、実施の形態2のパワー半導体モジュール1b及びパワー半導体アセンブリ2bを説明する。本実施の形態のパワー半導体モジュール1b及びパワー半導体アセンブリ2bは、実施の形態1のパワー半導体モジュール1及びパワー半導体アセンブリ2と同様の構成を備えるが、主に以下の点で、実施の形態1のパワー半導体モジュール1及びパワー半導体アセンブリ2と異なっている。
パワー半導体モジュール1b及びパワー半導体アセンブリ2bでは、第2取り付け面15は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において絶縁基板11から遠位する側に膨らんでいる。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の最大後退距離L1は、絶縁基板11の側面11sに接続される第2取り付け面15の縁の、第1取り付け面25からの後退距離によって与えられる。最大後退距離L1は、伝熱部材40を押圧しないときの伝熱部材40の原厚さt1より小さく、かつ、伝熱部材40を伝熱部材40の厚さ方向に押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より大きい。第2取り付け面15の頂部13tは、第1取り付け面25の平面視において、絶縁基板11の側面11sよりも、張り出し部23、締結部材52及び孔29(貫通孔28)から離れている。特定的には、第2取り付け面15の頂部13tは、第2取り付け面15の中央に位置している。
図8を参照して、本実施の形態のパワー半導体モジュール1bは、ヒートシンク50をさらに備えてもよい。ヒートシンク50は、第1取り付け面25に取り付けられ、かつ、伝熱部材40に接触している。
図7を参照して、第2取り付け面15の頂部13tは、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、ケース20の第1取り付け面25から奥まっている。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の頂部13tの後退距離L2は、伝熱部材40を押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より大きくてもよい。そのため、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち張り出し部23、締結部材52及び孔29(貫通孔28)に近い領域、すなわち、絶縁基板11のうち側面11sに近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。
第1取り付け面25からの第2取り付け面15の頂部13tの後退距離L2は、伝熱部材40を押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より小さくてもよい。たとえ後退距離L2が伝熱部材40の下限厚さt2より小さくても、最大後退距離L1は伝熱部材40の下限厚さt2より大きいため、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち張り出し部23、締結部材52及び孔29(貫通孔28)に近い領域、すなわち、絶縁基板11のうち側面11sに近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1bは、実施の形態1のパワー半導体モジュール1の効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1bでは、第2取り付け面15は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において絶縁基板11から遠位する側に膨らんでいる。第2取り付け面15の頂部13tは、第1取り付け面25の平面視において絶縁基板11の側面11sよりも張り出し部23から離れており、かつ、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において第1取り付け面25から奥まっている。
そのため、第2取り付け面15とヒートシンク50との間の距離が減少する。パワー半導体モジュール1bの放熱性が向上され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1bでは、第1取り付け面25からの第2取り付け面15の頂部13tの後退距離L2は、伝熱部材40を押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より小さい。
たとえ後退距離L2が伝熱部材40の下限厚さt2より小さくても、最大後退距離L1は伝熱部材40の下限厚さt2より大きいため、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち張り出し部23に近い領域、すなわち、絶縁基板11のうち側面11sに近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
実施の形態3.
図9を参照して、実施の形態3のパワー半導体モジュール1c及びパワー半導体アセンブリ2cを説明する。本実施の形態のパワー半導体モジュール1c及びパワー半導体アセンブリ2cは、実施の形態2のパワー半導体モジュール1b及びパワー半導体アセンブリ2bと同様の構成を備えるが、主に以下の点で、実施の形態2のパワー半導体モジュール1b及びパワー半導体アセンブリ2bと異なっている。
パワー半導体モジュール1c及びパワー半導体アセンブリ2cでは、第2取り付け面15の頂部13tは、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、ケース20の第1取り付け面25から出っ張っている。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の頂部13tの出っ張り高さL3は、伝熱部材40の原厚さt1と、最大後退距離L1及び下限厚さt2の和との間の差以下である。すなわち、第1取り付け面25からの第2取り付け面15の頂部13tの出っ張り高さL3は、以下の式(1)を満たす。
3≦t1-(L1+t2) (1)
パワー半導体モジュール1cは、実施の形態2のパワー半導体モジュール1b(図8を参照)と同様に、ヒートシンク50をさらに備えてもよい。ヒートシンク50は、第1取り付け面25に取り付けられ、かつ、伝熱部材40に接触している。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1cは、実施の形態2のパワー半導体モジュール1bの効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1cでは、第2取り付け面15は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において絶縁基板11とは反対側に膨らんでいる。第2取り付け面15の頂部13tは、第1取り付け面25の平面視において絶縁基板11の側面11sよりも張り出し部23から離れており、かつ、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において第1取り付け面25から出っ張っている。第1取り付け面25からの第2取り付け面15の頂部13tの出っ張り高さL3は、伝熱部材40の原厚さt1と、最大後退距離L1及び下限厚さt2の和との間の差以下である。
そのため、第2取り付け面15とヒートシンク50との間の距離が減少する。パワー半導体モジュール1cの放熱性がさらに向上され得る。また、たとえ第2取り付け面15の頂部13tが、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、ケース20の第1取り付け面25から出っ張っていても、第1取り付け面25からの第2取り付け面15の頂部13tの出っ張り高さL3は、伝熱部材40の原厚さt1と、最大後退距離L1及び下限厚さt2の和との間の差以下であるため、伝熱部材40から絶縁基板11(特に、絶縁基板11のうち張り出し部23に近い領域、すなわち、絶縁基板11のうち側面11sに近い領域)に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
実施の形態4.
図10及び図11を参照して、実施の形態4のパワー半導体モジュール1d及びパワー半導体アセンブリ2dを説明する。本実施の形態のパワー半導体モジュール1d及びパワー半導体アセンブリ2dは、実施の形態2のパワー半導体モジュール1b及びパワー半導体アセンブリ2bと同様の構成を備えるが、主に以下の点で、実施の形態2のパワー半導体モジュール1b及びパワー半導体アセンブリ2bと異なっている。
パワー半導体モジュール1d及びパワー半導体アセンブリ2dでは、伝熱部材40は、流動性を有する第1伝熱部分層41と、非流動性を有する第2伝熱部分層42とを含む。第1伝熱部分層41は、絶縁基板11から遠位する表面41aを有している。第2伝熱部分層42は、絶縁基板11から遠位する表面42aを有している。伝熱部材40の表面40aは、第1伝熱部分層41の表面41aと第2伝熱部分層42の表面42aとを含む。伝熱部材40を押圧しないとき、第1伝熱部分層41の表面41a及び第2伝熱部分層42の表面42aは、各々、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、第1取り付け面25から出っ張っている。第2取り付け面15の平面視において、第2伝熱部分層42は、第1伝熱部分層41を包囲している。第2伝熱部分層42は、伝熱フレームであり、第1伝熱部分層41に対して堰として機能している。
第1伝熱部分層41の第1最小厚さt3は、第1伝熱部分層41を第1伝熱部分層41の厚さ方向(第3方向(z方向))に押圧した時の第1伝熱部分層41の下限厚さより大きい。第1伝熱部分層41の下限厚さは、伝熱部材40の下限厚さと同様に定義される。
本実施の形態では、第2伝熱部分層42は一定の厚さt4を有しており、第2伝熱部分層42の第2最小厚さ及び第2伝熱部分層42の第2最大厚さは、各々、第2伝熱部分層42の厚さt4に等しい。本実施の形態では、第2伝熱部分層42の厚さt4は、伝熱部材40の原厚さt1を規定する。第2伝熱部分層42の第2最小厚さは、第2伝熱部分層42を第2伝熱部分層42の厚さ方向(第3方向(z方向))に押圧した時の第2伝熱部分層42の下限厚さより大きい。第2伝熱部分層42の下限厚さは、伝熱部材40の下限厚さと同様に定義される。
第1取り付け面25からの第2取り付け面15の最大後退距離L1は、伝熱部材40を押圧しないときの伝熱部材40の原厚さt1より小さく、かつ、伝熱部材40を伝熱部材40の厚さ方向に押圧した時の伝熱部材40の下限厚さt2より大きい。本実施の形態では、伝熱部材40の原厚さt1は、第2伝熱部分層42の厚さt4によって与えられる。伝熱部材40の下限厚さt2は、第1伝熱部分層41の下限厚さと第2伝熱部分層42の下限厚さのうち大きい方によって与えられる。
第1伝熱部分層41の第1最小厚さt3は、第2伝熱部分層42の第2最小厚さより小さい。第1伝熱部分層41の第1最大厚さは、第2伝熱部分層42の第2最大厚さ以下である。第1伝熱部分層41の表面41aは、第2伝熱部分層42の表面42aと面一であってもよい。導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、第2伝熱部分層42の表面42aは、第1伝熱部分層41の表面41aよりも、第1取り付け面25から出っ張ってもよい。導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、第1伝熱部分層41の表面41aは、第2伝熱部分層42の表面42aよりも、第1取り付け面25から出っ張ってもよい。
図12を参照して、本実施の形態のパワー半導体モジュール1dは、ヒートシンク50をさらに備えてもよい。ヒートシンク50は、第1取り付け面25に取り付けられ、かつ、伝熱部材40に接触している。具体的には、ヒートシンク50の主面51は、第1伝熱部分層41の表面41aと第2伝熱部分層42の表面42aとに接触している。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1dは、実施の形態2のパワー半導体モジュール1bの効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1dでは、伝熱部材40は、流動性を有する第1伝熱部分層41と、非流動性を有する第2伝熱部分層42とを含む。
パワー半導体モジュール1dの温度が変化すると、絶縁基板11の熱膨張係数と導電回路パターン12の熱膨張係数との間の熱膨張計数の差に起因して、回路基板10は反る。流動性を有する第1伝熱部分層41は、回路基板10の反りを吸収することができる。伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が印加されることが防止される。また、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、非流動性を有する第2伝熱部分層42は、流動性を有する第1伝熱部分層41の厚さの均一性を向上させる。ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が局所的に印加されることが防止される。こうして、絶縁基板11の破損が防止され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1dでは、第1伝熱部分層41の第1最小厚さt3は、第2伝熱部分層42の第2最小厚さ(例えば、厚さt4)より小さい。
そのため、第1伝熱部分層41は、回路基板10の反りをさらに吸収することができる。伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1dでは、第2取り付け面15の平面視において、第2伝熱部分層42は、第1伝熱部分層41を包囲している。
ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、非流動性を有する第2伝熱部分層42は、流動性を有する第1伝熱部分層41の厚さの均一性をさらに向上させる。ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が局所的に印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。また、回路基板10が反っても、第2取り付け面15の平面視において、流動性を有する第1伝熱部分層41が回路基板10の外縁からはみ出すことが防止され得る。
実施の形態5.
図13及び図14を参照して、実施の形態5のパワー半導体モジュール1eを説明する。本実施の形態のパワー半導体モジュール1eは、実施の形態4のパワー半導体モジュール1dと同様の構成を備えるが、主に以下の点で、実施の形態4のパワー半導体モジュール1dと異なっている。
パワー半導体モジュール1eでは、第2伝熱部分層42は、複数の伝熱片42eを含む。複数の伝熱片42eは、第2取り付け面15の複数の角部に配置されている。複数の伝熱片42eは、図13に示されるように、第2取り付け面15の長手方向(第1方向(x方向))に沿って配置されてもよい。複数の伝熱片42eは、図14に示されるように、第2取り付け面15の長手方向と短手方向(第2方向(y方向))とに対して斜めに配置されてもよい。複数の伝熱片42eの各々は、第2取り付け面15の二つ対角線の各々に交差するように配置されてもよい。複数の伝熱片42eは、複数の角部のうちの少なくとも二つに配置されてもよい。特定的には、複数の伝熱片42eは、複数の角部の全てに配置されてもよい。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1eは、実施の形態4のパワー半導体モジュール1dの効果と同様の以下の効果を奏する。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1eでは、第2伝熱部分層42は、複数の伝熱片42eを含む。
そのため、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、複数の伝熱片42eは、流動性を有する第1伝熱部分層41の厚さの均一性を向上させる。ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が局所的に印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1eでは、第2取り付け面15の複数の角部に配置されている。
パワー半導体モジュール1dの温度が変化すると、絶縁基板11の熱膨張係数と導電回路パターン12の熱膨張係数との間の熱膨張計数の差に起因して、回路基板10は反る。回路基板10の反り量が最も大きな回路基板10の中央部は、流動性を有する第1伝熱部分層41に接触している。そのため、回路基板10の反りは、流動性を有する第1伝熱部分層41によって吸収され得る。伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。また、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、複数の伝熱片42eは、流動性を有する第1伝熱部分層41の厚さの均一性を向上させる。ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付ける際に、伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が局所的に印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
実施の形態6.
図15を参照して、実施の形態6のパワー半導体モジュール1f及びパワー半導体アセンブリ2fを説明する。本実施の形態のパワー半導体モジュール1f及びパワー半導体アセンブリ2fは、実施の形態1のパワー半導体モジュール1及びパワー半導体アセンブリ2と同様の構成を備えるが、主に以下の点で、実施の形態1のパワー半導体モジュール1及びパワー半導体アセンブリ2と異なっている。
パワー半導体モジュール1f及びパワー半導体アセンブリ2fでは、導電板13は、絶縁基板11だけでなく、ケース20のフランジ22にも接触している。具体的には、導電板13は、ケース20(フランジ22)の裏面24に接触している。導電板13は、第1取り付け面25と、第2取り付け面15とを有している。第1取り付け面25は、ケース20(フランジ22)の裏面24に面する導電板13のおもて面とは反対側の導電板13の裏面13bである。本実施の形態では、導電板13の裏面13bは、第1取り付け面25である。導電板13には、貫通孔28に連通する貫通孔17が設けられている。貫通孔17は、導電板13の裏面13bに達している。本実施の形態では、締結部材52(図16参照)が挿入される孔29は、ケース20(フランジ22)に設けられている貫通孔28と、導電板13に設けられている貫通孔17とによって形成されている。
図16を参照して、本実施の形態のパワー半導体モジュール1fは、ヒートシンク50をさらに備えてもよい。ヒートシンク50は、第1取り付け面25に取り付けられ、かつ、伝熱部材40に接触している。ヒートシンク50の主面51は、導電板13の裏面13bに接触してもよい。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1fは、実施の形態1のパワー半導体モジュール1の効果と同様の以下の効果を奏する。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1fでは、絶縁基板11は、第1主面11aとは反対側の第2主面11bをさらに有している。回路基板10は、絶縁基板11の第2主面11b上に設けられている導電板13をさらに含む。導電板13は、第1取り付け面25と、第2取り付け面15とを有している。
そのため、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付けて伝熱部材40が圧縮されても、伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。
実施の形態7.
図17を参照して、実施の形態7のパワー半導体モジュール1g及びパワー半導体アセンブリ2gを説明する。本実施の形態のパワー半導体モジュール1g及びパワー半導体アセンブリ2gは、実施の形態1のパワー半導体モジュール1及びパワー半導体アセンブリ2と同様の構成を備えるが、主に以下の点で、実施の形態1のパワー半導体モジュール1及びパワー半導体アセンブリ2と異なっている。
パワー半導体アセンブリ2gは、スペーサ60をさらに含む。スペーサ60は、銅またはアルミニウムのような金属材料で形成されている。スペーサ60は、ケース20(フランジ22)の裏面24上に設けられている。第1取り付け面25は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において、ケース20(フランジ22)の裏面24から遠位するスペーサ60の裏面61である。本実施の形態では、スペーサ60の裏面61は、第1取り付け面25である。スペーサ60に、貫通孔28に連通する貫通孔62が設けられている。貫通孔62は、スペーサ60の裏面61に達している。本実施の形態では、締結部材52(図18参照)が挿入される孔29は、貫通孔28と貫通孔62とによって形成されている。
図18を参照して、本実施の形態のパワー半導体モジュール1gは、ヒートシンク50をさらに備えてもよい。ヒートシンク50は、第1取り付け面25に取り付けられ、かつ、伝熱部材40に接触している。ヒートシンク50の主面51は、スペーサ60の裏面61に接触してもよい。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1gは、実施の形態1のパワー半導体モジュール1の効果と同様の以下の効果を奏する。
本実施の形態のパワー半導体モジュール1gでは、パワー半導体アセンブリ2は、スペーサ60をさらに含む。ケース20は、導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において絶縁基板11から遠位する第1面(裏面24)を含む。スペーサ60は、第1面(裏面24)上に設けられている。導電回路パターン12及び絶縁基板11の積層方向(第3方向(z方向))において第1面から遠位するスペーサ60の第2面(裏面61)は、第1取り付け面25である。
そのため、ヒートシンク50を第1取り付け面25に取り付けて伝熱部材40が圧縮されても、伝熱部材40から絶縁基板11に過大な応力が印加されることが防止される。絶縁基板11の破損が防止され得る。スペーサ60は、ケース20の設計の自由度を増加させることができる。
実施の形態8.
本実施の形態は、実施の形態1から実施の形態7のいずれかに係るパワー半導体モジュール1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1gを電力変換装置に適用したものである。本実施の形態の電力変換装置200は、特に限定されるものではないが、三相のインバータである場合について以下説明する。
図19に示される電力変換システムは、電源100、電力変換装置200及び負荷300から構成される。電源100は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源100は、特に限定されないが、例えば、直流系統、太陽電池または蓄電池で構成されてもよいし、交流系統に接続された整流回路またはAC/DCコンバータで構成されてもよい。電源100は、直流系統から出力される直流電力を別の直流電力に変換するDC/DCコンバータによって構成されてもよい。
電力変換装置200は、電源100と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源100から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図19に示されるように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201を制御する制御信号を主変換回路201に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は、特に限定されるものではないが、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、鉄道車両、エレベーター、または、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、スイッチング素子(図示せず)と還流ダイオード(図示せず)を備えている。スイッチング素子が電源100から供給される電圧をスイッチングすることによって、主変換回路201は、電源100から供給される直流電力を交流電力に変換して、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態に係る主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードとから構成され得る。主変換回路201の各スイッチング素子及び各還流ダイオードの少なくともいずれかに、上述した実施の形態1から実施の形態7のいずれかのパワー半導体モジュール1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1gが適用され得る。主変換回路201を構成するパワー半導体モジュール202として、上述した実施の形態1から実施の形態7のいずれかのパワー半導体モジュール1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1gが適用され得る。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相及びW相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
また、主変換回路201は、各スイッチング素子を駆動する駆動回路(図示せず)を備えている。駆動回路は、パワー半導体モジュール202に内蔵されてもよいし、パワー半導体モジュール202の外部に設けられてもよい。駆動回路は、主変換回路201に含まれるスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成して、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に駆動信号を供給する。具体的には、制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置200では、主変換回路201に含まれるパワー半導体モジュール202として、実施の形態1から実施の形態7のいずれかに係るパワー半導体モジュール1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1gが適用される。そのため、本実施の形態に係る電力変換装置200は、向上された信頼性を有する。
本実施の形態では、2レベルの三相インバータに本開示を適用する例を説明したが、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では2レベルの電力変換装置としたが、3レベルの電力変換装置であってもよいし、マルチレベルの電力変換装置であってもよい。電力変換装置が単相負荷に電力を供給する場合には、単相のインバータに本開示が適用されてもよい。電力変換装置が直流負荷等に電力を供給する場合には、DC/DCコンバータまたはAC/DCコンバータに本開示が適用されてもよい。
本開示が適用された電力変換装置は、負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機もしくはレーザー加工機の電源装置、または、誘導加熱調理器もしくは非接触器給電システムの電源装置に組み込まれ得る。本開示が適用された電力変換装置は、太陽光発電システムまたは蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いられ得る。
今回開示された実施の形態1から実施の形態8はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。矛盾のない限り、今回開示された実施の形態1から実施の形態8の少なくとも二つを組み合わせてもよい。例えば、実施の形態1、実施の形態3及び実施の形態5から実施の形態7のパワー半導体モジュールの伝熱部材として、実施の形態4の伝熱部材が採用されてもよい。本開示の範囲は、上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
1,1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g パワー半導体モジュール、2,2b,2c,2d,2f,2g パワー半導体アセンブリ、10 回路基板、11 絶縁基板、11a 第1主面、11b 第2主面、11s 側面、12 導電回路パターン、13 導電板、13b 裏面、13t 頂部、15 第2取り付け面、17 貫通孔、18a,18b パワー半導体素子、19a,19b 導電接合部材、20 ケース、21 筒体、22 フランジ、23 張り出し部、24 裏面、25 第1取り付け面、27 ブッシュ、28 貫通孔、29 孔、30 接着剤、35 封止部材、40 伝熱部材、40a 表面、40p 流動物質、41 第1伝熱部分層、41a 表面、42 第2伝熱部分層、42a 表面、42e 伝熱片、50 ヒートシンク、51 主面、52 締結部材、56 マスク、60 スペーサ、61 裏面、62 貫通孔、100 電源、200 電力変換装置、201 主変換回路、202 パワー半導体モジュール、203 制御回路、300 負荷。

Claims (16)

  1. パワー半導体アセンブリと、
    伝熱部材とを備え、
    前記パワー半導体アセンブリは、
    第1主面を有する絶縁基板と、前記第1主面上に設けられている導電回路パターンとを含む回路基板と、
    前記導電回路パターン上に搭載されているパワー半導体素子と、
    筒体と、前記筒体から前記筒体の内側に向けて張り出している張り出し部とを含むケースとを含み、
    前記筒体は、前記パワー半導体素子と前記導電回路パターンとを収容しており、
    前記張り出し部は、前記第1主面の平面視において前記第1主面または前記導電回路パターンに対向しており、かつ、前記第1主面または前記導電回路パターンに直接的または間接的に接触しており、
    前記パワー半導体アセンブリは、ヒートシンクが取り付けられる第1取り付け面を有しており、
    前記回路基板は、前記伝熱部材が取り付けられる第2取り付け面を有しており、
    前記第1取り付け面と前記第2取り付け面とは、前記絶縁基板に対して前記パワー半導体素子とは反対側にあり、
    前記第2取り付け面は、前記導電回路パターン及び前記絶縁基板の積層方向において前記第1取り付け面から奥まっており、
    前記第1取り付け面からの前記第2取り付け面の最大後退距離は、前記伝熱部材を押圧しないときの前記伝熱部材の原厚さより小さく、かつ、前記伝熱部材を前記伝熱部材の厚さ方向に押圧した時の前記伝熱部材の下限厚さより大きい、パワー半導体モジュール。
  2. 前記絶縁基板は、前記第1主面とは反対側の第2主面と、前記第1主面と前記第2主面とを接続する側面とをさらに有し、
    前記回路基板は、前記第2主面上に設けられている導電板をさらに含み、
    前記ケースは、前記第1取り付け面を有しており、
    前記導電板は、前記第2取り付け面を有している、請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  3. 前記第2取り付け面は、前記積層方向において前記絶縁基板から遠位する側に膨らんでおり、
    前記第2取り付け面の頂部は、前記第1取り付け面の平面視において前記側面よりも前記張り出し部から離れており、かつ、前記積層方向において前記第1取り付け面から奥まっている、請求項2に記載のパワー半導体モジュール。
  4. 前記第1取り付け面からの前記第2取り付け面の前記頂部の後退距離は、前記伝熱部材を押圧した時の前記伝熱部材の前記下限厚さより小さい、請求項3に記載のパワー半導体モジュール。
  5. 前記第2取り付け面は、前記積層方向において前記絶縁基板とは反対側に膨らんでおり、
    前記第2取り付け面の頂部は、前記第1取り付け面の平面視において前記側面よりも前記張り出し部から離れており、かつ、前記積層方向において前記第1取り付け面から出っ張っており、
    前記第1取り付け面からの前記第2取り付け面の前記頂部の出っ張り高さは、前記伝熱部材の前記原厚さと、前記最大後退距離及び前記下限厚さの和との間の差以下である、請求項2に記載のパワー半導体モジュール。
  6. 前記パワー半導体アセンブリは、スペーサをさらに含み、
    前記ケースは、前記積層方向において前記絶縁基板から遠位する第1面を含み、
    前記スペーサは、前記第1面上に設けられており、
    前記積層方向において前記第1面から遠位する前記スペーサの第2面は、前記第1取り付け面である、請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  7. 前記絶縁基板は、前記第1主面とは反対側の第2主面をさらに有し、
    前記回路基板は、前記第2主面上に設けられている導電板をさらに含み、
    前記導電板は、前記第1取り付け面と、前記第2取り付け面とを有している、請求項1に記載のパワー半導体モジュール。
  8. 前記伝熱部材は、流動性を有する第1伝熱部分層と、非流動性を有する第2伝熱部分層とを含む、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュール。
  9. 前記第1伝熱部分層の第1最小厚さは、前記第2伝熱部分層の第2最小厚さより小さい、請求項8に記載のパワー半導体モジュール。
  10. 前記第2取り付け面の平面視において、前記第2伝熱部分層は、前記第1伝熱部分層を包囲している、請求項8または請求項9に記載のパワー半導体モジュール。
  11. 前記第2伝熱部分層は、複数の伝熱片を含む、請求項8または請求項9に記載のパワー半導体モジュール。
  12. 前記複数の伝熱片は、前記第2取り付け面の複数の角部に配置されている、請求項11に記載のパワー半導体モジュール。
  13. 前記パワー半導体アセンブリは、締結部材を用いて前記ヒートシンクが取り付けられる前記第1取り付け面を有しており、
    前記パワー半導体アセンブリには、前記締結部材が挿入されかつ前記第1取り付け面に達する孔が設けられており、
    前記孔の少なくとも一部は前記ケースに設けられている、請求項1から請求項12のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュール。
  14. 前記ヒートシンクをさらに備え、
    前記ヒートシンクは、前記第1取り付け面に取り付けられ、かつ、前記伝熱部材に接触している、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載のパワー半導体モジュール。
  15. 前記ヒートシンクは、前記第1取り付け面に接触している、請求項14に記載のパワー半導体モジュール。
  16. 請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の前記パワー半導体モジュールを有し、かつ、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路とを備える、電力変換装置。
JP2020183487A 2020-11-02 2020-11-02 パワー半導体モジュール及び電力変換装置 Active JP7378379B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183487A JP7378379B2 (ja) 2020-11-02 2020-11-02 パワー半導体モジュール及び電力変換装置
US17/467,867 US11997837B2 (en) 2020-11-02 2021-09-07 Power semiconductor module and power converter
DE102021127491.5A DE102021127491A1 (de) 2020-11-02 2021-10-22 Leistungs-Halbleitermodul und Leistungswandler
CN202111263076.XA CN114530435A (zh) 2020-11-02 2021-10-28 功率半导体模块及电力转换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183487A JP7378379B2 (ja) 2020-11-02 2020-11-02 パワー半導体モジュール及び電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022073478A JP2022073478A (ja) 2022-05-17
JP7378379B2 true JP7378379B2 (ja) 2023-11-13

Family

ID=81184203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020183487A Active JP7378379B2 (ja) 2020-11-02 2020-11-02 パワー半導体モジュール及び電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11997837B2 (ja)
JP (1) JP7378379B2 (ja)
CN (1) CN114530435A (ja)
DE (1) DE102021127491A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220396154A1 (en) * 2021-06-14 2022-12-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle mounted electric power converter

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297990A (ja) 2002-04-04 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその固定構造ならびに半導体装置の固定方法
JP2004253531A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュールおよびその固定方法
JP2006344770A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュールおよび半導体装置
WO2013099545A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法
WO2014041936A1 (ja) 2012-09-13 2014-03-20 富士電機株式会社 半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法
JP2016058563A (ja) 2014-09-10 2016-04-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2019187125A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11330328A (ja) 1998-05-14 1999-11-30 Denso Corp 半導体モジュール
DE102009002191B4 (de) * 2009-04-03 2012-07-12 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul, Leistungshalbleitermodulanordnung und Verfahren zur Herstellung einer Leistungshalbleitermodulanordnung
DE102009026558B3 (de) * 2009-05-28 2010-12-02 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitermodul mit beweglich gelagerten Schaltungsträgern und Verfahren zur Herstellung eines solchen Leistungshalbleitermoduls
US8963321B2 (en) * 2011-09-12 2015-02-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor device including cladded base plate
JP6004094B2 (ja) * 2013-04-24 2016-10-05 富士電機株式会社 パワー半導体モジュールおよびその製造方法、電力変換器
JP6249829B2 (ja) * 2014-03-10 2017-12-20 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6323325B2 (ja) * 2014-04-21 2018-05-16 三菱電機株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法
JP6742538B2 (ja) * 2017-11-22 2020-08-19 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7257977B2 (ja) * 2020-01-17 2023-04-14 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体モジュール
EP3913665A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-24 Infineon Technologies AG A power semiconductor module and a method for producing a power semiconductor module

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003297990A (ja) 2002-04-04 2003-10-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその固定構造ならびに半導体装置の固定方法
JP2004253531A (ja) 2003-02-19 2004-09-09 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体モジュールおよびその固定方法
JP2006344770A (ja) 2005-06-09 2006-12-21 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュールおよび半導体装置
WO2013099545A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 三菱電機株式会社 電力用半導体装置及びその製造方法
WO2014041936A1 (ja) 2012-09-13 2014-03-20 富士電機株式会社 半導体装置、半導体装置に対する放熱部材の取り付け方法及び半導体装置の製造方法
JP2016058563A (ja) 2014-09-10 2016-04-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
WO2019187125A1 (ja) 2018-03-30 2019-10-03 三菱電機株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11997837B2 (en) 2024-05-28
DE102021127491A1 (de) 2022-05-05
JP2022073478A (ja) 2022-05-17
US20220141988A1 (en) 2022-05-05
CN114530435A (zh) 2022-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8804339B2 (en) Power electronics assemblies, insulated metal substrate assemblies, and vehicles incorporating the same
JP6881238B2 (ja) 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置
US11322432B2 (en) Semiconductor module and power conversion apparatus
JP2020072106A (ja) 半導体装置
JP7091878B2 (ja) パワーモジュール、電力変換装置、及びパワーモジュールの製造方法
US9673128B2 (en) Power module and fabrication method for the same
JP3780230B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
JP6752381B1 (ja) 半導体モジュールおよび電力変換装置
JP7026823B2 (ja) 半導体装置、電力変換装置及び半導体装置の製造方法
JP7378379B2 (ja) パワー半導体モジュール及び電力変換装置
US20100102431A1 (en) Power module and inverter for vehicles
JPWO2020157965A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
JP7053897B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電力変換装置
WO2020208713A1 (ja) パワー半導体モジュール及び電力変換装置
WO2022130523A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置、および移動体
CN113841235B (zh) 半导体模块、半导体模块的制造方法以及电力变换装置
JP7515616B2 (ja) パワー半導体モジュール及びその製造方法並びに電力変換装置
WO2024009458A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2023175675A1 (ja) パワーモジュール半導体パッケージおよび半導体装置
US11837514B2 (en) Semiconductor device and power converter
WO2021152795A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2020255297A1 (ja) 半導体装置及び電力変換装置
JP2024077117A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP2023000449A (ja) 半導体装置
JP2024139935A (ja) 半導体装置および電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221202

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7378379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150