JPWO2014020783A1 - 放熱構造を備えた半導体装置 - Google Patents

放熱構造を備えた半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2014020783A1
JPWO2014020783A1 JP2014527940A JP2014527940A JPWO2014020783A1 JP WO2014020783 A1 JPWO2014020783 A1 JP WO2014020783A1 JP 2014527940 A JP2014527940 A JP 2014527940A JP 2014527940 A JP2014527940 A JP 2014527940A JP WO2014020783 A1 JPWO2014020783 A1 JP WO2014020783A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
sealing portion
semiconductor device
vias
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014527940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5945326B2 (ja
Inventor
公一 瀬古
公一 瀬古
大谷 克実
克実 大谷
克良 松本
克良 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5945326B2 publication Critical patent/JP5945326B2/ja
Publication of JPWO2014020783A1 publication Critical patent/JPWO2014020783A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3142Sealing arrangements between parts, e.g. adhesion promotors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6661High-frequency adaptations for passive devices
    • H01L2223/6677High-frequency adaptations for passive devices for antenna, e.g. antenna included within housing of semiconductor device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/1626Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic the bump connector connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/4826Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15321Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19106Disposition of discrete passive components in a mirrored arrangement on two different side of a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

半導体装置は、表面に電極が形成された基台である基板(1)と、基板(1)の表面に実装された半導体チップ(2)と、半導体チップと基板の表面を封止した封止部(3)と該封止部を厚さ方向に貫通し、基板の表面の電極に到達する第1のビア(4)と、第1のビアと接続された外部端子(6a)と、半導体チップの近傍に設けられ、封止部を貫通しない深さで形成され、基板および半導体チップと絶縁されている第2のビア(5)とを有する。

Description

本開示は、放熱構造を備えた半導体装置に関し、特に、基台上に半導体チップが実装され樹脂封止された半導体装置に関する。
近年、半導体チップに形成される集積回路の高集積化や処理速度の高速化に伴い、半導体チップにおける発熱量も大きくなっている。このような、半導体チップにおける、熱による誤動作や異常動作を防止するため、半導体装置における放熱構造は重要性を増している。
特許文献1に記載された半導体装置においては、図15(a)のように、基板1に搭載した半導体チップ107の裏面を、ボール108aおよび封止部3とともに研磨して露出させ、基板1および半導体チップ107で発生した熱を放熱させる。また、図15(b)のように、基板1に搭載した半導体チップ107に基板ビアホール(via hole)134を作製し、半導体チップ107の裏面に、封止部3から露出するボール124を当接することにより、半導体チップ107からの熱を効率良く放熱させる。
特開2003−7910号公報
しかし、図15(a)で示した特許文献1の半導体装置では、封止部を基板およびボールとともに研磨するため、研磨時の応力によって、基板、ボールおよび封止部にクラックが生じたり、それらの界面に剥離が生じたりするおそれがあり、製造上および信頼性上の問題がある。また、半導体チップを保護する封止部を研磨して半導体チップを露出させることにより、二次実装時に生じる応力や吸水性に弱くなるという信頼性上の問題がある。
図15(b)で示した特許文献1の半導体装置では、組立時に、外部より金属などの硬い物質で構成された端子を、半導体チップの裏面のパッドと接触させるため、半導体チップおよび周辺の構造に応力がかかり、信頼性上の問題となるおそれがある。また、半導体チップは、封止部から露出するボールと接続するパッドを裏面上に配置しており、更にこのパッドには、半導体チップの素子面から裏面に至る貫通ビアが接続される構造を有している。この構造では、貫通ビアが、半導体チップの素子面上における素子の配置領域を制限するようになり、半導体チップの面積の増大を引き起こす。これと併せて、半導体チップの内部のレイアウト設計にも制約を与え、配線遅延の増大などの不具合をも引き起こすおそれがある。
本開示は、上記の問題を解決し、半導体装置としての信頼性および性能を損なうことなく、放熱性の向上を可能にする構造を提供することを目的とする。また、半導体チップの設計に制約を与えず、発熱に応じて配置パターンを自在に変形できる自由度が高い放熱構造を提供することを他の目的とする。
上記の課題に対し、本開示の第1の半導体装置は、第1の面と、第1の面と反対側の第2の面を有し、第1の面に電極を有する基台と、基台の前記第1の面に搭載された第1の半導体チップと、第1の半導体チップと、基台の第1の面を封止した封止部と、封止部の表面から、封止部を厚さ方向に貫通し、基台の第1の面の電極と電気的に接続された複数の第1のビアと、封止部の表面において、複数の第1のビアと接続された複数の第1の外部端子と、複数の第1のビアよりも内側に、封止部の表面から厚さ方向に封止部を貫通しない深さで形成された複数の第2のビアと封止部の表面において、複数の第2のビアと接続された複数の第2の外部端子とを備え、複数の第2のビアは、第1の半導体チップと接触していない。
本開示に係る半導体装置によると、複数の第2のビアが発熱源である半導体チップの周辺、特に側面近傍に配置されることになるため、封止部内において発熱源(半導体チップ)からの熱が熱伝導体(ビア)に効率良く伝えられるので、放熱性を改善することが可能になる。また、第2のビアから外部端子に至る熱伝導経路は、基台の主面に対して垂直であり、半導体装置外部への経路が最短となるため、半導体チップを樹脂封止した半導体装置においても効率的な放熱が可能となる。
また、半導体チップは封止部によって保護されており、放熱のための熱伝導経路は基板や半導体チップと接触しないため、半導体装置としての信頼性や性能を損なわずに放熱性の向上が可能となる。
また、第2のビアが封止部を貫通しておらず、第1基板と絶縁されているため、第1基板の表面にビアを接続するための電極の配置が不要となるので、半導体チップの設計に制約を与えることなく放熱性の向上が可能である。さらに、第2のビアの深さは半導体チップや基板に到達しないように調整できるため、封止部のほとんどの領域に配置することが可能であり、半導体チップからの発熱に応じて非常に自由度が高い放熱構造が可能となる。
本開示の半導体装置の実装体は、表面に配線パターンが形成された実装基板を備え、第1の半導体装置の第1の外部端子および第2の外部端子が、実装基板の定電位となる電極と電気的に接続されている。
本開示による半導体装置の実装体によると、半導体チップから発生した電気的ノイズを、半導体装置の側方へ放射することを抑制することが出来るとともに、実装基板や半導体装置の外部からのノイズを低減し、半導体チップの安定動作を実現することが可能になる。
本開示によれば、信頼性および性能を損なうことなく放熱性を向上させた、樹脂封止型の半導体装置を提供することができる。
図1(a)及び図1(b)は第1の実施形態に係る半導体装置の構成を示し、図1(a)は図1(b)に示すIa-Ia線に沿った断面図であり、図1(b)は平面図である。 図2(a)及び図2(b)は第1の実施形態の変形例1に係る半導体装置の構成を示し、図2(a)は図2(b)に示すIIa-IIa線に沿った断面図であり、図2(b)は平面図である。 図3(a)及び図3(b)は第1の実施形態の変形例2に係る半導体装置の構成を示し、図3(a)は図3(b)に示すIIIa-IIIa線に沿った断面図であり、図3(b)は平面図である。 図4(a)及び図4(b)は第1の実施形態の変形例3に係る半導体装置の構成を示し、図4(a)は図4(b)に示すIVa-IVa線に沿った断面図であり、図4(b)は平面図である。 図5は第2の実施形態に係る半導体装置の実装体を示す断面図である。 図6は第2の実施形態の一変形例に係る半導体装置の実装体を示す断面図である。 図7(a)及び図7(b)は第3の実施形態に係る半導体装置の構成を示し、図7(a)は図7(b)に示すVIIa-VIIa線に沿った断面図であり、図7(b)は平面図である。 図8(a)及び図8(b)は第3の実施形態の一変形例に係る半導体装置の構成を示し、図8(a)は図8(b)に示すVIIIa-VIIIa線に沿った断面図であり、図8(b)は断面図である。 図9は第4の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 図10は第4の実施形態の一変形例に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 図11は第5の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 図12(a)及び図12(b)は第6の実施形態に係る半導体装置の構成を示した図であり、図12(a)は図12(b)に示すXIIa-XIIa線に沿った断面図であり、図12(b)は平面図である。 図13(a)及び図13(b)は第6の実施形態の一変形例に係る半導体装置の構成した図であり、図13(a)は図13(b)に示すXIIIa-XIIIa線に沿った断面図であり、図13(b)は平面図である。 図14は第7の実施形態に係る半導体装置の構成を示す断面図である。 図15は従来の半導体装置の構成を示す断面図である。
本開示の半導体装置及び電子部品について図面を用いて説明する。
(第1の実施形態)
図1(a)及び図1(b)は、本実施形態に係る半導体装置を模式的に示す断面図と平面図である。
図1(a)に示す半導体装置100は、基板1と、基板1の上面に搭載された半導体チップ2と、基板1の上面と半導体チップ2とを封止する封止部3と、封止部3をその厚さ方向に貫通する第1のビア4と、封止部3の厚さ方向に形成された第2のビア5と、第1のビア4と接続された外部端子6aと、第2のビア5と接続された外部端子6bとを有する。
基板1は、その上面に配線パターン(図示せず)が形成されており、該配線パターンは、半導体チップおよび第1のビア4と電気的に接続する電極(図示せず)を有する。基板1は、半導体チップを搭載する基台になる構成であればよく、配線基板に限らず、リードフレームであっても構わない。
半導体チップ2は、複数のバンプ7を介して基板1の上面にフリップチップ実装されている。半導体チップ2の主面、つまりバンプ7が接合されている面は、トランジスタやコンデンサ等でなる集積回路が形成された能動領域を有する。
封止部3は半導体チップ2を覆いつつ、基板1の上面に形成されている。封止部3は、例えば樹脂等の絶縁体である。
封止部3には、封止部3の厚さ方向において、基板1の上面の電極から封止部3の上面まで貫通する貫通孔が形成されている。この貫通孔の内部には導電性物質が埋め込まれて第1のビア4が形成されている。封止部3の、基板1と反対側の表面には第1のビア4と接続するように外部端子6aが配置される。すなわち、第1のビア4は、一端において基板1の上面の電極と接続されており、他端において封止部3より露出した外部端子6aと接続されている。この電気的経路により、半導体チップ2の機能は半導体装置100の外部に引き出される。
また、封止部3内の半導体チップ2の外方(外側)、特に該半導体チップ2の側面近傍には、封止部3の厚さ方向に、基板1の配線パターンに到達しない深さで凹部が形成されている。この基板1の配線パターンに到達しない深さの凹部の内部には導電性物質が埋め込まれて第2のビア5が形成されている。第2のビア5は、基板1および半導体チップ2と接触することなく絶縁されている。封止部3の表面には第2のビア5と接続するように外部端子6bが配置される。半導体チップ2の側面近傍に形成された第2のビア5と外部端子6bとからなる熱伝導経路により、半導体チップ2で発生した熱が半導体装置100の外部へと放熱される。
第1のビア4、第2のビア5は貫通孔または凹部表面に金属薄膜を形成した構造でもよい。
半導体装置100は、外部端子6a、6bを介して実装基板(図示せず)に実装される。この実装体において、半導体チップ2で発生した熱は、主に第2のビア5と外部端子6bとを介して実装基板に伝わり、半導体装置100の外部への放熱が実現される。
図1(b)に示す半導体装置100の上面では、封止部3の表面に、複数の外部端子6a、6bが配置されている。外部端子6bは半導体チップ2の外方、望ましくは近傍に、その周囲を囲むように配置される。外部端子6aは外部端子6bよりも外側に配置され、半導体装置100の外縁領域に配置されてもよい。複数の外部端子6aは封止部3内の複数の第1のビア4と各々接続され、複数の外部端子6bは封止部3内の複数の第2のビア5と各々接続されている。
上記の構成により、複数の第2のビア5が、発熱源である半導体チップ2の周辺、特に側面近傍に配置されることになるため、封止部3内において発熱源(半導体チップ)からの熱が熱伝導体(ビア)に効率良く伝えられ、放熱性を改善することが可能になる。また、第2のビアから外部端子6bに至る熱伝導経路は、基板1の主面に対して垂直であり、半導体装置100の外部への経路が最短となるため、半導体チップ2を露出しない樹脂封止型の半導体装置100においても効率的な放熱が可能になる。
また、半導体チップ2は封止部3によって保護されており、放熱のための熱伝導経路は、基板1および半導体チップ2と接触しないため、半導体装置100としての信頼性および性能を損なうことなく、放熱性の向上が可能となる。
また、第2のビア5が封止部3を貫通しておらず、基板1と絶縁されているため、該基板1の表面にビアを接続するための電極が不要となる。このため、半導体チップの設計に制約を与えずに、放熱性の向上が可能となる。さらに、第2のビア5の深さは、半導体チップ2および基板1に到達しないように調整できるため、封止部3のほとんどの領域に配置することが可能となる。従って、半導体チップ2からの発熱に応じて極めて自由度が高い放熱構造を実現することができる。
ここで、半導体チップ2の外周部に配置された複数の外部端子6aの全てが第1のビア4を介して基板1の電極と接続しているとは限らない。例えば、基板1の電極と電気的に導通しないダミーの外部端子を含んでいてもよい。ダミーの外部端子は、例えば封止部3を貫通しないビアと接続されていてもよい。
また、半導体チップ2の近傍に配置された複数の外部端子6bは、封止部3を貫通するビアと接続される外部端子を含んでいてもよい。ただし、この場合、基板1の上面において、半導体チップ2の搭載領域の近傍に、ビアを接続するための電極が配置される。通常、半導体チップ2の搭載領域の近傍は、半導体チップ2から外側に引き出す配線が集中する。このため、ビアを接続する電極およびそれと接続する配線領域の確保が必要となるため、基板1の配線は複雑化する。さらに、半導体チップ2の搭載領域の近傍は、該半導体チップ2を実装するためのアンダーフィル材またはダイスボンド材のはみ出しなどの、ビアの配置に対する制約も存在する。従って、基板1の電極と接続する貫通ビアのみを半導体チップ2の近傍に複数個配置することは、配線設計およびビア配置の制約上、現実的でない。すなわち、放熱性向上の効果を得るには、複数の外部端子6aと接続するビアの多くは、封止部3を貫通しない第2のビア5である必要がある。
(第1の実施形態の変形例1)
図2(a)及び図2(b)は、本変形例に係る半導体装置を模式的に示す断面図と平面図である。
第1の実施形態では、半導体チップ2から半導体装置100の外部への熱伝導経路は、封止部3内の第2のビア5と、第2のビア5と接続され封止部3の表面に配置された外部端子6bであった。本変形例では、図2(a)に示す半導体装置110のように、封止部3の表面に放熱体8を備える。
放熱体8は、半導体チップ2の裏面(基板1への実装面とは反対側の面)を覆うように配置され、断面において半導体チップ2よりも幅が大きい。また、複数の第2のビア5及び外部端子6bと接続される一方、基板1および半導体チップ2とは接触することなく絶縁されている。これらの、半導体チップ2の側面近傍に形成された第2のビア5と、半導体チップ2の裏面側に形成された放熱体8と、外部端子6bとからなる熱伝導経路により、半導体チップ2で発生した熱が半導体装置110の外部へと放熱される。
放熱体8は、金属膜または導電性のシートであってもよく、放熱性を向上するには、熱伝導性が高い物質であってもよい。
図2(b)に示す半導体装置110の上面では、封止部3に、外部端子6a、6bおよび放熱体8が配置されている。放熱体8は封止部3の表面に密着して配置されてもよい。
上記の構成により、封止部3から第2のビア5および電極6bを介して、実装基板等の半導体装置110の外部へ熱を逃がす熱伝導経路に加え、半導体チップ2で発生した熱を封止部3から表面の放熱体8を介して第2のビア5および外部端子6bへと伝達する熱伝導経路が形成される。すなわち、半導体チップ2に対して、側面方向、裏面方向の複数の熱伝導経路が形成されるため、第1の実施形態の効果に加えて、放熱性をさらに向上することが出来る。
(第1の実施形態の変形例2)
図3(a)及び図3(b)は、本変形例に係る半導体装置を模式的に示す断面図と平面図である。
第1の実施形態では、半導体チップ2はバンプ7によって基板1の上面にフリップチップ接続されていた。本変形例では、図3(a)に示す半導体装置120のように、半導体チップ9は、複数のワイヤ10によって基板1の電極と電気的に接続されている。ワイヤ10は、例えば金または銅などを主成分とするワイヤを用いてもよい。
図3(b)に示す半導体装置120の上面では、封止部3に、外部端子6a、6bが配置されている。外部端子6bと接続される第2のビア5は、封止部3を貫通しておらず、またその深さを調節することが出来るため、複数のワイヤ10が配置された領域において、ワイヤ10同士の間にも配置することが出来る。
上記の構成により、ワイヤボンディング形態の半導体装置120においても、経路が短い熱伝導経路を配置することが可能となるので、第1の実施形態と同様に、放熱性を向上することが出来る。
(第1の実施形態の変形例3)
図4(a)に示す半導体装置130は、変形例2と同様に、半導体チップ9がワイヤ10によって基板1と電気的に接続されており、さらに、封止部3の表面に配置された放熱体8を備える。この場合も、図4(b)に示すように、外部端子6bは複数のワイヤ10同士の間に配置することができる。この構成により、半導体チップ9に対して、側面方向および裏面方向の、複数の熱の伝導経路が形成されるため、ワイヤボンディング形態の半導体装置130においても、放熱性を向上することが出来る。
(第2の実施形態)
図5は、本実施形態に係る半導体装置の実装体を模式的に示す断面図である。
第1の実施形態では、半導体装置100が、外部端子6a、6bにより実装基板に実装される構成とした。本実施形態では、図5に示す実装体200のように、実装基板11に定電位供給部12が配置されている。
実装基板11の定電位供給部12は配線で形成されてもよく、プレーンで形成されてもよい。また、定電位供給部12は、金属膜であってもよく、銅またはアルミニウムを用いた配線でもよい。実装基板11における定電位供給部12の電位は、電源電圧または接地電圧であり、所定の電位(定電位)に固定される。
実装基板10に形成された定電位供給部12と封止部3に形成された外部端子6bとを、半田等を用いて接合することにより、封止部3に形成された第2のビア5と外部端子6bとは定電位に固定される。
第2のビア5と外部端子6bとを定電位供給部12と導通させることにより、第2のビア5と外部端子6bとを熱伝導経路としてだけではなく、電気的なシールドとすることが出来る。
第2のビア5が半導体チップ2の周囲を全て囲うように配置することにより、シールドの効果をより高めることが出来る。
上記の構成により、第1の実施形態の効果に加え、半導体チップ2から発生した電気的ノイズを、半導体装置200の側方へ放射することを抑制することが出来る。その上、実装基板10および半導体装置200の外部からのノイズを低減して、半導体チップ2の安定動作を実現することが可能となる。
さらに、第1の実施形態の変形例のように、放熱体8(図示せず)を半導体チップ2の裏面を覆うように配置することもできる。本構成では、放熱体8は、第2のビア5および外部端子6bと導通するため、放熱体8も定電位に固定される。すなわち、第2のビア5と外部端子6bおよび放熱体8とを実装基板11の定電位供給部12と導通させることにより、第2のビア5、外部端子6bおよび放熱体8を熱伝導経路としてだけではなく、半導体チップ2の側面および裏面を覆う電気的なシールドとすることが出来るので、シールドの効果をさらに高めることが出来る。
(第2の実施形態の一変形例)
図6は、本変形例に係る半導体装置の実装体を模式的に示す断面図である。
第2の実施形態では、電気的なシールドは、第2のビア5および外部端子6bにより形成され、さらに放熱体8を付加する構成も示した。本変形例においては、図6に示す実装体210のように、実装基板11と放熱体8との間に、導電体13が配置されている。導電体13は、導電性物質であるペーストまたは金属板でもよく、金属薄膜または金属シートでもよい。
導電体13を配置する上記の構成により、第2のビア5、外部端子6bおよび放熱体8によって形成された電気的なシールドの厚さが増大するため、半導体チップ2から発生した電気的ノイズの半導体装置の外部への放射を、より効果的に抑制することが出来る。また、上記の構成により、実装基板11および半導体装置の外部からのノイズが抑制されて、半導体チップ2に安定した動作を実現することが可能となる。
さらに、導電体13を設けたことにより、外部端子6bおよび放熱体8と、実装基板11とが接触する面積が増大するため、半導体装置から実装基板11に至る熱伝導経路が増加して、放熱性もより向上する。
(第3の実施形態)
図7(a)及び図7(b)は、本実施形態に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図と平面図である。
第1の実施形態では、半導体チップ2から発生する熱を放熱する熱伝導経路として、半導体チップ2の外方、特に近傍に形成された第2のビア5と、該第2のビア5と接続される外部端子6bとを備えていた。本実施形態においては、図7(a)の半導体装置300に示すように、封止部3内の、半導体チップ2の裏面と対向する領域で、かつ封止部3の厚さ方向に、半導体チップ2の裏面にまで到達しない深さを持つ複数の凹部が形成されている。各凹部の内部には、導電性物質が埋め込まれて、複数の第3のビア14が形成されている。第3のビアは、半導体チップ2および基板1とは接触することなく絶縁されている。封止部3の表面には、第3のビア14と接続する外部端子6cが配置される。
半導体チップ2で発生した熱は、主に第2のビア5および外部端子6bと、第3のビア14および外部端子6cとを介して実装基板(図示せず)に伝わり、半導体装置300の外部への放熱が実現される。
図7(b)に示す半導体装置300の上面では、封止部3に、外部端子6a、6bおよび6cが配置されている。
外部端子6bは、半導体チップ2の外方またはその近傍に、半導体チップ2の周囲を囲むように配置される。外部端子6aは、外部端子6bよりも外側に配置され、半導体装置300の外縁領域に配置されてもよい。複数の外部端子6aは、封止部3内の複数の第1のビア4と各々接続され、複数の外部端子6bは、封止部3内の複数の第2のビア5と各々接続されている。
外部端子6cは、外部端子6bよりも内側で、半導体チップ2と平面視で重なる領域に配置される。複数の外部端子6cは、封止部3内の複数の第3のビア14と各々接続されている。
上記の構成により、複数の第2のビア5が、発熱源である半導体チップ2の周辺部、特に側面近傍に配置されることになる。さらに、複数の第3のビア14が半導体チップ2の裏面の近傍に配置されることになる。すなわち、封止部3内において、発熱源(半導体チップ2)からの熱が、その側面および裏面から熱伝導体(ビア)に効率良く伝えられ、放熱性を改善することが可能となる。また、第2のビア5から外部端子6bに至る熱伝導経路は、第3のビア14から外部端子6cに至る経路は、いずれも基板1の主面に対して垂直であり、半導体装置300の外部への経路が最短となるため、半導体チップ2を露出しない樹脂封止型の半導体装置においても効率的な放熱が可能となる。
(第3の実施形態の一変形例)
図8(a)及び図8(b)は、本変形例に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図と平面図である。
第3の実施形態では、半導体チップ2から半導体装置300の外部への熱伝導経路は、封止部3内の第2のビア5および第3のビア14と、該第2のビア5および第3のビア14に各々接続され、封止部3の表面に配置された外部端子6b、6cにより構成されていた。本変形例では、図8(a)に示す半導体装置310のように、封止部3の表面に配置された放熱体15をさらに備える。放熱体15は、その平面積が半導体チップ2よりも大きく、かつ第2のビア5、第3のビア14および外部端子6b、6cと接続されている。
放熱体15は、半導体チップ2の裏面を覆うように配置され、断面において半導体チップ2よりも幅が大きい。また、複数の第2のビア5、第3のビア14および外部端子6b、6cと接続される一方、基板1および半導体チップ2とは接触することなく絶縁されている。これらの、半導体チップ2の側面近傍に形成された第2のビア5、半導体チップ2の裏面近傍に形成された第3のビア14、放熱体15および外部端子6b、6cからなる熱伝導経路により、半導体チップ2で発生した熱が半導体装置310の外部へと放熱される。
放熱体15は、金属膜または導電性のシートであってもよく、放熱性を向上するには、熱伝導性が高い物質であってもよい。
図8(b)に示す半導体装置310の上面では、封止部3に、外部端子6a、6b、6cおよび放熱体15が配置されている。放熱体15は、封止部3の表面に密着して配置されてもよい。
上記の構成により、封止部3から第2のビア5、外部端子6b、第3のビア14および外部端子6cを介して、実装基板(図示せず)等の半導体装置310の外部へ熱を逃がす熱伝導経路に加え、半導体チップ2で発生した熱を封止部3からその表面の放熱体15を介して、第2のビア5、第3のビア14および外部端子6b、6cへと伝達する熱伝導経路が形成されるため、放熱性をさらに向上することが出来る。
(第4の実施形態)
図9は、本実施形態に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。
第1の実施形態では、半導体装置100において、半導体チップ2の裏面はその表面が平坦な封止部3に覆われていた。本実施形態では、図9に示す半導体装置400のように、封止部16に開口部17が設けられ、該開口部17から半導体チップ2の裏面が部分的に露出している。
開口部17は、半導体チップ2の裏面よりも小さい面積であり、半導体チップ2の各端部からはみ出さない範囲であれば、正方形、長方形または円など、どのような形状であってもよい。放熱性向上の観点からは、チップの発熱量が大きい部分を中心に、できるだけ広く開口されているのが望ましい。
開口部17は、封止部16の表面を化学的または物理的手段により研磨して、半導体チップ2の裏面を露出させることにより形成することができる。化学的または物理的研磨とは、微粒子やグラインダー(砥石)を用いた研磨、エッチング、またはレーザー加工等、どのような方法であってもよい。
上記の構成により、半導体チップ2で発生した熱は、封止部16、第2のビア5および外部端子6bからなる熱伝導経路により、半導体装置400の外部の実装基板等へ放熱される。さらに、半導体チップ2の裏面が封止部16から露出しているため、半導体チップ2での発熱を、半導体装置400の外気へ直接に放熱する熱伝達経路が形成される。これにより、第2のビア5と外部端子6bとの熱伝達経路と併せて、放熱性をさらに向上することが出来る。
(第4の実施形態の一変形例)
図10は、本変形例に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。
第4の実施形態では、半導体装置400において、半導体チップ2の裏面が、封止部3に設けられた開口部17から部分的に露出していた。本変形例では、図10に示す半導体装置410のように、半導体チップ2の裏面に形成された封止部16の開口部17を覆うように設けられた放熱体18を備える。
放熱体18は、半導体チップ2の裏面と封止部16の表面とに接触して配置される。また、放熱体18は、半導体チップ2の裏面よりも大きく、第2のビア5及び外部端子6bと接続されている。
放熱体18は、金属膜または導電性のシートであってもよく、放熱性を向上するには、熱伝導性が高い物質であってもよい。
上記の構成により、半導体チップ2で発生した熱は、封止部16、第2のビア5および外部端子6bを介した熱伝導経路により、実装基板等の半導体装置410の外部へ放熱される。さらに、封止部16の開口部17から露出した半導体チップ2の裏面と、封止部16の表面とに放熱体18を配置したことにより、放熱体18を介して第2のビア5および外部端子6bへと放熱する熱伝導経路が形成されている。これにより、半導体チップ2が側面および裏面から放射する熱を効率的に放熱できる複数の熱伝導経路が形成されるので、半導体装置410の放熱性をさらに向上することが出来る。
(第5の実施形態)
図11は、本実施形態に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図である。
第1の実施形態の変形例1では、半導体装置110において、封止部3の表面に放熱体8を備えていた。本実施形態では、図11に示す半導体装置500のように、封止部3の内部に放熱体19が形成されている。
放熱体19は、半導体チップ2の裏面と接触して配置され、断面において半導体チップ2の幅よりも大きい。また、複数の第2のビア5と接続される一方、基板1とは接触することなく絶縁されている。また、半導体チップ2の裏面と接触しているが、半導体チップ2内部の回路とは電気的に接続していない。
放熱体19は、金属膜または導電性のシートであってもよく、放熱性を向上するには、熱伝導性が高い物質であってもよい。
上記の構成により、半導体チップ2で発生した熱は、封止部3、第2のビア5および外部端子6bを介した熱伝導経路により、実装基板等の半導体装置500の外部へ放熱される。さらに、半導体チップ2の裏面と接触した放熱体19から、該放熱体19と接続した第2のビア5、および外部端子6bに至る熱伝導経路を備えることにより、半導体装置500の放熱性をさらに向上することが出来る。特に、本変形例によると、封止部3を介さず、半導体チップ2の裏面から放射される熱を直接に放熱体19に伝導させることができるため、封止部3を介した熱伝導経路のみを備える構成よりも、より効率的な放熱が可能となる。
(第6の実施形態)
図12(a)及び図12(b)は、本実施形態に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図と平面図である。
第1から第5の実施形態およびその変形例では、半導体装置において、基板1の上面に実装された1つの半導体チップ2が放射する熱に対する、半導体装置外部への熱伝導経路が形成されていた。本実施形態では、図12(a)に示す半導体装置600のように、基板1の上面に実装された複数の半導体チップ2a、2bに対し、各々半導体装置600の外部への熱伝導経路を備える。
さらに、半導体装置600に求められる機能に応じて、半導体チップ以外の電子部品20a、20bが実装されてもよい。本実施形態では、基板1の上面には電子部品20aを、その裏面(半導体チップ2a、2bの実装面と反対側の面)には電子部品20bを備える。
基板1は、その上面に配線パターンが形成されており、該配線パターンは、半導体チップおよび第1のビア4と電気的に接続される電極(図示せず)を有する。また、裏面にも電子部品20bと電気的に接続するためのパターンが形成されている。
半導体チップ2a、2bは、バンプ7を介して基板1の上面にフリップチップ実装されている。半導体チップ2a、2bの主面、つまりバンプ7が接合されている面は、トランジスタおよびコンデンサ等でなる集積回路が形成された能動領域を含む。
封止部3は、半導体チップ2a、2bを覆いつつ、基板1の上面に形成されている。封止部3は、例えば樹脂等の絶縁体である。
封止部3には、該封止部3の厚さ方向において、基板1の上面の電極から封止部3の上面まで貫通する貫通孔が形成されている。貫通孔の内部には、導電性物質が埋め込まれて第1のビア4が形成されている。封止部3の基板1と反対側の表面には、第1のビア4と接続されるように外部端子6aが配置されている。すなわち、第1のビア4は、一端において基板1の上面の電極と接続されており、他端において封止部3から露出した外部端子6aと接続されている。この電気的経路により、半導体チップ2a、2bの機能は、半導体装置600の外部に引き出される。
また、封止部3内の半導体チップ2a、2b各々の外方、特に側面近傍には、封止部3の厚さ方向に、基板1の配線パターンに到達しない深さで凹部が形成されている。この基板1の配線パターンに到達しない深さの凹部の内部には、導電性物質が埋め込まれて第2のビア5が形成されている。第2のビア5は、基板1および半導体チップ2a、2bと接触することなく絶縁されている。封止部3の表面には、第2のビア5と接続するように外部端子6bが配置される。半導体チップ2a、2bの側面近傍に形成された第2のビア5と外部端子6bとからなる熱伝導経路により、半導体チップ2a、2bで発生した熱が半導体装置100の外部へと放熱される。
封止部3の表面にはさらに、半導体チップ2a、2bの裏面をそれぞれ覆うように、複数の放熱体21a、21bが形成されている。放熱体21aは、断面において半導体チップ2aの幅よりも大きく、放熱体21bは、断面において半導体チップ2bの幅よりも大きい。放熱体21aは、半導体チップ2aの近傍に形成された第2のビア5及び外部端子6bと接続される一方、基板1および半導体チップ2aとは接触することなく絶縁されている。また、放熱体21bは、半導体チップ2bの近傍に形成された第2のビア5及び外部端子6bと接続される一方、基板1および半導体チップ2bとは接触することなく絶縁されている。
これらの、半導体チップ2a、2bの裏面に形成された放熱体21a、21bと、各々放熱体21a、21bと接続する第2のビア5、および外部端子6bとからなる熱伝導経路により、半導体チップ2a、2bで発生した熱が半導体装置600の外部へと放熱される。
放熱体21a、21bは、金属膜または導電性のシートであってもよく、放熱性を向上するには、熱伝導性が高い物質であってもよい。
基板1の上面に実装された電子部品20aは、コンデンサ、抵抗、インダクタまたはフィルタなどの素子であり、基板1の裏面に実装された電子部品20bは、アンテナ素子である。
図12(b)に示す半導体装置600の上面では、封止部3の表面に、複数の外部端子6a、6bと、放熱体21a、21bとが配置されている。外部端子6bは、半導体チップ2a、2b各々の外方、望ましくは近傍に、その周囲を囲むように配置される。外部端子6aは、外部端子6bよりも外側に配置され、半導体装置600の外縁領域に配置されてもよい。複数の外部端子6aは、封止部3内の複数の第1のビア4と各々接続されている。
放熱体21aと半導体チップ2aの近傍に形成された複数の外部端子6bとは互いに接続され、放熱体21bと半導体チップ2bの近傍に形成された複数の外部端子6bとは互いに接続されている。放熱体21aは、半導体チップ2aの裏面よりも大きく、第2のビア5及び外部端子6bと接続されている。また、放熱体21bは、半導体チップ2bの裏面よりも大きく、第2のビア5及び外部端子6bと接続されている。
上記の構成により、半導体チップ2a、2bで発生した熱は、封止部3を介して各々の近傍に形成された第2のビア5へと伝えられ、第2のビア5から外部端子6bを介した熱伝導経路により、実装基板等の半導体装置600の外部へ放熱される。さらに、半導体チップ2a、2b各々の裏面からは、各々封止部3を介して放熱体21a、21bに熱が伝えられ、放熱体21a、21bと接続された第2のビア5および外部端子6bに至る熱伝導経路により放熱される。これにより、複数の半導体チップ2a、2bを搭載する半導体装置600においても、各々の半導体チップに対して効率的な放熱構造を備えるため、効率的な放熱が可能になる。
半導体装置600は、外部端子6a、6bを介して実装基板(図示せず)に実装される。この実装体において、半導体チップ2a、2bで発生した熱は、主に放熱体21a、21bと、第2のビア5および外部端子6bとを介して実装基板に伝わり、半導体装置600の外部への放熱が実現される。
ここで、第2のビア5、外部端子6bおよび放熱体21a、21bを、実装基板の定電位供給部と導通させることにより、第2のビア5、外部端子6bおよび放熱体21a、21bからなる構成を、熱伝導経路としてだけではなく、電気的なシールドとすることが出来る。第2のビア5を、複数の半導体チップ2a、2b各々の四辺を全て囲うように配置し、また、放熱体21a、21bをそれぞれの半導体チップ2a、2bの裏面全体を覆うように配置することにより、シールド効果をより高めることが出来る。
上記の構成により、半導体チップ2a(2b)から発生した電気的ノイズが、それと隣接する電子部品20a、20bおよび他の半導体チップ2b(2a)へ伝播することを抑制することができる。また、半導体チップ2a(2b)から発生した電気的ノイズが、半導体装置600の外部へ放射することを抑制することが出来る。
さらに、上記の構成により、実装基板および半導体装置600の外部、またはそれぞれ隣接する電子部品20a、20bおよび他の半導体チップ2b(2a)からのノイズが抑制されて、半導体装置600の安定動作を実現することが可能となる。
また、第2のビア5は、基板1と接していないため、半導体チップの大きさおよびその発熱量に合わせて、配置場所および配置個数を最適に選択することが出来る。このため、実装された半導体チップが複数個存在する場合であっても、それぞれの発熱量に対応した放熱効果を得ることが出来るので、放熱性を向上することが出来る。
(第6の実施形態の一変形例)
図13(a)及び図13(b)は、本変形例に係る半導体装置の構成を模式的に示す断面図と平面図である。
第6の実施形態では、半導体装置600において、基板1の上面に実装された複数の半導体チップ2a、2bの各々に対し、独立した熱伝導経路が形成されていた。詳しくは、半導体チップ2aに対しては、その近傍に配置された第2のビア5と、放熱体21aと、第2のビア5および放熱体21aと接続される外部端子6bとからなる熱伝導経路、並びに電気的シールドが構成されていた。また、半導体チップ2bに対しては、その近傍に配置された第2のビア5と、放熱体21bと、第2のビア5および放熱体21bと接続される外部端子6bとからなる熱伝導経路、並びに電気的シールドが構成されていた。
本変形例では、図13(a)に示す半導体装置610のように 封止部3の表面には、複数の半導体チップ2a、2b、複数の電子部品20aの裏面側に配置された複数の放熱体が接続されてなる放熱体22を備える。
図13(b)に示す半導体装置610の上面では、封止部3の表面に、複数の外部端子6a、6bと、放熱体22とが配置されている。外部端子6bは、半導体チップ2a、2b、および電子部品20aの外方、望ましくは近傍に、その周囲を囲むように配置される。放熱体22は、各々の半導体チップ2a、2b、および電子部品20aに対応して配置された複数の放熱体が連結されて構成される。複数の放熱体22は、各々対応する半導体チップ2a、2bまたは電子部品20aよりも大きく、それらの裏面をそれぞれ覆うように配置される。
ここで、隣接する半導体チップ2a、2b同士、または半導体チップ2a、2bと電子部品20aとの間では、第2のビア5と外部端子6bとが共有される。より具体的には、半導体チップ2aの半導体チップ2bに対向する辺の近傍に配置された第2のビア5および外部端子6bは、半導体チップ2bの半導体チップ2aに対向する辺の近傍に配置された第2のビア5および外部端子6bと共有されている。また、半導体チップ2aと対応する放熱体22と、半導体チップ2bと対応する放熱体22とは、その連結部において共通の第2のビア5および外部端子6bと連結されている。
上記の構成により、基板1、半導体チップ2a、2b、および電子部品20aのサイズの大小により、半導体チップ2a、2b、および電子部品20aのそれぞれに対して、第2のビア5と外部端子6bとを個別に配置するスペースが十分に確保できない場合でも、隣接する搭載部品の間に第2のビア5および外部端子6bを一列に配置することにより、共有することが出来る。
この場合も、半導体チップ2a、2b、および電子部品20aで発生した熱に対して、封止部3、第2のビア5、放熱体22および外部端子6bを介した熱伝導経路が形成されるため、半導体装置610の外部への効果的な放熱が可能となる。
また、第2のビア5、外部端子6bおよび放熱体22を、実装基板の定電位供給部と導通させることにより、これらを熱伝導経路としてだけではなく、電気的なシールドとすることが出来る。第2のビア5を半導体チップ2a、2bおよび電子部品20aの外側を全て囲うように配置し、また、放熱体22を半導体チップ2a、2bおよび電子部品20aの上面を覆うように配置することで、シールドの効果をより高めることが出来る。
上記の構成により、半導体チップ2a、2bおよび電子部品20aから発生した電気的ノイズを半導体装置610の外部へ放射することを抑制することが出来る。その上、実装基板および半導体装置610の外部からのノイズを抑制して、半導体チップ2a、2bおよび電子部品20a、20bの安定動作を実現することが可能となる。
(第7の実施形態)
図14は、本実施形態に係る半導体装置700の構成を模式的に示す断面図である。
第1〜第6の実施形態およびその変形例では、第2のビア5に外部端子6bを接続し、第2のビアと外部端子6bとから構成される熱伝導経路による放熱構造を備えていた。本実施形態では、図14に示す半導体装置700のように、第2のビア5には、外部端子ではなく、放熱体23を接続し、さらに放熱体23を封止部3の表面に形成した再配線24によって、第1のビア4と外部端子6dとに接続する。
封止部3には、該封止部3の厚さ方向において、基板1の上面の電極から封止部3の上面まで貫通する貫通孔が形成されている。貫通孔の内部には、導電性物質が埋め込まれて第1のビア4が形成されている。すなわち、第1のビア4は、一端において基板1の上面の電極と接続されており、他端において封止部3から露出した外部端子6dと接続されている。この電気的経路により、半導体チップ2の機能は、半導体装置100の外部に引き出される。
また、封止部3内の半導体チップ2の外方、特に側面近傍には、封止部3の厚さ方向に、基板1の配線パターンに到達しない深さで凹部が形成されている。この基板1の配線パターンに到達しない深さの凹部の内部には、導電性物質が埋め込まれて第2のビア5が形成されている。
第2のビア5は、基板1および半導体チップ2と接触することなく絶縁されている。
封止部3の表面には、半導体チップ2を覆うように放熱体23が形成されている。放熱体23は断面において半導体チップ2の幅よりも大きく、第2のビア5と接続されている。放熱体23は、金属膜または導電性のシートであってもよく、放熱性を向上するには、熱伝導性が高い物質であってもよい。
封止部3の表面において、第2のビア5よりも外側には再配線24が形成されている。第1のビア4と第2のビア5とは、再配線24によって接続されて互いに導通している。再配線24は配線であり、金属膜であってもよく、銅またはアルミニウムを用いた配線であってもよい。
上記の構成により、半導体チップ2で発生した熱は、封止部3を介して半導体チップ2の近傍に配置された第2のビア5および放熱体23へと伝播する熱伝導経路と、再配線24を介して第1のビア4および外部端子6aに至る熱伝導経路とによって、放熱性をより向上することが出来る。
このように、第2のビア5に外部端子6bを設けない構成であっても、第1のビア4と接続することにより、熱伝導経路を形成して、放熱性を向上することが出来る。
なお、複数の実施形態およびその変形例において共通する構成を当段落に補足する。第1〜第7の実施形態等において、実装基板は、樹脂基板またはセラミック基板であってもよく、両面基板や多層基板であってもよい。また、実装基板上には、半導体装置以外の部品または素子が実装されていてもよい。第1の実施形態の変形例1および3、第2〜第4の実施形態の変形例、第6の実施形態およびその変形例において、放熱体は第2のビアと該第2のビアと接続された外部端子の両方に接続することが必須ではなく、例えば、第2のビアのみに接続されていたとしても、外部端子に至る熱伝導経路の一部として構成されていれば、一応の効果を発揮する。また、第1の実施形態の変形例1および3、第2〜第4の実施形態の変形例、第6の実施形態およびその変形例、および第7の実施形態において、放熱体は、封止部の表面に配置されてもよく、部分的に封止部内に埋め込まれて配置されてもよい。
貫通孔に埋め込まれて第1のビアを形成する導電性物質と、チップの裏面まで到達しない深さの凹部に埋め込まれて第2のビア及び第3のビアを形成する導電性物質とを、同一の材料にしてもよく、その場合は工程が簡易となる。一方、それぞれに最適な材料を選択してもよい。例えば、第1のビアには導電性物質を充填し、一方、第2のビア及び第3のビアには、高い熱伝導性を有する絶縁性材料を充填してもよい。第2のビア及び第3のビアに充填する絶縁性材料には、例えば、アルミナ(酸化アルミニウム)、窒化アルミニウムおよび炭化ケイ素のうちのいずれか、又はこれらの混合物を用いることができる。また、これらの高い熱伝導性を有する絶縁性材料をフィラーとして用いてもよい。すなわち、高い熱伝導性を有する絶縁性材料を粉末状にして樹脂と混ぜ合わせ、各凹部に充填してもよい。さらに、フィラーには、カーボンまたは熱伝導率が極めて高いダイヤモンドを用いることができる。このとき、絶縁性材料からなる封止部よりも、該フィラーを高密度に充填された第2のビア及び第3のビアの方が熱伝導性が高くなる。
以上、本開示を上記実施形態およびその変形例の一例に基づいて詳細に説明したが、同一符合を付した構成要素は、特に断りがない限り、先出の実施形態または変形例の特徴を継承する。また、同一符号を付した構成要素およびそれらの連関からなる構造は、特に断りがない限り、先出の実施形態または変形例において奏する効果が担保される。また、第1の実施形態の効果は、特に断りがない限り、他の実施形態および変形例においても担保される。
また、本開示は、上記の実施形態等に限られない。本開示の趣旨を逸脱しない限りにおいて、変形や変更が可能である。例えば、異なる実施形態等の構成を組み合わせたもの、構成要素の一部を実施形態等に記載されていない類似物に置き換えたものも本開示の範疇とする。
本開示の半導体装置は、放熱性、耐ノイズ性および高周波動作に優れていることから、通信機器のRFモジュールまたは半導体パッケージ等として有用である。
1 基板
2、9 半導体チップ
3、16 封止部
4 第1のビア
5 第2のビア
6a、6b、6c、6d 外部端子
7 バンプ
8、15、18、19、21a、21b、22、23 放熱体
10 ワイヤ
11 実装基板
12 定電位供給部
13 導電体
14 第3のビア
17 開口部
20a、20b 電子部品
24 再配線
100、110、120、130、300、310、400、410、500、600、610、700 半導体装置
200、210 実装体

Claims (20)

  1. 第1の面と、前記第1の面と反対側の第2の面を有し、前記第1の面に電極を有する基台と、
    前記基台の前記第1の面に搭載された第1の半導体チップと、
    前記第1の半導体チップと、前記基台の第1の面を封止した封止部と、
    前記封止部の表面から、前記封止部を厚さ方向に貫通し、前記基台の第1の面の前記電極と電気的に接続された複数の第1のビアと、
    前記封止部の表面において、前記複数の第1のビアと接続された複数の第1の外部端子と、
    前記複数の第1のビアよりも内側に、前記封止部の表面から厚さ方向に前記封止部を貫通しない深さで形成された複数の第2のビアと、
    前記封止部の表面において、前記複数の第2のビアと接続された複数の第2の外部端子と
    を備え、
    前記複数の第2のビアは、前記第1の半導体チップと接触していない
    半導体装置。
  2. 前記複数の第2のビアは、前記基台と接していない
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記複数の第2のビアは、前記第1の半導体チップおよび前記基台と絶縁されている
    請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の半導体チップの回路形成面は、バンプを介して前記基台の第1の面と電気的に接続されている
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の半導体チップの回路形成面と反対側の面は、前記基台の第1の面と対向して実装され、
    前記第1の半導体チップの前記回路形成面と、前記基台の第1の面の電極とはワイヤを介して電気的に接続されている
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 前記複数の第2のビアは、前記第1の半導体チップの裏面近傍に設けられ、一端が前記封止部から露出し、他の一端が前記裏面と対向するよう配置されている
    請求項4に記載の半導体装置。
  7. 前記複数の第2のビアは、前記第1の半導体チップの側面近傍に配置されている
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置。
  8. 前記複数の第2のビアは、前記第1の半導体チップの周囲を囲むように配置されている
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の半導体装置。
  9. 前記封止部の、前記基台との接触面とは反対側の表面に配置された第1の放熱体を更に備え、
    前記第1の放熱体と前記複数の第2のビアまたは前記複数の第2の外部端子が接続されている
    請求項1乃至8のいずれか1項に記載の半導体装置。
  10. 前記第1の半導体チップの裏面と接触し、前記封止部の内部に配置された第2の放熱体を更に備え、
    前記第2の放熱体と前記複数の第2のビアが接続されている
    請求項1乃至8いずれか1項に記載の半導体装置。
  11. 前記第1の放熱体は前記第1の半導体チップの裏面を覆うように配置され、平面視において前記第1の半導体チップの裏面より面積が大きい
    請求項9に記載の半導体装置。
  12. 前記第1の放熱体が導電性材料で構成されている
    請求項9又は11に記載の半導体装置。
  13. 前記封止部に、前記第1の半導体チップの裏面の一部を露出する開口部をさらに備えている
    請求項4または6に記載の半導体装置。
  14. 前記封止部の開口部内に、前記第1の半導体チップの裏面と接触する放熱体をさらに備えている
    請求項13記載の半導体装置。
  15. 前記基台の前記第1の面に搭載され、前記封止部に封止された第2の半導体チップと、
    前記封止部の、前記基台との接触面とは反対側の表面に、前記第2の半導体チップの裏面を覆うように配置された第3の放熱体とを更に備え、
    第2の半導体チップの側面近傍に、その周囲を囲むように複数の前記第2のビアが配置され、前記第3の放熱体と接続されている
    請求項9に記載の半導体装置。
  16. 前記基台の前記第1の面に搭載され、前記封止部に封止された第1の電子部品をさらに備えている
    請求項15に記載の半導体装置。
  17. 前記封止部の、前記基台との接触面とは反対側の表面に、前記第1の電子部品の裏面を覆うように配置された第4の放熱体を更に備え、
    前記第1の電子部品の側面近傍に、その周囲を囲むように複数の前記第2のビアが配置され、前記第4の放熱体と接続されており、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップ、前記第2の半導体チップと前記第1の電子部品はそれぞれ隣接して配置されており、
    前記第1の半導体チップと前記第2の半導体チップとが対向する辺において、前記第2のビアと第2の外部端子は共有されており、前記第2の半導体チップと前記第1の電子部品とが対向する辺において、前記第2のビアと第2の外部端子は共有されており、
    前記第1の放熱体、前記第3の放熱体および前記第4の放熱体は連結形成されている
    請求項16に記載の半導体装置。
  18. 第1の面と、前記第1の面と反対側の第2の面を有し、前記第1の面に電極を有する基台と、
    前記基台の前記第1の面に搭載された第1の半導体チップと、
    前記第1の半導体チップと、前記基台の第1の面を封止した封止部と、
    前記封止部の表面から、前記封止部を厚さ方向に貫通し、前記基台の第1の面の前記電極と電気的に接続された複数の第1のビアと、
    前記封止部の表面において、前記複数の第1のビアと接続された複数の第1の外部端子と、
    前記複数の第1のビアよりも内側に、前記封止部の表面から厚さ方向に、前記封止部を貫通しない深さで形成された複数の第2のビアと、
    前記封止部の、前記基台との接触面とは反対側の表面に配置され、前記第2のビアと接続された第5の放熱体と、
    前記第1のビアと前記第2のビアとを接続する導電性の再配線層と
    を備え、
    前記複数の第2のビアは、前記第1の半導体チップと接触していない
    半導体装置。
  19. 表面に配線パターンが形成された実装基板を備え、
    請求項1乃至17のいずれか1項に記載の半導体装置の前記第1の外部端子および第2の外部端子が、前記実装基板の定電位となる電極と電気的に接続されている
    半導体装置の実装体。
  20. 表面に配線パターンが形成された実装基板を備え、
    請求項18に記載の半導体装置の前記第1の外部端子が、前記実装基板の定電位となる電極と電気的に接続されている
    半導体装置の実装体。
JP2014527940A 2012-07-30 2013-02-26 放熱構造を備えた半導体装置 Active JP5945326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012168335 2012-07-30
JP2012168335 2012-07-30
PCT/JP2013/001104 WO2014020783A1 (ja) 2012-07-30 2013-02-26 放熱構造を備えた半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5945326B2 JP5945326B2 (ja) 2016-07-05
JPWO2014020783A1 true JPWO2014020783A1 (ja) 2016-07-21

Family

ID=50027502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527940A Active JP5945326B2 (ja) 2012-07-30 2013-02-26 放熱構造を備えた半導体装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9219021B2 (ja)
JP (1) JP5945326B2 (ja)
WO (1) WO2014020783A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015165068A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Intel Corporation Integrated circuit assemblies with molding compound
US20180220539A1 (en) * 2015-09-29 2018-08-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electronic Control Device
JP6770331B2 (ja) * 2016-05-02 2020-10-14 ローム株式会社 電子部品およびその製造方法
WO2018043162A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社村田製作所 回路モジュールおよび電子機器
WO2019021720A1 (ja) * 2017-07-24 2019-01-31 株式会社村田製作所 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20190214327A1 (en) * 2018-01-10 2019-07-11 Sonja Koller Thermal conduction devices and methods for embedded electronic devices
CN110060961B (zh) 2018-01-19 2021-07-09 华为技术有限公司 一种晶圆封装器件
WO2019163580A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 株式会社村田製作所 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN111788743B (zh) 2018-02-28 2021-08-03 株式会社村田制作所 天线模块
US11081453B2 (en) * 2018-07-03 2021-08-03 Mediatek Inc. Semiconductor package structure with antenna
JP2020047651A (ja) 2018-09-14 2020-03-26 キオクシア株式会社 半導体装置
WO2020200475A1 (en) * 2019-04-05 2020-10-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Flat antenna device and method of its fabrication
US11296005B2 (en) * 2019-09-24 2022-04-05 Analog Devices, Inc. Integrated device package including thermally conductive element and method of manufacturing same
CN115552801A (zh) * 2020-05-27 2022-12-30 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
CN111816641A (zh) * 2020-08-27 2020-10-23 华天科技(西安)有限公司 一种基于二次塑封的电磁屏蔽封装结构及方法
TW202407923A (zh) * 2022-07-14 2024-02-16 日商村田製作所股份有限公司 半導體裝置
WO2024014361A1 (ja) * 2022-07-14 2024-01-18 株式会社村田製作所 半導体モジュール

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206338A (ja) * 1991-10-08 1993-08-13 Lsi Logic Corp ヒートシンクを備えた半導体装置アセンブリ
JPH0621276A (ja) * 1992-04-21 1994-01-28 Motorola Inc 熱強化型半導体素子およびその製造方法
JP2002359327A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Kyocera Corp 電子回路モジュール
JP2004071961A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 複合モジュール及びその製造方法
JP2006032773A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp 半導体装置
JP2008171938A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008211254A (ja) * 2008-05-23 2008-09-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 部品内蔵多層回路基板
JP2009105297A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Rohm Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2009170802A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置
JP2010087442A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2010105346A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Ati Technologies Ulc Multi-die semiconductor package with heat spreader
JP2012015192A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6909178B2 (en) * 2000-09-06 2005-06-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP3815239B2 (ja) * 2001-03-13 2006-08-30 日本電気株式会社 半導体素子の実装構造及びプリント配線基板
JP2003007910A (ja) 2001-06-19 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2005322659A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 配線基板およびその製造方法ならびに半導体装置
JP2007281160A (ja) 2006-04-06 2007-10-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路部品内蔵モジュールおよび該回路部品内蔵モジュールの製造方法
US7511299B1 (en) * 2007-10-02 2009-03-31 Xilinx, Inc. Packaged integrated circuit with raised test points
US20110163428A1 (en) * 2010-01-05 2011-07-07 Manolito Fabres Galera Semiconductor packages with embedded heat sink

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206338A (ja) * 1991-10-08 1993-08-13 Lsi Logic Corp ヒートシンクを備えた半導体装置アセンブリ
JPH0621276A (ja) * 1992-04-21 1994-01-28 Motorola Inc 熱強化型半導体素子およびその製造方法
JP2002359327A (ja) * 2001-03-28 2002-12-13 Kyocera Corp 電子回路モジュール
JP2004071961A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Taiyo Yuden Co Ltd 複合モジュール及びその製造方法
JP2006032773A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Denso Corp 半導体装置
JP2008171938A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2009105297A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Rohm Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2009170802A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Oki Semiconductor Co Ltd 半導体装置
JP2008211254A (ja) * 2008-05-23 2008-09-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 部品内蔵多層回路基板
JP2010087442A (ja) * 2008-10-03 2010-04-15 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
WO2010105346A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 Ati Technologies Ulc Multi-die semiconductor package with heat spreader
JP2012015192A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150084180A1 (en) 2015-03-26
JP5945326B2 (ja) 2016-07-05
WO2014020783A1 (ja) 2014-02-06
US9219021B2 (en) 2015-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945326B2 (ja) 放熱構造を備えた半導体装置
CN207320090U (zh) 电子器件和电子芯片
US8373997B2 (en) Semiconductor device
JP5081578B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2008091714A (ja) 半導体装置
US20140319668A1 (en) High thermal performance 3d package on package structure
JP2006073651A (ja) 半導体装置
JP2019071412A (ja) チップパッケージ
KR20110037066A (ko) 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
JP2005064479A (ja) 回路モジュール
TW201605002A (zh) 半導體封裝
JP4284744B2 (ja) 高周波集積回路装置
JP2006120996A (ja) 回路モジュール
JP2007281201A (ja) 半導体装置
KR102519530B1 (ko) 반도체 패키지
CN110476245B (zh) 模块
JP6737634B2 (ja) 放熱チップ及び放熱構造
KR20220077762A (ko) 방열층을 포함한 반도체 패키지
TWI625833B (zh) 封裝結構
JP2008270684A (ja) 電子装置
JPH09115956A (ja) 半導体装置
JP2012080145A (ja) 半導体装置
JP2012199283A (ja) 半導体装置
JPWO2006001087A1 (ja) 半導体装置
JP2023013148A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160527

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5945326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250