JPWO2013080396A1 - 窒化物半導体発光装置 - Google Patents
窒化物半導体発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2013080396A1 JPWO2013080396A1 JP2013544928A JP2013544928A JPWO2013080396A1 JP WO2013080396 A1 JPWO2013080396 A1 JP WO2013080396A1 JP 2013544928 A JP2013544928 A JP 2013544928A JP 2013544928 A JP2013544928 A JP 2013544928A JP WO2013080396 A1 JPWO2013080396 A1 JP WO2013080396A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor light
- nitride semiconductor
- light emitting
- emitting device
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 204
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 title claims abstract description 173
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 39
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 39
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 17
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 claims abstract description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 9
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 21
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 20
- 239000010408 film Substances 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 15
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 4
- 229910000833 kovar Inorganic materials 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 3
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- WUUZKBJEUBFVMV-UHFFFAOYSA-N copper molybdenum Chemical compound [Cu].[Mo] WUUZKBJEUBFVMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N copper tungsten Chemical compound [Cu].[W] SBYXRAKIOMOBFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017109 AlON Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002555 FeNi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012994 industrial processing Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000005224 laser annealing Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 1
- 238000012576 optical tweezer Methods 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/02208—Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
- H01S5/02212—Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/02—Containers; Seals
- H01L23/04—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
- H01L23/043—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body
- H01L23/045—Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having a conductive base as a mounting as well as a lead for the semiconductor body the other leads having an insulating passage through the base
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/483—Containers
- H01L33/486—Containers adapted for surface mounting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/02218—Material of the housings; Filling of the housings
- H01S5/0222—Gas-filled housings
- H01S5/02224—Gas-filled housings the gas comprising oxygen, e.g. for avoiding contamination of the light emitting facets
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0233—Mounting configuration of laser chips
- H01S5/02345—Wire-bonding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
- H01S5/2205—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
- H01S5/2222—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
- H01S5/2224—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties semi-insulating semiconductors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/12—Passive devices, e.g. 2 terminal devices
- H01L2924/1204—Optical Diode
- H01L2924/12044—OLED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/005—Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/022—Mountings; Housings
- H01S5/0225—Out-coupling of light
- H01S5/02257—Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02469—Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/024—Arrangements for thermal management
- H01S5/02476—Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
- H01S5/02492—CuW heat spreaders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/32—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
- H01S5/323—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
- H01S5/32308—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
- H01S5/32341—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/4018—Lasers electrically in series
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Geometry (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Abstract
窒化物半導体発光装置は、窒化物半導体発光素子3と、窒化物半導体発光素子3を保持し且つ第1の金属を主成分とする基台11と、基台11に固着されたキャップ30と、基台11に形成された開口部11cと、開口部11cを通るリードピン14a、14bとを備え、リードピン14a、14bは該リードピン14a、14bの側から順に絶縁部材18a、18bと緩衝部材20a、20bとを間に挟んで開口部11cの内壁に固定され、絶縁部材18a、18bは成分にシリコン酸化物を含む。緩衝部材20a、20bは第1の金属より標準酸化還元電位の小さい第2の金属または該第2の金属を含む合金からなる。
Description
本発明は、プロジェクターなどのディスプレイやレーザ加工装置に用いる半導体発光装置に関する発明である。特に、出射光の波長が紫外光から青色光の光を発し且つ出射光強度の大きい窒化物半導体発光素子を用いた窒化物半導体発光装置に関する発明である。
レーザディスプレイやプロジェクターなどの画像表示装置の光源や、レーザスクライビング装置、薄膜のアニール装置などの産業用加工装置の光源用途として、半導体レーザなどの窒化物半導体発光素子を用いた窒化物半導体発光装置が盛んに開発されている。これらの窒化物半導体発光素子の出射光は、波長が紫外光から青色光であり、また、光出力は1ワットを超える非常にエネルギーが大きい場合もある。このため、窒化物半導体発光素子が実装されるパッケージにもさまざまな工夫が必要となる。
このような背景に対し、従来の窒化物半導体発光装置においては、例えば、特許文献1で説明されているように、出射光の波長が赤外や赤色である半導体レーザが搭載された半導体発光装置と同様のパッケージ構造が用いられてきた。具体的に半導体発光装置は、半導体発光素子を金属製の基台上に実装し、その後、光透過窓が取り付けられたキャップ部材で封止される。この構成により、半導体発光素子を外部から封止するとともに、半導体発光素子からの放熱と、半導体発光素子からの光を外部に取り出すことの両立を実現する。以下、まず、図11を用いて従来の半導体発光装置について説明する。
従来の半導体発光装置1000は、半導体レーザ素子1030と、サブマウント1010と、パッケージ1040と、キャップ部材1100で構成され、パッケージ1040は、鉄系材料で構成されたステム1001と、ステム1001上に取り付けられた無酸素銅で構成されたブロック部1002と、ステム1001の貫通孔1001a、1001bにガラスで構成された絶縁リング1020を介して取り付けられたリードピン1004、1005およびステム1001に直接取り付けられたリードピン1003で構成される。半導体レーザ素子1030はサブマウント1010を介してブロック部1002に実装され、2本のワイヤ1008、1009によりリードピン1004、1005に電気的に接続される。また、キャップ部材1100は、コバールで構成された金属キャップ1103と低融点ガラス1105で固定されたガラスからなる光透過窓1104で構成される。金属キャップ1103は円筒状の側壁部1101と、側壁部1101の一端を閉じるとともに半導体レーザ素子1030からのレーザ光を外部に取り出す出射孔1102aが形成された天面部1102と、側壁部1101の他端に配設され、半導体レーザ素子1030が設置されたステム1001の上面に抵抗溶接によりキャップ部材1100を密着させるためのフランジ部1103aとを備えている。また、出射孔1102aには開口部を塞ぐように光透過窓1104が天面部1102に取り付けられる。
一方、このようなパッケージ構成に対し、特許文献2では放熱性と気密性を両立させたパッケージ構造が提案されている。以下、図12を用いて従来の半導体発光装置2000の構成について説明する。半導体発光装置2000において半導体レーザ素子2030を固定するパッケージ2040のステム2001にはキャップ2100と溶接接合する部位に溶接補助部材2015を銀蝋付けにより固着形成する。その溶接補助部材2015にキャップ2100を溶接接合する。これにより、ステム2001とキャップ2100は溶接補助部材2015を介して接合するため、キャップ2100とステム2001との溶接性を考慮せずにステム2001の構成材料を選択することができる。その結果、半導体レーザ素子2030から発生した熱はサブマウント2010、素子固定ブロック2002、ステム2001の経路により外部に効率良く放出され、半導体レーザ素子2030の発生熱の放熱性を向上させることが可能となる。
上記のような構成において、従来のパッケージを用いた窒化物半導体発光装置には次のような課題があげられる。まず、図11に示す発明では、キャップ部材が取り付けられるステムにFe系材料を用いているため、熱伝導率が不十分となり、半導体発光素子の高出力化が難しい。
一方、図12に示すような発明では、ステムに熱伝導率の高い材料を用いることが可能になるが、本願発明者らの検討によれば、ステムに用いる材料によっては、窒化物半導体発光素子の特性劣化を生じるという現象が確認できた。
本発明は、上記課題を解決するものであり、窒化物半導体発光素子をパッケージングした窒化物半導体発光装置において、窒化物半導体発光素子の特性劣化を抑えることを第1の目的とする。さらに、窒化物半導体発光素子から発生するジュール熱を効率よくパッケージ外部へ排熱することで、特性劣化の抑制と放熱性の向上とが両立された半導体発光装置を実現することを第2の目的とする。
本発明の窒化物半導体発光装置は、窒化物半導体発光素子と、窒化物半導体発光素子を保持し、且つ第1の金属を主成分とする基台と、基台に固着されたキャップと、基台に形成された開口部と、開口部を通るリードピンとを備え、リードピンは、該リードピンの側から順に絶縁部材と緩衝部材とを間に挟んで開口部の内壁に固定され、絶縁部材は成分にシリコン酸化物を含み、緩衝部材は第1の金属より標準酸化還元電位の小さい第2の金属もしくは該第2の金属を含む合金からなることを特徴とする。
この構成により、基台とシリコン酸化物を成分に含む絶縁部材とが緩衝部材により分離されるため、窒化物半導体発光素子の特性劣化を抑えることができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、基台はCuを主成分とすることが好ましい。
この構成により、窒化物半導体発光素子から発生するジュール熱を効率よくパッケージ外部へ排熱することができるとともに、窒化物半導体発光素子の特性劣化を抑えることができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、緩衝部材は、Fe、Ni、Co、Cr、Ti、Al、Mg、Mo、Wのいずれか、またはこれらの金属のいずれかを含む合金からなることが好ましい。
この構成により、窒化物半導体発光素子から発生するジュール熱を効率よくパッケージ外部へ排熱することができるとともに、窒化物半導体発光素子の特性劣化を抑えることができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、緩衝部材はFeまたはFe合金からなることが好ましい。
この構成により、窒化物半導体発光素子の特性劣化を効果的に抑えることができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、緩衝部材の熱膨張係数は、絶縁部材の熱膨張係数と同等かもしくは大きいことが好ましい。
本発明の窒化物半導体発光装置において、リードピンの熱膨張係数は絶縁部材の熱膨張係数と同等かもしくは小さいことが好ましい。
本発明の窒化物半導体発光装置において、基台の熱膨張係数は緩衝部材の熱膨張係数と同等かもしくは大きいことが好ましい。
本発明の窒化物半導体発光装置において、基台およびキャップにより封止された雰囲気が酸素を含んでいてもよい。
本発明の窒化物半導体発光装置において、窒化物半導体発光素子から出射される光密度が100MW/cm2以上であることが好ましい。
この構成により窒化物半導体発光装置の光出力をワット以上にすることができるとともに、窒化物半導体発光素子の長期駆動中の特性劣化を抑制することができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、基台は、開口部が形成されたベースと、ベースに接続されたポストとを備え、ベースは、窒化物半導体発光素子に面する主面と、該主面とは反対側の固定面とを有し、ポストは、ベースの主面に対して垂直な素子固定面を有し、ベースおよびポストのいずれもCuを主成分とすることが好ましい。
この構成により、窒化物半導体発光素子から発生するジュール熱を効率よくパッケージ外部へ排熱することができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、緩衝部材の固定面側の表面は、開口部の内部に位置することが好ましい。
この構成により、緩衝部材が開口部から突出しないため、ベースの固定面と固定冶具の密着性が向上し、窒化物半導体発光装置の放熱性を向上させることができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、ベースを保持する固定冶具を更に備え、固定面に接する側の固定冶具は、開口部の一部を覆うことが好ましい。
この構成により、窒化物半導体発光装置の放熱性をさらに向上させることができる。
本発明の窒化物半導体発光装置において、リードピンを複数備え、開口部および緩衝部材は、複数のリードピン毎に設けてもよい。
本発明の窒化物半導体発光装置において、リードピンを複数備え、開口部および緩衝部材は、複数のリードピンに対し共通であり、緩衝部材には、複数のリードピンが通る複数の開口部が設けられても良い。
本発明の窒化物半導体発光装置によれば、リードピンが絶縁膜を間に挟んで基台に固定されるパッケージにおいて、基台とシリコン酸化物を成分に含む絶縁部材とが緩衝部材により分離されるため、窒化物半導体発光素子の特性劣化を抑えることができる。さらに、基台に熱伝導率の高い材料を使用することができ、窒化物半導体発光素子で発生した熱を効率よくパッケージ外部に放出させることができる。
以下、図面を用いて本発明の最良の形態について説明する。
図1〜図8を用いて第1の実施例の窒化物半導体発光装置について説明する。図1Aは本実施例の窒化物半導体発光装置の斜視図であり、図1Bは本実施例の窒化物半導体発光装置の構成を説明するため、パッケージ10からキャップ30を分解した斜視図である。図2Aおよび図2Bは、本実施例の窒化物半導体発光装置の構成を詳細に説明するための模式的な断面図であり、図2Aは図1AのIa−Ia線における断面図、図2Bは図1AのIb−Ib線における断面図である。図3は本実施例の窒化物半導体発光装置に搭載される窒化物半導体発光素子の模式的な断面図である。図4Aおよび図4Bは、本実施例の窒化物半導体発光装置の動作を説明するための模式的な断面図である。図5は、半導体発光装置のパッケージに用いられる材料の一覧表である。図6A〜図6Cは、本実施例の窒化物半導体発光装置で想定されるガスの発生メカニズムを説明する図である。図7A〜図7Eは、本実施例と比較例の窒化物半導体発光装置の熱抵抗を比較した図、および本実施例の窒化物半導体発光装置に用いられる各部品の材料構成の例を示す図である。図8は本実施例の窒化物半導体発光装置の製造方法を説明する図である。
先ず、図1A〜図3を用いて、本実施例の窒化物半導体発光装置の構成について説明する。図1Aに示すように、本実施例の窒化物半導体発光装置1は、いわゆるCANタイプと呼ばれるパッケージタイプである。具体的に窒化物半導体発光装置1の構成は、図1Bに示すように、パッケージ10にサブマウント6を介して窒化物半導体発光素子3が固着され、その後、キャップ30により気密封止される。
パッケージ10の基本的な構成は、例えば無酸素銅で構成された基台11に電気接続のためのリードピン14a、14bが取り付けられる。基台11は、具体的には、例えば円盤状のベース11aと、ベース11aの窒化物半導体発光素子3に面する側の面である主面11eに接続される、窒化物半導体発光素子3を固定するためのポスト11bとで構成される。ベース11aには、主面11e側と反対側の固定面11d側とを電気的に接続するリードピンを固定するため、開口部11cが形成される。このときベース11aおよびポスト11bは好ましくは熱伝導率の高い同一の材料で一体成型されていることが好ましい。具体的な材料としては、例えば無酸素銅や銅タングステン、銅モリブデン等の銅合金(銅を主成分とするもの)が挙げられる。リードピン14a、14bは、開口部11cを通り、リードピンの側から順に絶縁部材と緩衝部材とを間に挟んで開口部の内壁に固定される。具体的には、開口部11cには、例えばFeもしくはFe合金(鋼鉄、ステンレス等)で構成されたリング状の緩衝部材20a、20bが、例えば銀蝋である接着層19a、19bで固着されている。リードピン14a、14bは緩衝部材20a、20bの内側に、例えばシリコン酸化物(SiO2もしくはSiOx)に修飾酸化物を添加した軟質ガラスであるリング状の絶縁部材18a、18bを介して固定される。このとき、絶縁部材18a、18bと、基台11(ベース11a)とは、間にある緩衝部材20a、20bで分離されるため、直接接しないように固定される。また、緩衝部材20a、20bの固定面11d側の表面は、固定面11dに対して一段下がった位置、言い換えれば開口部11cの内部に配置する。これは後述するように、固定面11dと外部固定冶具とを効果的に接触させるためである。アースリードピン15はベース11aに溶接もしくは銀蝋により固定され、アースリードピン15およびベース11aは電気的に接続される。さらにベース11aの主面11eには、溶接台12が、例えば銀蝋などの接着層13を用いたロウ付けによりポスト11bを取り囲むように固定される。溶接台12は、ベース11aよりも抵抗率の大きい抵抗溶接に適した材料、例えばFe:Ni合金(例えば42アロイ)やコバール等で構成される。
上記のように構成された基台11のポスト11bには、図2Bに示すように、主面11eに垂直な面に例えばAlNセラミックで構成されたサブマウント6を介して窒化物半導体発光素子3が固着される。窒化物半導体発光素子3の構成は、図3に示すように、例えばn型GaNである基板3a上に、たとえばn型のバッファ層、n型クラッド層、n型ガイド層の積層構造で構成される第1の窒化物半導体層3bと、例えばInGaNとGaNの多重量子井戸で構成される発光層3cと、例えばp型のガイド層とp型クラッド層の積層構造で構成される第2の窒化物半導体層3dとが結晶成長技術により積層される。さらに、その上下面には、例えばPd、Pt、Ti、Ni、Al、W、Au等のいずれかの金属の金属積層膜で構成された第1の電極3e、第2の電極3fがそれぞれ形成され、第1および第2の電極を介して外部からの電力が発光層3cに注入される。窒化物半導体発光素子3の前方方向および後方方向の端面には、誘電体多層膜で構成された後方端面膜3g、前方端面膜3hが形成される。この誘電体多層膜は、例えば、AlN、BN、SiNなどの窒化膜と、SiO2、Al2O3、ZrO2、AlONなどの酸化膜もしくは酸窒化膜とで形成される。この構成において、窒化物半導体発光素子3の前方端面膜3h側からは例えば波長390nmから500nmの紫外光から青色光の光が発射される。
キャップ30は図2Aに示すように、例えばコバール(Kovar)もしくはFe:Ni合金(例えば42アロイ)もしくは鉄で構成された円筒状の金属キャップ31に、光透過窓32が、接着層33により固定された構成である。具体的には、金属キャップ31は円筒部31aと、光透過窓32を固定するための窓固定部31bと、光取り出し開口部31dとを有する。一方、金属キャップ31のパッケージ10側には、基台11に容易に溶接可能なように外側に開いたフランジ部31cが形成される。光透過窓32は例えばBK7などの光学ガラスの表面に反射防止膜が形成されてなり、接着層33は例えば軟質ガラスで構成される。窒化物半導体発光素子3は、キャップ30およびパッケージ10により封止され、このキャップ30およびパッケージ10により封止された雰囲気は、酸素を含むガス、例えば酸素と窒素の混合ガスである封止ガス45を含む。
続いて、図4Aおよび図4Bを用いて本実施例の窒化物半導体発光装置の動作を説明する。窒化物半導体発光装置1は実際に装置内で発光させるときには、例えばアルミニウム合金や銅などの熱伝導率の高い材料で作製された開口部を有する固定冶具50に、基台11が密着されるように固定され、さらに押さえ冶具51にて挟み込むように固定される。ここで、固定冶具50と、リードピン14a、14bが接触しないようにするために、基台11の固定面11dの外周側のみ密着するようにされる。このとき、緩衝部材20a、20bの固定面11d側の表面は、固定面11dに対し一段下がった位置、言い換えれば開口部11cの内部にあるため、緩衝部材20a、20bが固定冶具50とベース11aとの接触に対して障害とならない。よって、固定冶具50とベース11aとが固定面11dにおいて高い密着性で接することができる。さらに、固定冶具50の開口部の外径D2を、基台11における緩衝部材の存在する外径D1よりも小さくすることで、固定面11dに接する側の固定冶具50は、開口部11cの一部を覆うように形成される。これにより接触面積を最大化し、基台11から固定冶具50への放熱能力を向上させることができる。
このように配置された窒化物半導体発光装置1では、図示しない外部電源からリードピン14a、14bを通じて窒化物半導体発光素子3に電力が供給される。窒化物半導体発光素子3に印加された電力は例えば波長390nmから500nmの紫外光から青色光の光に変換され、窒化物半導体発光素子3から外部へ出射される。窒化物半導体発光素子3から出射された光は、窒化物半導体発光素子3から光透過窓32へ向かう方向(主光線70a)に所定の拡がり角をもった出射光70となり、光透過窓32を透過し窒化物半導体発光装置1外部に出射される。一方、窒化物半導体発光素子3で印加された電力を光へ変換される際に、一部の電力は光に変換されず、ジュール熱となる。窒化物半導体発光素子3で発生したジュール熱は、図4Bの放熱経路80に示すように、サブマウント6、基台11のポスト11bおよびベース11aを伝熱し、パッケージ外部に放出される。このとき、ベース11aの固定面11dは、押さえ冶具51により固定冶具50に密着されているため、ジュール熱は、接触面55を通って効率的に放熱できる。この結果、ジュール熱の発生に起因する窒化物半導体発光素子3の温度上昇を抑制させることができる。
次に、本実施例の効果を検証するため、本実施例と比較例とを比較検証した結果を説明する。図5は、本実施例のパッケージ10の構成材料を検討する上で用いた純金属の熱伝導率等の特性一覧を示した図である。また図7Aには、本実施例のパッケージ10の構成と、比較例として検討した構成とを示している。比較例1の半導体発光装置の基台11の材料としては、ベースとして鋼(Steel)、ポストとして無酸素銅を用いている。比較例2では、さらに熱伝導率が高い構成材料としてベースおよびポストいずれも無酸素銅を用いている。ここで、比較例2の構成においては、リードピンとベースとの間に緩衝部材を挿入しておらず、ベースの無酸素銅とシリコン酸化物(SiO2もしくはSiOx)を含む絶縁部材が直接接する構成としている。すると、比較例2において窒化物半導体発光素子3が動作し、非常に高い光密度の光が前方端面膜より放射される場合、長期駆動時に大量のSiO2が出射部に堆積し、窒化物半導体発光素子3の特性を急激に劣化させる現象が確認できた。このSiO2の堆積物は、図7Bに示すように出射部の光密度が100MW/cm2以上のときに顕著に現れた。一方で、本実施例の構成では、このような急激な劣化は起こらなかった。比較例2においてこのような急激な劣化が発生するメカニズムは定かではないが、本願発明者らの考察によれば、可能性の1つとして以下のようなメカニズムが考えられる。
すなわち、比較例2においては、リードピン周辺の絶縁部材とベースの無酸素銅が直接接するため、まず図6Aに示すシリコン酸化物(ここではSiO2とする)の還元反応により、気体の一酸化珪素(SiO)が微少量発生し、このSiOの一部は封止ガス45の一部として、浮遊している。このSiOの一部は、図6Bに示すようにパッケージ内に微小に存在する炭素(C)、水分(H2O)、有機物のいずれかと反応しSi有機化合物ガスSiO−Rとしても浮遊する。一方、窒化物半導体発光素子3が動作中、非常に高い光密度の光が前方出射端面膜より放射されているため、光ピンセット効果によりSiOやSiO−Rが光密度の高い前方出射端面膜に集まるとともに、図6Cに示すようにO2と反応を起こしSiO2を堆積させる。上記反応のうち図6Cの反応を抑制させるため、封止ガスとして酸素を混合させないことが考えられるが、この場合、窒化物半導体発光素子の後方端面膜3g、前方端面膜3hの酸素が脱離し劣化させるため、別の現象により窒化物半導体発光素子3を特性劣化させてしまう。よって、封止ガス45は酸素を含むことが好ましい。ただし、意図的に酸素を混入させない場合でも、封止ガス45に自然に混入した酸素により、同様の現象は起こり得る。一方、本実施例においては、絶縁部材18a、18bと接する材料としてベース材料よりもイオン化傾向の高い鉄合金(鋼鉄等)を用いている。これらのイオン化傾向の高い金属または該金属を含む合金は表面に安定な酸化皮膜を形成するため、絶縁部材を構成するシリコン酸化物(SiO2もしくはSiOx)と還元力を有する緩衝部材の金属が直接接しない。よって、このような緩衝部材をベースと絶縁部材との間に配置することで、図6Aに示した反応を抑制し、窒化物半導体発光素子3の特性劣化を抑制することができると考えられる。なお、イオン化傾向は標準酸化還元電位により表すことができ、イオン化傾向の高い材料とは、標準酸化還元電位の小さい材料である。すなわち、ベースの主成分である金属よりも標準酸化還元電位の小さい金属、または該金属を含む合金を緩衝部材に用いたことにより、窒化物半導体発光素子の特性劣化を抑制することができたと考えられる。このようなメカニズムを裏付ける文献として、特開2004−289010号公報には、CANパッケージ内におけるSi有機化合物ガスが半導体発光素子の特性劣化を引き起こすことが示されている。ただし、当該文献では、このようなSi有機化合物ガスは、パッケージに用いられる有機物接着剤に起因すると述べられている。
また、図7Aは、本実施例と比較例の材料構成による熱抵抗の測定結果を比較した図である。図7Aに示すように、本実施例の窒化物半導体発光装置の熱抵抗は、比較例2に示すベースとポストがいずれも無酸素銅のものと同等である。したがって、窒化物半導体発光装置1の窒化物半導体発光素子3で発生するジュール熱を効率良く放熱させることができるとともに、窒化物半導体発光素子3の特性劣化を抑制することができる。一方で、比較例1では、比較例2ほどの急激な劣化は確認できないものの、ベースに用いた鋼鉄の熱伝導率が低く熱抵抗が大きいためか、劣化ペースは本実施例よりも早かった。一方、本実施例の窒化物半導体発光装置においては、劣化ペースが比較例1よりも緩やかで、かつ窒化物半導体発光素子3の光出射部の光密度が100MW/cm2以上であっても急激な特性劣化がなく寿命が一桁向上した。すなわち、本実施例においては、窒化物半導体発光素子3の特性劣化の抑制と、窒化物半導体発光素子3で発生するジュール熱の効率的な排熱とを、高いレベルで両立できることが判明し、さらにその効果は半導体発光素子の光密度が大きいときに顕著であることが分かった。
図7C〜図7Eは、図7Aにおける本実施例と同等の効果が得られるパッケージの部品の材料の組み合わせを示した図である。図5には、純金属として表面に酸化皮膜が形成されやすい材料を示したが、実際には部品の材料としては合金を用いることが多い。しかしながら、合金の特性は、構成する純金属の特性が影響するため、図5の特性から材料構成を検討することが可能である。
図7Cはパッケージの部品の材料構成例1を示す。この場合、パッケージは圧縮封止型であり、絶縁部材に軟質ガラスを用いた場合の構成である。緩衝部材には、ベースの主成分となる金属よりも標準酸化還元電位の小さい金属または該金属を含む合金を選んでいる。本材料構成例ではベースの主成分がCuであるため、図5に基づき、緩衝部材にはCuよりも標準酸化還元電位の小さい金属を選べばよい。ここで、モリブデン(Mo)およびタングステン(W)については、標準酸化還元電位の正確な値は不明ではあるが、Cuよりも小さい値である。以上のことから、ベースの主成分がCuであるとき、緩衝部材には、Fe、Ni、Co、Cr、Ti、Al、Mg、Mo、Wのいずれか、またはこれらの金属のいずれかを含む合金が好ましいことが分かる。さらに、緩衝部材としては、パッケージの気密性を向上させるため、軟質ガラスと比較し、熱膨張係数が同等もしくは大きいアルミニウム合金、マグネシウム合金、鋼鉄、ステンレス、ニッケル、チタンなどの材料もしくはこれらの材料の合金が好ましい。さらに好ましくは、リードピンを構成する材料は、軟質ガラスと比較し、熱膨張係数が同等もしくは小さいFe:Ni合金、コバール等が挙げられる。さらに好ましくは、緩衝部材を構成する材料とベースを構成する材料は、ベースを構成する材料の方が熱膨張係数が大きい方がよい。
図7Dは絶縁部材に硬質ガラスを用いた場合の材料構成例2である。この場合も、各部品の間で、材料構成例1と同様の熱膨張係数の関係が成り立つことが好ましい。ここでは、銅モリブデンや銅タングステンを一例に挙げているが、銅にモリブデンやタングステンを混ぜることで、表面に酸化皮膜が形成されやすくなり、窒化物半導体発光素子の劣化を抑制することが出来る。
図7Eは、パッケージを整合封止とした場合の材料構成例3である。この場合、リードピンと絶縁部材と緩衝部材の熱膨張係数を同等に揃える必要があるが、緩衝部材にはモリブデンやタングステンなどの熱膨張係数の比較的小さい材料を用いることができる。なお、緩衝部材とベースとの熱膨張係数の好ましい関係は、材料構成例1、2と同様である。
なお、上記の材料構成例1〜3において、ベースの材料にはいずれも無酸素銅を用いたが、これに限られない。ベースには、緩衝部材に用いる材料よりもイオン化傾向が低い(標準酸化還元電位が大きい)材料が使用され、特に高い熱伝導率を有する材料を用いることが好ましい。銅の他に、銀(Ag)、白金(Pt)、金(Au)も使用できる。また、純金属に限られず、緩衝部材に用いる材料よりもイオン化傾向が低い材料が主成分であれば、合金でも良い。
続いて図8A〜図8Fを用いて本実施例の窒化物半導体発光装置の製造方法を説明する。図8Aは、本実施例の窒化物半導体発光装置1に用いられるパッケージ10の部品を分解した分解図である。まず、例えば、基台11のベース11a、ポスト11bおよび開口部11cの形状を有する金型により無酸素銅(OFCU)を用いて、ベース11aとポスト11bを一体に成型する。続いて、リング状の溶接台12を作製した後、例えば銀蝋である接着層13を用いて溶接台12を基台11の主面11eに固定させる。このとき同時もしくは連続して、開口部11cに所定の冶具を用いて、例えばFeNi合金であるリードピン14a、14b、例えば軟質ガラスであるリング状の絶縁部材18a、18b、例えば鉄もしくは鉄合金である緩衝部材20a、20b、例えばリング状の銀蝋である接着層19a、19bを中心から外側に向かって開口部11c内に固定して、加熱することにより、リードピン14a、14bを開口部11cに接着・固定する。続いて図8Bに示すようにアースリードピン15を、例えば抵抗溶接によりベース11aの固定面11d側に接着する。
続いて図8Cに示すように、図示しない、例えばNi、Auのメッキをパッケージ10に行い、表面が酸化することを防止する。
続いて図8Dに示すようにパッケージ10のポスト11bにサブマウント6を介して、窒化物半導体発光素子3を実装する。その後、ワイヤ40a、40bを取り付け、窒化物半導体発光素子3とリードピン14a、14bを電気的に接合する。
続いて図8Eに示すように、キャップ30をパッケージ10の上部に配置する。このときキャップ30は、以下の製造方法により作製される。まず例えばコバール等の熱膨張係数がガラスに近い材料を用いて、プレス加工により、筒状の金属キャップ31に光取り出し開口部31dおよびフランジ部31cを形成する。同時にフランジ部31cには溶接用の突起部31eが形成される。次に、光透過窓32を、例えば低融点ガラスである接着層33により光取り出し開口部31dに固定する。光透過窓32は、例えばガラスであり、表面に窒化物半導体発光素子3から放射される光の波長に対して反射率が低い反射防止膜が形成されている。
続いて、図8Fに示すように、パッケージ10とキャップ30を固定台91aおよび押さえ91bを用いて固定し、所定の電流を流し、突起部31eを用いて溶接台12とキャップ30を溶接させる。
以上の製造方法により本実施例の窒化物半導体発光装置は容易に製造することができる。
続いて、図9Aおよび図9Bを用いて第2の実施例の窒化物半導体発光装置について説明する。図9Aは、第2の実施例の窒化物半導体発光装置の構成を示す断面図であり、図9Bは、第2の実施例の窒化物半導体発光装置の等価回路を示す図である。第1の実施例と共通の構成要素については、同じ番号を付すことにより説明を省略する。
まず、図9Aにおいては、第2の実施例に係る窒化物半導体発光装置1A、1B、1Cの3つと、それらを固定するための固定冶具50、押さえ冶具51、コリメータレンズ53、レンズ押さえ52と、電気配線58により構成される。
本実施例において、図9Bに示すように、窒化物半導体発光装置1A、1B、1Cが、電気配線58により直列に接続している。このとき本実施例の窒化物半導体発光装置は、基台11に対して、窒化物半導体発光素子3のアノード、カソードが、いずれも電気的に分離しているため、容易に直列に接続させることができる。特に、基台11の固定面11dが、窒化物半導体発光素子3と電気的に分離されているため、基台11と固定冶具50とを、両者の間に絶縁層を挿入することなしに接触させることができるため、窒化物半導体発光装置で発生する熱を固定冶具50を介して外部に容易に放熱させることができる。また、窒化物半導体発光装置1A、1B、1Cから出射された出射光70は、コリメートレンズ53により平行光として放射させることができる。
続いて、図10を用いて第3の実施例の窒化物半導体発光装置201について説明する。図10は、第3の実施例に係る窒化物半導体発光装置のパッケージ10からキャップ30を分解した斜視図である。第1の実施例と共通の構成要素については、同じ番号を付すことにより説明を省略する。窒化物半導体発光装置201は第1の実施例の窒化物半導体発光装置1と比較し、緩衝部材の個数と形状が大きく異なる。第1の実施例では、複数のリードピンの各々に対して、リング状の緩衝部材がそれぞれを用意されていたが、本実施例では、複数のリードピンに対して共通の緩衝部材を配置している。具体的には、ベース11aには複数のリードピンに対して共通の開口部11cが設けられ、開口部11cには、複数のリードピンを固定するための複数の開口が設けられた緩衝部材20が固着されている。複数のリードピン14a、14bは緩衝部材20の開口部の内側に、リング状の絶縁部材18a、18bを介して固定される。このような構成でも、第1の実施例と同様に、絶縁部材18a、18bと基台11(ベース11a)とは、間にある緩衝部材で分離されるため、直接接しないように固定される。この構成によりパッケージ10の部品点数を減らすことができるため、窒化物半導体発光装置をより低コストで実現することが可能となる。
なお上記の実施例1〜3において、パッケージのリードピンは2本で、アースリードピンを1本としたがこの限りではない。例えばベースを外部の固定冶具に固定し、該固定冶具によりアースをとる場合にはアースリードを不要とすることができる。また、窒化物半導体発光装置に搭載する窒化物半導体発光素子を複数の導波路を有するアレイ素子とし、リードピンを3本以上にし、それぞれの導波路にワイヤ接続しても良い。この場合は、複数リードピン全てに緩衝部材リングを適用することにより、より効果的に窒化物半導体発光素子の劣化を抑制することができる。
なお、上記の実施例1〜3においては、窒化物半導体発光素子を、例えば発光波長が380〜500nmで光出力が1ワットを超える高出力の窒化物半導体系半導体レーザもしくは窒化物半導体系半導体レーザアレイとしたが、他の窒化物半導体発光素子を用いてもよく、さらには、例えば、画像表示装置に適するスペックルノイズの低い窒化物半導体系スーパールミネッセントダイオードでもよい。
本発明の半導体発光装置および光源は、レーザディスプレイやプロジェクターなどの画像表示装置や、レーザ加工やレーザアニールなどの産業用のレーザ機器といった、比較的高い光出力が必要な装置の光源として特に有用である。
1 窒化物半導体発光装置
3 窒化物半導体発光素子
6 サブマウント
10 パッケージ
11 基台
11a ベース
11b ポスト
11c 開口部
11d 固定面
11e 主面
12 溶接台
13 接着層
14a、14b リードピン
15 アースリードピン
18a、18b 絶縁部材
19a、19b 接着層
20a、20b 緩衝部材
30 キャップ
31 金属キャップ
31a 円筒部
31b 窓固定部
31c フランジ部
31d 光取り出し開口部
31e 突起部
32 光透過窓
33 接着層
40a、40b ワイヤ
45 封止ガス
50 固定冶具
51 押さえ冶具
55 接触面
61 入力電流
62 出力電流
70 出射光
70a 主光線
80 放熱経路
3 窒化物半導体発光素子
6 サブマウント
10 パッケージ
11 基台
11a ベース
11b ポスト
11c 開口部
11d 固定面
11e 主面
12 溶接台
13 接着層
14a、14b リードピン
15 アースリードピン
18a、18b 絶縁部材
19a、19b 接着層
20a、20b 緩衝部材
30 キャップ
31 金属キャップ
31a 円筒部
31b 窓固定部
31c フランジ部
31d 光取り出し開口部
31e 突起部
32 光透過窓
33 接着層
40a、40b ワイヤ
45 封止ガス
50 固定冶具
51 押さえ冶具
55 接触面
61 入力電流
62 出力電流
70 出射光
70a 主光線
80 放熱経路
Claims (14)
- 窒化物半導体発光素子と、
前記窒化物半導体発光素子を保持し、且つ第1の金属を主成分とする基台と、
前記基台に固着されたキャップと、
前記基台に形成された開口部と、
前記開口部を通るリードピンとを備え、
前記リードピンは、該リードピンの側から順に絶縁部材と緩衝部材とを間に挟んで前記開口部の内壁に固定され、
前記絶縁部材は成分にシリコン酸化物を含み、
前記緩衝部材は前記第1の金属より標準酸化還元電位の小さい第2の金属、もしくは該第2の金属を含む合金からなることを特徴とする窒化物半導体発光装置。 - 前記基台はCuを主成分とすることを特徴とする請求項1に記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記緩衝部材は、Fe、Ni、Co、Cr、Ti、Al、Mg、Mo、Wのいずれか、またはこれらの金属のいずれかを含む合金からなることを特徴とする請求項2に記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記緩衝部材はFeまたはFe合金からなることを特徴とする請求項3に記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記緩衝部材の熱膨張係数は、前記絶縁部材の熱膨張係数と同等かもしくは大きいことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記リードピンの熱膨張係数は前記絶縁部材の熱膨張係数と同等かもしくは小さいことを特徴とする請求項5に記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記基台の熱膨張係数は前記緩衝部材の熱膨張係数と同等かもしくは大きいことを特徴とする請求項5または6に記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記基台および前記キャップにより封止された雰囲気が酸素を含むことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記窒化物半導体発光素子から出射される光密度が100MW/cm2以上であることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記基台は、前記開口部が形成されたベースと、前記ベースに接続されたポストとを備え、
前記ベースは、前記窒化物半導体発光素子に面する主面と、該主面とは反対側の固定面とを有し、
前記ポストは、前記ベースの主面に対して垂直な素子固定面を有し、
前記ベースおよび前記ポストのいずれもCuを主成分とすることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。 - 前記緩衝部材の前記固定面側の表面は、前記開口部の内部に位置することを特徴とする請求項10に記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記ベースを保持する固定冶具を更に備え、前記固定面に接する側の前記固定冶具は、前記開口部の一部を覆うことを特徴とする請求項11に記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記リードピンを複数備え、前記開口部および前記緩衝部材は、前記複数のリードピン毎に設けられることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
- 前記リードピンを複数備え、前記開口部および緩衝部材は、前記複数のリードピンに対し共通であり、前記緩衝部材には、前記複数のリードピンが通る複数の開口部が設けられることを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の窒化物半導体発光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013544928A JP5427325B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-05-01 | 窒化物半導体発光装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261405 | 2011-11-30 | ||
JP2011261405 | 2011-11-30 | ||
PCT/JP2012/002954 WO2013080396A1 (ja) | 2011-11-30 | 2012-05-01 | 窒化物半導体発光装置 |
JP2013544928A JP5427325B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-05-01 | 窒化物半導体発光装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013228107A Division JP5866530B2 (ja) | 2011-11-30 | 2013-11-01 | 窒化物半導体発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5427325B2 JP5427325B2 (ja) | 2014-02-26 |
JPWO2013080396A1 true JPWO2013080396A1 (ja) | 2015-04-27 |
Family
ID=48534906
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013544928A Active JP5427325B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-05-01 | 窒化物半導体発光装置 |
JP2013228107A Active JP5866530B2 (ja) | 2011-11-30 | 2013-11-01 | 窒化物半導体発光装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013228107A Active JP5866530B2 (ja) | 2011-11-30 | 2013-11-01 | 窒化物半導体発光装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9059569B2 (ja) |
JP (2) | JP5427325B2 (ja) |
CN (1) | CN103907249B (ja) |
WO (1) | WO2013080396A1 (ja) |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10334725B1 (en) * | 2014-04-10 | 2019-06-25 | Richard A. Marasas, Jr. | Adhesive based reconfigurable electronic circuit building system |
JP6511807B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-05-15 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体レーザ装置、光源装置、半導体レーザ装置の製造方法、及び光源装置の製造方法 |
JP6614811B2 (ja) * | 2015-05-29 | 2019-12-04 | 新光電気工業株式会社 | 半導体装置用ステム及び半導体装置 |
JP6319257B2 (ja) | 2015-09-30 | 2018-05-09 | ウシオ電機株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP6718224B2 (ja) * | 2015-11-30 | 2020-07-08 | フォトンリサーチ株式会社 | 半導体レーザー光源モジュール、レーザー光源装置、半導体レーザー光源モジュールの製造方法、及びレーザー光源装置の製造方法 |
JP2017139444A (ja) * | 2016-01-29 | 2017-08-10 | セイコーエプソン株式会社 | 光源装置、光源装置の製造方法およびプロジェクター |
CN208571224U (zh) * | 2016-03-18 | 2019-03-01 | Nec显示器解决方案株式会社 | 发光元件、发光元件的冷却结构以及投影型显示装置 |
KR102449952B1 (ko) | 2016-08-10 | 2022-10-04 | 교세라 가부시키가이샤 | 전기 소자 탑재용 패키지, 어레이형 패키지, 및 전기 장치 |
JP2018073943A (ja) | 2016-10-27 | 2018-05-10 | 住友電気工業株式会社 | 半導体発光装置、ステム部品 |
JP6844993B2 (ja) * | 2016-11-25 | 2021-03-17 | 古河電気工業株式会社 | レーザ装置及び光源装置 |
JP6924641B2 (ja) * | 2017-07-17 | 2021-08-25 | 日本特殊陶業株式会社 | 発光素子搭載用パッケージおよびその製造方法 |
JP7053993B2 (ja) * | 2018-03-28 | 2022-04-13 | 日亜化学工業株式会社 | 光源装置 |
DE102018120893B4 (de) | 2018-08-27 | 2022-01-27 | Schott Ag | TO-Gehäuse mit einer Durchführung aus Glas |
USD887628S1 (en) | 2018-12-06 | 2020-06-16 | Totes Llc | Electric arc lighter |
JP7240160B2 (ja) * | 2018-12-11 | 2023-03-15 | 新光電気工業株式会社 | ステム |
CN113573840A (zh) * | 2019-02-02 | 2021-10-29 | 努布鲁有限公司 | 高可靠性、高功率、高亮度蓝色激光二极管系统及其制造方法 |
JP7269140B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2023-05-08 | パナソニックホールディングス株式会社 | 半導体レーザ装置 |
JP7230764B2 (ja) * | 2019-10-04 | 2023-03-01 | 住友電気工業株式会社 | 発光モジュールの製造方法 |
CN114731022A (zh) * | 2019-12-04 | 2022-07-08 | 三菱电机株式会社 | 光发送模块 |
JP7350646B2 (ja) * | 2019-12-17 | 2023-09-26 | CIG Photonics Japan株式会社 | 光モジュール |
JP7050045B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2022-04-07 | 日亜化学工業株式会社 | パッケージ、発光装置、およびレーザ装置 |
US11340412B2 (en) * | 2020-02-28 | 2022-05-24 | CIG Photonics Japan Limited | Optical module |
JP7454439B2 (ja) * | 2020-04-23 | 2024-03-22 | スタンレー電気株式会社 | 半導体発光装置 |
CN111834302B (zh) * | 2020-07-28 | 2022-03-11 | 武汉邮埃服光电科技有限公司 | 一种晶体管管座及晶体管气密封装结构 |
EP3965145A1 (en) * | 2020-09-03 | 2022-03-09 | Schott Ag | Transistor outline header for high-speed optoelectronic package |
JP7507682B2 (ja) * | 2020-12-28 | 2024-06-28 | 新光電気工業株式会社 | 半導体パッケージ用ステム |
FR3123733B1 (fr) * | 2021-06-08 | 2024-06-21 | St Microelectronics Grenoble 2 | Boîtier optique de circuit integre |
JPWO2023228367A1 (ja) * | 2022-05-26 | 2023-11-30 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5974738U (ja) * | 1982-11-11 | 1984-05-21 | 株式会社東芝 | 半導体素子外囲器 |
JPS6273648A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-04 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 気密ガラス端子 |
JPH1051077A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体素子用アイレットとその製造方法 |
JP2001318279A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Yamaha Corp | 半導体レーザモジュール用パッケージおよびその製造方法 |
JP2001358398A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体レーザー素子ユニットおよび半導体レーザーモジュール |
JP2004006450A (ja) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Ld(レーザーダイオード)モジュール用パッケージおよびレーザーダイオードモジュール |
JP2006196506A (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
JP2009135235A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Sharp Corp | キャップ部材およびそれを用いた半導体装置 |
JP2010073776A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2141892C3 (de) | 1971-08-20 | 1978-06-15 | Tetra Pak International Ab, Lund (Schweden) | Verfahren zur Herstellung von Verpackungsbehältern |
JPS5512376Y2 (ja) * | 1975-12-10 | 1980-03-18 | ||
JPS6273649A (ja) * | 1985-09-27 | 1987-04-04 | Toshiba Corp | ヒ−トシンクの製造方法 |
JPS6379351A (ja) * | 1986-09-22 | 1988-04-09 | Nec Corp | 半導体装置 |
JPS6464248A (en) * | 1987-09-03 | 1989-03-10 | Nec Corp | Semiconductor device |
JPH01274459A (ja) * | 1988-04-26 | 1989-11-02 | Nec Corp | 半導体装置用ステムの製造方法 |
DE69124822T2 (de) * | 1990-04-27 | 1997-10-09 | Omron Tateisi Electronics Co | Lichtemittierende Halbleitervorrichtung mit Fresnel-Linse |
JP2002084027A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Sony Corp | 半導体発光装置 |
US6541800B2 (en) * | 2001-02-22 | 2003-04-01 | Weldon Technologies, Inc. | High power LED |
JP2003318477A (ja) * | 2002-04-25 | 2003-11-07 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | 光通信用パッケージ及びその製造方法 |
JP3998526B2 (ja) | 2002-07-12 | 2007-10-31 | 三菱電機株式会社 | 光半導体用パッケージ |
JP2004289010A (ja) | 2003-03-24 | 2004-10-14 | Sony Corp | 発光装置 |
JP3802896B2 (ja) * | 2003-10-06 | 2006-07-26 | ローム株式会社 | 半導体レーザ |
JP2005277328A (ja) * | 2004-03-26 | 2005-10-06 | Kyocera Corp | 光半導体素子収納用パッケージおよび光半導体装置 |
JP2007201411A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-08-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
JP2009152520A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-07-09 | Kyocera Corp | 信号端子と信号線路導体との接続構造および電子部品搭載用パッケージならびに電子装置 |
KR100958024B1 (ko) * | 2008-08-05 | 2010-05-17 | 삼성엘이디 주식회사 | 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법 |
US20100237379A1 (en) * | 2009-03-19 | 2010-09-23 | Wu-Cheng Kuo | Light emitting device |
-
2012
- 2012-05-01 CN CN201280052274.4A patent/CN103907249B/zh active Active
- 2012-05-01 JP JP2013544928A patent/JP5427325B2/ja active Active
- 2012-05-01 WO PCT/JP2012/002954 patent/WO2013080396A1/ja active Application Filing
-
2013
- 2013-11-01 JP JP2013228107A patent/JP5866530B2/ja active Active
-
2014
- 2014-05-08 US US14/273,496 patent/US9059569B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5974738U (ja) * | 1982-11-11 | 1984-05-21 | 株式会社東芝 | 半導体素子外囲器 |
JPS6273648A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-04 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 気密ガラス端子 |
JPH1051077A (ja) * | 1996-08-02 | 1998-02-20 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 半導体素子用アイレットとその製造方法 |
JP2001318279A (ja) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Yamaha Corp | 半導体レーザモジュール用パッケージおよびその製造方法 |
JP2001358398A (ja) * | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 半導体レーザー素子ユニットおよび半導体レーザーモジュール |
JP2004006450A (ja) * | 2002-03-28 | 2004-01-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Ld(レーザーダイオード)モジュール用パッケージおよびレーザーダイオードモジュール |
JP2006196506A (ja) * | 2005-01-11 | 2006-07-27 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ装置およびその製造方法 |
JP2009135235A (ja) * | 2007-11-29 | 2009-06-18 | Sharp Corp | キャップ部材およびそれを用いた半導体装置 |
JP2010073776A (ja) * | 2008-09-17 | 2010-04-02 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140241388A1 (en) | 2014-08-28 |
JP5866530B2 (ja) | 2016-02-17 |
CN103907249A (zh) | 2014-07-02 |
JP2014027307A (ja) | 2014-02-06 |
CN103907249B (zh) | 2015-02-25 |
WO2013080396A1 (ja) | 2013-06-06 |
US9059569B2 (en) | 2015-06-16 |
JP5427325B2 (ja) | 2014-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5427325B2 (ja) | 窒化物半導体発光装置 | |
JP6294417B2 (ja) | 光半導体装置および光半導体装置の製造方法 | |
US20150103856A1 (en) | Nitride semiconductor light emitting device | |
WO2018043096A1 (ja) | 光半導体装置および光半導体装置の製造方法 | |
JP2012079827A (ja) | 半導体発光装置及び光源装置 | |
JP2019079847A (ja) | 発光装置及びそれに用いる蓋体 | |
JP2022009833A (ja) | 発光装置 | |
JP2008244384A (ja) | 半導体レーザモジュール | |
KR20070087055A (ko) | 반도체 레이저 장치 및 그 제조 방법 | |
JP7295426B2 (ja) | 発光装置 | |
JP7091640B2 (ja) | 発光装置および発光装置の製造方法 | |
US20220416501A1 (en) | Laser light source | |
JP2021034502A (ja) | 発光装置、および、その製造方法 | |
JP2006294805A (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2019153762A (ja) | 半導体発光装置 | |
JP2008218891A (ja) | 熱電モジュール | |
JP2008211025A (ja) | 電子モジュール | |
JP2021015849A (ja) | 光モジュール、ステム部品 | |
JP7271243B2 (ja) | レーザ装置及びそれに用いる蓋体 | |
JP2019075460A (ja) | 半導体発光素子および半導体発光装置 | |
WO2021010153A1 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2007013044A (ja) | 発光装置 | |
JP4600733B2 (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
JP2007088114A (ja) | 窒化物半導体レーザ装置の製造方法 | |
JP2004014795A (ja) | 窒化物半導体レーザ用サブマウントおよびこれを用いた窒化物半導体レーザ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131119 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5427325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |