JP5999199B2 - 内燃機関の制御装置および制御方法 - Google Patents

内燃機関の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5999199B2
JP5999199B2 JP2014560694A JP2014560694A JP5999199B2 JP 5999199 B2 JP5999199 B2 JP 5999199B2 JP 2014560694 A JP2014560694 A JP 2014560694A JP 2014560694 A JP2014560694 A JP 2014560694A JP 5999199 B2 JP5999199 B2 JP 5999199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression ratio
fuel injection
fuel
injection valve
deposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014560694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014122946A1 (ja
Inventor
忠樹 間野
忠樹 間野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5999199B2 publication Critical patent/JP5999199B2/ja
Publication of JPWO2014122946A1 publication Critical patent/JPWO2014122946A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/048Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable crank stroke length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/06Fuel-injection apparatus having means for preventing coking, e.g. of fuel injector discharge orifices or valve needles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

この発明は、燃焼室内に燃料を直接に噴射し、生成された混合気に点火プラグによって点火を行う内燃機関に関し、特に、可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置および制御方法に関する。
燃焼室内に臨んで燃料噴射弁を配置し、吸気行程や圧縮行程において筒内に燃料を直接に噴射するようにした筒内直接噴射式の火花点火内燃機関が公知である。
このような筒内直接噴射式の燃料噴射装置にあっては、燃料噴射弁のノズル先端が燃焼室内に露出しているため、燃料成分の炭化やオイル成分などによるデポジットがノズル先端に付着することがある。このデポジットが多量に付着すると、噴孔の実質的な通路断面積が狭められ、燃料噴射時間に対応した適正な噴射量が得られなくなる。
特許文献1には、このような燃料噴射弁の先端噴孔部分におけるデポジットの堆積を抑制するために、噴孔表面に、撥液性の被覆膜を形成することが開示されている。
一方、内燃機関の機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構も、従来から種々の形式のものが知られている。例えば、複リンク式ピストンクランク機構のリンクジオメトリの変更によってピストン上死点位置を上下に変位させるようにした可変圧縮比機構が本出願人らによって多数提案されている。また、クランクシャフトの中心位置に対しシリンダの位置を上下に変位させることで同様に機械的圧縮比を変化させるようにした可変圧縮比機構も公知である。
特許文献1は、表面の被覆膜によってデポジットを付着しにくくする技術であるが、被覆膜の形成に比較的複雑な工程が必要となり、好ましくない。また、一旦付着してしまったデポジットの除去には、上記特許文献1の技術は何ら寄与しない。
特開平10−159687号公報
この発明は、機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構を備えるとともに、燃焼室内に燃料を直接に噴射する燃料噴射弁を備えてなる内燃機関の制御装置であって、
空燃比フィードバック制御系の信号から上記燃料噴射弁のノズル先端におけるデポジット付着を検出するデポジット検出手段を備え、
上記デポジット検出手段は、デポジット付着の程度をさらに2段階に判定し、
付着が相対的に少ない第1の段階では、圧縮比を基本目標圧縮比よりも低下させるとともに、点火時期を基本点火時期よりも遅角させて、上記燃料噴射弁のノズル温度を低下させ、
付着が相対的に多い第2の段階では、圧縮比を基本目標圧縮比よりも高くするとともに、点火時期を基本点火時期として、上記燃料噴射弁のノズル温度を上昇させる。
空燃比フィードバック制御が実行されている下では、燃料噴射弁の噴孔の通路断面積がデポジットの付着により減少すると、同じ燃料噴射期間に対して空燃比がリーン化するので、例えば空燃比補正係数などから、デポジットの付着を検出することが可能である。
一方、燃料噴射弁のノズル先端におけるデポジットの付着は、燃焼室内に露出しているノズルの温度がある温度範囲内にあるときに生じやすく、この温度範囲に留まることで、デポジットの堆積が進行していく。ある温度よりもノズル温度が低いと、ノズル先端部分での燃料成分の炭化が生じないため、デポジットの付着・堆積は抑制される。また、逆にある温度よりもノズル温度が高いと、堆積していたデポジットが高温で焼却され、除去される。従って、これらの温度から定まる温度範囲がデポジットのリスクの高い領域となる。
本発明では、例えば圧縮比を低下させることで燃焼室温度ひいては燃料噴射弁のノズル温度を低下させる。あるいは、逆に圧縮比を高くすることで燃焼室温度ひいては燃料噴射弁のノズル温度を上昇させる。これにより、デポジットの抑制ないし除去が行われる。
この発明によれば、燃料噴射弁のノズル先端でのデポジットの付着が検出されたときに、圧縮比の変更によって燃料噴射弁のノズル温度をデポジットのリスクが高い温度範囲から外れるようにすることができ、デポジットの堆積による燃料噴射量の変動を抑制することができる。
この発明に係る内燃機関の制御装置の一実施例のシステム構成を示す構成説明図。 この実施例における制御の流れを示すフローチャート。 燃料噴射エネルギとノズル先端温度とに対するデポジットのリスクの高い領域を示した特性図。 デポジットの付着が比較的少ないときの圧縮比制御を示すタイムチャート。 デポジットの付着が比較例多いときの圧縮比制御を示すタイムチャート。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明が適用された自動車用内燃機関1のシステム構成を示している。この内燃機関1は、例えば複リンク式ピストンクランク機構を利用した可変圧縮比機構2を備えた4ストロークサイクルの筒内直接噴射式の火花点火内燃機関であって、燃焼室3の天井壁面に、一対の吸気弁4および一対の排気弁5が配置されているとともに、これらの吸気弁4および排気弁5に囲まれた中央部に点火プラグ6が配置されている。
上記吸気弁4によって開閉される吸気ポート7の下方には、燃焼室3内に燃料を直接に噴射する燃料噴射弁8が配置されている。この燃料噴射弁8のノズル先端は、燃焼室3内に露出している。上記吸気ポート7に接続される図示せぬ吸気通路には、エンジンコントローラ9からの制御信号によって開度が制御される電子制御型スロットルバルブ(図示せず)が介装されており、さらにその上流側に、吸入空気量を検出するエアフロメータ10が配設されている。
上記燃料噴射弁8は、駆動パルス信号が印加されることによって開弁する電磁式ないし圧電式の噴射弁であって、この駆動パルス信号のパルス幅に実質的に比例した量の燃料を噴射する。上記燃料噴射弁8には、図示せぬ燃料ポンプによって加圧された燃料がコモンレール18から燃料配管19を介して導入されるが、燃料噴射圧力つまりコモンレール18内の燃圧は、燃圧制御弁20によって可変制御することが可能である。
また、排気ポート11に接続された排気通路12には、三元触媒からなる触媒装置13が介装されており、その上流側に、空燃比を検出する空燃比センサ14が配置されている。
上記エンジンコントローラ9には、上記のエアフロメータ10、空燃比センサ14のほか、機関回転速度を検出するためのクランク角センサ15、冷却水温を検出する水温センサ16、運転者により操作されるアクセルペダルの踏込量を検出するアクセル開度センサ17、等のセンサ類の検出信号が入力されている。エンジンコントローラ9は、これらの検出信号に基づき、燃料噴射弁8による燃料噴射量および噴射時期、点火プラグ6による点火時期、図示せぬスロットルバルブの開度、燃圧制御弁20による燃圧、等を最適に制御している。
ここで、上記燃料噴射弁8の噴射量は、一部の運転領域を除き、上記空燃比センサ14の検出信号に基づく公知の空燃比フィードバック制御によって理論空燃比を目標として制御される。すなわち、空燃比センサ14の検出信号に基づいて空燃比補正係数αが演算され、この空燃比補正係数αを基本燃料噴射量に乗じることによって、燃料噴射弁8から噴射すべき燃料噴射量が求められる。この燃料噴射量は、さらに燃圧との関係から必要な燃料噴射期間に換算され、燃料噴射弁8に印加される駆動パルスのパルス幅が最終的に決定される。
一方、可変圧縮比機構2は、特開2004−116434号公報等に記載の公知の複リンク式ピストンクランク機構を利用したものであって、クランクシャフト21のクランクピン21aに回転自在に支持されたロアリンク22と、このロアリンク22の一端部のアッパピン23とピストン24のピストンピン24aとを互いに連結するアッパリンク25と、ロアリンク22の他端部のコントロールピン26に一端が連結されたコントロールリンク27と、このコントロールリンク27の他端を揺動可能に支持するコントロールシャフト28と、を主体として構成されている。上記クランクシャフト21および上記コントロールシャフト28は、シリンダブロック29下部のクランクケース内で図示せぬ軸受構造を介して回転自在に支持されている。上記コントロールシャフト28は、該コントロールシャフト28の回動に伴って位置が変化する偏心軸部28aを有し、上記コントロールリンク27の端部は、詳しくは、この偏心軸部28aに回転可能に嵌合している。上記の可変圧縮比機構2においては、コントロールシャフト28の回動に伴ってピストン24の上死点位置が上下に変位し、従って、機械的な圧縮比が変化する。
また、上記可変圧縮比機構2の圧縮比を可変制御する駆動機構として、クランクシャフト21と平行な回転中心軸を有する電動モータ31がシリンダブロック29下部に配置されており、この電動モータ31と軸方向に直列に並ぶように減速機32が接続されている。この減速機32としては、減速比の大きな例えば波動歯車機構が用いられており、その減速機出力軸32aは、電動モータ31の出力軸(図示せず)と同軸上に位置している。従って、減速機出力軸32aとコントロールシャフト28とは互いに平行に位置しており、両者が連動して回動するように、減速機出力軸32aに固定された第1アーム33とコントロールシャフト28に固定された第2アーム34とが中間リンク35によって互いに連結されている。
すなわち、電動モータ31が回転すると、減速機32により大きく減速された形で減速機出力軸32aの角度が変化する。この減速機出力軸32aの回動は第1アーム33から中間リンク35を介して第2アーム34へ伝達され、コントロールシャフト28が回動する。これにより、上述したように、内燃機関1の機械的な圧縮比が変化する。なお図示例では、第1アーム33および第2アーム34が互いに同方向に延びており、従って、例えば減速機出力軸32aが時計回り方向に回動するとコントロールシャフト28も時計回り方向に回動する関係となっているが、逆方向に回動するようにリンク機構を構成することも可能である。
上記可変圧縮比機構2の目標圧縮比は、エンジンコントローラ9において、機関運転条件(例えば要求負荷と機関回転速度)に基づいて設定され、この目標圧縮比を実現するように上記電動モータ31が駆動制御される。
図2は、上記エンジンコントローラ9において内燃機関1の運転中に繰り返し実行される本実施例の制御の流れを示すフローチャートである。ステップ1では、前述した空燃比フィードバック制御システムにおける空燃比補正係数αを監視し、ステップ2で、デポジットの堆積による燃料噴射弁8の噴孔通路断面積の減少が生じているか否かを判定する。すなわち、フィードバック制御中は空燃比補正係数αは「1」を中心として増減変化を繰り返し、これによって空燃比が理論空燃比近傍に維持されるのであるが、デポジットの付着・堆積により噴孔通路断面積が減少すると、同じパルス幅であっても実際に噴射される燃料量が少なくなるため、空燃比補正係数αが「1」よりも大きな値を中心として増減変化するようになる。つまり、空燃比補正係数αの平均的な値が「1」よりも大となる。従って、ステップ1では、適当な期間内で空燃比補正係数αの平均値を求めるとともに、この平均値から「1」を減じた値をΔALPHAとして算出する。そして、ステップ2では、このΔALPHAが所定値Δα1以上であるか否かを判定する。所定値Δα1は、例えば0.05(つまり5%)程度に設定される。
ステップ2の判定でΔALPHAがΔα1未満であれば、燃料噴射弁8の噴孔流量を含めて空燃比フィードバック制御システムが正常であると考えられるので、デポジットに対する処理は不要であり、ステップ3へ進んで、通常の圧縮比制御および点火時期制御を行う。また燃圧も通常の値に制御される。
ステップ2で、ΔALPHAがΔα1以上であれば、デポジットの付着による噴孔通路断面積の減少が生じていると判定されるが、本実施例では、この場合に、ステップ4において、さらにそのデポジットの付着の程度を2段階に判定する。具体的には、ΔALPHAがΔα1よりも大きな第2の所定値Δα2(例えば0.1(つまり10%)程度に設定される)以上であるか否かを判定する。
ここで第2の所定値Δα2未満であれば、デポジットの付着が比較的少ない第1の段階として、ステップ5へ進む。ステップ5では、燃料噴射弁8のノズル温度を低下させるために、可変圧縮比機構2の目標圧縮比をそのときの基本目標圧縮比よりも低い圧縮比に設定し、かつ点火時期をそのときの基本点火時期よりも遅角させる。これによって、ノズル温度がデポジットのリスクの高い温度範囲を外れ、それ以上のデポジットの付着が抑制される。同時に、噴孔に付着しているデポジットの除去を促すために、燃圧制御弁20を介して、燃圧(つまり燃料噴射圧力)を通常時よりも上昇させる。このように燃圧を上昇させることで噴孔に付着していたデポジットが洗浄され、噴孔通路断面積は徐々に回復する。換言すれば、空燃比補正係数αの平均値は、徐々に「1」に復帰する。なお、デポジットの減少は比較的緩慢に生じるので、一旦ステップ5の処理が開始したらある程度の期間はステップ5の処理を継続するように、比較的大きなヒステリシスを設定することが望ましい。
一方、ステップ4の判定でΔALPHAが第2の所定値Δα2以上である場合には、デポジットの付着が比較例多い第2の段階であるとして、ステップ6へ進む。なお、デポジットの付着は徐々に進行するので、第1の段階に対する処理がステップ5において実行されることで、通常は噴孔通路断面積の減少が解消するが、何らかの理由で急激にデポジットが増加した場合やステップ5の処理ではデポジット付着の進行が止まらない場合に、ステップ6の処理が実行される。
ステップ6では、燃料噴射弁8のノズル温度を逆に上昇させるために、可変圧縮比機構2の目標圧縮比をそのときの基本目標圧縮比よりも高い圧縮比に設定する。これにより、ノズル温度を高くして、付着しているデポジットを焼却する。なお、このように圧縮比を基本目標圧縮比よりも高くすることでノッキング発生の可能性が高くなるが、ノッキング回避のための点火時期遅角補正を行うと燃焼温度が低下してデポジットの焼却が困難となるので、ここでは、点火時期遅角補正は行わない。つまり、デポジット付着の第2の段階の解消は比較的優先度が高いので、多少のノッキングは許容し、デポジットの焼却を優先する。
ステップ6の処理によりデポジットが徐々に減少し、ΔALPHAが第2の所定値Δα2未満となれば、ステップ6の処理を終了して、再びステップ5の第1の段階に対するデポジット除去処理が開始される。なお、ステップ6の処理が一旦開始した後、一定期間(あるいはΔALPHAが所定値Δα1未満となるまで)はステップ6の処理を継続し、デポジットを完全に焼却するように構成してもよい。
図3は、デポジットの付着のリスクが高い領域Aを、燃料噴射弁8のノズル温度(横軸)と燃料噴射エネルギ(縦軸)とについて示したものである。燃料噴射弁8の噴孔におけるデポジットの付着は、燃焼室3内に露出しているノズルの温度がある温度範囲内にあるときに生じやすく、この温度範囲に留まることで、デポジットの堆積が進行していく。ある温度T1よりもノズル温度が低いと、ノズル先端部分での燃料成分の炭化が生じないため、デポジットの付着・堆積は抑制される。また、逆にある温度T2よりもノズル温度が高いと、堆積していたデポジットが高温で焼却され、除去される。従って、これらの温度T1,T2から定まる温度範囲がデポジットのリスクが高い領域となる。また、領域Aの上部を区画する線A1で示すように、同じノズル温度であっても、燃圧や燃料噴射量などにより定まる燃料噴射エネルギが大きければ、デポジットの付着は進行しない。
従って、前述した第1の段階に対処するステップ5では、矢印B1に示すように、上記の温度T1よりもノズル温度が低くなるように圧縮比の低下および点火時期遅角が行われ、かつ燃圧の上昇が行われる。また第2の段階に対処するステップ6では、逆に矢印B2に示すように、デポジットの焼却が可能な温度T2よりもノズル温度が高くなるように圧縮比の上昇が行われる。
図4は、上記のステップ5で実行される目標圧縮比の変化を示したタイムチャートであり、図示するように、ΔALPHAが所定値Δα1以上となったときに目標圧縮比が低下する。これにより、前述したように、デポジットは徐々に減少していく。なお、図では目標圧縮比が低圧縮比のままとなっているが、適当な時期に通常の基本目標圧縮比に復帰する。
図5は、上記のステップ6で実行される目標圧縮比の変化を示したタイムチャートであり、図示するように、ΔALPHAが第2の所定値Δα2以上となったときに目標圧縮比が上昇する。これにより、デポジットは比較的急激に減少していく。なお、図では目標圧縮比が高圧縮比のままとなっているが、適当な時期に通常の基本目標圧縮比に復帰する。
以上、この発明の一実施例を説明したが、この発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施例では、デポジットの付着の程度を2段階に判定してステップ5の処理とステップ6の処理とを使い分けているが、噴孔通路断面積の減少を検出したときに常にいずれか一方の処理を行う構成であってもよい。また上記実施例では、複リンク式ピストンクランク機構からなる可変圧縮比機構2を用いているが、本発明は、どのような形式の可変圧縮比機構であっても同様に適用が可能である。さらに、上記実施例では、燃料噴射弁8に導入する燃圧を燃圧制御弁20によって可変制御しているが、図示しない高圧燃料ポンプの吐出圧自体を制御して燃圧を変更するようにしてもよい。

Claims (3)

  1. 機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構を備えるとともに、燃焼室内に燃料を直接に噴射する燃料噴射弁を備えてなる内燃機関の制御装置であって、
    空燃比フィードバック制御系の信号から上記燃料噴射弁のノズル先端におけるデポジット付着を検出するデポジット検出手段を備え、
    上記デポジット検出手段は、デポジット付着の程度をさらに2段階に判定し、
    付着が相対的に少ない第1の段階では、圧縮比を基本目標圧縮比よりも低下させるとともに、点火時期を基本点火時期よりも遅角させて、上記燃料噴射弁のノズル温度を低下させ、
    付着が相対的に多い第2の段階では、圧縮比を基本目標圧縮比よりも高くするともに、点火時期を基本点火時期として、上記燃料噴射弁のノズル温度を上昇させる、内燃機関の制御装置。
  2. 上記第1の段階において、上記の圧縮比の低下に併せて、燃料噴射圧力の増加補正を行う、請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 機械的圧縮比を変更する可変圧縮比機構を備えるとともに、燃焼室内に燃料を直接に噴射する燃料噴射弁を備えてなる内燃機関において、
    空燃比フィードバック制御系の信号から上記燃料噴射弁のノズル先端におけるデポジット付着を検出し、
    このデポジット付着を検出したときに、デポジット付着の程度をさらに2段階に判定し、
    付着が相対的に少ない第1の段階では、圧縮比を基本目標圧縮比よりも低下させるとともに、点火時期を基本点火時期よりも遅角させて、上記燃料噴射弁のノズル温度を低下させ、
    付着が相対的に多い第2の段階では、圧縮比を基本目標圧縮比よりも高くするともに、点火時期を基本点火時期として、上記燃料噴射弁のノズル温度を上昇させる、内燃機関の制御方法。
JP2014560694A 2013-02-06 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法 Active JP5999199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013020957 2013-02-06
JP2013020957 2013-02-06
PCT/JP2014/050284 WO2014122946A1 (ja) 2013-02-06 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5999199B2 true JP5999199B2 (ja) 2016-09-28
JPWO2014122946A1 JPWO2014122946A1 (ja) 2017-01-26

Family

ID=51299545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014560694A Active JP5999199B2 (ja) 2013-02-06 2014-01-10 内燃機関の制御装置および制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5999199B2 (ja)
WO (1) WO2014122946A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218433A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Toyota Motor Corp 可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置
JP2007002795A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007083951A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Denso Corp ハイブリット車の制御装置
JP2008248785A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2009036127A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式エンジン
JP2010169014A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012047159A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Keihin Corp エンジン制御システム
JP2012202322A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004218433A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Toyota Motor Corp 可変圧縮比機構を備えた内燃機関の制御装置
JP2007002795A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP2007083951A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Denso Corp ハイブリット車の制御装置
JP2008248785A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の燃焼制御装置
JP2009036127A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 筒内直接噴射式エンジン
JP2010169014A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2012047159A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Keihin Corp エンジン制御システム
JP2012202322A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Toyota Motor Corp 燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014122946A1 (ja) 2017-01-26
WO2014122946A1 (ja) 2014-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135580B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5971396B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6011714B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
WO2013172130A1 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2006322371A (ja) エンジン制御装置、車両制御装置及びエンジン制御方法
JP2007231798A (ja) 内燃機関の制御装置
AU2005317727B2 (en) Valve characteristic control apparatus for internal combustion engine
JP6326728B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP5273310B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5900701B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
WO2013084344A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4841382B2 (ja) 内燃機関
JP5999199B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6191230B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6295518B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP5708909B2 (ja) エンジンの制御装置
JP6371040B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP2012255398A (ja) 内燃機関の制御装置
US20170321613A1 (en) Systems and methods of controlling valve timing in an engine
JP2010236434A (ja) 吸気量制御装置
JP2010229911A (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP7092519B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010230044A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6232756B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法
JP6232758B2 (ja) 内燃機関の制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5999199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151