JP2022165251A - 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置 - Google Patents

電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022165251A
JP2022165251A JP2021070532A JP2021070532A JP2022165251A JP 2022165251 A JP2022165251 A JP 2022165251A JP 2021070532 A JP2021070532 A JP 2021070532A JP 2021070532 A JP2021070532 A JP 2021070532A JP 2022165251 A JP2022165251 A JP 2022165251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
circuit pattern
bonding
internal electrode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021070532A
Other languages
English (en)
Inventor
兼士 田上
Kenji Tagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2021070532A priority Critical patent/JP2022165251A/ja
Priority to US17/683,002 priority patent/US11887903B2/en
Priority to DE102022108858.8A priority patent/DE102022108858A1/de
Priority to CN202210390217.2A priority patent/CN115223977A/zh
Publication of JP2022165251A publication Critical patent/JP2022165251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • H01L23/4922Bases or plates or solder therefor having a heterogeneous or anisotropic structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37011Shape comprising apertures or cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37012Cross-sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/40137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • H01L2224/40139Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate with an intermediate bond, e.g. continuous strap daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73221Strap and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8384Sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

【課題】接合厚が確保され、高品質で高信頼性の接合部を有する電力半導体装置及び電力半導体装置の製造方法を提供する。【解決手段】半導体素子1が絶縁層3b及び放熱フィン3cと一体化された回路パターン3aに接合され、ケース8が半導体素子1、回路パターン3a及び絶縁層3bを囲むように放熱フィン3cの周縁に接着され、絶縁層3bと回路パターン3aとケース8とに囲まれた領域に封止樹脂10が封止されている。内部電極4には、平板形状部4aを含み、貫通孔6及び一対の屈曲し傾斜形状を有した支持部4bが設けられており、支持部4bが回路パターン3aに接合され、半導体素子1の上面と貫通孔6と貫通孔6の周辺に設けられたエンボス部11とが接合されている。内部電極4とケース8と一体成型されている外部電極7とが接合されている。【選択図】図2

Description

本開示は、電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置に関するものである。
従来の電力半導体装置は、アルミフィンの上に設けられた絶縁基板の回路パターンに半導体チップが搭載され、絶縁基板及び半導体チップをケースで囲み、ケースの内側が封止樹脂にて封止されている。ケースと一体化された第1リードフレームが、半導体チップの上にはんだを介して接合され、絶縁性を有した樹脂から形成された第1スペーサが、絶縁基板の回路パターンと第1リードフレームに挟まれ、接着剤を介して設けられている。(例えば、特許文献1参照)
特開2019-125678号公報(段落0013~0022、図1)
しかしながら、第1スペーサを回路パターン及び第1リードフレームに接着するため、新たに接着剤の準備及び接着工程が必要となる。また、半導体チップと第1リードフレームとをはんだを介して接合するとき、はんだを溶融させるため、リフローなどにて、はんだ、半導体チップ及び第1リードフレームを加熱し昇温させる必要がある。特に、構造上、第1リードフレームに対して、所望の温度まで昇温させることが難しく、さらに、第1スペーサが絶縁性を有した樹脂であり、熱伝導率が小さいため、昇温が不十分となり、はんだ厚が確保され、良好なはんだ接合部を得ることが難しい場合があった。
本開示は、上述のような問題を解決するためになされたものであり、接合厚が確保され、高品質で高信頼性の接合部を有する電力半導体装置を提供することを目的とする。
また、本開示は、生産性向上を図った容易な製造方法で、接合厚を確保し、高品質で高信頼性な接合部を有する電力半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本開示に係る電力半導体装置は、半導体素子と、半導体素子を搭載している回路パターンと、回路パターンを搭載している絶縁層と、絶縁層を搭載している放熱フィンと、放熱フィンの周縁に接着され、半導体素子、回路パターン及び絶縁層を囲んでいるケースと、絶縁層と回路パターンとケースとに囲まれた領域に封止されている封止樹脂と、半導体素子及び回路パターンに接合され、平板形状部を含み、一対の支持部を有する内部電極と、内部電極に接合され、ケースと一体成型されている外部電極を備えた電力半導体装置である。
また、本開示に係る電力半導体装置の製造方法は、半導体素子と放熱フィンに絶縁層を介して搭載された回路パターンとを接合する工程と、半導体素子と内部電極とを接合し、内部電極と回路パターンとを接合する工程と、放熱フィンとケースとを接着する工程と、内部電極とケースに一体成型された外部電極とを接合する工程と、半導体素子とケースに一体成型された制御端子とを金属ワイヤにてワイヤボンドし配線接続する工程と、絶縁層と回路パターンとケースとに囲まれた領域に樹脂封止する工程と、を備えた電力半導体装置の製造方法。
本開示に係る電力半導体装置によれば、接合厚が確保され、高品質及び高信頼性の接合部を得ることができる。
本開示に係る電力半導体装置の製造方法によれば、生産性向上を図った容易な製造方法で、接合厚が確保され、高品質及び高信頼性の接合部を得ることができる
実施の形態1に係る電力半導体装置の外観を示す平面図である。 実施の形態1に係る電力半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態1に係る電力半導体装置の構成を示す封止樹脂を封止する前の平面図である。 実施の形態1に係る電力半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 実施の形態1に係る電力半導体装置の製造方法の変形例を示すフローチャートである。 実施の形態2に係る電力半導体装置の外観を示す平面図である。 実施の形態2に係る電力半導体装置の構成を示す断面図である。 実施の形態2に係る電力半導体装置の構成を示す封止樹脂を封止する前の平面図である。 実施の形態2に係る電力半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 実施の形態3に係る電力変換装置を含む電力変換システムの構成を示すブロック図である。
実施の形態1.
実施の形態1に係る電力半導体装置100aの構成について、図面を用いながら説明する。図1は、電力半導体装置100aの外観を示す平面図である。図2は、図1のA-A線における断面図である。図3は、封止樹脂10にて封止する前の電力半導体装置100aの構成を示す平面図である。なお、図1のA-A線に該当する位置を図3にも記している。
平面視にて電力半導体装置100aの上面の外観を図1に示す通り、電力半導体装置100aの周縁はケース8により囲まれており、ケース8の内側は封止樹脂10に覆われ、ケース8と一体成型された外部電極7及び制御端子12が外部と電気的に入出力するため、外部と接続できるよう延在し露出している。
図2に示すように、電力半導体装置100aは、半導体素子1、放熱フィン3c、内部電極4、外部電極7、ケース8及び封止樹脂10を含む。
放熱フィン3cとケース8は、放熱フィン3cの周縁部にて接着剤9により接着され、固定されている。また、半導体素子1の下面は、半導体素子1と平行に配置され、接合材2aを介して放熱フィン3cに設けられた回路パターン3aと接合されている。半導体素子1の上面は、半導体素子1と平行に配置され、接合材2cを介して内部電極4と接合されている。内部電極4と外部電極7とは、接合材2dを介して接合されている。ここで、半導体素子1の下面とは、放熱フィン3cに設けられた回路パターン3a側の面であり、また、半導体素子1の上面とは、半導体素子1の内部電極4側の面を示している。
図2に示すように、放熱フィン3cには絶縁層3bが設けられ、絶縁層3bの放熱フィン3cと反対側の面には回路パターン3aが設けられ、放熱フィン3c、絶縁層3b及び回路パターン3aが平行に配置され一体化されており、発熱した半導体素子1を放熱するための冷却器としての機能を有している。
放熱フィン3cは、CuまたはAlのいずれかを含む熱伝導率に優れた金属であり、突起状のフィンを含めた厚さは、8~15mmである。絶縁層3bは、窒化アルミニウム(AlN)または窒化珪素(Si)のいずれかを含む厚さ0.1~0.8mmである。回路パターン3aは、CuまたはAlのいずれかを含む導電性材料で、厚さ0.2~1.5mmである。
また、絶縁層3bは、BNまたはAlのいずれかを含むフィラーが入ったエポキシ樹脂であってもよい。熱伝導率は、6~18W/(m・K)であり、電力半導体装置100aに必要な放熱仕様に応じることができる。
半導体素子1は、電力を制御するいわゆる電力半導体素子である。例えば、SiまたはSiと比べて大きなバンドギャップを有するワイドバンドギャップ半導体を材料として含む。ワイドバンドギャップ半導体とは、例えば、SiC、GaN、ダイヤモンド等である。半導体素子1は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、ショットキーバリアダイオード等である。また、例えば、半導体素子1は、IGBTおよび還流ダイオードが1つの半導体チップに集積されたRC-IGBT(Reverse Conducting IGBT)であってもよい。
図2及び図3に示す通り、半導体素子1は、少なくとも1つ搭載されている。電力半導体装置100aの仕様に応じて必要な個数の半導体素子1を搭載することができる。
また、半導体素子1を回路パターン3aに接合している接合材2aは、Snを含む導電性金属であり、所謂はんだである。なお、半導体素子1は発熱するため、接合材2aは、はんだに限定するものではなく、はんだより熱伝導率が大きく、放熱性を有するAgまたはCuを含む金属の微粒子を用いた焼結材であってもよい。
なお、接合材2aが、特にはんだの場合、はんだとの濡れ性を確保するため、回路パターン3aにおいて、接合材2aと接合される少なくとも一部の面に、Niめっきを施してもよい。
ケース8は、PPS(Poly Phenylene Sulfide)樹脂またはPBT(Poly Butylene Terephthalate)樹脂のいずれかを含むものである。
図2及び図3に示すように、外部電極7は、CuまたはCuを含む材料であり、ケース8とともにインサート成型され一体化されており、外部電極7の一部はケース8内に埋め込められている。図2に示すように、外部電極7は、屈曲しており、外部電極7の一方の先端部は、外部と電気的に入出力するため、ケース8から露出している。外部電極7の他方の先端部は、平面視にてケース8の内側の方向に向かって、内部電極4の平板形状部4aと平行に配置され、平坦面状に突出し露出している。
図2及び図3に示すように、内部電極4は、CuまたはCuを含む材料であり、半導体素子1と平行になるように配置される平板形状部4aを含む。内部電極4の厚さは、大電流が流れるように、0.5~1.2mmの均一厚さである。内部電極4は、半導体素子1、回路パターン3a及び外部電極7に対し平行に配置され、半導体素子1の上面、回路パターン3a及び外部電極7と接合されている。
また、内部電極4には、内部電極4の平板形状部4aの厚み方向に貫通孔6が形成されている。貫通孔6の周囲には、プレス等により、半導体素子1側に向かって突起状に0.5mm程の段差が設けられたエンボス部11が形成されている。
半導体素子1の上面には電極が備えられており(図示省略)、半導体素子1の上面と、内部電極4の貫通孔6と、貫通孔6の周辺に設けられたエンボス部11とが、接合材2cを介して接合されている。エンボス部11により、接合材2cが、特にはんだの場合、内部電極4に対し十分にはんだが濡れ広がるため、はんだ濡れ性を確保することができる。接合材2cの接合厚は、0.2~1.0mmである。
また、図2及び図3に示す通り、内部電極4において、一方の先端部及び他方の先端部には、回路パターン3aに向かって一対の屈曲し傾斜形状を有した支持部4bが形成されており、内部電極4の一方の先端部及び他方の先端部が接合材2bを介して回路パターン3aと接合されている。
これにより、内部電極4は、内部電極4の一方の先端部及び他方の先端部に設けられた一対の支持部4bにより、回路パターン3aに対し安定して支持され、固定することができる。従って、半導体素子1の上面と内部電極4との間にある接合材2cの厚さを確保することができる。図2及び図3に示すように、複数の半導体素子1の上面に対し接合された同一の内部電極4が、各半導体素子1の上面において接合材2cの接合厚を容易に確保し良好な接合を得るとともに、電力半導体装置100aが使用される環境下にて生じる接合材2cの熱応力及び熱ひずみを抑制することができる。従って、高品質な接合を得るとともに、接合材2cの信頼性を向上させることができる。
なお、接合材2cは、半導体素子1の上面から貫通孔6に充填され、エンボス部11の上側の面にも接合され、覆われて、例えば凸状となりドーム形状に盛り上がっていてもよい。エンボス部11の上側とは、エンボス部11の半導体素子1と反対側の面である。これにより、さらに接合材2cに生じる熱応力及び熱ひずみを緩和させることができる。
また、内部電極4において、一方の先端部及び他方の先端部には、一対の屈曲し傾斜形状を有した支持部4bが形成されている。内部電極4の一方の先端部及び他方の先端部が接合材2bを介して回路パターン3aと接合されているため、発熱する半導体素子1に対し、半導体素子1の下面への放熱に加えて、半導体素子1の上面から内部電極4を介して回路パターン3a、絶縁層3b、放熱フィン3cへと、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する半導体素子1の放熱性向上を図ることができる。
さらに、内部電極4に流れる大電流による発熱に対しても、同様に、内部電極4から回路パターン3aを介して絶縁層3b、放熱フィン3cへと、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する内部電極4の放熱性向上を図ることができる。従って、半導体素子1は、高温になることを抑制されるため、安定した動作をすることができる。
図2及び図3に示すように、内部電極4は、接合材2dを介して外部電極7に接合されている。これにより、特許文献1と異なり、内部電極4は、ケース8とインサート成型にて一体化されていないため、半導体素子1の上面の接合材2cの接合厚を確保することができ、接合材2cに対して熱応力及び熱ひずみを緩和させることができる。また、半導体素子1及び内部電極4の発熱に対し外部電極7に接続された外部へと放熱することができる。
なお、接合材2b、接合材2c及び接合材2dは、Snを含む導電性金属であり、所謂はんだである。なお、半導体素子1は発熱するため、接合材2b、接合材2c及び接合材2dは、はんだに限定するものではなく、はんだより熱伝導率が大きく、放熱性を有するAgまたはCuを含む金属の微粒子を用いた焼結材であってもよい。
なお、接合材2b、接合材2c及び接合材2dが、特にはんだの場合、はんだとの濡れ性を確保するため、回路パターン3a、内部電極4及び外部電極7において、接合材2b、接合材2c及び接合材2dと接合される少なくとも一部の面に、Niめっきを施してもよい。
図3に示すように、制御端子12は、CuまたはCuを含む材料であり、ケース8とともにインサート成型され一体化されており、制御端子12の一部はケース8内に埋め込められている。制御端子12の一方の先端部は、外部と電気的に入出力するため、ケース8から露出し延在している。制御端子12の他方の先端部は、図3に示すように、ケース8から露出し、金属ワイヤ13により、半導体素子1と電気的に接続されている。金属ワイヤ13は、AlまたはCuのいずれかを含む材料である。金属ワイヤ13の直径は、0.1~0.5mmである。
図2に示すように、ケース8にて囲まれた領域である、絶縁層3b及び回路パターン3aの半導体素子1が搭載されている側の面であって、半導体素子1、内部電極4及びケース8の内側にある外部電極7の周囲を、封止樹脂10が充填され封止されている。封止樹脂10は、熱硬化性を有し、SiOを含むフィラーが入ったエポキシ樹脂であるが、これに限定するものでなく、必要な弾性率、熱伝導率、耐熱性、絶縁性及び接着性を有した樹脂であればよい。例えば、エポキシ樹脂の他に、シリコーン樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂等であってもよい。
接着剤9により、放熱フィン3cとケース8が接着され、固定されているので、封止樹脂10がケース8に囲まれた領域に充填されるとき、封止樹脂10が外部に漏れるのを防ぐことができ、電力半導体装置100aの内部にて絶縁性を確保することができる。接着剤9は、シリコーン樹脂である。または、封止樹脂10と同一材料であってもよい。
このように、内部電極4に貫通孔6及び一対の屈曲し傾斜形状を有した支持部4bを設け、放熱フィン3c及び絶縁層3bと一体化された回路パターン3aに、接合材2bを介して内部電極4の支持部4bが接合されることにより、回路パターン3aに対し内部電極4が安定して支持され、固定することができる。これにより、複数の半導体素子1の上面に対し接合された同一の内部電極4が、各半導体素子1の上面において接合材2cの接合厚を容易に確保し良好な接合を得るとともに、電力半導体装置100aが使用される環境下にて生じる接合材2cの熱応力及び熱ひずみを抑制することができる。従って、高品質な接合を得るとともに、接合材2cの信頼性を向上させることができる。
また、発熱する半導体素子1に対し、半導体素子1の下面への放熱に加えて、半導体素子1の上面から内部電極4を介して回路パターン3a、絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する半導体素子1の放熱性向上を図ることができる。
さらに、内部電極4に流れる大電流による発熱に対しても、同様に、内部電極4から回路パターン3aを介して絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する内部電極4の放熱性向上を図ることができる。従って、半導体素子1は、高温になることを抑制されるため、安定した動作をすることができる。
次に、電力半導体装置100aの製造方法について説明する。
図4は、実施の形態1における電力半導体装置100aの製造方法を示すフローチャートである。ここでは、はんだによって接合される例、すなわち、接合材2a、接合材2b、接合材2c及び接合材2dが、はんだである例を示す。各工程であるステップS101~S106について詳細に述べる。
ステップS101にて、半導体素子1の下面を回路パターン3aに、接合材2aによって接合する。接合材2aは、ペースト状はんだもしくは板状はんだである。この際、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。加熱温度は、Snを含むはんだの融点に対応するよう230~300℃である。なお、図示は省略するが、回路パターン3aに対して半導体素子1の搭載位置を固定するため、専用治具を用いている。
ステップS102にて、貫通孔6及びエンボス部11を有した内部電極4を半導体素子1の上面に、接合材2cによって接合し、内部電極4の支持部4bを回路パターン3aに、接合材2bによって接合する。接合材2b及び接合材2cは、ペースト状はんだもしくは板状はんだである。接合材2b及び接合材2cは、接合材2aと同一材料、または接合材2aより融点が低い温度となる組成を有したSnを含むはんだである。ステップS101同様、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。なお、図示は省略するが、内部電極4の搭載位置を固定するため、専用治具を用いている。
接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱されるため、半導体素子1だけでなく、接合材2bを介して伝熱され、内部電極4及び接合材2cを所望の温度まで昇温させることができる。これにより、半導体素子1の上面において接合材2cの接合厚を容易に確保でき、良好な接合を得ることができる。
ステップS103にて、放熱フィン3cの周縁に接着剤9を塗布し、ケース8を放熱フィン3cに接着する。シリコーンを含む接着剤9、または封止樹脂10と同一材料の接着剤9が塗布される。塗布後、接着面を加熱することにより、接着剤9が硬化し、放熱フィン3c及びケース8は接着剤9を介して接着することができる。これにより、後述する封止樹脂10を注入し充填して樹脂封止する工程にて、封止樹脂10を外部に漏らすことはない。
ステップS104にて、外部電極7を内部電極4に、接合材2dによって接合する。ステップS101同様、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。半導体素子1だけでなく、接合材2bを介して伝熱され、内部電極4、外部電極7及び接合材2dを所望の温度まで昇温させることができ、良好な接合を得ることができる。なお、ステップS103の接着剤9を硬化させ接着する工程を、外部電極7を内部電極4に接合材2dによって接合するために加熱する工程にて一括して同時に行ってもよい。これにより、外部電極7を内部電極4に接合材2dによって接合するとともに、放熱フィン3c及びケース8を接着することができる。従って、加熱する工程回数を抑制することができ、生産性を向上させることができる
ステップS105にて、半導体素子1と制御端子12とを、AlまたはCuのいずれかを含む材料から形成される金属ワイヤ13にてワイヤボンドし配線接続する。金属ワイヤ13に対し超音波ツール(図示省略)が加圧しながら超音波振動を印可することにより、半導体素子1及び制御端子12に金属ワイヤ13が超音波接合され、配線接続する。
ステップS106にて、ケース8に囲まれた、絶縁層3b及び回路パターン3aの上側に、半導体素子1、内部電極4及びケース8の内側にある外部電極7を埋めるように、封止樹脂10を注入し充填して樹脂封止する。樹脂封止後、加熱により封止樹脂10を硬化させる。これにより、接合材2a、接合材2b、接合材2c、接合材2d及び金属ワイヤ13の接合箇所に対し、周囲を封止樹脂にて覆われて固定されるため、絶縁性が確保されるとともに、信頼性を向上させることができる。
このように、内部電極4に貫通孔6及び一対の屈曲し傾斜形状を有した支持部4bを設け、放熱フィン3c及び絶縁層3bと一体化された回路パターン3aに、接合材2bを介して内部電極4の支持部4bが接合されることにより、回路パターン3aに対し内部電極4が安定して支持され、固定することができる。これにより、複数の半導体素子1の上面に接合された同一の内部電極4が、各半導体素子1の上面において接合材2cの接合厚を容易に確保でき、良好な接合を得ることができるとともに、電力半導体装置100aが使用される環境下にて生じる接合材2cの熱応力及び熱ひずみを抑制することができる。従って、高品質な接合を得るとともに、接合材2cの信頼性を向上させることができる。
また、発熱する半導体素子1対し、半導体素子1の下面への放熱に加えて、半導体素子1の上面から内部電極4を介して回路パターン3a、絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する半導体素子1の放熱性向上を図ることができる。
さらに、内部電極4に流れる大電流による発熱に対しても、同様に、内部電極4から回路パターン3aを介して絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する内部電極4の放熱性向上を図ることができる。従って、半導体素子1は、高温になることを抑制されるため、安定した動作をすることができる。
実施の形態1における電力半導体装置100aの製造方法の変形例として、図5にフローチャートを示す。図4同様、ここでは、はんだによって接合される例、すなわち、接合材2a、接合材2b、接合材2c及び接合材2dが、はんだである例を示す。各工程であるステップS201~S205について詳細に述べる。
ステップS201にて、半導体素子1の下面を回路パターン3aに、接合材2aによって接合する接合工程と、貫通孔6及びエンボス部11を有した内部電極4を半導体素子1の上面に、接合材2cによって接合する接合工程と、内部電極4の支持部4bを回路パターン3aに、接合材2bによって接合する接合工程を、一括して同時に接合する。この際、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。なお、図示は省略するが、半導体素子1及び内部電極4の搭載位置を固定するため、専用治具を用いている。従って、加熱する工程回数を抑制することができ、生産性を向上させることができる。
ステップS202にて、放熱フィン3cの周縁に接着剤9を塗布し、ケース8を放熱フィン3cに接着する。シリコーンを含む接着剤9、または封止樹脂10と同一材料の接着剤9が塗布される。塗布後、接着面を加熱することにより、接着剤9が硬化し、放熱フィン3c及びケース8は接着剤9を介して接着することができる。これにより、後述する封止樹脂10を注入し充填して樹脂封止する工程にて、封止樹脂10を外部に漏らすことはない。
ステップS203にて、外部電極7を内部電極4に、接合材2dによって接合する。ステップS201同様、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。なお、ステップS202の接着剤9を硬化させ接着する工程を、外部電極7を内部電極4に接合材2dによって接合するために加熱する工程にて一括して同時に行ってもよい。これにより、外部電極7を内部電極4に接合材2dによって接合するとともに、放熱フィン3c及びケース8を接着することができる。従って、加熱する工程回数を抑制することができ、生産性を向上させることができる。
ステップS204にて、半導体素子1と制御端子12とを、AlまたはCuのいずれかを含む材料から形成される金属ワイヤ13にてワイヤボンドし配線接続する。金属ワイヤ13に対し超音波ツール(図示省略)が加圧しながら超音波振動を印可することにより、半導体素子1及び制御端子12に金属ワイヤ13が超音波接合され、配線接続する。
ステップS205にて、ケース8に囲まれた、半導体素子1、絶縁層3b及び回路パターン3aの上側に、半導体素子1、内部電極4及びケース8の内側にある外部電極7を埋めるように、封止樹脂10を注入し充填して樹脂封止する。樹脂封止後、加熱により封止樹脂10を硬化させる。これにより、接合材2a、接合材2b、接合材2c、接合材2d及び金属ワイヤ13の接合箇所に対し、周囲を封止樹脂にて覆われて固定されるため、絶縁性が確保されるとともに、信頼性を向上させることができる。
これにより、リフローへの投入回数削減、加熱時間を抑制することができ、生産性向上とともに、放熱フィン3c、絶縁層3b、回路パターン3a、半導体素子1、内部電極4及びケース8と一体化された外部電極7といった各構成部材の反りの影響を最小限に抑制することができる。
なお、図4及び図5に示したフローチャートにおいて、接合材2a、接合材2b、接合材2c及び接合材2dが、はんだである例を示したが、はんだに限定するものではなく、はんだより熱伝導率が大きく、放熱性を有するAgまたはCuを含む金属の微粒子を用いた焼結材であってもよい。
実施の形態1では、半導体素子1が絶縁層3b及び放熱フィン3cと一体化された回路パターン3aに接合され、ケース8が半導体素子1、回路パターン3a及び絶縁層3bを囲むように放熱フィン3cの周縁に接着され、半導体素子1、内部電極4及びケース8の内側にある外部電極7の周辺を覆うように、絶縁層3bと回路パターン3aとケース8とに囲まれた領域に封止樹脂10が封止されている。内部電極4に接合材2dを介して接合され、ケース8と一体成型されている外部電極7を備えている。
内部電極4は、平板形状部4aを含み、貫通孔6及び一対の屈曲し傾斜形状を有した支持部4bが設けられ、接合材2bを介して内部電極4の支持部4bが接合されることにより、回路パターン3aに対し内部電極4が安定して支持され、固定することができる。これにより、複数の半導体素子1の上面に対し接合された同一の内部電極4が、各半導体素子1の上面において接合材2cの接合厚を容易に確保し良好な接合を得るとともに、電力半導体装置100aが使用される環境下にて生じる接合材2cの熱応力及び熱ひずみを抑制することができる。以上のような構成としたことにより、接合厚を確保し、高品質な接合を得るとともに、接合材2cの信頼性を向上させることができる。
また、発熱する半導体素子1に対し、半導体素子1の下面への放熱に加えて、半導体素子1の上面から内部電極4を介して回路パターン3a、絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する半導体素子1の放熱性向上を図ることができる。
さらに、内部電極4に流れる大電流による発熱に対しても、同様に、内部電極4から回路パターン3aを介して絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する内部電極4の放熱性向上を図ることができる。従って、半導体素子1は、高温になることを抑制されるため、安定した動作をすることができる。
内部電極4において、一方の先端部及び他方の先端部には、一対の屈曲し傾斜形状を有した支持部4bが形成され、接合材2bを介して、回路パターン3aと接合されているが、支持部4bは一対であることに限定せず、同一の内部電極4に対し3つ以上の支持部4bを備えていてもよい。これにより、回路パターン3aに対し内部電極4がさらに安定して支持され、固定することができる。
なお、放熱フィン3c、絶縁層3b及び回路パターン3aが一体化された冷却器に限定することなく、放熱フィン3cと、絶縁層3bの厚さ方向に対し絶縁層3bの上面及び下面に各々回路パターン3aが設けられた絶縁層3bとが、別部材であってもよい。この場合、放熱フィン3cに絶縁層3bに設けられた回路パターン3aが接合されている。
内部電極4と外部電極7とは別部材である。接合材2dを介して、別部材から構成された内部電極4と外部電極7とを接合するため、リフローへの複数回投入による加熱の繰り返しにより、放熱フィン3c、絶縁層3b、回路パターン3a、半導体素子1、内部電極4、ケース8及び外部電極7といった各構成部材の反りが発生しても、半導体素子1の上面の接合材2cに生じる熱応力及び熱ひずみを緩和させることができる。
実施の形態2.
図6は、実施の形態2に係る電力半導体装置100bの外観を示す平面図である。図7は、図6のB-B線における断面図である。図8は、封止樹脂10にて封止する前の電力半導体装置100bの構成を示す平面図である。なお、図6のB-B線に該当する位置を図8にも記している。なお、本実施の形態における電力半導体装置100bは、多くの構成が実施の形態1と共通する。このため、実施の形態1と異なる点について説明するとともに、同一または対応する構成については同じ符号を付けて示し、その説明を省略する。実施の形態1とは、図7及び図8に示すように、支持部4bにかわって、内部電極5の全体が平板形状であり、熱伝導率が高い金属から形成された支持部材14を備え、半導体素子1と内部電極5とが平行配置になるように、支持部材14の一端部は接合材2bを介して回路パターン3aに接合され、支持部材14の他端部は接合材2eを介して内部電極5と接合されている構成が相違している。
内部電極5は、平板形状であり、CuまたはCuを含む材料である。内部電極5の厚さは、大電流が流れるように、0.5~1.2mmの均一厚さである。内部電極5は、半導体素子1、回路パターン3a及び外部電極7に対し平行に配置され、半導体素子1の上面、支持部材14及び外部電極7と接合されている。
また、内部電極5には、内部電極5の厚み方向に貫通孔6が形成されている。貫通孔6の周囲には、プレス等により、半導体素子1側に向かって突起状に0.5mm程の段差が設けられたエンボス部11が形成されている。
半導体素子1の上面には電極が備えられており(図示省略)、半導体素子1の上面と、内部電極5の貫通孔6と、貫通孔6の周辺に設けられたエンボス部11とが、接合材2cを介して接合されている。エンボス部11により、接合材2cが、特にはんだの場合、内部電極5に対し十分にはんだが濡れ広がるため、はんだ濡れ性を確保することができる。接合材2cの接合厚は、0.2~1.0mmである。
支持部材14は、高熱伝導率を有した金属である。例えば、CuまたはAlのいずれかを含む金属材料である。図7及び図8に示すように、支持部材14は、内部電極5の一方の先端部及び他方の先端部に、一対の支持部材14が設けられている。接合材2bを介して回路パターン3aと接合された一対の支持部材14が、接合材2eを介して内部電極5の一方の先端部及び他方の先端部とそれぞれ接合されている。
また、支持部材14は、内部電極5の回路パターン3a及び内部電極5のサイズに応じて可能な限り最大サイズで直方体の形状をしている。なお、支持部材14は、直方体に限定されず、内部電極5と回路パターン3aとの間における方向に対し、S字状のように曲線部を有する形状、支持部材14の両端部の幅と中央部の幅が異なった形状であってもよい。これにより、回路パターン3aに対して、内部電極5が安定し支持され、固定することができる、また、熱容量大となり放熱性向上を図ることができる。
また、支持部材14を回路パターン3aに接合している接合材2b及び支持部材14を内部電極5に接合している接合材2eは、Snを含む導電性金属であり、所謂はんだである。なお、内部電極5は流れる大電流により発熱するため、接合材2aは、はんだに限定するものではなく、はんだより熱伝導率が大きく、放熱性を有するAgまたはCuを含む金属の微粒子を用いた焼結材であってもよい。
接合材2b及び接合材2eが、特にはんだの場合、はんだとの濡れ性を確保するため、回路パターン3a及び内部電極5において、接合材2b及び接合材2eと接合される少なくとも一部の面に、Niめっきを施してもよい。
次に、電力半導体装置100bの製造方法について説明する。
図9は、実施の形態2における電力半導体装置100bの製造方法を示すフローチャートである。ここでは、はんだによって接合される例、すなわち、接合材2a、接合材2b、接合材2c、接合材2d及び接合材2eが、はんだである例を示す。各工程であるステップS301~S305について詳細に述べる。
ステップS301にて、半導体素子1の下面を回路パターン3aに、接合材2aによって接合し、支持部材14の一端部を回路パターン3aに、接合材2bによって接合する。接合材2a及び接合材2bは、ペースト状はんだもしくは板状はんだである。この際、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。加熱温度は、Snを含むはんだの融点に対応するよう230~300℃である。なお、図示は省略するが、回路パターン3aに対して半導体素子1及び支持部材14の搭載位置を固定するため、専用治具を用いている。
ステップS302にて、貫通孔6及びエンボス部11を有した内部電極5を半導体素子1の上面に、接合材2cによって接合し、支持部材14の他端部を内部電極5に、接合材2eによって接合する。接合材2c及び接合材2eは、ペースト状はんだもしくは板状はんだである。接合材2c及び接合材2eは、接合材2aと同一材料、または接合材2aより融点が低い温度となる組成を有したSnを含むはんだである。ステップS301同様、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。なお、図示は省略するが、内部電極5の搭載位置を固定するため、専用治具を用いている。
接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱されるため、半導体素子1だけでなく、接合材2bを介して伝熱され、内部電極5及び接合材2cを所望の温度まで昇温させることができる。これにより、半導体素子1の上面において接合材2cの接合厚を容易に確保でき、良好な接合を得ることができる。
ステップS303にて、放熱フィン3cの周縁に接着剤9を塗布し、ケース8を放熱フィン3cに接着する。シリコーンを含む接着剤9、または封止樹脂10と同一材料の接着剤9が塗布される。塗布後、接着面を加熱することにより、接着剤9が硬化し、放熱フィン3c及びケース8は接着剤9を介して接着することができる。これにより、後述する封止樹脂10を注入し充填して樹脂封止する工程にて、封止樹脂10を外部に漏らすことはない。
ステップS304にて、外部電極7を内部電極5に、接合材2dによって接合する。ステップS301同様、接合は、放熱フィン3cからの熱伝導及びリフロー内の熱風によって加熱され、その後の冷却を経て接合が完了する。半導体素子1だけでなく、接合材2bを介して伝熱され、内部電極5、外部電極7及び接合材2dを所望の温度まで昇温させることができ、良好な接合を得ることができる。なお、ステップS303の接着剤9を硬化させ接着する工程を、外部電極7を内部電極5に接合材2dによって接合するために加熱する工程にて一括して同時に行ってもよい。これにより、外部電極7を内部電極5に接合材2dによって接合するとともに、放熱フィン3c及びケース8を接着することができる。従って、加熱する工程回数を抑制することができ、生産性を向上させることができる。
ステップS305にて、半導体素子1と制御端子12とを、AlまたはCuのいずれかを含む材料から形成される金属ワイヤ13にてワイヤボンドし配線接続する。金属ワイヤ13に対し超音波ツール(図示省略)が加圧しながら超音波振動を印可することにより、半導体素子1及び制御端子12に金属ワイヤ13が超音波接合され、配線接続する。
ステップS306にて、ケース8に囲まれた、絶縁層3b及び回路パターン3aの上側に、半導体素子1、内部電極5及びケース8の内側にある外部電極7を埋めるように、封止樹脂10を注入し充填して樹脂封止する。樹脂封止後、加熱により封止樹脂10を硬化させる。これにより、接合材2a、接合材2b、接合材2c、接合材2d、接合材2e及び金属ワイヤ13の接合箇所に対し、周囲を封止樹脂にて覆われて固定されるため、絶縁性が確保されるとともに、信頼性を向上させることができる。
実施の形態2では、半導体素子1が絶縁層3b及び放熱フィン3cと一体化された回路パターン3aに接合され、ケース8が半導体素子1、回路パターン3a及び絶縁層3bを囲むように放熱フィン3cの周縁に接着され、半導体素子1、内部電極5及びケース8の内側にある外部電極7の周辺を覆うように、絶縁層3bと回路パターン3aとケース8とに囲まれた領域に封止樹脂10が封止されている。内部電極5に接合材2dを介して接合され、ケース8と一体成型されている外部電極7を備えている。
内部電極5は、平板形状であり、貫通孔6が設けられている。支持部材14の一端部が接合材2bを介して回路パターン3aに接合され、支持部材14の他端部が接合材2eを介して内部電極5に接合されることにより、回路パターン3aに対し内部電極5が安定して支持され、固定することができる。これにより、複数の半導体素子1の上面に対し接合された同一の内部電極5が、各半導体素子1の上面において接合材2cの接合厚を容易に確保し良好な接合を得るとともに、電力半導体装置100bが使用される環境下にて生じる接合材2cの熱応力及び熱ひずみを抑制することができる。以上のような構成としたことにより、接合厚を確保し、高品質な接合を得るとともに、接合材2cの信頼性を向上させることができる。
また、発熱する半導体素子1に対し、半導体素子1の下面への放熱に加えて、半導体素子1の上面から内部電極5及び支持部材14を介して回路パターン3a、絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する半導体素子1の放熱性向上を図ることができる。
さらに、内部電極5に流れる大電流による発熱に対しても、同様に、内部電極5から支持部材14及び回路パターン3aを介して絶縁層3b、放熱フィン3cへと、放熱経路を拡大し、熱を集中させることなく、全体的にバランスよく効率的に放熱を図ることができる。なお、回路パターン3aとは、半導体素子1が搭載されていない回路パターン3aを含む。これにより、発熱する内部電極5の放熱性向上を図ることができる。従って、半導体素子1は、高温になることを抑制されるため、安定した動作をすることができる。
なお、図7及び図8に示すように、内部電極5の一方の先端部及び他方の先端部に、接合材2eを介して一対の支持部材14が接合されているが、支持部材14は一対であることに限定せず、同一の内部電極5に対し3つ以上の支持部材14が、同一の内部電極5に接合され、回路パターン3aに接合されてもよい。これにより、回路パターン3aに対し内部電極5がさらに安定して支持され、固定することができる。
なお、支持部材14は、接合材2c、内部電極5及び外部電極7がリフローにて所望の温度に昇温できる熱伝導率を有していればよく、弾性率を下げた材料、もしくはばね性を有していてもよい。
また、リフローは、加熱により、回路パターン3a、内部電極5及び外部電極7の酸化防止を図るため、還元雰囲気でもよい。
実施の形態3.
本実施の形態は、上述した実施の形態1~2に係る電力半導体装置100aまたは100bを電力変換装置に適用したものである。本実施の形態は特定の電力変換装置に限定されるものではないが、以下、実施の形態3として、三相のインバータに適用した場合について説明する。
図10は、本実施の形態に係る電力変換装置200を適用した電力変換システムの構成を示すブロック図である。
図10に示す電力変換システムは、電源101、電力変換装置200、負荷300から構成される。電源101は、直流電源であり、電力変換装置200に直流電力を供給する。電源101は種々のもので構成することが可能であり、例えば、直流系統、太陽電池、蓄電池で構成することができるし、交流系統に接続された整流回路やAC/DCコンバータで構成することとしてもよい。また、電源101を、直流系統から出力される直流電力を所定の電力に変換するDC/DCコンバータによって構成することとしてもよい。
電力変換装置200は、電源101と負荷300の間に接続された三相のインバータであり、電源101から供給され、入力された直流電力を交流電力に変換し、負荷300に交流電力を供給する。電力変換装置200は、図10に示すように、直流電力を交流電力に変換して出力する主変換回路201と、主変換回路201の各スイッチング素子を駆動する駆動信号を出力する駆動回路202と、駆動回路202を制御する制御信号を駆動回路202に出力する制御回路203とを備えている。
負荷300は、電力変換装置200から供給された交流電力によって駆動される三相の電動機である。なお、負荷300は特定の用途に限られるものではなく、各種電気機器に搭載された電動機であり、例えば、ハイブリッド自動車や電気自動車、鉄道車両、エレベーター、もしくは、空調機器向けの電動機として用いられる。
以下、電力変換装置200の詳細を説明する。主変換回路201は、スイッチング素子と還流ダイオードを備えており(図示せず)、スイッチング素子がスイッチングすることによって、電源101から供給される直流電力を交流電力に変換し、負荷300に供給する。主変換回路201の具体的な回路構成は種々のものがあるが、本実施の形態に係る主変換回路201は2レベルの三相フルブリッジ回路であり、6つのスイッチング素子とそれぞれのスイッチング素子に逆並列された6つの還流ダイオードから構成することができる。主変換回路201の各スイッチング素子には、上述した実施の形態1~2のいずれかに係る電力半導体装置を適用する。なお、ここでは実施の形態1に係る電力半導体装置100aによって構成した場合について説明する。6つのスイッチング素子は2つのスイッチング素子ごとに直列接続され上下アームを構成し、各上下アームはフルブリッジ回路の各相(U相、V相、W相)を構成する。そして、各上下アームの出力端子、すなわち主変換回路201の3つの出力端子は、負荷300に接続される。
駆動回路202は、主変換回路201のスイッチング素子を駆動する駆動信号を生成し、主変換回路201のスイッチング素子の制御電極に供給する。具体的には、後述する制御回路203からの制御信号に従い、スイッチング素子をオン状態にする駆動信号とスイッチング素子をオフ状態にする駆動信号とを各スイッチング素子の制御電極に出力する。スイッチング素子をオン状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以上の電圧信号(オン信号)であり、スイッチング素子をオフ状態に維持する場合、駆動信号はスイッチング素子の閾値電圧以下の電圧信号(オフ信号)となる。
制御回路203は、負荷300に所望の電力が供給されるよう主変換回路201のスイッチング素子を制御する。具体的には、負荷300に供給すべき電力に基づいて主変換回路201の各スイッチング素子がオン状態となるべき時間(オン時間)を算出する。例えば、出力すべき電圧に応じてスイッチング素子のオン時間を変調するPWM制御によって主変換回路201を制御することができる。そして、各時点においてオン状態となるべきスイッチング素子にはオン信号を、オフ状態となるべきスイッチング素子にはオフ信号が出力されるよう、駆動回路202に制御指令(制御信号)を出力する。駆動回路202は、この制御信号に従い、各スイッチング素子の制御電極にオン信号又はオフ信号を駆動信号として出力する。
本実施の形態に係る電力変換装置200では、主変換回路201のスイッチング素子として実施の形態1に係る電力半導体装置を適用するため、信頼性向上を実現することができる。
本実施の形態では、2レベルの電力変換装置200を説明したが、本実施の形態は、これに限られるものではなく、種々の電力変換装置に適用することができる。本実施の形態では、2レベルの電力変換装置200としたが3レベルやマルチレベルの電力変換装置であっても構わないし、単相負荷に電力を供給する場合には単相のインバータに本実施の形態1~2を適用しても構わない。また、直流負荷等に電力を供給する場合にはDC/DCコンバータやAC/DCコンバータに本実施の形態1~2を適用することも可能である。
また、本実施の形態1~2を適用した電力変換装置200は、上述した負荷が電動機の場合に限定されるものではなく、例えば、放電加工機やレーザー加工機、又は誘導加熱調理器や非接触器給電システムの電源装置として用いることもでき、さらには太陽光発電システムや蓄電システム等のパワーコンディショナーとして用いることも可能である。
なお、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。
1 半導体素子
3a 回路パターン
3b 絶縁層
3c 放熱フィン
4、5 内部電極
4a 平板形状部
4b 支持部
6 貫通孔
7 外部電極
8 ケース
10 封止樹脂
11 エンボス部
12 制御端子
13 金属ワイヤ
14 支持部材
100a、100b 電力半導体装置
200 電力変換装置
201 主変換回路
202 駆動回路
203 制御回路

Claims (11)

  1. 半導体素子と、
    前記半導体素子を搭載している回路パターンと、
    前記回路パターンを搭載している絶縁層と、
    前記絶縁層を搭載している放熱フィンと、
    前記放熱フィンの周縁に接着され、前記半導体素子、前記回路パターン及び前記絶縁層を囲んでいるケースと、
    前記絶縁層と前記回路パターンと前記ケースとに囲まれた領域に、封止されている封止樹脂と、
    前記半導体素子及び前記回路パターンに接合され、平板形状部を含み、一対の支持部を有する内部電極と、
    前記内部電極に接合され、前記ケースと一体成型されている外部電極と、
    を備えた電力半導体装置。
  2. 前記内部電極は、少なくとも1つの前記半導体素子と接合されている請求項1記載の電力半導体装置。
  3. 前記支持部は、前記半導体素子が搭載されていない前記回路パターンに接合されている請求項1または請求項2に記載の電力半導体装置。
  4. 前記支持部は、前記内部電極と同一部材であり、一対の先端部が屈曲している請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力半導体装置。
  5. 前記支持部は、金属から形成され、前記半導体素子と前記内部電極の前記平板形状部とが平行配置になるように、前記支持部の一端部が前記回路パターンと接合され、前記支持部の他端部が前記内部電極に接合されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電力半導体装置。
  6. 前記内部電極の前記平板形状部に、貫通孔と前記貫通孔の周辺にエンボス部が設けられ、前記貫通孔と前記エンボス部と前記半導体素子とが接合されている請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電力半導体装置。
  7. 前記貫通孔と前記エンボス部と前記半導体素子との接合は、前記エンボス部の前記半導体素子と反対側の面にも接合され、凸状に覆われている請求項6記載の電力半導体装置。
  8. 前記半導体素子と前記回路パターンとの接合、前記支持部と前記回路パターンとの接合、前記貫通孔と前記エンボス部と前記半導体素子との接合、前記内部電極と前記外部電極との接合のいずれかは、Snを含むはんだ、または金属の微粒子にて形成された焼結材のいずれかである請求項6または請求項7に記載の電力半導体装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電力半導体装置を有し、入力される電力を変換して出力する主変換回路と、
    前記電力半導体装置を駆動する駆動信号を前記電力半導体装置に出力する駆動回路と、
    前記駆動回路を制御する制御信号を前記駆動回路に出力する制御回路と、
    を備えた電力変換装置。
  10. 半導体素子と放熱フィンに絶縁層を介して搭載された回路パターンとを接合する工程と、
    前記半導体素子と内部電極とを接合し、前記内部電極の支持部と前記回路パターンとを接合する工程と、
    前記放熱フィンとケースとを接着する工程と、
    前記内部電極と前記ケースに一体成型された外部電極とを接合する工程と、
    前記半導体素子と前記ケースに一体成型された制御端子とを金属ワイヤにてワイヤボンドし配線接続する工程と、
    前記絶縁層と前記回路パターンと前記ケースとに囲まれた領域に樹脂封止する工程と、を備えた電力半導体装置の製造方法。
  11. 半導体素子と放熱フィンに絶縁層を介して搭載された回路パターンとを接合し、支持部材と前記回路パターンとを接合する工程と、
    前記半導体素子と内部電極とを接合し、前記支持部材と前記内部電極とを接合する工程と、
    前記放熱フィンとケースとを接着する工程と、
    前記内部電極と前記ケースに一体成型された外部電極とを接合する工程と、
    前記半導体素子と前記ケースに一体成型された制御端子とを金属ワイヤにてワイヤボンドし配線接続する工程と、
    前記絶縁層と前記回路パターンと前記ケースに囲まれた領域に樹脂封止する工程と、
    を備えた電力半導体装置の製造方法。
JP2021070532A 2021-04-19 2021-04-19 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置 Pending JP2022165251A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021070532A JP2022165251A (ja) 2021-04-19 2021-04-19 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置
US17/683,002 US11887903B2 (en) 2021-04-19 2022-02-28 Power semiconductor device, method for manufacturing power semiconductor device, and power conversion apparatus
DE102022108858.8A DE102022108858A1 (de) 2021-04-19 2022-04-12 Leistungs-Halbleitervorrichtung, Verfahren zum Herstellen einer Leistungs-Halbleitervorrichtung und Leistungsumwandlungseinrichtung
CN202210390217.2A CN115223977A (zh) 2021-04-19 2022-04-14 电力半导体装置、电力半导体装置的制造方法及电力变换装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021070532A JP2022165251A (ja) 2021-04-19 2021-04-19 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022165251A true JP2022165251A (ja) 2022-10-31

Family

ID=83447019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021070532A Pending JP2022165251A (ja) 2021-04-19 2021-04-19 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11887903B2 (ja)
JP (1) JP2022165251A (ja)
CN (1) CN115223977A (ja)
DE (1) DE102022108858A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW408453B (en) * 1997-12-08 2000-10-11 Toshiba Kk Package for semiconductor power device and method for assembling the same
JP2005302951A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp 電力用半導体装置パッケージ
JP2019057576A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP7000871B2 (ja) 2018-01-16 2022-01-19 三菱電機株式会社 半導体装置および電力変換装置
US11373939B2 (en) * 2018-09-26 2022-06-28 Semiconductor Components Industries, Llc Quad leadframe packages and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022108858A1 (de) 2022-10-20
US20220336301A1 (en) 2022-10-20
CN115223977A (zh) 2022-10-21
US11887903B2 (en) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10546800B2 (en) Semiconductor module, method for manufacturing the same and electric power conversion device
WO2014097798A1 (ja) 半導体装置
JP7196815B2 (ja) 半導体モジュール及び電力変換装置
JP7014012B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
CN109698179B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
CN111052325B (zh) 半导体模块以及电力转换装置
CN113316844A (zh) 半导体装置、半导体装置的制造方法以及电力变换装置
JP6575739B1 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
CN111293087B (zh) 半导体装置以及电力变换装置
JP7109347B2 (ja) 半導体装置および電力変換装置
JP7091878B2 (ja) パワーモジュール、電力変換装置、及びパワーモジュールの製造方法
JP6825408B2 (ja) 電力用半導体装置、電力変換装置および電力用半導体装置の製造方法
JP7053897B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JP2022165251A (ja) 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JP2018073923A (ja) 電力用半導体装置、電力用半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP7237192B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法ならびに電力変換装置
WO2023022001A1 (ja) パワーモジュールおよび電力変換装置
US20230307326A1 (en) Semiconductor device, method for producing semiconductor device, and power conversion apparatus
US20240030087A1 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, and power conversion device
WO2022049660A1 (ja) 半導体装置、電力変換装置、および移動体
JP2023110389A (ja) 半導体装置、電力変換装置、および、半導体装置の製造方法
JP2024013570A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP2024010348A (ja) 半導体モジュールおよび電力変換装置
JP2023058783A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および電力変換装置
JP2023162108A (ja) 樹脂封止型半導体装置及び電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240409