JPWO2014171448A1 - 胆管留置用ステント及びその製造方法 - Google Patents

胆管留置用ステント及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014171448A1
JPWO2014171448A1 JP2015512484A JP2015512484A JPWO2014171448A1 JP WO2014171448 A1 JPWO2014171448 A1 JP WO2014171448A1 JP 2015512484 A JP2015512484 A JP 2015512484A JP 2015512484 A JP2015512484 A JP 2015512484A JP WO2014171448 A1 JPWO2014171448 A1 JP WO2014171448A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
bile duct
peripheral surface
sludge
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015512484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6228594B2 (ja
Inventor
賢 田中
賢 田中
麻紀子 青木
麻紀子 青木
千香子 佐藤
千香子 佐藤
秀英 豊川
秀英 豊川
京典 白川
京典 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata University NUC
Piolax Medical Devices Inc
Original Assignee
Yamagata University NUC
Piolax Medical Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata University NUC, Piolax Medical Devices Inc filed Critical Yamagata University NUC
Publication of JPWO2014171448A1 publication Critical patent/JPWO2014171448A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6228594B2 publication Critical patent/JP6228594B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/10Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/848Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents having means for fixation to the vessel wall, e.g. barbs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2002/041Bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • A61F2002/072Encapsulated stents, e.g. wire or whole stent embedded in lining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough

Abstract

胆管内にステントを長期間留置させても、ステント内腔が閉塞され難い胆管留置用ステント及びその製造方法を提供する。この胆管留置用ステント10は、筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体20と、ステント本体20の外周及び/又は内周を覆うカバー部材30とを備えたステント10、又は、筒状の樹脂チューブ20’で構成されたステント10’’であって、ステントの内周面が、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層40で被覆されている。この胆管留置用ステントは、ステントの内周面に、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを0.1〜0.5質量%含有するコーティング液を塗布して、ステントの内周面を上記ポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層で被覆して製造する。

Description

本発明は、胆管内に留置される胆管留置用ステント、及びその製造方法に関する。
ステントは、胆管、尿管、気管、血管等の管状器官における狭窄部や閉塞部に留置し、当該管状器官を拡張して胆汁や血液等を流れやすくしたり、或いは、動脈瘤が生じた箇所に留置して、その破裂を防止したりする等の用途に用いられている。
ステントとしては、筒状の金属メッシュチューブからなるメタリックステント、筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体の外周をカバー部材で被覆したカバードステント、筒状の樹脂チューブからなるチューブステント等がある。
カバードステントやチューブステントは、管状器官内に留置した際に、ステント内部への体組織の侵入を抑制し易いという利点がある。
例えば、特許文献1には、筒状のステントと、このステントの外周部分に設けられているカバー材とを備え、体内管腔に留置して用いられるカバードステントであって、前記ステントの径方向の剛性をRfs、前記ステントの長軸方向の曲げ剛性をAfs、前記カバードステントの径方向の剛性をRfc、前記カバードステントの長軸方向の曲げ剛性をAfcとしたとき、Rfc/Rfs≦1.5で、かつAfc/Afs≦2.0の関係を満たし、前記カバー材は、前記ステントの拡径状態で、前記ステントの円周方向に沿って1.2〜3.0倍に延伸されるカバードステントが開示されている。
しかしながら、胆管内にステントを留置すると、ステント内面に胆汁が堆積し、これが硬化して胆泥等のスラッジが形成されて、ステント内腔が閉塞され易かった。カバードステントやチューブステントの場合、特にステント内腔が閉塞され易く、ステントの抜去交換等による再留置の頻度が多くなって、患者の負担が大きくなり易かった。
ところで、ポリ(2−メトキシエチルアクリレート)(以下、「PMEA」ともいう)は、血小板粘着性が低いポリマーであることが報告されており、生体適合性高分子として注目されている。そして、PMEAを、血液と接触する医療用器具等の表面にコーティングして用いることが行われている。
例えば、特許文献2には、ポリ(2−メトキシエチルアクリレート)(PMEA)、ポリ(2−ヒドロキシエチルアクリレート)(PHEA)、ポリ(エチルアクリレート)(PEA)、(ポリ(2−エチルヘキシルアクリレート)(PEHA)、ポリ(2−フェノキシエチルアクリレート)(PPEA)、ポリ(2−エトキシエチルアクリレート)(PEEA)、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)(PHEMA)、ポリ(2−メトキシエチルメタクリレート)(PMEMA)、ポリ(エチルメタクリレート)(PEMA)、(ポリ(2−エチルヘキシルメタクリレート)(PEHMA)、ポリ(2−フェノキシエチルメタクリレート)(PPEMA)、ポリ(2−エトキシエチルメタクリレート)(PEEM)、及びそれらの組合せからなる群から選択されるポリマーを含むコーティングを有する埋め込み型デバイスが開示されている。
また、段落番号0030には、「上記のコーティングを有するステントは、一例として、胆管、食道、気管/気管支、及び他の生体通路における腫瘍によって生じる障害の治療を含めた様々な医療処置に有用である。上記のコーティングを有するステントは、特に、平滑筋細胞の異常な、又は不適切な移動及び増殖、血栓、及び再狭窄によって生じる血管閉塞領域の治療に有用である。ステントは、動脈及び静脈両方の様々な血管に置くことができる。部位の代表的な例には、腸骨、腎臓、及び冠状動脈が含まれる。」との記載がある。
国際公開WO2008/001865号公報 特表2008−534062号公報
引用文献2では、ステント等の埋め込み型デバイスを、PMEA等でコーティングして用いているが、引用文献2の埋め込み型デバイスは、主に血液と接触する医療デバイスや、生体通路における腫瘍によって生じる障害の治療を対象としたものであって、胆管内にステントを留置した際における、体液の変性に起因するステント内腔の閉塞を防止することについての記載がない。また、引用文献2には、PMEAで埋め込み型デバイスをどのようにコーティングして用いるかについての具体的な構成が開示されていない。
よって、本発明の目的は、胆管内にステントを長期間留置させても、体液の変性によってステント内腔が閉塞され難い胆管留置用ステント及びその製造方法を提供することにある。
本発明者らの鋭意検討の結果、胆管内にステントを留置した際におけるステント内腔の閉塞の原因は、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分の変性が関与していることを見出した。すなわち、胆汁に含まれる蛋白質や胆汁酸等の生体成分は、安定した水和構造を取って存在しているが、胆汁がステントに接触すると、ステント表面でこれらの生体成分が変性してステント表面に付着し、この付着物を核として胆泥等のスラッジが成長して、ステント内腔が閉塞される。そして、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーによって形成される膜は、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分を変性させにくく、これらの変性物等が付着し難いことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の胆管留置用ステントは、筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体と、前記ステント本体の外周及び/又は内周を覆うカバー部材とを備えたステント、又は、筒状の樹脂チューブで構成されたステントであって、前記ステントの内周面が、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層で被覆されていることを特徴とする。
本発明によれば、ステントの内周面を、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層で被覆したことにより、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分の変性を抑制し、これらの変性物等がステント内周面に付着することを防止できる。このため、胆管内にステントを長期間留置させても、ステント内腔が胆泥等のスラッジで閉塞され難くなり、ステントの再留置の頻度を低減できる。
本発明の胆管留置用ステントにおいて、前記耐スラッジ性樹脂層は、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを0.1〜0.5質量%含有するコーティング液を前記ステントの内周面に塗布して形成したものであることが好ましい。この態様によれば、より平滑で、接触角の大きい耐スラッジ性樹脂層でステント内周面を被覆できる。
本発明の胆管留置用ステントにおいて、前記カバー部材は、前記ステント本体を被覆するポリウレタン膜と、前記ステント本体及び前記ポリウレタン膜の外周を被覆するシリコーン膜とを備え、前記耐スラッジ性樹脂層は、前記カバー部材の前記ポリウレタン膜の内周に形成されていることが好ましい。この態様によれば、耐スラッジ性樹脂層が、ポリウレタン膜の内周に形成されているので、両者の密着性が良好で、耐スラッジ性樹脂層が剥離し難くなり、耐久性に優れる。また、ポリウレタン膜の外周が、加水分解に強いシリコーン膜で被覆されているので、ポリウレタン膜の加水分解を防ぐことができる。また、シリコーン膜単層ではピンホールが生じやすく薄肉化が困難であるが、シリコーン樹脂との親和性の高いポリウレタン膜の外周にシリコーン膜を被覆させることにより、シリコーン膜を薄肉化して均一に形成することができ、ステントを小径化することが可能となる。それにより、内径の小さいカテーテルにもステントを収容することができ、超音波内視鏡経由で、胃−胆管、十二指腸−胆管に留置する場合、カテーテル挿通用の孔を拡径するためのチューブやダイレータ等の使用回数を減らして、胆管等に形成される孔を小さくすることが可能となり、身体への侵襲を抑制することができる。更に、胆管に孔が形成される場合には、胆管から腹腔へ漏出する胆汁量を減らして、腹膜炎を抑制することができる。
本発明の胆管留置用ステントにおいて、前記耐スラッジ性樹脂層は、22℃の温度下における、水に対する接触角が32°以下であることが好ましい。この態様によれば、ステント内腔を流通する胆汁の、ステント内周面における摩擦抵抗を小さくできるので、ステント内周面に、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分の変性物が付着することをより効果的に防止でき、スラッジの付着防止効果に優れる。更には、ステント内腔を流通する胆汁の流量抵抗を小さくでき、胆汁の流通性が良好である。
本発明の胆管留置用ステントにおいて、前記ステントの外周表面に凹凸が形成されていることが好ましい。この態様によれば、ステントの外周表面に形成された凹凸が、胆管内壁に密着してアンカリング効果が得られるので、ステントの移動を抑制でき、長期にわたってステントを所定の位置に留置できる。
また、本発明の胆管留置用ステントの製造方法は、筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体と、前記ステント本体の外周及び/又は内周を覆うカバー部材とを備えたステントの内周面、又は、筒状の樹脂チューブで構成されたステントの内周面に、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを0.1〜0.5質量%含有するコーティング液を塗布して、前記ステントの内周面を、前記ポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層で被覆することを特徴とする。
本発明の胆管留置用ステントの製造方法によれば、ステントの内周面に、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを0.1〜0.5質量%含有するコーティング液を塗布することで、ステントの内周面を、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分による変性物等が付着し難い耐スラッジ性樹脂層で被覆することができる。
本発明の胆管留置用ステントの製造方法において、前記ステントの中心軸を回転軸として前記ステントを回転させつつ、前記ステントの内周面にコーティング液を連続的または間欠的に滴下して、前記ステントの内周面に前記コーティング液を塗布することが好ましい。この態様によれば、ステントの内周面に、耐スラッジ性樹脂層をほぼ均一な膜厚で形成でき、スラッジの付着をより効果的に抑制できる。
本発明の胆管留置用ステントの製造方法において、前記アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを、水に6時間以上浸漬もしくは攪拌させて精製処理して用いることが好ましい。この態様によれば、未反応モノマー、低重合度のポリマーなどが、精製処理によって除去されるので、スラッジがより付着し難い耐スラッジ性樹脂層を形成できる。
本発明によれば、ステントの内周面を、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層で被覆したことにより、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分の変性を抑制し、これらの変性物等がステント内周面に付着することを防止できる。このため、胆管内にステントを長期間留置させても、ステント内腔が、胆泥等のスラッジで閉塞され難くなり、長期にわたってステントとしての機能を確保でき、ステントの抜去交換等による再留置の頻度を低減できる。
本発明の胆管留置用ステントの第1の実施形態の概略図であって、一部を破断した状態の斜視図である。 同ステントのA−A断面図である。 同ステントのB−B断面図である。 同ステントを構成するステント本体の概略図である。 同ステントを構成するステント本体を示しており、(a)その展開図であり、(b)は他の例におけるステント本体の展開図である。 同ステントの製造方法を示す説明図である。 同ステントの使用状態を示す説明図である。 本発明の胆管留置用ステントの第2の実施形態の概略図であって、一部を破断した状態の斜視図である。 本発明の胆管留置用ステントの第3の実施形態の概略図である。 同ステントのA−A断面図である。 同ステントのB−B断面図である。 試験例1の37℃での試験結果を示す図である 試験例1の50℃での試験結果を示す図である。 試験例2の試験結果を示す図である。 試験例4で用いた試験装置の概略図である。
以下、図面を参照して、本発明の胆管留置用ステントの第1の実施形態について説明する。
図1〜3に示すように、この実施形態の胆管留置用ステント(以下、「ステント」ともいう)10は、筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体20と、ステント本体20の外周及び/又は内周を覆うカバー部材30と、ステントの内周面を被覆する耐スラッジ性樹脂層40とを有している。そして、本発明のステントは、耐スラッジ性樹脂層40が、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む樹脂層で構成されていることを特徴としている。以下、ステント10について詳しく説明する。
まず、図4を併せて参照して、ステント本体20について説明する。このステント本体20は、金属筒や金属板を加工するか、又は金属線材を編んで形成した部材であって、メッシュ状の開口21を有する、筒状をなしている。
図5(a)の展開図を併せて説明すると、この実施形態では、ステント本体20は、金属円筒がレーザー加工やエッチング等で加工されてメッシュ状の開口を有する筒状に成形されている。すなわち、周方向に沿ってジグザグ状に伸び、このジグザグ状部分23の両端が環状に連結されて周方向単位25が形成されている。各周方向単位25のジグザグ状部分23の屈曲部どうしは、連結部27を介して連結している。これによって、複数の周方向単位25が連結部27を介して軸方向に連結されて、全体として円筒状をなしている。
なお、ステント本体20は上記の形態に限定されない。メッシュ状の開口21を有する、筒状の外径形状を有するものであればよい。例えば、図5(b)に示すように、開口21を有する複数の枠状体24を周方向に連結して周方向単位25とし、これらを複数の連結部27を介して軸方向に連結して、円筒状に形成したものであってもよい。ステント本体20のメッシュ状の開口21の配置パターンは、上記図5(a),(b)に記載されたものに限らず、縮径及び拡径が可能な形状であれば特に限定されない。
また、ステント本体20は、金属板を加工して、ジグザグ状部分23や枠状体24を有する周方向単位25を複数形成し、この金属板を円筒状に屈曲させて形成したり、或いは、金属線材を織ったり、組んだり、絡ませたりして編むことで、円筒状に形成したものでもよい。
また、上記ステント本体20は、常時は拡径した状態となる自己拡張型のステントであるが、ステントの内側にバルーンを配置し、バルーンを膨らませて拡径させるバルーン拡径型のステントであってもよい。
ステント本体20の材質は、特に限定されない。例えば、ステンレス、Ta、Ti、Pt、Au、W等や、Ni−Ti系合金、Co−Cr系合金、Co−Cr−Ni系合金、Cu−Zn−X(X=Al,Fe等)合金、Ni−Ti−X(X=Fe,Cu,V,Co等)合金等の形状記憶合金などが好ましい。
次に、図2,3を併せて参照して、カバー部材30について説明する。この実施形態では、カバー部材30は、ポリウレタン膜31と、シリコーン膜32とで構成されている。
ポリウレタン膜31は、ステント本体20のメッシュ状の開口21を塞ぐようにステント本体20を被覆している。この実施形態では、ステント本体20は、ポリウレタン膜31中に埋設されている。
ポリウレタン膜31を構成する材料としては、例えば、ポリエーテル系ポリウレタン、ポリエステル系ポリウレタン、ポリカーボネート系ポリウレタン、ポリカプロラクトン系ポリウレタン等を好ましく用いることができる。
ポリウレタン膜31の膜厚は、特に限定は無いが、10〜60μmが好ましく、20〜40μmがより好ましい。ポリウレタン膜31の膜厚が10μm未満であると、ポリウレタン膜31の外周にシリコーン膜32を形成する場合、シリコーン膜32の成膜性が低下することがある。60μmを超えると、ステント10全体が大径化する傾向にある。
シリコーン膜32は、ステント本体20及びポリウレタン膜31の外周を被覆するように形成されている。なお、この実施形態では、ステント本体20がポリウレタン膜31中に埋設されているので、ポリウレタン膜31の外周にシリコーン膜32が被覆されている。
シリコーン膜32を構成する材料としては、例えば、シリコーン樹脂、シリコーンゴム、シリコーンエラストマー等を好ましく用いることができる。
シリコーン膜32の膜厚は、5〜60μmが好ましく、10〜40μmがより好ましい。シリコーン膜32の膜厚が5μm未満であると、ポリウレタン膜31の加水分解を抑制する効果が得られ難くなる。60μmを超えると、ステント10全体が大径化する。
また、ポリウレタン膜31とシリコーン膜32との合計の膜厚、すなわち、カバー部材30の膜厚は、15〜120μmが好ましく、20〜100μmがより好ましい。
この実施形態では、カバー部材30は、ポリウレタン膜31とシリコーン膜32との積層体で構成されているが、カバー部材30は、ポリウレタン膜31の単層であってもよい。また、カバー部材30は、ポリウレタン膜31とシリコーン膜32との間に、シリコーン樹脂、ポリウレタン樹脂、ナイロン樹脂、ナイロンエラストマー、ポリブタジエン等のオレフィン系エラストマー、スチレン系エラストマー等の樹脂や、それらの樹脂で形成された平膜を巻き付けてなる介在層が挿入されていてもよい。
次に、ステント内周面を被覆する耐スラッジ性樹脂層40について説明する。
本発明では、耐スラッジ性樹脂層40が、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む樹脂層で構成されていることを特徴としている。
この実施形態では、耐スラッジ性樹脂層40は、カバー部材30のポリウレタン膜31の内周側に形成されて、ステント内周面が耐スラッジ性樹脂層40で被覆されている。
アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む樹脂層は、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分との相互作用が弱く、これらの生体成分の変性を抑制でき、これらの生体成分の変性物等の付着を抑制できる。このため、ステントの内周面を、上記ポリマーを含む樹脂層で被覆することで、ステント内腔が胆泥等のスラッジで閉塞されることを防止でき、長期にわたってステントとしての機能を維持できる。
この理由は、次によるものであると考えられる。すなわち、PMEA等の、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーは、ポリマーとの相互作用が強く0℃以下でも凍結しない水(束縛水)と、ポリマーとの相互作用が低く0℃付近で凍結する水(自由水)との他に、ポリマーとの相互作用が中程度で、0℃以下でも凍結しないが、−100℃程度まで過冷却した後、徐々に温度を上げていく昇温過程において、−40℃付近で凍結する性質を備えた水(以下、「中間水」という)を有している。胆汁中において、蛋白質や胆汁酸等の生体成分は、安定した水和構造を取って存在しているが、中間水の存在によって、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分の水和構造が破壊され難くなり、その結果、これらの生体成分の変性物等が付着し難くなったものと考えられる。
なお、ポリマーが中間水を有しているかどうかは、示差走査熱量計(DSC)を用いて、平衡含水状態のポリマー中の水の構造を調べることで確認できる。
本発明において、耐スラッジ性樹脂層40を構成する上記ポリマーは、アクリル酸2−メトキシエチルを単独重合させた、ポリ(2−メトキシエチルアクリレート)(以下、PMEAという)であっても良く、アクリル酸2−メトキシエチルと、アクリル酸2−メトキシエチル以外のモノマー(以下、他のモノマーという)とを共重合させたものであっても良い。他のモノマーとしては、アクリル酸2―メトキシメチル、アクリル酸2―メトキシプロピル、アクリル酸2―メトキシブチル、アクリル酸2―エトキシメチル、アクリル酸2―エトキシエチル、アクリル酸2―エトキシプロピル、アクリル酸2―エトキシブチル等のアクリル酸アルコキシアルキル、メタクリル酸2―メトキシエチル、メタクリル酸2―メトキシメチル、メタクリル酸2―メトキシプロピル、メタクリル酸2―メトキシブチル、メタクリル酸2―エトキシメチル、メタクリル酸2―エトキシエチル、メタクリル酸2―エトキシプロピル、メタクリル酸2―エトキシブチル等のメタクリル酸アルコキシアルキル等が挙げられる。
上記ポリマーとしては、PMEAが特に好ましい。PMEAは、中間水を多く含んでおり、より優れたスラッジの付着防止効果が得られる。また、PMEAの数平均分子量は、10000〜500000が好ましく、30000〜100000がより好ましい。10000未満であると、スラッジの付着を十分に防止できないことがある。また、500000を超えると、PMEAが凝集し易くなり、成膜した際に表面に微小の凹凸が生じ易くなり、表面平滑性に優れた皮膜を成膜することが困難になる傾向にある。
上記ポリマーの含水率は、7〜15質量%が好ましく、8〜10質量%がより好ましい。含水率が上記範囲であれば、スラッジの付着防止効果をより良好にできる。ポリマーの含水率は、以下の式から求めることができる。
含水率=((ポリマー中の水の質量)/(含水ポリマーの質量))×100
ここで含水ポリマーの質量は、乾燥ポリマーの質量と水の質量の合計値である。
耐スラッジ性樹脂層40の膜厚は、0.1〜10μmが好ましく、1〜10μmがより好ましい。10μmを超えると成膜時にポリマーが凝集して表面に凹凸が生じ易くなる。0.1μm未満であると耐久性が低下する傾向にある。
耐スラッジ性樹脂層40の、22℃の温度下における、水に対する接触角は、32°以下が好ましく、30°以下がより好ましい。水に対する接触角が32°以下であれば、ステント内腔を流通する胆汁の、ステント内周面における摩擦抵抗を小さくできるので、ステント内周面に、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分の変性物が付着することをより効果的に防止でき、スラッジの付着防止効果に優れる。更には、ステント内腔を流通する胆汁の流量抵抗を小さくでき、胆汁の流通性を良好にできる。なお、本発明において、接触角は、22℃での静的接触角測定法で測定した値である。
次に、図1〜3に示す、上記実施形態の胆管留置用ステントの製造方法を例に挙げて、本発明の胆管留置用ステントの製造方法について説明する。
まず、ステント本体20をポリウレタン膜31で被覆する。ポリウレタン膜31の形成方法は、特に限定は無く、従来公知の方法で行うことができる。例えば、ディッピング法、キャスティング法、コーティング法、押出し成形法、スプレー噴霧法等の方法で形成する方法が挙げられる。また、ステント本体20の内周に、ポリウレタンチューブを挿入し、これをステント本体20に被着させて形成することもできる。また、ステント本体20の外周に、ポリウレタンチューブを被せ、溶剤の乾燥、熱収縮などの手段で縮径させて、ステント本体20をポリウレタン膜31で被覆させてもよい。この実施形態のように、ステント本体20をポリウレタン膜31中に埋設させる場合には、ポリウレタン膜31は、ディッピング法やコーティング法を用いて形成することが好ましい。
次に、ポリウレタン膜31の外周をシリコーン膜32で被覆する。シリコーン膜32の形成方法は、特に限定は無く、従来公知の方法で行うことができる。例えば、ディッピング法、キャスティング法、コーティング法、押出し成形法、スプレー噴霧法等の方法で形成する方法が挙げられる。また、ポリウレタン膜31の外周に、シリコーンチューブを被せ、溶剤の乾燥、熱収縮などの手段で縮径させて、ポリウレタン膜31の外周をシリコーン膜32で被覆させてもよい。
次に、ステントの内周面であるポリウレタン膜31の内周面に、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含有するコーティング液を塗布し、乾燥させて、ステントの内周面を、上記ポリマーを含む樹脂層で構成される耐スラッジ性樹脂層40で被覆する。このようにして、図1〜3に示されるステントを製造できる。
上記におけるコーティング液の塗布方法の好ましい一例について図6を用いて説明する。
まず、ステント10の一端を、円筒状の治具100に挿入して、治具100でステント10を支持する。治具100の材質としては、特に限定は無い。例えば、ポリテトラフルオロエチレン等が挙げられる。そして、治具100を、図示しない駆動装置により、図中の矢印の方向に回転させる。これにより、治具100に支持されたステント10は、ステント10の中心軸を回転軸として回転する。そして、この状態で、ステント内周に、1つないし複数の吐出口を備えたノズル101を挿入し、各吐出口からコーティング液102をステントの内周面に連続的または間欠的に滴下する。これにより、遠心力の作用によって、ステント内周面をほぼ均一な膜厚でコーティング液を塗布できる。
なお、ステント10の回転するタイミングと、コーティング液を滴下するタイミングは同時であっても良い。また、コーティング液を滴下した後、ステント10を回転させても良い。また、ステント10の回転速度は、特に限定は無い。ステントの内径等により異なる。更に、ステント内周にコーティング液を均一な膜厚で塗布できる条件を、適宜選択することが好ましい。また、図6では、ステント10の一端を治具100で保持しているが、ステント10の外周全体を治具100で保持しても良い。
本発明において、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーは、水に6時間以上浸漬もしくは攪拌させて精製処理して用いることが好ましい。重合後のポリマーには、未反応モノマーや、低重合度のポリマーなどが含まれているが、精製処理を行うことで、未反応モノマーや、低重合度のポリマーなどが除去されるので、スラッジがより付着し難い耐スラッジ性樹脂層を形成できる。
本発明において、コーティング液は、上記ポリマーを0.1〜0.5質量%含有する物を用いることが好ましく、0.2〜0.5質量%がより好ましく、0.2〜0.4質量%が特に好ましい。上記ポリマーの含有量が0.1質量%未満であると、スラッジの付着防止効果が十分得られないことがある。0.5質量%を超えると、ポリマーが凝集し易くなり、膜表面に凹凸が生じてスラッジが付着し易くなる傾向にある。
コーティング液に含まれる溶媒は、特に限定は無く、従来公知の溶媒を用いることができる。例えば、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール、クロロホルム、アセトン、トルエン、キシレン、ヘキサン等が挙げられる。
本発明において、ステントの内周面に塗布したコーティング液の乾燥条件は、特に限定は無い。常温乾燥であっても良く、加熱乾燥であっても良い。加熱乾燥の場合、乾燥温度は100℃未満が好ましく、80℃未満がより好ましい。乾燥温度が100℃を超えると、乾燥時にポリマーが凝集して、膜表面に凹凸が生じることがある。
次に上記構造からなるステント10の使用方法の一例について、図7を用いて説明する。
まず、ステント10を縮径させて、シースやカテーテル等の図示しない医療用チューブの先端部内周に収容する。そして、周知の方法によって、図示しない内視鏡を口腔や胃等を通して十二指腸V1(図7参照)まで移動させて、内視鏡のルーメンを通して、図示しないガイドワイヤを胆管V2に導入し、その先端部を、胆管V2の狭窄した患部をやや通り越えた位置に到達させる。
その後、ガイドワイヤを介して、ステント10を収容した医療用チューブを搬送し、その先端部を胆管V2の患部に到達させる。その状態で医療用チューブ内にプッシャ等を挿入し、このプッシャ等を介して医療用チューブの先端からステント10を押し出すことで、図7に示すようにステント10が拡径し、胆管V2内にステント10が留置される。
このステント10は、ステントの内周面が、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層40で被覆されているので、胆汁中の蛋白質や胆汁酸等の生体成分の変性を抑制でき、これらの変性物等がステント内周面に付着することを防止できる。このため、胆管内にステント10を長期間留置させても、ステント内腔が、胆泥等のスラッジで閉塞され難くなり、長期にわたってステントとしての機能を確保でき、ステントの再留置の頻度を低減できる。
また、この実施形態のステント10は、ポリウレタン膜31の外周に、ポリウレタンとの親和性が良いシリコーン膜32が被覆されているので、ピンホールが生じやすく薄肉化が難しいシリコーン膜を、薄肉化して均一に形成することができ、ステント10を小径化することができる。したがって、内径の小さいカテーテルにも、ステント10を収容することができるので、超音波内視鏡経由で、胃−胆管や十二指腸−胆管に、ステント10をバイパスするように留置する場合において、各器官や組織等への穿刺孔拡径のためのチューブやダイレータの使用回数を減らすことができ、胆管V2などから胆汁が漏れ出ることをなるべく防いで、身体への侵襲を抑制することができる。
また、加水分解しにくいシリコーン膜32によって、ポリウレタン膜31の加水分解を防ぐことができるので、ステント10を長期に亘って留置することができる。
次に、本発明の胆管留置用ステントの第2の実施形態について、図8を用いて説明する。
このステント10’は、外周表面に突起50が形成されている点が、上述した第1の実施形態と相違する。
突起50の形状は、特に限定は無い。周方向に所定幅でかつ軸方向に所定長さで伸びると共に、次第に盛り上がり次第に低くなるように滑らかに突出した形状が好ましい。
この実施形態における突起50は、軸方向の先端51側が尖った先細形状をなすと共に、両側縁53,53が曲線を描きながら軸方向基端側に向けて次第に幅広となるように拡径した、略水滴形状に形成されている。
また、突起50の、ステント10の軸方向に沿った外周は、先端51側から次第に高く盛り上がって最頂部55(ステント10の外周で最も高く突出した部分)に至り、この最頂部55から基端側に向けて次第に低くなる形状をなしている。
また、突起50の、ステント10の周方向に沿った外周は、周方向一端側から次第に高く盛り上がって最頂部55に至り、該最頂部55から周方向他端側に向けて次第に低くなる形状をなしている。そのため、突起50は、その周面に角部やエッジ部等のない、全体として滑らかに膨出した形状となっている。
また、突起50の、ステント10の軸方向に沿った傾斜は、最頂部55に対してステント10の抜き出し方向の斜面、すなわち、軸方向の先端51から最頂部55に至るまでの先端側斜面57の傾斜が、その反対側の斜面、すなわち、最頂部55から軸方向基端までの基端側斜面59よりも緩やかになるように形成されている。
この実施形態のステントによれば、胆管内にステント10’を留置した際、ステント10'の外周に形成された突起50が、胆管の内壁に食い込んで密接する。このため、アンカリング効果によって、胆管内でステント10’が移動することを効果的に抑制でき、長期間に亘ってステント10’を胆管内の所定の位置に安定して留置することができる。
次に、本発明の胆管留置用ステントの第3の実施形態について、図9〜11を用いて説明する。
このステント10’’は、筒状の樹脂チューブで構成されたステント本体20’と、ステントの内周面を被覆する耐スラッジ性樹脂層40とを有している。
ステント本体20’を構成する材料としては、特に限定は無い。ポリウレタン樹脂等の柔軟性を有する樹脂が好ましく用いられる。
以下の実施例において、「アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマー」として、アクリル酸2−メトキシエチルを、アゾビスイソブチロニトリルの存在下でラジカル重合して得られた、分子量85000のPMEAを、6時間純水中に浸漬および攪拌して精製処理したものを用いた。以下、PMEAと記載した場合は、上記の精製処理を行ったPMEAのことを意味するものとする。
(試験例1)
ガラス板に、各コーティング液を、スピンコート法で塗布し、0.5μmの膜を成膜した。コーティング液として、メタノール中に、PMEA、ポリスチレン(PS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリウレタン、シリコーンを、それぞれ0.2質量%溶解させたものを用いた。
各種コーティング液を塗布したガラス板、及びコーティング液を塗布していないガラス板を、16well容器(ポリエチレン製)にセッティングした。そして、各ガラス板上に、胆汁溶液(リン酸バッファー溶液(PBS溶液)にウシ胆汁粉末(和光純薬工業)を0.02g/ml溶解させた溶液)を、0.5ml注入し、37℃又は50℃で6日間放置した。
その後、各Well内の胆汁溶液を吸引除去し、Well内をリン酸バッファー溶液(PBS溶液)500μlで3回洗浄した後、純水1000μlで1回洗浄した。そして、Well内に純水を注入し、光学顕微鏡で付着物を観察した。37℃での試験結果を図12に示し、50℃での試験結果を図13に示す。
図12,13に示す結果より、PMEAは、スラッジ(図中の黒い斑点)が小さく、また、スラッジの付着量が少なかった。このため、PMEAは耐スラッジ性に優れていることが分かる。
(試験例2)
ガラス板に、コーティング液を、スピンコート法で塗布し、0.5μmの膜を成膜した。コーティング液として、メタノールに、PMEAを0.2〜1.5質量%溶解させたものを用いた。
各種コーティング液を塗布したガラス板を、16well容器(ポリエチレン製)にセッティングした。そして、各ガラス板上に、胆汁溶液(リン酸バッファー溶液(PBS溶液)にウシ胆汁粉末(和光純薬工業)を0.02g/ml溶解させた溶液)を、0.5ml注入し、37℃で7日間放置した。
その後、各Well内の胆汁溶液を吸引除去し、Well内をリン酸バッファー溶液(PBS溶液)500μlで3回洗浄した後、純水1000μlで1回洗浄した。そして、Well内に純水を注入し、光学顕微鏡で付着物を観察した。結果を図14に示す。
図14に示す結果より、PMEA濃度が0.2質量%のコーティング液を用いた場合、スラッジが特に付着し難くなり、耐スラッジ性に優れていた。この理由は、PMEAを高濃度含むコーティング液を用いた場合、PMEAが凝集して表面に凹凸のムラが発生し、そこへスラッジが堆積したためであると考えられる。
(試験例3)
筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体の外周を、メッシュ状の開口を塞ぐようにポリウレタン膜で被覆し、さらにその外側をシリコーン膜で被覆した。そして、図6に示すように、ステントの一端を、円筒状の治具100に挿入し、治具100を、図中の矢印の方向に回転させた。そして、メタノールにPMEAを添加して調製したコーティング液(PMEA濃度0.2質量%)を、ステント内周に、0.2〜1.0mL/cm2の塗布量で塗布し、40℃で6時間間乾燥した。
乾燥後、ステント内周の、22℃における水の接触角を測定した。結果を表1に記す。
Figure 2014171448
(試験例4)
金属メッシュチューブの外周にシリコーン膜からなるカバー部材を配置したステント(以下、「シリコーン膜系ステント」という)(2種類)、金属メッシュチューブの外周にポリウレタン膜からなるカバー部材を配置したステント(以下、「ポリウレタン膜系ステント」という)(n=3)、金属メッシュチューブの外周にフッ素樹脂膜からなるカバー部材を配置したステント(以下、「フッ素樹脂膜系ステント」という)(n=1)、金属メッシュチューブの外周にポリウレタン膜からなるカバー部材を配置し、カバー部材を配置した金属メッシュチューブの内側(ステント内周面)に、PMEA/メタノール溶液(PMEA濃度0.2質量%)のコーティング液をコーティングして、ステント内周をPMEAで被覆したステント(以下、「0.2質量%PMEAコーティングステント」という)(n=3)、金属メッシュチューブの外周にポリウレタン膜からなるカバー部材を配置し、カバー部材を配置した金属メッシュチューブの内側(ステント内周面)に、PMEA/メタノール溶液(PMEA濃度0.5質量%)のコーティング液をコーティングして、ステント内周をPMEAで被覆したステント(以下、0.5質量%PMEAコーティングステント」という)(n=3)を用いた。
上記各ステント(外径8mm×長さ80mm)を、図15に示す試験装置のシリコーンチューブ(外径8.4mm、内径6mm)の内管側に配置した。そして、ペリスターポンプと、輸液バッグとを接続して回路を形成した。そして、輸液バッグ内に胆汁溶液(リン酸バッファー溶液(PBS溶液)にウシ胆汁粉末(和光純薬工業)を0.02g/ml溶解させた溶液)を入れ、輸液バッグをウォータバスで50℃に加温しながら、ペリスターポンプを作動させて、流量1000ml/hrで胆汁溶液を循環させた。14日後、各ステントのスラッジの有無について目視で観察した。
シリコーン膜系ステント、フッ素樹脂膜系ステントは、内管側に白い藻状の固形物が多く発生していた。また、ポリウレタン膜系ステントは、内管側に白い藻状の固形物がやや発生していた。
これに対し、0.2質量%PMEAコーティングステント、0.5質量%PMEAコーティングステントは、白い藻状の固形物が殆ど発生していなかった。特に、0.2質量%PMEAコーティングステントは、白い藻状の固形物の発生量が極めて少なかった。
この試験結果より、PMEAは、循環系でも非常に耐スラッジ性に優れていることが分かる。
10、10’,10’’:ステント
20,20’:ステント本体
30:カバー部材
40:耐スラッジ性樹脂層

Claims (8)

  1. 筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体と、前記ステント本体の外周及び/又は内周を覆うカバー部材とを備えたステント、又は、筒状の樹脂チューブで構成されたステントであって、
    前記ステントの内周面が、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層で被覆されていることを特徴とする胆管留置用ステント。
  2. 前記耐スラッジ性樹脂層は、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを0.1〜0.5質量%含有するコーティング液を、前記ステントの内周面に塗布して形成したものである請求項1に記載の胆管留置用ステント。
  3. 前記カバー部材は、前記ステント本体を被覆するポリウレタン膜と、前記ステント本体及び前記ポリウレタン膜の外周を被覆するシリコーン膜とを備え、
    前記耐スラッジ性樹脂層は、前記カバー部材の前記ポリウレタン膜の内周に形成されている請求項1又は2に記載の胆管留置用ステント。
  4. 前記耐スラッジ性樹脂層は、22℃の温度下における、水に対する接触角が32°以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の胆管留置用ステント。
  5. 前記ステントの外周表面に凹凸が形成されている請求項1〜4のいずれか1項に記載の胆管留置用ステント。
  6. 筒状の金属メッシュチューブからなるステント本体と、前記ステント本体の外周及び/又は内周を覆うカバー部材とを備えたステントの内周面、又は、筒状の樹脂チューブで構成されたステントの内周面に、アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを0.1〜0.5質量%含有するコーティング液を塗布して、前記ステントの内周面を、前記ポリマーを含む耐スラッジ性樹脂層で被覆することを特徴とする胆管留置用ステントの製造方法。
  7. 前記ステントの中心軸を回転軸として前記ステントを回転させつつ、前記ステントの内周面に前記コーティング液を連続的または間欠的に滴下して、前記ステントの内周面に前記コーティング液を塗布する請求項6に記載の胆管留置用ステントの製造方法。
  8. 前記アクリル酸2−メトキシエチルを重合して得られるポリマーを、水に6時間以上浸漬もしくは攪拌させて精製処理して用いる請求項6又は7に記載の胆管留置用ステントの製造方法。
JP2015512484A 2013-04-18 2014-04-15 胆管留置用ステント及びその製造方法 Active JP6228594B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087836 2013-04-18
JP2013087836 2013-04-18
PCT/JP2014/060703 WO2014171448A1 (ja) 2013-04-18 2014-04-15 胆管留置用ステント及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014171448A1 true JPWO2014171448A1 (ja) 2017-02-23
JP6228594B2 JP6228594B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=51731386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015512484A Active JP6228594B2 (ja) 2013-04-18 2014-04-15 胆管留置用ステント及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10080640B2 (ja)
EP (1) EP2987464B1 (ja)
JP (1) JP6228594B2 (ja)
WO (1) WO2014171448A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10675039B2 (en) 2013-03-15 2020-06-09 Embo Medical Limited Embolisation systems
US10660645B2 (en) 2013-03-15 2020-05-26 Embo Medical Limited Embolization systems
CN112716556A (zh) 2013-03-15 2021-04-30 恩波医疗有限公司 栓塞系统
JP2016193147A (ja) * 2015-04-01 2016-11-17 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステントの製造方法及び該製造方法によって得られるステント
JP6721316B2 (ja) * 2015-10-30 2020-07-15 株式会社パイオラックスメディカルデバイス 消化器系ステント
KR101785042B1 (ko) * 2016-02-15 2017-10-12 (주) 태웅메디칼 형상기억합금 와이어를 이용한 스텐트의 제조방법과 이에 의해 제조한 스텐트 및 이를 제조하기 위한 지그
GB201708025D0 (en) * 2017-05-18 2017-07-05 Clearstream Tech Ltd A laminate membrane, an implant comprising the laminate membrane and a method of manufacturing the same
JP2019098111A (ja) * 2017-12-08 2019-06-24 グンゼ株式会社 胆道−消化管瘻孔形成チューブ
JP7358030B2 (ja) * 2018-01-31 2023-10-10 住友ゴム工業株式会社 親水性基材
US20230233312A1 (en) * 2022-01-21 2023-07-27 Covidien Lp Stent design for transluminal application

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298223A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Terumo Corp 生体適合性材料
WO2007046450A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Fujimori Kogyo Co., Ltd. 血栓観測装置および血栓観測方法
JP2008534062A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド 非汚染性メタクリレート又はアクリレートポリマーから形成された埋め込み型デバイス
JP2009178544A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Taewoong Medical Co Ltd 二重管型ステント
JP2010502298A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 抗菌性ドレナージルーメン表面を備えるステント
JP2010518945A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 長期埋込み用の医用物品
WO2011006507A2 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Technical University Of Denmark Polymer coating comprising 2-methoxyethyl acrylate units synthesized by surface-initiated atom transfer radical polymerization
JP2011156083A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nippon Zeon Co Ltd 消化器系ステント
WO2012086569A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 東レ株式会社 医療用生分解性粒子及び血管塞栓材料
WO2012147675A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300244A (en) * 1979-09-19 1981-11-17 Carbomedics, Inc. Cardiovascular grafts
JP3585970B2 (ja) * 1994-11-24 2004-11-10 テルモ株式会社 生体内留置用ステント
WO2001026707A2 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 Allan R. Will Methods and devices for protecting a passageway in a body
US20030135268A1 (en) * 2000-04-11 2003-07-17 Ashvin Desai Secure stent for maintaining a lumenal opening
JP4404445B2 (ja) * 2000-05-17 2010-01-27 テルモ株式会社 血液フィルターおよび血液フィルターの製造方法
JP4475493B2 (ja) * 2002-09-30 2010-06-09 オリンパス株式会社 留置チューブとそのチューブのコーティング方法
US20050197687A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Masoud Molaei Medical devices including metallic films and methods for making same
US7632307B2 (en) * 2004-12-16 2009-12-15 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Abluminal, multilayer coating constructs for drug-delivery stents
US9381279B2 (en) * 2005-03-24 2016-07-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Implantable devices formed on non-fouling methacrylate or acrylate polymers
JPWO2008001865A1 (ja) 2006-06-30 2009-11-26 ゼオンメディカル株式会社 カバードステントおよびカバードステントの製造方法
US20080051911A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Wilson-Cook Medical Inc. Stent with antimicrobial drainage lumen surface
AU2008293471B2 (en) * 2007-08-31 2013-10-24 Cook Medical Technologies Llc Medical implant having improved drug eluting features
US8221489B2 (en) * 2009-08-20 2012-07-17 Stentys Device and method for treating a body lumen

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004298223A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Terumo Corp 生体適合性材料
JP2008534062A (ja) * 2005-03-24 2008-08-28 アボット カーディオヴァスキュラー システムズ インコーポレイテッド 非汚染性メタクリレート又はアクリレートポリマーから形成された埋め込み型デバイス
WO2007046450A1 (ja) * 2005-10-18 2007-04-26 Fujimori Kogyo Co., Ltd. 血栓観測装置および血栓観測方法
JP2010502298A (ja) * 2006-08-28 2010-01-28 ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド 抗菌性ドレナージルーメン表面を備えるステント
JP2010518945A (ja) * 2007-02-27 2010-06-03 ボストン サイエンティフィック リミテッド 長期埋込み用の医用物品
JP2009178544A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Taewoong Medical Co Ltd 二重管型ステント
WO2011006507A2 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Technical University Of Denmark Polymer coating comprising 2-methoxyethyl acrylate units synthesized by surface-initiated atom transfer radical polymerization
JP2011156083A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nippon Zeon Co Ltd 消化器系ステント
WO2012086569A1 (ja) * 2010-12-20 2012-06-28 東レ株式会社 医療用生分解性粒子及び血管塞栓材料
WO2012147675A1 (ja) * 2011-04-27 2012-11-01 株式会社パイオラックスメディカルデバイス ステント

Also Published As

Publication number Publication date
US10080640B2 (en) 2018-09-25
EP2987464A4 (en) 2016-12-21
EP2987464A1 (en) 2016-02-24
WO2014171448A1 (ja) 2014-10-23
JP6228594B2 (ja) 2017-11-08
EP2987464B1 (en) 2018-08-22
US20160074149A1 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6228594B2 (ja) 胆管留置用ステント及びその製造方法
EP0627226B1 (en) Coated stent
TWI321048B (ja)
US20050049691A1 (en) Polymeric reconstrainable, repositionable, detachable, percutaneous endovascular stentgraft
CN106693078A (zh) 一种载药层层自组装涂层的制备方法
JP5217026B2 (ja) ステント及びその製造方法
US9561310B2 (en) Polymeric materials for medical devices
JP2004261567A (ja) ステント
JP2011156085A (ja) カバードステント
WO2018120982A1 (zh) 一种双层引流管
JP5923313B2 (ja) 医療用具およびその製造方法
JP2002172159A (ja) 体内埋め込み医療器具
KR101722036B1 (ko) 약물 방출 조절형 생분해성 스텐트용 약물 코팅제 및 그 제조방법, 및 이 코팅제로 코팅된 생분해성 스텐트 및 그 제조방법
US20190076585A1 (en) Anti-fouling and/or anti-thrombotic medical devices
KR102131101B1 (ko) 선택적 플라즈마 에칭법에 의한, 혈액적합성이 향상된 ePTFE 인공혈관의 제조방법
JP2017080263A (ja) 消化器系ステント
JP3989570B2 (ja) 循環器用被覆ステント及びその製造方法
JP2012161372A (ja) 医療用具およびその製造方法
EP3970762A1 (en) Method for manufacturing eptfe artificial blood vessels having improved hemocompatibility via selective plasma etching
JP2003220146A (ja) ステント及びステントグラフト
JP2020028640A (ja) 医療用具の製造方法および医療用具
JP2019038861A (ja) 樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。
JP2013066727A (ja) ステントの製造方法
JP2004313321A (ja) ステント

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6228594

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250