JPWO2012165466A1 - 二酸化塩素剤及び二酸化塩素の発生方法 - Google Patents
二酸化塩素剤及び二酸化塩素の発生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2012165466A1 JPWO2012165466A1 JP2013518119A JP2013518119A JPWO2012165466A1 JP WO2012165466 A1 JPWO2012165466 A1 JP WO2012165466A1 JP 2013518119 A JP2013518119 A JP 2013518119A JP 2013518119 A JP2013518119 A JP 2013518119A JP WO2012165466 A1 JPWO2012165466 A1 JP WO2012165466A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chlorine dioxide
- agent
- chlorite
- weight
- inorganic porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B11/00—Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
- C01B11/02—Oxides of chlorine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N59/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
- A01N59/08—Alkali metal chlorides; Alkaline earth metal chlorides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N59/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B11/00—Oxides or oxyacids of halogens; Salts thereof
- C01B11/02—Oxides of chlorine
- C01B11/022—Chlorine dioxide (ClO2)
- C01B11/023—Preparation from chlorites or chlorates
- C01B11/024—Preparation from chlorites or chlorates from chlorites
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Toxicology (AREA)
Abstract
Description
(i) 無機多孔質担体に亜塩素酸塩及びアルカリ剤を担持させてなる二酸化塩素剤であり、アルカリ剤の担持量が、亜塩素酸塩の担持量に対して、0.7モル当量より多く、2モル当量以下であり、水分含有量が10重量%以下である二酸化塩素剤は、空間又は食品などの消臭、殺菌、ウイルス除去、防カビ、又は防腐等を十分に行えると共に、人体又は動物に危険のない程度の量の二酸化塩素を、長期間にわたり安定して発生させることができる。
(ii) 使用時まで、二酸化塩素剤と二酸化炭素及び/又は水蒸気との接触を抑制し、使用時に、二酸化塩素剤と、二酸化炭素及び水蒸気を含むガス、酸、又は酸化性物質とを接触させることにより、無駄な二酸化塩素の発生を抑え、使用時に効率よく二酸化塩素を発生させることができる。
項1. 無機多孔質担体に亜塩素酸塩及びアルカリ剤を担持させてなる二酸化塩素剤であり、アルカリ剤の担持量が、亜塩素酸塩の担持量に対して、0.7モル当量より多く、2モル当量以下であり、水分含有量が10重量%以下であることを特徴とする二酸化塩素剤。
項2. 無機多孔質担体に亜塩素酸塩及びアルカリ剤を含ませ、乾燥させて得られるものである項1に記載の二酸化塩素剤。
項3. スプレー法により、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を無機多孔質担体に含ませる項2に記載の二酸化塩素剤。
項4. 二酸化塩素剤の全量に対して、亜塩素酸塩を1〜25重量%担持している項1〜3の何れかに記載の二酸化塩素剤。
項5. 無機多孔質担体100重量部に対して、亜塩素酸塩を1〜40重量部担持している項1〜3の何れかに記載の二酸化塩素剤。
項6. 無機多孔質担体100重量部に対して、濃度1〜46重量%の亜塩素酸塩及び濃度1〜60重量%のアルカリ剤を含む溶液を10〜100重量部含ませる項2〜5の何れかに記載の二酸化塩素剤。
項7. 無機多孔質担体が、濃度10重量%で水に懸濁させた懸濁液がアルカリ性を示すものである項1〜6の何れかに記載の二酸化塩素剤。
項8. 無機多孔質担体がパリゴルスカイト、又はセピオライトである項1〜7の何れかに記載の二酸化塩素剤。
項9. 水分含有量が5重量%以下である項1〜8の何れかに記載の二酸化塩素剤。
項10. 二酸化塩素剤を、使用時までは、二酸化炭素及び/又は水蒸気との接触を抑制し、使用時に二酸化炭素及び水蒸気を含むガス、酸、又は酸化性物質と接触させることにより二酸化塩素を発生させることを特徴とする二酸化塩素の発生方法。
項11. 二酸化塩素剤を、使用時までは、二酸化炭素及び水蒸気との接触を遮断し、使用時に空気と接触させる項10に記載の方法。
項12. 二酸化塩素剤が項1〜9の何れかに記載の二酸化塩素剤である項10又は11に記載の方法。
また、本発明方法によれば、保管又は流通時等には二酸化塩素の発生が抑えられているので、長期の保存や運搬に適しており、爆発の危険性が少なく、使用時以外の人体や動物への影響を抑制できる。また、使用時に効率よく二酸化塩素を発生させることができる。
(I)二酸化塩素剤
本発明における二酸化塩素剤は、二酸化塩素を発生ないしは放出する物質を指す。
無機多孔質担体の種類は特に限定されず、公知の無機多孔質担体を制限なく使用できる。公知の無機多孔質担体として、例えば、セピオライト、パリゴルスカイト、モンモリロナイト、シリカゲル、珪藻土、ゼオライト、及びパーライト等が挙げられる。中でも、亜塩素酸塩の分解が抑えられる点で、濃度10重量%で水に懸濁させた懸濁液がアルカリ性、即ちpH8以上を示すものが好ましく、パリゴルスカイト、及びセピオライトがより好ましく、セピオライトが特に好ましい。
無機多孔質担体が粒状又は粉状である場合の、平均粒子径は、約0.1〜10mmが好ましく、約0.3〜6mmがより好ましく、約0.5〜3mmがさらにより好ましい。平均粒子径は、ふるいわけ試験(JIS Z 8815)により測定した値である。
また、無機多孔質担体の比表面積は、約50〜350m2/gが好ましく、約70〜250m2/gがより好ましく、約100〜200m2/gがさらにより好ましい。比表面積は、BET多点法(JIS Z 8830)により測定した値である。
また、無機多孔質担体の細孔容積は、約0.1〜0.7cc/gが好ましく、約0.15〜0.6cc/gがより好ましく、約0.2〜0.5cc/gがさらにより好ましい。細孔容積は、BET多点法(JIS Z 8830)により測定した値である。
本発明の二酸化塩素剤は、亜塩素酸塩を担持しており、好ましくは、亜塩素酸塩を均一に担持している。
亜塩素酸塩としては、亜塩素酸ナトリウム、亜塩素酸カリウム、及び亜塩素酸リチウムのような亜塩素酸のアルカリ金属塩、並びに亜塩素酸マグネシウム、及び亜塩素酸カルシウムのようなアルカリ土類金属塩などが挙げられる。中でも、低コストで、かつ市販品が汎用されている点で、アルカリ金属塩が好ましく、亜塩素酸ナトリウムがより好ましい。
亜塩素酸塩の担持量は、二酸化塩素剤の全量に対して、1重量%以上が好ましく、3重量%以上がより好ましく、5重量%以上がさらにより好ましい。この範囲であれば、十分に二酸化塩素を発生させることができる。また、亜塩素酸塩の担持量は、二酸化塩素剤の全量に対して、25重量%以下が好ましく、20重量%以下がより好ましい。この範囲であれば、二酸化塩素剤の劇物指定を回避できる。
亜塩素酸塩の担持量は、無機多孔質担体100重量部に対して、亜塩素酸塩1〜40重量部が好ましく、3〜25重量部がより好ましく、5〜20重量部がさらにより好ましい。
本発明の二酸化塩素剤は、アルカリ剤を担持しており、好ましくは、アルカリ剤を均一に担持している。
アルカリ剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び水酸化リチウムのような水酸化物、並びに炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、及び炭酸リチウムのような炭酸塩などが挙げられる。中でも、経済性の面から、水酸化ナトリウム、及び炭酸ナトリウムが好ましく、二酸化塩素剤の保存安定性が良い点で、水酸化ナトリウムがより好ましい。
また、二酸化塩素剤のアルカリ剤の担持量は、亜塩素酸塩(mol)に対して、2モル当量以下が適当である。1.7モル当量以下がより好ましく、1.2モル当量以下がさらにより好ましい。この範囲であれば、二酸化塩素の発生が確保される。また、二酸化塩素剤の危険物指定を避けることができるか、過剰量の二酸化塩素ガスの発生などの危険性を避けることができる。
本発明の二酸化塩素剤は、含水率がその性能に極めて大きな影響を与える。即ち、二酸化塩素剤の含水率が余りに高いと、亜塩素酸塩が塩素酸塩に分解する反応が促進される。また、含水率が余りに高いと発生する二酸化塩素量が少なくなる。以上の理由より、二酸化塩素剤中の水分含有量は、10重量%以下であり、5重量%以下が好ましく、3重量%以下がより好ましい。二酸化塩素剤が水を含まないのが最も好ましい。
無機多孔質担体に、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を担持させる方法は特に限定されない。例えば、含浸法、及びスプレー法などが挙げられる。二酸化塩素の発生量が多くなり、又は二酸化塩素を安定して発生させることができる点で、スプレー法の方が好ましい。
含浸法では、乾燥状態の無機多孔質担体に、亜塩素酸塩溶液、及びアルカリ剤溶液をそれぞれ含浸させてもよく、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を含む溶液を含浸させてもよい。無機多孔質担体への均一な担持を行える点で、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を含む溶液を含浸させるのが好ましい。各溶液を含浸させる場合は、何れを先に含浸させてもよいが、アルカリ剤を先に含浸させるのが好ましい。
また、スプレー法でも、乾燥状態の無機多孔質担体に、亜塩素酸塩溶液、及びアルカリ剤溶液をそれぞれスプレーしてもよく、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を含む溶液をスプレーしてもよい。無機多孔質担体への均一な担持を行える点で、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を含む溶液をスプレーするのが好ましい。各溶液をスプレーする場合は、何れを先にスプレーしてもよいが、アルカリ剤を先に含浸させるのが好ましい。
また、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を含む溶液を含浸又はスプレーする場合、無機多孔質担体100重量部に対して、亜塩素酸塩を1〜46重量%、及びアルカリ剤を1〜60重量%含む溶液を、10〜100重量部含浸又はスプレーすればよい。
特に、無機多孔質担体100重量部に対して、1〜46重量%の亜塩素酸塩及び1〜60重量%のアルカリ剤を含む溶液の合計担持量を70重量部以下とするのが好ましい。これにより、亜塩素酸塩を含むにもかかわらず、二酸化塩素剤が現法の危険物第一類第三種に該当せず、より安全かつ便利に取り扱うことが可能となる。
乾燥方法は特に限定されないが、真空乾燥機、流動乾燥機、棚段乾燥機、回転式乾燥機、又は減圧乾燥器等を用いて乾燥させることができる。また、乾燥条件も特に限定されないが、30〜150℃、好ましくは70〜130℃で、0.5〜10時間、好ましくは0.5〜5時間の条件が例示される。
本発明の二酸化塩素の発生方法は、二酸化塩素剤を、使用時までは、二酸化炭素及び/又は水蒸気との接触を抑制し、使用時に、二酸化炭素及び水蒸気を含むガス、酸、又は酸化性物質と接触させることにより二酸化塩素を発生させる方法である。
二酸化塩素を、長期にわたり、安定した量で発生させるためには、二酸化塩素剤と空気とを接触させるのが好ましい。
酸としては、塩酸、硫酸、及び硝酸のような強酸、並びに蟻酸、酢酸、クエン酸、及びアジピン酸のような弱酸などを例示することができる。酸化性物質としてはオゾン、及び塩素などを例示することができる。二酸化塩素の発生量をコントロールし易い点で、酸が好ましく、中でも、弱酸が好ましい。特に、クエン酸、アジピン酸などの常温(23℃)で固体である酸と二酸化塩素剤とを混合する方法は、この混合物が空気中の水分を吸収して徐々に二酸化塩素を放出することが可能であるので好ましい。
実施例の項目で述べるように、本発明者らは、上記の本発明の二酸化塩素剤に、空気を通気させる場合、水酸化ナトリウム水溶液を用いて二酸化炭素をほぼ完全にトラップ(除去)した空気を通気させる場合、及び水酸化ナトリウム水溶液及び塩化カルシウムを用いて、二酸化炭素及び水蒸気をほぼ完全にトラップ(除去)した空気を通気させる場合の3つの場合で二酸化塩素の発生量を比較した(表4参照)。空気を通気させる場合と比較して、二酸化炭素をトラップした空気を通気させる場合は、二酸化塩素の発生量が大きく減少した。さらに、二酸化炭素と水蒸気をトラップした空気を通気させる場合は、二酸化塩素の発生量がほぼゼロになった。
水蒸気及び二酸化炭素が二酸化塩素剤の孔の中に吸収されると、下記一般式(2)に示すように炭酸が生成し、炭酸は第一解離定数pK1=6.4の弱酸であるので、この炭酸が酸として亜塩素酸塩に作用することにより、二酸化塩素を生成したと推測される。
より具体的には、未使用時は、二酸化炭素及び/又は水蒸気を透過し難い材質の容器に入れるもしくは包装材で梱包するなどの方法により、二酸化塩素の発生を抑え、使用する時に、容器から取り出す、容器の蓋を取る、又は包装材を取るなどして、初めて外の空気と接触させることにより、二酸化塩素ガスを徐々に発生させることができる。また、容器又は包装材中に、水分及び/又は二酸化炭素の吸収材を入れておき、使用時には容器又は包装材から、二酸化塩素剤を取り出して空気と接触させることもできる。
また、未使用時の二酸化炭素との接触を抑制するために、二酸化塩素剤を、水蒸気の透過率が、好ましくは5×10−9cc(STP)/cm2・sec・cmHg以下、より好ましくは1000×10−10cc(STP)mm/cm2・sec・cmHg以下の容器又は梱包材で包装しておけばよい。特に、厚さ50μmのフィルムの場合、1000×10−10cc(STP)mm/cm2・sec・cmHg以下以下の容器又は梱包材で包装しておくのが好ましい。
二酸化炭素や水蒸気を透過し難い材料としては、金属やガラス等も考えられるが、包装材料や容器の中蓋としてはプラスチック製フィルムが多く使用される。プラスチックとしては、アルミ蒸着ポリエチレン(特に、アルミ蒸着ポリエチレンフィルム)、塩化ビニリデン、ポリクロロトリフルオロエチレンなどが挙げられる。
二酸化塩素ガス発生試験
25重量%の亜塩素酸ナトリウム水溶液および25重量%の水酸化ナトリウム水溶液を所定の割合で混合した溶液70重量部を、スプレー法により、700℃前後で25時間焼成した後、冷却したセピオライト100重量部(近江鉱業社製「ミラクレーG−13F」(粒径1〜3mm)又は「ミラクレーG1630F」(粒径0.5〜1mm))に噴射により含ませた後、70℃で2時間で、真空乾燥し、表1に示す組成の二酸化塩素剤A〜Iを得た。
含水率の測定は水分計(エー・アンド・ディー製 MX−50、設定温度130℃)を用いて行った。
結果を表2に示す。
また、亜塩素酸に対するアルカリ剤の担持量が、2モル当量を超えるH(比較例4)、及び二酸化塩素剤の含水量が10重量%を超えるI(比較例5)では、加速条件下でも、二酸化塩素ガスを殆ど発生しなかった。
これに対して、A〜D(本発明実施例1〜4)は、適量の二酸化塩素ガスを発生した。
本発明の二酸化塩素剤A〜Dは、二酸化塩素剤E〜Iと比較して、適量な二酸化塩素ガスを、長期にわたり安定的に発生させることができた。
前述した表1のC組成(実施例3)の二酸化塩素剤40gを300mLガラス製充填塔(直径50×高さ150mm)に入れ、温度25℃、湿度60%において、
(例1)1L/minで5時間、通常の空気を通気させる場合、
(例2)25重量%水酸化ナトリウム水溶液の100mL中を通すことにより二酸化炭素をほぼ遮断(トラップ)した空気を通気させる場合、及び
(例3)25重量%水酸化ナトリウム水溶液の100mL中、及び塩化カルシウムの200gを含む管中を通すことにより、二酸化炭素と水蒸気をほぼ遮断(トラップ)した空気を通気させる場合
の3つの場合で二酸化塩素の発生量を、上記と同様の方法で調べた。
結果を表4に示す。
Claims (12)
- 無機多孔質担体に亜塩素酸塩及びアルカリ剤を担持させてなる二酸化塩素剤であり、アルカリ剤の担持量が、亜塩素酸塩の担持量に対して、0.7モル当量より多く、2モル当量以下であり、水分含有量が10重量%以下であることを特徴とする二酸化塩素剤。
- 無機多孔質担体に亜塩素酸塩及びアルカリ剤を含ませ、乾燥させて得られるものである請求項1に記載の二酸化塩素剤。
- スプレー法により、亜塩素酸塩及びアルカリ剤を無機多孔質担体に含ませる請求項2に記載の二酸化塩素剤。
- 二酸化塩素剤の全量に対して、亜塩素酸塩を1〜25重量%担持している請求項1〜3の何れかに記載の二酸化塩素剤。
- 無機多孔質担体100重量部に対して、亜塩素酸塩を1〜40重量部担持している請求項1〜3の何れかに記載の二酸化塩素剤。
- 無機多孔質担体100重量部に対して、濃度1〜46重量%の亜塩素酸塩及び濃度1〜60重量%のアルカリ剤を含む溶液を10〜100重量部含ませる請求項2〜5の何れかに記載の二酸化塩素剤。
- 無機多孔質担体が、濃度10重量%で水に懸濁させた懸濁液がアルカリ性を示すものである請求項1〜6の何れかに記載の二酸化塩素剤。
- 無機多孔質担体がパリゴルスカイト、又はセピオライトである請求項1〜7の何れかに記載の二酸化塩素剤。
- 水分含有量が5重量%以下である請求項1〜8の何れかに記載の二酸化塩素剤。
- 二酸化塩素剤を、使用時までは、二酸化炭素及び/又は水蒸気との接触を抑制し、使用時に二酸化炭素及び水蒸気を含むガス、酸、又は酸化性物質と接触させることにより二酸化塩素を発生させることを特徴とする二酸化塩素の発生方法。
- 二酸化塩素剤を、使用時までは、二酸化炭素及び水蒸気との接触を遮断し、使用時に空気と接触させる請求項10に記載の方法。
- 二酸化塩素剤が請求項1〜9の何れかに記載の二酸化塩素剤である請求項10又は11に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011121635 | 2011-05-31 | ||
JP2011121635 | 2011-05-31 | ||
PCT/JP2012/063897 WO2012165466A1 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-30 | 二酸化塩素剤及び二酸化塩素の発生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012165466A1 true JPWO2012165466A1 (ja) | 2015-02-23 |
JP5928458B2 JP5928458B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=47259318
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013518119A Active JP5928458B2 (ja) | 2011-05-31 | 2012-05-30 | 二酸化塩素剤及び二酸化塩素の発生方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9295262B2 (ja) |
EP (1) | EP2716599B1 (ja) |
JP (1) | JP5928458B2 (ja) |
KR (1) | KR101880137B1 (ja) |
CN (1) | CN103502141B (ja) |
WO (1) | WO2012165466A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9677980B2 (en) | 2013-02-05 | 2017-06-13 | Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. | Method of entrapping chlorine dioxide gas, method of determining concentration of chlorine dioxide and entrapping agent for chlorine dioxide |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6298620B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2018-03-20 | 高砂熱学工業株式会社 | 二酸化塩素ガスの発生停止方法および二酸化塩素ガス発生装置 |
CA2934167C (en) * | 2013-12-27 | 2021-12-07 | Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. | Chlorine dioxide generation unit and chlorine dioxide generator |
CN104586880A (zh) * | 2014-09-17 | 2015-05-06 | 周伟文 | 纯二氧化氯溶液的制造方法及埃博拉病毒感染治疗方法 |
JP2016124765A (ja) * | 2015-01-06 | 2016-07-11 | サンマテリアル株式会社 | 二酸化塩素剤、二酸化塩素剤封入製品および二酸化塩素剤キット |
US10005665B2 (en) | 2015-02-26 | 2018-06-26 | Chemtreat, Inc. | Methods and systems for producing high purity gaseous chlorine dioxide |
CN104686508B (zh) * | 2015-03-03 | 2016-08-10 | 广州迈高化学有限公司 | 一种快速熏蒸消毒剂及快速熏蒸方法 |
EP3503931A4 (en) | 2016-08-26 | 2020-04-08 | Chemtreat, Inc. | STERILIZATION OR DISINFECTION OF WORKPIECES, INCLUDING MEDICAL AND DENTAL INSTRUMENTS |
CN108904850A (zh) * | 2018-06-14 | 2018-11-30 | 长沙标朗住工科技有限公司 | 一种持久性除异味软膏及其制备方法 |
WO2020016728A1 (en) * | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Upl Ltd | Gas releasing composition and process of preparation thereof |
CN108782552A (zh) * | 2018-08-09 | 2018-11-13 | 中昊(大连)化工研究设计院有限公司 | 二氧化氯缓释片的生产新方法 |
KR102052057B1 (ko) * | 2019-03-22 | 2019-12-04 | 유수영 | 천연물질을 활용한 살균, 탈취 및 바이러스 감염 예방 기술 |
CN110250199B (zh) * | 2019-05-20 | 2021-07-02 | 天津大学 | 一种含有负载型固体酸的二氧化氯消毒剂及制备方法与应用 |
WO2021222305A1 (en) * | 2020-04-27 | 2021-11-04 | Czap Research And Development, Llc | Sustained release chlorine dioxide antisepsis |
CN111602669B (zh) * | 2020-06-19 | 2021-10-12 | 广州超威生物科技有限公司 | 一种固体二氧化氯缓释剂 |
CN112357887B (zh) * | 2020-11-10 | 2022-06-10 | 深圳凯士洁生物技术有限公司 | 一种二氧化氯发生器及其制造方法 |
KR102583237B1 (ko) | 2020-12-18 | 2023-09-26 | 박병권 | 소독제 이취를 제거한 휴대형 생활공간 살균 및 탈취 유닛 |
CN112956492A (zh) * | 2021-03-01 | 2021-06-15 | 昆明火木生物科技有限公司 | 一种稳定性二氧化氯消毒剂及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0255201A (ja) * | 1988-08-19 | 1990-02-23 | Herusu Kosan:Kk | 二酸化塩素ガス発生器 |
JP2005520769A (ja) * | 2002-03-19 | 2005-07-14 | エンゲルハード・コーポレーシヨン | 二酸化塩素水溶液を生成するための素子 |
JP2009185043A (ja) * | 2000-02-02 | 2009-08-20 | Basf Catalysts Llc | 高変換された二酸化塩素の溶液を製造するための錠剤 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4547381A (en) * | 1983-11-10 | 1985-10-15 | Rio Linda Chemical Co., Inc. | Dry compositions for the production of chlorine dioxide |
JPS61181532A (ja) | 1985-02-07 | 1986-08-14 | Miura Kagaku Sochi Kk | 安定化二酸化塩素を含有するゲル状組成物 |
US5110580A (en) * | 1989-09-14 | 1992-05-05 | Iolab Corporation | Method and apparatus for chlorine dioxide manufacture |
US5234678A (en) * | 1989-09-14 | 1993-08-10 | Johnson & Johnson | Method and apparatus for chlorine dioxide manufacture |
US6174508B1 (en) | 1997-02-11 | 2001-01-16 | Fred Klatte | Method of producing chlorine dioxide using sodium chlorite and a water-retaining substance impregnated in zeolite or in aqueous solution |
JP3110724B2 (ja) | 1997-11-28 | 2000-11-20 | ビジネスプラン株式会社 | 純粋二酸化塩素液剤、これを含有するゲル状組成物及び発泡性組成物、並びに、これらを入れるための容器 |
AU4663799A (en) | 1998-06-03 | 1999-12-20 | Akzo Nobel N.V. | Method of producing chlorine dioxide |
JP3902707B2 (ja) | 1999-01-12 | 2007-04-11 | 株式会社サンシ−ル | 殺菌脱臭ガス供給方法及び供給装置 |
US20060169949A1 (en) | 2000-02-02 | 2006-08-03 | Speronello Barry K | Massive bodies containing free halogen source for producing highly converted thickened solutions of chlorine dioxide |
US20060039840A1 (en) * | 2004-08-18 | 2006-02-23 | Avantec Technologies, Inc. | Device and methods for the production of chlorine dioxide vapor |
JP2007001807A (ja) | 2005-06-23 | 2007-01-11 | Amatera:Kk | 二酸化塩素ガスの発生方法 |
JP2010511097A (ja) * | 2006-11-27 | 2010-04-08 | マイクロアクティブ・コーポレイション | 気体を徐放するための溶融加工可能な相溶性ポリマーブレンド |
CN101036471B (zh) * | 2007-04-28 | 2011-01-26 | 穆超碧 | 消毒剂及其制备方法 |
CN102835421B (zh) * | 2012-09-26 | 2014-06-11 | 深圳万和制药有限公司 | 包含二氧化氯的稳定制品及其制备方法 |
-
2012
- 2012-05-30 KR KR1020137029620A patent/KR101880137B1/ko active IP Right Grant
- 2012-05-30 US US14/122,554 patent/US9295262B2/en active Active
- 2012-05-30 EP EP12793056.8A patent/EP2716599B1/en active Active
- 2012-05-30 CN CN201280021184.9A patent/CN103502141B/zh active Active
- 2012-05-30 WO PCT/JP2012/063897 patent/WO2012165466A1/ja active Application Filing
- 2012-05-30 JP JP2013518119A patent/JP5928458B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0255201A (ja) * | 1988-08-19 | 1990-02-23 | Herusu Kosan:Kk | 二酸化塩素ガス発生器 |
JP2009185043A (ja) * | 2000-02-02 | 2009-08-20 | Basf Catalysts Llc | 高変換された二酸化塩素の溶液を製造するための錠剤 |
JP2005520769A (ja) * | 2002-03-19 | 2005-07-14 | エンゲルハード・コーポレーシヨン | 二酸化塩素水溶液を生成するための素子 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9677980B2 (en) | 2013-02-05 | 2017-06-13 | Taiko Pharmaceutical Co., Ltd. | Method of entrapping chlorine dioxide gas, method of determining concentration of chlorine dioxide and entrapping agent for chlorine dioxide |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101880137B1 (ko) | 2018-07-19 |
CN103502141B (zh) | 2016-06-29 |
KR20140024888A (ko) | 2014-03-03 |
EP2716599A4 (en) | 2014-11-12 |
US20140113007A1 (en) | 2014-04-24 |
CN103502141A (zh) | 2014-01-08 |
JP5928458B2 (ja) | 2016-06-01 |
US9295262B2 (en) | 2016-03-29 |
EP2716599A1 (en) | 2014-04-09 |
WO2012165466A1 (ja) | 2012-12-06 |
EP2716599B1 (en) | 2019-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5928458B2 (ja) | 二酸化塩素剤及び二酸化塩素の発生方法 | |
JP5605744B2 (ja) | 安定化二酸化塩素剤および二酸化塩素の安定した発生方法 | |
US3591515A (en) | Pulverulent chlorine dioxide compositions | |
JP6537451B2 (ja) | 可視光を照射することにより二酸化塩素を発生させるための組成物 | |
CN111296427A (zh) | 一种固载二氧化氯缓释凝胶 | |
CN102835421B (zh) | 包含二氧化氯的稳定制品及其制备方法 | |
US12077433B2 (en) | Article for generating chlorine dioxide | |
US20010036421A1 (en) | Method and system for the controlled release of chlorine dioxide gas | |
US9382116B2 (en) | Mixtures for producing chlorine dioxide gas in enclosures and methods of making the same | |
CN111602669B (zh) | 一种固体二氧化氯缓释剂 | |
JP6212018B2 (ja) | 二酸化塩素ガスの発生方法、二酸化塩素ガス発生用キットおよびゲル状組成物 | |
CN111264519A (zh) | 一种固体二氧化氯缓释材料及其制备方法 | |
CN111296428A (zh) | 一种长期缓释二氧化氯固体材料 | |
CA2788642C (en) | System and method for generating chlorine dioxide | |
WO2020016728A1 (en) | Gas releasing composition and process of preparation thereof | |
JP6516202B2 (ja) | 二酸化塩素発生剤を有する包装体 | |
CN113662004A (zh) | 一种以沸石为载体的缓释型二氧化氯消毒卡片 | |
JP6443625B2 (ja) | 二酸化塩素ガス発生剤、及び消臭除菌剤 | |
JP2017141140A (ja) | 徐放性二酸化塩素剤 | |
JP2015073773A (ja) | 消臭除菌ペンダント | |
JPS5939243A (ja) | 鮮度保持剤 | |
JP2021167299A (ja) | 高容量の二酸化塩素気体を吸着可能な担体を含む放出キット、及び該担体を製造可能な製造装置 | |
JP2000050851A (ja) | 二酸化塩素ガスの食品鮮度保持への使用方法および二酸化塩素ガス含有食品鮮度保持剤 | |
CN113767899A (zh) | 一种可控缓释反应型二氧化氯发生装置及发生方法 | |
JPH04117239A (ja) | エチレン発生剤及び青果物の追熟方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151013 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5928458 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R157 | Certificate of patent or utility model (correction) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157 |