JP2012225165A - 可変圧縮比エンジンの制御装置 - Google Patents

可変圧縮比エンジンの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012225165A
JP2012225165A JP2011090736A JP2011090736A JP2012225165A JP 2012225165 A JP2012225165 A JP 2012225165A JP 2011090736 A JP2011090736 A JP 2011090736A JP 2011090736 A JP2011090736 A JP 2011090736A JP 2012225165 A JP2012225165 A JP 2012225165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compression ratio
engine
fuel
fuel cut
target compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011090736A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Kamata
忍 釜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2011090736A priority Critical patent/JP2012225165A/ja
Priority to EP12157380.2A priority patent/EP2511501B1/en
Priority to US13/410,125 priority patent/US8651071B2/en
Priority to CN201210066891.1A priority patent/CN102733962B/zh
Publication of JP2012225165A publication Critical patent/JP2012225165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • F02D41/123Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration the fuel injection being cut-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/065Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at hot start or restart

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】燃料カットを伴う減速運転状態では、燃料カット後のエンジン再始動時の燃焼安定性を確保しつつ、エンジン回転速度に応じて目標圧縮比を低く抑制することで、圧縮圧力を抑えて燃費性能の向上を図る。
【解決手段】機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比装置20と、吸気ポートへ燃料を噴射供給する燃料噴射弁10と、を備え、制御部11は、車両運転状態に応じて目標圧縮比を設定し、この目標圧縮比へ向けて機関圧縮比を駆動制御する。燃料噴射が行われる通常の運転状態と、燃料噴射を停止する燃料カット運転状態とで、目標圧縮比を切り換えており、燃料カット運転状態では、エンジン回転速度が高くなるほど、目標圧縮比を低く設定する。
【選択図】図1

Description

この発明は、機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比エンジンの制御に関する。
機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比型のエンジンとして、例えば特許文献1に記載のように、複リンク式のピストン−クランク機構を利用した可変圧縮比装置を備えたものが知られている。このものでは、減速運転状態にあるときに、燃料噴射を停止する燃料カット制御を行うとともに、燃料カット後の次回のエンジン再始動時のエンジンストップを回避して始動安定性を確保するように、燃料カット中にエンジン回転速度がリカバー回転速度まで減少すると、燃料噴射を再開している。また、機関圧縮比によってエンジントルクが異なり、次回のエンジン再始動時の始動安定性も異なることから、上記のリカバー回転速度を機関圧縮比に応じて変更している。
特開2005−30223号公報
エンジンの運転状態として、燃料噴射を行いエンジントルクを出力している通常の運転状態と、車両減速時のように燃料噴射を停止する燃料カットの運転状態とでは、燃費性能や出力性能などのエンジン運転性能を向上するために要求される機関圧縮比が異なるものとなる。このために、燃料カットの運転状態における目標圧縮比を、通常の運転状態と同じように設定したり、あるいは所定値に固定すると、エンジン運転性能を十分に向上させることができず、改善の余地が残されている。
例えば、燃料カットを伴う減速運転状態では、ポンピングロス等による所定のエンジンブレーキが作用するが、この際、機関圧縮比を低くすることで、圧縮圧力を抑制してポンピングロスを抑制し、この抑制した分に相当するエネルギーを例えばオルタネータ(発電機)により電力として回生することによって、所定のエンジンブレーキを付与するように制御を行うことで、無駄に消費されていたエネルギーを有効に回収して、燃費性能の向上を図ることが可能となる。また、燃料カットを伴う減速運転状態として、アクセルペダルを踏み込まずに惰性により車両を走行しているコースト運転状態では、機関圧縮比を低くすることにより減速トルク(エンジンブレーキ)の効き過ぎを緩和・抑制して、車両走行距離を延長し、ひいては燃費性能を向上することができる。しかしながら、このように燃料カットの運転状態での機関圧縮比を過度に低くすると、例えばエンジン回転速度が低い場合には、次回のエンジン再始動時に、有効圧縮比の低下に起因して着火・燃焼が良好に行われず、燃焼が不安定となるおそれがある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、燃料カットを伴う運転状態における機関圧縮比を適切に制御することによって、燃料カット後のエンジン再始動時の燃焼安定性を確保しつつ、燃料カットを伴う運転状態での燃費性能の向上を図ることを目的としている。
本発明に係る可変圧縮比エンジンには、エンジンの燃焼室もしくは吸気ポートへ燃料を噴射供給する燃料噴射装置と、機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比装置と、が設けられる。また、エンジンコントロールユニット等の制御装置によって、車両運転状態に応じて目標圧縮比を設定し、この目標圧縮比へ向けて機関圧縮比を駆動制御するように構成されている。そして、燃料噴射を停止する燃料カット運転状態においては、上記エンジン回転速度に基づいて目標圧縮比を設定している。
このように本発明によれば、燃料を噴射供給してエンジントルクを出力する通常の運転状態と、燃料カットを行う車両減速時などの運転状態とで、目標圧縮比の設定を切り換えており、個々の運転状態に応じた適切な目標圧縮比に設定することで、燃費性能や燃焼安定性などのエンジン運転性能の向上を図ることができ、特に、燃料カットの運転状態においては、次回のエンジン再始動時の燃焼安定性を確保し得る範囲で、エンジン回転速度に応じて目標圧縮比を可能な限り低く設定することで、圧縮圧力を抑制して無駄なエネルギーの消費を抑制することができる。
本発明に係る可変圧縮比エンジンの制御装置の一実施例を示すシステム図。 上記実施例の可変圧縮比装置を示す断面対応図。 上記可変圧縮比装置の高圧縮比位置(A)及び低圧縮比位置(B)におけるリンク姿勢を示す説明図。 上記可変圧縮比装置による高圧縮比位置(A)及び低圧縮比位置(B)におけるピストンモーションを示す特性図。 上記実施例の目標圧縮比の設定処理の流れを示すフローチャート。 図5の燃料カットシーケンスフラグ処理の詳細を示すフローチャート。 図5の燃料カットフラグ処理の詳細を示すフローチャート。 図5の回転追従圧縮比制御の詳細を示すフローチャート。 図5の負圧追従圧縮比制御の詳細を示すフローチャート。 図5の力行圧縮比制御の詳細を示すフローチャート。 上記回転追従圧縮比制御において目標圧縮比の設定に用いられる回転追従圧縮比制御マップを示す説明図。 上記負圧追従圧縮比制御による目標圧縮比等の変化を示すタイミングチャート。 上記力行圧縮比制御において目標圧縮比の設定に用いられる力行圧縮比制御マップを示す説明図。
以下、本発明の好ましい実施例を図面に基づいて詳細に説明する。図1を参照して、このエンジンは、シリンダヘッド1とシリンダブロック2とにより大略構成されており、かつ、ピストン3の上方に画成される燃焼室4内の混合気を火花点火する点火プラグ9を備えたガソリンエンジン等の火花点火式エンジンである。このエンジンは、周知のように、吸気カム12により駆動されて吸気ポート7を開閉する吸気弁5と、排気カム13により駆動されて排気ポート8を開閉する排気弁6と、吸気ポート7に燃料を噴射供給する燃料噴射装置としての燃料噴射弁10と、吸気コレクタ14の上流側を開閉して吸入空気量を調整するスロットル15と、を有し、かつ、機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比装置20を備えている。なお、エンジンの形態としては図示のものに限られず、例えば燃料噴射弁10によりエンジンの燃焼室内に燃料を直接的に噴射供給する筒内直接噴射式のエンジンに本発明を適用することもできる。
制御部11は、CPU,ROM,RAM及び入出力インターフェースを備えた周知のデジタルコンピュータであり、排気の空燃比を検出する空燃比センサ16からの空燃比センサ信号,スロットル開度を検出するスロットルセンサ信号,エンジン水温を検出する水温センサからの水温センサ信号,エンジン回転速度を検出するクランク角センサからのクランク角センサ信号,ノッキングの有無を検出するノックセンサからのノックセンサ信号,バッテリ17から供給される電力により可変圧縮比装置20のコントロールシャフト27を駆動する可変圧縮比アクチュエータ21からの回転角センサ信号や負荷センサ信号等の各種信号に基づいて、燃料噴射弁10,点火プラグ9,スロットル15,及び可変圧縮比装置20の可変圧縮比アクチュエータ21等の各種アクチュエータへ制御信号を出力して、燃料噴射量,燃料噴射時期,点火時期,スロットル開度,及び機関圧縮比等を制御する。
図2及び図3を参照して、可変圧縮比装置20は、ピストン3とクランシャフト22のクランクピン23とを複数のリンクで連係した複リンク式ピストン−クランク機構を利用したものであって、クランクピン23に回転可能に装着されたロアリンク24と、このロアリンク24とピストン3とを連結するアッパリンク25と、偏心軸部28が設けられたコントロールシャフト27と、偏心軸部28とロアリンク24とを連結するコントロールリンク26と、を有している。アッパリンク25は、一端がピストンピン30によりピストン3と回転可能に連結され、他端が第1連結ピン31によりロアリンク24と回転可能に連結されている。コントロールリンク26は、一端が第2連結ピン32によりロアリンク24と回転可能に連結されており、他端が偏心軸部28に回転可能に取り付けられている。
可変圧縮比アクチュエータ21によりコントロールシャフト27の回転位置を変更することにより、図3にも示すように、コントロールリンク26によるロアリンク24の姿勢が変化し、ピストン3のピストンモーション(ストローク特性)、すなわちピストン3の上死点位置及び下死点位置の変化を伴って、機関圧縮比が連続的に変更・制御される。
このような複リンク式ピストン−クランク機構を利用した可変圧縮比装置20によれば、エンジン運転状態に応じて機関圧縮比を適正化することで燃費や出力向上を図れることに加え、ピストンとクランクピンとを一本のリンクで連結した単リンク機構に比して、ピストンストローク特性(図4参照)そのものを例えば単振動に近い特性に適正化することができる。また、単リンク機構に比して、クランクスローに対するピストンストロークを長くとることができ、エンジン全高の短縮化や高圧縮比化を図ることができる。更に、アッパリンク25の傾きを適正化することで、ピストン3やシリンダに作用するスラスト荷重を低減・適正化し、ピストン3やシリンダの軽量化を図ることができる。なお、アクチュエータとしては電動式の可変圧縮比アクチュエータ21に限らず、例えば油圧制御弁を用いた油圧式の駆動装置であっても良い。
図5は、本実施例に係る燃料カット時の目標圧縮比の設定制御の流れを示すフローチャートである。本ルーチンは上記の制御部11により所定時間毎(例えば10ms毎)に繰り返し実行される。ステップS11では、図6のサブルーチンにより、燃料カットシーケンスフラグの設定処理を行う。この燃料カットシーケンスフラグは、燃料カットを行うべき車両運転状態である場合に「1」に設定され、燃料カットを行うべき車両運転状態でない場合に「0」に設定される。具体的には、図6に示すように、ステップS21でアクセル開度APOと車速VSPとを読み込み、ステップS22でアクセル開度APOが所定値thAPO以下であり、かつ、ステップS23で車速VSPが所定値thVSP以上であると判定された場合に、ステップS24へ進み、燃料カットを行うべき車両運転状態であるとして燃料カットシーケンスフラグを「1」に設定し、それ以外の場合にはステップS25へ進み、燃料カットを行うべき車両運転状態にないとして燃料カットシーケンスフラグを「0」に設定する。
再び図5を参照して、ステップS12では、上記の燃料カットシーケンスフラグが「1」であるかを判定する。燃料カットシーケンスフラグが「1」である場合、ステップS13へ進み、図7のサブルーチンにより、燃料カットフラグの設定処理を行う。この燃料カットフラグは、エンジンが燃料カットを行うことが可能な運転状態にあるかを判定するものであり、燃料カットを実行可能なエンジン運転状態の場合に「1」に設定され、燃料カットが不可能なエンジン運転状態の場合に「0」に設定される。具体的には図7に示すように、ステップS31では、エンジン圧力(負圧)とエンジン回転速度とを読み込み、ステップS32でエンジン圧力(負圧)が所定値thBoost(負の値)以下で、かつ、ステップS33でエンジン回転速度Neが所定値thNe以上と判定された場合に、ステップS34へ進み、燃料カットが可能なエンジン運転状態であるとして、燃料カットフラグを「1」に設定し、それ以外の場合にはステップS35へ進み、燃料カットが不可能なエンジン運転状態であるとして、燃料カットフラグを「0」に設定する。
再び図5を参照して、ステップS14では、この燃料カットフラグが「1」であるかを判定する。燃料カットを行うべき車両運転状態にあり、かつ、燃料カットが可能なエンジン運転状態にある場合には、燃料の噴射供給が停止されて燃料カットが実行されるとともに、ステップS12及びS14の双方の判定処理が肯定されて、ステップS15へ進み、図8に示す回転追従圧縮比制御処理が行われる。燃料カットを行うべき車両運転状態にある一方、燃料カットが不可能なエンジン運転状態にある場合には、燃料カットは行われず、つまり燃料の噴射供給によるエンジンの実動状態が継続されるとともに、ステップS12の判定処理が肯定、ステップS14の判定処理が否定されて、ステップS16へ進み、図9に示す負圧追従圧縮比制御が行われる。燃料カットを行うべき車両運転状態にない場合には、燃料カットは行われず、燃料の噴射供給によるエンジン実動状態を継続しつつ、ステップS12の判定処理が否定されてステップS17へ進み、図10に示す力行圧縮比制御処理が行われる。
図8を参照して、回転追従圧縮比制御処理においては、先ずステップS41において、エンジン回転速度を読み込み、ステップS42において、読み込まれたエンジン回転速度と吸気温度とに基づいて、図11に示すような予め適合・設定された回転追従圧縮比制御マップを検索して、目標圧縮比を設定する(ステップS43)。図11に示すように、エンジン回転数が高くなるほど、同じ時間で着火が行われる機会が多くなり、エンジン始動性が良いので、目標圧縮比を低く設定し、エンジン回転数が低くなるほど、エンジン始動性(燃焼安定性)を確保するために、目標圧縮比を高く設定する。また、吸気温度が高くなるほど、エンジン始動性が良くなるので、目標圧縮比を低く設定し、吸気温度が低くなるほど、エンジン始動性が悪化するので、エンジン始動性を確保するように、目標圧縮比を高く設定している。
つまり、エンジン回転速度と吸気温度とに基づいて、良好なエンジン始動性を確保できる範囲内で、目標圧縮比を可能な限り低く設定している。これによって、圧縮圧力が低くなり、ポンピングロスが抑制されるために、減速トルク、つまりエンジンブレーキが抑制される。従って、このように抑制された減速トルク分を補うように、オルタネータ(図示省略)により発電を行い余剰エネルギーを回生することによって、所期の減速トルク(エンジンブレーキ)を確保しつつ、余剰エネルギーを回生して燃費向上を図ることができる。また、上述したように減速トルクを抑制することによって、例えばアクセル開度を踏み込まずに惰性により走行している燃料カットを伴うコースト走行中にあっては、減速トルクの低下によって、過度な減速が抑制されて車両の走行距離が延びるために、燃費性能が向上する。
上記の吸気温度は、吸気温度センサを設けて直接的に検知するようにしても良く、あるいは上記のエンジン水温やエンジン油温などのエンジン油水温から推定するようにしても良い。また、上記の吸気温度に代えて、エンジン油水温を用い、つまりエンジン油水温が高くなるほど、目標圧縮比を低く設定するようにしても良い。
続くステップS44では、急加速が生じる可能性を判定し、その判定結果に応じて目標圧縮比を変更・補正している。急加速が生じる可能性の判定は、例えば、アクセル開度の変化率(上昇率)に応じて求められ、あるいは周知のカーナビゲーションシステムから得られる情報に基づいて求められる。具体的には、アクセル開度の上昇率が所定値を超えた場合、あるいはカーナビゲーションシステムからの情報によってこの先の走行路が下り坂や平坦路から上り坂に移行するような場合に、急加速が生じる可能性があると判定する。
急加速が生じる可能性があると判定された場合、ステップS44からステップS45へ進み、図13に示すように燃料カットを行わないエンジン実動状態での目標圧縮比の設定に用いられる力行圧縮比制御マップを参照して、現在のエンジン回転速度Neと、全開出力(NA−WOT)相当のエンジン負荷と、に基づいて、目標圧縮比の設定を行う。すなわち、急加速が生じる可能性があると判定された場合には、その後に生じるであろうエンジン再始動に備えて、目標圧縮比を予めエンジン実動時の値に近づけるように、エンジン実動状態での力行圧縮比制御マップを用いて目標圧縮比を設定しているために、無駄な圧縮比の変更が抑制されるとともに、予め目標圧縮比がエンジン再始動時の値に近づくこととなり、エンジン再始動時の圧縮比の変換量が少なくてすみ、応答性が向上するとともにトルク段差を抑制することができる。また、全開出力(NA−WOT)相当のエンジン負荷に対応した目標圧縮比に設定することで、過度な高圧縮比化によるノッキングやプレイグニッションの発生を確実に抑制・回避することができる。
図9を参照して、この負圧追従圧縮比制御処理は、燃料カットを行うべき車両運転状態であるにもかかわらず、エンジンが燃料カットの実現が不可能な運転状態であるために、燃料カットは行わていない運転状態、つまり、燃料を噴射供給している通常のエンジン運転状態から燃料カット運転へと移行する過渡期の運転状態で行われる。この負圧追従圧縮比制御処理では、ステップS51において、燃料カット前に予め目標圧縮比を低くしており、特に、この実施例では目標圧縮比を最低圧縮比Eminに設定している。
この負圧追従圧縮比制御処理による作用効果について、図12を参照して説明する。車速が所定値Ne以上での車両走行中に運転者がアクセルペダルを戻した車両減速運転時には、図12に示すように、先ずアクセル開度が所定値thAPO以下(図6のステップS22参照)となった時点t1で、燃料カットシーケンスフラグが「1」、つまり燃料カットを行うべき車両運転状態となり、その後、トルク段差を生じることのないようにエンジン圧力が所定値thBoostまで低下(負圧が発達)した時点t2で、燃料カットフラグが「1」となって燃料カットが開始される。従って、時点t1から時点t2までの期間に、上記の負圧追従圧縮比制御が行われる。
ここで、燃料カットを行うべき車両運転状態となった時点t1で、アクセル開度の低下に応じてスロットル開度TVOを低下させても、吸気コレクタ内に残存する吸気の応答遅れの影響によりエンジン負圧は急激に低下しないため、図中の破線の特性で示すように、その後の燃料カット開始時t2におけるエンジントルクが高くなって、トルク段差を生じるおそれがあるものの、本実施例では、図中の実線の特性で示すように、目標圧縮比を最低圧縮比εminまで低下させることで、エンジントルクの低下を促進し、目標圧縮比を補正しない図中の破線の特性に比して、燃料カット開始時t2におけるエンジントルクを所定分ΔTeだけ低くすることができる。このように、燃料カット前に予め目標圧縮比を低下させておくことによって、その後のエンジン再始動時におけるトルク段差の発生を抑制もしくは解消することができる。
なお、この実施例では負圧追従圧縮比制御における目標圧縮比を最低圧縮比εminまで低下させているが、これに限らず、例えば、エンジン負圧に応じて目標圧縮比の低下分を調整しても良い。具体的には、エンジン圧力が低くなる(負圧が発達する)ほど、エンジントルクが低下してトルク段差が小さくなることから、目標圧縮比の低下分を小さくし、つまり目標圧縮比を大きくすれば良い。
図10を参照して、上記の力行圧縮比制御では、先ず、ステップS61においてエンジン負荷とエンジン回転速度Neとを読み込む。ステップS62では、読み込まれたエンジン負荷とエンジン回転速度Neとに基づいて、予め適合・設定された図13に示す力行圧縮比制御マップを検索して、目標圧縮比を設定する(ステップS63)。図13に示すように、目標圧縮比は、基本的にはエンジン負荷が低くなるほど有効圧縮比を高めて燃費を向上するように高い値とされる。また、エンジン回転速度Neが低い低速域では、プレイグニッションの発生を回避するように、目標圧縮比が低い値(図の例では、10)に抑制され、また、全開出力(NA−WOT)近傍の高負荷域では、ノッキングの発生を回避するために、目標圧縮比が低い値(図の例では、11または12)に抑制される。
図13に示す力行圧縮比制御マップは、燃料を噴射供給する通常のエンジン実動時に目標圧縮比の設定に用いられるものであるが、本実施例では、上述したように、この力行圧縮比制御マップを用いて、燃料カット時に急加速の可能性がある場合の目標圧縮比を設定しているために、個別に制御マップを設定する場合に比して、記憶容量の消費を抑制することができる。
10…燃料噴射弁(燃料噴射装置)
11…制御部(目標圧縮比設定手段、圧縮比制御手段)
20…可変圧縮比装置

Claims (5)

  1. エンジンの燃焼室もしくは吸気ポートへ燃料を噴射供給する燃料噴射装置と、
    機関圧縮比を変更可能な可変圧縮比装置と、
    目標圧縮比を設定する目標圧縮比設定手段と、
    上記目標圧縮比へ向けて機関圧縮比を制御する圧縮比制御手段と、を有し、
    上記目標圧縮比設定手段は、燃料噴射を停止する燃料カット運転状態では、上記エンジン回転速度に基づいて目標圧縮比を設定することを特徴とする可変圧縮比エンジンの制御装置。
  2. 上記目標圧縮比設定手段は、上記燃料カット運転状態では、上記エンジン回転速度が高いほど、上記目標圧縮比を低くすることを特徴とする請求項1に記載の可変圧縮比エンジンの制御装置。
  3. 上記目標圧縮比設定手段は、上記燃料カット運転状態では、エンジン回転速度が同じでも、吸気温度又は油水温が高いほど、上記目標圧縮比を低くすることを特徴とする請求項1又は2に記載の可変圧縮比エンジンの制御装置。
  4. 上記目標圧縮比設定手段は、
    燃料噴射が行われる通常の運転状態では、エンジン負荷とエンジン回転速度とに基づいて、予め設定された力行圧縮比制御マップを参照することにより目標圧縮比を設定するとともに、
    上記燃料カット運転状態では、エンジンの急加速の可能性の有無を判定し、急加速の可能性が有ると判定された場合には、現在のエンジン回転速度と、全開出力時のエンジン負荷とに基づいて、上記通常の運転状態で用いられる上記力行圧縮比制御マップを参照することにより目標圧縮比を設定する、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の可変圧縮比エンジンの制御装置。
  5. 上記燃料カットを行うべき車両運転状態であるかを判定する第1の判定手段と、
    上記燃料カットを実行可能なエンジン運転状態であるかを判定する第2の判定手段と、を有し、
    上記目標圧縮比設定手段は、上記第1の判定手段により燃料カットを行うべき車両運転状態であると判定され、かつ、上記燃料カットを実行可能なエンジン運転状態にないと判定された場合には、燃料カット前に、予め目標圧縮比を低くすることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の可変圧縮比エンジンの制御装置。
JP2011090736A 2011-04-15 2011-04-15 可変圧縮比エンジンの制御装置 Pending JP2012225165A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090736A JP2012225165A (ja) 2011-04-15 2011-04-15 可変圧縮比エンジンの制御装置
EP12157380.2A EP2511501B1 (en) 2011-04-15 2012-02-28 Variable compression ratio engine control apparatus
US13/410,125 US8651071B2 (en) 2011-04-15 2012-03-01 Variable compression ratio engine control apparatus
CN201210066891.1A CN102733962B (zh) 2011-04-15 2012-03-14 可变压缩比发动机的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011090736A JP2012225165A (ja) 2011-04-15 2011-04-15 可変圧縮比エンジンの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012225165A true JP2012225165A (ja) 2012-11-15

Family

ID=45814364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011090736A Pending JP2012225165A (ja) 2011-04-15 2011-04-15 可変圧縮比エンジンの制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8651071B2 (ja)
EP (1) EP2511501B1 (ja)
JP (1) JP2012225165A (ja)
CN (1) CN102733962B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104033245A (zh) * 2013-03-05 2014-09-10 梁天宇 一种可变压缩比发动机
JP2015178798A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017015063A (ja) * 2015-07-07 2017-01-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN109653870A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 Fev欧洲有限责任公司 Vcr往复式活塞压缩机
WO2020095081A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法および制御装置
US11376662B2 (en) 2019-05-10 2022-07-05 American Axle & Manufacturing, Inc. Method for forming center link of connecting rod for variable displacement engine

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8600632B2 (en) * 2010-03-29 2013-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control apparatus
WO2012139614A1 (de) * 2011-04-15 2012-10-18 Daimler Ag Verfahren und vorrichtung zum überprüfen einer stelleinheit für ein variables verdichtungsverhältnis
JP6071370B2 (ja) * 2012-09-21 2017-02-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
US9303558B2 (en) * 2012-10-30 2016-04-05 Scott BLACKSTOCK Variable compression ratio engine
JP2014092097A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動制御装置
JP5765494B2 (ja) 2013-01-17 2015-08-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
DE102013001043B3 (de) * 2013-01-22 2013-10-31 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine sowie entsprechende Brennkraftmaschine
JP5787042B2 (ja) * 2013-02-18 2015-09-30 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
WO2014129225A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
EP3040527B1 (en) * 2013-08-27 2018-08-22 Nissan Motor Co., Ltd Multi-link piston-crank mechanism for internal combustion engine
JP5776809B1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN106660546B (zh) * 2014-09-11 2019-05-03 日产自动车株式会社 车辆的控制装置
JP6064981B2 (ja) * 2014-12-12 2017-01-25 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
US9890716B2 (en) * 2015-01-23 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Method and system for pre-ignition control
EP3325785A1 (de) * 2015-08-03 2018-05-30 Ovalo GmbH Aktuator, insbesondere zum ankoppeln an die verstellwelle eines verbrennungsmotors zum einstellen des expansionshubes und/oder des verdichtungsverhältnisses
JP6494502B2 (ja) * 2015-12-24 2019-04-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストンストローク調整装置
CN107327351A (zh) * 2016-04-28 2017-11-07 联合汽车电子有限公司 三缸发动机熄火控制系统
US9776624B1 (en) 2016-05-04 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US9944276B2 (en) 2016-05-04 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US10060362B2 (en) 2016-05-04 2018-08-28 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US9925975B2 (en) 2016-05-04 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Method and system for hybrid vehicle control
US10145316B2 (en) 2016-05-04 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
US9873435B2 (en) 2016-05-04 2018-01-23 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control
JP6443408B2 (ja) * 2016-07-21 2018-12-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018178919A (ja) * 2017-04-18 2018-11-15 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
DE102017121023A1 (de) * 2017-09-12 2018-10-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Ansteuern einer Aktorik zur variablen Einstellung der Kompression in einer Brennkraftmaschine für ein Fahrzeug, Vorrichtung zum Ansteuern einer Aktorik und Aktorik zur variablen Einstellung der Kompression in einer Brennkraftmaschine
US20210206366A1 (en) * 2018-09-04 2021-07-08 Nissan Motor Co., Ltd. Control method and control device for hybrid vehicle
CN110671196B (zh) * 2018-12-29 2021-07-20 长城汽车股份有限公司 发动机
KR20200108169A (ko) * 2019-03-07 2020-09-17 현대자동차주식회사 가변 압축비 제어 시스템 및 가변 압축비 제어 방법
US11092089B1 (en) * 2020-06-30 2021-08-17 GM Global Technology Operations LLC Variable compression ratio engine control strategy

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270679A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Toyota Motor Corp 可変圧縮比エンジンの制御方法
JP2005147104A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比内燃機関の制御装置
JP2009030458A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595146A (en) * 1994-10-18 1997-01-21 Fev Motorentechnik Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft Combustion engine having a variable compression ratio
US6530862B2 (en) * 2001-01-09 2003-03-11 Ford Global Technologies, Inc. System and method for compression braking within a vehicle having a variable compression ratio engine
JP4155019B2 (ja) * 2002-12-16 2008-09-24 日産自動車株式会社 エンジンの吸気制御装置
JP2005009366A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2005030223A (ja) 2003-07-08 2005-02-03 Nissan Motor Co Ltd エンジンの制御装置
JP4075730B2 (ja) * 2003-08-08 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比機構
JP4449642B2 (ja) * 2004-08-12 2010-04-14 日産自動車株式会社 内燃機関の圧縮比制御装置及び圧縮比制御方法
US7267087B2 (en) * 2005-12-01 2007-09-11 Ford Global Technologies, Llc Variable compression ratio scheduling at idle speed conditions
JP4462283B2 (ja) * 2007-03-14 2010-05-12 日産自動車株式会社 エンジン負荷推定装置及びエンジン負荷推定方法
JP2009250163A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Toyota Motor Corp 可変圧縮比内燃機関の制御装置
JP2011106370A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP5141828B2 (ja) * 2009-12-04 2013-02-13 トヨタ自動車株式会社 火花点火式内燃機関

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004270679A (ja) * 2003-02-18 2004-09-30 Toyota Motor Corp 可変圧縮比エンジンの制御方法
JP2005147104A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 可変圧縮比内燃機関の制御装置
JP2009030458A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Nissan Motor Co Ltd 火花点火式内燃機関

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104033245A (zh) * 2013-03-05 2014-09-10 梁天宇 一种可变压缩比发动机
JP2015178798A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017015063A (ja) * 2015-07-07 2017-01-19 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN109653870A (zh) * 2017-10-12 2019-04-19 Fev欧洲有限责任公司 Vcr往复式活塞压缩机
CN109653870B (zh) * 2017-10-12 2022-04-12 Fev欧洲有限责任公司 Vcr往复式活塞发动机
WO2020095081A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法および制御装置
JPWO2020095081A1 (ja) * 2018-11-06 2021-10-14 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法および制御装置
US11713726B2 (en) 2018-11-06 2023-08-01 Nissan Motor Co., Ltd. Control method and control device for internal combustion engine
JP7425742B2 (ja) 2018-11-06 2024-01-31 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法および制御装置
US11376662B2 (en) 2019-05-10 2022-07-05 American Axle & Manufacturing, Inc. Method for forming center link of connecting rod for variable displacement engine

Also Published As

Publication number Publication date
US8651071B2 (en) 2014-02-18
CN102733962B (zh) 2015-04-29
EP2511501A1 (en) 2012-10-17
EP2511501B1 (en) 2014-01-08
CN102733962A (zh) 2012-10-17
US20130055990A1 (en) 2013-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012225165A (ja) 可変圧縮比エンジンの制御装置
JP4696765B2 (ja) エンジンの始動方法及びエンジンの始動装置
JP5761365B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8955494B2 (en) Control apparatus for and control method of controlling variable valve mechanism in hybrid vehicle
JP3772891B2 (ja) エンジンの始動装置
JP2008512301A (ja) 自動車の駆動装置の運転方法及びこの方法を実施するための装置
KR20090085644A (ko) 내연 기관의 제어 시스템 및 제어 시스템의 제어 방법
JP2008273469A (ja) ハイブリッド車のノッキング防止装置及びノッキング防止方法
JPWO2013061454A1 (ja) 車両制御装置
JP4165237B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
US20210162980A1 (en) Vehicle control method and vehicle control device
JP5359548B2 (ja) 内燃機関のコースト運転制御装置及びコースト運転制御方法
JP2006291792A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002339774A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP4341478B2 (ja) エンジンの始動装置
JP5338933B2 (ja) ハイブリッド車のノッキング防止装置
JP4127157B2 (ja) 可変圧縮比エンジンの制御方法
JP7324125B2 (ja) エンジン制御装置及びエンジン制御方法
JP2006144725A (ja) ハイブリッド車両の燃料噴射制御装置
JP4345555B2 (ja) 内燃機関の制御装置及び内燃機関の制御方法
JP2012102713A (ja) 内燃機関の制御装置
JPWO2017149948A1 (ja) 車両用制御装置
JP4296989B2 (ja) エンジンの始動装置
WO2022163410A1 (ja) 駆動制御装置及び駆動制御方法
JP6157139B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150915