JP2019038861A - 樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。 - Google Patents

樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2019038861A
JP2019038861A JP2017159109A JP2017159109A JP2019038861A JP 2019038861 A JP2019038861 A JP 2019038861A JP 2017159109 A JP2017159109 A JP 2017159109A JP 2017159109 A JP2017159109 A JP 2017159109A JP 2019038861 A JP2019038861 A JP 2019038861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin molding
coating layer
molded product
hydrophilic polymer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017159109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6678959B2 (ja
Inventor
芳人 川瀬
Yoshito Kawase
芳人 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2017159109A priority Critical patent/JP6678959B2/ja
Publication of JP2019038861A publication Critical patent/JP2019038861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6678959B2 publication Critical patent/JP6678959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

【課題】浸水性ポリマーを医療用樹脂成型物の表面にコーティングする。【解決手段】本発明は、医療用樹脂成形物をプラズマ処理をする工程と、前記親水性ポリマーを作成する工程と、前記プラズマ処理された樹脂成形物を親水性ポリマー溶液に浸漬する工程とを備える。前記医療用樹脂成形物は、ポリエチレン、ポリウレタン、シリコーン樹脂の管であり、胆管等、体内に長期間留置されるデバイスである。前記プラズマ処理は、前記樹脂成形物に対して、プラズマガスを流して表面加工する。前記親水性ポリマーは、MPCとn−ブチルメタクリレートとアクリル酸の共重合体ポリマーとすることが好ましい。また、前記浸漬工程での親水性ポリマーの溶媒としてはテトラハイドロフランを用いることが好ましい。【選択図】図2

Description

本発明は、樹脂の表面にコーティング層を形成する方法に関し、特に、医療用樹脂成型物の表面に親水性の高い物質をコーティングする方法に関する。
ポリエチレン、ポリウレタン、シリコーン樹脂等の合成樹脂により成形され、医療用デバイスとして、体内に長期間留置される合成樹脂製の管体がある。例えば、胆管癌、肝臓癌等が原因で生じた胆管障害に対してバイパスとして合成樹脂製(例えばポリエチレン)の胆管(以下樹脂胆管という)が体内に埋め込まれ留置される。この樹脂胆管の留置によって引き起こされる重大な問題として樹脂内表面に胆汁に含まれる物質がバイオフィルムとして堆積し、早ければ1ヶ月、平均でも3ヶ月程度で当該樹脂胆管が詰まり、その都度取り替える必要性が生じる点にある。
尿道障害、血管障害で体内に留置される樹脂尿管、樹脂血管でも同様の問題が発生する。
この問題に対して、ポリエチレン等使用する材質の管の内表面を親水性にすることで胆汁等の体液に対する摩擦抵抗が低くなり、バイオフィルムの堆積が少なくなることが知られており、また、親水性の物質は、表面への細菌の付着やバイオフィルムの形成能も疎水性の未加工の樹脂そのものの材質に比べ抑えられることが知られている。
一方、理想的な生体適合性表面である生体細胞膜を模倣した物質として、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン重合体(MPCポリマー)が注目されている。このMPCポリマーは、一分子中に生体膜の構成成分であるリン脂質極性基(ホスホリルコリン基)と重合性を有するメタクリロイル基とを併せ持つ重合体で、前記生体細胞膜類似構造を有することで、生体内で異物としての認識を受けず優れた生体親和性を発揮するほか、生体との相互作用も抑制されるため、タンパク質吸着や血栓形成が抑制できる。また、当該MPCポリマーは前記した親水性を備えていることから胆汁や血液等の体液に対する摩擦抵抗も低く、菌や細胞の付着を抑制できる可能性をもつ等、優れた特性がある。従って、ポリエチレン管等の樹脂成型物の表面を当該MPCポリマーで改質すると、極めて有効な医療用のデバイスを得ることが期待できることになる。
このように、高い親水性、生体適合性を持つ特徴からMPCポリマーは、現在、血管拡張ステント、カテーテル、コンタクトレンズ、人工心臓、あるいは、人工関節等多くの医療用デバイスの表面改質に応用されている。
例えば、WO2010/122817号公報(特許文献1)には、呼気補助チューブへの適用として、MPCを含むポリマーで該チューブをコーティングすることで、チューブへの細胞接着の抑制、チューブ使用後の粘膜剥離、組織損傷を防ぐことができ、その結果、炎症反応を回避することができるとする内容が開示されている。ここで、チューブの基材としては塩化ビニル樹脂を主成分としており、コーティングする方法としては、MPCを含むポリマーを0.01〜50重量%を含むコーティング液にチューブを浸漬する工程と浸漬したチューブの乾燥工程を2〜20回繰り返すとしている。
更に、特開2015−84848(特許文献2)には、プラズマ処理された樹脂成形物をMPCポリマー含有液に浸漬し乾燥する工程を複数回繰り返すことによって、成形物表面に親水性を持たせる方法が開示されている。
WO2010/122817号公報 特開2015−84848号公報
しかし、上記いずれの方法も基材に塗布するだけで物理的に接着しているのみであり、耐久性に問題がある。特に特許文献2においてはプラズマ処理した樹脂成型物に塗布しているが、この効果も樹脂成型物とMPCポリマーの馴染みが良くなるだけで、MPCポリマーと基板とは共有結合が生じておらず、依然耐久性に問題がある。
本発明は、上記従来の事情に鑑みて提案されたものであって、浸漬処理により容易に樹脂表面へのMPCポリマーが共有結合を通して強固にコーティングされ、結果として長期間の使用にもMPCポリマーの高い浸水性、生体適合性を安定して保つことができる方法を提供することを目的とするものである。
本発明は、医療用樹脂成形物の表面に2−メタクリロイルオキシエトキシエチルホスホリルコリン(MPC)を主体とする共重合体ポリマー(以下親水性ポリマーという)をコーティングするために以下の手順を採っている。
その手順は、前記樹脂成形物をプラズマ処理する工程と、前記親水性ポリマーを作成する工程と、前記プラズマ処理された樹脂成形物を親水性ポリマー溶液に浸漬して反応させて共有結合を生成させる工程とを備える。
前記医療用樹脂成形物は、ポリエチレン、ポリウレタン、シリコーン樹脂等の管であり、胆管等、体内に長期間留置されるデバイスである。前記プラズマ処理は、前記樹脂成形物に対して、プラズマガスを流して表面処理する。前記親水性ポリマーは、MPCと基板表面の活性水素を有する官能基(例えば、水酸基やアミノ基等)と共有結合を形成出来る官能基(例えば、カルボキシル基等)を必須成分とするポリマーが挙げられる。好ましくはさらにn−ブチルメタクリレートとの共重合体が好ましく、具体的には、MPCとn−ブチルメタクリレートと基板表面の活性水素を有する官能基(例えば、水酸基やアミノ基等)と共有結合を形成出来る官能基としてカルボキシル基を有するアクリル酸の共重合体ポリマーとすることが好ましい。また、前記浸漬工程での親水性ポリマーの溶媒としては、炭化水素系溶媒(n−ヘキサン、トルエン等)、エステル系溶媒(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、エーテル系溶媒(字エチルエーテル、テトラハイドロフラン等)、日プロトン性溶媒(ジメチルスルホキサイド、N,N−ジメチルホルムアミド等)が挙げられる。これらのうち、テトラハイドロフランを用いることが好ましい。
上記のように、プラズマ処理された樹脂成形物を親水性ポリマー溶液に浸漬することにより、プラズマ処理によって成形物表面に形成された水酸基やアミノ基と、前記親水性ポリマーの成分であるアクリル酸のカルボキシル基とが反応して共有結合を形成し、親水性ポリマーを樹脂成型物の表面に強固に固定でき、長期間にわたり生体起源のバイオフィルムの管内壁への付着を防止できる医療用デバイスを提供することができる。
前記樹脂成型物は、胆管、尿管、血管として体内に長期間留置されるポリエチレン管、ポリウレタン管、シリコーン樹脂等である。
本発明の処理をしないポリエチレン板の接触角を示す図(写真)。 本発明の処理をしたポリエチレン板の接触角を示す図(写真)。
<被加工物>
本実施の形態によりコーティングされる医療用樹脂成形物は、例えば、胆管として利用されるポリエチレン管、ポリウレタン管、シリコーン樹脂管等の合成樹脂管であり、本例においては、胆管のバイパスとして長期間体内に留置される外径3.3mm(内径3.0mm程度)のポリエチレン管を採用した。尚、胆管のように管体では、親水性を観測しにくいので別途ポリエチレン板のサンプルにも同様の処理をした。
このポリエチレン管(クック社製、長さ10cm)の内部(およびポリエチレン板(2×7cm)の片面:以下単にポリエチレン管とする)を、大気圧プラズマに常温で3分間曝した。これによって、ポリエチレン管の内表面に水酸基やアミノ基が生成されることになる。尚プラズマ装置は魁半導体社製、ガス種は窒素である。
<親水性ポリマー>
本発明では、以下のようにして作成された親水性ポリマーが、前記ポリエチレン管の内表面にコーティングされる。
2−メタクリロイルオキシエトキシエチルスホリルコリン(MPC)(東京化成工業社製)2.0g、とメタクリル酸n−ブチル(ナカライテクス社製)0.73g、アクリル酸(ナカライテクス社製)0.1gをエチルアルコールに溶解させ、アルゴンガスを液相にバブリングして反応系内のアルゴン置換を行う。
前記置換後、重合開始剤であるAIBN(アゾビスイソブチロニトリル)40.0mlを加えてエチルアルコールの沸点前後で8時間加熱還流することによって、MPC、とメタクリル酸n−ブチル、アクリル酸が重合を開始する。この重合反応によって生成された溶液をクロロホルム50ml中に滴下し、生じた沈殿をろ過し、得られた固形物を更にエチルアルコール20mlに溶解し、クロロホルム50mlに滴下して生じた沈殿をろ過する操作を2回繰り返すことにより2−メタクリロイルオキシエトキシエチルホスホリルコリン、メタクリル酸n−ブチル及びアクリル酸からなる共重合体ポリマー(親水性ポリマー)2.3gを得た。
<ポリエチレン管の親水化処理>
乾燥テトラハイドロフラン50cc中に、前記親水性ポリマー1.5g、ジシクロヘキシルカルボジイミド(東京化成工業社製)1.00g、N.N−ジメチルアニリン(ナカライテスク社製)0.06gを溶解させた溶液を得る。当該溶液に前記プラズマ処理したポリエチレン管を浸し、室温で3日間攪拌した。これによって、前記プラズマ処理によってポリエチレン管内表面に形成された水酸基やアミノ基と、親水性ポリマーの成分であるアクリル酸のカルボキシル基が共有結合を形成し、前記親水性ポリマーをポリエチレン管の内表面にコーティングすることができる。
<親水性の測定>
上記のようにして作成した表面改質ポリエチレン管(表面改質ポリエチレン板)表面の親水性を、上記の処理をしない未改質ポリエチレン管(未改質ポリエチレン板)と比較する。
接触角測定装置{協和界面化学株式会社、DROP MASTER 500、液適量2μL、測定間隔1000ms、測定回数30回}で、表面改質ポリエチレン板および未改質ポリエチレン板の表面の任意の5箇所について、接触角を観察した。本願発明の処理を施した表面改質ポリエチレン板では、図2のように15.5度であったが、未改質ポリエチレン板では図1に示すように89度であった。
以上の結果より、本発明の方法で形成されたMPCポリマーを含有する親水性ポリマーのコーティングを施したポリエチレンをはじめとする樹脂成形物は、親水性に富んだ表面を形成することができる。その結果、胆管として使用したとき、樹脂内表面に胆汁に含まれる物質がバイオフィルムとして堆積することもなく。長期に渡って体内に留置することが期待できる。
以上説明したように、プラズマ処理された樹脂成形物を親水性ポリマー溶液に浸漬することにより、プラズマ処理によって成形物表面に形成された水酸基やアミノ基と、前記親水性ポリマーの成分であるアクリル酸のカルボキシル基とが反応し、親水性ポリマーを樹脂成型物の表面に固定でき、長期間にわたり生体起源のバイオフィルムの管内壁への付着を防止できる医療用デバイスを提供することができる。

Claims (5)

  1. 医療用樹脂成形物の表面に2−メタクリロイルオキシエトキシエチルホスホリルコリン(MPC)を主体とする共重合体ポリマーのコーティング層を形成する方法において、
    医療用樹脂成型物の表面に共有結合を介してコーティングすることを
    特徴とする樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。
  2. 前記樹脂成形物をプラズマ処理する工程と、
    前記親水性ポリマーを作成する工程と、
    前記プラズマ処理された樹脂成形物を親水性ポリマー溶液に浸漬して反応させて共有結合を生成させる工程とを備える
    請求項1に記載の樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。
  3. 前記医療用樹脂成形物は、ポリエチレン、ポリウレタン、シリコーン樹脂の管である請求項1または2に記載の樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。
  4. 前記2−メタクリロイルオキシエトキシエチルホスホリルコリン(MPC)を主体とする共重合体ポリマーが、MPCとn−ブチルメタクリレートとアクリル酸の共重合体ポリマーである請求項1〜3のいずれかに記載のとする樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。
  5. 前記前記共重合体ポリマーの溶液が、テトラハイドロフランフランを溶媒とする請求項1から4のいずれかに記載の樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。
JP2017159109A 2017-08-22 2017-08-22 樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。 Active JP6678959B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159109A JP6678959B2 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017159109A JP6678959B2 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019038861A true JP2019038861A (ja) 2019-03-14
JP6678959B2 JP6678959B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=65726142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017159109A Active JP6678959B2 (ja) 2017-08-22 2017-08-22 樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6678959B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751355A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Kuraray Co Ltd 医療材料用合成高分子および医療材料
JPH07184990A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Kuraray Co Ltd 医療用高分子材料および医療材料
JPH07231935A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Norio Nakabayashi 抗血栓性再生セルロース系膜
JP2010059346A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Univ Of Tokyo 疎水性ポリマー材料の光表面改質法
JP2013533518A (ja) * 2010-07-30 2013-08-22 ノバルティス アーゲー 架橋親水性コーティングを備えるシリコーンヒドロゲルレンズ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751355A (ja) * 1993-08-11 1995-02-28 Kuraray Co Ltd 医療材料用合成高分子および医療材料
JPH07184990A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Kuraray Co Ltd 医療用高分子材料および医療材料
JPH07231935A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Norio Nakabayashi 抗血栓性再生セルロース系膜
JP2010059346A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Univ Of Tokyo 疎水性ポリマー材料の光表面改質法
JP2013533518A (ja) * 2010-07-30 2013-08-22 ノバルティス アーゲー 架橋親水性コーティングを備えるシリコーンヒドロゲルレンズ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6678959B2 (ja) 2020-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9895470B2 (en) Non-fouling, anti-microbial, anti-thrombogenic graft—from compositions
WO2015137259A1 (ja) 医療用具の製造方法および医療用具
US20100145286A1 (en) Layered non-fouling, antimicrobial antithrombogenic coatings
WO2017209222A1 (ja) 医療機器の製造方法
JP6373872B2 (ja) 医療用具
WO2000061205A1 (en) Lubricious coatings for medical devices
JP2008541950A (ja) 医療用製品向けの親水性ポリマーコーティング
AU2014247580A1 (en) Medical device and method for producing medical device
JP2020520262A (ja) 医療機器
WO2019142710A1 (ja) 医療用コーティング材料および該医療用コーティング材料を利用した医療用具
JP6397889B2 (ja) 医療材料、および該医療材料を利用した医療用具
EP3723820A1 (en) Silicone polyurea block copolymer coating compositions and methods
JP6678959B2 (ja) 樹脂成形物の表面へのコーティング層形成方法。
JP2022508521A (ja) 医療機器
Chu et al. Significantly improved antifouling capability of silicone rubber surfaces by covalently bonded acrylated agarose towards biomedical applications
WO2020213529A1 (ja) 抗血栓性材料、抗血栓性材料の製造方法、人工臓器及び抗血栓性付与剤
JP6159644B2 (ja) 医療用樹脂成形物へのコーティング方法
JP6456196B2 (ja) 抗血栓性接着用組成物、ならびに該抗血栓性接着用組成物を利用した医療用具およびその製造方法
JP2014147639A (ja) 医療用具
JP2013169283A (ja) 医療用具の製造方法および医療用具
JP6278731B2 (ja) 抗血栓性医療材料、および該医療材料を利用した医療用具
WO2014123077A1 (ja) 医療用コーティング材料および医療用具
JP2022177309A (ja) 医療機器の製造方法
Crago et al. Durable plasma-mediated zwitterionic grafting on polymeric surfaces for implantable medical devices
Legeay et al. Surface engineering by coating of hydrophilic layers: bioadhesion and biocontamination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190410

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190410

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6678959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250