JPWO2014125848A1 - 内燃機関の制御装置および制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014125848A1
JPWO2014125848A1 JP2015500158A JP2015500158A JPWO2014125848A1 JP WO2014125848 A1 JPWO2014125848 A1 JP WO2014125848A1 JP 2015500158 A JP2015500158 A JP 2015500158A JP 2015500158 A JP2015500158 A JP 2015500158A JP WO2014125848 A1 JPWO2014125848 A1 JP WO2014125848A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
compression ratio
pressure
fuel pressure
common rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015500158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5787042B2 (ja
Inventor
忠樹 間野
忠樹 間野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2015500158A priority Critical patent/JP5787042B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5787042B2 publication Critical patent/JP5787042B2/ja
Publication of JPWO2014125848A1 publication Critical patent/JPWO2014125848A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • F02D2041/226Fail safe control for fuel injection pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/227Limping Home, i.e. taking specific engine control measures at abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure

Abstract

内燃機関(1)は可変圧縮比機構(2)を有し、かつ機械的に駆動される高圧燃料ポンプ(46)を用いたコモンレール式の燃料噴射装置を備える。コモンレール(45)内の燃圧Pを読み込み(ステップ1)、上限燃圧Pmaxを越えていて(ステップ3)、かつ目標燃圧tPとの差分ΔPが閾値ΔPmaxを越えていれば(ステップ4)、燃圧Pの異常上昇と判定し、可変圧縮比機構による目標圧縮比を最低圧縮比εminとする(ステップ6)。これによりクランクシャフト(21)の回転変動が小さくなるので、チェーン(43)の張力変動が緩和され、チェーン(43)の耐久性低下が抑制される。

Description

この発明は、クランクシャフトからチェーンを介して駆動される高圧燃料ポンプを用いたコモンレール式燃料噴射装置を備えた内燃機関に関し、特に、可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置および制御方法に関する。
内燃機関の出力によって機械的に駆動される高圧燃料ポンプを用いてコモンレール内に高圧燃料を供給し、このコモンレールに接続した各気筒の燃料噴射弁を駆動パルス信号により開作動させることで燃料噴射を行うようにしたコモンレール式燃料噴射装置が公知である。
上記高圧燃料ポンプとしては、例えば特許文献1に見られるように、吸気弁側もしくは排気弁側のカムシャフトに設けたカムによって駆動されるプランジャポンプが多く用いられており、カムによりプランジャが押圧されていく吐出行程の途中でスピル弁がポンプ室を解放することによって、該プランジャポンプの実質的な吐出量ひいてはコモンレール内の燃圧が調整される構成となっている。
上記カムシャフトがチェーンを介してクランクシャフトに従動する構成の場合、上記高圧燃料ポンプは、上記チェーンを介してクランクシャフトにより機械的に駆動されることとなる。
このように高圧燃料ポンプがチェーンを介してクランクシャフトによって機械的に駆動される構成においては、ポンプ駆動に伴う反力がチェーンに作用するため、上記のスピル弁の故障など何らかの異常によりコモンレール内の燃圧が異常に上昇すると、チェーンの張力変動ならびに張力ピーク値が過大となり、チェーンの耐久性などの上で好ましくない。
なお、特許文献2には、燃料噴射装置の異常検出時に機関の保護のために直ちに燃料噴射を停止することが開示されているが、このように内燃機関の運転を直ちに停止してしまうことは、車両の走行を継続する必要がある場合には望ましいことではない。
特開2010−248997号公報 特開平10−238391号公報
本発明は、高圧燃料ポンプによるコモンレール内の燃圧の異常時に、内燃機関の運転の継続を可能としつつチェーンを保護することを目的とする。
本発明は、機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構を備えるとともに、コモンレールに高圧燃料を供給する高圧燃料ポンプがクランクシャフトからチェーンを介して駆動される内燃機関の制御装置であって、
上記コモンレール内の燃圧の異常を検出する燃圧異常検出手段を備え、
この燃圧異常時に圧縮比を低下させる。
内燃機関のクランクシャフトの回転には、各気筒の圧縮行程や膨張行程などに伴う微視的な回転変動が存在する。クランクシャフトからチェーンを介して高圧燃料ポンプや吸排気弁を駆動する場合、クランクシャフトの回転変動によってチェーンの張力変動が引き起こされ、この張力変動はチェーンの耐久性低下の一つの要因となる。
ここで、コモンレール内の燃圧が異常に上昇すると、高圧燃料ポンプの駆動に伴う反力が増加し、上記のチェーンの張力が増大する。特に、高圧燃料ポンプがカムによって間欠的に押圧されるプランジャポンプである場合には、間欠的に加わる反力によるチェーンの張力変動が上記の回転変動に伴う張力変動に重畳されるため、非常に大きな張力変動が生じ得る。
本発明では、コモンレール内の燃圧異常時に、可変圧縮比機構により機械的圧縮比の低下を行う。このような圧縮比の低下により、各気筒の圧縮行程や膨張行程に伴うクランクシャフトの回転変動が小さくなり、高圧燃料ポンプの反力を加えたチェーン全体としての張力変動ならびに張力ピーク値が抑制される。
この発明によれば、何らかの異常により燃圧が異常に上昇したときに、可変圧縮比機構により圧縮比を低下させることでチェーンを保護することができ、かつ熱効率の低下等の多少の不利益は伴うものの内燃機関の運転を継続することができる。
この発明に係る内燃機関の制御装置の一実施例のシステム構成を示す構成説明図。 この実施例における制御の流れを示すフローチャート。 高圧燃料ポンプの駆動トルクを通常時と異常高圧時とで対比して示す特性図。 この実施例による圧縮比等の変化を示すタイムチャート。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明が適用された自動車用内燃機関1のシステム構成を示している。この内燃機関1は、例えば複リンク式ピストンクランク機構を利用した可変圧縮比機構2を備えた4ストロークサイクルの筒内直接噴射式の火花点火内燃機関であって、燃焼室3の天井壁面に、一対の吸気弁4および一対の排気弁5が配置されているとともに、これらの吸気弁4および排気弁5に囲まれた中央部に点火プラグ6が配置されている。
上記吸気弁4および排気弁5は、いわゆるDOHC型動弁機構として、シリンダヘッド上部に配置された吸気カムシャフト41および排気カムシャフト42によってそれぞれ開閉駆動される構成となっている。そして、これらのカムシャフト41,42は、チェーン43を介してクランクシャフト21によって駆動される。上記チェーン43は、クランクシャフト21前端のクランクシャフトスプロケット21aとカムシャフト41,42前端のカムシャフトスプロケット41a,42aとの間に巻き掛けられており、クランクシャフト21が360°CAで1回転するのに対してカムシャフト41,42は720°CAで1回転するように、各々の歯数が設定されている。
なお、カムシャフトスプロケット41a,42aとカムシャフト41,42との間に、両者の位相関係を所定角度範囲内で変更することでバルブ開閉時期を遅進させるVTC機構が設けられる場合もある。また、図示例は、チェーン43がクランクシャフト21とカムシャフト41,42との間に巻き掛けられたいわゆる1ステージ型のチェーン駆動機構となっているが、中間のスプロケットを介して2本のチェーンによりクランクシャフト21とカムシャフト41,42とを連動させるいわゆる2ステージ型のチェーン駆動機構であってもよい。
上記吸気弁4によって開閉される吸気ポート7の下方には、燃焼室3内に燃料を直接に噴射する燃料噴射弁8が配置されている。上記吸気ポート7に接続される図示せぬ吸気通路には、エンジンコントローラ9からの制御信号によって開度が制御される電子制御型スロットルバルブ(図示せず)が介装されており、さらにその上流側に、吸入空気量を検出するエアフロメータ10が配設されている。
上記燃料噴射弁8は、駆動パルス信号が印加されることによって開弁する電磁式ないし圧電式の噴射弁であって、この駆動パルス信号のパルス幅に実質的に比例した量の燃料を噴射する。各気筒の燃料噴射弁8は、蓄圧室を兼ねた共通のコモンレール45にそれぞれ接続されている。このコモンレール45には、高圧燃料ポンプ46によって加圧された高圧燃料が高圧燃料配管47を介して供給されており、このコモンレール45内の燃圧は、燃圧センサ48によって検出される。
上記高圧燃料ポンプ46は、図外のフィードポンプにより低圧燃料配管49を通して導入される燃料を、プランジャ(図示せず)の往復直線運動によって加圧する機械駆動式のプランジャポンプからなり、上記排気カムシャフト42に一体に設けたポンプ駆動用カム(図示せず)が上記のプランジャを押圧する構成となっている。例えば、ポンプ駆動用カムは排気カムシャフト42に90°毎に設けられており、これによって、プランジャが180°CA毎に押圧される。また上記高圧燃料ポンプ46は、上記エンジンコントローラ9からの制御信号に基づき、プランジャによる吐出行程の途中でポンプ室を解放する図示しないスピル弁を内蔵しており、このスピル弁を介してコモンレール45への吐出量を変更することにより、コモンレール45内の燃圧を所望の燃圧に可変制御することが可能である。
なお、コモンレール45側に燃圧制御弁を設け、コモンレール45内から高圧燃料の一部を低圧側へ戻すことで、燃圧を可変制御する構成とすることもできる。
また、排気ポート11に接続された排気通路12には、三元触媒からなる触媒装置13が介装されており、その上流側に、空燃比を検出する空燃比センサ14が配置されている。
上記エンジンコントローラ9には、上記のエアフロメータ10、空燃比センサ14、燃圧センサ48のほか、機関回転速度を検出するためのクランク角センサ15、冷却水温を検出する水温センサ16、運転者により操作されるアクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ17、等のセンサ類の検出信号が入力されている。エンジンコントローラ9は、これらの検出信号に基づき、燃料噴射弁8による燃料噴射量および噴射時期、点火プラグ6による点火時期、図示せぬスロットルバルブの開度、コモンレール45内の燃圧、等を最適に制御している。
一方、可変圧縮比機構2は、特開2004−116434号公報等に記載の公知の複リンク式ピストンクランク機構を利用したものであって、クランクシャフト21のクランクピン21aに回転自在に支持されたロアリンク22と、このロアリンク22の一端部のアッパピン23とピストン24のピストンピン24aとを互いに連結するアッパリンク25と、ロアリンク22の他端部のコントロールピン26に一端が連結されたコントロールリンク27と、このコントロールリンク27の他端を揺動可能に支持するコントロールシャフト28と、を主体として構成されている。上記クランクシャフト21および上記コントロールシャフト28は、シリンダブロック29下部のクランクケース内で図示せぬ軸受構造を介して回転自在に支持されている。上記コントロールシャフト28は、該コントロールシャフト28の回動に伴って位置が変化する偏心軸部28aを有し、上記コントロールリンク27の端部は、詳しくは、この偏心軸部28aに回転可能に嵌合している。上記の可変圧縮比機構2においては、コントロールシャフト28の回動に伴ってピストン24の上死点位置が上下に変位し、従って、機械的な圧縮比が変化する。
また、上記可変圧縮比機構2の圧縮比を可変制御する駆動機構として、クランクシャフト21と平行な回転中心軸を有する電動モータ31がシリンダブロック29下部に配置されており、この電動モータ31と軸方向に直列に並ぶように減速機32が接続されている。この減速機32としては、減速比の大きな例えば波動歯車機構が用いられており、その減速機出力軸32aは、電動モータ31の出力軸(図示せず)と同軸上に位置している。従って、減速機出力軸32aとコントロールシャフト28とは互いに平行に位置しており、両者が連動して回動するように、減速機出力軸32aに固定された第1アーム33とコントロールシャフト28に固定された第2アーム34とが中間リンク35によって互いに連結されている。
すなわち、電動モータ31が回転すると、減速機32により大きく減速された形で減速機出力軸32aの角度が変化する。この減速機出力軸32aの回動は第1アーム33から中間リンク35を介して第2アーム34へ伝達され、コントロールシャフト28が回動する。これにより、上述したように、内燃機関1の機械的な圧縮比が変化する。なお図示例では、第1アーム33および第2アーム34が互いに同方向に延びており、従って、例えば減速機出力軸32aが時計回り方向に回動するとコントロールシャフト28も時計回り方向に回動する関係となっているが、逆方向に回動するようにリンク機構を構成することも可能である。
上記可変圧縮比機構2の目標圧縮比は、エンジンコントローラ9において、機関運転条件(例えば要求負荷と機関回転速度)に基づいて設定され、この目標圧縮比を実現するように上記電動モータ31が駆動制御される。
図2は、上記エンジンコントローラ9において内燃機関1の運転中に繰り返し実行される本実施例の制御の流れを示すフローチャートである。これは、燃圧異常の監視および燃圧異常時のチェーン43の保護を行うためのルーチンであって、ステップ1では、そのときの実際の燃圧Pを、燃圧センサ48によって読み込む。ステップ2では、そのときに機関運転条件に応じて設定されている目標燃圧tPを読み込む。なお、図示せぬ別の燃圧制御ルーチンによって、燃圧Pが目標燃圧tPに一致するように前述した高圧燃料ポンプ46のスピル弁が制御される。
ステップ3では、燃圧Pが所定の上限燃圧Pmaxを越えているか否か判定する。ここで、燃圧Pが上限燃圧Pmax以下である場合には、燃圧制御が正常に行われているものとして、ステップ5へ進み、通常の圧縮比制御を行う。つまり可変圧縮比機構2の目標圧縮比として、機関運転条件に応じた基本目標圧縮比を用いる。
燃圧Pが上限燃圧Pmaxを越えている場合は、ステップ4へ進み、そのときの燃圧Pから目標燃圧tPを減じた差分ΔPが所定の閾値ΔPmaxを越えているか否か判定する。上記の閾値ΔPmaxは、燃圧制御の応答遅れやコモンレール45内の圧力脈動などにより通常生じうる乖離の大きさを考慮して設定される。ステップ4において差分ΔPが閾値ΔPmax以下であれば、燃圧制御が正常に行われているものとして、ステップ5へ進み、通常の圧縮比制御を行う。
これに対し、ステップ4において差分ΔPが閾値ΔPmaxを越えていれば、燃圧制御が正常に行われておらず燃圧Pが異常に上昇しているものと判定してステップ6へ進み、可変圧縮比機構2の目標圧縮比を最低圧縮比εminに設定する。この最低圧縮比εminは、可変圧縮比機構2において制御可能な最低の圧縮比である。そして、ステップ7において、燃圧制御が異常である旨を報知する警告灯の点灯が行われる。なお、圧縮比が最適な基本目標圧縮比よりも低くなることで熱効率の低下等が生じるが、内燃機関1の運転そのものは、燃圧異常時であっても特に制限されずに継続される。燃料噴射弁8の駆動パルスのパルス幅は、必要な燃料噴射量と実際の燃圧Pとに基づいて設定されるので、空燃比制御に特に支障はない。
このように燃圧Pが異常に上昇した際に、可変圧縮比機構2を介して機械的圧縮比を低下させることにより、チェーン43の保護が図れる。
図3は、例えば180°CA毎にポンプ駆動用カムがプランジャを押圧する構成の高圧燃料ポンプ46における駆動トルクを示しており、「通常時」として示す特性は、コモンレール45内の燃圧Pが正常な範囲内にある場合の駆動トルクの変化を示している。図示するように、ポンプ駆動用カムがプランジャを押圧する際に反力が生じるので、180°CA毎に駆動トルクが高くなる。なお、ポンプ駆動用カムの立ち下がりに相当する区間では、ポンプ室内の液圧によってプランジャを介してポンプ駆動用カムが逆に回転方向に付勢されるので、駆動トルクが一時的に負となる。
ここで、何らかの異常、例えばポンプ室を吐出行程の途中で解放するスピル弁の動作不能など、によってコモンレール45内(ひいてはポンプ室内)の燃圧Pが異常に上昇すると、図3に「異常時」として示す特性のように、180°CA毎のプランジャ押圧時の反力が増加することで駆動トルクのピーク値が高くなり、また逆に、駆動トルクが負となる区間では、その絶対値が大となる。そのため、高圧燃料ポンプ46を駆動するチェーン43に作用する張力の変動幅が大きくなるとともに、その張力のピーク値が高くなり、チェーン43の耐久性に悪影響を及ぼす。
特に、内燃機関1のクランクシャフト21の回転には、各気筒の圧縮行程や膨張行程などに伴う微視的な回転変動が存在し、このクランクシャフト21の回転変動によってもチェーンの張力変動が引き起こされる。そのため、コモンレール45内の燃圧Pの異常な上昇により図3に示すように高圧燃料ポンプ46の駆動トルクのピーク値ならびに変動幅が増加すると、両者の張力変動が互いに重畳される結果、張力変動の変動幅や張力のピーク値が過度に増加することが生じ得る。
このような燃圧Pの異常上昇に対し、上記実施例では、可変圧縮比機構2を用いて機械的圧縮比の低下を行う。このような圧縮比の低下により、各気筒の圧縮行程や膨張行程に伴うクランクシャフト21の回転変動は小さくなる。従って、燃圧Pの上昇に伴うチェーン43の張力増加が少なくとも部分的に緩和され、張力変動の変動幅が小さくなるとともに、張力のピーク値が低くなる。これにより、チェーン43が保護される。
そして、上記実施例では、このようにチェーン43を保護しつつ内燃機関1の運転ひいては車両の走行を継続することが可能である。
なお、上記の圧縮比の低下に起因した熱効率の低下に伴って、同一のトルクを得るために必要な要求燃料量が増加する。そのため、高圧燃料ポンプ46の吐出量と燃料噴射量との収支バランスが変化し、圧縮比を低下させない場合に比較して、高圧燃料ポンプ46故障時におけるコモンレール45内の燃圧Pの上昇度合いが多少抑制され得る。
次に、図4は、上記実施例の作用を説明するためのタイムチャートであって、コモンレール45内の燃圧P、チェーン43の張力(より詳しくは瞬時のピーク値)、可変圧縮比機構2による圧縮比、の変化を対比して示している。図の例では、時間t1において燃圧制御系に何らかの故障が発生し、燃圧Pが徐々に上昇していく。そして、これに伴ってチェーン43の張力が徐々に上昇する。時刻t2において、前述したステップ3,4により、燃圧Pが異常上昇しているものと判定され、圧縮比が最低圧縮比εminとなる。そのため、チェーン43の張力(ピーク値)が低下する。なお、張力の変動幅も同時に小さくなる。
以上、この発明の一実施例を説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、燃圧Pの値そのものが上限燃圧Pmaxを越えているか否か、および、そのときの燃圧Pから目標燃圧tPを減じた差分ΔP(つまり目標燃圧tPからの乖離)が所定の閾値ΔPmaxを越えているか否か、の2つの条件が同時に成立したときに、燃圧異常であると判定しているが、いずれか一方のみが成立したときに燃圧異常であると判定するようにしてもよく、さらには、いずれか一方のみを判定するようにしてもよい。また上記実施例では、複リンク式ピストンクランク機構からなる可変圧縮比機構2を用いているが、本発明は、どのような形式の可変圧縮比機構であっても同様に適用が可能である。さらに、高圧燃料ポンプ46としては、上述したプランジャポンプに限定されず、クランクシャフト21によりチェーン43を介して機械的に駆動されるものであれば、どのような形式の高圧燃料ポンプであってもよい。またコモンレール式ディーゼル機関においても本発明は同様に適用が可能である。

Claims (4)

  1. 機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構を備えるとともに、コモンレールに高圧燃料を供給する高圧燃料ポンプがクランクシャフトからチェーンを介して駆動される内燃機関の制御装置であって、
    上記コモンレール内の燃圧の異常を検出する燃圧異常検出手段を備え、
    この燃圧異常時に圧縮比を低下させる、内燃機関の制御装置。
  2. 上記の燃圧異常は、コモンレール内の燃圧の値、あるいは、目標燃圧とコモンレール内の実際の燃圧との差分、の少なくとも一方に基づいて検出される、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 上記高圧燃料ポンプが、吸気弁側もしくは排気弁側のカムシャフトに設けたポンプ駆動用カムによって駆動されるプランジャポンプである、請求項1または2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構を備えるとともに、コモンレールに高圧燃料を供給する高圧燃料ポンプがクランクシャフトからチェーンを介して駆動される内燃機関において、
    上記コモンレール内の燃圧の異常の検出を行い、
    この燃圧異常時に圧縮比を低下させる、内燃機関の制御方法。
JP2015500158A 2013-02-18 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法 Active JP5787042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015500158A JP5787042B2 (ja) 2013-02-18 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013028554 2013-02-18
JP2013028554 2013-02-18
PCT/JP2014/050285 WO2014125848A1 (ja) 2013-02-18 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2015500158A JP5787042B2 (ja) 2013-02-18 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5787042B2 JP5787042B2 (ja) 2015-09-30
JPWO2014125848A1 true JPWO2014125848A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=51353859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500158A Active JP5787042B2 (ja) 2013-02-18 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9388748B2 (ja)
EP (1) EP2957748B1 (ja)
JP (1) JP5787042B2 (ja)
CN (1) CN105008697B (ja)
BR (1) BR112015019718B1 (ja)
MX (1) MX341046B (ja)
RU (1) RU2589411C1 (ja)
WO (1) WO2014125848A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015214817A1 (de) * 2015-08-04 2017-02-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erkennen einer Zustandsänderung eines Kraftstoffinjektors
US10125679B2 (en) * 2016-03-29 2018-11-13 GM Global Technology Operations LLC Independent compression and expansion ratio engine with variable compression ratio
DE102016008306A1 (de) * 2016-07-06 2018-01-11 Avl List Gmbh Pleuel mit verstellbarer Pleuellänge
EP3557032B1 (en) * 2016-12-13 2021-03-10 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine control method and control device
KR20190018822A (ko) * 2017-08-16 2019-02-26 현대자동차주식회사 가변 압축비 장치, 및 이의 제어방법
JP7119473B2 (ja) 2018-03-22 2022-08-17 いすゞ自動車株式会社 異常診断装置および異常診断方法
CN115126637B (zh) * 2022-07-20 2024-02-20 潍柴动力股份有限公司 一种高压共轨燃油系统及汽车

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0826794B2 (ja) * 1987-01-30 1996-03-21 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比エンジン
JP3814916B2 (ja) 1997-02-26 2006-08-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料噴射装置
JPH1113502A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の異常筒内圧抑制装置
RU2114314C1 (ru) * 1997-12-15 1998-06-27 Виталий Алексеевич Конюхов Способ регулирования мощности двигателя внутреннего сгорания и двигатель внутреннего сгорания
RU2121584C1 (ru) * 1998-04-03 1998-11-10 Конюхов Виталий Алексеевич Способ работы двухтактного многотопливного двигателя внутреннего сгорания и двухтактный многотопливный двигатель внутреннего сгорания
JP4134658B2 (ja) 2002-09-27 2008-08-20 日産自動車株式会社 レシプロ式可変圧縮比機関
WO2006006495A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Yanmar Co., Ltd. 蓄圧式燃料噴射装置及びその蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関
US7273022B2 (en) * 2005-05-09 2007-09-25 Francisco Azocar Valdivia Concentric piston for variable compression ratio directly based on the combustion chamber pressure
FR2896538B1 (fr) * 2006-01-26 2008-05-02 Vianney Rabhi Dispositif electromecanique de commande d'un moteur a rapport volumetrique variable
EP1911952B1 (en) * 2006-10-11 2017-11-22 Nissan Motor Co., Ltd. Internal combustion engine
US7861682B2 (en) * 2007-10-25 2011-01-04 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing camshaft torsional loading
JP2009144640A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp 内燃機関制御装置
JP5332645B2 (ja) * 2008-03-03 2013-11-06 日産自動車株式会社 筒内直接噴射式内燃機関
US8818693B2 (en) * 2008-12-03 2014-08-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Engine system control device
JP2010248997A (ja) 2009-04-15 2010-11-04 Denso Corp 燃料ポンプの制御装置
JP5500104B2 (ja) * 2011-02-24 2014-05-21 マツダ株式会社 火花点火式ガソリンエンジンの制御装置
JP2012225165A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015010458A (es) 2015-10-26
JP5787042B2 (ja) 2015-09-30
US9388748B2 (en) 2016-07-12
MX341046B (es) 2016-08-05
US20150361904A1 (en) 2015-12-17
EP2957748A4 (en) 2016-04-27
EP2957748B1 (en) 2017-04-05
BR112015019718B1 (pt) 2022-02-08
RU2589411C1 (ru) 2016-07-10
EP2957748A1 (en) 2015-12-23
BR112015019718A2 (ja) 2020-01-28
CN105008697B (zh) 2016-09-07
WO2014125848A1 (ja) 2014-08-21
CN105008697A (zh) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787042B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
CN102057146B (zh) 用于发动机控制的装置
RU2610334C2 (ru) Способ (варианты) и система для диагностики ухудшения характеристик компонентов в двигателе
US8245675B2 (en) Variable valve apparatus
JPH10176508A (ja) 内燃機関の動弁装置
CN102052170A (zh) 燃料输送系统控制策略
JP6135580B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2009281335A (ja) 内燃機関の動弁装置
EP1828576B1 (en) Valve characteristic control apparatus for internal combustion engine
JP6295518B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
WO2017009962A1 (ja) 内燃機関の制御装置
KR102203587B1 (ko) 내연 기관의 작동
JP2007327409A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH1113502A (ja) 内燃機関の異常筒内圧抑制装置
JP2017014917A (ja) エンジンの制御機構
JP6191230B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP7413916B2 (ja) エンジン装置の制御装置
JP5589758B2 (ja) 油圧駆動可変動弁機構のフェイルセーフ制御装置
JP5151875B2 (ja) 火花点火式エンジンの制御方法及び制御装置
JP2022028350A (ja) 内燃機関制御装置
JP5999199B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
WO2020054699A1 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2008025383A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2014231742A (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2009013947A (ja) 車両用エンジンの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5787042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151