WO2022130523A1 - 半導体装置、電力変換装置、および移動体 - Google Patents

半導体装置、電力変換装置、および移動体 Download PDF

Info

Publication number
WO2022130523A1
WO2022130523A1 PCT/JP2020/046879 JP2020046879W WO2022130523A1 WO 2022130523 A1 WO2022130523 A1 WO 2022130523A1 JP 2020046879 W JP2020046879 W JP 2020046879W WO 2022130523 A1 WO2022130523 A1 WO 2022130523A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
semiconductor device
heat sink
insulating substrate
bonded
semiconductor
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕太 福嶋
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN202080107830.8A priority Critical patent/CN116601764A/zh
Priority to JP2022569386A priority patent/JP7471458B2/ja
Priority to DE112020007839.6T priority patent/DE112020007839T5/de
Priority to PCT/JP2020/046879 priority patent/WO2022130523A1/ja
Priority to US18/044,637 priority patent/US20230335455A1/en
Publication of WO2022130523A1 publication Critical patent/WO2022130523A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10254Diamond [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1027IV
    • H01L2924/10272Silicon Carbide [SiC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • H02P27/08Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters with pulse width modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

半導体素子が発した熱が放熱板を通って金属電極と絶縁基板との接合部に伝わる度合いが抑制され信頼性の向上した半導体装置を提供する。そのために、半導体装置は、放熱板と、少なくとも1つの絶縁基板と、半導体素子と、金属電極と、を備え、少なくとも1つの絶縁基板は放熱板の一方主面上に接合されており、半導体素子は放熱板の一方主面上に少なくとも1つの絶縁基板のいずれかを介して接合されており、金属電極は放熱板の一方主面上に少なくとも1つの絶縁基板のいずれかを介して接合されており、放熱板は、半導体素子が接合されている領域と、金属電極が接合されている領域と、の間の領域において、厚み方向における幅が他の箇所より狭い狭窄部を有する。

Description

半導体装置、電力変換装置、および移動体
 本開示は、半導体装置、電力変換装置、および移動体に関する。
 例えば特許文献1において、半導体素子と電極がそれぞれ絶縁部材を介して放熱板に接合されている半導体装置が開示されている。
特開2005-276968号公報
 半導体装置において、半導体素子と金属電極がそれぞれ絶縁基板を介して放熱板に接合されている場合、半導体素子が発した熱は、放熱板を通って、金属電極と絶縁基板との接合部に伝わる。半導体素子が発した熱が金属電極と絶縁基板との接合部に伝わりやすいと、金属電極と絶縁基板との接合部が劣化しやすく、半導体装置の信頼性が低くなる。
 本開示はこのような問題を解決するための物であり、半導体素子が発した熱が放熱板を通って金属電極と絶縁基板との接合部に伝わる度合いが抑制され信頼性の向上した半導体装置、当該半導体装置を用いた電力変換装置、および、当該電力変換装置を用いた移動体を提供することを目的とする。
 本開示の半導体装置は、放熱板と、少なくとも1つの絶縁基板と、半導体素子と、金属電極と、を備え、少なくとも1つの絶縁基板は放熱板の一方主面上に接合されており、半導体素子は放熱板の一方主面上に少なくとも1つの絶縁基板のいずれかを介して接合されており、金属電極は放熱板の一方主面上に少なくとも1つの絶縁基板のいずれかを介して接合されており、放熱板は、半導体素子が接合されている領域と、金属電極が接合されている領域と、の間の領域において、厚み方向における幅が他の箇所より狭い狭窄部を有する、半導体装置、である。
 本開示の電力変換装置は、本開示の半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、主変換回路を制御する制御信号を主変換回路に出力する制御回路と、を備える、電力変換装置、である。
 本開示の移動体は、本開示の電力変換装置と、電力変換装置の出力する電力により駆動される電動機と、を備える、移動体、である。
 本開示の半導体装置の放熱板は、半導体素子が接合されている領域と、金属電極が接合されている領域と、の間の領域において、厚み方向における幅が他の箇所より狭い狭窄部を有する。これにより、本開示の半導体装置は、半導体素子が発した熱が放熱板を通って金属電極と絶縁基板との接合部に伝わる度合いが抑制され信頼性の向上した半導体装置である。
 本開示の電力変換装置は、本開示の半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路、を備える。これにより、本開示の半導体装置を備える電力変換装置が提供される。
 本開示の移動体は、本開示の電力変換装置を備える。これにより、電力変換装置を用いた移動体が提供される。
 また、本願明細書に開示される技術に関連する目的と、特徴と、局面と、利点とは、以下に示される詳細な説明と添付図面とによって、さらに明白となる。
実施の形態1の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態2の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態3の半導体装置の放熱板の構成を示す図である。 実施の形態3の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態4の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態5の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態6の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態7の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態8の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態8の半導体装置の構成を示す図である。 実施の形態10の電力変換装置を適用した電力変換システムの構成を示す図である。 実施の形態11の移動体の構成を示す図である。 比較例の半導体装置の構成を示す図である。
 <比較例>
 図13は後述する各実施の形態の比較例としての半導体装置70を示す。
 半導体装置70は、半導体素子1と、金属電極2と、絶縁基板3と、接合材5と、放熱板6と、ワイヤ7と、ケース筐体8と、封止材9と、を備える。
 絶縁基板3は、絶縁層30と、金属パターン4とを備える。絶縁層30の素材は例えばセラミックである。金属パターン4は絶縁層30の両主面上に形成されている。金属パターン4の材料は例えば銅である。
 半導体素子1は例えばIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ)、またはFWD(Free Wheeling Diode、還流ダイオード)である。半導体素子1は例えばシリコン半導体を用いたシリコン半導体素子である。
 絶縁基板3は接合材5を介して放熱板6に接合されている。接合材5は例えばはんだである。放熱板6の材料は、例えば、銅またはアルミニウムまたはその両方である。
 半導体素子1と金属電極2とは、絶縁基板3表面の金属パターン4に接合材5により接合されている。つまり、半導体素子1と金属電極2とは、絶縁基板3を介して、放熱板6の一方主面上に接合されている。半導体素子1と金属電極2とは、金属パターン4およびワイヤ7により電気的に接続されている。
 半導体素子1と、絶縁基板3と、ワイヤ7と、はケース筐体8内に配置され封止材9で保護されている。ケース筐体8の素材は例えばPPS(Poly Phenylene Sulfide Resin、ポリフェニレンサルファイド樹脂)である。封止材9は例えばシリコーンゲルである。金属電極2は半導体装置70を外部の回路と電気的に接続するためのものである。
 半導体素子1が動作すると、熱が発生する。半導体素子1から発生した熱は、放熱板6を通って、金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる。これにより、金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に熱応力が発生し、接合材5が脆化し、金属電極2が絶縁基板3から剥離しやすくなる。このように、半導体素子1から金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる熱は、半導体装置70の短寿命化の要因となる。
 <A.実施の形態1>
 <A-1.構成>
 図1は本実施の形態の半導体装置71を示す。
 半導体装置71は、半導体装置70と比べ、放熱板6に穴10が設けられている点が異なる。半導体装置71は、その他の点では半導体装置70と同様である。
 半導体装置71において、放熱板6の、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域、つまり図1に示されている領域50、に、穴10が設けられている。穴10は、例えば、放熱板6の一方側面から、当該一方側面に対向する他方側面まで貫通している貫通穴である。また、穴10は、例えば、放熱板6の一方側面にのみ開口を有し、他方側面まで貫通していない止まり穴である。
 穴10は、円柱状であり、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向(例えば、図1における紙面垂直方向)に延在している。
 このように、放熱板6は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域において、穴10により厚み方向における幅が他の箇所より狭くなっている、狭窄部40を有する。ここで、狭窄部40の厚み方向における幅が他の箇所より狭いとは、狭窄部40における穴10を除いた厚み方向の幅、つまり、W+Wが、他の箇所での放熱板6の厚み方向における幅Wより小さいということである。
 <A-2.動作>
 半導体素子1が動作すると、熱が発生する。半導体素子1から発生した熱は、放熱板6を通って、金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わるが、放熱板6が狭窄部40を有することにより、半導体素子1から発生した熱が放熱板6を通って金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる度合い、が抑制される。これにより、半導体装置71の動作時に金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に発生する熱応力が抑制され、半導体装置71の信頼性が向上する。
 一般的には空気の熱伝導率は室温付近で0.0241W/mK程度であり、これは放熱板6の材料の例である銅の熱伝導率403W/mK程度およびアルミニウムの熱伝導率236W/mK程度に対して小さい。よって、穴10に空気が充填されることで、半導体素子1から発生した熱が放熱板6を通って金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる度合いが抑制される。但し、穴10の内部に空気が充填されていなくともよい。半導体装置71は、例えば穴10内部に放熱板6の材料よりも熱伝導率の小さい物質、例えば樹脂、を含んでいてもよい。
 <B.実施の形態2>
 図2は本実施の形態の半導体装置72を示す。
 半導体装置72は、半導体装置71と比べると、放熱板6の半導体素子1が接合されている領域と金属電極2が接合されている領域との間に、穴10の代わりに、開口を有さない内部空洞11が設けられている点が異なる。半導体装置72はその他の点では半導体装置71と同様である。
 内部空洞11は円柱状であり、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している。
 半導体装置72の放熱板6は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域において、内部空洞11により厚み方向における幅が他の箇所より狭くなっている、狭窄部40を有する。
 半導体装置72では、狭窄部40により、半導体素子1から発生した熱が放熱板6を通って金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる程度が抑制される。これにより、半導体装置72の信頼性が向上する。
 内部空洞11は、例えば、止まり穴を形成した後に、当該止まり穴の開口部分に放熱板と同じ素材で蓋をすることで形成される。放熱板6に設けられるのが開口を有さない内部空洞11であることで、放熱板6の外観を内部空洞11のない場合の放熱板6と変わらないようにできる。
 内部空洞11には空気が充填されている。半導体装置72では、内部空洞11への異物、例えばヒートシンクと放熱板の間に塗布する熱伝導グリースまたは水分等、の侵入が防がれ、内部空洞11への異物の侵入による断熱性能の悪化が防がれる。ただし、半導体装置72は、内部空洞11の内部に放熱板6の材料よりも熱伝導率の小さい物質、例えば樹脂、を含んでいてもよい。
 <C.実施の形態3>
 図4は本実施の形態の半導体装置73を示す。
 半導体装置73において、放熱板6は、複数の独立した部分、つまり部分6aおよび部分6bを組み合わせて形成されている。図3に示されるように、部分6aの側面には凹部12aが設けられており、部分6bの側面には凹部12bが設けられている。また、図4に示されるように、穴10は凹部12aと凹部12bを合わせて形成されている。半導体装置73は、その他の点では、実施の形態1の半導体装置71と同様である。
 半導体装置73において、放熱板6は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域において、穴10により厚み方向における幅が他の箇所より狭くなっている、狭窄部40を有する。半導体装置73では、狭窄部40により、半導体素子1から発生した熱が放熱板6を通って金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる程度が抑制される。これにより、半導体装置73の信頼性が向上する。
 穴10ではなく、実施の形態2で説明した内部空洞11が、部分6aの側面の凹部と部分6bの側面の凹部により形成されていてもよい。
 本実施の形態では、放熱板6が複数の独立した部分を組み合わせて形成されており、穴10は部分6aの凹部12aと部分6bの凹部12bを合わせて形成されていることで、穴10を形成するための加工が容易である。
 特許文献1に開示されている、放熱部の間に耐熱樹脂を設ける構造の場合、部品数が増加し、また、異種材料の接合が必要であるため工程が増える。本実施の形態では、部分6aと部分6bの間に耐熱樹脂は不要である。また、部分6aと部分6bは同一材料同士である為、部分6aと部分6bは容易に接合される。部分6aと部分6bは例えば接合材により接合される。また、部分6aと部分6bは、互いに接合はされず、互いに接するように配置されていてもよい。
 <D.実施の形態4>
 図5は本実施の形態の半導体装置74を示す。
 半導体装置74は、実施の形態1の半導体装置71と比べると、半導体素子1と金属電極2が異なる絶縁基板に接合されている点が異なる。半導体装置74は、その他の点では半導体装置71と同様である。
 半導体装置74は、実施の形態2または3の半導体装置に対し、半導体素子1と金属電極2を異なる絶縁基板に接合するように変更を加えた構成であってもよい。
 半導体装置74は図5に示されるように、複数の絶縁基板、つまり絶縁基板3aおよび絶縁基板3b、を備える。絶縁基板3aは絶縁層30aと金属パターン4とを備える。金属パターン4は絶縁層30aの両主面上に形成されている。絶縁基板3bは絶縁層30bと金属パターン4とを備える。金属パターン4は絶縁層30bの両主面上に形成されている。絶縁基板3aおよび絶縁基板3bは、接合材5を介して、放熱板6に接合されている。半導体素子1は接合材5を介して絶縁基板3aに接合されており、金属電極2は接合材5を介して絶縁基板3bに接合されている。つまり、半導体素子1は絶縁基板3aを介して放熱板6に接合されており、金属電極2は絶縁基板3bを介して放熱板6に接合されている。
 半導体装置74でも、狭窄部40により、半導体素子1から発生した熱が放熱板6を通って金属電極2と絶縁基板3bとの接合材5による接合部に伝わる程度が抑制される。これにより、半導体装置74の信頼性が向上する。
 実施の形態1の半導体装置71では、半導体素子1の発した熱が絶縁基板3を通って金属電極2に伝わるが、半導体装置74では、半導体素子1と金属電極2が異なる絶縁基板に接合されており、絶縁基板3aと絶縁基板3bの間に封止材9があることで、半導体素子1の発した熱が金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部まで伝わりづらくなる。
 <E.実施の形態5>
 実施の形態1、3、4の半導体装置に対し、穴10を放熱板6に複数設けるように変更を加えてもよいし、実施の形態2の半導体装置に対し内部空洞11を複数設けるようにし変更を加えてもよい。また、放熱板6に、貫通穴、止まり穴、および内部空洞のうちのいずれか複数または全部が設けられていてもよい。
 図6は本実施の形態の半導体装置75を示す。図6では、半導体装置75は、実施の形態1の半導体装置71に対し、穴10が複数に変更された構成として示されている。半導体装置75は、その他の点では半導体装置71と同様である。
 半導体装置75において、複数の穴10は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向に、並んでいる。各穴10は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している。
 半導体素子1と金属電極2の間隔が放熱板6の厚さ以上である場合、穴10を複数設けることで、つまり、狭窄部40を複数設けることで、穴10が1つの場合と比べ、半導体素子1から金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる熱をより少なくできる。これにより、半導体装置75の信頼性が向上する。
 半導体素子1と金属電極2の間隔が放熱板6の厚さ以上である場合、実施の形態1の半導体装置71に設けられる1つの穴10を半導体素子1と金属電極2とを繋ぐ方向に広くすることでも半導体素子1から金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる熱を少なくできるが、複数の穴10を設けることで、放熱板6の強度の低下を抑えることができ、かつ、半導体素子1から金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる熱を少なくできる。
 <F.実施の形態6>
 実施の形態1から5において、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域に狭窄部40を形成するものであれば、穴10または内部空洞11は、円柱状に限らず、四角柱状または三角柱状またはその他の任意の形状であってよい。穴10または内部空洞11の形状は、放熱板6の形状および材質に応じて加工しやすい形状であってよい。
 図7では、本実施の形態の半導体装置76の例として、実施の形態1の半導体装置71と比べ、放熱板6に、円柱状の穴10の代わりに四角柱状の穴10bと三角柱状の穴10cが設けられた構成が示されている。半導体装置76は、その他の点では半導体装置71と同様である。
 <G.実施の形態7>
 図8は、本実施の形態の半導体装置77を示す図である。
 半導体装置77では、放熱板6の、半導体素子1および金属電極2が接合されている側の主面に凹部13が設けられている。放熱板6は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域において、狭窄部40を有する。狭窄部40は、凹部13により、厚み方向における幅が他の箇所より狭くなっている。
 半導体装置77の構成は、放熱板6の形状および凹部13に接合材5を含む点以外では実施の形態1の半導体装置71と同様である。
 凹部13は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している。
 半導体素子1と金属電極2とは放熱板6の一方主面上に、絶縁基板3を介して接合されている。つまり、半導体素子1と金属電極2とは放熱板6の一方主面上に、同じ絶縁基板を介して接合されている。絶縁基板3は凹部13と対向する位置で放熱板6と接合材5で接合されている。そのため、放熱板6と絶縁基板3を接合材5で接合する際、凹部13の内部には、接合材5が充填される。つまり、半導体装置77は、凹部13の内部に接合材5を含む。接合材5は例えばはんだである。
 接合材5の例であるはんだは、放熱板6の材料である銅またはアルミニウムと比べ、熱伝導率が小さい。例えば、50Snの組成のはんだの熱伝導率は49W/mKである。そのため、放熱板6に凹部13が設けられており、凹部13の内部にはんだが含まれる構成により、半導体素子1から発生した熱が、放熱板6を通って、金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる度合いが抑制される。これにより、半導体装置77の信頼性が向上する。
 また、本実施の形態と実施の形態4を組み合わせ、実施の形態4の半導体装置74の放熱板6を、半導体装置77の放熱板6に代えてもよい。この場合、例えば、凹部13に対向する位置には絶縁基板3aおよび絶縁基板3bが無く、凹部13には封止材9が充填される。封止材9は例えばシリコーンゲルであるが、シリコーンゲルの熱伝導率は、放熱板6の材料である銅またはアルミニウムの熱伝導率と比べ小さい。そのため、このような構成においても、半導体素子1から発生した熱が、放熱板6を通って、金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる度合いが抑制される。これにより、半導体装置77の信頼性が向上する。
 半導体装置77では放熱板6の主面に凹部13が設けられるため、例えば実施の形態1で放熱板6の側面に開口を有する穴10が放熱板6に設けられる場合と比べ加工が容易であり、コストを抑えられる。
 <H.実施の形態8>
 放熱板6に設けられる凹部は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域に、狭窄部40が形成されるものであれば、形状に制限はなく、放熱板6の形状および材質に応じて加工しやすい形状であってよい。凹部は、実施の形態7の半導体装置77のように断面が矩形状の凹部でなくてもよく、断面がV字状の凹部または断面が半円状の凹部であってもよい。また、凹部は複数設けられていてもよい。図9には、本実施の形態の半導体装置78として、放熱板6に、断面がV字状の凹部13bと断面が半円状の凹部13cが設けられている半導体装置が示されている。凹部13bおよび凹部13cは、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している。
 また、放熱板6に設けられる凹部は、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在しているものでなくともよい。例えば、複数の凹部が、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に離散的に並べて配置されていてもよい。
 図10に示される半導体装置79では、放熱板6の、半導体素子1および金属電極2が絶縁基板3を介して接合される側とは逆側の主面に凹部13dが設けられており、このような凹部13dにより、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、の間の領域に、狭窄部40が形成されている。凹部13dは、半導体素子1が接合されている領域と、金属電極2が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している。
 放熱板6の半導体素子1および金属電極2が絶縁基板3を介して接合される側とは逆側の主面に凹部が設けられる場合も、放熱板6に設けられる凹部の形状は任意であってよく、また、放熱板6に複数の凹部が設けられていてもよい。
 <I.実施の形態9>
 実施の形態1から8のいずれかの半導体装置において、半導体素子1は、例えばシリコン半導体素子であるとして説明したが、実施の形態1から8のいずれかの半導体装置において、半導体素子1がワイドバンドギャップ半導体を用いたワイドバンドギャップ半導体素子であってもよい。つまり、半導体素子1はワイドバンドギャップ半導体を含んでいてもよい。
 ワイドバンドギャップ半導体は、シリコンよりもバンドギャップの大きい半導体である。半導体素子1に含まれるワイドバンドギャップ半導体は、例えば、炭化珪素、窒化ガリウム系材料、またはダイヤモンドがある。
 ワイドギャップ半導体素子は、シリコン半導体素子と比べ、より高温での動作が可能である。シリコン半導体素子の代わりに、より高温での動作が可能であるワイドバンドギャップ半導体素子を半導体素子1として用いる場合、例えば、半導体素子1を冷却する冷却系統を簡素化することができる。
 半導体素子1をより高温で動作させた場合、半導体素子1から金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる熱も増加する。しかし、放熱板6が狭窄部40を有することにより、半導体素子1をより高温で動作させた場合にも、半導体素子1から発生した熱が放熱板6を通って金属電極2と絶縁基板3との接合材5による接合部に伝わる度合いを抑制できる。
 <J.実施の形態10>
 本実施の形態は、上述した実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置を電力変換装置に適用したものである。実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置の適用は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態10として、三相のインバータに実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置を適用した場合について説明する。
 図11は、本実施の形態にかかる電力変換装置15を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
 図11に示す電力変換システムは、電源14、電力変換装置15、負荷16から構成される。電源14は、直流電源であり、電力変換装置15に直流電力を供給する。電源14は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができるし、交流系統に接続された整流回路またはAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源14を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
 電力変換装置15は、電源14と負荷16の間に接続された三相のインバータであり、電源14から供給された直流電力を交流電力に変換し、負荷16に交流電力を供給する。電力変換装置15は、図11に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路17と、主変換回路17を制御する制御信号を主変換回路17に出力する制御回路18とを備えている。
 負荷16は、電力変換装置15から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷16は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車または電気自動車、鉄道車両、エレベーター、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
 以下、電力変換装置15の詳細を説明する。主変換回路17は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源14から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷16に供給する。主変換回路17の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態にかかる主変換回路17は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路17の各スイッチング素子と各還流ダイオードの少なくともいずれかに、上述した実施の形態1~9のいずれかに係る半導体装置である半導体装置100を適用する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路17の3つの出力端子は、負荷16に接続される。
 また、主変換回路17は、各スイッチング素子を駆動する駆動回路(図示なし)を備えている。スイッチング素子に半導体装置100が適用されている場合、主変換回路17は、半導体装置100が駆動回路を内蔵していているという構成でもよいし、主変換回路17が半導体装置100とは別に駆動回路を備えるという構成でもよい。駆動回路は、主変換回路17のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路17のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路18からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
 制御回路18は、負荷16に所望の電力が供給されるよう主変換回路17のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷16に供給すべき電力に基づいて主変換回路17の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路17を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、主変換回路17が備える駆動回路に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
 本実施の形態に係る電力変換装置では、主変換回路17のスイッチング素子と還流ダイオードの少なくともいずれかに実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置を適用するため、信頼性の向上を実現することができる。
 本実施の形態では、2レベルの三相インバータに実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置を適用する例を説明したが、実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置の適用は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置としたが、3レベルまたはマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータまたはAC/DCコンバータに実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置を適用することも可能である。
 また、実施の形態1~9のいずれかにかかる半導体装置を適用した電力変換装置は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機、レーザー加工機、誘導加熱調理器、または非接触給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムまたは蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
 <K.実施の形態11>
 図12は本実施の形態の移動体20を示す。移動体20は実施の形態10の電力変換装置15を備える。移動体20は、外部から入力された直流電力を電力変換装置15により交流電力に変換し、当該交流電力を用いて動作する。電力変換装置15の出力する交流電力によって動作するモーターにより、移動する。
 移動体20は、電力変換装置として実施の形態10の電力変換装置15を備えることにより、信頼性の向上を実現することができる。
 図12では移動体20が鉄道車両である場合が想定されているが、移動体20は鉄道車両に限られず、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車、エレベーターなどであってもよい。
 なお、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
 1 半導体素子、2 金属電極、3,3a,3b 絶縁基板、4 金属パターン、5 接合材、6 放熱板、7 ワイヤ、8 ケース筐体、9 封止材、10,10b,10c 穴、11 内部空洞、12a,12b,13,13b,13c,13d :凹部、15 電力変換装置、20 移動体、30,30a,30b 絶縁層、40 狭窄部、70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,100 半導体装置。

Claims (21)

  1.  放熱板と、
     少なくとも1つの絶縁基板と、
     半導体素子と、
     金属電極と、
     を備え、
     前記少なくとも1つの絶縁基板は前記放熱板の一方主面上に接合されており、
     前記半導体素子は前記放熱板の前記一方主面上に前記少なくとも1つの絶縁基板のいずれかを介して接合されており、
     前記金属電極は前記放熱板の前記一方主面上に前記少なくとも1つの絶縁基板のいずれかを介して接合されており、
     前記放熱板は、前記半導体素子が接合されている領域と、前記金属電極が接合されている領域と、の間の領域において、厚み方向における幅が他の箇所より狭い狭窄部を有する、
     半導体装置。
  2.  請求項1に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板には、内部空洞または前記放熱板の側面に開口を有する貫通穴もしくは止まり穴、が少なくとも1つ設けられており、
     前記狭窄部は、前記少なくとも1つの前記内部空洞または前記貫通穴または前記止まり穴により、前記厚み方向における幅が他の箇所より狭くなっている、
     半導体装置。
  3.  請求項2に記載の半導体装置であって、
     前記少なくとも1つの前記内部空洞または前記貫通穴または前記止まり穴のいずれかは、前記半導体素子が接合されている領域と、前記金属電極が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している、
     半導体装置。
  4.  請求項2または3に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板は、複数の独立した部分を組み合わせて形成されており、
     前記少なくとも1つの前記内部空洞または前記貫通穴または前記止まり穴のうちの少なくともいずれかは、前記複数の独立した部分のうちの2つ以上の部分の側面の凹部を合わせて形成されている、
     半導体装置。
  5.  請求項2から4のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板には、前記少なくとも1つの前記内部空洞または前記貫通穴または前記止まり穴として、複数の内部空洞または貫通穴または止まり穴が設けられている、
     半導体装置。
  6.  請求項2から5のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記少なくとも1つの前記内部空洞または前記貫通穴または前記止まり穴のうちのいずれかは、円柱状、四角柱状、または三角柱状の内部空洞または貫通穴または止まり穴である、
     半導体装置。
  7.  請求項1に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板の前記一方主面に少なくとも1つの凹部が設けられており、
     前記狭窄部は前記少なくとも1つの凹部により前記厚み方向における幅が狭くなっている、
     半導体装置。
  8.  請求項7に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板には、前記少なくとも1つの凹部として、複数の凹部が設けられている、
     半導体装置。
  9.  請求項7または8に記載の半導体装置であって、
     前記少なくとも1つの凹部のいずれかは、前記半導体素子が接合されている領域と、前記金属電極が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している、
     半導体装置。
  10.  請求項7から9のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記少なくとも1つの凹部のいずれかは、断面が矩形状またはV字状または半円状である、
     半導体装置。
  11.  請求項1に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板の前記一方主面とは逆側の主面に少なくとも1つの凹部が設けられており、
     前記狭窄部は前記少なくとも1つの凹部により前記厚み方向における幅が狭くなっている、
     半導体装置。
  12.  請求項11に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板には、前記少なくとも1つの凹部として、複数の凹部が設けられている、
     半導体装置。
  13.  請求項11または12に記載の半導体装置であって、
     前記少なくとも1つの凹部のいずれかは、前記半導体素子が接合されている領域と、前記金属電極が接合されている領域と、を繋ぐ方向と交差する方向に延在している、
     半導体装置。
  14.  請求項11から13のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記少なくとも1つの凹部のいずれかは、断面が矩形状またはV字状または半円状である、
     半導体装置。
  15.  請求項7から10のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記半導体素子は前記放熱板の前記一方主面上に前記少なくとも1つの絶縁基板のいずれかである第1の絶縁基板を介して接合されており、
     前記金属電極は前記放熱板の前記一方主面上に前記第1の絶縁基板を介して接合されており、
     前記第1の絶縁基板は前記少なくとも1つの凹部の少なくともいずれかと対向する位置で前記放熱板とはんだで接合されており、
     前記第1の絶縁基板が対向している前記凹部の内部にはんだを含む、
     半導体装置。
  16.  請求項1から14のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記半導体素子は前記放熱板の前記一方主面上に前記少なくとも1つの絶縁基板のいずれかである第2の絶縁基板を介して接合されており、
     前記金属電極は前記放熱板の前記一方主面上に前記少なくとも1つの絶縁基板のいずれかであって前記第2の絶縁基板とは異なる第3の絶縁基板を介して接合されている、
     半導体装置。
  17.  請求項1から16のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記放熱板は銅またはアルミニウムまたはその両方を含む、
     半導体装置。
  18.  請求項1から17のいずれか1項に記載の半導体装置であって、
     前記半導体素子はワイドバンドギャップ半導体を含む、
     半導体装置。
  19.  請求項18に記載の半導体装置であって、
     前記ワイドバンドギャップ半導体は炭化珪素、窒化ガリウム系材料、またはダイヤモンドである、
     半導体装置。
  20.  請求項1から19のいずれか1項に記載の半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
     前記主変換回路を制御する制御信号を前記主変換回路に出力する制御回路と、
     を備える、
     電力変換装置。
  21.  請求項20に記載の電力変換装置と、
     前記電力変換装置の出力する電力により駆動される電動機と、
     を備える、
     移動体。
PCT/JP2020/046879 2020-12-16 2020-12-16 半導体装置、電力変換装置、および移動体 WO2022130523A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080107830.8A CN116601764A (zh) 2020-12-16 2020-12-16 半导体装置、电力变换装置及移动体
JP2022569386A JP7471458B2 (ja) 2020-12-16 2020-12-16 半導体装置、電力変換装置、および移動体
DE112020007839.6T DE112020007839T5 (de) 2020-12-16 2020-12-16 Halbleitervorrichtung, Leistungskonvertierungsvorrichtung und mobiler Körper
PCT/JP2020/046879 WO2022130523A1 (ja) 2020-12-16 2020-12-16 半導体装置、電力変換装置、および移動体
US18/044,637 US20230335455A1 (en) 2020-12-16 2020-12-16 Semiconductor device, power conversion device, and mobile body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/046879 WO2022130523A1 (ja) 2020-12-16 2020-12-16 半導体装置、電力変換装置、および移動体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022130523A1 true WO2022130523A1 (ja) 2022-06-23

Family

ID=82059255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046879 WO2022130523A1 (ja) 2020-12-16 2020-12-16 半導体装置、電力変換装置、および移動体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230335455A1 (ja)
JP (1) JP7471458B2 (ja)
CN (1) CN116601764A (ja)
DE (1) DE112020007839T5 (ja)
WO (1) WO2022130523A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304476A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Hitachi Ltd ヒートパイプ取り付け構造
JP2005276968A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置
JP2010129593A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Daikin Ind Ltd ヒートシンク
JP2016115782A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 三菱電機株式会社 半導体モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000304476A (ja) * 1999-04-23 2000-11-02 Hitachi Ltd ヒートパイプ取り付け構造
JP2005276968A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Mitsubishi Electric Corp パワー半導体装置
JP2010129593A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Daikin Ind Ltd ヒートシンク
JP2016115782A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 三菱電機株式会社 半導体モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020007839T5 (de) 2023-09-28
CN116601764A (zh) 2023-08-15
JPWO2022130523A1 (ja) 2022-06-23
JP7471458B2 (ja) 2024-04-19
US20230335455A1 (en) 2023-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6399272B1 (ja) パワーモジュール及びその製造方法並びに電力変換装置
JP6752381B1 (ja) 半導体モジュールおよび電力変換装置
JP2019083283A (ja) 半導体モジュール、その製造方法及び電力変換装置
JP2021068803A (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
CN109860159B (zh) 半导体模块、其制造方法以及电力变换装置
WO2019239615A1 (ja) パワー半導体モジュール及び電力変換装置
JP6743728B2 (ja) 半導体パワーモジュール及び電力変換装置
JP6826665B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JP6756407B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
JP7126609B2 (ja) パワー半導体モジュール及び電力変換装置
CN111211060B (zh) 半导体装置、电力变换装置及半导体装置的制造方法
JP7091878B2 (ja) パワーモジュール、電力変換装置、及びパワーモジュールの製造方法
WO2022130523A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置、および移動体
JP2020043154A (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに、電力変換装置
JPWO2020245890A1 (ja) パワーモジュール及び電力変換装置
WO2023195325A1 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
JP7438466B1 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに電力変換装置
WO2023022001A1 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
WO2022049660A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置、および移動体
WO2024090278A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置および半導体装置の製造方法
WO2021152795A1 (ja) 半導体装置および電力変換装置
WO2024004024A1 (ja) パワーモジュール及び電力変換装置
JP2023064329A (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP2022165251A (ja) 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JPWO2019239615A1 (ja) パワー半導体モジュール及び電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20965911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022569386

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202080107830.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112020007839

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20965911

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1