JPS6273649A - ヒ−トシンクの製造方法 - Google Patents

ヒ−トシンクの製造方法

Info

Publication number
JPS6273649A
JPS6273649A JP21215785A JP21215785A JPS6273649A JP S6273649 A JPS6273649 A JP S6273649A JP 21215785 A JP21215785 A JP 21215785A JP 21215785 A JP21215785 A JP 21215785A JP S6273649 A JPS6273649 A JP S6273649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
tube
heat sink
plates
same metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21215785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0573062B2 (ja
Inventor
Shigeo Nonaka
野中 重夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21215785A priority Critical patent/JPS6273649A/ja
Publication of JPS6273649A publication Critical patent/JPS6273649A/ja
Publication of JPH0573062B2 publication Critical patent/JPH0573062B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野」 本発明はサイリスタ等の発熱素子を冷却するヒートシン
クの製造方法(二関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、サイリスタ等のパワーエレクトロ二りヌ素子の発
達はめざましく、この素子からの発熱密度も増加の一途
を念どっている。しかしながら素子の耐熱温度は120
℃前後であり、その冷却は難しいものがある。そこで冷
却効率を向上させるためCユ、素子(−接触させ水やフ
レオン等を冷却媒体として素子を冷却するヒートシンク
が使用されている。
ここで従来のヒートシンクの製造方法について第4図を
参照して説明する。まず蛇行状の溝1を形成した冷却板
2を鋳造等で作成し、この冷却板2を2枚、前記溝1が
合うように亜ねる。その後この2枚の冷却板2を銀ろう
等でろ5付けし、冷却媒体の流入口3a及び流出口3b
を有する員流遥路4が内部?二形成されたヒートシンク
を製造していた。ところがこの方法により製造されたヒ
ートシンクにおいて、ろう付が不十分であった場合等C
−貫流通路4を流れる冷却媒体が外部に洩れたりさら(
−va造により冷却板2を作成した場合に、この冷却板
2からにじみ出るように冷却媒体が外部に洩わたりし、
この洩れた冷却媒体(二より素子に悪影響を与える可能
性があった。
次に第5図を参照して従来の他のヒートシンクの製造方
法について説明する。まず鉤やアルミニウム等の冷却管
5を蛇行状(−曲げて冷却媒体の貫流通路4を形成する
。そしてこの冷却管5の全体を熱伝導性のよい金pj4
6で鋳造し、ヒートシンクを製造していた。ところがこ
の方法(−よると冷却′#5と熱伝導性のよい金属6と
は異金属であるため電融が起こる可能性があった。
さらに上記のヒートシンクは貫流通路4を蛇行状に形成
していたたぬ、流入口3aljIIlと流出口3b側と
で温度差が生じ、このヒートシンクを接触させる素子に
犬さな熱的ストレスが生じていた。
し発明の目的」 本発明の目的は上記の問題を解決し、冷却効果及び信頼
性が普く、かつ素子にとって理想的な冷却の出来るヒー
トシンクの製造方法を提供することζ二ある。
[発明の概要」 本発明は上記目的を達成するためず一熱伝導件の良い冷
却管をこの冷却管の中央部を中心にして夫々が接触する
よう(−うす巻き状(二曲げて冷却体を形成し、この冷
却体の前記冷却管をうず%き状C二面げることによって
形成さねた面に前記冷却管と同一金属からなる冷却板を
配置し、この冷ハ1也と前記冷却管とを圧接により一体
化することにより、液洩れ、 it触がなく冷却効果な
島めることができるヒートシンクの製造方法を提供する
[発明の実施例] 本発明の一実施セ10二ついて第1図乃至第3図を参照
して説明する。なお第4図乃至第5図と同一部分(二は
同一符号を用い説明は省略する。まず銅やアルミニウム
等の熱伝導性の良いバイブもしくは矩形管からなる冷却
管5を冷却媒体の貫流通路4である往路部分4aと復路
部分4bとを共C−中央部4Cからうず巻き状イニ曲げ
隣接する冷却管5のQJ3に隙間が生じないよつC:接
触させて冷却体7を形成する。すなわちこの冷却体7の
断面を示す講1図(b)で明らかなよう(−往路部分4
aと9路部分4bとが交互(二隣接するよう(二形成す
る。その後この冷却体7の中央部の空間7a及びこの冷
却体7の凹凸面に前記冷却管5と同一な金属を入れ、前
記冷却体7の両側面7b、7el−冷却管5と同一金属
からなる冷却板8を夫々当て、拡散接合を行なう。最後
にこの冷却板8の素子との接触面8a及び、または接触
面8bを仕上げ加工してヒートシンクを製造する。
次C−上記の方法で製造したヒートシンク(二ついて説
明する。ヒートシンクの流入口3aから流れ込む冷却媒
体は往路部分4aの冷却管5を]!クリ、中央部4cl
−向けて流ね、その秒中央部4Cから外周に向けて復路
部分4bを通り流出口3bより流出する。
この間に素子の熱を拡散接合C二より一体化された冷却
板8及び冷却管5を介して冷却媒体で4(い、素子を冷
却する。
従って上記一実施例によりヒートシンクを製造すること
≦ユより冷却管5を冷却媒体の貫流通路4とし念ので液
洩わがなく、往路部分4aと復路部分4bとが交互(二
なっているため、第2図に示すように冷却板8の素子と
の接触面8a・8bの温度を略均−(ユすることができ
る。オた拡散接合を施さない従来の場合は、第3図の破
線で示すように冷却管5と冷却板8との間f二熱抵抗を
生じていたが、上記実施例(−おいては冷却管5と冷却
板8を同一金属とし、拡散接合を施したので第3図の実
線で示すように冷却管5と冷却板8との間(−訃折抗が
生じることなく効率よく素子を冷却することができる。
さら(:冷却管5と冷却板8とを同一金属にしたので電
融の心配がなく、信頼性の筒いヒートシンクを製造する
ことができる。ま乏素子がザイリスタ等のように冷却面
が円形の場合には、その円形と四柱1ツの径を有Tろヒ
ートシンクを簡単に製造することができるU)で、ヒー
トシンクを小型にすることができろ。
なお、拡散接合の圧力を増大させたい時にはあらかじぬ
前記冷却管5の内部にこの冷却管5より低温で溶ける物
質を埋め込んでおき、ヒートシンクを製造し、その後こ
のWl質を溶がして冷却媒体の貫流通路を形成するとよ
い。
[発明の効果] 本発明(二よれば、液洩れすることなく素子にとって熱
ストレスのない最適な冷却をすることができ、かつ電融
が起こらない信和性の高いヒートシンクを製造すること
ができる。さらCユ素子の径に対応するヒートシンクを
簡単(−製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例による冷却体の正面図
、第1図(b)は第1図(a)のB−Bit=沿う断面
図、第1図(C)は本発明の一実施例によるヒートシン
クの断面図、第2図は本発明の一実施例によるヒートシ
ンクの温度分布図、第3図はヒートシンクを素子C二数
り付けた場合の温度分布図、第4図及び第5図は従来の
ヒートシンクの内部構造図である、 4C・・・中央8    5・・・冷却管7・・・冷却
体     7b、7c・・・冷却体側面8・・・冷却
板 代理人 弁理士 則 近 魔 佑 同  三俣弘文 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱伝導性の良い冷却管をこの冷却管の中央部を中
    心にして夫々が接触するようにうず巻き状に曲げて冷却
    体を形成し、この冷却体の前記冷却管をうず巻き状に曲
    げることによって形成された面に前記冷却管と同一金属
    からなる冷却板を配置し、この冷却板と前記冷却管とを
    圧接により一体化することを特徴とするヒートシンクの
    製造方法。
  2. (2)前記圧接は拡散接合であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載のヒートシンクの製造方法。
JP21215785A 1985-09-27 1985-09-27 ヒ−トシンクの製造方法 Granted JPS6273649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21215785A JPS6273649A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ヒ−トシンクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21215785A JPS6273649A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ヒ−トシンクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6273649A true JPS6273649A (ja) 1987-04-04
JPH0573062B2 JPH0573062B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=16617837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21215785A Granted JPS6273649A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 ヒ−トシンクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6273649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373601C (zh) * 2005-04-15 2008-03-05 广达电脑股份有限公司 二次曲线型热管鳍片散热器
US20140241388A1 (en) * 2011-11-30 2014-08-28 Panasonic Corporation Nitride semiconductor light-emitting system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373601C (zh) * 2005-04-15 2008-03-05 广达电脑股份有限公司 二次曲线型热管鳍片散热器
US20140241388A1 (en) * 2011-11-30 2014-08-28 Panasonic Corporation Nitride semiconductor light-emitting system
US9059569B2 (en) * 2011-11-30 2015-06-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nitride semiconductor light-emitting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0573062B2 (ja) 1993-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1255811A (en) Spiral wound heat sink and method
KR950014046B1 (ko) 최적화된 히트 파이프 및 전자회로 일체형 조립체
US7731079B2 (en) Cooling apparatus and method of fabrication thereof with a cold plate formed in situ on a surface to be cooled
US20090314467A1 (en) Cooling apparatus and method of fabrication thereof with jet impingement structure integrally formed on thermally conductive pin fins
JP2015173301A (ja) 両面冷却式電力用被覆層付き電力モジュール
US7097914B2 (en) Composite structural material, and method of producing the same
US20100108297A1 (en) Heat Pipe and Making Method Thereof
JPH11510962A (ja) 電子部品冷却用液冷ヒートシンク
JP2004103936A (ja) 電力半導体装置およびその製造方法
JPH09307040A (ja) 半導体装置、インバータ装置、および半導体装置の製造方法
JPH1168173A (ja) 熱電モジュールを用いた熱交換器
TWI726806B (zh) 水冷散熱裝置及其製造方法
JPS6273649A (ja) ヒ−トシンクの製造方法
JP3112614B2 (ja) 電力半導体素子の冷却ブロック
JP2001284513A (ja) パワー半導体装置
JP3175177B2 (ja) 半導体冷却装置
JPH0682190A (ja) 強制液冷用アルミニウム冷却板
JP2011159663A (ja) 半導体装置
JPH08215737A (ja) 半導体素子用冷却ブロックの製造方法及びその冷却ブロック
JPH08241943A (ja) パワー半導体素子用の液冷式冷却体
CN210325775U (zh) 液冷散热器
JP2007073904A (ja) 回路基板
JPH04273484A (ja) ペルチェ素子組み込み熱交換器及びその製造方法
TWM609258U (zh) 用於半導體元件的散熱器
JPH0714029B2 (ja) 電力用半導体素子